【事故】JR紀勢線、ホームに止まりきれず脱線 - JR那智駅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゃふーφ ★
7日午前6時すぎ、和歌山県那智勝浦町浜ノ宮のJR那智駅構内で、JR紀勢線(きのくに線)新宮行き上り普通電車(2両編成)がホームに止まりきれず、そのまま左側の側線に進入。
先頭車両の一部が砂利に乗り上げる形で脱線した。乗客7人にけがはなかった。

運転士(58)はブレーキをかけたと話しており、県警新宮署が詳しい事故原因などを調べている。
国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は調査官2人を現地に派遣することを決めた。

ソース(時事):http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000033-jij-soci
2名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 11:44:30 ID:/LjHO/uk0
和歌山は今市
3名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 11:44:37 ID:+oG5vJAV0
またか
4名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 11:44:48 ID:yyW1/5+Y0
最近多いね。
5名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 11:45:10 ID:Bv2olaZX0
元気があってよろしい
6名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 11:45:15 ID:0JbPAdBT0
どうにも止まらなかった
7名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 11:46:08 ID:DKQOa8Wf0
ここの電車って、ヤタガラスがマークになってるのね。欲しかった。
8名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 11:46:16 ID:gpp6Mqt90
落ち葉ですべったんだ
9名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 11:46:42 ID:LktKpZMpO
せつなさが♪止っまらない♪
10名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 11:47:00 ID:MWwbzGAl0
やっぱり野沢那智さん最高だよね
11名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 11:47:08 ID:FlQfuCZ40
また 西 日 本 か。
12名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 11:47:30 ID:af64wssd0
NG推奨:daily ウォガ!
13名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 11:48:51 ID:ZCck1hTr0
乗客7人とはこれまた
14名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 11:51:11 ID:3XVyK8220
かえって免疫(ry
15名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 11:57:28 ID:G7mt8h3d0
乗客7人?
16名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 11:59:21 ID:El6KENP7O
新宮高校明日からテストだズェー
17名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 11:59:32 ID:dQSurCMr0
安全側線に突っ込んだ話初めて聞いた。
18名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:00:03 ID:crx2D+9K0
  ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃ JR                   ┃
  ┃     那       智      ┃
  ┃                      ┃     ∧_∧
  ┃(●´ー`●)なっちだべ  naッchi  ┃    / ノノノ人ヽ
  ┠──────────────┨    (●´ー`●) <なっちの駅だべ
  ┃←紀伊天満         宇久井→┃   (  ~゚゚~  |つ
  ┣━━━━━━━━━━━━━━┫   /____|         カエレ!!
  ┃                      ┃    U    U      (・∀・#)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                                                      |
19名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:00:51 ID:7Y/yDjj+0
北側効果恐るべし
20名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:04:44 ID:K8VKP9vW0
なんで側線に入るような設定になっていたんだろう?
21計算ババア:2005/12/07(水) 12:08:52 ID:w1jpYsk50
>>20
対抗列車との正面衝突防止のため
22名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:09:01 ID:bCR+BfJqO
>>21

出発信号機赤だから。
23名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:10:12 ID:wi5+Nca90
乗客7人に のどかさを感じた。
24名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:10:49 ID:jwomM+9f0
>>20
単線なのだよ
25名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:11:57 ID:k60fDU2l0
福知山線は阪急に売れ
紀勢線は南海に売れ

JR西は環状線だけ運行してろ
26名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:12:19 ID:CKD7/dLd0
安全側線のすぐ先に民家があったり、崖があったりする駅があるんだが。
これはいいのか?
27名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:13:05 ID:zieJSwBiO
>>23
ヒント:朝の6時
28名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:13:18 ID:Bdhpyfx20
>>26
大惨事の一歩手前だったね。。。
29名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:13:52 ID:x/ulVdvrO
ウルフ那智




いいですか、じゃあそれだけです。
30名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:14:57 ID:skicvasT0
電車が走っていたとは・・・
気動車しかないと思ってた
31名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:17:34 ID:El6KENP7O
現場の近くに大浴場があるんだけどね
32名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:17:36 ID:VzAeFc6g0
(●´ー`●) <なっちの駅だから、もう終わってるよ
33名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:43:12 ID:Ctbe1ndx0
>>30
27年前に今のJR西管轄は電化してる。
しかし全通が昭和34年って・・・本線なのに。
赤字で廃線した多数のローカル線はとっくに開業してただろな。
34名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:44:38 ID:0aKvoy7F0
安全側線も役に立つんだな
35名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:49:55 ID:GwkXPPH50
リアルで箱根ターンパイクの下り勾配退避側道に
車が突っ込んでたのを見たことあったけど、
なんだかドリフのギャグみたいでお間抜けだった。
これと似たようなもんだなw
36名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:53:28 ID:OvBUws5kO
那智とアクセルミュージック
ぶんぶんぶぶぶん
37名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:55:55 ID:mCR2Ugk90
>>29
一輝に瞬殺された奴だっけ?
38名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:56:42 ID:jOfPfRgJ0
那智黒イェイイェイ
39名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 12:59:49 ID:D54fWOTm0
地元だwww
40名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 13:00:09 ID:UO2gk4G+0
まあ、脱線事故は問題だが、けが無くて良かったよ。
41名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 13:02:09 ID:PRmmxd3NO
安全側線に突っ込んで大惨事になった事例は数多く知ってるが、
本当に安全に列車を止めた安全側線は初めて見た。

どうやら無用の長物でもなさそうだな。
安全側線が無い交換駅も多いのに、運が良かったんだな。
42名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 13:07:02 ID:Sm4sx02E0
よくわからん。
だれか、AAで説明してもらえんだろうか?
43名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 13:23:08 ID:Mw0Q5UeS0
安全側線とは、複線から単線への合流部に行き止まりの側線を設け、万一列車がオーバーランした場合に、対向車と衝突しないようにするためのものです。これにより上下線列車が構内へ同時進入できるようになるそうですが、まだそれらしきものはお目見えしていません。
ttp://tnote.s40.xrea.com/images/kg/eki03j.jpg
ttp://homepage3.nifty.com/kiha/SP/anzen-4.html
44名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 13:23:28 ID:ODE9xrsv0
45名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 13:25:09 ID:bvExszBS0
>運転士(58)はブレーキをかけたと話しており

ブレーキとアクセルを間違えたんだろ。
だから年寄りは運転するなと。
46名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 13:25:56 ID:rCtTMqAK0
アクセル?マスコン?
47名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 13:28:06 ID:fEAw6aHa0
たぶんマメコン
48名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 13:35:16 ID:ODE9xrsv0
ttp://www.satoka.net/ctrl/jpg/PS_0009.jpg
間違えるのも当然ダナ
49名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 13:37:32 ID:F3isBwxrO
横転しなかったの?
50名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 13:37:51 ID:PRmmxd3NO
京福永平寺線を思い出した。
ブレーキ壊れて暴走して安全側線が無くて本線に乱入して正面衝突、運転士あぼん。
51名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 14:02:34 ID:vW3e9mba0
http://www2u.biglobe.ne.jp/~plum/diary/2003/20030630_2/018_HayashimaAnzensokusen.JPG

隣の駅まで安全側線敷いとけばよくね?
52名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 14:02:51 ID:hBPatMM90
地元なので記念マキコ まだ復旧はしてない模様
朝、バス停に高校生がたくさん居たのはこの所為だったのね
53名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 14:37:13 ID:z12+vjox0
で。
要するに、八咫烏が暴れたのか、孔雀王が暴れたのか、どっちなんだ?
54名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 15:43:45 ID:TlvJ307D0
その周辺でも生活してる人がいる証明になるかも。
55名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 15:54:20 ID:Kbn3IRSs0
JR西日本の運転手はだいじょうぶか〜?
56名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 15:59:32 ID:ysNgiL0h0
けが人が0でよかったね。
57名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 16:02:01 ID:7Itwe/+T0
JR紀勢線那智駅で脱線、ブレーキ3種類とも故障か
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20051207p102.htm

 運転士(58)は「すべてのブレーキが利かなくなった」と話しており、国土交通省鉄道局
安全対策室は「複数のブレーキ系統が同時に故障するケースは聞いたことがない」として、
同省航空・鉄道事故調査委員会は、同駅構内と事故車両に対して保全命令を出し、
調査官2人を派遣した。
 JR西日本によると、電車のブレーキには、常用(電気、空気併用)、非常(空気)のほか、
別系統の直通予備ブレーキ(空気)の三つがある。運転士は「制限速度の55キロ前後で
那智駅手前のブレーキポイントにさしかかり、ホーム手前80〜90メートル地点で
常用ブレーキをかけたが利きが悪く、続いて、直通予備ブレーキも使用したが、十分減速
しなかった。電車がホームに入って10メートルの場所で、さらに非常ブレーキもかけたが、
停止しなかった」と話している。
 ホームの先にあるATS(自動列車停止装置)も作動したとみられるが、電車は
止まらなかったという。

原因について、「ブレーキの故障のほか、線路の凍結などで、ブレーキの利きが
悪くなったことなども考えられる」としている。


運転士は58歳で運転歴28年ベテランだから、線路の凍結などある程度の
状況に応じた運転操作は出来ると思うのだが、やはりブレーキに原因か?

まあいずれにしても、調査の結果待ちだな。
58名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 16:09:18 ID:hQbyOLLBO
いずれにしても、…
はい。

つ[日勤教育]
59名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 16:09:35 ID:Ctbe1ndx0
紀伊半島の南部海岸部で線路凍結とか有るのかな。
海岸部の植生は亜熱帯と言ってもいいくらいなのに。
60名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 16:11:06 ID:DxjKRwq90
またJR西か!!
っていうか





                         福知山線の真相キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
61名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 16:15:45 ID:DxjKRwq90
もし福知山線で走らせていたらまた大惨事ですね。━━━━(゚∀゚)━━━━!!
62名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 16:17:16 ID:9R4q9Y2A0
乗客7人??山手線や日比谷線じゃ考えられない数字だな・・・。
63名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 16:23:57 ID:wwd1qKWM0
安全側線の車止めのすぐ先が民家だったり、高架の終わりだったりする
ところもあるからな・・・
64名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 16:24:56 ID:+qSZYU890
またブレーキとアクセル間違えたのか
65名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 16:34:35 ID:BhMMNo1K0
那智黒をナメてリラックスしないからだね。ふぉーーー\(~o~)/
66名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 16:34:38 ID:Ctbe1ndx0
>>62
そもそも2両編成のワンマンカー走らないから
67daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/12/07(水) 16:34:57 ID:xm7qCbqg0
>>12
JR福知山線脱線事故の真実報道前に会社を叩いて知ったか大馬鹿オーバーランマスゴミみのもんた小倉智昭朝日毎日神戸新聞
専門家詐称桜井淳と組んで直接関係無い営団地下鉄日比谷線脱線衝突事故の要因低速乗り上がり脱線複合要因捏造し余裕無いダイヤではなく過密ダイヤを叩き
関西創価学園前駅陳情敗れた創価学会池田大作拝んで国交省批判せずボウリングと飲み会と安全神話をでっち上げ事故関係なく毎日楽しい日勤教育に走るマスゴミ
人が死んでんねんで!JR会見で傲慢ヒゲメンバー読売新聞大阪本社社会部遊軍竹村文之記者「あんたらもうええわ(社長を)呼んで!あんたらみんなクビや!」
被害者名簿提供拒否され憤慨不幸に出て来てアカい運動共産党系4・25ネットワーク見舞金治療費休業補償詐取事故被害者騙り詐欺メンバーズ安全よりコスト削減外国人株主
緊急搬送受け入れアラーム無視して定期会計監査が大事西宮市立中央病院紅白水引非難する礼儀作法も知らないTBSブロードキャスター福留功男憮然と訂正の非常識
置石発表責任転嫁稼ぐJR西日本経営陣垣内剛社長JR総連JR西労JR西労組JR連合労働組合事故当日飲み会で乾杯JR西日本労組支持民主党JR福知山線事故対策本部梶原康弘衆議院議員
安全設備最高速度ダイヤを認可しながら監督責任取らない公明党国土交通大臣北側一雄率いる国土交通省公明党幹事長冬柴鉄三の地元尼崎で事故後の尼崎市議会議員選挙で2-12位当選公明党議員
レールを外し車両解体現場を荒らして原因不明で航空・鉄道事故調査委員会に究明丸投げ兵庫県警置石発表で模倣犯極悪違法2ちゃんねるメンバー
運行再開工事も妨害新築価格で高価買取脱線マンションエフュージョン尼崎畠利明6万円ステーキエゴ住民メンバーズを
みな鉄が日勤教育してます!!!!!!!!!!!!!!!”!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
68名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 16:35:59 ID:EiV+gOM+0
JR工作員の言い訳まだー?
69名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 16:39:24 ID:osbDQP5IO
急ブレーキを踏みましたが間に合いませんでした
70名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 16:41:45 ID:tMNsVyVQ0
>>1
想定の範囲内 この会社はまったく懲りてないよ。
今日の忘年ゴルフや忘年会は中止しないよ。 たぶん
71名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 16:48:16 ID:PRmmxd3NO
誰も怪我しなかったんだから別にいいじゃないの。騒ぎ過ぎだよ。
新潟地震で脱線したとき325みたいに涙もののフラッシュでも作ってやれよ!
どうせおまいら年中暇だらけなんだろ!
72名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 16:56:03 ID:IfptFagy0
ニュースで全然出てこないな。
73名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 16:56:30 ID:vzmeip0G0
 ま  た  1  0  5  系  か  !

でも確か岡山から召し上げたリニューアル車に変わったはずだよね?
その証拠に広島へボロが下ってきたし…
74名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 16:58:45 ID:i4t1GhDJ0
2両とかの鈍行で脱線ワロスwww
和歌山のJR糞以下
揺れすぎ
75名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 16:59:38 ID:IfptFagy0
和歌山にはJR東海が走ってるよ。
76名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:07:56 ID:hsJvl6Z3O
とっとと125系に置き換えちまえ!
77名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:10:10 ID:HqRExNgs0
作家渡辺淳一、不正乗車した上、車掌に説教
http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/22/index.html

作家渡辺淳一、不正乗車した上、車掌に説教
http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/22/index.html

作家渡辺淳一、不正乗車した上、車掌に説教
http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/22/index.html
78名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:10:14 ID:VDSXjez60
 ま た 「 電 車 で D 」 か ?
79名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:22:44 ID:vzmeip0G0
多分脱線したのはこれ
ttp://www.railfan.ne.jp/koyusha/carinfo/041018.html

今年の頭まで走っていたのはこれ
ttp://sunset.freespace.jp/busstation/jrwest-105.htm
なんと常磐線−千代田線のお下がり(御年3x歳)
簡易冷房にトイレ無し、新宮から紀伊田辺まで長距離我慢大会(((((( ;゚Д゚)))))
80名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:30:36 ID:HJWKeqMD0
運転士が死んでたら、また運転士に罪を擦り付けたんだろうな。
81名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:31:26 ID:OS8orLL+0
なぁに却って注意力がつく
82名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:31:44 ID:U1FpZAI00
簡易冷房って何よ?
うちの地方の103系にはトイレがついてるお。
83名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:35:08 ID:i4t1GhDJ0
>>79
さっきニュースで観た。あたり
脱線したのは水色のやつ。

ttp://sunset.freespace.jp/busstation/jrwest-105.htm
これは未だに和歌山王寺間で使ってるが
常磐線のお下がりだったのか。
84名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:45:03 ID:vzmeip0G0
>>82
こんなの
ttp://www.trainseat.net/interior/nnlocal/105w2/105w2.htm
ttp://nekosuki.org/landscape/complete/dsc11330.jpg
トイレのように見えるけど実はトイレじゃありません(w

>>83
奈良線・和歌山線は国鉄末期に電化された故に
新車を入れる予算が無く既存車の改造で誤魔化しますた
85名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:47:16 ID:dRr9NKgG0
>>1
>JR紀勢線新宮行き上り普通

紀勢本線は、天王寺(大阪)→新宮方向が上りなんやな。
そのまま乗りついて行けば、三重県通過して名古屋方面に出るから当然やな。
86名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:49:00 ID:spCg8A7X0
滝に打たれて修行しようと?
87名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:51:44 ID:VwCwesln0
>>9
ながいKissの途中で♪
88名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:52:50 ID:meSHBP0J0
那智の敵は極悪蝶の敵よ
89名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:52:51 ID:YKb4g1Up0
7人。日本にもこんなところがあるんだ…。
90名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:57:57 ID:vzmeip0G0
>>89
只見線の終発は乗客一桁にも関わらず4両ですが何か?(w
(山岳・豪雪地帯で高出力が必要なのと始発送り込みを兼ねている為)
91名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:59:00 ID:4eRrdCuv0
そんな時間に7人も乗っていたのか。
92名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:00:38 ID:q5aqHT8A0
('・c_・` )ソッカ-
93名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:04:24 ID:OXlFF3TS0
>>89
午前6時過ぎだぞ。
94名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:06:43 ID:lXwc7WDq0
日勤教育一人前追加
95名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:07:26 ID:cfz8Rh6W0
>>84
事故車両はリニューアルされたトイレつき
96名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:09:32 ID:dvAJZaje0
>43
>まだそれらしきものはお目見えしていません。

って何の話?
安全側線環境での同時進入は普通にやってるんじゃね?
97名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:13:25 ID:SN4dtQRaO
怪我人、死者がでなかったのは
熊野神社のおかげです
98名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:15:23 ID:WnZKvcy/0
105系って元々ブレーキの甘い車両でしたっけ?
しかし更新車が事故を起こすとは・・・105系運転取りやめるかな?代わりは・・・

(元々の車体) ttp://rainbow-line.way-nifty.com/railfan/images/103-1000.jpg
(未更新車) ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~n99115du/jr/w/ec105.html
(更 新 車) ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~n99115du/jr/w/ec105yata.html
99名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:18:24 ID:kLon9CWr0
重大な事故なのにほのぼのするのは何故だろう
100名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:19:12 ID:e12PRFEv0
また団塊か・・・
101名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:23:29 ID:bvExszBS0
>>98
今回事故を起こした車輌は103系からの改造車ではなく、105系として造られた
オリジナルの車輌。ただし、台車やモーター他床下機器は101系廃車品からの流用だけど。
102名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:31:45 ID:U1FpZAI00
>84
初めて見たお。
屋根の上にユニットクーラーを設置するより、室内に設置した方が改装費用が安いんだろうな。

しかし103系も旧国並みの扱いだお。
103名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 19:52:43 ID:ggUyq5b/0
JR西は国鉄型車両を一掃しないとだめぽだな
税金投入で全車新車!
104名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 19:53:25 ID:jYi7g7h40
運転士:2007年問題で頭がいっぱいだった
105名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 19:55:59 ID:72oiFFnc0
JR西お得意の、中間車の妻面に無理矢理運転台作った車両で事故ったのかと思いました。
106名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 19:57:05 ID:nC5a8Dly0
>>84
今は実際にトイレがついている編成もあるよ
嘘トイレはクモハ側、本物トイレはクハ側
ttp://page.freett.com/hanwa/wakayama105/041121_4.jpg
ttp://page.freett.com/hanwa/wakayama105/041121_2.jpg
107名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 20:04:06 ID:ZSfTEfAm0
しばらく帰ってないけど超地元だ。つか、バリ地元やん。
カボチャ色の電車はもう走ってないのね。

108名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 20:09:39 ID:84qlaazZ0
酷い整備不良だよ
JR西はローカル線(といっても紀勢本線は幹線だが)の冷遇をいい加減やめてもらいたいね
109名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 20:21:35 ID:72oiFFnc0
「きのくに線」なんていう愛称、初めて知ったよ
110名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 20:23:12 ID:ImL3pNhI0
紀勢線に乗って鉄道旅行したいな。
111名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 20:30:08 ID:K0BHutBQ0
>>85
(阪和線)天王寺→和歌山は下りなのに、そのまま続いて(きのくに線)和歌山→紀伊方面は上りに化けるへんな路線。
東京一極集中の弊害。
112名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 20:34:11 ID:ShPwpUnu0
>>10
ナッシュの役最高だったね
113名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 20:38:26 ID:Ctbe1ndx0
田辺・和歌山間も基本は田辺・御坊折り返しになったよ。
電車にトイレが付いてないという苦情に西が下した対応は、
途中駅に長時間停車してトイレ休憩を入れるって記事読んだよ。
114名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 20:46:51 ID:ahlwx4Jm0
だがしんぱいのs
115名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 20:59:04 ID:X30GRkZk0
ナチスカツーラ
116名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:07:29 ID:LaVYUEDF0
>>110
イイネ
117名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:15:01 ID:TmFeTvM80
乗客7人か、やけに寂しい路線だな
118名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:31:38 ID:7Itwe/+T0
早朝で、ローカル線でもあり、乗客7人でケガ人もなかったから、
大きなニュースになっていないが、これが乗客数百人だったら
もっと大きなニュースになっているんだろう。
単線区間でも、ラッシュ時には一列車に数百人も乗っていることがあるし、
本当はもっとニュース番組で取り上げるべき事態なんだが。
テレビ局は、単に乗客人数とかだけでニュースの価値を決めているのだろうか?
119名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:33:54 ID:fYze3/1e0
宇久井?
120名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:41:32 ID:+8HzCJqh0
>>102
あのクーラは鉄道車両用ではなく、オフィスなどで使われている据置きタイプの
パッケージエアコンに冷風ダクトを付けたものだったりする。
121名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:53:29 ID:467YV7000
>>120
何かの罰ゲームで、その偽トイレのドアを叩いて
「早よ出んかい!」と叫ぶってのを(略
122名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:54:08 ID:U1FpZAI00
>120
下回りは101系の廃車のパーツのリユースで、エアコンは業務用エアコン。アッタマイーィヽ(゚∀゚)ノ
そういや、大昔にアコモデーション車とか称して湘南型電車モドキを作っていたようだけど、それよりは遥かに新しいパーツだから充分に間に合うか。

>105
地球に優しくていいやん。
123名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:24:00 ID:3DfLQ4ra0
「この電車に乗っていてPTSDになった。謝罪と賠償汁」という香具師が50人は出てくるな
124名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:32:16 ID:9uR+dX990
直ちに懲戒解雇。
125名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:37:32 ID:77xWghES0
>>105
その車両は広島に捨てました。
126名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 23:13:45 ID:s2CCg+Rg0
どこぞのニュースでは「昭和56年製の古い車両で・・・」とか宣うたそうだが

あやまれ!国鉄型の掃き溜め広島にあやまれ!(w
一番新しい電車が昭和58年製なんだぞorz
127謎のX:2005/12/07(水) 23:58:38 ID:WZYB7VdQ0
>>64
  自家用車で想像するようなブレーキとアクセルは電車には存在しないという罠。
>>51
  それはようするに複線とどこがどう違うのかと。
128名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:16:18 ID:rW/nx/nV0
漏れ、この電車に何度も乗ったことあるよ。
この電車から見える夏の朝陽は最高なんだがな・・
129名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:56:35 ID:805VpA+50
事故を受けて紀勢線への新型車輌投入発表マダー
130名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 00:59:59 ID:ftrRh7RJ0
>>126
そのうち、尼崎で事故を起こした車両と同種の列車が広島にお下がりするから
待っときなはれ。
131名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:33:45 ID:mNlJL2S90
今回は安全側線が有効に働いた訳だ。
停まろうとする列車に対しては有効だと聞いた事があるけれど、
京急南太田駅でのオーバーラン脱線事故以来かな?

↓これらが安全側線。一番下が分かりやすいと思う。
http://www.geocities.jp/noisettelover/env/tetudoujiko/sokusen.gif
http://www2u.biglobe.ne.jp/~plum/diary/2003/20030630_2/018_HayashimaAnzensokusen.JPG
http://ku-gyou.net/Resources/2004/1024/IMG_2499.JPG
http://www.kabesen.net/project/gallery/tsutsuga/01.jpg
132名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:10:14 ID:e4kHQe770
>>123
乗ってたの7人なのに?
133名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:22:34 ID:PmrWci920
>>131
上から2番目の物体の名称としくみが
上から1番目でやっとわかった

うまいことできてるな
134名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:38:29 ID:Rf6rRbGY0
>>132
実は43人トイレに隠れていたという罠
135名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:38:49 ID:BeiTsHW00
今年2度目の脱線事故か
以前連続で事故起こして
営業停止命令が出された私鉄があったが

こりゃJR西日本も営業停止だな








・・・物流大パニックになるけど
136名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:10:47 ID:xXmA9CpDO
ぉまぃらもし安全側線の無い駅だったら結果はどうなる?
永平寺線に正面衝突したら数倍の被害が出てたんだぞ!
腐っても安全側線は安全側線なんだよ!

これはむしろGJだろ
137名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 05:00:23 ID:mczI7d4o0
紀勢本線
各駅停車
138名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 05:06:02 ID:ToKTsMMe0
 
          ま た J R か
139名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 05:46:59 ID:OuTjoiQF0
>>137
南部の次の岩代駅の
140名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 06:05:07 ID:x/l07kHFO
さらに肉
141名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 06:22:51 ID:7a2TNpH30
平日の午前6時に乗客7人かよ!廃線ケテーイ(・∀・)
142名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 06:28:48 ID:71wRwivxO
>>141
和歌山じゃあ普通だよ
本数も1時間に2本
でもホームに人イパーイなんて状況にはならない
143名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 06:40:41 ID:OuTjoiQF0
この区間は名古屋発と大阪発の特急が行き交ってて各停はしがらみに近いから。
超遠距離の特急客一人は近郊の定期客3〜40人分くらいの利幅があるのでは?

午前6時に通勤客が動き出すのは首都圏だけらしい。
阪神大震災の時にNHK本局と神戸支局が、
「通勤とかの道路関係の被害はどうですか」「まだ通勤時間じゃなかったので混んでません」「そうですか・・・」
なんて妙に不満そうなやりとりがあった。
144名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 08:14:05 ID:pej09E1E0
通勤圏が広すぎるからな。
1時間30以上〜2時間で通勤なんか考えられん、なんで地元で仕事探さないのか、もしくは職場近くに住まないのか?
近畿の人に言うと驚く、向こうは東京でしか仕事ないんじゃないの?
145名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:08:59 ID:KuExoIxH0
マスゴミはがっかりしたかな。
ブレーキの利きが甘いって証言を紙面ではブレーキが利かないってなり、
それについて事故調にコメントを求めて「複数のブレーキが故障することはきわめて異例」というコメントを載せ、
遺族団体にもコメントを求め「反省をしていない」というありきたりなコメントをさせといたのに、結果は笹によるスリップ
146名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:23:15 ID:s/pytiOd0
やっぱりスリップしたのか。

>>145
しばらくしたら検証でもやって、以前ならほとんどの駅に駅員がいて始発前には
線路の点検も行えたし、保線詰所があちこちにあり絶えず係員が巡回していたのだが、
JR化後の合理化による人減らしの結果・・・

とかやるのがマスゴミクオリティ
147名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:28:53 ID:DmPewuzL0
阪急や京阪では40年前の電車が普通に本線を爆走してますが何か?
148名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 12:56:03 ID:GwOMCaua0
北陸では古参兵(419、455、457、475、キハ58etc)が一杯います。
いくらかの車両は、雪が降れば窓から粉雪が入ってきます。

これから真冬だというのに・・・
助けてください!助けてください!・・・
149名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 14:03:45 ID:xqi10FPXO
仙山線なんて濡れ落ち葉で登坂不能・逆走は毎年のことだよなwww
150名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 14:53:44 ID:awkDh8oL0
紀勢線で帰省しようかな
151名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 14:56:34 ID:FpdxaxeH0
>>150
テラワロスw
152名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 15:27:49 ID:Yp6mbvqz0
>>148
北陸線の普通列車は平均年齢高いよな。
40越えてるのもあったような。それを考えると、
105系なんてまだ若い若いw

特急が次々と若返っていく中、普通も新車になって
ほしいけど、東北のように701系みたいのが
導入されるよりは、現状のままのほうがよいかなと
思ってる。
153名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 16:40:45 ID:LEhz0hLx0
ただのスリップか
いくら酉とはいえ30N更新した車両がそう簡単に故障するこたない罠

>>148
敦賀直流化と同時に原発マネーで新車が入るらしいから我慢我慢
154名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:22:55 ID:KuExoIxH0
>>146
MBSのVOICE
「紀勢線の線路は月に1回の点検だけで事故の前も点検が行われていませんでした。」
155名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:27:00 ID:OuTjoiQF0
>>154
停車予定の各停だったのが不幸中の幸いだな。
通過の特急だったら・・・
156名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:40:23 ID:xXmA9CpDO
JR西はいいよな。
わざわざ訓練しなくても、ちょこちょこリアル脱線してくれるんだから。

まさに「本番に勝る訓練無し」だよね。
157名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:46:45 ID:CJxdrFeb0
レールブレーキを装備すればこんな事故は起きなかったのでは?
158名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:48:35 ID:mUcbYe7q0
>>154
その月に1度の点検で完全運休(バス代行なし)するところを突付けよヽ(`Д´)ノ
159名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:03:38 ID:j8tYt2Ag0
>>157
そのかわり車内でけが人続出だな。
160名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:59:14 ID:Q7rf2JNT0
>>155
通過の特急だったら、何か踏んだ、で終わりじゃね?
161名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:04:48 ID:eo9xNEzQ0
>>146
そこまで掘り下げるネタじゃないだろね。
「負傷者無し」「またJR西か」「安全側線って何?」で華麗にスルー

多くの人は本件について、大多数が知らないか、JR西がまた脱線やらかしたと思ってるさ
鉄道業界では、これはいわば「正しい脱線」だろ?w
162名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:38:35 ID:135zCyRQ0
脱線と言うから何か大変なことかと思ったら、

1,笹っ葉で滑ってブレーキが利かなかった
2,『そんな時のために、砂利に突っ込んで停めるために用意された設備』に突っ込んで、無事停車。

で、その設備の写真が、

http://www2u.biglobe.ne.jp/~plum/diary/2003/20030630_2/018_HayashimaAnzensokusen.JPG

と、言うことであってますか?鉄道ファンの諸兄。
163名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:58:42 ID:LIU8R0a00
>>162
だいたいそんなとこです。

安全側線に突っ込んでも最悪転覆の恐れもあるけど、今回の場合
それもなく本来の目的どおり正しく機能したということです.
164名無しさん@6周年
>>163
thx
そういうわけで>>160
くろしおだったらなんの問題もなかった、というわけなんですね。
よくわかりました。