【科学】トイレブラシに細菌8億個! アレルギー起こす可能性も 「消毒乾燥か使い捨てを」
★トイレブラシに細菌8億個!アレルギー起こす可能性も
トイレ掃除に使うブラシは、細菌やカビの温床になっていることが、北里環境科学
センター(神奈川県相模原市)の奥田舜治・技術部長らの調査でわかった。
水切りの際に菌が飛び散り、タオル、マットで繁殖して体内に入ると、アレルギーなど
を引き起こす可能性がある。奥田部長は「ブラシを日光消毒して十分に乾燥させるか、
使い捨てブラシを使って欲しい」と呼びかけている。
10世帯からトイレブラシ11本と、ブラシの受け皿8個を集め、微生物の数を調べた。
ブラシには1本あたり72万〜8億4000万個の細菌と、7万2000〜330万個のカビが
付着。受け皿からも多数の細菌とカビが検出された。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051205i408.htm?from=main4
1000
3
4 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:26:53 ID:B8/UbK8U0 BE:134135993-##
酢か塩を使うとよい
3
6 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:27:29 ID:o3FuebMO0
>タオル、マットで繁殖して体内に入ると、 タオル、マットを洗えよ。
なあに
8 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:27:59 ID:yIhR3SgQ0
学校のトイレ掃除は物凄くに嫌だった
10 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:28:24 ID:BB6E6va20
これはあのシャットとかいう使い捨てトイレブラシの宣伝か?
11 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:28:29 ID:1y2NwU9m0
免疫が
12 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:28:37 ID:ONht4bgC0
つく
かえって免(ry
14 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:29:29 ID:qnshHEfG0
ドメストで洗ってもダメか?
そんなこと言ったら浄化槽管理士の使っているブラシには、天文学的数字の細菌が…
16 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:29:31 ID:VTnGXQmV0
ここで、 混ぜるな危険!のAA ↓
17 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:29:50 ID:LIs61xMq0
使い捨てもしばらく使ってみたけど、いちいちさきっちょを取り付けるのが不便。 ウォシュレット浣腸するからほぼ毎回掃除が必要だからな。 跳ねなきゃいいんだろが。
18 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:29:55 ID:n0jXV7Aj0
トイレブラシで歯を磨いたこち亀の両さんを思い出した。
19 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:30:02 ID:D8m0l8zP0
口の中にも数億匹 種類は違うだろうが
20 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:30:05 ID:qM1mKp6f0
細菌の数としては普通だと思うけどね。 >ブラシを日光消毒して十分に乾燥させるか、 使い捨てブラシを使って欲しい アホか。毎日日光消毒しろっての?w 適当にカビキラーぶっかけりゃいいだけの話。
菌もーっ☆
22 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:30:19 ID:We+g0k6m0
水洗ってだけで、キレイすぎるぐらいだって。 人類が何万年ウンコし続けてきたと思ってんだ。
23 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:30:28 ID:6Biizrq+0
8億って数えたのかよ!
24 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:30:37 ID:/cq1Gsxo0
>>1 実験では塩素系洗剤でこすらないようですねw
25 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:30:47 ID:NdRYP5Hp0
たまにカビキラーかけときゃいいんじゃね
26 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:31:01 ID:lr14py7i0
シャット流せるトイレブラシ
27 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:31:25 ID:1y2NwU9m0
8億も数えたやつが一番凄い
28 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:31:41 ID:9JlDktRRO
つくのは菌
29 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:31:42 ID:sv50S3HA0
30 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:31:54 ID:4/yZFZPt0
この人神経質すぎる潔癖症じゃないのw
朝起きたときに、口腔内にはうんち1グラム分の細菌がある。 朝飯食う前に歯を磨こう。
32 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:32:14 ID:camci3RI0
魅力的とすら
33 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:32:27 ID:unAbAhSb0
ブラシよりも、便座カバーとかマットのヨゴレを気にした方がいい気が する。てかああいうカバーは、ないほうがいいんじゃないのかな。
口の中に比べればたいした数ではない
35 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:32:47 ID:JAKi6peJ0
ブラシタイプは雫が飛び散るからな。 スポンジタイプは細かいところがこすれないし。 トイレ掃除道具はまだ発明の余地が残っているように思う。
36 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:33:42 ID:kY2hFx+WO
あの国のキムチよりマシ
そんくらいいてもいいんじゃね。食い合いしてんでしょ。 ウザくなったら、外に持って出てお湯かける これ見て何とかキラーとか買ったら、なんとか製薬の思う壺
38 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:34:08 ID:B0qO8AjeO
>>31 普段からお尻よりもお口のほうがばい菌多いんでそ
トイレブラシをどうやって乾燥させればいいんだよ? 近所からヒソヒソされちゃうよ。
40 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:34:32 ID:ujcdMxJw0
『なあに、かえって免疫力がつく』禁止条例
41 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:34:35 ID:/2WNY8690
ブラシに8億の細菌が問題ならば両手にどのくらいの細菌類がいると 思ってんだ? 全てが殺菌消毒などしたからアレルギー症例が増えている現実を なんだと思ってんだあ? 子供のうちははだしで歩き、日光を浴びて元気に遊ぶのが一番。
トイレブラシなんて100円ショップで売ってるじゃん あれ2,3回使って捨てるだろ
43 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:34:52 ID:ch8C66hp0
朝起きたときに、口腔内にはうんち1グラム分の細菌がある。 朝飯食う前にうんち食おう。
44 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:36:14 ID:DqnMDd3J0
というわけで、潔癖症が蔓延。 最近のニュースでも、「家庭でも主婦、女性がウオシュレット、トイレを 男子、夫と別に!」 ついに、トイレも1人1個となりましたとさ。ってなるのかよ
環境センターが使い捨てを推奨するのもいかがなものか
47 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:37:01 ID:OMk95Imd0
>>35 なんか素手でトイレ洗う集団がいるらしいね
48 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:37:02 ID:z943YNBGO
ブラシに顔があって、その顔が柴田理恵で、ばい菌が8億もいて吐きそうになったけど どれが原因で吐きそうなのか分からなくなった。
人間の口中って100億個の細菌が住んでるらしい。 雑菌ってさ、ソイツのお陰で有害な菌が繁殖しないって面もあるんでしょ?
>>42 そうそう。
まぁ年に2〜3回しかトイレ掃除しないけどね。
科学は進歩しているけど、日常の技術って発達してないよね。 例えば、明らかに味が違うのに、料理の方法論っていまだ、同じ料理にしても 諸説入り乱れてるし。掃除の方法とか、タオルの共有の方法とか、実際、どの ような家具を設計すれば埃だまりが少なくなるか、とかさ。 そういうのを研究する学問ってないのかな。普段の生活に関わるようなことも 仕事にしているところ、例えば、旅館や、病院とかでも、実際に効率に関わっ てくる分野だと思うんだけど。
53 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:38:41 ID:9uC10P1y0
いままで問題なかった物が、急に問題になる分けない。 どうせまた、業者と提携してるんだろw こういう無用に不安をおるヤツを処罰する法律を作った方が良いよ。
タオルやマットに飛び散っても、タオルやマットって頻繁に洗うものだろ なんか過剰に潔癖な方向にむかっている気が…
立って小便するとトイレ内にまんべんなくしずくが飛散するそうだから、トイレブラシだけ 気をつけても衛生状態は全然改善しないかもな。 むしろ、トイレの照明を紫外線殺菌灯に変えるとかいいかもな。 (目がやられないようにサングラス着用で入る)
56 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:39:25 ID:NY+oBp6g0
口の中や顔にどれだけの菌がいると思ってんだよ。 無菌除菌なんて馬鹿の戯言。 便所ブラシはたまに洗浄して乾燥させるってのには賛同だけど。
57 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:39:37 ID:k35ODHV20
58 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:39:47 ID:1y2NwU9m0
トイレブラシを立てておくケースに滅菌機能を付けろ ということだな 胡散臭いマイナスイオンかオゾンが紫外線か とにかく新商品の悪寒
59 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:40:17 ID:5EKpd6Y+0
今更そんなこと言われても…
60 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:40:20 ID:ujcdMxJw0
放射能で滅菌すればよし!
61 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:40:35 ID:mxLnggMu0
便座カバー・便器カバーはいらないよ。 洗っても良く見ると陰毛がタオル生地の「Ω」に挟まっている。 除菌ティッシュみたいなので拭いてそのまま流して捨てればいいじゃん。
便ブラ乾燥機発表に備えての調査か?
>>52 いかに無駄なことをやって、出版社や食器、食品メーカーにお金を落として
くれるかってことしか考えてなさそうです(><)ノ
こうやって菌から隔離されて生きた子供が 大人になってアレルギーだのになってゆく
65 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:41:45 ID:IKaeMAKZO
(((((((((((;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル
66 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:42:21 ID:JTJTCndj0
汲み取り式に還れ
67 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:43:40 ID:mxLnggMu0
で、トイレに紫外線殺菌ランプを取り付ければ良くない?
68 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:43:54 ID:YKjCDz2k0
69 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:44:07 ID:DIL0lSBDO
この過剰な潔癖が逆にアレルギーの元になってるんだろうな
71 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:45:58 ID:NdRYP5Hp0
72 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:46:09 ID:rtt5jgc80
温熱便座のヒーターを利活用してスチームがでるようにすればいい。 うんこ流すときに便器内にスチームをあてれば殺菌できるさ。
73 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:48:02 ID:TgI+i2Kt0
トイレブラシってどうやって洗浄する?
74 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:48:05 ID:c6H3id2U0
>北里環境科学センター(神奈川県相模原市)の奥田舜治・技術部長 で、どこのメーカーから金がでたの?
75 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:48:16 ID:wpk7nrcy0
気にすんなよ ウンコした後も手洗わない俺がいる
いいか、みんな (゚д゚ ) (| y |) 非 | ( ゚д゚) .| (| y |\/| (( ( ゚ω−テ )) (| y |\/ 非 ちゃんと歯、磨けよ | m9( ゚д゚ ) | |/| y |\/|
77 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:49:04 ID:BmuAGxgH0
汲み取り式で過ごしてた人間が、 これしきの菌ごときに踊らされてどうする? これは、使い捨ての便器ブラシを販売している会社の仕業!!
78 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:49:44 ID:mBl98eiS0
かえってラッキーじゃないか!
79 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:50:36 ID:TYihjtNB0
人間は60兆の細胞、細菌はその10倍体内にいますけど何か?
80 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:52:05 ID:NrnmG2dmO
>>72 何でうんこのためにそこまでしなきゃならないんだよw
俺はトイレ掃除しないからブラシもない。だから安心
うちはトイレ掃除なんかしないから清潔
うちはトイレなんかないから安心
84 :
ファーブル :2005/12/05(月) 15:54:25 ID:JTJTCndj0
フンコロガシを見習え
85 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:54:28 ID:sFvrlqX80
トレイブラシ「ウンコ内蔵してる人間の方がきちゃないです」
86 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:55:56 ID:YKjCDz2k0
>10世帯からトイレブラシ11本と、ブラシの受け皿8個を集め ブラシを2本使っている世帯があるかと思えば、 受け皿を使っていない世帯もあるのかっ!
8億も数えたのか?
88 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:56:38 ID:J77/vUqNO
なあに、かえって免疫力がつく
89 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:57:51 ID:ta32SUBz0
別にブラシをしゃぶったりしない限り平気じゃねーの? いちいち敏感に気にしすぎだと思う。ファブリーズだの除菌だのって馬鹿じゃ ん?そんなの使えば使うほど菌に弱い体質になると思う。
90 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:58:13 ID:6uuZtanF0
いいか、みんな (゚д゚ ) (| y |) サンポール ( ゚д゚) ドメスト \/| y |\/ °。o ( ゚д゚) 。o°o。 (\/\/ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
91 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 15:58:20 ID:O/NitDuI0
今朝トイレブラシで歯磨きしちゃった
92 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:00:26 ID:yEC4WnuO0
>タオル、マットで繁殖して 洗濯しろよ。
93 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:01:30 ID:htST/ZMH0
だが心配のし過ぎではないか? 細菌にいちいち反応しすぎ細菌に反応していたら発酵食品なんて食べられない。
94 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:01:46 ID:B0qO8AjeO
台所のスポンジだって、ばい菌だらけじゃん。 パックに入った豆腐、ベーカリーのパン。雑菌だらけじゃん。 気にしてたら生きていけないよ。
95 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:01:47 ID:P/VVEcsXO
今朝トイレブラシで耳掻きしちゃった
96 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:01:51 ID:hc9GK3RB0
ってことはウ○コ漬けの韓国キムチは一体どれくらいの(ry
東南アジアや中東に比べりゃw
98 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:02:52 ID:bOUwl7pA0
空気中には無数の細菌が飛び回っている。 目に見えないから気にしていないだけ。 そうじゃなければクリーンルームも 無菌室も不要だよww
欲求不満な女は同居相手に対するいやがらせとして 相手の歯ブラシでトイレ掃除するから…
100 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:05:54 ID:PD7gOvp70
とりあえず変なのが湧いてきた!
こんな事気にしてたら外食なんか出来ない。
102 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:07:00 ID:9QT+ysS40
何でこういうくだらない話がニュースで配信されるのかワケワカメ。つうか、 むしろ「菌数少ないじゃん」と思うオレガイル。 食品の基準値 1.0E6/g(10の6乗=100万個の細菌が1グラム中にいる) 納豆中の菌数 1.0E9/g(同10億) 菌自体の重量 1.0E11/g(1000億の細菌の重さが1グラムということ) こういう一見科学的な記事はどこか抜けている。この記事で言うと、細菌の 種類の言及がない、ブラシ一本当たりという訳の分からない単位、強引な こじつけ(ブラシを振る?、マットにつく?、それが体に入る?消費者はヌコ 並みの衛生観念も無いってこと?)、意味不明な対策(日光に当てて消毒 ですか、江戸時代並みの衛生観念ですな)、等々。 これから北里環境科学センターと読売新聞という名前を聞いたら、使い捨て トイレブラシ業界と何か裏でつながりがあると考えられても仕方ないなw
アルミサッシや窓の結露が、室内にまで流れ込んで、気づかないまま 放置してると、真っ黒いカビが繁殖してることもある。 窓の前に荷物を置きっぱなしにした上に、西側だからカーテンも閉めた ままにしておいたもんだから…orz
104 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:08:07 ID:xxr+164v0
強迫観念ばっかし植え付けてるな。
105 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:08:21 ID:BxYzhIwoO
>>23 とか
数えるかよwマジレスすると普通に平板希釈法とかでしょ。
でも問題は菌の種類。誰かもレスしてたけど、咥内細菌のおかげで悪玉菌が増えないとかあるからね。
つまりはトイレブラシに付着してるのは普通に大腸菌だと思われ。
大腸菌群ではないよ。念のため。
とすればO157とかの感染性の菌の検出も十分に有り得る。
その可能性を考えないなら、
なぁにかえって免疫力が
とでも言っておけ。
まあ、確かに一般家庭はあまり気にしなくていいかもしれんが、調理師の家庭や食堂等の店舗のことでもあるのだよ?
106 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:09:09 ID:gaUarwUX0
おまいら鍵山社長を見習えよ!
107 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:09:44 ID:z943YNBGO
白血球が「ふふふ・・より取り見取り」ってやる気満々なんですが
108 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:10:37 ID:fxRLJzHG0
>>1 と言う事は、キムチ≒トイレブラシという認識で宜しいのだな!
日本は日光消毒最強だな 洗濯物も乾燥機使わない方がいいと思う
あくまで可能性だ、危険性ではないぞ。
小学校の頃、ブラシと吸盤の奴の2刀流が最強装備だったな。
112 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:12:25 ID:ILshehGx0
なぁ、以前から思っているんだが、便器の水って便座に撥ねるよなぁ? あと、蓋しても↓ここから、便器の外に水が撥ねてるよなぁ? U きったねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
113 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:12:54 ID:bOUwl7pA0
年間で100人以上が トイレブラシアレルギーを発症してから 問題提起しても遅くないと思うが。
114 :
アニ‐ :2005/12/05(月) 16:12:55 ID:wrj66b8f0
115 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:13:15 ID:ax5Yyc5u0
俺は煮沸消毒するよ 熱湯で細菌殺してる。
116 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:13:58 ID:QNSlH4N+O
むかしテレビで、ドアノブとか自販機とか、便器とか 日常生活の中の細菌を調べたら、 1日はいた靴下に、一番細菌がわいてたっていう結果が出てた。
117 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:14:27 ID:qZyYCrwTO
クイックルで良いだろ
118 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:14:47 ID:ujcdMxJw0
>>112 オレはトイレットペーパーを事前に少しひいておく。
119 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:14:50 ID:ILshehGx0
便所より台所のほうが黴菌の数多いらしいですよ?
120 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:15:49 ID:tB04VFPw0
>使い捨てブラシを使って欲しい 環境保護の叫ばれる昨今、時代を逆行するようなセリフだ。
121 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:16:04 ID:84jFjwE90
トイレブラシで飯食うわけじゃないし。普通に生活してれば問題ないのでは。
122 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:16:19 ID:B0qO8AjeO
飲み過ぎて便所でげろ吐くとさ 水が跳ね返って顔に散るんだ。
123 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:16:29 ID:jncwPQmP0
124 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:16:35 ID:WCpmUjRI0
ブラシの状態→その通りだろうけど、本来「そういう」ものじゃないか。 タオルに飛沫が飛ぶ→そんな操作するヤツがアホ。毎日洗う(取り替える)のは常識 マットに飛沫が飛ぶ→そうでなくても「飛沫」は飛ぶ。毎日洗う(取り替える)のが当然のもの、だろ。 これ、報告にも研究にもなってないんじゃないの?
125 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:16:38 ID:hHPgxuPP0
この記事でどこの企業または団体が利益を得るのでしょうか?
126 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:17:01 ID:mVWP8FpAO
先端が流せる使い捨ての使っとるよ 普段は柄だけだから保管スペースもとらないし便利
トイレブラシの歴史がどれほどのモノか知らんが それで問題になった事を聴いた事がない
128 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:17:42 ID:bOUwl7pA0
飲みすぎて 飲み屋の便器を抱えながら寝ていたことがあったらしいが その後も元気な私です。
>>35 >トイレ掃除道具はまだ発明の余地が残っているように思う。
むしろ便器の形状に研究の余地が残ってるのではないか。
ブラシ所か指を突っ込まないと届かない縁の裏に空間がある便器はおかしい。
どうしたってカビが繁殖するのに、デザイナーは実際にクソしてみろボケと。
131 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:19:02 ID:ujcdMxJw0
殺菌力のある純銀製の便器にしちゃえば? 純金だとちょっとムラムラしちゃうけど。
132 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:19:42 ID:i0qMdwGd0
結局清掃サプライ業界のキャンペーンかと
133 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:23:35 ID:6w4YsGmU0
掃除用に消毒用アルコールを常備してるから、トイレ掃除の最後に 必ず要所、要所に吹きかけている。
134 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:23:40 ID:4Vr3JZts0
ちょうど姉歯の記事と並んでてトイレ歯ブラシに見えた
口に入れるわけじゃないから○○○よりマシだな。
137 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:27:20 ID:F+8TbOik0
かもしてころすぞ
トイレブラシなんて必要なの?汚れが付く前にブルーレット、 汚れが付いたらドメストで一発じゃん。
>>132 世の中そんなもんだ
研究機関も大学も今は企業
提携するのはよくあること
なぁにかえって(ry
140 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:33:25 ID:ZeQ82cQY0
N−N,KTMKGTK
141 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:33:31 ID:xY7H6lkSO
一般家庭に於ける吸盤(通称スッポン)の使用頻度はどんなもん? 我が家ではほぼ毎日誰かがスッポンしてるんだが。
>>141 便所屋呼んだ方がよくね?
ここ十数年スッポン見てないな。最後に見たのは小学校でだったか。
143 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:35:08 ID:F+8TbOik0
トイレブラシなんだから細菌居ようが当り前じゃねぇの? (´・ω・`)
145 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:35:59 ID:bOUwl7pA0
結局家族の誰かの大腸菌が繁殖するだけだろ? 別に口にしても元に戻るだけじゃんw
トイレとか細菌ってみたら中国の話題かと思ったよ
トイレブラシが原因で病気が流行ってるってならともかく、 ただ不安を煽るだけの記事だな。 そりゃ手のひらにだって、やまほど細菌はいるさ。いないとこなんてないだろ。枕でも布団でもスリッパでも。 病気を引き起こすかどうかが問題なだけで。
148 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:37:40 ID:c6Kygflp0
なんだ中国の人口より少ないじゃん
きちっと手を洗えばヨシ
150 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:38:30 ID:GEFQQc1E0
>>128 綺麗に掃除してあれば便器のばい菌は彼女の手より少ないからね
家の前の違法駐車車両のドアノブに便所ブラシ擦り付けてる俺は間違ってなかったわけだ
12億のチャンコロの方が有害。
152 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:39:52 ID:KL/gUZ4a0
くだらない報告だな。細菌8億個あっても一般の人間なら100億個無い限り体に問題ないとかそういうレベルだろ。 こんなこと過敏に受け止めて抗菌グッズなんて使い始めたから、アレルギーに弱い連中が増えたんだよ。
153 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:39:58 ID:ZhMhc4Rl0
>>141 小坊の時以来使っていない。
使ってる香具師も見たこと無い。
154 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:40:34 ID:baKoBCkJ0
歯垢の1mgのなかには、およそ2億の細菌がいるといわれております。
155 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:41:05 ID:wwo9qv29O
うんこして便座触って水流してドアノブさわってそれなりに大腸菌群はつくさ 我が家では平気だ 心配のし過ぎではないか? まぁ新製品はかってくれというメーカの叫びだ
みんなシャット買えよ
>>94 発酵と腐敗を同一視するあなたはアホですか?
作用は同じでも、「無毒」と「有毒」という、ちゃんとした区別する要因があるんだからさ。
159 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:42:54 ID:6zv9kqLt0
160 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:42:56 ID:eCfy4I44O
トイレブラシで細菌多くて8億個程度なんて、日本は清潔なんだなと思ったが
かもすぞー
162 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:44:05 ID:F+8TbOik0
>>147 身体にはたくさんの細菌がもともといて、清潔にこだわりすぎるとその細菌を洗い流して
雑菌が繁殖しやすい環境になるんだってもやしもんに書いてあった
体臭に気をつけて洗ってる人が、逆に体臭きつくなるみたいな・・・
何事もほどほどに気をつけるのが一番ということで
163 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:45:23 ID:3oShLR5D0
8億って・・・・! 少ないだろw 気にするような数じゃないwww
164 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:46:53 ID:bOUwl7pA0
細菌が8億と聞くと驚くと思うが。ちょっと計算してみた 1分間で分裂する細菌1個は 30分後に10億になる。
なあに、かえって免疫力がつく
インドのトイレブラシと比較したらどうなる?
かえって免疫力がカエって免疫力がーーーー
168 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:50:16 ID:c8UzfzWn0
いちいち気にするな。そうやって生物は進化してきたんだ。 サルもネズミも人間の祖先と同じ。
169 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:51:29 ID:1y2NwU9m0
マンコの中はどれだけいるの? 10億個くらい?
えーとこういうのをDHMOっていうんだっけ?
172 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:53:25 ID:zyh/0i0Q0
ジョンソンの株がどうなるか
173 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:53:58 ID:pI7zpTtI0
ていうか、当たり前だろwwwwwwwwwww こんな当たり前のことがニュースになってしまう世の中じゃ〜 ポイズン
174 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:54:10 ID:baKoBCkJ0
奥田技術部長はJ社からいくら貰えたのかな?
175 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:54:56 ID:GEoapdLr0
株あがるね
176 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 16:58:40 ID:wZD3IVep0
アガリスクとおんなじで、ジョンソンとつるんでんだろ。
公平を期す為にチンポ1本とマンコに巣くう細菌の数も数えた方が良いんじゃね? この数字みて恋人の性器なめられますか? って
>>176 事実だから問題は無い
商売なんてそんなもの
しかし既出だがなんでも抗菌ブームってよっぽどおいしかったんだな
そんなに細菌が嫌いなら糞するな
180 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 17:06:29 ID:54tktv/N0
細菌8億個って多いのか少ないのかいまいちわからないな。
181 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 17:12:29 ID:9QT+ysS40
>>178 そして耐性菌ができてさらにウマーですよ。
183 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 17:14:46 ID:BxYzhIwoO
>>164 計算式は正しいが、1分で分裂はしない。最適環境下で2〜30分だ。
確かに家族同士の大腸菌なら全く問題ない。ていうか赤ん坊は胎内では無菌だが生まれ出るときに母親から大腸菌貰うくらいだしね。
ただし問題ない菌ばかりとは限らない。
例えばどこにでもいるバチルス属には悪性のものもあるし、さほど悪性でなくても院内感染等できっかけになったりするものもある。
一概に「不安を煽る」訳ではないが、一方で感染症で亡くなる方がいるのもジジツ。
トイレブラシからとは言わないが、清潔にするに越したことはない。
184 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 17:15:05 ID:H1lgWkyN0
トイレブラシ専用洗剤の発売か
こういうのってスポンサーから金貰って調査するの?
>>185 そんなあからさまにはせんでしょw
最近節水やら節電やら過激だもんな なんとか no1とか
もう少し「正確」な数値だしてほしいよ
187 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 17:19:52 ID:Q2Zm5D1p0
>>180 ちなみに口腔内常在菌は1~10兆個とも言われている。
1兆個としても8億の1000倍プラス2千億個だな。
188 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 17:19:54 ID:T9WD9nq/0
トイレブラシで歯を磨くような人以外問題ないんじゃない
189 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 17:21:05 ID:54tktv/N0
>>188 歯ブラシにも細菌たくさんいるんじゃないの?
あんまり神経質になるとアトピーになるよ。 キムチは食べない方がいいけど。
191 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 17:26:11 ID:EN/70cwx0
日光なんか使わなくてもカビキラーの類を吹き付けたら3秒以内に 菌は死滅するけどな。
192 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 17:28:16 ID:OMk95Imd0
>>171 俺、それ使ってるけど
あんま使い勝手よくない
優勝すると飛び込むあの河と比べてどうなの?
193 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 17:36:31 ID:Xd2ngEgm0
>>187 キスなんかする香具師はやっぱりキチガイだな。
生まれてこの方キスしたことない漏れは勝ち組。
195 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 17:40:59 ID:OMk95Imd0
少しくらい菌が残っていた方が 免疫力が衰えなくていいけどね
197 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 17:42:13 ID:8kzLsAui0
トイレ掃除のブラシは使い捨てがいいよね。 あれを洗って置いておく気がしない。
198 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 17:45:31 ID:R6EBFX5o0
8億個って言っても一定時間ごとに倍々で増えていくわけだろ? 一時間前は4億個だったかもしれないじゃんか。
まぁ老人、幼児は清潔に注意した方が良いな ボショレーやら消臭、サプリなど消費者がとびついて成り立つから あまり真剣に「踊らされてる」とか指摘しないようにw
>>23 数えたのかよ!とか言ってるバカがいるね。
たとえばある商品が100個入った段ボール箱が、
縦横高さそれぞれ10箱、
計1000箱積まれてたらどうだ?
商品の数は10万個だとわかるよな。
実際に10万個数えなくても。
それと同じ。
単位面積あたりの細菌数さえわかれば、それに面積を掛ければ、
全体の細菌数が出る。
ま、こんなことは統計の基本的なことなんだが、
それも知らないヤツは、
要するに自分が中卒の低学歴だと言うことを宣伝してるようなものだ。
な、
>>23
201 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 18:16:03 ID:1y2NwU9m0
8億って数えたのかよ!
アルコールスプレーかけておいてもだめなの?
DHMOですか? 運子ブラシ業界のアカデミック商法ですかね?
204 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 18:20:36 ID:V/Y5cAUvO
>>200 統計以前の話だろ
中卒でもわかるだろwwww
で、8億って数えたのかよ!
205 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 18:22:46 ID:BRSjen+o0
新型トイレ。 洗濯機みたい構造。 用足したら、ふた閉めてボタン押して一気に洗浄。 週一で洗剤タンクに洗剤をいれておく。 ホントに嫌ならコンビニのトイレしか使わない。これ最強。
206 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 18:23:17 ID:+UpbcLmc0
よっぽどアレルギー体質でもないかぎり、大丈夫だろ。 そういや、薬でラリったヤツが気が付いたら便所ブラシくわえてた事が あるってのを聞いた事があるけど、まあそういう事しないかぎり 問題にもならなそう。
207 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 18:23:25 ID:+hAfOzwW0
>10世帯からトイレブラシ11本と、ブラシの受け皿8個を集め、微生物の数を調べた。 死ぬほどキツイ仕事だな。
208 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 18:24:07 ID:aISEswPm0
いっそのこと素手で便器掃除しろってことだろ。
飯時に汚いCMを流すのはやめてくれヽ(;´д`)ノ
211 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 18:24:39 ID:uVgXmMTOO
なあに、かえって免疫力がつく
212 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 18:25:07 ID:V/Y5cAUvO
>>202 アルコールは大して殺菌力強くない。
漂白剤かカビキラー(中身は塩素系漂白剤と一緒)使え。
214 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 18:25:56 ID:n+Gqg1530
ていうか浴槽や歯ブラシも細菌まみれじゃね
215 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 18:27:15 ID:zN80FUR/0
トイレブラシが綺麗な訳ねーだろ今になってアホか北里w
↓ つーかオマエのマグナム自体も細菌まみれだなも。
217 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 18:28:24 ID:pBZjcmB+0
シャットの宣伝か。今まで大丈夫だったんだし。今更。 あんまり清潔にしすぎるとかえって免疫力が落ちるよ
俺もT-FALの電気ケトルで煮沸消毒してるよ カップラーメン作る時も便利
ということは便スポもか!!
220 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 18:31:01 ID:k2SBmCzPO
こんな事言って… 抵抗力がへるがな…
221 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 18:33:26 ID:+4DtPX6/0
男にしろ女にしろ会社の便所を汚しすぎるわな。 便器にウンチのカスを平気でつけてる。 まあ、表面飾っていても中身は糞並なのだろうといつも思っているが・・・ 俺は自分自身の外見などへの興味は全くないが便所が汚いのは非常に嫌なのでいつも掃除してる。 一度は便器からウンコがはみ出してたときがあった。 犯人は誰か知っているけどな。
222 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 18:33:51 ID:BRSjen+o0
うんこしたくなってきた。
223 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 18:36:49 ID:6V/+vgK4O
無菌人間をつくるつもりか?
225 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 18:39:32 ID:aISEswPm0
>200 普通はサンプルを一定量のリン酸緩衝生食で洗い出して、 その洗い出し液の10倍希釈系列を作り、 標準寒天混釈か塗沫平板を作ってコロニーカウントだろ。 かびの場合はポテトデキストロース寒天で塗沫平板だな。 普通は面積比で求めることはしない。
228 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 18:46:39 ID:/CNxK55/0
なんで便所ブラシでアレルギーになるの?
小学生のとき、学校で2年間くらい詰まりっぱなしで糞が溜まりまくってた便器の水を サイフォンの原理を応用して、ホースから口で吸って排水しようとしたら、勢いあまって 飲んでしまった俺がきましたよ。
>213 漂白剤の殺菌殺カビ力は弱いよ。 70%エタノールの方が強い。 5分も漬けておけば殆どの胞子すら死滅する。 カビキラーくらいの濃度だと脱色は出来ても胞子は結構生きていると思う。 次亜塩素酸濃度で5%以上あればアルコール以上にかなり強力。
232 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 19:03:39 ID:aMlK5owr0
使い捨てブラシってどんなよ?見たことないけど。
233 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 19:04:46 ID:pLWGNhBD0
で、便所ブラシが開発されて以来、合計何万人死んでるの?
234 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 19:06:39 ID:DYzX0rWy0
>>232 掃除につかった紙ブラシを使用後トイレに流す。柄は再利用。
テレビCMしてるよ。
ジョンソンの使い捨てブラシって、先端だけ取り替えるんだね。 柄の部分は雑菌が繁殖しないのかなー
236 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 19:08:27 ID:X3t0YwWRO
237 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 19:10:57 ID:wMIC+Bjb0
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ < なぁに、かえって免疫力がつく。
ゞ| 、,! |ソ
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
\`ニニ´ /
「昨日、一日がかりで検査してもらったが、おかげさまで(健康に)異常なし。
抵抗勢力の攻撃にも慣れたせいか、免疫力がついてきた」"
http://www.sankei.co.jp/news/051203/morning/03pol003.htm
>>158 >
>>94 > 発酵と腐敗を同一視するあなたはアホですか?
> 作用は同じでも、「無毒」と「有毒」という、ちゃんとした区別する要因があるんだからさ。
すまん、それ「有益」と「有害」なんだわ。(これだけは、はっきりさせとかんと)
有益でも「有毒」はあり得るし、有毒でも「有益」言うこともあるんで。
239 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 19:13:45 ID:VoTQDd5RO
チンコマンコには比べものにならないぐらいの細菌がいますよ
>>231 > 5分も漬けておけば殆どの胞子すら死滅する。
どうやって5分も漬け込むんだよw
> 次亜塩素酸濃度で5%以上あればアルコール以上にかなり強力。
その辺の塩素系漂白剤だと何%くらい?
241 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 19:14:14 ID:aMlK5owr0
>>234 トン、ほんとにあるのか〜
知らなかった。けど不経済だな。
>>231 水酸化ナトリウム0.5%濃度も支援するから。
243 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 19:18:47 ID:zjwo9FOT0
>>205 洋式トイレなんだけど、ダメ元で便器洗浄タイプってのを買ってみたら、
便器の上の方から竜巻上に回転して水が流れてくる、これで便器内の掃除は必要なくなった。
244 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 19:19:29 ID:zRHREz0W0
トイレブラシで歯磨きしたら免疫力がつきそうだ
245 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 19:27:10 ID:BxGcz0w40
246 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 19:27:17 ID:zjwo9FOT0
>>244 それって嫁vs姑戦争によく使われる手段だね。
だからどちらも頑丈なのかw
247 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 19:27:37 ID:JnuqESyA0
>>221 な、な、犯人誰なわけ?
お、俺じゃねーぜ・・・
248 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 19:30:23 ID:H+w233T70
>>221 ちょっとマテ。
女子トイレも覗いてる訳?w
249 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 19:35:17 ID:FGHfhO/KO
これでジャットが売れはじめるわけか。
こ ,.‐´ `‐、 か ろ ,i´ ヽ も す i (●) (●) i し ぞ ,i'i ,i'i, て ,i' 'i, ヽ二フ ,i' i, i' ,i'ゝ__,ノ ,i i, ,i' ,i ,i ,i' i, ,i' ,i i, ,i ;i, i i, ,i ,i'i, i 'i,i' ,i' 'i, i i'i, ,i' 'i, i i 'i,
252 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 19:36:57 ID:zjwo9FOT0
>>248 男女兼用なんじゃない?
うちの会社も男女及び別の会社との共同トイレなんだけど、
う●こを背後の壁にロケット噴射してある時もあるよ。
自分も
>>221 同様で犯人はわかっている。そいつが使った後はいつも汚い。
そしてなぜか絶対に使用後ペーパーを三角折りしている。
三角折りよりう●こを始末しる!!!
253 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 19:38:22 ID:3VdNTCDj0
人間一人がどれだけの菌を持ってると思ってるんだ 100兆だぞ?まっすぐならべると地球5周だ。便所の菌なんかメじゃねェ
254 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 19:39:45 ID:wWOy8sqLO
>>250 みんな、食うななあぁあ!!
黄金楽土を築くつもりか。とりあえず俺に抱き着いて眠ってる遥起こすわ。
>>252 >三角折りよりう●こを始末しる!!!
▼折りと言うのは、ホテルのトイレで「清掃済み」を表したものなんだって。
だから、あれが折ってあると「あ、使わなかったんだ」と解釈してあwせdrftgyふじこlp;@:
考え無しの流行ってのは、関係者にとって「有害」ですらある。
256 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 19:44:54 ID:zjwo9FOT0
>>255 会社のトイレは和式だから▽に折られてもまだセーフかな。
芸術家になってから鶴太郎みたいな、気取ったオヤジが
ロケットう●この犯人なんだ。
汚さないでくれとか、いろいろ張り紙をしたけど改善無し
あれだけ周囲にまき散らせるって、イボ痔かなんかかいな。
257 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 19:48:31 ID:jKpad2yR0
258 :
256 :2005/12/05(月) 19:48:34 ID:zjwo9FOT0
× 芸術家になってから鶴太郎 ○ 芸術家になってからの鶴太郎
259 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 19:48:49 ID:XQm4bRdF0
あれだよ、あるある大辞典でそのうち放送用の ネタだよ。 こんなに便器に細菌がいっぱい>善玉菌アップ食大実験>バイキンバイバイ体操>絶妙なタイミングで花王のトイレマジックリンのCM
>>254 おまえはいっぺん笠置の宿で、和食食ってこい
261 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 20:18:56 ID:CQUmKFIE0
>>22 >人類が何万年ウンコし続けてきたと思ってんだ。
確かにっw
昔住んでいたアパート。 うちの部屋は1階だった。 2階の便所と1階の便所のタンクは共同。 2階の住人がうんこをすると、 ひゅーーーーという音とともに落下し、 1階にあるタンクにぼちゃーーーーんと落ちる。 と同時に跳ねっ返りが飛ぶ。 もし1階の住人がたまたま同時に便所できばっていたら、 その跳ねっ返りを浴びる。 そういうことから1階の家賃は2階のそれよりも安かった。 1階が月1万5千円、2階が月1万8千円。
便器を使い捨てにするのだ
なにこの今更な記事・・・ 韓国かと思ったら日本かよ・・・
266 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 23:56:54 ID:CQUmKFIE0
>>265 お前なぁ、清潔なのに心配する日本人の性質が良く分かる記事だろ。
韓国なんて台所がトイレだぜ…。
267 :
名無しさん@6周年 :2005/12/05(月) 23:59:27 ID:iDfdsblP0
トイレのブラシに8億個って… それって驚くような数字かね?
毎日使ってる歯ブラシもヤバいな。 アレも細菌の温床になってるて聞いた事あるけど。
269 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:00:22 ID:lfVGcpGr0
口に突っ込んだら死ねるかね
271 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:02:20 ID:PwYiQpRI0
人間の口の中、皮膚の表面、チンチン、アソコの中、大腸以降の腸内 みーんな細菌だらけだよ。
272 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:03:59 ID:BxYzhIwoO
>>245 芽胞は?
ってかトリハロメタンも加味するとあまり次亜は奨められんが…。
273 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:06:42 ID:JGsWC7uI0
>>272 芽胞はオートクレーブでも殲滅は不可能。
(だから、2、3日置いて再度オートクレーブにかけるのが普通)
しかし、芽胞から細菌になった時点で殺せる。
274 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:07:30 ID:6IOnZUcp0
トイレブラシから感染したらラッキーかも
275 :
糞妻蘭 ◆muxaqny98o :2005/12/06(火) 00:08:08 ID:VvE8puTvO
トイレの掃除はブルーレットにおまかせ ∧_∧ ( ´゚∀゚) (つ旦と) と_)_)
276 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:08:56 ID:Fb9CZEX00
これもしかしてすごいはっけんじゃないか
277 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:09:38 ID:PwYiQpRI0
トイレの掃除のおばちゃんなんか、便器をゴシゴシしたブラシでそのまま 床ゴシゴシしているもんなぁ。 あれなんか細菌をばら撒いているようなもんだ。
278 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:09:43 ID:rNzsrxxP0
使い捨てのトイレブラシってあるの?
279 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:11:50 ID:e06MQnU10
じゃ道路の下に下水道が流れているのも大問題だな! マンホールの蓋や側溝の蓋から湿気が出まくってるだろ。
280 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:12:52 ID:MPg3FMx+0
潔癖すぎるのがアレルギーの原因、ってなんかで読んだな。まだ確定していない説だろうけど・・
281 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:15:37 ID:v8mifVbQ0
使い捨てブラシをを買わせる為の作戦だな。 少しぐらい細菌あるのが普通の状態だっつうの。
282 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:15:58 ID:lx9I85800
マジ質問ですが、トイレのブラシ自体はどうやって洗うんですか? 来年から進学で一人暮らしなので心配です。
283 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:18:27 ID:qeNgB/H20
ウンコの消毒ならクレゾールが最強。 ものすごく消毒の臭いがきついけどな。
トイレのブラシは、トイレ掃除が終った後に 水洗便器の水の溜まってる所に漬けて ジャブジャブ洗うとか。
285 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:21:00 ID:tn6wGcOaO
なあに、かえって免疫力がつく
>>51 の言う事は俺も疑問に思ってた。
家政学がやや近いのかもしれないが、
生活を科学的や工学的に考察する学問が無いんだろうよ。
コストパフォーマンスとか、効率とか、
家事には研究すべき点が沢山ある。
家事を担ってきた女がそういう「改善」したがらないんだな。
と、主夫になりたい俺は思う。
健康人なら気にしなくていいよ。踊らされるなよ。
288 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:31:33 ID:SmTjf3II0
サンポール使えば菌など塩酸で死滅するだろ 何を対象にしてるんだかわからん
289 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:38:56 ID:lGZsgCGn0
>>20 アホはあんただ。
カビキラーの効果の大部分は漂白。
カビの菌は白くなるだけで、あまり死んでない。
それよりブラシを日のあたる所に干しとくことが何故できぬ。
バケツや雑巾と一緒に並べとけば良かろう。
290 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:40:41 ID:H22J2BPY0
時々熱湯かければ大丈夫。 ま、ブラシケースの方が汚いね。
291 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:41:07 ID:mDrBg8A20
>>286 俺も、今和次郎とか今でも先進的だと思う。
こんなのより毎日5億匹も中国から流れてくる越前クラゲの方が心配。
293 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:45:54 ID:SmTjf3II0
>>289 藻前塩素がどんなものだか全然知らんだろ
それとも釣り?
数十年前まで汲み取り式トイレが主流で、今も相当残っているわけで。 それでもわれわれは元気に生きてきたのだ。
295 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:47:06 ID:tn6wGcOaO
てかぼっとん便所なんかブツが蓄えられてるわけですが?
296 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 00:49:15 ID:A5wj7lNqO
>>286 そういう視点もあるか。俺は学問の過度の細分化(分断化と言ってもいいか)が原因の一つだと常々考えてる。
科学の目的のひとつに「色々なアプローチで世界をよく知り、暮らしを豊かにしよう」ってのがある筈だが、
研究者から学生に至るまで、皆学問を学問することに終始して、「これはどういう分野でどう使えるか?」
「となりの分野では今何が課題になってて、一体ウチがどういうオルタナを提示出来るか」なんて殆ど
考えられていない気がする。最近ようやく「快適な製品とは?快適な景観とは?」なんてのを考える
「感性工学」なんてのも提唱されるようになってきたが、様々な分野を横断して、「結局、何が便利やねん?」
を追究する学問の登場はまだまだ先になりそう。
297 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 01:08:56 ID:mDrBg8A20
>>296 日本には「批評」の授業というか学問が無いからじゃないかと。
先日1リットルの涙というドラマ見ていたら、エレベーター1つ学校にあれば
解決する話しが大変な話しになっていたのだけれど、バリアフリーにしろ
単純な事でも変えていく前向きさがそこから始まるのではないかとおもてるんだが
298 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 01:13:07 ID:/xo0D6Oz0
台所の流しの表面が便器より細菌が多いなんて発表もあったな。 その細菌が原因で死んだなんて話は聞かないけど。
299 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 01:14:49 ID:cp5E24dl0
あー、うちのトイレユニットバスだからよくないかも、 あとお茶ガラをトイレに流すからトイレの水が急須に跳ね返ってるかも。
中国人の方が多いぞ!
301 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 01:20:13 ID:Atgr3jVM0
トイレブラシにバイキンが付いてるだなんて知らなかったーー!! これは凄い発見だーーー!!!
302 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 01:22:11 ID:/bRgoP2w0
使った後に除菌スプレーしたらどうかな?
人間の皮膚には、1平方cmあたり10万〜100万個の細菌がいますです。 おいらのチンコを直径6cm、長さ20cmとすると、側面積は約400平方センチ。 チンコに住んでる細菌は4000万〜4億個 やたー!!トイレブラシなみなりっ
304 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 01:26:59 ID:dANDjVu00
皮膚の常在菌とトイレブラシの雑菌を一緒にすんなよ。
つまり、ウンコを排出する肛門が一番悪いと。
306 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 01:48:15 ID:/xo0D6Oz0
>>303 うそコケ。チン周り10cm、長さ10cm位だろ。
実際は4分1だ。例えにしても正直におっしゃい。
307 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 01:50:39 ID:fhVVjqu/0
ちょうど使い捨てブラシのCM見たぞ。 業界から小遣いもらって書いてる記者こそばい菌。
8億も数えるなよ
309 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 01:57:11 ID:qoTxNgc10
そういって煽るから潔癖症が蔓延するんだよ
>>308 まずブラシの毛1本を希釈用の食塩水1Lに入れて良くシェイク (ここで*1000)
更にその1mlを1Lに薄める(1000*1000の1000000)
その中から1mLを培地に分注。
細菌の集落が800個有れば800*1000000=800000000 8億
(器具があれば)実験自体は非常に簡単
まったく最近の細菌は・・・
>306 げっ。どこで見たですかっ
ためになるスレだ。
315 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 10:30:20 ID:YVarqswh0
トイレに紫外線殺菌ランプ付けて、普通の照明との連動切替式(普通の照明を切ると 入れ替わりに紫外線ランプが点灯する)にしたらいいんじゃねーかな。 紫外線ランプって高いのか?
>>315 シャドウな部分まで「何かしてくれる」ほど、強いわけでもないからなぁ。
317 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 14:05:47 ID:gfRfpemQO
>>315 紫外線ランプの寿命もあるしね。
もって3千時間程度だよね>エロい人
あとは
>>316 の言う通り。
318 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 14:10:18 ID:sTpQD+YL0
P&GのCMは諸悪の根源だな
319 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 14:10:38 ID:skMTf/Ag0
な に を い ま さ ら 。
321 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 14:19:42 ID:QGzf+5WA0
おいおい、毒男の君たちにトイレブラシは必要か? 放置するだろ、自分しか使わないのだからwww
322 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 14:25:20 ID:LpP1KzYR0
ryラッキーry
323 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 14:28:39 ID:Z2hkkwQD0
便所ブラシって、肉便器に突っ込むアレだろ?
キムチにも乳酸菌だかなんだかは1グラムに1億匹いるらしいな。
325 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 14:30:46 ID:PfJSRJA10
4年前までは汲み取り式のトイレだったが、 梅雨時になると下から蛆が群れをなしてあがってきて困った。 そんなかで生活したがアレルギーなんて一つもないよ。
326 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 14:33:22 ID:LpP1KzYR0
インド人もびっくり
327 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 14:38:05 ID:SBmA267z0
はぁ。 人間の腸に住む最近は1kgに及ぶと言われているんだが。 個数以前に種類を考えなきゃだし、別にトイレブラシで歯を磨く訳じゃねーだろうが。
328 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 14:50:34 ID:skMTf/Ag0
>>325 そういえば汲み取りの車なんてのはすごいだろうな。
329 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 14:50:46 ID:CbnYs4bI0
汚そうだが、掃除してもわなきゃ困るだろ 使い捨てなんてゴミが出るだけ、エコの日本向けじゃない
330 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 14:52:49 ID:XbCiIy8r0
汲み取り式の便所に落ちて人が死んだって話があるけど、あれは口などから 大腸菌が体内に入って、それで死ぬんだよ
じゃあ、 ダスキソの社員も使い捨てか?
332 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 14:53:55 ID:yqw/Abbe0
トイレなんて半年くらい洗ってない俺が勝ち組
天日干しでどれぐらい減るんだろ?
335 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 15:07:56 ID:E2p8K3tL0
>>331 それは健康とか菌とかっつぅより、あとあと掃除が大変になるから
大掃除のときにやっとけ
336 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 16:22:49 ID:gfRfpemQO
今日、風邪薬貰いに町医者行ったら、検便でサルモネラに引っ掛かったおばちゃんが来てた。 たいていはこういった健康保菌者だけど、万一体力ない人間に二次感染したらキケン。 そういう意味でも汚いよりも清潔にするに越したことはない。
歯を磨いたあとの歯ブラシだって、雑菌の山のような気がするが。 汚い・・・とは感じないんだろうな・・・口の中に入っている間は。
338 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 16:25:04 ID:xGtBk9bh0
339 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 16:27:56 ID:CUhF0S5F0
>>338 菌が飛び散ったら、ラッキーかもしれない。
340 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 16:30:04 ID:d6F3X5kUO
エタノールか沸騰した水かけろ
公衆便所でウソコするのも危険ですね。
公衆便所でウソコするのも危険ですね。
343 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 20:13:20 ID:1hmhI7Ev0
ブラシなめたらどうなる?
344 :
名無しさん@6周年 :2005/12/06(火) 21:27:35 ID:nLCRoIUX0
洋式の水洗だがブラシで掃除したこと無いな。洗剤かけるだけで きれいになるけどな。
346 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 00:44:19 ID:mu+bERMe0
学校の掃除をすること、それ自体は悪い習慣じゃないと思うけど 制服やジャージのままトイレ掃除ってあれはさすがに汚いと思う。>公立 トイレくらいは完全装備した掃除会社に頼んだ方が良いだろうよ。 水ははねるしマジ汚かった。
347 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 02:29:25 ID:eiu/TgkG0
厨房時代のトイレ掃除は楽園だろ。 水出しまくって騒ぎまくる、まぁネラーじゃあ少なそうだが。 ケンカ売られるのも大抵トイレだしな。トイレで汚れるのはガキの必然。
348 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 02:45:29 ID:axpSPJg10
細菌8億ぅ!? ぷっ、中国人ならもっといるぜ。
349 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 03:03:25 ID:u0fSil0C0
そもそも掃除の時に、マットだのタオルだのは取り外して掃除→洗濯だろ。 このおっさんトイレ掃除したことないんじゃねーの。
350 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 05:19:12 ID:xt+hvAEH0
>>349 床をトイレクイックル+マット、便座カバーは洗濯だよな
351 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 05:22:46 ID:TfsHFS1j0
シャットの宣伝? うちはすでにトイレクイックル+シャットだからどうでもいい
352 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 05:30:23 ID:jSr5sNrB0
フランスみたいに塩素を入れた水で洗えば問題なかったのに 日本では洗剤と水洗いだけなんだよね。
353 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 05:30:47 ID:1HcSrTMw0
なあにかえって
>細菌やカビの温床になっていることが(中略)わかった こんな事わざわざ調べなくても当たり前だろ・・・
355 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 05:31:51 ID:d8a2ewUhO
たくさんいそうだなあと思って調べてみたらやっぱりたくさんいたよ! というだけの話のような… 頻繁に触ったり口に入れたりするわけでもないトイレのブラシにいる菌ごときで 病気になる確率を心配してたら生活できないよ 逆に清潔だと過信しているが実は汚い所の方が危険
問題は アレルギーなどを引き起こしたヤシが居るかどうかを確認する事 当たり前の事を問題にしてしまうこの学者様自身が問題
357 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 05:39:01 ID:Z+TLQ+zO0
細菌=汚い物、みたいなイメージ自体おかしいんだけどなあ。
358 :
名無しさん@校庭6周 :2005/12/07(水) 05:45:00 ID:N6BomPgj0
このナントカセンターが宣伝広報用の研究機関でないのなら ぜし次はこれらの課題を研究していただきたい。 「スケベイス裏の残留細菌の影響」 「うんこ食っても大丈夫なのか」 「お風呂のお湯は何回(何日)使いまわし可能か」
359 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 08:54:13 ID:xt+hvAEH0
もやしもんを読むようになったら、ちょっと菌が楽しくなりました かもすぞ〜
360 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 08:56:41 ID:6v/dkJyI0
水じゃなくて熱湯がドバーッと出てくる仕組みにすればいい 流すたびに細菌全滅
361 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 09:00:33 ID:LsYVuY1F0
冬場に女の子が履く皮のロングブーツの中の細菌個数も是非数えていただいて トイレブラシとの比較で公表して欲しいものだ。
362 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 09:04:05 ID:a2f0JywP0
>>361 ロングブーツで繁殖した細菌を貰う機会があるのか?
363 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 09:09:51 ID:CyoBGbsYO
>>362 がどういうシチュを頭の中で膨らませているのかが気になるのだが
いいから言ってみなさいよっ!w
364 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 09:11:23 ID:oVbaHuh80
トイレブラシ殺菌用スプレーを新発売いたします しばらくお待ちください *王(株)新商品開発部
地球には60億の屑がいる。
366 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 09:18:27 ID:LsYVuY1F0
>>362 彼女がこの時期ブーツのお手入れが大変だって言ってるぉ。
どのくらい臭うんだよ?って詰問してもかなり強硬に拒否される。
>>363 どうみてもツンデレプレイです。
本当にありがとうございました。
んなもん言い出したらキリないやろ。多少は菌に対して免疫つけないとあかんのんちゃうかぁ?(`・ω・´)
俺は女の子の尻を舐めるのが好きなのだが、これは危険な行為なのか? 時々苦味を感じるが、唾液や胃酸に守られているという事か。
最近が8億程度で何を騒いでんだ?
370 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 09:28:55 ID:1SSe8FwV0
口の中なんてそんなもんじゃない。 細菌=悪という発想がイカレてる。
371 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 09:37:35 ID:fevD59xfO
うちなんか歯ブラシもトイレブラシも一つで済ませてるけどなぁ。
372 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 09:44:19 ID:oCLzxhJr0
オレも、彼女のマンコ(どちらかといえばクリトリスの方が好まれるが)を 良く舐めるのだが、やっぱりアレルギーとかあるのか? ユビだと痛いらしいので、舐めることになるのだが。
373 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 09:48:31 ID:nJuzsShP0
>>366 今度こっそり嗅いでみろ。百年の恋も冷めるような臭さだよ。
その激臭ブーツの中でたっぷり蒸された足で
コタツなんかに入ってこられたりしたらもぅ…、殺意を覚えるぜ。
>367 ディープキスしてる時点で、相手のウンコ舐めてるのと同じだから心配するな。 歯科関係者なら分かると思うが、口の中はウンコと同じくらい汚れてる。
安心した。これからも臆する事なく、女の子の尻の穴を舐めて逝こうと思う。
377 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 10:27:14 ID:oCLzxhJr0
これ、事情を調べてみたのだが、 4億倍に希釈した平板で2個の細菌が見つかったらしい。 統計学の知識を身につければ、8億個ってのは比較的容易に算出できる。
378 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 13:59:35 ID:YZT2EeGh0
こたつも菌が多そうだな
379 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 14:02:57 ID:QZHWPyv6O
なあに、かえって免疫力がつく
>>372 ちょ…w
だが、純粋に便所ブラシと手と足とマソコとチソコでどれが最も有害な細菌数が多いかが知りたいな。
381 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 14:13:14 ID:fc6YwAAS0
>>380 菌と言うのは、一定量を超えると、他の菌が進入してきても
排除するようだ。
383 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 14:59:15 ID:cCpZORkZ0
あれだな、もう家中「無菌室」にしなけりゃだめだな。
随分少ないね。 うんこなんて1立方cmあたり 150000000000匹くらいいないか?
385 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 16:28:01 ID:P6f5bwck0
>>372 他人の体液(の中に含まれるタンパク質)でアレルギーを
起こす人がもの凄く希にだが存在する
が、普通は平気
マンコの中の細菌は便所ブラシ並だけど、経口摂取なら
具合悪くなるほどじゃないから気にするなwwww
むしろ性病の方に気をつけろwww
386 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 16:43:37 ID:mtWT6sqD0
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
でも、使い捨て(出来れば流せるもの)トイレブラシ普及して欲しい あれトイレにおいておくとなんかウザイ。 先っちょにこびりついたりするし。
なあにかえって(ry
389 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 16:52:54 ID:cBweiJm40
ドメストで洗えば細菌もカビもあぼーんだろうが
釣り銭には細菌どんだけついてんだろね パン屋のおねえさん?
391 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 16:58:05 ID:UhvDjTJAO
スレを読まずにカキコ。 でも実際アレルギーで倒れる人なんかほとんどいないんだから、 別にいいんじゃないの?
392 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 17:03:48 ID:Po40OBFQ0
うちの母親は糞尿で育てた野菜を食べて育ちましたし、肥溜めにも落ちたりしたけど 病気一つしませんよ、と。
394 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 17:09:12 ID:94ULAtMa0
それでも中国人より少ないのか・・・
バファリンの半分はやさしさでできています。 人間の大便の半分は腸内細菌とその死骸でできています。 ちなみにその数、成人男性1回の排泄で500億〜50兆個、 数が大きすぎて想像がつかない。
396 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 17:24:24 ID:W7hbxFEC0
本防菌防黴学会 理事 奥田舜治 (財)北里環境科学センター 賛助会員 ジョンソン株式会社(シャット流せるトイレブラシ)
397 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 17:26:43 ID:gbVwfn4v0
キタネーに決まってんじゃねえか!ばかばかしい。
398 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 17:31:17 ID:oy9/TD6QO
トイレブラシに小中華を見たような気がする
399 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 17:51:00 ID:ZpzvMfxMO
キムチの話じゃないけどそんなに潔癖にする必要あるか? トイレブラシで歯磨きするわけじゃあるまいし
>>377 信頼できるコロニー数は30〜300が望ましい
400万倍で200ならかなり信頼できるが
4億倍で2つだとあまり当てにならない。
401 :
名無しさん@6周年 :2005/12/07(水) 21:33:21 ID:YZT2EeGh0
なあに、かえって免疫力がついてたほうが安心 無菌状態の町で暮してて菌を放たれたらみんな死んじゃうじゃん
402 :
名無しさん@6周年 :2005/12/08(木) 00:52:08 ID:+5NWDVSf0
うんくぉっ!!
本当こういうのに過剰反応するのって バカじゃねぇか? そんなに気になるんだったら、クソするな。 一度自分のクソにどのくらいの細菌がいるか調べてみろ アフォんだらっ!!
404 :
名無しさん@6周年 :2005/12/08(木) 07:41:48 ID:t5tfXcRR0
オレは二枚目だから、ウンコなんかしないよ。 それよりも、君たち、まさかトイレットペーパーで鼻かんだりしてないよな?
405 :
名無しさん@6周年 :2005/12/08(木) 07:48:02 ID:Nmoi9Ra0O
タオルなんて毎日替えるし マットも洗うでそ? 菌がいるから何だってーの? アフォか?
406 :
名無しさん@6周年 :2005/12/08(木) 07:48:12 ID:uRKazpC20
この程度でギャーギャー騒ぐんじゃねーよ。 確か前に歯ブラシに細菌がウン億とか話題にならなかったか? 無菌室で一生引きこもっていろ。
ウンコ食って死んだって話はないからな
408 :
名無しさん@6周年 :2005/12/09(金) 02:48:00 ID:i1u7rDcK0
トイレマットとか台所マットって何で洗ってる? 手で洗うのも面倒だし、洗濯機突っ込のも気持ち悪い気するし。 下着洗うのと一緒はなぁ・・
昔、高校生の頃親父とけんかして、便所ブラシを顔にこすりつけられた('A`)
410 :
名無しさん@6周年 :2005/12/09(金) 03:12:46 ID:AWHu3Crq0
ラッキー
411 :
名無しさん@6周年 :2005/12/09(金) 03:20:26 ID:oXik4XyzO
なにをいまさら
412 :
名無しさん@6周年 :2005/12/09(金) 03:22:14 ID:BsfJ5cMp0
>>408 洗濯機で洗うよ。
そんなもん気にすんなよw
413 :
名無しさん@6周年 :2005/12/09(金) 03:22:34 ID:mHxyFpvm0
オシッコの撥ねが、タオルにかかっている現状が、心配だ。
414 :
名無しさん@6周年 :2005/12/09(金) 03:31:43 ID:Ak0Hox770
精液の中に精子が2億近くいるんだよね。 日本人の2倍近い精子が、あんな狭いところにすごい密度だ
415 :
名無しさん@6周年 :2005/12/09(金) 03:31:48 ID:9sHZ+xC60
こういう提灯記事ってか研究どうにかならんかね。 ○○の可能性がある・・とかって、アレルギー反応が問題視されるなら 以前からそうされてるだろ。どうせ、抗菌ブラシとか発売するための 研究だろ。 そんなこと言ったら、便器には大量に細菌がついてるし、チンコやマンコ、 人間の体にもたくさん細菌ついてるだろ。
416 :
名無しさん@6周年 :2005/12/09(金) 03:34:11 ID:xFIlNPnzO
中国にはバイ菌みたいな奴らが、?億人
417 :
名無しさん@6周年 :2005/12/09(金) 03:39:56 ID:9sHZ+xC60
それこそ、フェラチオの方がよっぽどひどい。 細菌が増殖してるチンポをなめまくるんだから。 それでも病気にならんだろ。 人間には免疫力があるっての。
気にしすぎ。 細菌がどうだとか、老人の臭いがどうだとか、 抗菌グッズがいいとかなんとか…。 何だか人間が弱くなってる希ガス。。。
419 :
名無しさん@6周年 :2005/12/09(金) 03:47:20 ID:rtr8mFbw0
8億の細菌って東京ドームいくつ分になるの?
420 :
名無しさん@6周年 :2005/12/09(金) 03:48:34 ID:6mJCkgQb0
>>413 この前TVでトイレで立ってオシッコするとどうなるかやってた。
もうその辺じゅうに飛び散ってた。マットなんてもんじゃない。
壁じゅうだ。トイレ掃除は1m50cmぐらいの壁面も含めてしっかり
消毒しないとだめだ。そこまでしたくない場合は便座に座ってや
らないといけないそうだ。
421 :
名無しさん@6周年 :2005/12/09(金) 03:52:46 ID:1RA526UNO
422 :
名無しさん@6周年 :2005/12/09(金) 04:03:47 ID:o6NkL5Zb0
>>1 人類が一体何年トイレブラシを使ってきたと思ってるんだ?
423 :
名無しさん@6周年 :2005/12/09(金) 04:07:55 ID:Yzm8t5EtO
チンコより口腔内の方が細菌だらけ。
424 :
名無しさん@6周年 :2005/12/09(金) 04:09:46 ID:+nQt5dTB0
歯を磨かずに寝たら、次の日の朝は 口腔内は、糞便よりも多い菌がわいている現実。
425 :
名無しさん@6周年 :2005/12/09(金) 04:12:05 ID:ms6a+vqrO
426 :
名無しさん@6周年 :2005/12/09(金) 04:30:46 ID:iKZ1ynoDO
いつだったかの ウンコ煮てた人の鍋よりマシだろ??
あれは煮沸してるから意外と菌少ないかもしれん
429 :
名無しさん@6周年 :2005/12/09(金) 12:51:50 ID:1RA526UNO
>>426 中野のうんこ鍋じじいwナツカシスwwwww
熱を加えた、いわゆるウンコ鍋よりは 歯磨きしないで一晩過ごした口の中のほうが汚いよ、 だからと言ってウンコ鍋を推奨するわけではない。
431 :
名無しさん@6周年 :
2005/12/10(土) 04:25:49 ID:Dewy0v73O うんこ鍋じじいの情報求む