【削減】ソニー管理部門で早期退職募集・・ただし技術系社員は対象外

このエントリーをはてなブックマークに追加
68名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 14:53:44 ID:QySujefP0
前の社長とか上層部の責任って何かね
69名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 14:57:19 ID:bcfxVsAs0
また町工場レベルからはじめてさー。
なんか新しいすごいもんつくればいいよ。

ソニーに限らず、日本全体の産業がいまそういう時期にきてる。
またソニーが先陣きってみんなに手本をみせてくれ。
70名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 14:57:30 ID:B+UAajo/0
>>64
同じような環境と給料が見付かるなら、上乗せ退職金をボーナス代わりに貰って
転職した方が得って事だ。
今時愛社精神も無いしな。
71名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 14:59:19 ID:f/LzRejZ0
もう文系企業になったほうがいいよ。
金融とか映画とかに絞って。
あとは会員制で高級野菜を販売するとか。
72名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 15:00:41 ID:bcfxVsAs0
>>67
無能なヤツほどすぐ逃げる、会社マターで退職させると会社が損をする。
有能なやつは最後の最後までなんとかしようとがんばるもんだよ。
73名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 15:02:52 ID:C1vuJ6aR0
>>72
本当にそうならこんな事にならないだろw
74名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 15:03:40 ID:BHtHUqMX0
残ってる蚊系はクズばかりだから、当然だな。
最大54ヶ月の退職金たって、いちばん若い奴の分だろ。

辞めないで残ってくれた技術屋まで手放したら即、終わりだから、
リストラの対象に含めなかったというだけで、
SONYの立て直しには繋がらないね。
75名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 15:05:39 ID:CsQHFHJ/0
>>72
それは愛社精神が前提にあっての話だよ
76名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 15:05:45 ID:F7fr41Wd0
>>72
無能な人は同条件での再就職先がないから絶対に逃げないよ。一般論だけど・・・
7772:2005/12/05(月) 15:09:35 ID:bcfxVsAs0
ごめん、ソニーがつぶれそう…っていう前提での話。
まず、つぶれそうにないもんなソニー。

だったら、ソニーのブランドだけが頼りの
どうしようもないのが残るのかも。
78名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 15:49:31 ID:U+gZToPY0
文系にしても理系にしても、お前ら無能無能だと言うけど、お前ら如きじゃソニーにはいるなんて夢のまた夢だろ。
3流リーマン風情が偉そうに何をほざいてるんだか。
79名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 15:56:07 ID:SM0gT5dC0
開発用の青プレステ使っていた時代のSONY製ライブラリはバグだらけだったぞ
(;´Д`)
80名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 15:58:26 ID:iSa1oJ8D0
希望退職なんてうまくいかんよ
他に移っても仕事できるのは優秀って証拠だしな
他に行けないような無能は名詞の肩書き=自分のアイデンティティ
だから何が何でも必死でしがみ付くしかないわけで

いまさら会社生活=人生じゃないんだしさ、法律改正して
従業員をもっと自由に首にできるようにした方がいいと思う
現状は雇用者・非雇用者双方にとって不幸じゃないかしらん

待遇が悪い無名の子会社作って馬鹿を強制転籍し閑職を
2〜3年あてがった後に自主退職に追い込む、とか
よっぽど非人道的だと思うんだけどな
81名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:00:13 ID:sSDBomRl0
もうすでにソニーってゲーム、音楽、映画、金融の会社であって、
副業にカメラとか作っているだけじゃないの?
82名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:04:30 ID:FgL2Ew4h0
>他に移っても仕事できるのは優秀って証拠だしな 
>他に行けないような無能は名詞の肩書き=自分のアイデンティティ 
>だから何が何でも必死でしがみ付くしかないわけで 
団塊の公務員みてーだww
83名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:05:26 ID:+tujgCHY0
>>80
でも、ほとんどは「自分は他でもやっていける!」って勘違い君が多いわけだが。
84名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:05:36 ID:PAzrNAaN0
いずれ盟友ホンダもこうなるんだろうな…。寂しいもんだな。
85名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:08:00 ID:9SCAgo2U0
ボーナスが6ヶ月として年収は18ヶ月分の月給
54/18=3 定年まで3年以内の人しか応じないんじゃないかな?
86名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:08:35 ID:bcfxVsAs0
>>84
H.ONDAは2年後に家庭用メイドロボを販売しますので安泰です。
87名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:18:11 ID:Urqm0nqa0
>ソニーは、過去に実施した早期退職が技術系社員の競合他社への流出を招き、
>自社の技術力低下につながったと判断した。
今度はGKが大量に他社に流れ、ソニー叩きを始めるわけか
88名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:28:54 ID:AVdIIBGP0
「ソニーに入れりゃあとは安心だ」つー社員が増えて
世の中についていけなくなった。

ソニーが、というより、ソニーという組織を活用して
オレが世界一になってやる、って人間ばっか集めないとだめ。

モチベーションがない公務員向けの人材ばかり採るから
こういうことになったのと違う?
89名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:32:36 ID:MDyuxwAB0
そりゃあサムスンが薄型ブラウン管作っちゃったりするわなwwwww
90名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:33:09 ID:PBoXFD+r0
>>84
ホンダは日本だけ切り捨てて生き残れますから
91名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:41:14 ID:WCpmUjRI0
一番辞めたい技術系職員を拘束する


これって、人権侵害じゃないのか?
92名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:42:26 ID:Sc1gLDm80
>>91
散々肩身の狭い思いをさせてきたのだろうになあ。
93名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:42:28 ID:k35ODHV20
こんなだから営業のやる気でねえんだよ
94名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:43:28 ID:UaIpziTd0
>>88
テレビ局に政治家の息子や娘が入社してたりするから、
ソニーでも、なんでも大企業には金持ちの息子ってだけで入り込んでる奴多いんだと思う。
95名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:49:21 ID:f21tgSET0
ソニー開発もやる気ないよW
ここ数年ダメダメ
96名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:50:45 ID:p30SenpI0
技術系はそのままいてほしいな。
クオリアのブラウン管TVと、プロジェクションTVなんかは
他社には絶対真似できんよ。
糞なのは製造側。
97名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:52:15 ID:KO8I8KCV0
>>96
あうあうあうあうあうあうあう
98名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:54:22 ID:p30SenpI0
あと、ワイヤレスヘッドホンのMDR-DS8000や、
高級オーディオアンプもなかなかいいな。
あれら作った人たちも残って、もっといいのを作って欲しい。
99名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:56:14 ID:0vA5r2Fm0
>>96
そんな面白いジョークを聞いたのは生まれて初めてだ
100名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:56:38 ID:p30SenpI0
>>97
あうあうあうあうあうあう
101名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:57:29 ID:+Kg0ESbJ0
製造業は事務屋が実験を握ると終わる。いい例になったな。
102名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:57:49 ID:ZmaeE/720
http://keiba.yahoo.co.jp/event/vote/arima/
http://www.jra.go.jp/fan05a/fanent0.html
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡      ヽ
  彡   ●  ●      
  彡  (      l      あと3分で締め切り。
 /.\  ヽ    |       有馬記念の投票は
 ヘウ\ ヽ   l       馬番号0142のウインクリューガー
./  \イ\( o o)\     馬番号0142のウインクリューガー
/ _ \ン\ /´>  )    皆様の清き一票をお待ちしております 
(___|_(\ガ/<ヽ/       
 |      >
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    (  \
       \二)

ウインガー(追い込み)
103名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:58:22 ID:6n5OvJum0
>>97 >>100
あうあうあうあうあうあう
104名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 17:00:30 ID:1FJresqv0
トリニトロンブラウン管TV時代が絶頂期だったよな

アレは掛け値なしに良いものだった
105名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 17:15:52 ID:r/GfWSKJ0
>>104
俺もそう思うよ、トリニトロンだけが惜しい。
106名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 17:43:16 ID:/zb3iyQY0
>>1
Sonyは、信頼という、未来のブランドを切り売りして目先の利益を稼いでいた
わけですから、ツケが来つつあるのも致し方ないことなのでしょうね。。

…正規雇用を破壊して、豊かな中間層を食らって、とりあえずの利益と景気に
湧いている今の日本の世情とも重なる思考でつね。。
107名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 17:44:11 ID:JKsmkuhKO
うちのブラウン菅はトリニトロン
未だに現役
108ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/12/05(月) 17:45:17 ID:I/BWK5qk0
カルピスからの一言
                      /⌒ ヽ          
                       ( ;´Д` )ハァハァ >>91 ふはははははっ・・・・
                    ,ノ      ヽ、_,,,      
                 /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ    違いねぇ 違いねぇ・・・・
                { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l   
                '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ   この船は沈むもんなー・・・?! 
                 ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/   
                  `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'     
                    ,ノ  ヾ  ,, ''";l       
                   ./        ;ヽ       
                  .l   ヽ,,  ,/   ;;;l      
                  |    ,ヽ,, /    ;;;|     
                  |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|      
                  li   /  / l `'ヽ, 、;|     
                 l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|    
                 l`'''" ヽ    `l: `''"`i     
                 .l ,. i,'  }     li '、 ;;' |    
                  l ; j / _, -― ' ̄ ̄`ー‐-、_  
           ,, .--、,,__,,-' ̄;;"`´ ;; __  __, -―- 、;; ̄`l       
        , '" ;;  ,__   ;;'    r ' ´;;; ヽ_ゝ_;;|    lヽ, / 
      /l ;;, -‐Y´| l  __  /`'| |   | l  l;|     l ヽ l
109('A`):2005/12/05(月) 17:56:08 ID:/zb3iyQY0
>>108
今年の京大は諦めたんでつか?
110名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 17:56:12 ID:Ee7yH7fT0
製品が弱いから人を雇うのは分かるが。
ぼろぼろの製品が売れないからって人を減らすとは終わったな。
111名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 17:57:00 ID:grdDrzwK0
何年か前のクリスマスにPSとソフトを買ったんだが、読み込んでくれなかった。だからソニーは二度と買わない
112名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 17:58:43 ID:QmatgR1L0
法則法則。
113名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 18:01:55 ID:QmatgR1L0
>ソニーは、過去に実施した早期退職が技術系社員の競合他社への流出を招き、
>自社の技術力低下につながったと判断した。
んで、決断したヤツは責任を取らないと。あー、意味ネェ。馬鹿ばっかり。
114名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 18:07:12 ID:FeJxQwsW0
定年間際でも「通常の退職金+基本給54ヶ月分の追加ボーナス」だったら
そいつらの退職が殺到して特別損失かなりの額になるな
115名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 18:09:47 ID:irjtjckNO
ソニーきたー
116名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 18:30:28 ID:d3eNl32R0
まぁ、冷静に考えると潰れるような会社では無い希ガス。
ちょっと前の日産の話みたいなもので、ある日突然組織が活性化、凄い商品リリースラッシュ。
さすがだぜ、なんていう日が来たりして。
117名無しさん@6周年
>>116
FrontPage - Sony製 楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)のまとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/

跡形もなく消え去るとしか思えないんだが