【耐震強度偽装】国交省OB4人が民間の指定検査機関に天下り、民主・長妻氏が明かす

このエントリーをはてなブックマークに追加
112名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 02:51:30 ID:hd84ytyH0
>>107
マジレスすると、天下りするのは公務員が悪いのではなくて公務員に付着してくる利権を
企業が巨額の金で買うから。だから天下り(身分販売)禁止というより公務員を買いとる
企業行為そのものを禁止すべき。買い手を排除すれば売りようがない。
113名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 03:00:04 ID:8LCBkUCe0
癒着、なれ合いが原因なんだろうか?

なれ合いでやってる方がレベルは高い気がするけど、どうなの?
競争社会でコストカットしだす方がレベルも落ちてるような。
114名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 03:01:20 ID:OgoIVFTw0
>>113
コストカットで下手なもん作る奴のほうが淘汰されていくんじゃないのか?
正常に競争社会が働けばだけど。
115名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 03:02:11 ID:dAbk9U0K0
>>112
なんで買うかというと
公務員側が力を振るいやすいように自分らの考えで許認可権を出せるようにしているからだよ
116名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 03:05:21 ID:uM9A0+Fn0
>>113
コストカットしようとも最低基準が満たされてるかどうかきちんとチェック
されてれば問題ない。ところが天下りで馴れ合いになるとそのチェック機構が
きちんと機能しないわけだ。
まぁ○○先輩のいる会社だから大丈夫だよとか○○先輩のいる会社だから
そんなうるさいことは言えないやなどといってスルーされてしまう。
そして企業はそうやって便宜をはかってもらったり不正を働くために天下りを
高給で受け入れる。
117名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 03:09:14 ID:0I0q1V130
【ネタバレ】
西村の次に逮捕されるのは長妻議員


勘だけどねw

118名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 03:10:38 ID:oxmtN4of0
>>117
霞ヶ関の官僚がリアルで大喜びだーよw
119名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 03:11:54 ID:3S60a+NZ0
>>117
今回のとはまったく関係のないどうでもいい罪で逮捕だねw
120名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 03:12:26 ID:5o2QnsBe0
贈収賄や汚職についての罰則が軽すぎるんだよねー明治からずっと
もっと厳密に財産没収とか、死刑とかまでやっちゃえばいい。
政治家や官僚でそこまれやられたのは東条英機だけだからなー
まあ遺族はやりすぎだとかゴネてるけど、死ねやとw
121名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 03:12:43 ID:TZhEFiUC0
>>115 はぁ? 
このスレ面白いわww
122名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 07:07:05 ID:hc8Q5pDTO
A 助けてくれ、天下り会社がヤハス
B いいよ、漏れも次に天下るから
A 助かるわ!まだまだ天下ってがっぽり稼ごうぜ!!

こんな感じか?
123名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 07:10:10 ID:9+xYPMd80
マンション購入した奴は自業自得や。
普通、詐欺に遭って国が補償してくれるか考えてみいや?
それだけ安い物件を購入した輩が
税金で賄って貰おうなんて
厚顔無恥にも程があるわ。
ローン払えん奴は自己破産でもしろ。
ボケが。
124名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 07:21:05 ID:AKqMdBlc0
日本ERI株式会社
資本金 834,700千円
代表取締役社長 鈴木崇英(←元国土交通省事務次官)

国土交通大臣指定確認検査機関
国土交通大臣指定試験機関
環境大臣指定土壌汚染調査機関
国土交通大臣指定住宅性能評価機関
国土交通大臣指定性能評価機関
国土交通大臣指定住宅形式認定機関
125名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 07:43:59 ID:A6wOyetp0
2005/12/05 07:20 宮城県南東沖 北緯37.9東経142.7 深さ30.0km マグニチュード 5.2
2005/12/05 05:05 宮城県北部 北緯38.8東経141.6 深さ67.6km マグニチュード 2.6
2005/12/05 03:03 岩手県北東沖 北緯40.2東経142.7 深さ18.4km マグニチュード 5.3
126名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 08:46:23 ID:8rGny49D0
日本ERIは、
「建築確認は、建物の設計をし確認申請図書を作成しようとする人と、
確認機関との共同作業である」と考えています。

主要株主

鈴木崇英
日本ERI従業員持株会
ミサワホーム株式会社
大和ハウスエ業株式会社
パナホーム株式会社
三井ホーム株式会社
積水化学工業株式会社
綜合警備保障株式会社
あいおい損害保険株式会社
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)
127名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 14:04:54 ID:A6wOyetp0
元同僚や元上司がいる民間検査機関を厳しく監督するのは
無理だよな。
128名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 21:35:09 ID:SgWCvK750
<耐震偽造>姉歯建築士を建築基準法違反で告発 国交省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000063-mai-soci
129名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 21:36:08 ID:nl6UYGl40
また北側か!
また創価か!
また公務員か!
130名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:37:24 ID:83h1bEPH0
新しく検査機関制度が出来た時に、検査のノウハウを持っている人を引き抜いただけでしょ?
ちょっと考えればわかることなのに。
長妻って議員はセンス悪っ。

野党第一党の担当大臣なんだから、これからどうするべきかの提案をしてくれよ。
131名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 23:48:56 ID:83h1bEPH0
だいたい、経験者ゼロでニュービジネスを始める方が異常だと思わないのかね。
132名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 00:55:10 ID:AbjMLBT40
>>130
その検査がザル状態だったから、天下りが批判されてるんだろ。
バカかお前。
133名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:11:37 ID:YwwhuQ6U0
>>130
無経験者が検査する方がよほど危険だろがw
仕事したことねーだろ、お前
134名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:04:43 ID:iZC/kYog0
>>1
耐震強度偽装は国交省にも責任あり!!
135名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:13:54 ID:iigOB+BR0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \

     (゚∀゚)   そうだ、公務員を例のマンションに移住(ry
     ノヽノヽ
       くく
136名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:16:04 ID:A/DH+hv70
民営化が悪い、と批判してた奴らはどこへ行ってしまったのかなw
137名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:18:02 ID:1P8A7Uy/0
>>117
ヒント:労組を使った諜報合戦
138名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:38:49 ID:FzQjdwfp0
民営化が悪い
139名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:50:17 ID:z2FZvmoI0
おいおいお前ら何か勘違いをしているぞ。
指定機関の検査員になるためには、2年以上の検査の実務実績が
ないといけないという規定があるんだ。

民営化が決まった時にその資格(経験)があるのは公務員だけであり、
もともと天下りをするために作られた機関なのだからあたりまえだろ。

天下り禁止したら、そもそもこの規定だと検査員がいないから会社を
立ち上げる事すらできない。
140名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:56:29 ID:/cGdt/NB0
検査機関って何が仕事なんだ?

この件だけが補償されて、他の欠陥住宅の被害者は放置か?

完成後の検査しないで耐震強度なんて空論。
141名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 23:17:48 ID:mqTCUpra0
そろそろ、建築基準法は性能・品質を保証していないものだということを
議論した方がええんでないの?(性能は品確法)
そのあたりをスルーして関係者叩きをするのは
話をすりかえて、無責任に絶対正義のごとく
対象を非難するマスゴミと一緒になりかねないんだが。
142名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 23:52:10 ID:h2KvTXCG0
>>141おまえが間違ってるw

(目的)第1条 この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を定めて、
国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もつて公共の福祉の増進に資することを目的とする。

財産の保護と明確に書いてある。
143名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 23:55:49 ID:h2KvTXCG0
3 建築基準適合判定資格者検定は、一級建築士試験に合格した者で、建築行政又は
第77条の18第1項の確認検査の業務その他これに類する業務で政令で定めるものに関
して、2年以上の実務の経験を有するものでなければ受けることができない。

だから本公務員しかなれない。
144名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 23:56:50 ID:U/r4KDRJ0
耐震データ偽造問題を巡り、衆院国土交通委員会は7日、2度目の参考人質疑を行う。姉歯秀次1級建築士とは連絡がつかない状態が続いており、出席は流動的だ。
145名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 00:01:44 ID:UzluvskG0
受注企業の選定、OBの有無で判断 成田談合で旧公団側
http://www.asahi.com/national/update/1206/TKY200512050321.html

天下りではこう言う興味深い記事もあるな。
146名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 00:03:54 ID:5mEgIn3Z0
>>142
じゃー老朽化するような建築物は全部違反じゃん(w
147名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 00:40:34 ID:aGJrrCM00
>>142
> >>141おまえが間違ってるw
>
> (目的)第1条 この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を定めて、
> 国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もつて公共の福祉の増進に資することを目的とする。
>
> 財産の保護と明確に書いてある。
財産の保護=性能の保証ではないんです
だから品確法の存在意義があるんですよ
おかしいという感覚は激しく同意ですが。

正直両者は一体化、現在の品確法の諸規定
の多くは義務化すべきですね。
148名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 01:22:49 ID:oMDuKqt+0
いずれにしても天下りの存在を指摘して
有頂天になっている長妻議員はとんだ間違いをした訳ですな。
法律を読む前に新聞発表して恥ずかしいね〜。
一応、法律をつくる側の人間なのにw
149エラ通信:2005/12/07(水) 01:25:32 ID:Eypp5UeG0
しかし、書類審査、それもほとんどスルーしかしないコイツラ『検査機関』って、
いったいなんの仕事しているわけ?

 朝出勤して、ハンコ押して、お茶飲んで夕方帰るだけ?
150名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 01:28:30 ID:kaGpowFF0
>>1

だからマスゴミが必死に「民間」を連呼してるのかwww

実質天下り企業なのに民間=悪の図式にしたいわけだねw

公的資金投入は決ってしまったら仕方ないが国交省の謝罪もセットだろ。

まだクソ官僚どもは謝罪してないよな?
151名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 17:47:42 ID:yf9dp1Dl0
実質天下り企業なのに民間=悪の図式にしたいわけだねw
152名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 01:50:48 ID:dXxUw4LW0
民間=悪? 君たちの頭は本当に単純だね。

規制緩和・官業開放を進めれば、当然、民間・国民の責任は増す。
今までは行政が責任を負っていた分野であっても、
これからは民間や国民一人一人が責任を負うのだよ。

例の建築士や検査機関も悪いけど、消費者自身も気をつけないといけないのです。
これからは、そういう時代です。
153名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:44:19 ID:Xns0mwdV0
【耐震強度偽造】偽造見過ごし民間の検査機関「イーホームズ」、担当者10人全員が天下り(公務員OB)
http://www.asahi.com/national/update/1125/TKY200511250346.html
【赤旗】【耐震強度偽造】民間の検査機関、ゼネコンやメーカーが出資 公正・中立性に疑問
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-11-25/2005112501_01_2.html
【耐震強度偽造】社説:問題はむしろ検査体制だ 不正を見逃してしまう建築確認制度に重大な欠陥がある
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2005/11/20051125s01.htm
【強度偽造】姉歯の計算書「あからさまな偽装。気づかないとは考えられない」専門家
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051124i106.htm
【耐震強度偽造】検査機関イーホームズ「建築士の不正は想定外」
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051126AT1G2502R25112005.html
【耐震強度偽造】イーホームズ、検査の9割で手順無視[11/26]
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051126it05.htm?from=top
【耐震強度偽造】イーホームズ 構造審査2人で年間2000件 1人は4月に資格
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20051126/news008.html

(1)官僚組織は本来、国のため国民のためのものであるにもかかわらず、
   自己目的化し、仲間内の面子と利益を守るための自閉的共同体となっている
(2)しかも、その自覚がなく、国のため国民のために役立っているつもりである
(3)共同体のメンバーでない人たち、すなわち仲間以外の人たちに対しては無関心または冷酷無情である
(4)同じことであるが、仲間に対しては配慮が行き届き、実に心優しく人情深い
(5)身内の恥は外に漏らさないのがモットーで、組織が失敗を犯したとき、失敗を徹底的に隠匿し、責任者を明らかにしない
(6)したがって、責任者は処罰されず、失敗の原因は追及されないから、同じような失敗が無限に繰り返される。
ttp://www.shinshokan.co.jp/shopcart/html/sho/shinshokan_23048-2.html

> 責任者は処罰されず、失敗の原因は追及されないから、同じような失敗が無限に繰り返される。
> 責任者は処罰されず、失敗の原因は追及されないから、同じような失敗が無限に繰り返される。
154名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:47:03 ID:tNLBi94j0

民営化の失敗は既に官が認めている↓

「民間同士の競争の結果、より正確に、より早く検査を行う機関が評価されるようになる
と期待していた」。国交省の幹部はこう振り返るが、「実際は厳格な検査を行う機関は
敬遠され、早く通すところが繁盛するようになってしまった。制度的矛盾があった」と認めた。
当時の国交省住宅局幹部は「安全が確保されるのかという懸念はあったが、規制緩和の
流れの中で認めざるを得なかった」と振り返る。
ttp://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20051124hg03.htm?from=os1
155名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:54:28 ID:ItPqoEpm0
長妻なんか批判しているだけで、
実行力は何にもない政治家。
公務員批判して楽しんでいるだけだ。
つうか全部洗い出しすればいいのに、創価学会批判はしないのな。

>>150
とっくにそんなことは言われていて批判されているわ。
ところが今回の関係者に創価学会員が多いのに
テレビ、新聞ではまったく出てきてないんだよ。
(ラジオや夕刊フジあたりの日刊紙ではすでに言われてきているが)
156名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:54:48 ID:dXxUw4LW0
>>154
つまり、「官から民へ」の流れはやめるべきだと言うのか?
規制緩和の議論の時に、安全確保を主張する省庁側を
「既得権益を守ろうとしている」と攻撃したのを忘れたのか?

俺は安全確保を捨ててでも、政府のサイズを小さくするというのが
当時の世論だったと理解しているぞ。

郵政解散でも小泉が圧勝したじゃないか。「官から民へ」はもやは国民合意。
消費者がより賢くならないといけない。
157名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:57:34 ID:tNLBi94j0

それにしてもイーホームズという民間の検査機関もおかしな存在である。だいたい、
報酬を貰っている先を検査、監査、鑑定するという社会の仕組みに無理がある。
当然、報酬を払ってくれる依頼先に有利な結果を出す誘惑にかられる。建築物の
検査機関だけでなく、会計監査法人、不動産鑑定士、格付機関なども同様のジレ
ンマを抱えている。
ttp://www.adpweb.com/eco/eco415.html
158名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 02:58:39 ID:t+Lif7140
罰則が厳しくない。と
そのたぐいを調査出来る、独立した機関がない又は機能してないから。
ネットを巧く利用出来るシステムを作れば、
敢えて金のかかる機関を作らなくても良さそうだが、、
159名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:00:49 ID:ItPqoEpm0
>>156
郵政民営化を論じる前に今回のことが公になったら果たしてどうなっていたか…。
官から民へで学校まで全部民にしたい小泉さんが分からん。
160名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 03:03:43 ID:ItPqoEpm0
ま、最初に言われていたとおり
検査は銀行か損保会社が行えばこういうことにはならなかったんだが。
161名無しさん@6周年
やっと天下り潰しに取り掛かったのか、
あとは無駄な資格利権を排除して少子化社会に備えないとな。