【ガス田】東シナ海・沖ノ鳥島を常駐監視 海上保安庁、来年度から7年間で3500億円かけ装備刷新へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
45名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:22:40 ID:UY7+MFe/0
遅すぎたくらいだな
ま、海保は旧帝国海軍の実質後継者だからお任せします
46名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:43:47 ID:vlZDzNeR0
>>44
一般的な個人兵装と言っといて言うのもなんだが、豊和関係者に
「そんなにコンパスマーク入り、作った記憶ないんだけどなぁ・・・」とか言われたんだよね・・・。

絶対的な配備数が少ないから行き渡りやすいのか、少ない配備数の89式をいろんなところで使いまわしているのか
47名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 03:14:56 ID:Vkd2QM140
3500億使っていい加減に掘れよ
48名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 03:15:56 ID:I7+XkSXY0
竹島もお願いします!
49名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 03:25:53 ID:qKLmNh010
中国が経済発展に入る前に何とか妥協点を探って共同開発しておれば、こんな
ややこしい問題にならなかったのにな。今となってはただ盗まれるだけで何の
メリットも無い。馬鹿政治家と外務官僚は死んでくれよ。
50名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 03:37:51 ID:zIWkdmdb0
>>49
10年前なら中国にまともな海軍力も海洋採掘能力もないから、
日本が勝手に採掘しても中国は気がつくのも遅いし、文句言っても
何も出来ない。

外交と国内政治と国防に関する長期的な視野も計画も無い国が
招いた結果だ。

同じことが、対ロシア・北朝鮮外交にも言える。敵対的にしか動いてこない国
には封じ込めと相手が嫌がる外交と、時機を得た外交、そう戦略性を日本外交は
忘れてしまったお人好し国家となり、国民は大きな損失を政治から得ている。
51名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 03:40:21 ID:dIzWTmRR0
( ゚д゚) え、そんなに予算少なかったのか
52名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 03:41:41 ID:LDHOccQ80
まぁ、何もない、何もせんよりゃいいんだろうが
巡視船って単装機関砲1門しか装備してないんじゃないの?
乗員がなんぼ優秀でも所詮軽武装船なんだから、
支那海軍に一発で撃沈されるんじゃないの?
53名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 03:43:00 ID:VGgpcJys0
現役の海上保安官だけど小銃は個人装備じゃないよ。
あとSSTも尖閣に上陸したことないよ。
54名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 03:44:54 ID:vlZDzNeR0
>>52
産経新聞は東シナ海対策をメインに書いているが実際はそうではない。
全国に配備されている巡視船艇航空機が警備・救難業務に支障をきたすほど老朽化の割合が高くなってきている。
海保は中国海軍の相手をするわけじゃないよ。
55名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 03:48:53 ID:vlZDzNeR0
>>53
小銃は個人ではなく巡視船艇ごとに配備されてるんだっけ?
56名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 03:49:14 ID:I1Ee0DqL0
お金ってなんなんだろうね。3500億の半分でも中国に上げたら来ないんじゃないの??
後の半額で全国の小学校を警備したほうがいいでしょ。
57名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 03:50:40 ID:BCJnKFDv0
東シナ海の権益ね・・・
58名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 03:51:57 ID:xTVb1JhH0
>>56
釣りにしてイマイチだな
もっとよこせと来るに決まってるだろ
59名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 04:02:35 ID:VGgpcJys0
>>55
そのとおりです。
60名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 04:51:20 ID:3lk0WvvYO
とりあえずふっかけるそれが支那のきれいな外交w
61名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 04:57:25 ID:KrBPP34U0
ちびちびすんな、これは海自の仕事だろ!
もっと実戦つんでもらわないと!
世界第2位の軍事力だぜ。
62名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 04:59:04 ID:O0XseElH0
つーかね、普通、国境警備は警察の仕事じゃないのよ。軍隊の仕事。

だからこの場合も海保じゃなくて、海自にやらせるべき。
海保GJというよりは、政府が腑抜けすぎ。
63名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 04:59:55 ID:vlZDzNeR0
国境警備は国境警備隊の仕事ですが
64名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:00:16 ID:hmVFRXZbO
これはやらなければならないな
現実的には東シナ海は既に中国海軍に制圧されているも同然
帝国石油関係の民間船は、現状では境界線付近に単独で立ち入れないだろう
黙ってれば沖縄近海までこの状態になってしまう
小泉の考える外交をやるなら遅すぎるくらいだ、退任間近になって何を今更という感さえある
65名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:15:36 ID:pYek1jnmO
海保って古い船多いから、ちょうど良い機会だな。
66名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:23:53 ID:mPCFg10nO
ι゙ょーι゙ワシントンはこっちに
67名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:26:02 ID:tdGFCpxg0
悠長な話しだな
68名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 06:11:33 ID:ne3UQpej0
東シナ海ってどこ?
日本海のこと???
69名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 06:34:45 ID:VI6oJaYj0
>>9
望む仕事が無い事を理由にニートしてる殆ど奴らを雇って何を・・・
人間の盾にでもするつもりか
70名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 06:37:43 ID:pk2g15wr0
3500億もの無駄金がこうして消えていくのか
日本人って馬鹿だね
71名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:00:01 ID:Nmzm48Jb0
あの技術使えないの?
ほら、普通の船より2倍近く早く移動できる凄い船は出来上がったのに
石原都知事が石油高で赤字になるから運行をとりやめることにしたって
そしたら朝日が税金をむだにしやがってってファビョってた
あ、そうだ、思い出した、スーパーテクノライナーとかいうやつ。
あの技術海保の船に使えばいいじゃん。
72名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:12:32 ID:uG6YqDpE0
10万トン級の航空機搭載巡視船と
7万トン級の46cm砲搭載巡視船来たーーーーー
73名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:13:52 ID:kTL1kGyn0
ついでに対潜魚雷も搭載しる。そして中狂の潜水艦を永久に潜行させたれ!
74名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:17:30 ID:X2C76wzZ0
75名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:29:47 ID:Nmzm48Jb0
装備を刷新するにしても中国海軍よりも圧倒的に勝ってなきゃ意味がないよな。
ザクとジムを戦わせたら両方とも死んでしまうわけじゃん。
それでは意味がない、こちらは常にガンダムでないといけない
ってわけで、まず始めに装備の研究機関を作るべきだと思うよ。
年間予算300億円位割り当ててさ。
日本を代表する企業は研究に金をかけてるから世界で戦えるわけじゃん。
海保の仕事を見てると凄く原始的だと思うんだよね。
船で追いかけっこして逃げられたり。威嚇にねずみ花火みたいなの投げ込んだり。
アホかっての、技術大国の名に恥じない、百発百中で捕まえる装備をまず作れっての。
根性と身体と“技術(装備)”を鍛えなきゃ意味がないんだよ。
せっかく鍛えた根性と身体も“技術(装備)”がなきゃ無駄になるよって話。
76名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:48:37 ID:FpvkrvrJ0
>>71
技術自体は60年代のものだから、枯れた安定技術だよ。
どちらかというとTSLは、荒波での走破性能とかが新しい。
しかし、TSLの技術は輸送能力に特化してるので、海保が求めるものとジャンルが違うw

海保は、あそ型(1000dPL型)のヘリ搭載タイプを増産して配備する方向みたいよ。
77名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:01:42 ID:FpvkrvrJ0
個人的には、しきしま型(6500dPL型)増産がいいんじゃないかと思う。 高いけど。

元々自衛隊と海保のどっちがとるか議論の末に海保とったプルトニウム運搬護衛用巡視船で、テロ対策に
戦闘能力が高く、海保では唯一「軍と戦える船」だからw 
船体構造も軍艦だし、レーダーも現行自衛隊型と同タイプ。
まあ、あくまで海保なんで、対艦船や戦闘機との戦闘を想定した装備は積んでないが。

アメリカや日本の国会でも「強すぎね?」って問題になったくらいだから、油田防衛には役だってくれるだろう。
78名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:30:12 ID:Nmzm48Jb0
そもそも、どうあがいても海上保安庁じゃ
中国海軍には太刀打ちできないような気がしてきたよ。
だって向こうはミサイルとかたくさん搭載してんでしょ?
どうやって帝国石油を警護すんの?
警護になってないじゃん、一緒に標的になってるだけじゃん
正直人間の盾と何も変わらん、気休め程度にはなるかもしれないけど
中国海軍より高い戦闘能力を有してる上に、脅しじゃなく日本の領海に
入ってきたらロボット的に攻撃をするし、もし中国海軍が攻撃したら
日中戦争になるって状況じゃないと中国は日本のことをみくびると思う。
それには憲法九条を削除してアメリカと同じにならないと無理だね。
79名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:35:12 ID:t4ZGiVeM0
そのとうりだと思う
領海犯したら警告して躊躇なくミサイル発射するよってくらいじゃないとな
結局、核を持たないと役にたたないだろ
80名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:42:50 ID:FpvkrvrJ0
>>78
しきしま型は、中国の先制攻撃程度の火力では沈まないので、とりあえず盾になって、
海自到着まで持ちこたえるってところかなあ。
中国所有のミサイルが数発当たった程度では沈まないのが判ってるので。

海保に攻撃力を求めるくらいなら、自衛隊に警備させるほうがいいわけでw
81名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 10:06:10 ID:bCG0PbPD0
まあ日本としては、中国共産党海軍が蠢動できないように
封じ込めさえすればよいのでねえ。

もう内乱一歩手前の状態なので、ちょいと煽りを入れてやれば、
外のことなんぞに手を出していられなくなるような状態になるw
82名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 10:20:34 ID:x1pbaq5D0
>>80
商船構造の巡視船がミサイルくらって沈まないはずないだろ。
というか、ダメコンを考慮している護衛艦でも危ないくらいだよ。
83名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:31:45 ID:FpvkrvrJ0
>>82
しきしま型は商船構造じゃなくて、軍艦構造。
元々自衛隊の護衛案があった船で、プルトニウム護送に海保が確保した船だから。

その防衛能力の高さゆえに、アメリカからツッコミが入ったり、国会でもモメたりした
海保のフリをした中身は軍艦ってやつだよ。 だから、今は、強すぎて1隻しかない。

本来の使用目的が目的なので、テロ対策装備もある。
84名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:39:56 ID:FpvkrvrJ0
護衛案>護衛艦にする案

慌てすぎだ俺・・・orz

ちなみに、しきしまは巡視船としては、世界最大。
しかも、しきしま搭載型のヘリは、軍用からの転用で、しきしま専用のMHエアロスパシアル。

しきしまは海保の例外中の例外で、相当強いですよ。
85名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 12:20:19 ID:ymJq1g7+0
偽のフェイズドアレイレーダーを付けて形だけイージス艦風にしとけば
中国海軍は手を出すのを躊躇うと思うんだけどwww
86名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 12:38:15 ID:1G3sluHw0
海上テロに関しては海保の範疇だけど、領海警備は海自の仕事じゃねーの?
中国海軍の軍艦に海保が立ち向う形になってんじゃん。土佐犬VSチワワ
海自がやらなければならない仕事を海保が負担してる。
防衛庁は領海はもとより、EEZでも停船臨検できる権限を現場に与えろよ。
大臣が海上警備行動発令しないと動けない軍隊なんて縛りすぎて機能してない。
87名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 12:46:01 ID:wT6fb3NB0
海自だと特定アジアが文句いうから仕方ないな。
海猿で海保人気も上がってるからちょうど良いパフォーマンスにもなるしね。

知り合いが海保施設の写真を撮ってきたんだが、かなりぼろくて泣けた・・・。

頑張れ、実質日本海軍の子孫。
88名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 12:46:03 ID:jzcPln170
沖ノ鳥島は温暖化による海面の上昇で
もうじき沈むでしょ
89名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 12:50:15 ID:c33pb0lqO
>>86
領海・EEZの警備は海軍じゃなく沿岸警備隊の仕事だと思うが。


これから建造するんじゃ時間もかかるから、とりあえず海自の護衛艦を改装・転用とか出来ないかな…
90名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 12:58:40 ID:1G3sluHw0
北朝鮮の密輸や工作船、戦後の韓国による竹島の不法占拠、
中国海軍所属の調査船とか国家主導の犯罪に海保で対応なんか出来ないよ。
不法入国や密輸や密漁の摘発、海上交通の安全と海上遭難だけで十分。
憲法や自衛隊法を改正して、海自をうろつかせないと国家犯罪には太刀打ちできないよ。
91名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 13:07:12 ID:vlZDzNeR0
海保と海自、どっちかの議論ではなく両方が力をあわせて対応すべきだと思うが?

それに海保の装備は肝心の犯罪防止、海上安全、海難救助に支障が出るほど老朽化が激しい。
どちらにせよ装備の刷新は必要だろう
92試されるだいちっちφ ★:2005/12/04(日) 13:08:06 ID:???0
スレタイを付けるとき【軍事】で出そうとして…海保は軍事力じゃないぞおっとっと、
とスレ立て直前に【ガス田】に変えた経緯が。
93名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 15:27:10 ID:gi5jTq020
護衛艦と同じ物をつくって、海保の塗装をして巡視艇ということ
にしておけばいいと思う。
それと海保もP3Cを20機程度は所有すべき。
94名無しさん@6周年
>>93
軍艦タイプの巡視船がしきしま1隻しかないのは、きっと
本来の通常巡視任務にはでかすぎるのかも