【P2P】「欧州の若者はPtoPの影響で『音楽は有料』という意識が薄い」…米調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 米Jupitermediaの一部門であるJupiterResearchは,「欧州では違法な
音楽ダウンロードが合法サービスからの購入を上回っている」とする調査
結果を米国時間11月29日に発表した。

 調査によれば,対象となった欧州の消費者のうち,15%が違法なファイル
共有ネットワークから音楽をダウンロードしていると回答している。これに対し,
米Apple ComputerのiTunes Music Storeといった合法なオンライン・ショップ
から購入していると答えた人は5%だけだった。有料ダウンロード・サービス
に対する需要もあるものの,これらのサービスを利用したいと考えている
消費者の割合は全体で10%だった。この割合がもっとも高いのはスウェーデン
で31%だった。

 ファイル共有ネットワークのユーザーは15〜24歳がもっとも多く,同年齢層
の34%が利用している。インターネットで音楽を利用している同年齢層の
ユーザーの46%が「CDは時代遅れ」と考えていることが明らかになっており,
40%は「CDにお金を払う価値が無い」と答えている。また,「CDを買うよりも
コピーした方が良い」との回答も43%に上った。同社では,ファイル共有の
影響により「音楽は有料で買うものだという意識が薄くなっている」と指摘している。

 同社アナリストのMark Mulligan氏は「違法な活動がもっとも大きな脅威
である。デジタルに慣れ親しんだ若者は,ファイル共有ネットワークから
無料で自由に音楽を入手できる環境に育っている。これらの消費者の
年齢と消費力が増すにつれ,音楽を購入する消費者の中心層となる
はずである」とコメントしている。

 「音楽業界がデジタル音楽またはCDに関わらず,若者に音楽を購入
する習慣を身に付けさせなければ,音楽業界は長期的な損害を被る
可能性がある」(同氏)

ソース(IT Pro)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20051130/225492/
2名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:14:09 ID:uuphqiXG0
キムチの瓶詰め作業の後はヒヨコの選別だからな!
早く作業に戻れって、朴さんが言ってたぞ!
3名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:14:21 ID:1RjapF640
アイヤー
4名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:14:34 ID:wumWXNkn0
音楽の起源を遡ると、有料ではなくて・・・・
5名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:15:19 ID:fNppu6z50
よろっぱにかぎらないかと
6名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:17:34 ID:VrQGQ8Uj0
これから音楽家はパトロンが付いてる奴か
金持ちしか出来なくなる
7名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:19:54 ID:iQIvNvQh0
>>6
今も昔もそうだろ
8名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:21:59 ID:ccVxjPgn0
ウリナラ起源
9名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:22:23 ID:0VGHoE1A0
PtoPっていうの?
10名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:22:26 ID:2Ab7IHB90
まぁ当たり前なんで・・・
と言うか、音楽に限らず、ネット上の物の殆どが無料と思ってる人ばっかだし。
無料じゃなかったらここまでネットが発展しなかったと言う部分もあるしなぁ。
作る側になってみないとこの感覚は脱却出来ないと思うよ。
11名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:23:08 ID:W7pCHUd10
>>6
何を今更。
そんなのクラシックの時代からそうだろ
12名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:23:54 ID:3RYc0Kwt0
金を払いたい音楽とそうでない音楽があるってことさ
13名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:25:09 ID:W7pCHUd10
>>9
tu=2=to≠tu
14:2005/12/04(日) 00:28:17 ID:xOHqOHCZO
音楽や映像に金を払う奴はアフォ
15名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:30:29 ID:zs2ZPtBy0
http://64.233.187.104/search?q=cache:jktO1FW6qPoJ:www.fmp.or.jp/express/attitude/a_03062.html

上出「これまでの配信モデルでは、セキュリティがガチガチすぎて使いづらいとい
う声がありました」

秦「iTunesはガチガチどころか全然ですよ(笑)。CDに焼いた時点で、セキュリティ
はないと思ってください。ソニー・ミュージックインターナショナルでも、あれはあくま
でテスト段階という見解であって、どのメジャーも今後もあのまま楽曲を提供する
とは表明していません」

上出「1曲あたり99セントという値段は、アメリカのユーザーにとって安いので
しょうか」

秦「もともとはタダで手に入れていたものですからね。ユーザーにとっては、
音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚はないと思います」
16名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:31:05 ID:cghZ/RgF0
P2Pこそインターネッツの醍醐味なんでないの、って友人が言ってたな
17名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:33:17 ID:+vFfFGYb0
アーティストが超大金持ちからただの大金持ちに変わるだけだ、たいした問題は無い。
18名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:35:17 ID:+pZiGWxc0
>>1
スウェーデンっていったら、DeCssのお膝元だな。
しかし、今はナローバンドが殆どだろうけど、
ブロードバンドが発達したらどうなるんだろうなぁ。
19名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:36:01 ID:jNRWbsmD0
音楽で殿様商売してた香具師はもうあきらめろって。
時代の波に逆らう事自体が愚か。

特にソニー。挽回できる程度で気づいけや。
20笑い男:2005/12/04(日) 00:36:24 ID:zGQrlNN9O
というより本当に欲しいものは
お金出して買いますから

パソコン。
21名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:36:41 ID:Go1rWOaB0
アメリカの若者が律義に払ってるとも思えん
22名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:37:59 ID:CPRatBgE0
音楽そのものは、もう、無料でいいだろ。
ライブで稼げよ、音楽家は。
23名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:39:15 ID:WNVfSTBH0
>>19
タダでよこせってか
24名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:39:16 ID:+vFfFGYb0
>>22
そうだな、多くの人に自分の作品を聞いてもらえるようになったのだからむしろ喜ぶべきだよな。
25名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:39:36 ID:ydtp2Arx0
糞音ばかりを聞かせられる身にもなってみろ
逆に金を支払って欲しいもんだよ
26名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:42:06 ID:W7pCHUd10
>>24
ただ現実的な話に戻ればそうもいかないだろう
27名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:42:48 ID:+pZiGWxc0
>>21
日本と余り変わらないと思う。

律儀に金払ってる奴も居たけど。(CD焼いてくれたと思ったら
気に入ったら買ってあげてねと必ずいう子とかいた、買ったよって
見せると嬉しそうにしたし)

気にしない奴らのPCには必ずLimeなiconが入ってたし、
彼女が日本に遊びに来たときは、家についたと思ったら速攻で
PC開けて、Limewireやり始めて、おー速い!とかいって喜んでた。
凹んだ。
28名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:43:37 ID:rbn1ixpa0
好きなアーティストの作品なら3千円ぐらい別に高いとは思わんがなぁ。
さほど興味ない歌手のは人からダビングしてもらうとかツタヤで借りるとか
昔からたいしてお金かけてないし。
29名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:43:59 ID:Ro4Kg7R70
CD、DVDが高いんだよな日本は。
アメリカじゃ大体10分の1だもん。
30名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:44:12 ID:+vFfFGYb0
>>26
そうか?ライブや飲食店で歌うことによって生計を立ててる人はいっぱいいるぞ。
テレビで人気のでるようなアーティストなら充分金持ちとしてやっていけるよ。

31名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:44:20 ID:rSTUphCX0
ま、物としての実体がなかったら、なかなか有料だと感じにくいよな。
32名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:45:16 ID:r2BzAveq0
ネット歴7年のオレからの格言:


ポ ル ノ は 有 料 に 限 る
33名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:45:26 ID:cghZ/RgF0
>>25
これは糞レス
34名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:46:21 ID:sbhMyJXO0
10年後にはきっと食べ物もP2Pで流れるようになるんだろうな
35名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:46:51 ID:ydtp2Arx0
>>33
黙れカスラック!
36名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:47:05 ID:XwxXyX6h0
日本の若者は『漫画は有料』という意識が薄い
37名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:47:27 ID:cghZ/RgF0
>>29
これは痴レス
38名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:48:12 ID:W7pCHUd10
>>30
CDを売って儲けている以上はいきなりこれからライブだけで稼げっつーのは無理。
そもそもライブや飲食店で歌って生計立てるっつーのは例に入れるまでもない稀有な話。
できてもフリーターレベル。趣味の世界だ。
もしいきなりそうやって生きていけ、と言われても今までそのアーティストに関わって収入を得ていた人間は終わってしまう。
39名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:48:32 ID:bA1PrK9f0
CDは有形だが音楽は無形
CDは有料だが音楽は無料
40名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:49:40 ID:Ro4Kg7R70
浜崎もオレンジレンジも演歌歌手見たくドサ回りでいいじゃないか。
41名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:50:13 ID:9oR2Sw/x0
昔P2PでダウンロードすることでCDの売上がって話が出始めたころに
どっかのアーティストが赤の他人が勝手に流すぐらいなら、自らHP上で
アルバム全曲をダウンロードできるように公開したそうだ
本当に無料で音楽が交換されることでCDの売上が下がるなら
無料で公開したらCDは売れないはず…なんだけど
その結果は、なんと公開したことで今までよりCDが売れたらしい
力はあっても無名なアーティストにとっては、無料でも流通することで
知名度が上がって販売につながるのでは
逆にメジャーな売れセンのものは、所詮最初からその価値がなかった
ということに過ぎなかったのでは
無料で流れた上で売れた量というのが本来のアーティストの価値
なんじゃないかね…
42名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:51:01 ID:RcDeo1qd0
ちょっとマニアックなやつとかだったら
共有されてないから、それは買うかな。
アメリカのapplestoreだとアルバム一枚9ドルで安いしPVも2ドルで買える。
43名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:51:37 ID:w885p2Q70
そりゃ、ネットで数秒でダウンロードできて、なおかつCDで再生するのと何も変わらんのじゃ
価値なんか見出せないだろうよ。知的所有権がどうこう以前に。

とりあえず、音楽に寄生している流通業者にはみんな消滅してもらって、
音楽家は昔みたいに生演奏したり生徒を取ったりパトロンを見つけたりでいいんじゃね?
商業音楽をこれ以上続けたところで、もう何も生み出さんような気がする。
44名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:52:00 ID:BHuZqDTQ0
これから音楽は個人売買になるのだろうか?
フリーウエアとかシェアウエアとか、そんな感じで
一曲10円とかの値段だと1万DLで10万円だ
一応音楽で食っていけるのではないかな?
45名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:52:15 ID:+vFfFGYb0
>>38
無名のアーティストならフリーター扱いでかまわんが、
有名アーティストならいまでもライブで稼ぎまくってる奴はいくらでもいるし、
ディナーショーなんか月一回やるだけでも余裕で銀行員より高収入だよ。
ほかにも映画やドラマに曲を提供したりなど稼ぎどころはいろいろある。
アーティストにかかわって収入を得ていた人たちは、、まぁ自分の力で何とかしてください。
46名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:52:21 ID:W7pCHUd10
>>42
ロシアだとその値段より約4分の1の値段だ
47名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:52:51 ID:GDlxaAhN0
たしかに”サンプル”でしかない塩化ビニールに金を払うのは馬鹿げている。
CDなんか無料でばら撒けば良い。
で、そのCD気に入ったらライブに行ってアーティストと盛り上がればよい。
CDが売れないことはそんなに大事なことか?
ライブで盛り上がれるか否かが重要なことではないのか?
CD売り上げはたいしたこと無い、しかしライブでは大盛り上がり。
それかアーティスト冥利というものではないのか?
それともCDさえ売れれば良いと思ってるのか?

もっと原点に返って音楽の楽しみ方というものを
アーティストならびにその利害関係者とリスナーは考えるべきであると思うのですよ。
まぁ、理想論ではあるが、どうでもいいことだか。
48名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:53:02 ID:iK4gtnFz0
もともと音楽は人と人とが歌い合ってただで広めてきたものなのに
ここ数十年の間にその流れを遮断して金儲けをしてきた連中のおかげで
音楽界全体が衰退した。
音楽が無料ってのは太古の昔からあった当たり前の発想。ネットのおかげで
その流れを遮断してきた悪人たちを追放して無料でみんなが分かち合える
音楽本来の姿を取り戻そうとしていることの何が問題なんだ?
49名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:53:43 ID:bAsLdf8r0
仮にレコード会社が全部倒産しても音楽は無くならないから別にかまわないよ
現実に合法的かつ無料で配信してるHPなんてゴロゴロあるし
P2Pに頼らなくても聞こうと思えば聞ける
50名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:53:47 ID:r5i/u85/0
今のシステムのままではライブだけで生計を立てるのは無理っぽいんでないかな?
流通する音楽の大半が無料の物になったとすると、極端に音楽の流通量は減るんでは?

それでも構わないってのなら別に言う事無いけど
51名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:53:53 ID:Go1rWOaB0
はやく脳内にチップ埋め込んで
感動したら振り込まれるようにしろよ
52名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:54:12 ID:dvQzzD/m0
>>43
それでも人には「モノに対する欲求」があるからなぁ

それに応えうるCDが今あるか?と問われると言葉に詰まっちゃうけどね
53名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:54:18 ID:09fYggVO0
日本の現状も似たり寄ったり? 欧州でも日本でも違法コピーやって逮捕されるやつのニュースはあるな。
アメリカでは「音楽は金を払って楽しむもの」「P2Pからの無料ダウンロードは違法」「違法行為が目に余る
ユーザーは片っ端から訴追」で、既にユーザーに教育的指導をおこなっているから、他の先進国もそうある
べきというのが、このリサーチの意図ですな。
54名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:54:25 ID:ZK0+V7pW0
好きなアーティストが売れるのに従って
1年で10曲しか曲書かなくなる現状を見るに儲かりすぎなんだろうな

P2Pで多少儲からなくなった方がアーティストも頑張りそう

55名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:54:27 ID:9oR2Sw/x0
>>50
本物は生き残るから少なくてもいいんじゃ?
56名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:54:50 ID:zGQrlNN9O
このスレに書き込んでいる人は
何気にCD買っている。
57名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:54:53 ID:+vFfFGYb0
これからの無名アーティストは路上ではなくP2Pでアピールすることになるだろう。
58名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:55:31 ID:UvXD8VS90
音楽は無料に決まってんだろ

日本じゃ、馬鹿RACが暗躍しているから無理だが
59名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:56:11 ID:W7pCHUd10
>>45
その収入の後に人件費や場所代の支出があるんだよ・・・
特に日本は自前の曲でも著作権料を取られる。カバーでも別途必要。
実際ライブでの売り上げって物販が主役だから。
60名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:56:39 ID:Alz8wSxi0
CDA\500 CDS\200 が妥当
61名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:57:04 ID:UAsqQF2U0
小規模のライブだけで生計って立てられんのか?
プロモーションの延長上ってイメージがあるけど。

ライブに連れられていく→気になる→とりあえずサインつきのCDを買ってみる
→ハマる→他のCDを買う→またライブに行く→・・・→友達をライブに連れて行く

って感じじゃない?
結局はCDとカラオケの印税で生計を立ててるんだと思うんだが。
62名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:57:31 ID:rR+CfR9B0
ユーラシア大陸は泥棒さんの巣窟、という事で砂。
63名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:57:41 ID:Ro4Kg7R70
近いうちZARDとかライブしない歌手は全滅じゃねえか。
64名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:57:41 ID:BHuZqDTQ0
有名になってTVとかにでれば出演料が入るだろ
それだけで食ってけると思う
65名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:57:50 ID:+vFfFGYb0
スピードもそうだが、さっさと辞めてしまうアーティストがいるのは
あまりにも金を与えすぎるのが原因。
66名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:58:54 ID:GDlxaAhN0
ああ、CD無料化してライブで稼げないような屑アーティストは音楽活動止めればいいと思うよ。
唯一無二のオリジナリティと実力があれば必ず変な全世界数千人のマニアが付いてくるからw
67名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:59:19 ID:W7pCHUd10
>>61
小規模だとまず無理。ブルーノートでも平均一万なんだけど、あそこも場所代ヤバい。
インディーズバンドがやってるような小さいハコだと入場料2000円、だがこれもほとんど支出で消える。
儲かるのはいつもハコの持ち主だけだよ。
68名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:59:39 ID:yjJPF5yX0
スピードがアーティスト?笑えるw
69名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:00:05 ID:2tsNbmQ10
15〜24歳の若者を犯罪者呼ばわりして悪者に仕立て上げる閉鎖的著作権ビジネス

むしろ若者にはどんどん無料で聞かせろ!

断然音楽文化発展するだろ!

すごい才能が出てくるかも知れん

著作権団体は文化の発展を妨げるな!
70名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:01:27 ID:9oR2Sw/x0
P2Pでもなんでも音楽が流れる
気に入ったやつが何らかの形でアーティストに還元できれば
いいんだよ
考えてもみろ、余計なレコード会社なんか通さなければ
1曲10円でも世界で10万人が気に入れば100万だぞ
10曲100円で1000万
100万人なら10曲100円で1億
レコード会社なんかなくたってアーティストは十分金持ちになれる
電子マネーが広まれば、公式サイトで気に入ったら1クリック10円
なんてのでも十分でしょ
俺なら気に入ったらまた新しい曲を作ってもらうためにクリックするね
レコード会社を儲けさせる気にはならないけど
自分の金が直接好きなアーティストの懐に入るなら出せる
71名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:01:30 ID:ElzYbvaKO
それに見合った料金なら買うだろうなぁ。
実際にほしいのは数曲なんだし。
72名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:01:33 ID:2xU/tociO
それもこれも全部CD一枚3000円とかぼったくってた値段つけてた音楽業界が悪い。アメリカは半分の1500円なのに
しかも未だにその傲慢な態度を改めないし。潰れちまえw
73名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:01:45 ID:W7pCHUd10
>>65
そもそもスピードみたいなグループやシンガーって歳とるとファンは離れる。
74名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:01:57 ID:+vFfFGYb0
>>63
人前で歌うようになるだけだと思うよ。
75名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:02:06 ID:+8QJVWNT0
>>66
数千人のマニア相手だけで食ってけるなら誰も苦労しねーよ
76名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:03:19 ID:dbm2pHn20
そういや椎名林檎の無罪モラトリアム以来アルバム買ってねーなぁ。
あの頃の椎名林檎は神掛かってたわ。今は無残と言えば無残だが、
音楽でメジャー活動してるだけマシか。
77名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:04:03 ID:+vFfFGYb0
レコード会社はこれまで音楽を流通させることによってアーティストに寄与してきたので分け前をもらう権利があったが、
これからはネットで勝手に流れるのでもう存在する必要は無くなった。
78名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:05:04 ID:W7pCHUd10
>>77
レコード会社って宣伝と流通だけじゃないだろ。
79名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:05:27 ID:us6n7Jz70
違法に入手してるやつは
手段がなくなれば金払ってまでは聞かないけどな
80名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:06:33 ID:HZrf1N6f0
CDなんてもう何年買ってないかな。思い出せない位買ってないや。
レコード会社が儲かるアホなシステムに消費者が気付き出したってだけの話じゃん。
81名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:07:28 ID:u2HXROsy0
>>2
どうでもいいけど
ヒヨコの雌雄鑑定士って高給取りだった希ガス
82名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:07:38 ID:UAsqQF2U0
>>76
本能はねぇ・・・
ラジオで発売前に聞いたときは神だと思ったんだが
あのプロモみて愕然とした。
案の定中途半端に売れちゃってあぼーんだし・・・。

あの頃は中村一義もまだご存命だったな。
83名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:08:05 ID:KQ5cAh2e0
俺は好きなフリーソフトの作者には寄付してる。
音楽も簡単に作者に寄付できるようになればいいのにね。
84名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:08:46 ID:XwxXyX6h0
今の日本のCDが高すぎるとか商業主義に走った末の音楽の衰退というのは同意できるけどそれとP2Pによる無料DLとはまた別物じゃないか?
本来有料のものを無料で入手することに後ろめたさも感じないってのは人間として駄目だろ
気に入らないならP2Pで落としたりしなかったらいい
P2Pで落とす人がいる限り音楽業界はその層から金を回収することを考えて音楽そのものの向上を目指すほうには向かない
聞かない人が増えたらそれが一番強烈なメッセージになると思うよ
85名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:08:49 ID:+vFfFGYb0
P2Pに音楽提供→人気化→テレビ・ラジオに登場(出演料発生、さらに人気が過熱)→ライブ、グッズで大儲け
86名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:08:56 ID:Tws5Im9x0
CDをカネ出して買う香具師は池沼
87名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:09:04 ID:9oR2Sw/x0
>>75
数千人…を5000人とすれば、
一人あたり年間5000円の出費で売上2500万円
現実的な話だと思うけど
88名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:10:30 ID:W7pCHUd10
>>87
売り上げ≠収入
89名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:11:10 ID:9oR2Sw/x0
>>88
利益率10%で250万
死にはしない
90名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:11:20 ID:UAsqQF2U0
>>87
そのうちJASRACが1490万円没収します。
91名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:12:43 ID:W7pCHUd10
>>89
年収250万じゃ生きていくだけでも限界だろ。
音楽活動に専念はできんよ。
92名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:13:48 ID:+vFfFGYb0
ゴッホとかも別に金持ちじゃなかったんだろ
93名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:14:08 ID:9oR2Sw/x0
>>91
それは実力次第だろ
5万人抱えられれば2500万/年なら十分金持ちだ
94名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:15:02 ID:W7pCHUd10
>>93
そこで急に話を摩り替えられても。
論点ズラさず話そうや。
95名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:15:21 ID:GDlxaAhN0
まぁ、別にCD一枚3000円とかでも条件付でいいけど
・SACDとか次世代規格であること
・誰が聞いてもミキシングか最高レベルに良いこと
・もっとまともな音質のオーディオを低価格で買えるようメーカーが努力すること。
 特に日本のメーカーは全く音質を考えてくれない。どこもかしくも圧縮音源。


なーんて考えても現代はカラオケが出だして以来、
音楽は芸術作品ではなくただのコミュニケーション・アクセサリーに成り下がってしまったから難儀だ。
もとから?そーかもね。
96名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:15:53 ID:+vFfFGYb0
>>91
もとから5000人しかファンがいないようなアーティストは音楽活動以外に
バイトもしてるだろ。

97名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:16:06 ID:jNRWbsmD0
つか、物販があるだろ。
ライブで売ってるゴミみたいなもんもスゲー値段だぜ。
観たばっかだから一種の催眠状態になって財布の紐がゆるくなって購入しちまう。
メジャーだったら物販でチケより稼げるだろ。
これでかっこいいロゴとかが定着したら色んなグッズ作ってライブでもHPでも売って
店に卸したりしてもうけりゃいいじゃねーか。

とりあえずJASRACKとレコード会社は潰れてくれてもいいよ。
98名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:17:18 ID:j8RN1Hdz0
金子さん家の勇ちゃんは今拘留所の中で何思ってんだろうねぇ
99名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:17:45 ID:W7pCHUd10
>>96
そもそも5000人しかいない時点でライブは集客力薄くて赤字だし店にもCDを入れられないんだがな。
100名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:17:54 ID:xX3BWFea0
「もうだめぽ」
は各国語ではどうなるんだろう・・・
101名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:18:08 ID:ZgbRczAW0
なんで音楽の価値論になってるの?
いやなら買わない聞かないでいいじゃん
買わないけど聞くは通らない
102名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:18:23 ID:jNRWbsmD0
つか、ファンて一言で言っても。。何を基準にファンなんだか。。。
103名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:19:21 ID:aWpYrbLH0
>>81
今は機械で選別らしいよ
104名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:19:25 ID:+vFfFGYb0
>>99
じゃあP2Pだろうとなんだろうと音楽活動に専念できないことには変わりないね。
105名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:19:42 ID:QRYc44uD0
>>91
月21〜23日10時間労働で
月給21万=年収252万
だけど普通に遊んでますよ。
まぁ家庭を持つのはキツイと思うが
106名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:20:10 ID:W7pCHUd10
>>103
うちの地元じゃ普通に求人があるよ。
ただし必要な資格・経験はフォークリフトの運転のみ。月給14万くらい。
107 ◆lxiuyer5nk :2005/12/04(日) 01:20:50 ID:SsBY3kZD0

 音楽っていう知財は 地球に住む僕たち地球市民 の共有のもの だぉ!
108名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:20:51 ID:ZK0+V7pW0
ただライブのみで食うのはほぼ不可能だと思うけどね
そこそこメジャーどころでも企業スポンサーが付かないと儲けないからな

企業スポンサー=パトロンて考えるとクラシックの時代とあんまり変わってないなw
109名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:22:17 ID:KHkSHbX00
そういやPJにでてたマーティは年間250日はライブで
その隙間を縫ってレコーディングとか言ってたな。

今の腐れ自称アーティストどもは本分を忘れてるし
自分が事務所の犬と気づいて無いから哀れwww
あ、金稼げるから魂売ってるか
110名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:22:29 ID:lfE9KXkTO
印税の相場
メジャーで1%、インディーズで5〜10%

メジャーの人は事務所(レーベル)から月給をもらってる。その代わり、事務所に強制権のある契約をされる事が多い

つまり5000人が5000円出費したところで25000円にしかならんわけよ
111名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:23:09 ID:jNRWbsmD0
>>101
いや、だからバリバリ通ってまんがなw
112名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:23:48 ID:W7pCHUd10
>>104
だと思うよ。まぁファンが五千人で年5千円入れてくれたらっていう仮定の話だけど。
>>105
ただし↑の仮定ではその状態、もしくは半分の労働時間と月収の中で音楽を作り、宣伝し、ライブをやり物販を作って売って儲ける必要がある。
あんたにできるか?
113名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:23:52 ID:9oR2Sw/x0
>>94
別におかしい話じゃないだろ
ちなみに適当に例にしたけど10%ってかなり低いぞ
レコード会社が無いっての前提に、ネットなど使って
ってのなら相当高い利益率になるはず
114名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:23:58 ID:+vFfFGYb0
>>108
きっと信じはしないだろうが、おれの知り合いの有名ではないアーティスト
(テレビで曲が流れたのはおそらく1タイトルのみ、姿は映ったことが無い)
はライブと飲み屋で歌うのが仕事だが、普通のサラリーマンよりは収入あるよ。

115名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:25:04 ID:V3sAVz9a0
>>111
意見がね
116名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:26:39 ID:Y3qZf9WNO
日本の場合はカスラックへの反発心で(ry
117名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:26:39 ID:FmbhZuxJ0
つーかやっぱ巨大な音楽における歴史のストックに金の目をみたアップルが
最終的には大儲けだよな。
世界の人間から音楽で小銭を巻き上げるっていう。壮大だよな。

世界で酸素すってるやつから、酸素料を巻き上げるとかアメリカはやりそう。
118名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:26:57 ID:W7pCHUd10
>>11
>3まぁファンが五千人で年5千円入れてくれたらっていう仮定の話だけど。
>>114
そういう話って言ったもん勝ちだからな。信じるも糞もない。
119名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:27:26 ID:9oR2Sw/x0
>>114
俺の友達も有名だ無名だってレベルでもない
ファンがいるとかでもないけど、何とか仕事とってきて
生きていけるだけの収入はあるな…
120名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:27:54 ID:+pZiGWxc0
>>29
1/10ってことはないが、せいぜい半額くらいじゃね?
ただ「ハリウッドプライス」なるものは日本の方が安いと思う。
121名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:27:59 ID:jNRWbsmD0
>>115
意見が通らなくても現実でタダでやりとりされてるんだからねぇ・・
意見が通っても通らなくても関係ない希ガス
122名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:29:34 ID:BHuZqDTQ0
>>110
いや、だから
事務所に所属する必要が全く無いわけで
全部トッパライで自分の金になるわけで
経費はパソコンとネット代だけあればよくて
あとはVECTORあたりに音楽カテゴリを作ってもらえばいいのかな
123名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:29:42 ID:ZgbRczAW0
>>121
このスレでの話しだよ
>>1から読んでみ
124名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:30:00 ID:W7pCHUd10
>>120
ライブDVDとかは三〜四倍くらいするよねぇ。
こないだmarcus millerとDir En GrayのライブDVDを買おうとして驚いた。
>>119
俺の知人はとあるお笑い芸人のCDデビュー時にバックバンド経験もあるんだが
バイトで食いつないでる状態だ。
125名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:30:51 ID:yV6U79td0
罰則がなければルールを守る奴なんていないわな。
その上、自分のやってる事には触れず酷い言い訳をたれる奴ばかり。
126名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:30:59 ID:9oR2Sw/x0
>>112
>あんたにできるか?
それができる人がアーティストになれるんじゃ?
今は大物でも、駆け出しのころはほとんどが
こういう経験してると思うけどね
127名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:31:42 ID:+pZiGWxc0
>>84
禿堂。
問題を一緒くたにしてごまかして、
自分の泥棒行為を正当化しようとする朝鮮人のなんと多いことか・・・。
値段が高いていったって、アポーストアーみたいな安いのも出て来てるのにね。
>>92
金持ちじゃなくて生活に貧窮して、そして狂って死んだ。
128名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:31:58 ID:jNRWbsmD0
つか、>>1の記事自体がいまさら何を感があるな。
それがどうしたって感じ。

具体案出せよ.音楽が無料違法DLできなくなっても俺はちっとも困らないけどな。
エロが落とせなくなったら辛いけど。
129名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:32:30 ID:W7pCHUd10
>>122
素人レベルのミキシングで何をしろと。
そもそも録音に使うスタジオ代もいるし。
CD一枚にしても企画から作詞作曲編曲アートワーク、全部それなりのレベルに自分達だけでできるのか?
130名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:32:51 ID:FmbhZuxJ0
日本のCDが高いのはシェアがアメリカさんみたいに広大じゃないからね。
日本国内いってもアジアだからさ。
大量生産して世界にばらまく米国と
日本にだけしかばらまけないんじゃしょうがない。
あと、まあ人件費や制作費が高い。

米国みたいな商売できるのは米国だけだよ。親分商売は。
131名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:33:38 ID:9oR2Sw/x0
>>124
バックバンドとかって厳しいと思うよ
俺の友達は一応作曲やってるからなんとかなってるっぽいけど
昔のレーザーカラオケ時代にギター弾いてってやってたやつは
一曲引いても子供の小遣い程度にしかならないって言ってた
132名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:33:51 ID:ZgbRczAW0
なんで皆音楽家の生活の心配してるの?
133名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:34:28 ID:jNRWbsmD0
>>129
難しいがそれができるアーティストは確実にいる。理屈の上ではできる。
134名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:35:46 ID:W7pCHUd10
>>132
これは例えだが、音楽家が旨い飯食って仕事に余裕のある生活を送ってくれないとまともな音楽って難しいっしょ。
>>131
らしいね。もっと演奏者が儲かるシステムならいいのに。
135名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:36:01 ID:9oR2Sw/x0
最近の機材なら宅録でも結構いけると思うしね
いわゆるテクノみたいなのならPCだけで完結しちゃう
なんてこともできるし
136名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:36:12 ID:+pZiGWxc0
>>130
だからこそジャスラックみたいなカスをどうにかしないといけないってのは
あるんだけどな。
売れる奴は兎も角、売れないのはたまらねぇだろ。彼奴ら、そういった無名な
音楽家とかに還元してやってるって訳じゃないんだし。
何の為の団体だかさっぱりわからん。ヤクザと同じ。

まぁだからPtoPがおっけとか抜かす奴もジャスラックと同じだとも思うがね。

137名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:36:13 ID:sdcnPduZ0
496 名前:名無したちの午後 投稿日:2005/12/03(土) 17:04:16 ID:5QCZ55xS0
エロゲは表現の幅が広いからいろんな意味で好きだ。世界観に惹かれる
少年誌のラブコメに満足できなくなった。ストーリーの内容が薄いし。
エロゲは開発期間と作品のクオリティがすごく比例していると思う。

ごめん偉そうなこと言って。俺まだ15


503 名前:名無したちの午後 投稿日:2005/12/03(土) 22:21:52 ID:e6Cjkelz0
来年やるフェイトがきっかけでまた痛い厨房が増えるんだろうな
まあ俺はp2pでだれにも迷惑をかけない優等生だからこのスレ的にはOKだな


506 名前:名無したちの午後 投稿日:2005/12/04(日) 00:01:21 ID:eEnr10MM0
18禁のPCゲームにも感動的で今後の生き方に教訓を与えてくれるものもある
大人になるに従って素直に受け取れるものも少なくなっていくように思う

今しか得ることのできないものを幅広く追い求めてもいいんじゃないすか?
俺は際立って人に迷惑をかけない程度に好きなことをします
十六歳deした


18歳未満はエロゲーやるなよ その13
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1129529249/
138名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:36:34 ID:FmbhZuxJ0
一言いうと浜崎のCDを全てのリリース時に日本人が各自一枚づつかえば
全体で500円くらいは下がるかもしれないよw
139名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:38:25 ID:+vFfFGYb0
>>134
そうかな?余裕がありすぎたほうが真剣味が薄れるんじゃないか。
140名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:39:16 ID:+2o2+IRF0
>>2 
ひよこの選別って職人芸で給料いいらしいぞ
141名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:39:31 ID:W7pCHUd10
>>133
理屈はそうだろうけど、望みはかなり薄いじゃん。
今のままだと更に可能性が消えそう。
>>135
宅録と言ってもバンドサウンドとなるとそれなりの場所がいるわけで。
俺もバンド組んでたんだが、スタジオの質って大事だよ。
演奏とヴォーカルの合わせ撮りなんてできやしない。
>>136
俺の好きなグループは日本の曲のカバーを持ってるんだが、
JASRACのせいで日本じゃ歌わないんだよ・・・orz
142名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:39:42 ID:HgP8N+f20
音楽のデジタル化によって
消費者は「音楽は無料だ」と勘違い
企業は「音楽利用のすべてを有料化できる」と勘違い

どっちもどっちだが、これだけはいえる



エイベッ糞は滅びろ
143名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:41:19 ID:2DQJNWfS0
>>100
"Have had it."
144名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:41:31 ID:jNRWbsmD0
>>134
売ろう売ろうとして芸術性が無くなっていく様こそみっともない様はない。
売れれば売れるほど、売れなくてはならない使命感にとり憑かれるんじゃねーの?

芸術性は明らかにインディーの方が高いしな。
売り上げが多ければ多いほど痛い曲ばっかだし。
米はそんなことも無いんだけどな。
145名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:42:29 ID:6e03fQ660
ライブで稼ぐなんて幻想だよ。ライブこそ宣伝手段だ。
しかも「ライブを見せて宣伝する」のではない。
「ライブをやったという話題が宣伝手段」。
146名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:43:56 ID:W7pCHUd10
>>139
余裕のある、がなんで余裕のありすぎる、になるんだ
>>144
実際ケースバイケースだから一概には言えないんだけどね。
インディーズバンドは俺も好きだが、好きなバンドはメジャーレーベルに行った途端悪い意味で変わってしまってるし。
147名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:44:56 ID:+vFfFGYb0
>>146
余裕がありすぎる人がたくさんいるから。
148名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:45:01 ID:an6p58UN0
CDは無意味な中間コストを減らせばガンガン安くなるよ。
歌手(含作曲家)・製造コスト・流通コスト・販売店の利益のみにすれば半額以下。
149名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:45:11 ID:XwxXyX6h0
レーベルのバックアップのないインディーズって相当厳しいし創れる音楽の幅ってかなり狭いよ
何回も例に出てるようにクラシックのように設備投資してくれるお金持ちのおじさんがいないと
お金持ちのおじさんがお金持ちになりすぎるのが問題ってのはわかる
150名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:45:52 ID:9oR2Sw/x0
>>141
音のクオリティとかその辺はやっぱついてくるファンの量次第なんじゃ
どこでバランスするか
クオリティ低くても(音質という意味で)ある程度のファンがついてくれば
十分生き残れるし、かけたコストとリターンが見合わないと駄目なのは
どういう形態でも同じ
151名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:46:27 ID:GDlxaAhN0
唯一無二のオリジナリティと実力をもアーティストだったらPtoPでそれほど売上げ落すとはおもわないな。
PtoPって宣伝費が無料じゃないか。
つまり、PtoPがきっかけでそのバンドやらアーティストを知った人がいれば、
アーティストにとってはどうかな?
その人がファンになりCD買い、ライブに足をは運ぶようになったらプラスじゃない?
でも、そーゆー人を引き付けるような魅力のない、
企業に莫大な宣伝費投じてもらって無理やりブームを作ってもらって、
CDを売ってるアーティストもどきには当てはまらないかもね。

10年以上活動を続けている実力のある、けれども全くテレビとかでは取り上げられることのない、
ほら、その熱狂的な一部のキモオタが群がってるアーティストいるでしょ。
こーゆー人ってCD売上げはそんなに下がってないと思うよ。

レコード会社がバブル崩壊以降、冷徹なマーケティング戦略でこういう中堅を担う個性的で実力をもってる、
アーティストを育ててこなかった付けが今きてることに気づいていないんじゃないかなぁ。

このへんについてはバブル崩壊以降の年間オリコンランキングとそのCD売上げ枚数を見るとよくわかるよ。

152名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:46:57 ID:+vFfFGYb0
>>149
おじさんがいなくてもファンドがあれば何とかなる。
153名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:47:03 ID:2xU/tociO
日本のCDってなんであんな高いん?一体誰が搾取してるん?
154名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:47:09 ID:W7pCHUd10
>>147
それは俺の話と関係ないよね。
155名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:47:33 ID:c/1DSFEy0
音楽ってエロゲの初回版とかに
ついてくるもんだろ?
156名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:47:54 ID:9oR2Sw/x0
>>151
一応>>41にそんなようなことを書いた
157名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:48:23 ID:bvZEY0YS0
CDなんか売るからさ
みかん箱の上だけでしか唄うな
158名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:49:09 ID:jNRWbsmD0
>>149
そこをカバーしてくれるのが現在の技術向上ですよ。
正直デジデザインのProtoolsと各社プラグイン、Line6のモデリング技術などを
高いレベルで扱えれば設備自体は安価に完成してしまうし、
それでも十分聴けるクオリティになるよ。
159名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:49:15 ID:kN6/F9rR0
少なくともCDドライブが不安定なのでCDは糞である、ICチップにしていただきたい。
160名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:49:44 ID:FEiersPd0
昔だと口伝えで伝播したものがネット上で伝播してるだけだろ

んなもんに課金するなよ

161名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:50:09 ID:2s5wDX6R0
>>ALL
スレ違い
162名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:50:15 ID:W7pCHUd10
たら、れば・・・結局理想論になるな
163名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:50:45 ID:UAsqQF2U0
とにもかくにもJASRACが悪い、でFA
164名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:50:48 ID:9oR2Sw/x0
>>152
それ、アリだと思うな
昔コナミがゲームでそれやったな…
映画?だったかでも同じようなのがあった

製作側がこういうのを作るって言って
出資者を集めて、売れると売上から出資者に還元される
自分が売れると思って出資して、本当に売れると
大きなリターンになって返ってくるっての
165名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:50:59 ID:L9jp3N5j0
>>129

つmuzie
166名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:52:33 ID:FmbhZuxJ0
浜崎やブタダやミスチルがもっともっと売れれば
他のアーティストなんかも製作できるし料金も下がるんだな。実は。
167名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:52:43 ID:+vFfFGYb0
>>154
俺はあると思って書いたんだけど。
168名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:53:04 ID:OiyKa8qHO
そんなだから日本のトップチャートがジャニーズとつんくに支配されるんだ。
ビジュアル目当ての客しか買わなくなってきてるのだよ。
169名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:53:30 ID:9qLDlo8+0
ライブやれライブ
演歌歌手が最強のモデルケースになる
170名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:53:39 ID:rZcbjZPP0
日本とどっちが深刻なんだろうな。
171名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:54:08 ID:s5UybVfA0
日本とアメリカくらいだろ?
普通に金出して買う購買層が存在するのは
172名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:54:16 ID:509Zscg/0

浜のような職業音楽家が居なくなっても困らない
本当に好きで実力のあるヤシが趣味でやってれば良いよ
173無邪鬼:2005/12/04(日) 01:54:45 ID:ebflUjqoO
著作権料はカンパにしようぜ!
174名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:54:50 ID:+vFfFGYb0
小田和正チャリティライブ収益550万円
十分稼げてますね、ライブ。
http://www.waseda.jp/wavoc/wavocmenu/prject-taikenki/afghan.htm
175名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:55:09 ID:FmbhZuxJ0
商品音楽みたいなの浜崎とかブタダが売れるからこそ
他のアーティストが作品主義でやれる余裕がでてくる。

ああゆうアホウみたいな音楽は実は経済としては大事なのよ。音楽業界全体として。
176名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:56:07 ID:UnzlinjU0
                  ハ_ハ
           ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)   終わるよ!
         ('(゚∀゚∩    )  /      終わるよ!
          ヽ  〈   (_ノ_ノ        音楽は終わるよ!
           ヽヽ_)
177名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:56:27 ID:jNRWbsmD0
>>168
結局は芸術性の面で見た音楽が舐められてるよな。

裸エプロンジャケにしたら売れるだろ。とか
同じような顔の人間集めて組み合わせ変えたりして出せばまた売れるだろ。とか
音楽そのものが舐められまくってる。
もはや音楽なんてどうでもいいじゃん。
ルックス良かったりトークが出来ればいいんだからさぁヌードモデルや漫才師と変わらん。
音楽はオマケだろ。
178名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:56:45 ID:9qLDlo8+0
>>175
今まではね。
もしネットやその他によって既存のレコード会社のビジネスモデルが
崩壊するようだと、オリコン常連なんてのは全滅する罠。

俺はぜひ崩壊すれば面白いと思ってるw
179名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:57:20 ID:UAsqQF2U0
>>175
>商品音楽みたいなの浜崎とかブタダが売れるからこそ
>他のアーティストが作品主義でやれる余裕がでてくる。

その手のレーベルは余裕分をすべて同種の劣化コピー製作に回すイメージが
180名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:57:31 ID:9oR2Sw/x0
>>175
俺はそれよりアーティストが自由にネットなんかで作品流して
気に入ったやつが直接アーティストに還元できるシステムが
できてくれた方がいい
181名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:58:22 ID:nMl+If5N0
>>1
オレの作った音楽は無料で公開してるけど・・・
勝手に定義するなよな。
182 ̄ ̄ ̄X ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/04(日) 01:58:45 ID:PuG2ucs50
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
183名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 01:59:34 ID:3I1P+JBs0
オレンジレンジが売れる世の中じゃ
184名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:00:05 ID:jNRWbsmD0
オリコンってやらせだしあんなもんJASRACK共々消えちまえばいいんだよ。
185名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:00:11 ID:9oR2Sw/x0
音楽ファイルにアーティストのサイトのURL埋めこめられて
気に入ったやつがアクセスして…とか、そんなんでもいいと思うけどね
186名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:01:56 ID:FmbhZuxJ0
ギターウルフのセイジがミスチルみたいなのが売れてるから俺らが出せると
解ってる発言してた。
むかしウインクが馬鹿みたいに売れてたが、それでフリッパーズギターというバンドは出せた。
これは本人達が感謝してるっていってた。

経済なんかそういうもんだ。だから昔みたいに浜崎とかブタダの屑円盤にみんなが金を落とさなくなったのが不幸。
187名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:02:29 ID:bRKIwhjp0
とりあえず、ゴキブリチャンコロ100000億匹くらい屠れ
188名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:02:35 ID:WTVdfajP0
著作者がほぼ料金の全額を得られるシステム作ってくれ

JASRACは要らん
189名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:03:22 ID:jNRWbsmD0
しかし、何年も前からこの手のニュースって同じ議論が繰り返されるよな。
もせ違法ダウンロードって10年位前からあるのか?
10年たって対処法が無いならそれこそ音楽業界は未知の時代へ入っていくんだろうな。
190名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:03:59 ID:SiQEu2UD0 BE:179214757-##
だから、たんなるファイル交換ソフトウェアをPtoPと呼ぶな
191名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:04:08 ID:9oR2Sw/x0
やっべ書いててなんかいけそうな気がしてきた
URL付きファイル流して気に入ったやつがアクセス
バナー広告でもCDの販売でもグッズの販売でも
寄付でも何らかの形で金になるものを置けば
力のあるやつならそれで十分生き残れないかな
192名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:04:27 ID:cghZ/RgF0
>>184
確実にこの問題とはブレてますね
193名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:05:33 ID:jNRWbsmD0
>>191
一応自作のもせにはURL埋めてるけど。。。
2chに載せたら宣伝乙で憎まれ口叩かれて終いだなww
まぁ俺の曲がクソなせいなんだろうけどw
194名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:06:15 ID:+vFfFGYb0
>>191
ビジネスモデルまで考えるとは親切な人だな。
まぁ力のある人はどうなったって生き残るでしょう。
195名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:10:44 ID:xFRNWMx/0
この調査、ソニーがスポンサーでもしてんじゃねーの?
196名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:13:12 ID:9oR2Sw/x0
>>193
まあ2ちゃんじゃw
他人が勝手に流してるのじゃそういうのありえないから
やっぱ自身で流すってのは有効かも
なんせP2Pで広がったら困る…ではなく、むしろどんな方法でも
広がったほうがいいって逆の考えになる訳だしな

>>194
親切っていうか考えてて自分が楽しくなってるだけw

やっぱ電子マネーとかそういうのが発達しないとだよな…
でも将来こういう形とってくるのは無名なアーティストに
増えそうな気もする
そうしたらJASRACとかレコード会社とかいらないものは
さっさと消えて欲しいね
197名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:14:02 ID:VFcu1JeS0
>>194
日本じゃ実力のあるやつほどみんな消えてるわけだが。
一部が海外にいってなんとかやってるがほとんどは
店でも経営してたまに爪弾くぐらいだな

198名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:15:23 ID:w9/eV0+TO
winnyはよくわからんから、百度やaltavistaのMP3検索使ってる。
199名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:16:55 ID:9oR2Sw/x0
>>197
その実力があるのに消えていくってあたりが
実はいまの音楽業界のガンって事はないのかな
200名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:17:04 ID:+vFfFGYb0
>>197
それ本当に実力があるのかい。。。。
201名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:18:00 ID:VFcu1JeS0
>>200
そういうバーでたまに弾いてる奴が大物がブルーノートに来たときに
前座で弾いたり・・・
202名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:22:23 ID:GDlxaAhN0
まぁ日本のアーティストは”日本語の市場”が世界規模からして小さい分
不利だわな。
203名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:22:59 ID:VFcu1JeS0
スタジオミュージシャンやってるやつも上手い下手よりも器用だってだけだしな。
フラメンコっぽい曲ひいてよっていわれてその場で弾けるようじゃないと務まらない。
204名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:24:51 ID:9qLDlo8+0
音楽の実力と、売れる実力は違うからな。
もしCDが音楽にとって利益のトップでなくなれば、売れなかったけど
いい曲書く人が世に出る可能性が少し高くなるよな。
なんだ、いいことじゃん。
205名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:25:15 ID:9oR2Sw/x0
>>203
それ友達も言ってたな
なんか呼ばれて、これっぽい感じで弾いてねって言われて
はい、じゃあ採りますみたいなそんなものらしいw
206名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:58:17 ID:Mm94YSR90
貧富の差がある国では当たり前だな
スウェーデンがまともなのは納得
市場原理の資本主義ではnyには勝てない
こんな国はさっさと破綻して中国に占領されれば良い
207名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 03:06:04 ID:FmbhZuxJ0
だってさあ、本国じゃ完全にお茶ひいてるようなのが
日本に来たらドームで何日もやって外人プライスのチケット代で満杯しなるっていう・・
そういうのが出来る市場・・・それが米国なんだが
それはCDがあの値段で売れるよ。

大量生産大量消費だから安い訳で
それをそのまんま日本のCD安くしろってのは無理だよ。
ただ悪循環になってるとは思うけどね。
208名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 03:09:37 ID:FmbhZuxJ0
CDの値段安くしろっていうなら日本のアーティストはCDなんか一切出さない方がいいんだよ。
朝から晩まで英米のものしか聞かない、それしか買わないってやれば
相当な売り上げが米国にいくし、多分CDの値段なんか1枚1000円くらいになるよ。
209名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 04:11:44 ID:OMZ20/fO0
ほんとこのスレにはアホしかいないな・・・理想論ばかり。
おまえらいつから共産主義者になった?

muzieってとこみにいってこい。無料で音楽聴けるから。
それでなんでもいいから3000円で売ってるCDと聞き比べてみろ。
210名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 04:13:28 ID:I/lQ4XUfO
なぜか寄生獣の一場面を思いだした
211名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 04:19:10 ID:D6dICizhO

ま た 琴 欧 州 か

212名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 04:19:11 ID:TUUDr4to0
音楽産業なんてもう終わってんだから、無料でいいよ。
音楽なんかで金稼ぐな。アホくさい。
213名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 04:20:47 ID:QucD5WYL0
インスパイヤ音楽以外はお金いるんでしょ
214名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 04:23:42 ID:jPjxaZW20
まあ、普通の人間の世界観なら売り買いされてるのは中身のあるメディアだもんな。
こりゃ仕方なし。馬鹿を責めるのも勝手だが、馬鹿は実在するのよ。
現実の見えてない賢いひとってのはやっぱなんか足りてないね。
215名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 04:25:43 ID:MhPwG7jh0
中国や韓国のパクリ文化が世界クォリティーになってきたかorz
216名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 04:26:22 ID:jPjxaZW20
>>209
共産主義がなんか関係あるのか?
実体のない、しかも盗まれてもオリジナルが紛失され
ない(なんせそれがコピー)損壊すらしないものだぞ?
そのくせ発表されて何ぼの物が音楽なんだよ。
217名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 04:28:50 ID:MhPwG7jh0
朝鮮人がえらそうにしてるな
218名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 04:32:39 ID:zJxjWqFy0
音楽そのものは無料にしてライブで稼げばいい。
魅力があれば聞きに行くだろ。
219名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 04:35:44 ID:tcn5LTrW0
音楽は天下の回りもの。
220名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 04:48:28 ID:nJg98eFo0
音楽でも何でも無料のものに人は価値をおかない。
50円でも100円でも払ったほうが、
アーティストのため以上に自分にとっていい。
221名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 04:48:37 ID:CBXFqRxaO
CDのおまけにお金掛ければ良いのにね
222名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 04:54:19 ID:Nmzm48Jb0
まぁ、そういう逆風の中で売れてこそ価値がある
223名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 04:59:03 ID:ina7Nn1X0
馬鹿しかいねえな。
224名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:01:23 ID:zJxjWqFy0
音楽が有料だったからこそ、カセット→CD→MDと技術が発展してきた。
無料にすると、金にならん技術投資には誰も投資しないから永久に今のまま。
225名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:02:26 ID:jPjxaZW20
>>220
多分値段の問題だけじゃないだろな。
そりゃ安いことも魅力なんだろうけど。
P2Pだって検索機能はそんなに大したもんじゃないんだろ?
音楽の自動販売機を置けばP2Pの悪用は減ると思うよ。
欲しい局がすぐ見つかるって事もまた価値あるシステムだからな。

図書館が利用料取ってもおれは使うと思う。
ちゃんと本を入れてくれるところならな。
226名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:06:36 ID:nJg98eFo0
>>225
全く同意。
図書館とかも利用料払いたいよね。
少しでもいいから作った人に還元したい。
個人が気軽に設置できる
自販機みたいなシステムが普及してほしいね。
227名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:10:14 ID:asRbK4eqO
音楽がただのデータ、情報になってしまったことの宿命だな
所有権の消滅
いずれあらゆる情報が共有化されて、情報を生産し発信するという活動は、全部ただの趣味になる時代がやってくるのかなぁ……
228名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:14:39 ID:YhtfCLW40
法律で特定のP2Pソフトの使用を禁止するだけでもだいぶ違うと思うんだけどな
一部のユーザーは他の新しいソフトに流れるだろうけど、利用者はかなり減ると思う
229名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:15:48 ID:zJxjWqFy0
>>225
有料のもが無料って所にこそp2pの強い誘因力がある。
便利ならば、有料でも利用するはずだから、p2pは廃れるってのはたぶん的外れ。
230名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:23:47 ID:YhtfCLW40
WinnyやShareといった匿名P2Pソフトは技術的に一時送信者の特定が困難なために摘発するのが難しい。
そのため逮捕者が出ないもんだからユーザーにも違法性の認識がきわめて薄いのではないか。
これをソフトの利用自体禁止してどんどん摘発すれば心理的な抑止効果はかなり期待できるだろう。
231名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:28:39 ID:zJxjWqFy0
>>230
摘発するのが難しいってのは指摘の通り。
ならばどうやって現実の利用者を減らすか。
答えは簡単、「みせしめ」で重罰。
つまり、あり得ないほどの重罰を科して、「割に合わない」と利用者に思わせれば勝ち。

この方向で規制は進んでる。
232名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:30:01 ID:xG7IV7mS0
>アナリスト

アナル開発趣味のある人の事かと思った
233名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:30:24 ID:PSjrx8sd0
「2ちゃんねらーはWinMXの影響で『音楽は有料』という意識が薄い」…カスラック
234名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:32:08 ID:1dC84ncl0
音楽なんぞで飯食おうなど
世の中なめきってるとしか思えない
235名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:32:51 ID:eXbKdDhw0
俺の周りもP2P厨だらけ(俺はやらない)。
ツレの主婦からMXがダメになったから何かいいものない?って聞かれる
俺は独身なんだが自分の子供の将来思うと不安にならんのかと思う。
物には正当な対価あるよ
誰に入ってるのかはわからんが税収もあるしね
今の日本はどんな形で
ただ空のCD一枚があの値段で買えるのにアルバム3000円は怠慢だよな
>>6のいう世界じゃ夢がない。

最近は俺の購買力も落ちてきたよ。
ソフトから何から何までタダで落としてくるからね
買う俺が馬鹿に思えてきた。
金持ちじゃないからな俺も・・・・

中毒性あって他人に感染する無料のツールだな
少なくともこれから生まれてくるP2Pソフトに対しては規制しないとダメだな
県警もネットでもっと情報収集していけよって感じ


236名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:35:30 ID:vsS0KJKE0
>>231
まるで北朝鮮か中国の話だな
思想的には日本も所詮同じ穴の狢ということか
237名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:37:35 ID:ncu78VkC0
例え規制されても、ネットで入手できて満足してたやつはモノには拘らんから
レンタルで借りてきてピーコしてきく奴が増えるだけ。
238名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:39:31 ID:xHVYiXhD0
そもそもアーティスト自身があちこちから「インスパイア」されまくって
泥棒まがいの事をしといてよく言うわって。
リスナーもそういうイカガワシサを感じてるから作品をリスペクトしないしCDが売れてないんだろ。
まず良い音楽を作れ。話はそれからだ。
239名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:41:23 ID:9PfsDRbs0
将来、家で聴く音楽はアーチストの収入源とならず宣伝手段となって、
その宣伝効果によるメディア出演やライブ収入で生きていくようになるかもね。
240名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 05:51:41 ID:eXbKdDhw0
>>235
今の日本はどんな形でもいいから少しでも税収必要だと思う って書きたかった。
>>237
レンタルで借りて来るってだけでも著作権は入ってるからまだマシじゃん
その流れになったら空のメディア一枚当たりの値段にもうちょい税金かけて回収って手口も今じゃ無理。
だとしたらipodとか機器から取ろうと考える。
この発想がアホだね、まずはCDの値段下げる。
ここから始めるべき
ベスト版?過去の物くっつけて高値で売りつけるなよw
>>239
音楽業界は今までと違う方法で生きていくしかないね
241名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 06:11:25 ID:u/yo7OCG0
>>188
> 著作者がほぼ料金の全額を得られるシステム作ってくれ

誰がそのシステムの維持費を払うのかな
242名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 06:14:20 ID:vsS0KJKE0
>>241
もち税金だろ
243名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 06:20:53 ID:vsS0KJKE0
>>241
つまり国家機関による運営ってことで
244名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 06:22:01 ID:BH3mqLPU0
>>38
演歌はCDなんてほとんど売れないが食っていけてるじゃないか。
245名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 06:23:44 ID:UnzlinjU0
音楽産業の人間を10分の1にするのが先だな。
246名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 06:28:03 ID:u/yo7OCG0
>>242
>>243
一部の人の権利を保護するために税金を投入するって事か
抵抗があるなあ
247名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 06:28:53 ID:QkNudzvV0
元々 芸人は河原乞食だったんだからライブの収入のみで
十分だよな。
まして日本の芸能界みたくチョンの侵食の激しい業界では
奴らに金落とさんようにファイル交換が正しいだろ。
自分の落とした金がミサイルに変わるんじゃ笑えんし。
248名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 06:32:50 ID:kgtcFe0u0

10年以上割れ厨もせ厨ロム厨イメージ厨の俺にとっては
音楽に金払うなど、お札でケツを拭くに等しい。
ちなみに今はEAC厨だ。


・・・とか友人の友人の友人が言ってました。
249名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 06:42:58 ID:vsS0KJKE0
>>246
つまり著作財産権に関して方式主義を導入、
管理の委託を独占業務として、
一元化されたデータベースを作るわけよ。
で、著作物の価値を国が保障する。
250名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 06:42:58 ID:BH3mqLPU0
既に音楽CDの売り上げ下落をカラオケの演奏料、メディアでの使用料などの著作権収入が補っている。
音楽家の収入を音楽CDだけに頼る時代なんて終わりを迎えようとしている。
演歌はこれに加えて地方での演歌ショーで十二分に食っていけてる。
POPSもそれの真似をするしかないんじゃないのか?

日本の場合はP2Pの影響よりも前に、流行曲を生み出す地盤が沈下している。
音楽に魅力がないのは今年のレコード大賞にノミネートされたメンバーや
紅白の出演者のメンツから一目瞭然。
今年一番のメガヒットがジャニタレだったり、盗○愛だったりする時点で終わっている。
去年はパクリレンジときたもんだ。

これから先、日本でもP2Pの影響が露骨に音楽コンテンツ販売に響くことはあっても、
これに対処することは、ほぼ不可能。ウォーターマークをつけても排除ツールがP2Pで配布されたら
終わり。コピーコントロール機能も解除ツールがP2Pで出回れば意味なし。

P2Pがいくら繁盛しても、ライブをコピーしたりカラオケ店舗をコピーしたりすることは出来ない。
そこに目を向ける以外にないだろ。
ネットでライブを生中継して金を取ることだってできるぞ?
参加型の生中継も参加しているという実感まではP2Pでコピー配布できないぞ?

頭使えよ。
251名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 06:53:55 ID:u/yo7OCG0
>>249
私権に国が手を出すのがそもそも筋違いだと思うんだが
民営化の流れからも外れちゃうしね
252名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 06:54:36 ID:BH3mqLPU0
試しに、オンライン生中継のライブ視聴権をシリアルとしてシングルCDに印刷するか
シングルCDを認証媒体として売ってみ。

これで、音楽CDは楽曲価値だけではなく、ライブチケットとして機能する。
そういうことが出来るのもネットなんだよ。

音楽業界もテレビ業界も雁首そろえて無能のネットアレルギー。
時代に対応できずに自分で自分の首を絞めている。

地上デジタル、ワンセグのコピワン認証だって、こういう認証に利用できれば、
いくらでもビジネスモデルは広がる。
そういうチャンスを著作権保護の立場からしか考えずに自ら潰しているのが
これらの業界。

馬鹿ばっかの無能集団は一度潰れてしまわないとわかんねーよ。
253名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 06:57:54 ID:u/yo7OCG0
>>249
あと、方式主義を導入と簡単に言うけど、それはベルヌ条約からの脱退を意味しているよね
現実的には無理っぽいと思うが
254名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 06:59:55 ID:bsxuZo4b0
音楽で食っていこう!、音楽会社に売り込んでメジャーデビュー、とかという人には厳しい時代なのかもしれない。
まあ、既存業界を頼らずに、自分でサイト立ち上げるとか、muzieとかで頑張る方法もあるわけで。
レコードレーベルは売ってもくれるけど、中間搾取も大きいし、音楽の魅力以外で売ってたり(タイアップとか)するわけで。

ということで、最近のタイアップ目当ては目もあてられない(あの人までアニソンに・・・とかw)。
255名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:02:02 ID:dzl1vbj30
もっと積極的にP2Pによる著作権侵害の利用者を摘発して
実名晒しまくればいいじゃん。
なんでそうしないの?
256名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:05:54 ID:izVNQF7A0
どこの産業でも
生産者→消費者
で間を飛ばすような流れが一般化している
今のままだと音楽会社は必要なくなるだろうね。
むしろ個人がUPしてお金入るような仕組み整備するのが先。
その管理会社なら別に音楽専門業者じゃなくても良い訳で。

大体音のデータ形式ってこれ以上たいした改革は無いだろが。
ネットで簡単にやり取りできる形式になった時点で音楽業者のうまみは殆ど無い。
257名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:08:10 ID:BH3mqLPU0
>>254
日本で最初の歌姫はタイアップにより生まれた。
美空ひばりは映画とラジオから生まれたスター。
そもそもPOPスターは音楽よりも先に歌い手の魅力から作られるもの。

それがビートルズで変節したというだけ。元をたどればエルヴィスだって
映画とのコラポレーションから生まれたスター。
日本はその基本がどっかにすんとんでいるから、大ヒット曲が生まれない。

米国は未だにヒラリーなんて映画上がりのPOPスターが出る。
日本にはそういう高度なメディアミックスを行いながらスターを生み出す下地がない。
テレビがマンネリ化し、スターを生み出せなくなった影響をモロに被っている。
258名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:10:23 ID:dzl1vbj30
下らない音楽ばっかりなのには同意だが、それはそれで
P2Pによる著作権侵害をしていいってことには繋がらないよなぁ
まぁ、それを分かっていてごねているんだろうけど。
259名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:13:56 ID:u9sKzwgy0
規制緩和が時代の潮流。
後戻りはできない。
劣化コピー(mp3 320kbps以下)は合法にすべきだ。
260名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:14:43 ID:BH3mqLPU0
>>255
法律の勉強をしろ。
それが可能ならば、とっくに訴訟の嵐。
日本で一番盛んなwinnyがそれだけ良く出来ていて、
法の網に引っかからない利用法も広まっているってことだよ。

>>258
ごねているのではない。現象を現象としてそのまま受け取れずに、
一般人も巻き込んで犯罪者扱いしCCCDで信用ダウン。
オンラインダウンロードはDRMでガチガチで結局は軽DRMの米国iTMSに全て持っていかれる。
加えて啓蒙活動で事態が好転するとの夢物語。

空の上から子供に説教してゆうことをきかせることができるのなら、
とっくの昔に学級崩壊問題もイジメの問題も解決している。

いっていることがわかるか?
これがわからないのが音楽業界だよ。
261名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:16:04 ID:vsS0KJKE0
>>253
そりゃ明治の初めにはP2PはおろかCDすら無かったし
流れる情報はほとんどアナログという時代にはそれでよかった。
著作財産権ってのは業者間の取り決めの延長みたいなもんだ。

でも現代は個人の行動に制限をかけてでも複製権を独占権たら
しめようっていうんでしょ?警察権を及ぼしてまで。
そこに正当性をもたらすには方式主義と一元化が
どうしても必要なんですよ。
それが現実世界において一意に決定される財産で
あるってことを保障することが。
262名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:17:56 ID:dzl1vbj30
規制緩和とは違うでしょ。
モラルの崩壊だわなぁ
著作権侵害に対してもっと刑罰を重くしてきちんと摘発しまくって
ほしいな。
じゃないと、ちゃんと買ってる人が損するばかりだし。
263名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:20:55 ID:BH3mqLPU0
>>262
再掲。

空の上から子供に説教してゆうことをきかせることができるのなら、
とっくの昔に学級崩壊問題もイジメの問題も解決している。

いっていることがわかるか?
これがわからないのが音楽業界だよ。

文章の読解力もないのか?

ついでに著作権法違反の刑罰なら重くなったばっかりだ。
そんなことも知らないのか?
で、なんかかわったかよ?
264名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:21:33 ID:dzl1vbj30
>>260
だとすると、法的整備が進んでないところに問題があるわけだな?
ならば、それをきちんと整備しないといけないね。
例えいたちごっこであろうと、まずは著作権侵害に対してきちんと
対処する姿勢を強く打ち出す事にも意味があるとも思うしね。
技術的な問題についても同じ事でしょ。
カジュアルコピーが出来ている事に問題があると思う。
265名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:21:58 ID:u/yo7OCG0
>>261
方式主義を取り入れろと主張するのはいいけど、
現実的にはどうやって取り入れるのかな

1.国際条約を改正する
2.国際条約から脱退する

1は現状では無理だから、脱退しろと言う話かな
266名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:24:50 ID:BH3mqLPU0
>>264
まったく違う。

前例は米国にある。
あっちは日本よりも厳しい状況。摘発も数千オーダーで行われる。
結果が知りたいか?

一つのP2Pファイルシェアリングサービスを潰しても、次に移動する民族大移動さながらの
現象がネットで起きただけ。P2Pファイルシェアリングを利用するユーザー数はまったく減ってない。

現状が理解できたか?
267名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:28:49 ID:u/yo7OCG0
>>260
>法の網に引っかからない利用法も広まっているってことだよ。

と、摘発できないかのように書いておいて、

>>266
> 前例は米国にある。
> あっちは日本よりも厳しい状況。摘発も数千オーダーで行われる

摘発には意味がないと書くのはなんというか、議論のすり替えじゃないかな
268名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:29:42 ID:dzl1vbj30
>>266
数千オーダーか。
もし、アメリカでそれが実施されているのなら、日本でも欧州でも可能って
事だよね?
つまり、摘発する事自体は可能だという事なら、後はそれをもっと積極的に
やっていけばいい。
著作権侵害の行為をなくす事は出来なくても、ペナルティをもっと重くして
あまりに悪質な場合は懲役刑なりにして、がんがん取り締まっていけば、
正規に買っている人も少しは不公平感がなくなるでしょう。
269名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:31:35 ID:BH3mqLPU0
>>267
前段は現状。
後段は現実を踏まえた上で更なる対処をしてもこういう前例がありますよ。
という話。

私はあなたと議論しているつもりはない。
間違いを常識から正しているだけ。

理解できないなら、せっかくネットに繋がっているPCをもっと活用しなさい。
270名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:38:08 ID:BH3mqLPU0
>>268
やっていいよ、どーぞご勝手に。
ムダって前例がわかっていてもやることに意義がある、
それをやることで既得権を保持する団体の存在理由が保てるというのはあるでしょう。

どうぞどうぞ。

私は鼻で笑うだけ。


一つだけ。
米国は取り締まりと同時にフェアユースに則ったユーザーの権利保護のような
ことも、それなりの団体が積極的に行い、これを具現化するiTMSなんてのもある。
〆るところは〆、緩めるべきところは〆ながら、次世代のネット音楽市場は既に世界制覇の
ための網をかけ終った。

車は両輪で走行するもの。日本の締めっぱなしの片輪走行はサーカスの演技だ。
271名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:39:03 ID:47dgBC950
日本の警察は正直なところ諦めてるだろ
技術的に追いつけないし、逮捕者に警察関係者が出ることを恐れているし
272名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:42:19 ID:BH3mqLPU0
ありゃりゃ
>>270修正
○>〆るところは〆、緩めるべきところは緩めながら、


ま、何をしても音楽業界の勝手。
あなた方の権利ですから権利を守るのはあなた方の仕事。
ついでに音楽を売れるようにするのもあなた方の仕事。

我われは「いいものはいい、悪いものは悪い」by YMO
と、判断し選択するだけの存在です。

潰れても消費者を恨んで犯罪者扱いしないようにね。
273名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:48:26 ID:dzl1vbj30
やれるもんならやってみろかぁ。
んー、上の方で誰かが言っていたが、メンタリティがアジア3国の
それと似てきたな。
盗んだもの勝ちっつーか。摘発する側のやる気もないようだしなぁ
嘆かわしい事だ。
技術の進歩がモラルを低下させるというのは皮肉なもんだね。
274名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:52:07 ID:u/yo7OCG0
>>272
p2pソフトを権利者が警戒するのは当然だよね
自分の権利が無視されてしまうわけだから

音楽は無料で手に入ると思い無邪気にファイル交換ソフトに飛びついた
消費者側にも問題があるんだよな。自業自得と言わざるを得ないね。
275名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:53:33 ID:BH3mqLPU0
>>273
こんだけいってわからないなら、一生いってろ。
どうぞご勝手に。
がんばって犯罪者を取り締まってくださいね。

交通違反も取り締まることで、少しは交通事故件数だって年々、、、横ばいだっけかw
この大きな視点を業界が拒否し、スピード違反ダメーと叫ぶのは自由。

もちろん誰が考えてもスピード違反はよくないことですからね。

ただし、スピード違反を防ぐために、道路に大穴をあけるように
音楽CDにウイルスを忍ばせるようなことまでするようじゃ、
消費者に嫌われてぶっつぶされて当然でしょうね。
276名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:55:45 ID:a3PUTmJrO
なんでみんな上から話してるんだ…
277名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:59:38 ID:Nmzm48Jb0
>>224
逆じゃないか?
音楽や映像を無料で保存する為に家電製品の技術が発展してきたんだよ。
我々はそういった機能のあるMDラジカセやDVDレコーダーやパソコンを買ってきた。
もし日本だけが厳しくそれを取り締まったら、第三国の家電メーカーが
俺達の欲しい商品を作るようになって、日本のメーカーはすぐに倒産するよ。
元はテレビ局や劇場で流してそれで終わりだったものを
ビデオテープやCDディスクやDVDディスクといった媒体が出てきて
それに目をつけた業界側が勝手に金儲けの手段に使い始めたに過ぎない。
元を辿れば我々庶民の為に作られた技術を、彼等が商売に利用したんだよ。
利益の二重取りが家電メーカーの技術を得て可能になったんだから
彼等も我等と等しく技術の恩恵を被ってるわけ。
で、こっちにだけ文句言ってんだから、傲慢な金亡者と言う他無いね。
ちょっとくらい許せと。
278名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:01:09 ID:u/yo7OCG0
>>275
> 消費者に嫌われてぶっつぶされて当然でしょうね。

消費者に嫌われていたエイベックスは増益だったかな

279名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:04:28 ID:u/yo7OCG0
>>255
ここに各国の訴訟例が載っていて、日本のケースも載っているね
和解額は数十万か。ちょっとした出来心としてはペナルティが重いかな。

>日本:日本レコード協会は、市販の音楽ファイルの違法「配信」に携わった
>P2Pのファイル交換ネットワーク利用者44人に対して初の民事手続を開始した。
>8人の利用者の詳細情報がすでに判明しており、レコード製作者は5人の利用者に
>補償を求めるため交渉に入っている。
http://www.riaj.or.jp/whatsnew/ifpi_press02.html
280名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:06:59 ID:BH3mqLPU0
>>278
あの騒動の最中、エイベックスへの影響はボディーブローで効いてくるだろうと
既に予測されています。ネット関係の深水さんのはなしです。
ネットを知っているものなら、そういう判断をしています。

それから、年末忘年会用のイベントのはずだった「ノマノマイェイ」のプロモート、
順調ですか?

あんま、わらかすな。
281名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:08:27 ID:X2oBlzqiO
特定のP2Pソフト規制すればいいという奴は、Napstar、Sharebare、WinMX、ny、Shareときた流れを
知らないんだろうか。
有名になりすぎて摘発者が多くなり、nyもShareもなくなったら次のソフトが出てくるだけ。
日本で作られなくても外国にもP2Pソフトは転がってる。そしてまた次のソフトが有名に
なるまでそこでやりとり。
もうずっといたちごっこだよ。
282名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:10:32 ID:GUS+0okN0
47氏
48氏
49氏
50氏





何氏くらいいった?
283名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:11:04 ID:BH3mqLPU0
>>279
それはMXでの「民事」訴訟です。
それがニュースになって日本のMX利用者が減った話はありません。
winny逮捕の2人の時のようなバックボーントラフィックへの影響は
まったく数字として現れませんでした。慣れたのでしょうね。

しかし後日、MX利用者は減りました。
理由はいうまでもなく、本国が鯖をとめちゃったからっす。
そして、MXユーザーは今、大量にカボスへと移動したようです。

はい、これが現状。
284名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:13:29 ID:dzl1vbj30
>>279
なるほど。
欧州の幾つかの国では百万円以上の例もあるみたいだから、
その額は重いとも言い切れないような気もするけど、まぁ、
妥当といえば妥当なのかもしれないね。
あと、アメリカの場合は9900人以上摘発されてるわけね。
それと比べると日本の取り組みはまだまだ低いねぇ
285名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:15:28 ID:u/yo7OCG0
>>283
> それはMXでの「民事」訴訟です。

最初から民事訴訟の事を言っているんじゃなかったの?
286名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:16:02 ID:YoquHIYD0
日本には通信傍受法があるから、そもそも捜査不能だろ。。。
287名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:16:19 ID:dzl1vbj30
なんか、やたらとエキサイトしている人がいるけど、やっぱりその人も
P2Pユーザなのかしら?
288名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:17:50 ID:d9+hnjDj0
要するに
音楽って言う情報CDとかテープとかってメディアが
同一視できなくなったのが問題なわけだろ?

以前はネットワークがなかったので、CDとかテープのような
メディアに乗っけてはじめて流通できた。

で、そのためCDとかと音楽の情報を同一視した上での
ビジネスモデルを作ってきたわけだ。

しかし、こんどは、データを直接流通できるネットが発達して
しまったので、既存のメディア=情報と勘違いしていたモデルでは
商売できなくなっただけ。

ようするにデータに対していつでもアクセスして使用できるような権利を
定額で提供するビジネスモデルをはじめればいいだけ。

だけど、まだインフラがそれを完璧に出来るくらいにととのっていないから
できないだけ。

だって俺、WINNYつかってても、エロビデオの定額のWEBの会員やってるもんな
。商売に普通になるよ。こんなの。
289名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:18:33 ID:vsS0KJKE0
>>265
脱退は致し方ない。著作財産権という無体の財産権に
対する概念を革新するつもりならば。あるいは退行
なのかもしれないが。

今だってJASRACが管理委託という形でよくやってる
と思うんだけど>>188のいうシステムにはほど遠い。

というわけで>>188から続いたレスはひとまず
ここまでにしてくださいまし。
290名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:19:04 ID:Hhtgskeu0
音楽家滅亡してもいいじゃん。
今までの音楽があるんだからさ。
291名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:20:54 ID:BH3mqLPU0
>>285
米国の場合、著作権法の絡みの裁判のほとんどが民事です。
著作権法の観点からいっても、本来は民事で裁くものです。
詳しくは自分でネットででも調べてください。
しかし日本では何故か刑事で動くことがおおいです。

winnyの二人はもちろん刑事です。

それから、私が書いていることは全て既出の基本情報です。
突っ込む前に自分で少しは調べたらどうですか?

グーグルぐらい使えるでしょ?
292名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:22:46 ID:H4sIbpQP0
琴欧州がWinnyやってるのかと思った。
293名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:23:06 ID:vINJMict0
最近やってないからわかんないんだけど
P2Pにおいても音楽の流通量って減ってるんじゃないの?

買ってまで聴きたい音楽が無くなった、と昔は思ったが
今に至ってはわざわざ落としてまで聞きたいと思う音楽が無くなった
294名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:27:09 ID:u/yo7OCG0
最初から民事の話をしていると思ったから民事訴訟の話を持ってきたのに
「日本では何故か刑事で動くことがおおいです」とか訳のわからない事を言ってくるのはなぜだろう?
295名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:27:34 ID:bRGbyDzW0
P2PがきっかけでCDを買うようになるとか言ってるやついるけど阿呆だよね。
音楽配信を利用するようになるかもしれないが、CDを買う行動につながるのはそう多くない。
296名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:28:29 ID:H4sIbpQP0
2ちゃんねら的な考え方に基づくと
聞く価値がないと思うならただで落とすのもやめろ、となるはずなんだけどね。
そんなに日本の制度がいやなら在日は出て行け、みたいな。
297名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:32:05 ID:Nmzm48Jb0
だいたい買わない人が多くいるってことは売値が高すぎだよってことなんじゃねーの?
でも安くしたら商売が成り立たないから、それは仕方ないよな。
どうしたらいいんだ、これは答えが出ないな。
ただ1つだけ言えるのは、不正をする奴はするし、しない奴はしないということ。
不正をしない者はだいたいがその業界の利益を許してる者だと思う。
逆に不正をする者はだいたいが、物は欲しくても、がめつい業界を
とても許せないと思ってる者だと思う。今はこれしか言えないね。
無料で手に入るのにあえて買う人間は、物にそれだけの価値があることを認めてんだよ。
298名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:32:10 ID:LDSSjcWm0
これからの世代はP2P無くなったら音楽に対する興味すら失ってしまいそうだな
CDはヲタしか買わない現実がついそこまで来てるってことか
299名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:32:30 ID:dn0THSBOO
なんにせよDQNがやってるとムカツクが
300名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:34:10 ID:vsS0KJKE0
>>293
はい、それはあなたが「年をとった」という証拠です。

しかしターゲット年齢層から外れたからといって
恥じる必要はありません。それは必然なのです。
過ぎ去った過去の思い出とともに残された人生を
心穏やかに全うしたいものですね。
301名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:38:28 ID:BH3mqLPU0
>>296
当たり前ですがP2Pネットワークにおいてデータファイルの流通は
データファイルの価値により決定されます。
それは落としやすさ、具体的にいうとクエリのかかりやすさや、
キャッシュの生存率に影響し、ファイルの拡散効率に繋がります。

人気のないファイルはどんどん落としにくくなり、拡散が止まり最後はネットワークから消えます。
逆に人気のあるファイルは拡散効率が上がり、落としやすくなります。

JPOPSは最初から人気のあるファイルジャンルではないので、
全体数も少なく、検索しにくく、落としづらいものです。

また、アルバムなどの複数の曲が入った圧縮ファイル形式では、
1つの本物に対して数十のウイルス入りの偽者が放流されていたりしますので、
拡散効率は極めて悪く、利用者も少数でしょうね。
302名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:46:29 ID:eXbKdDhw0
>>260
>>現象を現象としてそのまま受け取れずに、
>>一般人も巻き込んで犯罪者扱いしCCCDで信用ダウン。
>>オンラインダウンロードはDRMでガチガチで結局は軽DRMの米国iTMSに全て持っていかれる。

この意見適切だなって思う。
俺みたいな馬鹿でもわかるんだよな
日本はOSだけでなく日本内でくだらん小競り合いやって音楽業界までも食われてしまった。
ゲーム業界もこうなるんだと思う。
303名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 08:59:26 ID:H4sIbpQP0
>>301
そんなわけわからんレスつけられても困るよ。
304名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:00:28 ID:BH3mqLPU0
>>303
わからないヤツは語るな、すっこんでろですぅ。
305名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:06:46 ID:A8DbC9G90
CDは、買わない運動 展開中
最早 音楽を聞く習慣すら消失してんだ

残念だったな 潰れてしまえ
用は無い。
306名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:07:20 ID:2BRp2jAK0
仮にCDを無限に買う金があったとしても、場所ふさぎだし使いづらいから
全部iTunesとiPodにうつしてCD捨てちゃうよ。
アーティストに対するリスペクトなんてそんなもの。
才能、思想、行動、そして生き様。すべてに理想じゃない限り、そうそうリスペクトの安売りはできないし
その程度の歌い手しかいなくなってしまった
307名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:10:14 ID:Nmzm48Jb0
音楽業界は月3000円で有料PtoPをやればいいんじゃないか?
たくさん落とされたアーティストには自然と金が入って
全然落とされないアーティストは自然に消滅していく。
308名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:12:41 ID:u/yo7OCG0
>>307
iTMSとどう違うんだ
309名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:18:05 ID:wTN+XgWD0


日本の割れ音楽問題に対して開き直りつつ、シナチョンの割れアニメ問題に対して抗議する人たち


310名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:24:18 ID:ncu78VkC0
アニメは視聴料を迫ったりしないから、まだ擁護する気になるのだろう
311名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:27:27 ID:wTN+XgWD0
>>310
アニメのDVD、高いよね。
312名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:31:24 ID:ncu78VkC0
そう? 俺が子どもに買ってやったトムとジェリーは500円だったぞ
313名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:35:18 ID:jNRWbsmD0
まずJASRACK潰れろ。そしたらCDに関する思いも変わるはず
314名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:36:15 ID:YhtfCLW40
>>281
いたちごっこでも規制するのとしないのでは天と地の差がある。
とりあえずnyとShareだけでもソフトの使用自体を禁止して摘発しまくれば利用者は激減する。
新しいソフトが普及したらまた規制すればいい。
315名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:36:58 ID:WpV8yfFX0
日本人もny使ってる奴は同じだよな。
しかも「ny製作者捕まえたからキンタマ対策できない」とわめく
盗人猛々しさ。
316中卒男 ◆TheDQNG1WY :2005/12/04(日) 09:43:25 ID:YCL60qCX0
CDの売上はレコード会社やカスラックにピンハネされまくってるので、アーティストの元に還元されにくいんだよ。
317名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:45:37 ID:wTN+XgWD0

日本の音楽はクソといってる香具師なら、JPOPなんてタダでも要らないはずだよな?

日本の音楽は高すぎるといってる香具師なら、ツタヤで借りれば済むよな?

318名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:49:12 ID:u/yo7OCG0
著作権料の流れ
レコード会社→JASRAC→音楽出版者→アーティスト

音楽出版社はなぜ叩かれないんだろうな
319名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:49:36 ID:bqPf5pCp0
音楽より映画なんかの映像メディアの方が被害甚大では
320名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:53:49 ID:H4sIbpQP0
「品質の割りに値段が高すぎる→金払うほどの価値はない→だからP2Pでただで落とす」

要約すると

「金払いたくないからただで落とす」
321名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:55:44 ID:chXdbmEK0
賞味期限はものすごく短くなってるし、味も大味で不味くなってるのに値段は変わってないんだよな……
圧縮音楽なんてフォルクスステーキ以下の紛い物にしか思うえないけど。
ユーザーも舌バカになってきてるってことなのかな?
322名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 09:56:46 ID:eXbKdDhw0
>>317
それが通じない
ダウン厨クオリティw
323中卒男 ◆TheDQNG1WY :2005/12/04(日) 10:02:37 ID:YCL60qCX0
1枚3000円とかふざけた値段設定を止めるべき。
324名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 10:07:12 ID:vzme657K0
音楽業界なんて潰れても何も問題ない
無料で手に入るのに金払う奴は馬鹿だろ
325名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 10:14:30 ID:Fct+dXlz0
この板は万引きは叩くくせに
326名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 10:18:55 ID:YFPbq6ux0
>>325
原理原則をもとに他人を叩いているわけじゃなくて、他人だから他人を叩いてる人たちなんです。
327名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 10:24:37 ID:u9sKzwgy0
万引きではりません。
友達の友達の友達からCD・DVDを借りただけです。
誤解のないように。
328名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 10:25:44 ID:skl7lfsW0
安月給の俺にはCDなんて買う金なし。
ぜいたく品。
329名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 10:27:48 ID:YFPbq6ux0
贅沢品だからって盗むのは良くないと思うよ。
330名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 10:33:32 ID:+pZiGWxc0
なんでこのスレ朝鮮人ばっかなんだ?
あるいはペルー人っていった方がいいのかもしれんが。
331名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 10:37:05 ID:YFPbq6ux0
いやいや、日本人にもずいぶん非道い泥棒がいるみたいだよ。
332名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 10:54:10 ID:Nmzm48Jb0
たぶん著作権はみんな大切だと思ってるけど
それは音楽業界が本当に瀕死の状態になった時の話だな
アーティストが長者番付に載ってるの見ると擁護したいという気持ちが失せる
金持ちがもっと金をくれ〜〜〜ってギャアギャアわめいてるようでむかつく。
貧乏なアーティストに言わせたら効果があると思うよ。
カスラックとかエイベッ糞とかソニーが言うと逆効果。
333名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 10:55:13 ID:YFPbq6ux0
例えば>>332とか
334名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 10:56:36 ID:+T+Zv2/V0
音楽は無料だろ。
テレビやラジオ付けてれば勝手に流れてくるし。
335名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:16:11 ID:zGQrlNN9O
>>334
CM(コマーシャルメッセージ)。
336名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:17:30 ID:sGhlbrXyO
質の低い音楽が大金使って宣伝されるから本当に良いものが埋もれてしまう。
良し悪しは量を聞かないと分からないんだから、その機会を増やす事で良質のものを選択できるよう保護するべき
共有が無ければ流行らなかった曲は沢山ある。
337名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:20:16 ID:H4sIbpQP0
>>336
すごい理屈。
初めて聞いたパターン。
338名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:20:54 ID:8js8rM9Q0
本当に表現したい奴が、採算度外視で発表するモノ=音楽になるのか

とりあえず表現者と著作者の間で音楽利権むさぼってる奴を軒並みなくせば、
今よりも表現者は潤うような・・・
339名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:23:26 ID:XqwAHTZX0
>>336
これに関しては同感。
>質の低い音楽が大金使って宣伝されるから本当に良いものが埋もれてしまう。
>良し悪しは量を聞かないと分からないんだから、その機会を増やす事で良質のものを選択できるよう保護するべき

もうちっと視聴なりを手軽にできるようにしてくれんかね…
ショートバージョンだけでもいいからよ
サビの一部分だけじゃ分からんこともあるし
340名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:23:49 ID:HLJQQxsq0
midiを廃止にしたカスラックは


341名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:27:37 ID:u/yo7OCG0
>>340
お金を支払えば問題なかったのに
342名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:30:36 ID:zGQrlNN9O
というより、
洋楽聴くから、その歌手の公式サイトとか行くと
トップページ開いた瞬間に一曲フルで音楽が流れるんですけど…?
ビデオクリップとかもフルで流れるし。
343名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:30:45 ID:Sy4uPtC00

別にいなくなったところで何も困らないアーティストばっかだから、
ダウソで十分。
344名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:39:24 ID:A8DbC9G90
過度な保護下の分際で 何が権利だ。
却下と世間は焼印を押したんだよ。
345名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:41:04 ID:+pZiGWxc0
>>344
何処の世間様だよ・・・

つうか、過剰な保護っていうが、カスラックがそういうことをしてるのか?
346名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:41:50 ID:8js8rM9Q0
カスラックがしてるのは、己の保護すなわち保身のみだな
347名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:53:00 ID:KAmm+KcY0
>>337
凄い理屈もなにも、正論だろ。
少なくとも

>質の低い音楽が大金使って宣伝されるから本当に良いものが埋もれてしまう。
>良し悪しは量を聞かないと分からない

これは反論の余地がない。

音楽の良し悪しは、いろんな音楽を沢山聴かないと分からないんだよ。
クラシックからジャズからロックからポップスからいろいろとな。

あ、今気づいた。
音楽寄生虫の連中が最近「著作権著作権著作権」ってキチガイのように煩いのは、
要するに「自分たちが、手を抜いて作った、質の低い音楽を宣伝で売れるようにする」のに、
「客の耳が肥えていたらヤバイ」から、「客の耳を肥えさせない」ためにやってるのかもね。
348名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:57:27 ID:KAmm+KcY0
>>325
音楽と万引きの違いが分からないとはな。

万引きはmoveであって、copyではないのだよ。
move行為では、sourceはモノを失うが、
copy行為では、sourceはなにも失うことは無い。

万引きによって、書店は「本」という「物理的実体」を失う。
音楽のcopyでは、データを失うことは全く無い。
349名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 12:02:38 ID:l9YytDE40
BeatlesとBerryzさえあれば、
なーーーーーもいらん。
350名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 12:09:24 ID:zGQrlNN9O
>>348
関係者は本体(データ)が消えなくても複製された分の「利益の獲得」が減る。
と、主張している。
利益(買う)ではなくて利益の獲得(買う理由)が減るだけで
複製したから音楽は増えているわけなんだよね。
インターネットの違法○○で何億の被害が出ているとか、
利益の獲得の損失なだけだし。

本当に欲しいものはお金出して買っている。
本当に欲しいものはお金払ってすぐ買っているし、そっちの方が安全で確実で手っ取り早いし。

最新のCDの売り上げは落ちていても、最新のPCの売り上げは上がっているのは。
351名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 12:15:06 ID:zJxjWqFy0
窃盗は、所有者がモノを失ってモノを使用できなくなる。
一方情報(音楽と言い換えてもおk)は取られても、情報のそのものは手元に残ってる。
端的にそこが違う。
352名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 12:24:12 ID:zJxjWqFy0
著作権の保護が厚すぎるのがそもそもの問題。
音楽にしても売れるのはfirst saleだけだ。
それを超えたら、著作権はなくなるというのが合理的。
353名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 12:31:13 ID:wTN+XgWD0
>>351
お前に言わせればマンガのスキャンも映画館でハンディカム回すのも
盗みにならないらしいな。

>>352
アプリの著作権システムについてはどうお考えで?
こっちは音楽より厳しいけど。
354名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 12:38:36 ID:zJxjWqFy0
>>35
アプリが特別に著作権が厳しいわけじゃないと思う。
シュリンクラップ契約に代表される、いわゆるライセンス契約が問題。

質問の趣旨とずれてたらごめん。
355名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 12:41:16 ID:dJVbNsRu0
音楽の販売代金って、広告会社の儲けでしょ。
音楽そのものへの代金とは違う。
356名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 12:42:46 ID:u/yo7OCG0
>>354
> アプリが特別に著作権が厳しいわけじゃないと思う。

基本的には音楽と同様じゃないの?
357名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 12:49:25 ID:wTN+XgWD0
「MSのアプリなんてクソだからどんどんピーコして無問題」って言ったら
2chでも馬鹿扱いされるが、「MSのアプリ」を「音楽」に代えると・・・
358名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 12:52:29 ID:zJxjWqFy0
>>356
PCのソフトを買って来たら注意深くみると使用許諾書なるものがある。
そして、このソフトを利用する前に利用許諾書をみてくださいね、守らないならなら使わないで、と言うことが書いてある。
さらには、ソフト使ったら利用許諾の条件の下に利用することに、同意したこととみなすというようなことが書いてある

で、実際にそれをみると、著作権を制限するような条件が多数書かれてる。

これがラインセンス契約。
359名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 13:05:29 ID:zJxjWqFy0
>>356
質問に真正面から答えると、アプリに関わらず著作物に対する保護は一緒。
ただ現実的にはいろいろ問題が生じる。
>>358に書いたとおり。
360名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 13:20:19 ID:H4sIbpQP0
ちょっと前ならこの手のスレすごく伸びたのにね。
さすがにWinny厨擁護は無理があるということか。
361名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 13:30:22 ID:akqxjEZH0
コピーがあたりまえになると、ソースが作成されなくなる
それに気づかないとメディアは衰退する
けど、他の誰かが買うからいいやって思うから無理だな

ランキング入りのCDでも千枚程度しか売れない
共有には趣味の自作音楽しかながれなくなる
テレビ用を除くアニメや映画は製作されなくなる
362名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 13:37:27 ID:WH1kEdOs0
>>361 音楽限定で物を言うがそういう結末で構わないと思う。音楽なんて、聞かせたいやつがやれば良いのであって、田舎の駅前アーケードが本来の姿。
ああいったお兄ちゃんたちがデジタルネットの世界に出てくればそれで十分。
363名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 13:42:36 ID:akqxjEZH0
歌が純粋に好きな奴なら、まあそれもありだが
有名アーティストになって「儲けたい」という人は歌をやめる
上手くてもバックアップするプロデューサが付かないから
大規模コンサートなんかも計画できない
ドームでライブしたい」なんて夢も実現はできなくなるかな

ライブ系なら可能かな
364名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 13:45:21 ID:+T+Zv2/V0
ここで語られてるのは音楽というかJPOP限定だな。
365名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 14:08:59 ID:WH1kEdOs0
30年くらい昔は、FMラジオの音質ならもう文句なしで、土曜日の午後なんか、テープデッキの前で目え吊り上げて待ち構えてたよ。
買うことなんて稀だったな。てか、おれは針のターンテーブル持ってなかった。
366名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 14:26:51 ID:boRJIRjV0
まぁこのスレに書き込むような奴等は、人よりもより多く音楽に興味があるんだろうし、
当然CDも人より多く買ってる人が多いと思うがね。
これからはライブで稼ぎ、CDなどのメディアはプロモーションに徹すべきと言うのは
インターネットによる情報流通革命後の時代の必然だな。
アーティストは自分のHPで無圧縮アーカイブや過去のライブ映像のハッシュリストを晒すようになるだろう。
367名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 14:27:36 ID:H4sIbpQP0
>>347
レンタルビデオ屋に並んでるビデオが多すぎて良いものが埋もれてしまっている!
だから全部ただで借りさせるべきだ!!!ってか?
368名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 14:40:47 ID:GpUnfy2s0
ネットで流出してるMP3なんて音質糞なやつばっか
試聴として聴く位しか価値無いと思う。
流出してるMP3とかの音質で満足してる奴って耳おかしいんじゃない?
CD買えってw
369名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 14:45:56 ID:S/+qn2Mj0
【音楽】難波章浩(ハイスタ、TYUNK)、音楽のコピー問題に物申す〜「ITミュージック戦争」

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133388657/l50
370名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 14:49:50 ID:yjJPF5yX0
>>368
iPodシリーズが売れてるように手軽に持ち運びできる携帯プレイヤーと
そこにめいっぱい圧縮された楽曲を取り入れられるところがウケてるんでない?
どうせ外でイヤフォン(ヘッドフォン)で聴く事がメインだろうし音質?何それって人がほとんどだと思う

じゃあCDの音質はいいのか?って聞かれたら・・・それもちょっと違うしな
371名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 14:53:01 ID:yjJPF5yX0
付け足すと、あと糞圧縮で十分な楽曲がMP3ユーザーのメインストリームだからだと思う
372名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 14:54:33 ID:i29ORlAq0
>>317
ツタヤに日本のCDの全部が置いてんのか
373名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 15:16:28 ID:2B3mS4dW0


    |    /|   / ̄ヽ  | ̄ヽ    /|  /  ̄/       /  
    |   / |   ヽ_    |_ノ   / |     / ―― / /  
    |  /_ |      \. ..|\   /_|  _/    _/ /_/
 ヽ_ノ /   |   ヽ_/  ..|  し /  |  
  

         /\___/ヽ
   +   / ''''''   ''''''::::\
       . | ,($),   、($)、| +
     +  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::|    
   +    |   `-=ニ=- ' .::::::| +
        \.   `ニニ´  .::::/     +
.       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       .|                   |
   ,. -‐ '|    JASRACの者ですが    .|
  / :::::::::::|                    |__
  / :::::::::::::|.                    rニ-─`、
. / : :::::::::::::|    使用料をお納め下さい `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                   |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                     |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|

374名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 15:21:02 ID:e8SH5ark0
権利ばっかりとる音楽業界の自業自得だな
375名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 15:28:50 ID:fVT8Q/dD0
かわいそうに
376名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 15:40:30 ID:H4sIbpQP0
ダウンロードも違法にすべきだね。
社会通念上は明らかに犯罪なんだから。
377名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 15:50:49 ID:D/cteDsr0
JASRACの方から来ました。
378名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 15:59:20 ID:Pgiue/sR0
尾崎を見て気付いたがやっぱり凄かったのは貧乏だった時代に作った曲だけで
売れてからは普通なんだよな。
昔から音楽なんて一部の金持ちをパトロンにした奴か、そうじゃなかったら極貧の中で作ってる奴しかいなかった訳だから
それに戻ればいいんだよ。
正直アーティストを名乗る奴なんて極貧になってもやり続ける奴しかいなくてもいい。
それでもやる奴はやっぱりいることは時代が証明してるわけだしな。
379名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 16:19:11 ID:A7GvLS/r0
>>362
ソフトウェア限定でものをいうと、コピーがあたりまえになってフリーなソースの作成はますます
盛んになった。

ソフトなんて、作りたい奴が作ればいいだけ。
380名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 16:20:00 ID:zJxjWqFy0
はっきり言ってこの問題は根源にまで立ち返って考えるべきだと思うね。
著作権法の意義は「文化の発展」であって、
「利益団体擁護」では断じてない。
381名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 16:24:34 ID:0bkKnZHF0
可逆でジャケ付きの音楽が無料で手に入るんだから買うのが馬鹿らしい
最近はほとんど落とす
買っても流されてたら悔しいもん
382名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 16:35:25 ID:boRJIRjV0
>>381
趣味が高じてお前が創る側に回れ。
それで自分が落とした分だけ落とされれば釣り合いが取れる。
383名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 16:39:19 ID:sGhlbrXyO
そのうちCDよりビットレートが高くてチャンネル数も多い圧縮オーディオが出る訳だが。
まさかCDが圧縮されていないと思ってるんじゃまいか。
384名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 16:51:03 ID:7Deq6KYe0
>>38
多分、社会に出て消費者から生産者へと、己の立ち位置が変わらぬ限り、
事の本質は理解できないよ。
病気になって初めて分かる、健康のありがたさと世間の冷たさ、ってな。
385名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 16:56:45 ID:YFPbq6ux0
金払いたく無いなら聴かなきゃ良いのに
386名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 16:59:27 ID:H4sIbpQP0
>>384
事の本質ねえ・・・・・。
世の中に泥棒がシステムとして組み込まれてる業界なんてあるの?
387名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 17:02:24 ID:yXfKfL0O0
ライブで稼ぐっつったって、マスタリングエンジニアとかはどうするんだよ
388名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 17:04:19 ID:7Deq6KYe0
あ、ポインタミスすまん。>>384>>381宛。
>>386
すまんが意味がよく分からない。販売者=ドロボー?
389名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 17:05:04 ID:H4sIbpQP0
P2Pにあたるものがほかの分野にあるのか?ってこと。
390名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 17:06:03 ID:GpUnfy2s0
>>381 全然くやしくない。ネットで流出してるってのがわかってても
本当に好きなアーティストの曲なら糞音質の流出MP3なんかじゃなくてCDで聴きたいよ。
391名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 17:08:34 ID:PJN8Ww300
好きな作曲家のは定価で買ってるなー
買わないと次出してくれないし
392名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 17:10:54 ID:YFPbq6ux0
>>386
泥棒によってシステムがくみ上げられているwinnyというのは聞いたことがある。
393名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 17:12:06 ID:Pgiue/sR0
>>390
HDプレーヤーでしか聞かないならそれすら成り立たないな。
394名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 17:15:12 ID:v8WoTKrD0
>>383
えっ? 今のCDって圧縮されてるんだっけ?
395名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 17:20:17 ID:XIsQXh590
金を稼ぎすぎると
大抵 つまんねえ曲しか作らなくなるからなあ
396名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 17:22:21 ID:XIsQXh590
>>390
可逆の意味がわかってないのか?
397390 :2005/12/04(日) 17:35:05 ID:GpUnfy2s0
>>396 可逆って何?音楽データの可逆圧縮の事かな?
今ファイル交換ソフトとかで流出してんのは不可逆圧縮のMP3っしょ
398名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 17:35:53 ID:otH/sZBN0
自分が金払って買った物を他人が万引きしてたら悔しいから自分も万引きするというのは情けない。
399名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 17:36:52 ID:tenhWWs20
そもそもあらゆる録音データは、実音の不可逆圧縮ですw
400名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 17:41:16 ID:WnVs1RE6O
可逆mp3、*.ape知らないのか
401名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 17:41:44 ID:yBu0wtLt0
ラジオもテレビも無料ですがな。
402名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 17:46:02 ID:A7GvLS/r0
>>399
実音には既に雑音が含まれてるから、それ以上の精度で録音すれば「圧縮」ではない。
403名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 17:49:41 ID:/UEy8V/J0
何度も言ってきたけど、今後も言い続ける。

音に金払うなんて嫌です。
404名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 17:50:35 ID:XIsQXh590
>>397
今は光の時代だよ・・・・
405名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:04:17 ID:SH+QvRCu0
P2Pでもすでに音楽なんかメインじゃないし、時間かけて検索して数Mの物をウイルス
付きで落とすくらいなら、CDか曲買うかレンタルの方が早い。

どこぞの独自規格使いまくり、制限かけまくりの会社の曲は例外かもしれんが。
406名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:05:54 ID:G2gL0e2a0
日本はP2P以前にPOPSの人気がない。
J-POPCDなんて一枚も買ってないユーザーと同じく、
J-POPなんて見向きもしないP2Pユーザーがほとんど。

日本のP2Pで人気のある音楽はアニソンのみ。
しかもこのアニソン、実は著作権法違法行為はネットラジオなどの形でも
盛んに行われている。

しかし著作権の亡者の理論だと、アニソンの売り上げは落ちていくはずだが、
何故か没落したJPOPを追い抜く勢いで元気がいい。
JPOPもアニソンとしてアニメとのタイアップに目の色を変えているくらい。

これは、本来アニメや漫画文化が著作権保護に関しては緩い慣例があることに起因する。
ファンは著作権を無視することはあるっても、それを上回る作品ーの愛で作品を盛り上げ
全体の人気を定着させてきた。同人と呼ばれる文化は従来の作品を模倣し、なんとか生活の足しにしながら
次のアーティストを生み出す場でもある。もちろんこれは著作権法違反行為。

JPOPはもはや文化と呼べるようなものではない。
アニメやマンガは読者やオタクが一緒に盛り上げ参加し作っていく日本の文化として強固だが、
JPOPは音楽出版社の物であり著作権管理団体の小道具であり、ヘタをするとアーティストのものですらなく、
当然、ファンのものでもない。

だから今、JPOPが完全に消えても困るファンなどいない。
その証拠に、現在のアーティストで「解散」と叫んで昔の歌手のような社会現象を
巻き起こせるものは一人もいない。ファンはとっくにJPOPを見放している。

いつでも終了して結構。
407名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:09:44 ID:H4sIbpQP0
勝手に決めんなよ(w
408名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:10:24 ID:VS0vKcwL0
CDが出てくるまでは音楽なんてラジオを録音するもんだったけどな
その頃の歌手って何で喰ってたんだ?
409名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:11:42 ID:LSartgbT0
>>408
レコード
410名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:11:55 ID:prjLeXt70
でも確かにJPOPがアニソンに媚びてる構図だよな
411名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:14:31 ID:wTN+XgWD0
>>406
で、お前はアニソン買ってるの?
412名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:14:32 ID:WnVs1RE6O
アニソンきめぇwwwwwwwww


勿論聴いてるけどな
413名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:15:11 ID:LSartgbT0
テレビと一心同体のJPOPはテレビと一緒に衰退して、
テレビが媒体とはいえ、ネット文化に近いアニメ系はネットと共に発展。
414名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:15:21 ID:G2gL0e2a0
>>406校正

しかし著作権の亡者の理論だと、→著作権の亡者の理論だと、

ファンは著作権を無視することはあるっても、それを上回る作品ーの愛で作品を
                    ↓
ファンは著作権を無視することはあっても、それを上回る作品への愛で作品を



尚、この文章は>>1
> 「音楽業界がデジタル音楽またはCDに関わらず,若者に音楽を購入
>する習慣を身に付けさせなければ,音楽業界は長期的な損害を被る
>可能性がある」(同氏)

の欧米の実情に対して日本の場合はそれ以前の問題として若者向けのJPOPが終わっている、
もしくは、P2Pで盛んなアニソンは音楽売り上げの中では元気がいいという
事実に基づき、反論として提出したものです。
415名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:17:26 ID:6mdD+2fJ0
でさ、CDにウイルス仕掛けてまで著作権擁護に熱心な某企業の
売り上げは伸びましたか?
まあ、売り上げが伸びたらそれこそ鼻高々で発表するだろうから、
何の結果も言わないところからして、効果は明らかだけどな。
416名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:17:33 ID:G2gL0e2a0
>>411
買ってますよ。
菅野や梶浦のCDは全て持っています。
417名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:20:05 ID:wTN+XgWD0
まあ、ヲタはp2pで手に入れたゲームを後日買いなおすような特殊な連中だからなあ。
普通、p2pで手に入るものをわざわざ買いなおす奇特な人間はいない。
奇特な人間のおかげで成り立ってるアニメ界を持ち出されても反論にならんよ。
418名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:20:52 ID:XIsQXh590
菅野はパクリが多すぎなのがなあ。。。好きだけど
419名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:20:55 ID:prjLeXt70
つうかアニソン業界にJPOPが入りすぎて、みんな似たようなのになってる
420名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:22:31 ID:/sjoALSk0
>音楽業界がデジタル音楽またはCDに関わらず,若者に音楽を購入
>する習慣を身に付けさせなければ,音楽業界は長期的な損害を被る
>可能性がある

まったく。客を客とも思ってねえ糞野郎だ。
今は病院ですら患者様とかいって患者をお客様扱いする時代だぜ。

関係ないが患者をお客様扱いするのは楽だな。
上っ面だけの付き合いだから面倒ごとにならないし、そのくせ感謝されるし言うことない。
421名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:23:26 ID:XIsQXh590
>>419
2,3年前までは

マイナー系でも良さげなのが多かったけど 今はなあ・・・・ 節操なさすぎ
422名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:24:01 ID:G2gL0e2a0
>>417
日本のP2Pネットワークはヲタが作りヲタが利用するものです。
そこで流通するのもヲタが好むものが多いです。

何か勘違いをしているようですが、JPOPはP2Pネットワークでも人気がないので、
最初から放流されない曲がほとんどです。

つまりは
>普通、p2pで手に入るもの
これはいえません。「時々P2PにあることがあるJPOP」が正解です。
423名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:24:19 ID:6mdD+2fJ0
>>417
なんでアニソンやゲームはP2Pで落としても後日買いなおされ、
JPOPはP2Pで出回ってるような粗悪品を落としただけで満足されてしまうんだろうね?
424名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:25:08 ID:/sjoALSk0
>>417
音楽もアニメと同じ芸術だぜ。

芸術なんて暇人が凄まじい熱意を注ぎ込んで成り立つもの。
音楽も、早くアニメ並になるように頑張りましょう。
425名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:25:59 ID:KHkSHbX00
音楽業界なくなってもミュージシャンなくならないだろうから、
別にいいよ。
426名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:26:05 ID:BwJNSs6q0
えっ無料じゃないの?
427名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:26:45 ID:XIsQXh590
歌はどうか知らんが
萌え系のアニメを除いて、純粋に音楽のレベルで
そこらへんのドラマサントラでアニメサントラに勝てるのは無いな 確かに
428名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:27:27 ID:3sG4Q8T60
P2Pの影響で売上は下がってるとおもう。
一切P2Pがなくなったら買う人やレンタルする人は増えるとおもう。
429名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:27:33 ID:H4sIbpQP0
「落としただけで満足されてしまうんだろうね?」

これがどれだけ異常な考えか自覚できているのかな?
430名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:29:17 ID:WW7zWhvD0
タダで手に入れてる奴は何やっても買わないんだから
そんな事に無駄な労力費やさないで、
正規に購入してる客へのサービス向上を考えてくれ。
431名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:29:38 ID:H4sIbpQP0
「落とす」というのはたとえ現行法に抵触していなくても社会通念上は間違いなく犯罪。
犯罪を前提にすればどんな理屈だって通る。
432名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:30:10 ID:G2gL0e2a0
>>427
アニソンというのはアニメ本編がまず先にありきの世界です。
楽曲価値はアニメの人気度によって増幅されていきます。
映画のサントラなんかと同じです。

日本の映画やドラマもアニヲタ並みの強烈なファン層を育てることが
できないのが、アニソンのような効果を生み出すことの出来ない理由でしょうね。
433名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:31:36 ID:3sG4Q8T60
>「落としただけで満足されてしまうんだろうね?」

P2Pで落としたらそれだけで満足する。
だから売上に貢献しない。
おれはP2Pで聴いてみたい音楽を落とさない。
だからCSの音楽番組を取り込むかレンタルかCDを買う。
434名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:32:01 ID:6mdD+2fJ0
>>431
正にその犯罪についての話なのに、その犯罪があること前提で話しなくてどうするよ。
435名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:32:10 ID:XIsQXh590
>>432
それはそうなんだろうけど

サントラだけ聞いてもおもしろいサントラはアニメに多いよ 
436名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:32:20 ID:+c7xcG4N0
P2Pで出回っているMP3は、ほとんどが変換レートが128Kbit/sだから音質が良くない。
例えば、浜崎あゆみが早口で歌っている所なんか何言ってるのかよく分からない。
ヘビメタなんかは、元々何弾いているのか分からないから関係ないけど。
POPS系統は、やっぱり自分でCDから192Kbit/sで変換しないと聞き取りにくいな。
ということで、ツタヤは不滅でしょう。
437名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:32:20 ID:gXx1IlIi0
娯楽に金払いたくないなんて国民が思うようになったらその国は終わりだな
438名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:33:07 ID:wVx1pYLF0
>>428
レンタルの売上げは下がってるだろうが、CD自体の売上げ減少はP2Pの所為ではない。
439名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:33:27 ID:PqHUeKhd0

抱き合わせ販売のような悪印象を受けるCDというパッケージ商品が時代に合わない。

ディスクに音楽も映像も収録できるのに、音声トラックのみを抜き出して売ろうという
発想がアナクロニズム。

蓄音機の時代じゃないんだよと。
440名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:33:31 ID:G2gL0e2a0
>>431
その犯罪行為を憎む態度が、本来の法執行の立場よりも、
著作権管理団体のお仕事として著作権団体のためにある。
このような事態が笑えるところです。

また、取り締まる側の警察が年間何人もwinny利用で公文書を流出させている状況では
ギャグ以外のなにものでもありません。
441名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:33:41 ID:nWABMMQ10
>>427
ゲームサントラも結構クオリティタカス
442名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:33:41 ID:EZcjHqNwO
本日の盗人スレはここですか?
443名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:34:13 ID:prjLeXt70
でもソニー戦略が正しいとは思えんよ
国どころか会社すら駄目じゃんかよ
444名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:34:42 ID:3sG4Q8T60
>>438
断言はできない。
おれはP2Pで少なからず売上減少に貢献してしまってるとおもう。
445名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:34:55 ID:H4sIbpQP0
>>434
犯罪だと考えてないところが問題。
446名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:35:36 ID:gXx1IlIi0
>>438
なんで言い切れるのかわからん
447名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:36:11 ID:wTN+XgWD0
>>423
ヲタが奇特だからとしか言いようがない。
例えば、スーパーの入り口で毎日洗剤の試供品が配られてたとしたら、
誰が店内で商品本体を買うだろうか。
普通はそんなもん。
448名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:36:19 ID:Muforguy0
音楽は有料て、そんな概念ができたのはたかだか50年だろ
449名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:36:23 ID:G2gL0e2a0
>>442
はい、キンタマコップの追悼スレへようこそw

>>445
キンタマコップって最低の犯罪者ですよね。
ほんと信じられない。
ジャスラックもACCSもキンタマコップを心から憎んでいることでしょう。
450名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:37:43 ID:H4sIbpQP0
買うほどの価値がない、と言いながら 
自由に落とさせろ!って言ってるんだよな。
451名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:37:49 ID:A7GvLS/r0
>>431
著作隣接行使というのはたとえ現行法に抵触していなくても社会通念上は間違いなく犯罪。
JASRACというのはたとえ現行法に抵触していなくても社会通念上は間違いなく犯罪者集団。
犯罪を前提にすればどんな理屈だって通る。
452名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:38:23 ID:H4sIbpQP0
警察がどうとかまったく関係ないし。
453名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:39:31 ID:H4sIbpQP0
>>451
どう犯罪なの?アーティストと同意の元でやってんでしょ?
454名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:40:43 ID:Jh2QspYX0
>>447
結局JPOPにはP2Pで手に入る物以上の魅力がないんだよ。
アニヲタはP2Pで手に入れてもパッケージのためだの、おまけだの、その
会社の応援のためにだの買いなおすけど、JPOPのCDはパッケージも
おさなりだし、音もぜひいい音で聞きたいと思うような物じゃない。
たまにつく初回特典とやらもいらないようなものばかり。
わざわざCDとして手元において置く価値がないということを、行動で
示されてるんだろう。
455名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:40:55 ID:G2gL0e2a0
>>450
価値のないものは最初から流通しないし、誰も落としませんよ。
P2Pネットワークは音楽販売と同時にどこからともなくネットワーク上に
アーガイブされるものではありません。

このファイルが欲しいというニーズがネットワークにあり、
それを感じた誰かがアップすることで成り立ちます。

なんども書きますがJPOPなどは人気がなく、ほとんど相手にされていません。
456名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:42:26 ID:3sG4Q8T60
ばれなければ何をしてもいいという考えがヒューザーのような社長。
そしてP2P利用者もおなじ。
おおっぴらにP2P利用してるよ、なんて人前で言えないでしょ?

そして版権無視でパクリ商品を製造してる中国の会社。
有料の商品のデータをパクってP2Pという手段でタダで手に入れてる人。
457名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:42:57 ID:H4sIbpQP0
>>455
WinnyでもMXでもたくさん流れてるけど???
458名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:43:47 ID:H4sIbpQP0
ていうより人気がないならJASRACに文句つける必要すらないと思うけど。
459名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:44:42 ID:Muforguy0
ホムページで28kbpsくらいの低ビットレートでいいからフル視聴させてくれ
30秒の視聴じゃわからん、かといって3000円払って1時間も使ったのにひどかったら欝
ま、28kbpsが相応レベルの糞アーティストはやんねーだろうが
460名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:44:50 ID:A7GvLS/r0
461名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:45:09 ID:H4sIbpQP0
そんなに人気がないならJASRACに文句をつける人間が出てこないはずだと思うけど。
462名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:45:30 ID:wTN+XgWD0
>>454
>アニヲタはP2Pで手に入れてもパッケージのためだの、おまけだの
そこが理解できないんだよね・・・
ポストカード一枚のために買いなおすヲタって・・・

まあその対極にポストカードすらp2pに流出してるスキャンもので済ます
真性盗人もいるけどな
463名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:45:32 ID:H4sIbpQP0
>>460
もう壊れてきましたか。
464名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:47:00 ID:G2gL0e2a0
>>452
そうですか、ではP2Pの問題で警察は蚊帳の外ということですね。
じゃ、取り締まりもできませんね。

私にはこの問題、今にも潰れそうな音楽業界が責任を棚上げし
どこかに押し付ける対象を探して右往左往しながら断末魔わあげているようにしか見えません。

何でも書きますが、JPOPはP2Pネットワークであっても人気がなく換算としたカテゴリーです。
そんなもの、初めからあってもなくてもいいものです。

音楽CD売り上げ低下の原因は音楽出版社や著作権団体が無能だからの一言で終わる問題です。
それを人の性にするのはいい加減にやめたほうがよろしいでしょう。
465名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:47:13 ID:peTfb5ge0
JPOPなんて衰退しても構わんよ。
どうせ広告会社の金づるでしかない。
466名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:48:00 ID:H4sIbpQP0
>>464
頭おかしいですか?
警察の内部資料がウィルスで流出したこととP2Pの問題は別だと言ってるのですよ。
467名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:48:25 ID:LSartgbT0
>>461
JASRACは過去から現在に至るまでのありとあらゆるジャンルの音楽を管理しているわけで。
別に全ての音楽が人気がないと言ってるわけじゃない。
468名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:48:59 ID:prjLeXt70
既得権益が時代に合わなくなったなんて
今日本中どこでも起きてる話だしな
469名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:49:01 ID:G2gL0e2a0
>>457
共有比率は1・アニメ動画を含むアニメ関連 2・エロ動画 3・マンガ 4・映画 ・・・・欄外でJPOPです。
470名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:50:31 ID:3sG4Q8T60
>音楽CD売り上げ低下の原因は音楽出版社や著作権団体が無能だからの一言で終わる問題です。
>それを人の性にするのはいい加減にやめたほうがよろしいでしょう。

それだけが原因じゃないのはあきらか
471名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:51:29 ID:prjLeXt70
歌と歌手が駄目だ
472名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:51:31 ID:H4sIbpQP0
>>467
アーティストの同意の下にね。
アーティストに訴えたらどうですか?
「JASRACと手を切ってください!」って。
473名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:51:57 ID:G2gL0e2a0
>>466
あるぇー?

キンタマコップはwinnyつこうてwinnyでファイルをダウンロードしてダブルクリックして
                                .exe
を自分で開いて感染してwinnyに公文書を流失させたからキンタマコップじゃないのぉ?
474名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:52:01 ID:vkKHAlNw0
携帯電話に客を持っていかれたことに
まだ気づいてない人っているんだね。
475名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:52:25 ID:wTN+XgWD0

てかそんなにp2pに正当性があると思うなら
人前で論じてみれば
476名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:52:57 ID:fOz0UXGu0
ウイルス入りCDなんか販売するから
ますます正規ユーザーが減るな。
落とした方が安全だから。
477名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:54:35 ID:Muforguy0
ミッシェルを超えるバンドが現れたら買うよ、J−POP
まぁ期待はしてないが
478名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:55:02 ID:prjLeXt70
偽装欠陥CDか
479名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:55:03 ID:H4sIbpQP0
>>467
それがどうかしましたか?
480名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:59:17 ID:3sG4Q8T60
非喫煙者は煙草吸う人が近くにいると不快にかんじるはず。

P2Pをしてない人はP2Pをしてる人がいると不快にかんじる。

非喫煙者は気持ちわかってくれるよね。喫煙者とP2Pの不快さを。
481名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:59:32 ID:EZcjHqNwO
つまんないから掻っ払っていい、とか半島の人が言いそうだよね。
482名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:00:16 ID:zP1beJPD0
3曲入りのマキシシングルで1200円も搾取するな
483名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:03:13 ID:dzl1vbj30
JASRAQが気に食わないから只聞きだ?
日本が気に食わないと言っておいて映像メディア只見している糞馬鹿連中と
何ら変わらないじゃないか。
恥知らずめ。
しかしまぁよくまぁこれだけ詭弁を並べ立てられるもんだな。
484名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:03:15 ID:FqNiGZ3A0
まー確かにJpopが売れないのとP2Pの存在の関連性は薄いんじゃないかと思う。
485名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:04:35 ID:Z0DXpP7W0
>>467
アニソンとかはJASRAC使ってない所も多いぞ。

JASRAC通さない→ウザイ制約がない→ラジオや店内BGMに使いやすい
→消費者に知られる→売れる

って事では。
近所の八百屋でかみちゅ!のOP流れた時は、驚いたな。
486名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:05:17 ID:fOz0UXGu0
ハピマテが随分売れたらしいからなw
487名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:09:13 ID:LSartgbT0
JASRAC批判する人間全てをP2P利用者と決め付けるのはおかしい。
488名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:09:26 ID:/UEy8V/J0
>>481
おいおい、決定的な勘違いだ。
「つまんないから掻っ払っていい」じゃなく
「つまんないから要らない」って言ってんだよ(w
489名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:10:15 ID:peTfb5ge0
>>487
おかしくないよ?社員さんなんでしょ。
490名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:10:34 ID:Muforguy0
レコードや電子機器の一気に産業化した音楽業界
インターネット技術で一気に死亡

短い栄華だったな
491名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:10:47 ID:s5WbhFEG0
今まで音楽で金儲けしすぎだろ
だいたい音楽で金儲けすんなといいたい
好きな歌歌って世間一般並の暮らしができるだけのカネが
アーティストに入ればそれで十分だろ


492名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:10:57 ID:wTN+XgWD0
>>487
p2pの正当性を訴えるDQNしか叩いてませんが?
493名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:11:07 ID:prjLeXt70
ブクオフの安売りワゴンの100円均一50円均一のほとんどはJPOP
それでも誰も見向きもしないよな
494名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:13:38 ID:EZcjHqNwO
>>488
金払う価値がないからネットでタダで落とす、
という理屈へのレスだったんだが?
495名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:14:21 ID:H4sIbpQP0
JASRACのやり方に文句があるなら出来ることはただひとつ。
アーティスト自身にJASRACとの契約を解除することを訴えるしかない。
496名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:14:22 ID:dzl1vbj30
音楽の趣向なぞ人それぞれだからな。
まぁ、好きでもないジャンルの音楽なら聞かなければいいし、
当然P2Pで只聞きもしなければいい。
それだけの事だろ。
なんで他のことを持ち出してP2Pでの著作権侵害を正当化するのか
わけ分からんな。
497名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:14:55 ID:/UEy8V/J0
まあ、上でも言われてるが、腐れJpopがアニソンに擦り寄って来てるのは、正直気に入らん。
「伸びる炎が 正義になれと」
「鋼鉄粉砕 ゴルディオン・ハンマー!!」
とかの血沸き肉踊る歌詞をとんと見なくなった。
エウレカのOPなんぞ汚染されて酷いもんだ。
498名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:16:08 ID:GpUnfy2s0
キモオタが沸いてきたな
499名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:16:40 ID:MlPt4kl50
金払う価値が無いようなゴミを売るなよ
ディスク作る資源だって無限じゃないんだぜ?
500名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:17:41 ID:Muforguy0
日本ではPopsは聞いた覚えがあるような曲が売れるね
でも今じゃ昔の質のよい楽曲を簡単にネットで検索できて買える
5年位前までは店頭に置いてない昔のCDはなかなか手にできなかったからね

新譜はそれらとも競争しないといけないわけでそりゃ売り上げ落ちると思うよ
501名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:18:04 ID:/UEy8V/J0
>>498
結局、金払って買う奴の言う事聞くしかないんじゃねーの?(w
オタだろうがナンだろうがさ。
オタに媚びなきゃ生き残れない、日本音楽業界(w
502名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:18:06 ID:bQWazNHb0
CDの音楽自体は、ほぼ無料にして、特典(握手会、サイン会、ライヴ招待)などをつければいいのに。
503名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:18:21 ID:H4sIbpQP0
JPOPがP2Pでの放流を全面解禁したらJPOPの売り上げは上がるのかな?
P2P擁護派の言い分に従うとそうなるはずだよね・・・。
504名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:19:45 ID:vINJMict0
>>503
宣伝効果は多少あるかもしれないが、テレビにくらべれば知れたもんだし
商品としての魅力が無いから上がらないね
505名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:20:30 ID:bQWazNHb0
>>502
むしろアナログな特典自体を商品として、逆にCDはその付加物でP2P放流前面OKと。

本当にアーティストが好きならいくらでも買うはず。
506名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:21:07 ID:fR8yuu9R0
>>497
エウレカのは、JPOPとしてもテラヒドス級だからなあ。
507名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:21:15 ID:qBGuJTHL0
JPOPもインタネで全部落とせるようにしてほしいな。
iTMSでお気に入りが落とせやしない。
508名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:21:32 ID:prjLeXt70
結論から言うと
JPOPは元来人気が無く、P2Pでも人気は無く
数少なく落としてる奴らはオタクですらない
509名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:22:57 ID:Z0DXpP7W0
>>491
昔が異常だったんだよ。
ミリオンセラー連発とかさ、誰が買ってるのか不思議だったのだが…。
510名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:24:55 ID:9v/p1Gvn0
音源は無料にしてライブや二次製品で儲ければいいだろ
これからの主流は変わっていくはず!
511名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:28:03 ID:3sG4Q8T60
ライブはあまり儲からないと一般に言われてます。グッズの売れ行きで左右されるようです。
ドーム8割埋まるとかなら儲かりそうですが。
512名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:29:04 ID:fR8yuu9R0
最近じゃ、音楽CDにタチの悪いウイルスが仕込まれてるからなあ。
んなもん、金だしてまで買いたかねーわな。
513名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:29:16 ID:Z0DXpP7W0
>>506
最初のはまだマシだったけど、今のは何言ってるか解らないしね…。
514名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:32:51 ID:bQWazNHb0
コピーは認めて、CD特典でもうけるしかないよ。
515名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:32:53 ID:Muforguy0
外ゥーの東京ドーム講演はどのくらいの赤字だったんだろう
いや、むしろ転売屋の損害が酷いかwww
516名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:34:39 ID:VXbJ66780
つか、本来の音楽ってのは無料だろ

てめえら音楽業界のカスどもが、ガキ欺して巻き上げた金が減ったからって
まともな人間まで盗人扱いすんなよ
517名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:35:25 ID:rOODRbysO
洋蛾苦オタしねしねしね
518名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:38:34 ID:wTN+XgWD0
>>516
音楽は中世の時代からオペラへの楽曲提供などで実質商品化してますが?
519名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:39:00 ID:s5WbhFEG0
実際、邦楽より洋楽のほうがイイしな。
520名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:44:30 ID:RJF3PLiR0
問題点を整理してみようか。
1:P2Pでの違法ダウンロード
2:CDの売上減少(業界全体の縮小も含む)
3:1,2により現在の音楽CDを売って儲けるというビジネスモデルの崩壊危機
4:既に儲けてお金持ちになった音楽家等の音楽業界への貢献のなさ

まず1を厳しく取り締まることで1〜3が解決するのか?という疑問がある。
これは主な購買層である中高生のなけなしのお金が携帯電話等に消えている現実があるからだ。
だから1を取り締まることはしつつも、2、3の解決を別に考えていかなければならないと思う。
521名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:49:37 ID:3sG4Q8T60
日本の音楽業界はJASRACと在日の影響力が強いのでありまして。
和田アキコとm-floは在日なので紅白でれまして。
在日だと在日コネクションでCDデビューしやすいのでありまして。
韓国行って反日的な政治的発言しちゃうのも在日特権にあやかりたいがために
ご機嫌鳥になるのでありまして。
そういう面で音楽業界は好ましくない。でもP2Pとは別問題。
522名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:52:29 ID:prjLeXt70
公的資金を導入して強制的に国民にCDを買わせるとかか?
523名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:53:23 ID:27TzxPpX0
>>522
年金の変わりにCD配布
524名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:56:46 ID:3sG4Q8T60
>>520
いまMP3などに変換されたデータ音楽をポータブルMP3プレイヤーで聴く人が女性でもかなり増えた。
つまりPCでデータを管理して好きな曲をPCからMP3プレイヤーに取り込む人が増えたということ。
女性の口コミはすごいものがあって、CDを買わずレンタルやデータのネット購入でのPCでのやり取りのみで
済ませることを覚えた女性がかなり増えた。

携帯、P2P、MP3プレイヤーの普及でCDの売上が益々落ちている。
525名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 20:01:25 ID:zec2p1QG0
P2Pで音楽は落とさない。
だからP2Pの禁止は止めて欲しい。
裏動画専用にするからさ。
526名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 20:01:32 ID:NAbqD6m10








C    C C     D








527名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 20:11:52 ID:Muforguy0
アニヲタは偉いよな
エンコはするけどDVDはちゃんと買うし




キモいけどな
528名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 20:19:49 ID:ydSmmrbS0
>>312
深夜アニメとかとか一巻6000円とかあるぞ
529名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 20:29:29 ID:ydSmmrbS0
>>497
凄まじい勢いで同意
アニソンらしくないアニソンなんてアニソンじゃねぇ!
530サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/12/04(日) 20:30:48 ID:HkJkFxM70
>>506
エウレカで注目されたのは主題歌でもED曲でもなくて、
挿入歌の方。

具体的に上げるとSUPERCARの STORYWRITER
これはかなりの通ごのみ。

それからこれもかなりマニアックなテクノトランス系Hiroshi Watanabe a.k.a Quadraの
GET IT BY YOUR HANDS
これはねー、俺は洋楽ファンでもあるけどめっちゃ痺れた。

こういう傾向は他のアニメでも強くて、ガンダムシードなんかでも、
OP・ED曲よりも挿入歌の暁の車や焔の扉が注目されている。

どちらのアニメもソニーアーティストがOP・EDを担当している。
ヲタとしては勝手にどうぞというカンジ。

今年はアクエリオン挿入歌、荒野のヒース、それと創聖のアクエリオンOP(どちらも菅野よう子)が
注目曲だった。アニソンテイストの「ロボットアニメ闘魂ノリ」を究極まで高めたのが
アクエリオンだったね。
531名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 20:58:11 ID:PAvcJSVE0
可逆のジャケつきが流れてるのに誰が買うかっての
いまだにP2Pで流れているのはMP3だとか言っている時代遅れもいるようだが
今は光の時代ですよ
大体、P2Pがなかった時代でも違法ファイルのやり取りは行われていた

グループができている今では取り締まっても遅いとは思うが
せいぜいがんばってくれ
532名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 21:11:14 ID:Jh2QspYX0
まあ、P2Pによる音楽のやり取りは確かに違法だ。それはいい。
でもそれへの対策がことごとく、無実のユーザーには不便や手間や
金をかけさせて、肝心の違法ユーザーには何の損害も与えて
ないってどういうことだよ。
533名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 21:13:24 ID:otH/sZBN0
中韓がコピーすると叩かれるのに、なんで日本人がやってもOKなの?
534名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 21:19:35 ID:8Uq7/uLe0
スレ見て思ったんだが、
アーティストっておかしくないか?
前衛音楽とかならまだしも、

ミスチルとかコーダは
ただのミュージシャンだろ。
535名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 21:26:10 ID:3g1DIrYY0
俺はTSUTAYAで満足。
536名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 21:29:13 ID:D/cteDsr0
今は1ファイル2GB分割とかで流れているもんな。
分割しないで、まんま流してるのも居るけど。
CCCDからの取り込みに関しては、自分でリッピングするより高音質のものが手に入る時代だ。
早く取り締まらなきゃダメだよな。
537名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 21:40:28 ID:UAsqQF2U0
>>534
アイドルだろ?
538名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 21:45:46 ID:sVWwHCy7O
日本の若者はWinnyの影響でソフトウェアが有料という意識が薄い
539名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 21:48:58 ID:eNqlF61+0
貧しいやつは違法コピーでもしてろってことだよ。
どうせ、こういうやつは違法コピーできなかったら音楽聴かない連中。
540名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 21:49:19 ID:DRTrSXUc0
>>534
ヨゴレ
541名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 22:15:29 ID:3sG4Q8T60
>>539
貧しいというか民度が低い。違法コピーはどんな人であれしてはいけない。
542名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 23:37:33 ID:zJxjWqFy0
当たり前の話何だけど、費用と効果ってのを誰しも無意識に考えてる。
音楽が高い(特に日本)から、p2pで落とそうという考え方が出てくるわけであって。
その辺りを業界の方は考えた方がいい。
543名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 23:41:05 ID:sGhlbrXyO
違法はいいが、権力者の言い値で購入するしかない現状は嫌い
技術が進んで配布が簡単になってるのに、消費者にはメリットが無い。
異を唱える方法も無いに等しい。
とりあえずCDは高すぎるよ。
1000円以下が適正価格だと思う。
544名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 23:47:14 ID:wTN+XgWD0
>>542
つ[ツタヤ]

レンタル料100円すらケチるのがピコ厨クオリティ
545名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 23:59:15 ID:wTN+XgWD0
とりあえず、ピコ厨は表立って自己正当化しようとするな。
どう頑張ってもお前らが正当化されることはない。
まったく、p2p世代の新参は苦労してない分節度もないな
546名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 00:00:41 ID:aQyLap4I0
>>543
> 異を唱える方法も無いに等しい。

寝言いってるんじゃないよ
NPOを作って千人くらい会員を集めればいいだけだろ
547名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 00:06:27 ID:E4LmSkLI0
>>542
ん〜、音楽CDって高いか?
俺は「安物買いの銭失い」ってわかってるから滅多にCD買わないけど。
娯楽の多様化で従来なら音楽CDに浪費していた層が少なくなっただけだと
思うがな。
548名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 00:13:57 ID:Feh1JiBpO
CD高いのは事実だしカスラックが糞なのも事実だが、それはP2Pやる理由にはならん。
ただ、P2Pを締め付けてもいたちごっこなんだからどうにもならんよなぁ。
CD安くなってもどうせ違法行為は続くんだろうし。
どうするのが根本的解決になるんだろうな。
549名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 00:15:30 ID:tNiPq3Hb0
>>547
>娯楽の多様化で従来なら音楽CDに浪費していた層が少なくなっただけだと
はげどう
正確には携帯に若者の小遣いが全部持っていかれてるのが原因だと思う。
本当は音楽業界の上層部連中も携帯氏ねと言いたいんだろうが、天下のNTTを
叩くわけにいかないし、かといって誰も叩かない場合自分たちに業績悪化の責任が
全部降りかかってくるから、とりあえずp2pを叩いてるだけだろうね。
550名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 00:17:28 ID:aQyLap4I0
>>547
> 娯楽の多様化で従来なら音楽CDに浪費していた層が少なくなっただけだと
> 思うがな。

JASRACはそう言う認識だったな
551名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 00:22:15 ID:VxHZACZH0
>>547
それは単純に、音楽の競争力が落ちたってことなんじゃないかな。
対抗するためには値段を下げるしかない。
価格も売り上げも維持したいというのは不可能。
552名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 00:44:08 ID:zd4RFElf0
娯楽の多様化ってよく言われるけど、
CDが最高に売れてた90年代後半から特に増えた「娯楽」って何かあるか?
テレビ、映画、漫画、ゲームその他、もう既にあるものばかりし、
携帯だってそのころから普及してたし、携帯の通信費は今の方が安くなってる。
553名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 00:46:38 ID:Y/e0tEhf0
>>552
ネット
554名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 00:47:40 ID:bWzZPXTv0
>>544
ツタヤは日本中のCD全部レンタルしてるわけじゃないし
555名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 00:49:52 ID:zd4RFElf0
>>553
ネットしながら音楽聞くだろ。
それにネットの通信費こそ90年代より遥かに安くなってる。
556名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 01:01:56 ID:z8eJPh1D0
昔から、音楽自体は普通にTVやらラジオから流れてるし、ただ聞くだけ
ならテープにダビング出来たしで、CD買うのはジャケットとか物質的な
物に金払う意識だったけどな。
557名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 01:05:10 ID:ZR4p26vkO
>>552
90年代中盤〜後半はまだ携帯は今ほど普及してない。
その頃の高校生はまだポケベルやPHSだったし、iモードも出たばかりで高値の華。
明らかに事情は違う。
558名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 01:05:34 ID:pki/kVqv0
ダウソは違法じゃない
アップするのが違法なだけ
だからP2Pでどんどんダウンロードしよう
559名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 01:06:00 ID:tNiPq3Hb0
>>552
CDが売れなくなったのはiモードが原因。
はっきり言い切ってもいいくらい。
iモードのパケット代が高すぎてCDが売れなくなった。
560名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 01:06:46 ID:VxHZACZH0
新宿とか行くと、昔からワゴンでオーソライズではない音楽が売られてた。
それは、音質が正規品より劣ってた。

デジタルになって劣化がない非正規品があるのが問題。
561名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 01:16:12 ID:Adon3zl20
ツタヤは品揃えが悪いからなぁ
廃盤CDとかだと図書館巡ったほうが早かったりするし。
562名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 01:17:36 ID:JnoztfI90
本当にいい曲は
レンタル屋で借りて聞いても
CDを買うと思うのだが

最近はクソ曲ばかりでCD売れないから
カスラックがどうのこうの言ってるんだな
563名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 01:30:12 ID:pki/kVqv0
ダウソ住民の俺からしてみれば落として聞いてやってんだから感謝しろって感じだな
俺らはあくまで聞いてやっている立場
立場は俺らのほうが上なわけだ
564名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 01:34:04 ID:Adon3zl20
ダウソ住民はダウソがメインであって聞きもしないだろ
引っ込んでろよw
565名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 01:39:15 ID:VxHZACZH0
有名なねずみの裁判を思い出すな。
あのねずみの著作権が切れそうになると著作権が延長されるwww
著作権者は当然、常に自分の利益しか考えない。
566名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 01:41:52 ID:SZYPRzGO0
まあお金を払う価値がない音楽が多い事も事実
567名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 01:51:29 ID:bWzZPXTv0
↓だからと言って違法ダウソしていいというわけでもないがなと言うレス
568名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 01:52:44 ID:Y/e0tEhf0
だからと言って違法ダウソしていいというわけでもないがな
569名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 01:53:45 ID:wh7F6O4R0
>>564
MXの小鯖全盛期は確かにそうなってそうなってしまってる奴も多かっただろうが、
winnyメインで使ってる連中にそういう奴は少ないだろう。
570名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 01:55:05 ID:sy8v7aaK0
音楽は聴く人が居て初めて成り立ちます。
571名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 02:07:29 ID:p+sglUWb0
便利すぎるのも考え物だよな
572名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 02:51:46 ID:moDY1ikZ0
>>548
まあどっちにしろそういう奴らはCDは買わないんだけどね。
買う価値がないからP2Pで済ますわけでw
オレはここ3年ぐらいCD買ってないよ。
高すぎるもん。
573名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 03:13:35 ID:P/dVVwWq0
TVでJ-POPチャートの番組を見たんだが
1〜40位の間で知ってるミュージシャンは4人しかおらんかった罠

最近のコらはあーいうのを聴いて育ってるのね
574名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 03:17:05 ID:P/dVVwWq0
飛来権
近畿キッズ
大塚愛(なぜか一発変換できた)
ケミストリー

あとこの前ニュー即+にスレが立った腋臭?の汚ギャルっぽい女(FF10の歌唄ってた香具師)

一応5人かw
575名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 06:17:50 ID:V5lBQdRB0
ラジオやテレビで無料でやってるし、スカパーでは月数百円でプロモーションビデオつきで見れたりする。
もはやCDを買うことは、好きなアーティストへの人気投票みたいな意味合いしかないと思う。
576名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 08:02:45 ID:UYw2tQcA0
そうだ、レコードにすればいい
577名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 09:17:54 ID:cYj6c6rz0
オタのウザさがよくわかるスレだな。
オタが沸くといつも話がそれるw
アニソンマンセーとかJ-POP批判とかそんな話どうでもええ。スレ違い。
578名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 09:58:48 ID:sJBcpvLc0
ADSLを親が解約しやがったからAirHでネットやってるんだが、
これでP2Pは無理だよな?
579名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 10:14:59 ID:1obM2cXU0
速度にもよるよ!

男同士で繋がってP2P
580名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 11:15:29 ID:28Cvvg0L0
そこらの使い捨て歌手の事を「アーティスト」とか呼んで調子に乗らせるのが
間違いなんじゃねーの?
あと、CDだとどんな糞な曲も良い曲もほぼ一律何円ってのもおかしい気がする。


因みに「artist」をPDIC(英辞朗)で検索すると
「セックスの達人」
と出てくる。
581名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 11:21:04 ID:CYBobiuw0
歌が糞だのなんだのはスレ違いです
消えて下さい
582名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 11:29:58 ID:5dP0aZnOO
アナログ派の僕は多分負け組です
583名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:25:01 ID:Adon3zl20
>>580
>因みに「artist」をPDIC(英辞朗)で検索すると
>「セックスの達人」
>と出てくる。

あながち間違いでもなさそうだw
584名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 22:09:33 ID:pKfI8quJ0
非商業音楽(いわゆるワールド・ミュージック)などの国内では全く聴く機会のない、
国内のファンが極めて少ないジャンルの音楽が好きな私としてはPtoP無しではどうしようもない。
だって宣伝してくれないんだから自分で見つけるしかないわけだし。
大量に外国製PtoPで数百曲くらいダウンロードして気に入ったアーティストを見つけたら、
CD欲しくなる、でもその過半数は国内の通販サイトであつかっていない。
一枚1万円でも欲しいCDはかなりある。
文句言うなら国内で全世界で流通している全CDを買えるようにしろ、
アルバムの一曲でもいいから視聴させてくれ。

こういう人間にPtoP止めろといわれれば、それは趣味を止めろということでショボーンだ。
585名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 00:32:05 ID:U3X39XkK0
>>581
そーは言っても、金払う価値がないと思われてる=歌が糞 て事なんじゃないのー?
俺はダウソしないよ。
欲しくも無いし(w
586名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 02:10:59 ID:p3x7FYpU0
不便を押し付けて金を取る商売は滅べば良い。
対価は支払われるべきだが。

Aさんの手元に一つのリンゴがあり、Bさんの手元に100円玉があるとしよう。
AさんもBさんもとても近い距離にあり、それを互いに手渡しで交換できる。

だが、その間にCさんが介入したとしたらどうだろうか。
CさんはAさんからリンゴを半強制的に取り上げ、
それを豪奢なパックに詰め、Bさんに1000円で売りつける。
Bさんは渋々1000円を支払いパック詰めのリンゴを買い、
AさんはCさんからリンゴの対価として売値の10%の100円受け取る。

AさんとBさんの間に長い長い距離が存在し、
それを運搬する役割が必要だった時代にはCさんのような存在も必要だった。
しかし今、AさんとBさんの距離はとても近く、リンゴも全く劣化せずに手渡しできる。

Cさんは既にその存在が不必要にも拘らず、
自分が王者であった時代に築いた地位・権利・ルールを盾に搾取を続ける。
これを害悪と言わずになんと呼べば良いのか。
587名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 02:28:06 ID:DIV7I07V0
なんだよパソコンのパーツには積極投資で
ハードディスクの肥しは全部DLかよ。
ヲタはクレジットカード作ってiTMSやMoraに金落とせ。
588惨事に遭いましょう:2005/12/06(火) 03:34:54 ID:MBgI7Zhb0
なるほど、それで『ウィルス入りCD』を販売しても問題ないという訳ですね>>1


…そんな嘘は罷り通りませんから>ソニーとかソニーとかソニーとか
589名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:14:38 ID:Y5l7KoLr0
>>584
英語堪能になって海外通販で買えばいい。視聴できるサイトを探せばいい。
なければ片っ端から買えばいい。
自分の趣味の欲求のために法を犯していいはずがない。
590名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:24:46 ID:9Hb3jYVf0
音楽に金を払うのは当たり前でしょ
コピーなんて言語同断
金との対価があるから音楽は発達して行く訳であって
コピーがまかり通る様なら21世紀以降の音楽史は語られなくなるだろう
591名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:26:50 ID:SFJZe7Pw0
人に文句を言う前に金を取れる音楽を作ってくださいよ。
5分で出来たようなチープな曲が多すぎるんですよ。
592名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:27:55 ID:mhoJzOurO
そもそも、音楽が有料て考えがおかしい
593名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:29:17 ID:nk6wNG9c0
それは言える。
それと歌うまく聞こえるような修正して誤魔化すのやめろ
ライブでバレバレだぞ
594名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:32:00 ID:9Hb3jYVf0
>>591
じゃあ買わなきゃいいじゃん
逆に5分で出来たような音楽に心を揺り動かされる人もいる事も否定できない
そういった人たちがそれに対して対価を払う
昨今の様に100万人とはいかなくてもね
595名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:35:35 ID:UbuhfSQc0
CDなんぞ昔から中古でしか買わんしレンタルで借りてテープやMDに録音するぐらいしかしてない
596名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:36:03 ID:mhoJzOurO
>>594
言ってることが矛盾してるがなw
597名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:37:09 ID:rEjfSmuAO
楽曲自体がコピーなのですが…

こっちがコピー(盗作)するなと言いたいぐらいだ
598名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:39:12 ID:9Hb3jYVf0
あっそうか、ここは2chだったんだな
スマソスマソ
599名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:40:03 ID:+IUYSdKn0
法だのなんだのと偉ぶっているが、連中の本質は自分たちに金が入るかどうかだけ。
この手合いは逆に儲かるならば法律を無視することも厭わない。
お前らのことだよカスラック。

ミュージシャンは自分で曲を配信しろ。
調子のいいこと抜かしてるヤクザまがいの業者を間に挟む余地を与えるな。
600名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:46:18 ID:s9e19qS90
>>584
ptopで手に入るワールドミュージックなんて限られるだろ。

BBCのラジオでも聞いてた方がいいんじゃないか?
601名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:54:38 ID:zMe/MXclO
歌の価値+CD原価+広告費=CD代金…だとしたら

広告費>>>|高すぎる壁|>>>>>原価≧歌そのものの価値

今のJ-POPってこんなもんだろ
602名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:56:26 ID:jyCLQTZb0
ラジオでお目当ての曲が流れたらカセットテープに録音、とか誰でもやってたことじゃないか。
時々間奏のあたりで「いやあ〜いい曲ですねえ」とかコメントが入ってふざけんなクソがぶち殺すぞ!ってなったり。
それが今はちょっとお手軽にできるようになったってだけじゃないの。
603名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:07:28 ID:mhoJzOurO
>>601
カスラックの取り分

が抜けてるw
604名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:10:48 ID:CN8dFlLS0
潰せ 何でも良いから
カスラックと水ぶくれの利権屋となった
著作権者共を・・当然新人も潰されるが
新作抱えてりゃ 世に出る方法が変わるだけだ
こいつ等はガンガンレ・・ま 聞く習慣が無いけどな
605名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 21:39:23 ID:A2ZHLb2L0 BE:403620285-
バージョン毎に互換性のないapeを有り難がってないでTTAかFLAC使えよバカども
606名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 21:44:21 ID:t3gBGjUE0
>>605
つーかわざわざ圧縮せんでもwav+cueで十分だと思うが
wavに戻すのめんどいし
最近じゃapeやttaじゃ音が悪いとか騒いでる奴もいるし
607名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 00:48:08 ID:inRwwxYS0
ダウソ板の連中って貴重な音源よりも
数ヶ月したらレンタル屋で中古を50円ぐらいで買える曲の方をありがたがってるよな
608名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 00:57:18 ID:739E4CN/0
mp3は音質悪いらしいから開放してもいいんじゃないか?
俺には違い分からんけど。
609名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 01:02:33 ID:tWxck65AO
CDはともかくカラオケ印税はダメだぞ
なんの印税だよ、バカやろう
610名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 01:20:54 ID:9NYPBYUF0
売れたいけど売るような真似をしたくはないっつーパラドックスを克服しようともしない守銭奴な豚野郎はカートを見習え
見聞きに耐えん
611名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 01:55:09 ID:vbbB4PUE0
ねらー
「あれは私にしては珍しく見識のある発言だったと思います。
 レーベルが細胞分裂してアーティストになるのではなく、主体的に意志を持ったアーティストが集まって
 レーベルを構成するものである以上、どちらが主でどちらが従であるか、民主主義にとって自明の理でしょう」

JASRAC
「自明の理かね。私の見解はいささか異なるがね。
 アーティストにとってレーベルは不可欠の価値を持つ」

ねらー
「そうでしょうか。アーティストはレーベルがなくても生きられますが、
 アーティストなくしてレーベルは存立しえません」
612名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 23:15:03 ID:2C1Neg/x0
FNS歌謡祭みたか?
あんな下手糞がトリだよ

そりゃ売り上げ落ちるわ。
バカにしてる
素人のカラオケ以下。
613名無しさん@6周年
ウイルスが入ってくるのでCDが聞けません。故に買わない