【経済】地方の9割が経済規模縮小 2030年、人口減が影響…経済産業省が報告書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼549@試されるだいちっちφ ★
★地方の9割が経済規模縮小 2030年、人口減が影響

 経済産業省は2日、東京など大都市を除く9割近い地方都市圏で、2030年には現在より
経済規模が縮小するとの報告書「地域経済シミュレーション」を発表した。農業や商業、製
造業などを合わせた域内総生産は東京、政令指定都市圏を除き、県庁所在地でも3・2%減
となり、人口が少なくなるほど縮小率が大きくなっている。
 県庁所在地を含む地方都市圏で人口が減少するとみられるためで、特に地元の需要に
応える小売業、サービス業などが厳しい状況に置かれると予測。個々の市町村にとどまらず、
複数の市町村による広域的な地域経営を目指す必要があると提言している。
 報告書は、2000年と比べると、30年に「東京都市雇用圏」(横浜、千葉などを含む)以外は
人口が減少すると推計。域内総生産は東京都市圏が10・7%増、政令指定都市圏は6・9%
増とみる。半面、それ以外の都市圏は軒並み減少し、人口10万人未満の都市圏は15・1%
も縮小するなど落ち込みが目立つ。

(共同通信) - 12月3日0時36分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051203-00000004-kyodo-bus_all
2名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 03:02:00 ID:DVjNJGxY0
アイちゃんが好きだあー!!
3名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 03:02:48 ID:lfh7tTTI0
I can fly
4名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 03:03:30 ID:RJqkb85n0
じゃあ>>4の精子で子供をたくさん産ませよう
5名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 03:04:09 ID:s5M+tx600
俺子供一人いるんだけど、少子化対策に役立ったな
お前ら礼金よこせ
6名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 03:05:20 ID:nZswTCgt0
人口減を原因にしているようでは
この国は終わるかもな
毎年毎年予想を外し頭がおかしいんじゃないの?
国内産業、製造業は崩壊必死だっつーの
7名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 03:06:19 ID:zhkR3LmY0
なあに、かえって免疫力がつく。
8名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 03:07:02 ID:S+Gekm0K0
人口減の原因は
ストロー現象と
地方の高齢化だってのはわかってるのに

何故そこまで書かない?>経済産業省
9名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 03:07:28 ID:FurJKv5A0
だが、心配のしすぎではないか。
10名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 03:08:22 ID:sFPqyk9dO
家電量販の店が先に潰れるな
店舗の多い所から
11名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 03:08:33 ID:zhkR3LmY0
>>4
その前にEDを治しなさいな。
12名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 03:08:51 ID:Lp9FHIAm0
>>4
頑張って励んでくださいw
13名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 03:08:56 ID:rrR9h5jZ0
>>8
共同につっこめよ
14名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 03:10:15 ID:/qH942wz0
ネット通販と宅急便は生き残るな
15名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 03:15:09 ID:S+Gekm0K0
ストロー現象は交通網の整備が逆にあだとなっているし
(現在よりさらに高速かつ低コストにすればベッドタウンの兆しはあるが)。
地元に人をとどめる唯一の希望だった
地元の商店街は大手スーパーでずたずたにされたし
(商店街の規模を拡大できたら特産品を大量に扱える店となっていた)。

地方の特色が消え、都会が便利な現在
自分から田舎に行こうとは思わんわな。
林業とか川とか農業の関係者以外は。

>>13
まじかよw
16名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 03:28:09 ID:7PbkXXr/0
中国は年に10%の成長なのに
日本は東京でも30年で10%ですか
17名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 03:28:51 ID:nZswTCgt0
オンリーワンを持たない製造業はコストを
削減するしかない、特に人件費だ
しかし日本でやるには限界というものがある
どっちみち受注が無けりゃあぼーんだ
すこし足を踏み外しただけで老舗企業が・・なんてこともありうる
これほど厳しい時代になるとは夢にも思わなかった
18名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 20:05:00 ID:VeFCPZE+0
まあ、今のままじゃしょうがないわな。
19名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 22:19:12 ID:CxhINrX40
人口減少して経済規模が拡大したら、そっちの方が凄い。

それでなくても、現状で首都圏、名古屋圏以外の経済は、ボロボロ。
東京だけ見てると、国全体の経済状況を見誤る。

景気回復だの地価下げ止まりだの言っても、現実は、固定資産税の納税額減少。
20名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 02:07:03 ID:a3DbmArs0
終わった、他の国は何倍にもなるのに日本はほぼ現状維持か
国際的地位もカスみたいになってるんだろうな
しかもさらにその後もどんどん人口が減っていってどんどん衰退する。
21名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:55:23 ID:m/Sqboeh0
熊本市の場合は九州新幹線が原因
福岡市への一極集中、ストロー効果
22名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:57:09 ID:z6BPK20C0
今から、20年前、30年前に書かれたこの手の報告書を見ると失笑モンだよな。
23名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:57:29 ID:4391rWYY0
うちの地方はパチンコと派遣事務所と美容室が
どんどん増殖してる。
24名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:57:37 ID:vGLlqn4YO
ニートを山で働かせりゃいい
25名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:58:18 ID:NKdwrm5D0
ホロン部大量発生だなw
26名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 12:01:24 ID:HaPbb5Kk0
内需破壊して放置してもう数年

ま、当然の結果だな
27名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 12:04:56 ID:NKdwrm5D0
軍需産業が復活すれば問題ない
28名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 11:30:26 ID:ICNQ6iV10
地域格差拡大
田舎は田舎らしくなっていい。
敢えて人口ふやさんでよか。
29ザ・紳士 ◆oljNNH3j5k
>>20
(~ω~) < ドイツのGDPは日本の2分の1、フランスは3分の1。
     しかし国際的地位は日本の2分の1、3分の1ではありません。
     経済は大きさではなく質です。一人あたりの効率で考えれば、
     そんなに急激に沈むことはありませんよ。