340 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:22:24 ID:+s1ojkN30
ザザムシ食ってみたい。
どこかネットで売ってる??
341 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:22:32 ID:6fjuV/X70
小学生のころ土曜の弁当にイナゴの佃煮持ってきてる女の子がいて
シェーってなった。男勝りの気のいい子だったが今どうしてるかなぁ。
342 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:24:00 ID:JTJTCndj0
>>337 じゃあ養殖して美味しい餌を与えればうまくなるかもしれない。
家畜だって人間並みの高級な餌を与えられてるのは美味しいからなw
343 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:25:25 ID:+9Mk7/Gu0
森ん中で樹液吸って暮らしてる野生のゴキブリはそこそこイケるらしい。
344 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:25:34 ID:sxFF/k8qO
どこだか忘れたけど、スズメバチも食べてたよ。
唐揚げにして。
旨そうとは思わなかったが身体には良さそうだったな。
345 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:25:41 ID:RIjBa/nY0
長野は昔から食料難だったそうだ。
淡白源として食虫はあったし、ソバなんかは痩せた土地でしか栽培できなかった。
ソバなんかは今でこそ健康食でブームになったが、栄養価は低いしな
346 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:28:51 ID:cw4HGtGOO
なんて爽やかなスレだ
347 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:35:50 ID:z3Y5eAu2O
ザサムシ=鯉釣りの餌
348 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:38:35 ID:NdRYP5Hp0
あの川の下流の水って、なんであんなに緑色なの?
349 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:39:02 ID:jhZB0WOY0
長野北信です
昨日の晩に鯉こく(鯉の味噌汁風のもの)食った
んまかった
これも海無し県の蛋白源だったんだろうと思った
ちなみにうちのばあちゃんはむかし田んぼでイナゴ採ったついでに
カマキリも採ってフライパンで調理して食ってたな…
ガキの頃って虫怖くないけど、その頃の俺でも無理だったw
ザザムシはこっちは食わないな
350 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:41:18 ID:+9Mk7/Gu0
鯉って昔から嫌いだった。川魚特有の生臭さがダメだった。
おまけに寄生虫が怖い。
鯉こくでぐぐったら、結構ヒットしたが、全国的な食べ物なのかな?
352 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:47:05 ID:Hp4KOjsGO
虫は甘露煮にしちゃうと味が画一になってまう。
俺は初夏に捕獲した蝉の蛹とてっぽう虫は冷凍庫に保存して酒のツマミで食ってるよ。
フライパンで炒って醤油を一垂らしが正式な食し方。ま、嗜好品とも言える嗜好食だが本当に旨いと思う。猟友会の知人もいるので、日本カモシカ&熊&兎の肉も安く入手できる俺はグルメ幸福感いっぱいよ。
昔、親父が作ったでっかいオタマジャクシの味噌汁は心理的に抵抗があったけど、無理矢理食わされたなあ(懐古…)
あ、今でも茶カマキリ虫は見つけると針金で身を拘束して火焙りの刑。そして成仏を願いながら茶カマキリを食しますよ。
勿論、焙りながら醤油を一滴垂らすのは欠かしませんがね。
あー!昆虫食は最高!
長野県で育って良かった!実を言うと、缶詰培養の蛆虫は蜂の子より濃厚な味で旨いのは秘密だよ。
353 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:47:28 ID:SRK0K0pv0
ttp://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=1982 社会�:�諏訪の小5男児不明 手掛かりなく捜索続く
更新:2005-12-5 11:55
3日午後6時20分ごろ、諏訪市内の小学5年の男児(11)が、岡谷市の諏訪湖畔を
散歩途中に行方不明になったと、母親が岡谷署田中町交番に届け出た。
同署や諏訪署は同日夜から約100人態勢で捜索を開始。4日からは男児が通う小学校や
PTA、消防団も加わって、5日も捜索を続けているが、同日午前11時までに見つかっていない。
岡谷署の調べだと、男児は母親、妹と3人で岡谷市の知人宅に遊びに来ていた。3日午後
3時ごろ、知人の犬を借りて家族3人で釜口水門近くの岡谷湖畔公園を訪れ、犬の散歩をしていた。
その際に妹と綱の取り合いになり、母親に「交代でやりなさい」と注意されたところ、公園内の
ベンチで寝始めた。母親と妹が100メートルほど離れたトイレに行った間に姿が見えなくなったという。
母親らはその後、男児が公園から約200メートル離れた天竜川・釜口橋を歩いている姿を目撃し、
車で追い掛けたが、発見できなかった。
岡谷署によると、男児は身長145センチ。やせ形で、髪は耳までかかる長さ。黒いナイロン製の
ジャンパー、グレーの線が入った黒色のズボンを着用し、白い運動靴を履いていた。所持金はない。
岡谷、諏訪署は3日夜から公園周辺の捜索や聞き込みを開始。4日には地元消防団、小学校、
PTA関係者ら計600人も加わったが、手掛かりは得られていない。公園から男児の自宅までは
約10キロ離れている。
354 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:48:29 ID:wK6zpYEC0
毒がなけりゃうまいまずいは別として虫を食っても大丈夫じゃない?
虫をグロいって言う人は多いが自分は獣肉が苦手だ。
なんか非常に不潔な気がする
一時期はヨーグルト以外は動物性タンパク質とってなかった。
かなり本気のベジタリアン。面倒になったからやめたけど
355 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:51:08 ID:PNlHUMgN0
>>338 いや、俺も基本的にゴキはダメだよw
殺しても素手では掴むのに抵抗あるし。
>>341 ああ、それはそうかもね。
ザザムシサイトの人が研究用できれいな水で育てた川魚を食ってみたら泥臭さは皆無だったって書いてたし。
ただ、ゴキブリをこまでして食う意味と価値があるのか・・・?w
けどあいつらの繁殖力を考えたら食糧難の地域とかにはいいかも試練。
>>343 へー。
東南アジアの方の原住民族なんかは食べるのかな?
356 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:52:00 ID:ZhMhc4Rl0
>>25 >昆虫特有の脚見たら買えなかった
高級品は足をもいで売ってるお
357 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:55:34 ID:+9Mk7/Gu0
カマキリはちゃんとハリガネムシ出してから食ってるの?
358 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:59:08 ID:S8JDNz6o0
食用ゴキブリなんているの?てか美味いの?
359 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:08:59 ID:JTJTCndj0
>>355 将来食料危機におちいったら政府が検討するかもw
>>358 食用ではないけど殺虫剤メーカーの研究所では養殖したゴキブリが多量に飼育されていて
研究員は素手で触ったりして「かわいいですよ」と言ってたw
360 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:09:33 ID:kUoOko4f0
そういやタラバガニって蜘蛛に近い種なのに何故かみんな食うよなぁ・・・
362 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:12:51 ID:KjzplnRcO
ザ…ザ…
バーザム
363 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:14:26 ID:uXlFqNCe0
ムカデみたいな緑色の毒々しい虫だろ。
あんなのよく食えるな。
>>352 オカルトの域に達してる。
俺はイナゴが限界だな。
366 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:17:40 ID:ENqRxFsJ0
虫はグログロと言ってるけどさ、
女のアソコだって、よく見ればグロいぞ。
367 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:21:10 ID:unAbAhSb0
>>354 それでぜんぜんOKだと思う。
どっちサイドもそうだけど、人に強要するとアウトだ罠。
368 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:26:26 ID:JTJTCndj0
>>364 鯉やドジョウなんか全国で食べてたもんね。
ただ養殖じゃないとやっぱ泥臭い。
369 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:27:24 ID:ccmAy9vd0
無菌室で育てたザザムシとかだと、長野人は生で食すのだろうか?
>>245 手間が掛かって1缶500円とかになり、その値段のものを
買う人がいなかったから、と聞いている。
371 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:34:35 ID:unAbAhSb0
>>369 オーストラリアの巨大芋虫も、通は生でいくらしいね。
あれは掛け値なしに美味いそうだけど、どうなんだろ
近所のスーパーで買い物していたら、
中東系と思われる観光客が入ってきて、アジの開きを見て真剣に驚いていた。
なにがそんなに凄いのかちっとも分からなかったけど。
>>369 そりゃ本末転倒(w
無菌室でわざわざザザムシ育てるなら、他のもっと栄養価や味の良い
ナニかを育てた方が効率良いだしょ。
374 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:36:49 ID:unAbAhSb0
てか生食で問題になるのは、菌よりも寄生虫だな。
考えてみれば養殖物だって、別に無菌室で育てるわけじゃないし。
375 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:39:50 ID:Hp4KOjsGO
>>357 茶カマキリ(俺は芝カマと呼ぶが)は腹に寄生虫のハリガネ虫いないんだよ。
あの緑色の腹ボテしたカマキリは大概にしてハリガネ虫が寄生してるので、殆ど食わないよ。
今日の長野は雪も降ったことだし、蝉の幼虫を肴に一杯やるのが今晩の楽しみ。因みに、イナゴは捕獲してから一日絶食させ、湯で殺すかは自由だが、腹を絞り糞を噴出させてから佃煮か甘露煮にしなさいね。
俺は生きたままフライパンで炒り殺して醤油を一滴垂らして食っちゃうけど…
今年も近所の田んぼで稲刈り前にイナゴを袋一杯分捕獲して食ったよ。
たまに、スイッチョやら殿様バッタが混入して青臭い味が口一杯に広がる時もあるがご愛敬ってもんだな。昆虫食は最高の美食!
376 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:40:28 ID:unAbAhSb0
>>372 本国では開きよりも丸ごととかブツ切りが多そうだから、開きが珍しいとか。
377 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:41:32 ID:3oye2LXn0
ザザムシ・蜂の子・馬の肉〜♪
ザザムシ・蜂の子・馬の肉〜♪
378 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:48:40 ID:JTJTCndj0
>>373 いや、わからんぞww
かつて不味いものの代表だったアワやヒエは小麦粉アレルギーのために高級品になっている。
BSEや鳥インフルエンザで家畜が敬遠されていつかは低カロリーで栄養豊富な昆虫食がブームに、
なんて時代が来るかもしれんw
379 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:52:20 ID:5Zd8QPZM0
>>360 タラバガニはヤドカリの仲間だよ
まぁ、すごい大きな分類で見れば近いのかもしらんが
380 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:53:07 ID:/hpzWWHZO
へぇ。子供の頃は近所の長良川にいっぱいいたなぁ。うちのへんじゃガイムシと
呼んでた。細かくちぎって魚釣りの餌にしてたよ。そうか。あれ食えるのか。
今でもいるのかなぁ。
382 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:53:15 ID:aFfZNk5p0
虫食べるの?
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・テラキモス!!!!!
>>376 ああ、そうかも知れないね。
子どもの怖がり方が尋常じゃなかったw
384 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:55:20 ID:ENqRxFsJ0
>>382 オマイの股間についてる芋虫とさほど変わらんよ。
385 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:55:46 ID:oR9Sz7mL0
釣りの餌だよ。川虫だもん、そうに決まってる。
アンマ釣りなんかに使うんだよね。
386 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 14:00:58 ID:jLS7jkQl0
一度食ったがたいしてうまくないよ…つか見た目きついってやっぱり
伊那ならダチョウとかも食えるな。結構珍品が揃ってるかもね、あのあたり
温泉とスキーがてらゲテモノ食いに行くのも一興
387 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 14:00:58 ID:kT2B+mJ20
そういや死んだばあちゃん(松代出身)の作る味噌汁は滅法まずかった。
出しとりの煮干しをそのまんま具にして出して来るから、苦くて苦くて。
自宅で味噌汁が普通に飲めるようになったのは、跡取り娘の母の
料理の腕が上達してからでした。
最近TVでゲテモノ料理の特集ってやらんよな。
クレームが来て駄目になったんだっけ?
>>293 クモがチョコの味がするってのは、確かボーイスカウトの副読本だか
何かに書いてあるんだよ。
>>311 まあ、蜂蜜にはボツリヌス菌がいるんだけどな。幼児以外は平気だけど。
>>337 コリアンダー(香草)の臭いはゴキブリのにおいと言われる。
ちなみに海外のルアー(ワーム)にはゴキの臭いのものがあるらしい。