1 :
なべ式φ ★:
伊那地方の冬の風物詩「ザザムシ漁」が1日、上伊那の天竜川水系で解禁された。台風23号の影響で
わずかな漁獲量となった昨年に比べ、今年は大きな災害はなく、天竜川漁協(伊那市)は「期待できる」
としている。漁期は来年2月末まで。
初日はザザムシ漁25年のベテラン中村和美さん(78)=同市中央区=の姿が東春近の天竜川にあった。
自作の四ツ手網を下流に入れ、足に履いた鉄製のかんじきで川底の小石をひっくり返しては、ザザムシ
と総称されるトビゲラ、カワゲラ、ヘビトンボの幼虫を追い込んでいた。
■中略
四ツ手網など道具を使いザザムシ漁を行う組合員は「虫踏許可証」が必要となる。同漁協によると、
昨年は不漁だったためシーズン全体で16人に発行したが、今年は豊漁と予想されることから、1日現在
すでに25人に発行している。■以下略
引用元:長野日報 2005/12/02
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=1947
2 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:14:34 ID:VllaWMri0
2げと
3 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:14:58 ID:o0zrIuXl0
とってどうすんだ?食べるんだっけ?佃煮?
4 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:15:18 ID:Mm6G/HuR0
食うの?
5 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:15:47 ID:zzElckyd0
蟲取るのにも許可がいるのか
6 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:16:15 ID:84/5uBwJ0
てんぷらにするんでそ
7 :
なべ式φ ★:2005/12/02(金) 11:16:20 ID:???0
8 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:16:28 ID:KytoJdFq0
美味いんだけど、すげえ高いんだよな。
9 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:16:51 ID:6tmibM5r0
日曜に長野行くから食ってくるか
ホントはソースカツ丼食ってくる
10 :
◆C.Hou68... :2005/12/02(金) 11:17:27 ID:yT8PoEeY0
ザザムシって名前がグロっぽくてリンクが踏めない・・・
12 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:17:52 ID:P1BKk8QT0
長野県には虫食の習慣があっていろんな虫を佃煮とかにしてたべてるよ。
前に姫川ってとこに行ったときは羽アリのフライにしたものが袋売りしていて驚いたよ。
13 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:18:07 ID:VCfbaXau0
長野か。
あのへんの人って、虫食うイメージあるなぁ。
ハチノコとかイナゴとかもあのへんじゃなかったっけ?
14 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:18:13 ID:0WQq2Xmr0
信州座ざざむし紀行って知ってる?
ドナルドキーンの
15 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:18:13 ID:Mm6G/HuR0
16 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:19:01 ID:beix8W820
ざざむしってあさりちゃんで見た以来、完全忘れていた単語だぜ。
17 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:19:24 ID:YO8wvnp80
長野は山間部だったから貴重なタンパク源なんですよ。
蜂の子とか、昆虫類はね。
18 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:19:48 ID:Vo7luUkn0
食えるの?
九州でも蜂の子喰うじょ。
20 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:22:08 ID:0WQq2Xmr0
蚕のさなぎも食べるってよ。
>>10 十分グロだと思う
むかしザザムシ佃煮の缶詰をもらったが、外側だけ見てびびって捨てた
22 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:23:24 ID:6RY2cyNM0
内陸で動物タンパク源に乏しい地方が、イナゴや蜂の子などと、これらも食べていた名残だな。
昔食べたら蕁麻疹が出た。
たんぱく質が以上に強いらしい。
24 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:25:04 ID:l5hVDYcD0
釣りの餌用か?まさか喰うんじゃなかろっぺな?
25 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:25:11 ID:Cp/Iue4g0
諏訪湖SAあたりでいなごの佃煮とか売ってるよね
試しに買ってみるか、と思ったけどあの昆虫特有の脚見たら買えなかった
長野県人ってなんで虫食うのかな
タンパク源は他の食物でも十分摂れるだろうにさ
ガマがえるやイモリ、ヤモリの黒焼きとかもこのへんじゃあ喰うんだろ?
27 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:25:59 ID:iKDBYcg/0
瀬音がザーザーいうところで獲れるからザザ虫。
嘘のようなホントの由来。
28 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:26:07 ID:YO8wvnp80
ていうかサンショウウオも食ってたよなw
29 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:26:50 ID:ohfUU6Zs0
ま た 長 野 か !
30 :
◆C.Hou68... :2005/12/02(金) 11:27:04 ID:yT8PoEeY0
>>21 やっぱそうか・・・踏まなくてよかった。
長野の親戚のうちで蜂の子の佃煮は出されてびびったことあるが、
ザザムシってのは出されたことない。
イナゴは栃木で縁側に干してるのを見た・・・。あれもグロかった。
31 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:27:20 ID:Cp/Iue4g0
32 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:28:48 ID:YO8wvnp80
イナゴぐらい普通だよ。
タニシも食ってたしw
33 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:30:20 ID:fqr3EQk10
カミキリムシの幼虫
34 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:30:40 ID:84/5uBwJ0
35 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:31:02 ID:5PK/fcvi0
イカとか軟体動物だって、かなりのグロと思うのだが
ザザムシはイナゴなんて比べ物にならないほど高級
行きつけのろばた焼屋なんかでも常連じゃないとなかなか食えない
味は普通の佃煮
38 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:31:20 ID:pR9M8YcX0
フナムシとは違うの?
普通にキモイんだが
イナゴの佃煮≒子エビの佃煮。たくさん喰うとトゲが口に刺さって痛くなる。捕まえてきたら一晩袋に入れて、フンをさせてから煮る
ハチの子≒生だと甘エビ
だそうな。俺は喰ったこと無い、無責任な書き込み
関係ないけど昨晩、友人が個人的に見るのも気持ち悪い生牡蠣を大量に食いまくり
数時間後に気持ち悪いとか言いながら得体の知れないブツを口から出しまくってた
41 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:32:16 ID:ohfUU6Zs0
長野でもおらほうでは食わねぇづら
伊那のほうだべ
42 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:32:21 ID:XbV88oQY0
長野の土人は
刺身や鮨なんかをはじめ、海産系の生ものは喰えないとか抜かしやがる癖に
蜂だのザザ虫だのは平気で喰いやがる、別文化の生物
43 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:32:31 ID:W7Y+WpYl0
子供の頃、釣りの餌にはしてたな。
家の近所でミミズをとって川まで持っていって、ミミズがなくなると
トビゲラの幼虫を現地調達してた。
半分にちぎって2回分くらい使える。オイカワが良く釣れた。
あれをそのまま食うっていう発想は新鮮だな...
44 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:33:11 ID:I6qlTR0h0
生まれて一度も東京都以外に住んだことのない俺が
長野県について知っていること。
オリンピックをやった
日本の真ん中あたりにある。
そばがうまい
田中康夫が知事
虫を食う←今日学んだ。
イナゴなんて昔田んぼに取りに行ったぞ。
捕虫網持って。
田んぼの所有者も、害虫が無くなるんで喜ぶ。
そして取ったイナゴは家で佃煮にする。
あとハチノコもそう。
昔は通学路で蜂の巣を取って学校に持ってくる子供がいた。
昼休みとかに、みんなでそれを食べるんだな、おやつみたいに。
もちろん、刺身でw
46 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:34:26 ID:Cp/Iue4g0
>>15の引用
「幼虫は芋虫のようで頭部と前胸背面は硬い(キチン化という)が、その他はぷよぷよとして柔らかい。」
オエー
47 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:35:04 ID:YO8wvnp80
>>45 捕ったイナゴは足をもがないとね。
足は硬くて食えんわ。
>>47 そうかな?
足はパリパリしてうまかった記憶があるが・・・。
あれは取った後だったのかな?
料理は祖母がしてたから覚えてないや。
まあもう20年くらい前の話だけどな・・・
49 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:37:26 ID:iKDBYcg/0
>>33 違うよ。
カゲロウやトビケラなどの幼虫。幼虫から蛹期を水中で過ごす。
フライフィッシング関連のHPでも見てみれば画像もいやほど出てくる。
俺が飯田に仕事で住み着いていた頃よく行ったろばた屋は
蜂の子
ザザムシ
サワガニ
カエル
スズメ
つぐみ・・・違法
スズメバチの入った焼酎
熊や鹿、うさぎ
なのどの季節物をよく出してくれたよ、結構いい値段だったけど面白くてよく食べた。
51 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:40:38 ID:YO8wvnp80
ダッシュ村でもイナゴ捕まえて農業指導のおじいさんが佃煮にしてたよな。
52 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:41:51 ID:P1BKk8QT0
>>38 東北の一部の地域ではフナムシを味噌汁に入れてくってるよ。結構旨いらしい。
53 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:42:00 ID:iKDBYcg/0
>>50 黒焼き屋みたいなメニューだねw
寄生虫気にしなけりゃ珍味だよ
54 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:42:07 ID:UJbHW6Nq0
ザザムシの佃煮は罰ゲーム用食材やね。
こういうモノの製造をさっさと法的に禁止して取り締まらないから
おかしいことになるんだよ。
55 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:42:49 ID:l5hVDYcD0
>>52 ┏┓┏┓
┏┓┗┛┗┛
. ┏━┛┗━┓
/ \/⌒⌒ ̄ ̄ ̄ヽ、 /_.\ ┗━┓┏━┛ ┏━━━━━━┓
| (⌒) (_) | | ┏━┛┗━┓ ┗━━━━━━┛
\_ ノノ ノ,,, ノ丿 丿 ),,,ノ ノ 、_ノ ┗━┓┏━┛┏┓
/ノ( .( ○ヽ、ヽ ノ○ ) :: | ┃┃ ┏┛┗━┓
|:^ / ___\ ::::| ┗┛ ┗┓┏┓┃
|::::::: / | .::::| ┃┃┗┛
ヽ::::::..... ├--┤ ....:::ノ.. ┗┛
56 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:43:19 ID:3TbAm2Tg0
カミキリムシの幼虫はクリームの様な味がするって
探偵ナイトスクープでやってたな。
焼いて食べてた。
57 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:43:37 ID:YO8wvnp80
58 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:44:49 ID:J+N1aMHG0
>>8 へえ、あれ高かったのか
子供のころ捕って釣り針につけて岩魚釣ってた
人間が食べるものだとは思っていなかった
>>54 それはおまえ、現代の食料に入ってる添加物とか寄生虫のほうが問題だろw
そっちは既に法的に取り締まってるが。
60 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:52:59 ID:Cp/Iue4g0
でもこういうのを普段食ってると健康になるとか長生きしそうとか思うのは不思議だな
俺だけか?
ミミズを喰ったウナギを喰ってるくせに
62 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:54:24 ID:J+N1aMHG0
63 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:55:06 ID:MvbVKqpw0
>>56 うちの爺ちゃんは、薪割をしながらカミキリムシの幼虫(鉄砲虫)を取り出して、
フライパンで炒めて美味い美味いと言いながら食べてたな。
64 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:55:55 ID:PJaQS3cV0
蝦や蟹と、昆虫なんて紙一重なんだよなぁ
虫一切ダメなのに蝦蟹に抵抗無いのも、あらためて考えると不思議だねぇ
え!?あのいつも釣りの餌にしてた虫を人間が食う!?ありえない。しかも高価だとは。
まるで中国の食文化ですな。でもその虫って綺麗な川にしか住んでないよね
66 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:56:54 ID:aNQu5ADv0
でもキャンプ行ってザザムシで川魚釣って
川原で火起こして焼いてハラワタごとガッツリ食ったら
ザザムシ食ったことになるよね
>>57 南信濃村の星野屋に行けば猪鍋が食えるぞ。
臭いが。
69 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:58:39 ID:Cp/Iue4g0
70 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:58:42 ID:iKDBYcg/0
>>65 >綺麗な川にしか住んでないよね
最近はクロカワムシ(割と澱んだところにも生息する)も
ザザ虫として食べるらしいからちと微妙w
>>60 実際のところ、長野県は長寿日本1クラスだよ。
男性が1位で、女性が3位くらいだったかな。
まあ、ザザムシが影響しているかどうかは定かではないが。
72 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:59:26 ID:g25untvU0
>>34 そのページおもすれーwww
しかしこの人凄いね・・・ここに出てるもん俺はほとんど食えないわ
ゲテモノ: シャコ、雲丹、どじょう、サザエ、マトン、カモ
へぼ飯ってのはどこの食い物だったっけか
どうでもいいが、凄い名前だよな。へぼ飯
75 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:05:18 ID:9INhcYjR0
長野の人が笑うと歯の間からバッタの足が飛び出てることがよくある。
76 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:05:24 ID:Cp/Iue4g0
>>71 ほー、やっぱそういうもんか
今度トライしてみたい
タイ・バンコクで生きてるタガメ(結構大きい)を売っていた。食用らしい
78 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:08:58 ID:QsE+PqHFO
79 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:08:58 ID:3/CK6Fqs0
烏(からす)の田楽(長野県上田地方)
からすは骨ごと粘りが出るまで叩き、豆腐・卯の花・小麦粉
を加え、醤油・砂糖・ネギ・山椒で味を整え、蒸してから
串刺し団子にして焼き、味噌ダレを付けたもの。
81 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:13:38 ID:bQEts1hg0
今フランス料理でジビエとか流行ってるけど日本で言う山肉なんだよな
ジビエの次は山肉ブーム来るかな?
83 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:15:53 ID:oi/pjuSN0
カラスは羽をむしっても黒いとか肉も黒いとか言うのは嘘らしい
でも、狩猟でカラスを獲って本当に喰うらしい
85 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:17:58 ID:3TbAm2Tg0
86 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:23:02 ID:oi/pjuSN0
ゲテ食いな君たちにお願い
カメムシ食い尽くしてくれ
88 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:26:19 ID:O9ziTmWiO
はちのこはバター焼きで少々焦がすとウマーウマー
89 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:28:46 ID:JVXVqxk70
>>52 それ、フナムシじゃなくてカメノテたフジツボじゃねーの?
フナムシは腐敗物たべる雑食性だから臭くて食えない。
新鮮な魚や肉が山間部でも食べられる時代に緊急避難的な昆虫食はナシだな
90 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:31:40 ID:eLTFEWBDO
>>63俺は今だにりんごの木の薪割りをしながら髪きり虫の幼虫を食べてるよ。
秋は茶カマキリも焼いて食うし、くり虫も旨いよ。
だが、昆虫食の王様は蝉の幼虫というか羽化する前の動くサナギだよ。
まじ旨いんだよ。
ザザ虫の甘露煮なんて霞むほどだぜ。
因みに、鴉食いは長野県東信の和田村限定だろ。
91 :
ボクナカエモン:2005/12/02(金) 12:32:08 ID:M6iFyAn70
長野でもおらほうでは食わねぇづら
伊那のほうだべ
92 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:34:02 ID:NG37S1gt0
浜松に「ザザシティ」ってのがあるな。
93 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:35:57 ID:YO8wvnp80
フランス料理でも野鳥料理はあるぞ。
エスカルゴなんてカタツムリだし、鳩は高級食材だよ。
虫ぐらいで引くな、皆の衆!!
94 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:36:51 ID:vFaQOcqA0
長野県全域でザザムシ食いをするように思われる方も多いが、
伊那谷地方だけですから。
95 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:38:34 ID:Im4BH5Go0
>>94 イナゴと蜂の子は諏訪・佐久でも見るけどね
あとヒビ(蚕)
96 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:38:53 ID:KYtSjPFu0
海マジック
海に棲む生物は見た目グロくてもなぜか食べられる不思議
川マジックはあまり効かない
長野県民です。
うちじゃここの所毎晩イナゴの佃煮がでてる。
かーちゃんがスーパーで買ってきた奴だが、
生産地は茨城って書いてあったw
蜂の子は取りに行った事もある。
98 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:40:01 ID:jIeClNC00
99 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:40:56 ID:6U/sMXGL0
まぁ、素人はローマンでも食ってろってことだな
100 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:44:14 ID:knHlwB17O
>>77 タイ旅行して来た後輩から食用タガメ貰ったことあるよ。
サークルの追いコンで刻んだ乾燥タガメとタガメペースト入りのトムヤムクン作った。
ほかの香辛料の影響かもしれんが、苦いというか何と言うか…
舌をピリリと突き通すような軽い刺激があった。「あじあん」な感じを味わえた。
そんなうちのサークル、長野人が帰省したときの定番土産はザザムシ。
101 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:44:16 ID:eLTFEWBDO
>
>>94ところがどっこい
北信でもザザ虫は採れるし嗜好食として食う奴は食ってるぜ。
春先はメダカの大群をすくい揚げて甘露煮だ。
昆虫食は長野県全域だわな。蚕のサナギは戦時中に食うようになったらしいが、俺はガキの頃からおやつで食ってたな。
102 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:45:02 ID:uzYRc0Sb0
103 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:45:24 ID:iKDBYcg/0
>>67 アユ以外はふつうはらわた抜いて食べるよw
小西美帆なら喜んで食べそうだ。
虫が好きって言っていたし。
>>44 生まれて一度も東京都以外に住んだことのない俺が
長野県について知っていること。
オリンピックをやった
日本の真ん中あたりにある。
そばがうまい
田中康夫が知事
虫を食う←今日学んだ。
サリンが撒かれた ←も追加しとけ
ザザムシってあれか?あの煮凝りにする奴
ウゲェーイラネー
107 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:46:46 ID:1tfRNG+d0
長野県民(中部)でつが・・・
ザザムシなんかキモくて
食べられませんよ(*´Д`)ノ
小学校の朝の行事で、イナゴ取り
と言うものがありましたがね・・・。
108 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:48:22 ID:uN60wGzeO
虫よりもスーパーで売ってる肉野菜の方が…
>>35 うん。中国の内陸出身がイカ見てビビってた。(ま、こいつはすぐ慣れたけどw)
外人は魚ですら嫌がるのもいる。
あー、イナゴは美味いねえ。
111 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:50:44 ID:knHlwB17O
うちの地元には「ウダ」っていう、池に網打ってかかった雑魚やらシジミやら沼海老やらを
まとめて砂糖醤油で煮るという、豪快な郷土料理があるが、ほかでもやってるところある?
時々RDBに載ってるのが入ってて申し訳ない気分になるけど。
小さい頃の事。
田んぼで夕食用のイナゴを取っていたのだが、
イナゴが食えるんなら・・・と、やはり田んぼにいた、
オンブバッタやヤブキリやササキリ等の、
バッタ・キリギリス類もまとめて捕まえて佃煮にした。
・・・不味かった(;´Д`)。
>>99 ローメン?
俺田舎が群馬だけど、イナゴ食うよ。
いつもばーちゃんが作ってたからうろ覚えだけど、
取ってきたらまず湯がく→羽をもぐ→味付けて煮るだったはず。
勇気出して最初の1匹を食べれば、旨いから次々食える。
たまに胴体の食感が違うのがあると凹むが、足はカリカリしてて旨い。
瓶詰めにしておくと、最後にもげた足がたくさん残ってグロいw
伊那で蜂の佃煮(成虫から幼虫まで全部入ってた)出されたけど、
見た目のグロさで1個しか食えなかった。しかも旨くない。
蚕の蛹食うのはさすがに伊那だけでは?
あれ養蚕所で煮ると猛烈に臭いんだよ。常人にはチャレンジできないと思う。
114 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:52:27 ID:Cp/Iue4g0
生レバーの方が十分グロいと思うが
116 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:54:04 ID:EnvR8QhzO
小山田いくの名前がまだレスにないことに時代の流れを感ずるわたしであった
>>113 蜂の子の佃煮は、正直イナゴよりも旨くない。
狙い目は蛹(成虫っぽい形をしている)。
これがカリカリしてて旨い。
>>115 グロ注意
心臓止まるかと思った(;´Д`)
長野ですが、虫普通に食べます
ザザムシの瓶づめは、たまにまがい物があるので注意
本物でも、天竜川じゃないやつとか
120 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:56:10 ID:5y3DxsXYO
虫もレバーもグロぃよ
あ゛ーおれの頭の中のザザ虫がー
>>117 成虫も入ってたんだけど、一番無難そうな幼虫ぽいの食った。
次回は蛹にチャレンジ…したくねぇw
122 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:00:17 ID:iKDBYcg/0
韓国は、日本で海釣りに使うユムシってのを食べる。
見るだけでちょっと引いてしまうくらいグロい容姿してる。
でもそれは文化だから仕方ないよね。
ベトナムは孵化直前で雛の形がぐにゃりとなってる鶏卵を茹でて食べるし。
ホビロンって言ったかな。
お国それぞれ。強制されたらたまらんが。
123 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:02:34 ID:Im4BH5Go0
124 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:03:13 ID:YO8wvnp80
>>122 中華料理なら虫なんて当たり前だよん。
漢方で熱さましには地竜というミミズ入ってるし。
オーストラリアの原住民は親指くらいの芋虫食うよw
125 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:03:23 ID:knHlwB17O
>>115 こういう山海の幸を山海の幸として頂く文化ってのは、とても豊かな文化なんじゃないかと思う。
伝統的な食を身近な食のまま残すには、森・里・海の連環を大切にしなけりゃならない。
先に俺が上げた「ウダ」や、昔から好物だったモクズガニなんかが身近な食べ物のままで
あり続けるには、まずそういう生物が棲める環境の保全が不可欠。
食育と環境教育・郷土愛の育成は、実は三位一体のものじゃないかと最近思うようになった。
126 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:04:29 ID:eLTFEWBDO
>>115真面目な話旨そうだな。
油でカリッと揚げたら香ばしいだろうね。
スナック感覚でカリカリサクサク食したい!
128 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:06:53 ID:pndSylv+O
シナはゴキブリも食うらしい
>>124 サバイバルじゃあ、昆虫は貴重な食料だしな。
豪州軍だかなにかが、馬クソのなかの蛆虫拾って「食うか?ミルクみたいでうめえぞ」って笑いながら食べてるの見たことある。
131 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:08:47 ID:GNFcNJgZ0
長野県に引っ越してきてこっちで付き合うようになった彼女の家の
夕食に招待された。
蜂の子が出てきた。
132 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:10:09 ID:SPF1DcPi0
>>125 もっともだな
ニートも自然環境豊かな地方に下放して食生活を矯正しつつ適度な肉体労働に従事させる
TV・ネットはなし、娯楽は村の図書館
心身ともに健康を取り戻すことができるだろう
133 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:10:40 ID:YO8wvnp80
>>129 アボリジニにとってはご馳走なんだってw
自衛隊もサバイバルでは蛇をry
134 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:12:18 ID:ohfUU6Zs0
>>131 精力つけろということかも
蜂の子食べ過ぎると鼻血でるくらいだから
136 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:15:53 ID:eLTFEWBDO
ついでに言っておく。
カブト虫の幼虫は一見旨そうだが…
やめとけよ。
一度食ったがあれは本当に不味かった…
腐った味とでも言うか、堆肥をそのまま噛み締めた味というか、そんな味…
おれ埼玉だけど 近所の養豚所じゃブタの金玉食うらしいよ
もちろんメニューにはなし
ザンビアじゃあよくパニを食ったもんさ。
140 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:18:30 ID:YkK8EUGQ0
昆虫は生食はしない方がいいのでは?
>>129とかどんな寄生虫が入って来るかわからんし。
ざざむしサイトの人もすすめてないし。
141 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:18:48 ID:g25untvU0
142 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:18:53 ID:WN+6VMr80
昆虫のタンパク質は長寿に良いらすぃと聴いた事がアヌス
143 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:20:29 ID:eLTFEWBDO
>>135今は不当表示になるから知らないが、つい2、3年前まではイルカの肉は鯨肉として堂々と日本全国のスーパーの店頭で売られていたぞ。
144 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:21:03 ID:g25untvU0
>>136 東南アジアの方の人がカブトムシの幼虫食ってなかったっけ?
糞抜きしたらいけるかもよ
145 :
125:2005/12/02(金) 13:23:24 ID:knHlwB17O
>>132 最近労働力不足で荒廃しまくってる山林・里山の再整備にもいいかもね。そこで「農」の面白さに気付いてくれれば尚よし。
>>133 マムシなら俺も食ったことがある。生きたまま頭落として皮ひっべがしてワタとって、軽く焙ってからホオノキの葉に包んで蒸し焼き。
骨っぽかったけど、両爬らしい淡泊な味にかすかにホオノキが薫って、酒が進んだ。
…こんなこと書いてると俺も「ゲテモノマニア」(こういう実際にある食習慣をおとしめるのはイクナイと思うんだ)みたいだな。
中の人はただの森林科学を専攻している農学部学部学生です。
147 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:26:46 ID:eLTFEWBDO
>>144クワガタの幼虫はまあまあの味だよ。
思うに、育った環境が大いに関係してるかと。
木に寄生する虫の幼虫はキノコと一緒で旨いのかとも思いまし。
149 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:31:58 ID:knHlwB17O
>>143 イルカも近海の小型鯨類といえるからな。確か縄文時代から食習慣があったはず(真脇遺跡かどこかで大量の骨が見つかってる)。
150 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:32:27 ID:eLTFEWBDO
>>145実際の話、マムシよりシマ蛇の方が旨いよ。
ただ、シマは足が迅いので捕まえるのは難しいがね。マムシはのったりくったりしてるので捕獲は簡単だが。蛇のハラワタを串に巻いての焙り焼きは最高だよな。うなぎの肝より旨い。
蟲なんて食べないでチョコでも食べればいいのに
152 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:33:26 ID:iVY8on820
>>135 イルカは沖縄だけじゃなくて日本の沿岸地域ではほとんど食べてるよ。
153 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:33:45 ID:5QutqrBa0
美味しいのか。
魚釣りの餌=イソメのイメージが有って食えんな。
154 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:33:45 ID:iKDBYcg/0
>>147 うん。韓国の市場の食べ歩きレポートみたいなのでも美味いって書いてあった。
でも、生で食うってんだからちょっと漏れはパス。
ヨーロッパやアメリカじゃタコもイカもゲテモノ扱いのところがあるけど。
>>146 あのねw
口に入れると磯の匂いが…ってのはきついでしょ。
>>136 カブトムシの幼虫は食ってるものが腐葉土だからねえ。
牛糞で養殖してる人もいるくらいだし。
>>147 雑食はマズい
草食は美味いってきくな。
156 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:37:05 ID:YO8wvnp80
>>139 終戦後は今の新宿西口あたりにゲテモノ専門の店が当たり前のようにあったそうだ。
好みでというよりもちろん安くて量が多いから、が売りでw
味はもちろんry でも腹いっぱい食えるから流行ってそうな。
157 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:38:31 ID:iKDBYcg/0
それにしても意外と伸びるね
158 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:40:24 ID:knHlwB17O
>>150 あーワタも焙り焼きに出来たのか。釣りの餌にしちゃったよ。シマヘビは…サークルの仲間と何度か捕まえたことあるけど、
女子がペットにするからな…順馳させれば蛇ほど独り暮しにいいペットはいないから。
159 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:44:19 ID:kVlq9PWw0
>>50 刺されまくりながら、スズメバチをつかまえまくっている居酒屋の主人を前テレビでやってたなぁ
>>133 レンジャー!って叫びながら生でバリバリ食うんだなw
161 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:45:06 ID:OwZAd23i0
鮎や魚の食べ物までとるのかよ。ええ加減にせえよ。
162 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:45:10 ID:GjKUXlnQ0
西洋でもつい最近まで虫食ってたんだけどな。大航海時代とかはパンにつく
ゾウムシごとバリバリムシャムシャ。ローマ、ギリシャ時代はバッタ食ってた。
ファーブル昆虫記を読めばテッポウムシ(カミキリの幼虫)やカブトムシの
幼虫を焼いて食べてみたという話が載っている。彼はまさに実学の人だった。
食うのとは関係ないが、イギリス人はゴキブリを家の守り神かなんかと勘違い
しているらしくて、引っ越し先に「連れて行く」。アホかと。
163 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:46:23 ID:iKDBYcg/0
>>161 アユは基本的に草食。石についたコケを食べる。
164 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:48:04 ID:kVlq9PWw0
>>71 ザザ虫はともかく、イナゴとかを良く食うから健康、ってのは
前におもいっきりTVでもやってたな
銅が体にいいんだっけ?
>>96 正直、シャコってグロっつーかまんま虫だと思う
そういや、世界にはクモを食ってる地域もあるんだってね……。
ザザムシを喰えねぇーって?
てめえ、金玉付いてんのか!
>>34 ここの人、文も上手いが、料理も妙に上手なんだよな。ウチダザリガニのとことかワロスw。
167 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:49:07 ID:YO8wvnp80
>>159 スズメ蜂の毒は刺されて皮膚から直接入るといくないが、
はちみつや酒につけて口腔から摂取すると薬になるそう。
精力剤なのかな。。。?
>>163 餌釣りもあるよ。繁殖期になる前は虫も食ってる。
169 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:50:58 ID:4F8+bWEn0
細木の主食か
170 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:52:40 ID:kVlq9PWw0
>>167 どういう感じで健康にいい薬になるのか気にはなるねw
毒が薬になる、って仕組みがなかなか面白いね
つか本当に薬なんだろうか、というかw
前、マシューテレビとかいう深夜番組を何となく見ていたら、出演してた若い女優が
「虫はなんでも美味しいです。捕まえて持ってきてくれたら調理できます」とか
言ってたなぁ
「ジョロウグモが美味しいんです!」とか力説してた((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
なんか効きそうだけど
171 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:53:40 ID:Db1JCSDN0
>>30 ◆C.Hou68...の親戚は、長野県の北部と見た
172 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:55:13 ID:kVlq9PWw0
どうでもいいことだが、
>なんか効きそうだけど
はスズメバチの方に繋がります
タイプミスorz
173 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:55:49 ID:fTojyIzW0
これってチャンコロの食文化でしょ?
まともな日本人の感性では虫なんて喰えないよ。
174 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:56:00 ID:iKDBYcg/0
>>168 フォローサンクス。
基本的、って言ってまとめたつもりだったけど、舌足らずだったかな。
蚊針もあるもんね。ありがと。
>>173 2ちゃんなんかしてないで、ガキはもっと自国の文化を勉強しろ。
176 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:03:42 ID:knHlwB17O
>>173 どうせ釣りかスレタイだけ読んでのカキコだろうが、敢えて言う。
もっと歴史を直視し、先人の智恵と豊かな森・里・海への感謝をしたほうがいいと思う。まずはスレを全部読め。話はそれからだ。
177 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:05:54 ID:ieB1avOC0
ザザムシ漁って虫を使って魚を取ると思ったら虫そのものを採る漁かよw
長野人は虫食い人種かwww
178 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:05:54 ID:kVlq9PWw0
まぁ、日本人も凄いが、蚊の目玉を食う中国人の執念にはかなわんな、流石に
179 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:07:25 ID:knHlwB17O
スーパーの「肉」なんかよりは、よほど安全でまともな食料なんですけどね
養殖奇形魚の刺身やカマボコとかw
181 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:15:40 ID:to6vPA+2O
>173
なにかっていうと「半島、半島」って…
ちゃんとした自国の文化をもっと知るべきだね。
恥ずべき日本人とは君の事だ。
182 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:26:27 ID:OTeo1wfzO
俺の知り合いに伊那市出身の人が居る…あいつも虫喰ってんだぁ…
…付き合い考えよorz
183 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:32:35 ID:j9PEAjcb0
>>156 ゲテモノ専門店なら、新宿のしょんべん横丁に今でもあるよ。
そんなに歴史が古いとは知らなかったが。
185 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:40:59 ID:axkDEL+Q0
蜂のコとイナゴは食えたオレですが、ザザムシと蚕さんはどーしても駄目でした・・・・・
長野出身として恥ずかしい限りです(´・ω・`)
186 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:41:19 ID:MWAJ7lBl0
お魚さんの食い物を人間が横取りするとは、恥知らずな。
ホルモン食うのがキモイとヌカす女が
自分のちんちん舐めてるのを見ると、不思議な気分になるw
ザザムシの画像恐ろしくてまだ一回も見れません
何に似てますか フナムシ?
189 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:52:20 ID:kVlq9PWw0
フナムシってキモチワルイね、しかし。
なんつーか、生息域が海辺だけで良かったね。
190 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:52:30 ID:W7Y+WpYl0
>>188 パピコみたいな感じ。
ちゅーちゅー吸うところが頭として。
あんなにくびれちゃいないけど。
191 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:52:35 ID:knHlwB17O
192 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:53:57 ID:AudsCvaH0
長野ですが
うちの近くの寿司屋では
蜂の子軍艦巻きがあります
結構うまいです
パピコみたいとは…恐ろしいですね
カワムシはわかりません
やっぱり見ないでおこうと思います。ありがとうございました。
前、ミミズとか食べるサイトは見ました。
194 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 15:04:09 ID:3TbAm2Tg0
>ミミズとか食べるサイトは見ました。
それが見れるんだったら平気と思われ
195 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 15:13:50 ID:xLa0Xf8V0
ヨハネは駱駝の毛織衣をまとひ、腰に皮の帶をしめ、蝗と野蜜とを食とせり
中川いさみのマンガに出てきたざざむし印刷の足の多いおやじ
ザザムシ(本物)の画像怖くて見てないんだが、あの足の多いおやじと
同じよーな姿なら俺はざざむしを食う人間とは友達になれない
>>185 蚕のさなぎのやつはムリス
あれ、おぞましい姿丸出しだし結構でかいwwww
イナゴなんてかわいいもんだ
198 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 15:21:21 ID:LS021Dmh0
199 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 15:32:04 ID:iKDBYcg/0
>>198 ドラゴン桜に出てた、灯台に受からなかったほうジャマイカ
200 :
名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 15:35:36 ID:PDLice3s0
長野は肥沃な土地じゃないから虫食い文化があるわけで。
ザザムシじゃないけど蜂の子ってよく食ったなあ。
アシナガバチの幼虫とかフライパンで焼いて
塩かけて食べるとムチャクチャうまいんだよ。
でもそれは幼稚園のころの話。
いまは絶対無理。
ザザムシの踊り食い
生きたザザムシを酢醤油にさっとつけて口に放り込む
これ最強
うわキモ!あんたら虫食べるの?中国に影響されたんかいな?
虫食べるとか精神的におかしいんとちゃうん?そないに食生活貧しいん?
うち来なさい、おいしいもん食べさしたるわ。虫の100倍はうまいで。
205 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 01:08:36 ID:ZybDt09P0
>>150 でもマムシのほうが気性あらいよ
手でとろうとするからかも知れんけど
206 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 01:23:48 ID:RgbAdDwU0
昆虫館で「食べられる虫」というコーナーがあって、そこでいくつか試食した。
一番美味かったのが、ミールワームの素揚げで、本当にいけた。
一番不味かったのが、蚕の蛹。生臭いし歯にくっつくしで最悪。
207 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 01:58:38 ID:s1bqMxiAO
伊那地方はみんなざざむしを食べるわけではない。
若者なんて見るだけでも普通にイヤだって言うし。今時ざざむしなんて食べるのは、老人かゲテモノ喰いくらい。
愛知ですが、イナゴと蜂の子はたまに食いますね。
近所の人にお裾分けして貰ったりして。
まあ、さすがに好んで食すのは家族で爺さんと自分だけでしたがw
このスレを見て、日本人も中国みたいに虫を食する事を初めて知ったわ。
昔からの文化みたいなもんなんだね。その文化はまだなくなってないんだね
ちと感動しました。これぞ自然に生きるって感じで、新鮮で素晴らしいと思う
しかも、薬としても使えるし体にいいなんて。最高ですよね。
でもやっぱ虫は食べれない。足ならまだともかく、内蔵は嫌。寄生虫とか怖い
ハリガネ虫って知ってる?カマキリの寄生虫。黒いやつ。この間も見たよ。
車に轢かれたカマキリの腹から二匹の蛇のようなミミズのような生き物が飛び出して動いてるわけ!
ゾッとしたよ。長さは20cmぐらいあったし。だから虫はダメだわ。
「中国みたいに」と言うか、昆虫は昔から世界中にあるし珍しい物でもないでしょ。
むしろ、近代の一部エリアで廃れてきているって表現のが近いような・・・
将来日本が戦争やら大災害やらで食料品の流通が途絶えて
飢餓状態に陥った時、生き残るのは虫食のノウハウを
最も蓄積している長野県人、という事態も
それはないかw
生れも育ちも伊那谷だが、ザザムシってのは故郷を離れてから知った。
イナゴ、蜂の子、カイコのサナギは当り前(ゲテ物とは思わず)に食ってた。
高速の土産物屋で缶詰を見かけるがさすがに食いたいとは思わんね。
213 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 14:05:11 ID:7b4QG39J0
214 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 14:09:14 ID:BTMwf1pd0
KGBだけは無理すぎる。いや、蛾とかへびとんぼも無理だ。いやかぶと虫も嫌だ、虫は嫌だぁ!!!
食えといわれたら何でもしゃべってしまうだろうな…。
216 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 14:13:06 ID:NhD0zGi70
まだ存続してるんだ、このスレ。
217 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 14:16:51 ID:iZRS6oM30
ザザムシの中ではヘビトンボの幼虫の孫太郎虫とゆうムカデっぽいのが美味いとゆうのは本当ですか?
昆虫はヘルシーな食材なので食ってみたいです。
218 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 14:17:05 ID:Uxx40tRF0
釣りの餌にもいいよ
219 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 14:23:04 ID:VxMR5B0E0
「虫踏許可証」欲スィ (;*´Д`)ハァハァ
これがあれば、ゴキブリをスリッパで踏み殺してもいいんだよね?
220 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 14:24:00 ID:ZyQUPLXDO
ザムディン
>>210 >近代の一部エリアで廃れてきているって表現のが近いような・・・
虫食えば病気知らずとは思わんが牛ばっかり食ってる国にBSE患者が多いし。
222 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 14:30:44 ID:6GchbYxtO
近頃長野叩きのスレばかりだな、
223 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 14:33:06 ID:MeOxg0Fk0
カフカの「変身」の主人公?
224 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 14:36:47 ID:WiXVeeaJ0
OBとして飲み会に行ったら新入生の女の子が長野出身。戯れに「蜂の子食べるってほんとですかぁ?」と聞いたら「ええ。美味しいですよ。」とマジレスされてしまった。
で、アワビ(漁協には一生内緒だが行けば確実に獲れるとこを知っている。)やるから一度喰わせろ、と契約を交わしアワビはくれてやったのにまだ持ってきやがらない。
225 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 14:37:13 ID:3nelDP5p0
イナゴしか食べたことない
この飽食の時代にわざわざ虫食うなよ・・・(´Д`;)
227 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 14:41:05 ID:CJOsfaw80
マジ勘弁
229 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 15:02:27 ID:Ug6A9x8e0
佃煮より天ぷらか唐揚げで食ってみたい
230 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 15:05:19 ID:zM0Ej+Fc0
釣りエサとして出荷すると思ってたら
人間が食うのか・・・
長野に行ったら蕎麦屋のメニューに普通にイナゴがあって、
カルチャーショック。
232 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 15:07:00 ID:zM0Ej+Fc0
>>224 女の子のアワビを手にいれなくてどうするのだw
233 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 15:10:30 ID:d3yS3a/m0
「貴重な動物性たんぱく源」っていうけど、もし
虫を食べないで動物性たんぱく質が僅かな状態が
続くと、どんな不都合があるの。
まあ信州人が虫を食べるのは、たんぱく質を補給するため
というより、単に体が欲しておいしく感じたからだろうけど。
234 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 15:10:36 ID:rAZh9j110
……まあ、カニやエビだってよく見ると相当なものだよね。
235 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 15:15:27 ID:duxDlGQ/0
ヽ(`Д´)ノ サ,サ,サ、サザムシ漁!!
236 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 15:15:34 ID:iitjN/Lh0
長野県に住んで8年、どうも長野県の気風にはなじめないな。
排他的で、封鎖的で、斜め上だ。
>>223 グレゴール・ザムザ
KGB無理、キモイ('A`)
239 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 15:31:19 ID:d3yS3a/m0
長野県は盆地一つ一つがそれぞれの小宇宙
ヘボ(蜂の子)とイナゴはゲテモノの類に入れるべきではないね。
普通に弁当に持ってくる奴いたし。そんでもってウマー。
ざざ虫は残念ながら食った事ないが、かなりクセのある味らしいな。
味付けで殆ど左右されるらしい
241 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 15:41:17 ID:EF4UjiEa0
納豆とかこういうもの食べつけてると
余裕で食糞に移行できるんだろうな。
ちょっと納得した。
243 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 15:59:44 ID:qQlEM4Kt0
>>236 8年かけても馴染めないお前になんらかの問題があるんだろ
伊那谷だに
245 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 16:47:12 ID:MeOxg0Fk0
長野県の果樹試験場ではかつてセミの缶詰めを販売しようと画策した前科がある。
果樹園に異常にセミが発生するので商品化しようとしたらしい。
商品名「信州ゼミ」
結局まずいので商品化は実現しなかった。
長野県民はね、虫が好きなんですよ。
そりゃ幼児期に、
「ファーブル昆虫記」を読んでもらって寝付くお国柄だもん。
長野って、平地で罪を犯して逃げてきた罪人たちが住み着いた所だから
その子孫が虫を食ってもなんらおかしくない。
248 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 18:49:39 ID:yyLZiJkGO
おまいら、長野をなめんじゃねえっぺよ!
249 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 19:17:14 ID:+4VeUa3l0
海老蟹食っといて虫食いキモイっつーのは笑えるが。
251 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 23:00:57 ID:4pYFRhSO0
>>248 長野は東北弁もどきの東関東方言じゃありません。
252 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 23:06:57 ID:DzqHtWnq0
SAS(いわずと知れたイギリスの特殊部隊)の書いたサバイバル教本
では、盛んに「もまえら虫食え虫!」「こんな高たんぱくのもの食わないとは欧米人は愚かだ」
って書いてた。
253 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 23:10:52 ID:fFiNuJPh0
イナゴはパックに入ってやつがスーパーで売ってるから。
254 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 23:11:19 ID:4pYFRhSO0
>>247 長野 - 人が住んでるのは平野部。猿が住んでるのは山。
255 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 23:16:12 ID:TbWxOYoQ0
そういう漏れも、夏になったらセミを火にくべて、バリバリ食ってるけどな。
256 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 23:28:50 ID:DLUbRaig0
>>151 昔、長野では蟻も食べていた。
しかも輸出していたんだよ。
蟻をチョコレートに混ぜて、ヨーロッパにどっかに売っていた。
今はしてないようだが。
257 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 23:31:03 ID:iOEV9ZPz0
ザザムシの炊き込みご飯ウマー
258 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 23:32:21 ID:HXQcLDgt0
昆虫食は、国連食料機構だかどこかが、来るべき人口爆発時代にむけて大真面目に検討してるはずだが。
アフリカではあらゆる植物を食い尽くすイナゴの大群が毎年発生するが、農業すらまともに成立してない
飢餓地域ではイナゴの大群は食料が羽つけて飛んでくるのと同義らしい。
259 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 23:35:18 ID:fCQjKj1r0
イルカは結構いろんな地域で食べてるらしいよ
千葉や静岡、和歌山あたりはごくふつうにスーパーで売ってるもんな
みんな諏訪湖行った事あるか?スゲー汚くて臭いのな。色は緑だぜ。
あの汚水が流れ出るのが天竜川な訳よ。
そんな汚水に住んでる魚や虫なんて食ったらヤバイんじゃね?
伊那地方までにはキレイになってるらしいが、俺は食う気にはなれないよ。
262 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 23:42:32 ID:LzGwHhUM0
>>233 動物性淡白質が欠乏すると極端な話土気色の顔になると聞いた
そう、オウム信者の顔だ
俺はガキの頃なぜか刺身や肉特に脂身をまったく食えなかった
当時の写真を見るとまるでガンジーかオウム信者だったorz
酒を飲むようになってからは体質が変わったのか、何でも食えるようになった
今では(ry
>>260 そうだね。
その水源から水を引いて育てている農作物や家畜、
流れ込んでる河口の遠州灘の鰻や魚介類も食べない方が良いだろうね。
他の川の水源も似たり寄ったりだからそれもやめておいた方が良い。
・・・で、君は何を食って生きていくんだ?w
264 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 23:52:08 ID:7k9h+TRn0
ザザムシはともかくマゴタロウは勘弁してくれ
265 :
名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 23:58:11 ID:io/ubYv/0
>>245 信州ブランド恐るべし。
>>261 いやいやいや、何をどう間違えたらコレを口に入れようと思うんだ?wwww
266 :
名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:10:16 ID:Mgai2cLu0
なんか薬効があるんだっったかな。>ザザムシ
医学的にも証明されてるらしく
手塚治虫が「陽だまりの木」で登場させている。
>>264 チョロ採っててマゴタロウとっちまった時は
思わずウヒーってなるよな
269 :
名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:14:09 ID:8GhQ8Wm70
>>261 上から三番目のはザザムシじゃなくてヒビ(蚕のさなぎ)
そこ、ポンテギとか言わない!(w
>>211 長野はクマも多く棲息している(自然環境が豊か)
環境なのでかなり生き残り率が高そう。
つくねみたいにしてくれれば食えるかも
272 :
名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:37:32 ID:nYjsu69i0
ザザムシを取って食べる習慣は伊那市周辺くらいなもので、
県内はおろか同じ天竜川流域の飯田下伊那地方でもこんなゲテモノを食べる習慣はない。
ましてや飽食の時代にザザムシなんて一部の物好きが珍味として食べるくらいで
こんなものを長野県人が普段の食生活で食べているなど思われては迷惑だ。
273 :
名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:39:42 ID:yIxzg58d0
>272
流通の悪かった時代に、これでたんぱく質を補給した名残だろうな。
274 :
名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:39:43 ID:lzH+WRbC0
虫は見た目がアレだからどうしても食う気がしない…
275 :
名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:43:03 ID:ISbJ5gkz0
食感の問題もあると思う
イナゴのから揚げ(?)はオレも食えたけど、ツクダニは「グニョ」っとして駄目だった。
カリカリに揚げてあれば煎餅のように食えるんじゃないか? (見た目は度外視して・・・
276 :
名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:43:42 ID:9Ze+Y+hwO
ゲテモノ好きの長野
277 :
名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:51:56 ID:Mgai2cLu0
ざざ虫は長野の特定の地域だけだけど、
イナゴは長野の全域でよく食べられる食材
278 :
名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 00:56:54 ID:WNDlgtAd0
亜米利加では海苔をはじめとする海草類はグロ扱いされます
最近は寿司バーの普及で大丈夫な人もいるみたいだけど、
あっちの寿司は海苔控えめなのも多いです
大抵の国は昆虫よりも量を取れる家畜・魚の大量生産・流通が確立してるから
わざわざ昆虫を食べないのであって、狩猟生活が基本で動物の供給が安定しない
原始生活民族が昆虫を食べるのは自然なことです。
海から遠く山がちな長野も魚家畜を安定供給できないことから昆虫を食べ、
文化にまで成熟したので伝統として残っているのでしょう。
>>217 孫太郎虫は串に刺して、みりん醤油で付け焼きにすればok
外の皮はまさしく虫だけど、中身はプリッとしてて淡白な味。
まぁ、珍味と思って食えばなかなかいける。
熱々の料理にかける削り節にビビる外人の話は聞いたことある。
虫だと思うらしいね。
ウネウネ動くから。
281 :
名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 07:19:16 ID:L43Vr9f20
>>」272
でかい蛆虫なハチの子を喰う下伊那も笑えないと思うが。
俺もヘボは好物だけどな。
283 :
名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 11:18:09 ID:Ka6+AGjz0
>>268 でも孫太郎虫は大岩魚にはバッチリ効くぜ?
ドバの太いのでいくら探っても無反応だった滝壺で、
これに替えたとたん一発で食ってきた。41pあった。
284 :
名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 15:01:32 ID:l42+SB2L0
りんご畑はたわわに実ってうまそうな実が1本の木の下に
3個くらい落ちているという具合だが、熊も含めてだれも見向きもしない
りんごなんてあたり前のモノ食っても面白くないしな
日本が誇る食文化として海外の掲示板に写真と一緒に紹介しまくってきたw
286 :
名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 20:20:22 ID:xUf0OjjX0
>>285 enjoy korea?
鮮人釣りもほどほどにな。
>>285 ポンテギ喰ってる奴らに
>>115を見せても
「チョッパリの珍味は見るからに (゚д゚)ウマー ソウニダ」 で終わると思われ。
画像見た。
イナゴや芋虫より美味しそう。
>>281 普通に美味そうだぞ。
ムシはダメ。まあ慣れの問題なんだろうが。
生まれも育ちも現在も長野県民ですが、
虫なんか食べれません…。
長野県民がすべて虫食べると思わないで〜
テレビつけたらガキの使いで蜂の子てんぷら食ってるし
292 :
名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 23:38:32 ID:sE+MtE+T0
まあザザムシ喰うのも一つの食文化だから保存していって欲しい。
中学の時に「蜘蛛はチョコレートの味がするから騙されたと思って食べてみな?」と言われて
黒と黄縞のデカイ蜘蛛(名前なんだっけ?)をブチュっと食べて「ぎゃー!騙されたーっ!!」と
叫んだのはおいらです。つーか、あれがいわゆる苛めだったんだと気付いたのは20歳過ぎて、
中学の同窓会に行った時だった。苛めるなら苛めるでもうちょっとわかりやすい苛め方をして
くれないとこっちも困る。なんか損した気分だ。
保育園のときに、イナゴが給食に出てきた。
残しちゃダメなので食べたけど、これはトラウマ。
絶対に虐待だよね?
長野に生まれただけでこの仕打ち。
おかしいよ!長野人は!
ザザシティーの語源か
>>293 たぶんジョロウグモ(女郎蜘蛛)ですな
ご愁傷様…でも被虐意識がなかったのなら幸いでは?
それでトラウマになるほうが辛いですぞ
297 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 02:39:37 ID:BZDjqU0mO
298 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 02:43:54 ID:U6SCuZam0
グロム・ザザ虫
すくなくともなまこ食ってる奴はざざ虫食い批判できんわなw
あと蛸とか烏賊とか蝦蛄とか。
要するに慣れってこったな。
海外から見れば海栗食うのがとんでもないゲテモノ食いに見えるらしいし…。
300 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 02:56:19 ID:offrgwdeO
マンコの味らしい
足が4本以上あるもんは食う気がしない
>>302 大っ嫌いなんだよ。 実際直視もできない。
304 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 07:15:52 ID:iP0L0nhw0
イナゴってあれほんとにうまい味してんの?
見た目がバッタそのものじゃん、なんで食うの?
バッタじゃん?バッタだろ?バッタだよな?
口の中に入れて足とか胴体が舌の上で転がってるだけでも
うげぇ〜〜〜って思わないの?思うだろ?思えよ?
305 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 07:17:46 ID:oF3UwJN00
イナゴはおいしいよ。から揚げ最高!酒のつまみにグーよ。
うになんて足何本あるんだ?
あわびなんぞ足ないぞ。
えび、かに、しゃこ、食えないのか。かわいそうに。
307 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 07:19:08 ID:s7bUyTOb0
ざざ・・・
ざざ・・・
308 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 07:21:48 ID:H4ibNd3Y0
>>304 慣れだろ、慣れ。
別に毒や病原体が付いてるわけじゃなし。
腹にはいっちまえば、栄養になるだけ。
まぁ戦時中じゃないから、別に無理して食わなくてもいいとは思うが。
>>304 えび、かにだってじっくり見れば相当にグロいんだがな。
蝗は殆んど佃煮の味しかしない。
しかも無茶苦茶栄養満点
311 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 07:33:53 ID:iP0L0nhw0
虫は絶対に食えないと思ってる俺様が
唯一もしかしたらこれは食えるんじゃないかと思ってる虫がいるな。
それは蜂の子、グロテスクだけど白いし、ハチミツだらけの
清潔な場所で育ったというところがポイント高いね。
テレビで見ると白子と同じ味をしてんじゃないかと思う時があるよ。
自分から食ってみたいとは思わないけどね。
罰ゲームなら食うかもしれないな、成虫だったら負けても拒否るけど。
312 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 07:35:01 ID:oZvfy3TjO
長野の人が長生きするのは、虫を食べてるからだとか聞いたことがあるよ。
考えてみると、海老って虫っぽいから、海老が好きな人は、虫を食べやすいと思う。
ザザむし先生って知ってる人いるのかな・・・?
環境負荷の小さい蛋白源として昆虫は優れた性質を持つ。
315 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 07:41:22 ID:yuvWUsgVO
317 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 09:53:24 ID:JTJTCndj0
>>314 スズメバチのもつアミノ酸が商品化されてるもんね。
高橋尚子のスタミナ源がこれだったらしいが。
東京に長野県民を移住させればゴキブリとか減りそうなきがするけど
319 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 10:06:16 ID:Irlui4Ts0
ヘボ入り御幣餅くいてぇ・・
>>293 その話漏れも聞いたことがある。
小説か何かに出ていたんだよね?
ぶっちゃけ蜘蛛はカニに近い仲間なのでカニの味がする。
322 :
どかちん:2005/12/05(月) 11:06:58 ID:v0dTgTmvO
俺の曾祖母は子供を10人産んで、長男を戦死で亡くし戦後の大変な時代を生きてきた人だ
曾祖母は食べる物があれば全部子供達にあげていたとおじさんから聞いた
長男を戦死で亡くした時は一晩中泣きながらもまだ小さな弟妹達の為に母乳を出すために昆虫を食べていたそうだ。
子供を守る為に…俺も小さい頃育てられたがほんとに心の優しい人だ
うまく言えないが そんな俺達の祖先が残してきた文化は馬鹿にはしたくない。
今は裕福な時代だがそれを築き上げてくれた祖先の田舎の一つの文化なんだと俺は思う
熱しっかり通さないと変な虫沸きそうだな
八百津市民だが 蜂の子 いなごのたぐいは 幼稚園のおやつやら
イナゴ取りって行事もあって 次の日にて食う
各家庭に煮汁の味が違う ふつうにうまい くえといわれりゃ茶碗一杯はふつうに食う
>>318 ゴキブリを食うのはイギリス人。
イギリスの船員や海軍では船内をうろつくゴキブリをスープの具にしていた。
もちろん、今はゴキブリなんか食わんだろうけど。
>>304 見た目がグロいなら粉末状にしたりペースト状にすればいいだけ。
実際にNASAの有人火星探査計画では食料の自給生産を実施する
にあたり、魚や昆虫に乗組員の排泄物を食わせる為に候補となる
生物が限られる。それらの動植物を乗組員が食す場合は何らかの
加工を施す事になっている。
327 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 11:41:57 ID:QnkAI7pV0
長野県全域の食文化じゃねえっつーの
少なくとも松本じゃ食わない
ザザムシってどんなの?美味しいの?
329 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 11:50:12 ID:hjt/5K5O0
>>294 イナゴの佃煮は高級珍味なんだが・・・
見た目がそのままだからきついと思うが
ザザムシと一緒に諏訪の男の子が一緒にとれないことを祈る・゚・(ノД`)・゚・
331 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:00:43 ID:GT/pdp9P0
日本で虫喰うのは信州だけ?
332 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:02:16 ID:rCmTYZPq0
魚があまり取れない所は虫を食う習慣があるんだよな
333 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:03:02 ID:jkHBGhqN0
虫でも食わないと食料自給率がうpしないのではないか。
334 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:05:44 ID:unAbAhSb0
ザザムシは名前がなんとなくアレだけど、料理を見ると蜂の子よりは
マシに思える。水棲だから多少は清潔な気もするし。
イナゴの佃煮は、川エビなんかと大差なくておいしいな
長野県人は食虫動物だからな
>330
なんで諏訪が出てくるんだ?と思ったら、
天竜川って長野のだったのか!
静岡県民だから静岡の天竜川だと勝手に思い込んでた
337 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:17:23 ID:PNlHUMgN0
>>325 ゴキブリなんか良く食えるな。
昔ゴキブリを叩き殺した時に「こいつらの体液ってどんな匂いしてんだ?」って思って匂ったことあんんのよ。
で、潰れたゴキをティッシュで取ってそっと鼻に近づけて・・・
・・・くんくん・・・・・・うっわ!!!!!おえええええええ!!!
ってなったぞorz
やっぱり食ってる物の匂いがするんだなありゃ。
生ゴミとか下水とかが混ざった臭いだったわ。
あんなもん食えるんだから、イギリスの食い物が不味いってのも納得。
338 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:21:58 ID:unAbAhSb0
>>337 チャレンジャー乙
ゴキを顔の半径30cmに近づけるなんて俺には無理です
殺したのを持つ時も腕はめいっぱい伸ばしてw
339 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:22:10 ID:RIjBa/nY0
長野北部
イナゴは小さい頃食った覚えあるが、ザザムシは食ったことない
340 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:22:24 ID:+s1ojkN30
ザザムシ食ってみたい。
どこかネットで売ってる??
341 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:22:32 ID:6fjuV/X70
小学生のころ土曜の弁当にイナゴの佃煮持ってきてる女の子がいて
シェーってなった。男勝りの気のいい子だったが今どうしてるかなぁ。
342 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:24:00 ID:JTJTCndj0
>>337 じゃあ養殖して美味しい餌を与えればうまくなるかもしれない。
家畜だって人間並みの高級な餌を与えられてるのは美味しいからなw
343 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:25:25 ID:+9Mk7/Gu0
森ん中で樹液吸って暮らしてる野生のゴキブリはそこそこイケるらしい。
344 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:25:34 ID:sxFF/k8qO
どこだか忘れたけど、スズメバチも食べてたよ。
唐揚げにして。
旨そうとは思わなかったが身体には良さそうだったな。
345 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:25:41 ID:RIjBa/nY0
長野は昔から食料難だったそうだ。
淡白源として食虫はあったし、ソバなんかは痩せた土地でしか栽培できなかった。
ソバなんかは今でこそ健康食でブームになったが、栄養価は低いしな
346 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:28:51 ID:cw4HGtGOO
なんて爽やかなスレだ
347 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:35:50 ID:z3Y5eAu2O
ザサムシ=鯉釣りの餌
348 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:38:35 ID:NdRYP5Hp0
あの川の下流の水って、なんであんなに緑色なの?
349 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:39:02 ID:jhZB0WOY0
長野北信です
昨日の晩に鯉こく(鯉の味噌汁風のもの)食った
んまかった
これも海無し県の蛋白源だったんだろうと思った
ちなみにうちのばあちゃんはむかし田んぼでイナゴ採ったついでに
カマキリも採ってフライパンで調理して食ってたな…
ガキの頃って虫怖くないけど、その頃の俺でも無理だったw
ザザムシはこっちは食わないな
350 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:41:18 ID:+9Mk7/Gu0
鯉って昔から嫌いだった。川魚特有の生臭さがダメだった。
おまけに寄生虫が怖い。
鯉こくでぐぐったら、結構ヒットしたが、全国的な食べ物なのかな?
352 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:47:05 ID:Hp4KOjsGO
虫は甘露煮にしちゃうと味が画一になってまう。
俺は初夏に捕獲した蝉の蛹とてっぽう虫は冷凍庫に保存して酒のツマミで食ってるよ。
フライパンで炒って醤油を一垂らしが正式な食し方。ま、嗜好品とも言える嗜好食だが本当に旨いと思う。猟友会の知人もいるので、日本カモシカ&熊&兎の肉も安く入手できる俺はグルメ幸福感いっぱいよ。
昔、親父が作ったでっかいオタマジャクシの味噌汁は心理的に抵抗があったけど、無理矢理食わされたなあ(懐古…)
あ、今でも茶カマキリ虫は見つけると針金で身を拘束して火焙りの刑。そして成仏を願いながら茶カマキリを食しますよ。
勿論、焙りながら醤油を一滴垂らすのは欠かしませんがね。
あー!昆虫食は最高!
長野県で育って良かった!実を言うと、缶詰培養の蛆虫は蜂の子より濃厚な味で旨いのは秘密だよ。
353 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:47:28 ID:SRK0K0pv0
ttp://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=1982 社会�:�諏訪の小5男児不明 手掛かりなく捜索続く
更新:2005-12-5 11:55
3日午後6時20分ごろ、諏訪市内の小学5年の男児(11)が、岡谷市の諏訪湖畔を
散歩途中に行方不明になったと、母親が岡谷署田中町交番に届け出た。
同署や諏訪署は同日夜から約100人態勢で捜索を開始。4日からは男児が通う小学校や
PTA、消防団も加わって、5日も捜索を続けているが、同日午前11時までに見つかっていない。
岡谷署の調べだと、男児は母親、妹と3人で岡谷市の知人宅に遊びに来ていた。3日午後
3時ごろ、知人の犬を借りて家族3人で釜口水門近くの岡谷湖畔公園を訪れ、犬の散歩をしていた。
その際に妹と綱の取り合いになり、母親に「交代でやりなさい」と注意されたところ、公園内の
ベンチで寝始めた。母親と妹が100メートルほど離れたトイレに行った間に姿が見えなくなったという。
母親らはその後、男児が公園から約200メートル離れた天竜川・釜口橋を歩いている姿を目撃し、
車で追い掛けたが、発見できなかった。
岡谷署によると、男児は身長145センチ。やせ形で、髪は耳までかかる長さ。黒いナイロン製の
ジャンパー、グレーの線が入った黒色のズボンを着用し、白い運動靴を履いていた。所持金はない。
岡谷、諏訪署は3日夜から公園周辺の捜索や聞き込みを開始。4日には地元消防団、小学校、
PTA関係者ら計600人も加わったが、手掛かりは得られていない。公園から男児の自宅までは
約10キロ離れている。
354 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:48:29 ID:wK6zpYEC0
毒がなけりゃうまいまずいは別として虫を食っても大丈夫じゃない?
虫をグロいって言う人は多いが自分は獣肉が苦手だ。
なんか非常に不潔な気がする
一時期はヨーグルト以外は動物性タンパク質とってなかった。
かなり本気のベジタリアン。面倒になったからやめたけど
355 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:51:08 ID:PNlHUMgN0
>>338 いや、俺も基本的にゴキはダメだよw
殺しても素手では掴むのに抵抗あるし。
>>341 ああ、それはそうかもね。
ザザムシサイトの人が研究用できれいな水で育てた川魚を食ってみたら泥臭さは皆無だったって書いてたし。
ただ、ゴキブリをこまでして食う意味と価値があるのか・・・?w
けどあいつらの繁殖力を考えたら食糧難の地域とかにはいいかも試練。
>>343 へー。
東南アジアの方の原住民族なんかは食べるのかな?
356 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:52:00 ID:ZhMhc4Rl0
>>25 >昆虫特有の脚見たら買えなかった
高級品は足をもいで売ってるお
357 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:55:34 ID:+9Mk7/Gu0
カマキリはちゃんとハリガネムシ出してから食ってるの?
358 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:59:08 ID:S8JDNz6o0
食用ゴキブリなんているの?てか美味いの?
359 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:08:59 ID:JTJTCndj0
>>355 将来食料危機におちいったら政府が検討するかもw
>>358 食用ではないけど殺虫剤メーカーの研究所では養殖したゴキブリが多量に飼育されていて
研究員は素手で触ったりして「かわいいですよ」と言ってたw
360 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:09:33 ID:kUoOko4f0
そういやタラバガニって蜘蛛に近い種なのに何故かみんな食うよなぁ・・・
362 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:12:51 ID:KjzplnRcO
ザ…ザ…
バーザム
363 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:14:26 ID:uXlFqNCe0
ムカデみたいな緑色の毒々しい虫だろ。
あんなのよく食えるな。
>>352 オカルトの域に達してる。
俺はイナゴが限界だな。
366 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:17:40 ID:ENqRxFsJ0
虫はグログロと言ってるけどさ、
女のアソコだって、よく見ればグロいぞ。
367 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:21:10 ID:unAbAhSb0
>>354 それでぜんぜんOKだと思う。
どっちサイドもそうだけど、人に強要するとアウトだ罠。
368 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:26:26 ID:JTJTCndj0
>>364 鯉やドジョウなんか全国で食べてたもんね。
ただ養殖じゃないとやっぱ泥臭い。
369 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:27:24 ID:ccmAy9vd0
無菌室で育てたザザムシとかだと、長野人は生で食すのだろうか?
>>245 手間が掛かって1缶500円とかになり、その値段のものを
買う人がいなかったから、と聞いている。
371 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:34:35 ID:unAbAhSb0
>>369 オーストラリアの巨大芋虫も、通は生でいくらしいね。
あれは掛け値なしに美味いそうだけど、どうなんだろ
近所のスーパーで買い物していたら、
中東系と思われる観光客が入ってきて、アジの開きを見て真剣に驚いていた。
なにがそんなに凄いのかちっとも分からなかったけど。
>>369 そりゃ本末転倒(w
無菌室でわざわざザザムシ育てるなら、他のもっと栄養価や味の良い
ナニかを育てた方が効率良いだしょ。
374 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:36:49 ID:unAbAhSb0
てか生食で問題になるのは、菌よりも寄生虫だな。
考えてみれば養殖物だって、別に無菌室で育てるわけじゃないし。
375 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:39:50 ID:Hp4KOjsGO
>>357 茶カマキリ(俺は芝カマと呼ぶが)は腹に寄生虫のハリガネ虫いないんだよ。
あの緑色の腹ボテしたカマキリは大概にしてハリガネ虫が寄生してるので、殆ど食わないよ。
今日の長野は雪も降ったことだし、蝉の幼虫を肴に一杯やるのが今晩の楽しみ。因みに、イナゴは捕獲してから一日絶食させ、湯で殺すかは自由だが、腹を絞り糞を噴出させてから佃煮か甘露煮にしなさいね。
俺は生きたままフライパンで炒り殺して醤油を一滴垂らして食っちゃうけど…
今年も近所の田んぼで稲刈り前にイナゴを袋一杯分捕獲して食ったよ。
たまに、スイッチョやら殿様バッタが混入して青臭い味が口一杯に広がる時もあるがご愛敬ってもんだな。昆虫食は最高の美食!
376 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:40:28 ID:unAbAhSb0
>>372 本国では開きよりも丸ごととかブツ切りが多そうだから、開きが珍しいとか。
377 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:41:32 ID:3oye2LXn0
ザザムシ・蜂の子・馬の肉〜♪
ザザムシ・蜂の子・馬の肉〜♪
378 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:48:40 ID:JTJTCndj0
>>373 いや、わからんぞww
かつて不味いものの代表だったアワやヒエは小麦粉アレルギーのために高級品になっている。
BSEや鳥インフルエンザで家畜が敬遠されていつかは低カロリーで栄養豊富な昆虫食がブームに、
なんて時代が来るかもしれんw
379 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:52:20 ID:5Zd8QPZM0
>>360 タラバガニはヤドカリの仲間だよ
まぁ、すごい大きな分類で見れば近いのかもしらんが
380 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:53:07 ID:/hpzWWHZO
へぇ。子供の頃は近所の長良川にいっぱいいたなぁ。うちのへんじゃガイムシと
呼んでた。細かくちぎって魚釣りの餌にしてたよ。そうか。あれ食えるのか。
今でもいるのかなぁ。
382 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:53:15 ID:aFfZNk5p0
虫食べるの?
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・テラキモス!!!!!
>>376 ああ、そうかも知れないね。
子どもの怖がり方が尋常じゃなかったw
384 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:55:20 ID:ENqRxFsJ0
>>382 オマイの股間についてる芋虫とさほど変わらんよ。
385 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 13:55:46 ID:oR9Sz7mL0
釣りの餌だよ。川虫だもん、そうに決まってる。
アンマ釣りなんかに使うんだよね。
386 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 14:00:58 ID:jLS7jkQl0
一度食ったがたいしてうまくないよ…つか見た目きついってやっぱり
伊那ならダチョウとかも食えるな。結構珍品が揃ってるかもね、あのあたり
温泉とスキーがてらゲテモノ食いに行くのも一興
387 :
名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 14:00:58 ID:kT2B+mJ20
そういや死んだばあちゃん(松代出身)の作る味噌汁は滅法まずかった。
出しとりの煮干しをそのまんま具にして出して来るから、苦くて苦くて。
自宅で味噌汁が普通に飲めるようになったのは、跡取り娘の母の
料理の腕が上達してからでした。
最近TVでゲテモノ料理の特集ってやらんよな。
クレームが来て駄目になったんだっけ?
>>293 クモがチョコの味がするってのは、確かボーイスカウトの副読本だか
何かに書いてあるんだよ。
>>311 まあ、蜂蜜にはボツリヌス菌がいるんだけどな。幼児以外は平気だけど。
>>337 コリアンダー(香草)の臭いはゴキブリのにおいと言われる。
ちなみに海外のルアー(ワーム)にはゴキの臭いのものがあるらしい。