【研究】始祖鳥、実は恐竜だった?…ドイツの化石調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★始祖鳥、実は恐竜だった? ドイツの化石調査

・始祖鳥が「鳥」の名を返上? 長く最古の鳥とされてきた始祖鳥が、実は鳥ではなく恐竜だった
 可能性が強まった。ドイツと米国のチームが保存状態のよい化石を調べたところ、脚の親指が
 恐竜と同じ前向きだった。従来は現代の鳥類と同じ後ろ向きと考えられており、鳥類に分類する
 最大の根拠とされていた。鳥類の出現時期などをめぐり、議論を呼びそうだ。2日付の米科学誌
 サイエンスに発表する。

 この化石はドイツの約1億5000万年前(ジュラ紀後期)の地層から見つかった10体目の
 始祖鳥。骨格の大部分が、羽毛や尾羽の痕跡などとともに残っており、従来の化石では
 不明確だった脚の構造が確認できた。
 研究チームが詳しく調べた結果、脚の親指はドロマエオサウルス類などの羽毛を持つ獣脚類
 恐竜と同様に前向きに伸びていた。さらに人さし指も獣脚類恐竜同様、上下に大きく動かせる
 構造と分かった。いずれも鳥類とは異なっている。

 始祖鳥は、最初の化石が見つかった19世紀以来の研究で、現在の鳥類の直系の祖先では
 ないものの、最も原始的な鳥類と位置付けられてきた。その最大の根拠の一つが脚の構造
 だったが、今回の研究でその根拠が崩れたことになる。

 始祖鳥が鳥類と認められなくなると、鳥類の起源は、中国で羽毛恐竜や原始的な鳥「孔子鳥」
 が見つかっている白亜紀前期(約1億3000万年前)まで約2000万年新しくなる可能性も出てきた。

 国立科学博物館の真鍋真主任研究官は「始祖鳥と恐竜の脚の構造に差がなかったとすれば、
 始祖鳥を恐竜に分類しても違和感はない。何が最初の鳥類とされるべきなのか、今後の研究が
 待たれる」といっている。
 http://www.asahi.com/national/update/1201/TKY200512010442.html

※画像:始祖鳥の化石の写真の説明
 http://www.asahi.com/national/update/1201/image/TKY200512010441.jpg
 http://www.asahi.com/national/update/1202/image/TKY200512010458.jpg
2名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:22:05 ID:NdKYj1vz0
アイちゃんが好きだあー!!
3名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:23:02 ID:TNzBoewz0
ただの翼竜
4名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:23:06 ID:u4QFqvHb0
あっほ
5名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:23:14 ID:UFhwKt0C0
2枚目の写真にクックルが何匹も発見できるな・・・
6名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:24:46 ID:wPV+CLLM0
始祖鳥って名前も変わるのかなあ
7名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:25:25 ID:BVLnqORt0
恐竜に羽が生えただけじゃねえの?
8名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:25:25 ID:fWF0cMd20
エミューも恐竜だろ。
9名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:26:16 ID:o0MWYFf60
またしても鳥の先祖は恐竜でしたね
10名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:29:14 ID:VgCKqGjS0
始祖鳥自体、出現が早いんじゃないかと言われているんだよね。
始祖鳥以外は白亜紀前期以降の発見。

恐竜展見に行ったけど鳥と恐竜の境界線がわかりズらい。
11名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:36:42 ID:ZBv42dyl0
飛んだら鳥ちゃうんか
12名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:37:39 ID:UnoT1IPm0
>>11
カブトムシは鳥じゃねえだろ。
13名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:39:09 ID:QRT1Er0Q0
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
14名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:39:59 ID:K3ouZVGB0
>>11

モモンガは鳥じゃねえだろ。
15名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:40:24 ID:Yn5GRCSo0
>>8
その論理だとヤンバルクイナも恐竜ということにになるな。
16名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:40:39 ID:jmK8Q31W0
>>11
亜美も鳥じゃねぇだろ?
17名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:41:38 ID:W1j5WIJ80
飛べない鳥たちも他の鳥類と違い羽が退化してるから、鳥類から外して別に分類してくれ。
18名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:41:52 ID:bE/LvdsA0
>>11
窪塚洋介は鳥じゃねえだろ。
19名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:43:12 ID:UFhwKt0C0
 JL
∈゚ ゜)>
 /1〜〜<
 X
/ )

ttp://www.asahi.com/national/update/1202/image/TKY200512010458.jpg
20名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:45:24 ID:2N2Uhwdw0
>>18
落ちたじゃん。
21名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:49:30 ID:r9ifFobE0
>>18
w
飛んでないしー
ただのダァ〜イブ

足の構造が鳥類の定義の一つだとして
ほ乳類の定義は?
胎生から外れるカモノハシの立場は?
22名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:50:03 ID:Qz4wzNGk0
鳥が恐竜からの派生だとは思ったけど、始祖鳥は恐竜そのものだったってことか。
もう鳥=恐竜ってことでいいんじゃない?
23名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:51:05 ID:GkwGdpQt0
>>21
名前通り、母乳で育てるのが一番重要な特徴ではないかと。
24名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:52:16 ID:lJGyVW860
>ほ乳類の定義は?

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
25名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:52:29 ID:PnfuhE39O
始祖鳥が先か卵が先か
26名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:52:42 ID:Gucm25PG0
これだから考古学は信用できん
27名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:53:27 ID:MtPfg393O
なんだよ恐竜なのかよ。
子供たちの夢がダイナソー(台無し)だな
28名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:54:24 ID:lJGyVW860
考古学じゃなくて古生物学な
29名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:55:22 ID:6lRLnyqr0
近所の鳥は獰猛な声でチュンチュン鳴くし
ハトの歩きかたがジュラシックパークのTREXそっくり
30名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:55:30 ID:TFscfVtM0
人類の定義は何じゃらほい
チンパンジーは簡単な道具を使うし二足歩行できるし
アウストラロピテクスが火を使っていたなんて話は聞かないし
31名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:56:08 ID:Yn5GRCSo0
>>26
考古学は自分の都合がいいように解釈できるからな。
まさにゴッドハンドの世界だよ。
32名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:56:29 ID:lxEVOqJ2O
始祖ジュラが子供飲み込んだ→ブラックゼウス
33名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:01:23 ID:/H5eLlfx0
始祖鳥は恐竜だった? 新たな標本で判明

 最古の鳥類とされてきた始祖鳥(しそちょう)が、足の指に、現生の鳥類よ
りも、恐竜に似た特徴をもっていたことが明らかになりました。欧米の研究グ
ループが、二日発行の米科学誌『サイエンス』に発表しました。恐竜から鳥へ
の進化の研究に新たな知見をもたらす発見として注目されています。
 研究グループは最近、個人が収集していた始祖鳥類の骨格標本を入手しまし
た。ドイツの石灰岩の堆積(たいせき)物から出土したことはわかっています
が、正確な発見地は不明です。始祖鳥類の骨格標本としては十体目で、これま
での標本では不明確だった足首や頭部の形がわかるなど、保存状態が良好だと
いいます。
 始祖鳥は従来、現生鳥類と同様に、足の第一指(親指)が後ろ向きに伸びて
いて、木の枝をつかんで立つのに都合がいい形をしていると考えられていまし
た。ところが、この標本を詳しく調べた結果、第一指は内側を向いていました
。これは、大半の獣脚類恐竜と共通しています。
 また、第二指(人差し指)を上下に大きく動かすことができることもわかり
ました。これも、鳥類にはみられない特徴で、獣脚類恐竜のなかで鳥類に最も
近いグループが攻撃のときに足のつめを使うための構造だと考えられています

34名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:02:19 ID:lKLoI3tKO
朝鮮人の化石を再鑑定したところ韓国人と骨格やエラ等の部分で合致が見られた。
学会では韓国人は朝鮮人が退化したモノとの認識が広まり、ヨン様を朝鮮人と罵倒する根拠が示された
35名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:02:40 ID:r6PKyTf/0
新しい化石が出てくるんだからしょうがないじゃん。
36名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:02:51 ID:XO9i97ce0
生物学(特に恐竜)に関しては、ここ10年の遺伝子学の発達で、それまで常識
とされてた区分や解釈が完全にひっくり返ったからな。
今は生物学の進化の系統とか、昔学校で習ったのと全然違うものになってる。
しかも未だに書換途中だし。
37名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:03:28 ID:/H5eLlfx0
>>33の続き

 研究グループは、「始祖鳥が従来考えられていたほど現生鳥類と似ていない
ことがわかった」としています。

■獣脚類恐竜に分類
 ●国立科学博物館の真鍋真(まこと)主任研究官の話
 始祖鳥の位置づけが大きく変わりそうです。これまで始祖鳥が最も原始的な
鳥類と位置づけられてきたおもな理由は、足の構造が現生鳥類に似ているとみ
られていたことです。今回の発見で、始祖鳥は鳥類ではなく獣脚類恐竜に分類
されることになりそうです。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-12-02/2005120201_04_2.html
38名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:03:29 ID:0IUV0ADS0
むしろ恐竜に羽毛が生えていた事の証明になったりしてなw
39名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:03:35 ID:6lRLnyqr0
NHKでニュースになってる
40名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:03:51 ID:r9ifFobE0
>>23、24
あ、そうだよね

>>31
恐竜の皮膚の色なんかまさに自分好み!
は、いいすぎだけど w
41名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:04:10 ID:GkwGdpQt0
>>30
こういうのって、そう明確な線引きはないからねぇ。
脳が大きいのをヒトとする、みたいな方向性はあるんだが。
細かい区分けは、一応、骨格の形状とか、進化枝の分かれ方とか、
そういうのからするけど、けっこう学者によって分類違ったりするし。

ボノボなんてアウストラロピテクスより、ホモサピエンスに近いんじゃねーの、とか
思うけど、一般的な分類上はチンパンジーの仲間だし、よくわからん。
そのうち変わる事もあるし、とにかくあんまりはっきりした定義とか分類はないね。
42名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:05:39 ID:3IerBecK0
うちのピーちゃんも恐竜です
43名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:09:57 ID:qDZCXBKX0
初夏に科博でティラノサウルスのスーを見てきたけど、
鳥は恐竜から進化したと云うよりも、鳥は恐竜だというFAだったが...
ピーちゃんもうちの白ちゃんも恐竜。朝の黒い恐竜のゴミ漁りには閉口している。
44名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:14:48 ID:GeSK6rBw0
そうか、鳥類は恐竜の一種だったのか。で、爬虫類は?
45名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:15:44 ID:tybqA7ag0
こういうニュース好きだね。
もう誤報にスキャンダルにレイプは秋田よ。

結局分類学ってこの程度なんだろうね。
46名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:16:37 ID:4QnrtI4O0
始祖鳥が鳥じゃなかった、つか鳥類の祖先ではない なんて事、随分前から言われてるやん
47名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:17:48 ID:ao/eMgi40
恐竜はピー助
48名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:20:03 ID:TSpkFb6t0
鳥の祖先は恐竜なんだから、恐竜である始祖鳥を鳥の祖先と表現して何が悪い!!
49名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:20:59 ID:4QnrtI4O0
で、鳥の特徴とも言える呼吸システムと言うか気嚢は恐竜にもあったのかよ?
もし翼竜などにも備わっていたとすれば、それはすなわち恐竜=鳥でいいんじゃん
50名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:23:00 ID:o0MWYFf60
鳥と恐竜の境界線に近い生物だったってことで十分だわ。
境界線だから鳥でも恐竜でもどっちでもいいよ
51名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:23:45 ID:8lYRMO5n0
20年くらい前に買った本に、
始祖鳥より古い地層で より鳥類に近い化石がモンゴルだかで発見されて、
始祖鳥は進化のふきだまり説がでてるってあった記憶がある。

ロバート・バッカーの恐竜羽毛説や定温説がまだトンデモ扱いな感じだったお。
52名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:24:05 ID:oFlZHPYj0
俺の脚の親指も前向きなんだが
まさか・・・
53名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:26:04 ID:TSpkFb6t0
>>52
既に手遅れです。
本当にありがとうございました。
54名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:27:41 ID:4QnrtI4O0
確かにハシビロコウ様を正面から見ると目元はゴジラに見えなくもない
55名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:29:00 ID:GeSK6rBw0
同じ鳥でも、鷲や鷹とかは恐竜の仲間。
スズメ目(カラスを除く)は動きが可愛いから鳥の仲間。
56名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:29:17 ID:H5CHEbZi0
始祖鳥改め終翼竜になるわけか
57名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:29:23 ID:s1cNzBNT0
これは面白い成果だと思うけど、
反進化論や創造論に根強い支持があることを考えると、
こういう研究がとにかく進化論を否定するために行われたりすることもあるかもしれないと思うようになった
学者の思想的宗教的背景を知ることも重要だな
58名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:30:33 ID:XO9i97ce0
>>45
そりゃ今まで存在した全生物の標本なり化石が存在すりゃ完璧な分類も出来る
だろうけど、痕跡すら存在しないものが圧倒的多数なんだから、その部分はどうし
ても想像や推測・仮定で埋めるしかない。
そして、その想像と異なった化石etcが新しく見つかればその部分は修正され、
より正確な分類になっていく。

妄想を絶対として都合の悪い証拠は握りつぶす様な似非科学に比べるべくもないだろ。
59名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:32:14 ID:3/CK6Fqs0
ゴチャゴチャ言わないで、誰か白亜紀に行って見て来いよ。
旅費はカンパするから。
60名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:32:40 ID:4QnrtI4O0
というかまず日本語の進化という言葉自体の見直しが必要だ
どうも【進】という言葉の持つ肯定的な意味に惑わされている気がしてならん
61名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:34:35 ID:GeSK6rBw0
>>58
軟体動物の化石は殻だけだから。アンモナイトの本体は純粋なファンタジーの世界。
62名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:35:11 ID:fWF0cMd20
>>59
まず「ドラえもん」を開発しないと。
63名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:35:21 ID:gYT8C+Lc0
>>49
>で、鳥の特徴とも言える呼吸システムと言うか気嚢は恐竜にも
>あったのかよ?

気嚢あったそうだよ。

「初期の恐竜が鳥の呼吸システム 米研究者が解明」
ttp://www.asahi.com/dino2005/news/TKY200507140124.html
64名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:36:50 ID:X899JbyP0
というか、鳥類って恐竜の純粋な子孫だよな?
恐竜の大絶滅期に、空を自由に飛ぶという機動力を持った一部の恐竜種族だけが
生き残り、さらに進化を重ねて現在の鳥類になった、と。
65名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:37:42 ID:jTXCKKuM0
           ./⌒丶
           / ヽ  ヽ          ,,
         ( ヽ  ヽ ヽ       /.ヽ    ノ⌒
        ( ヽ  ヽ  ヽヽ      人   ( >   ノ ノ⌒
       ( ヽ  ヽ  ヽ ヽ..      ││      ノ ノ ノヽ
      ( ヽ   ヽ  ヽ ヽl⌒l.ヽ     ││     ノノ ノ ノ ヽ
     ( 、ヽ ヽ  ヽ ヽ | |ヽ     ││    ノ ノ ノ ノ ヽ
     ( 、、ヽ 、ヽ  ヽ│ │ ヽ    ││    (⌒.)ノ ノ ノ ヽ
     ( 、、 、 、、ヽ .│ │ヽヽ   ノ  ヽ   ノ│ │ノ ノ ノ 丶
     ( 、、、、、、、、、、\ \ヽ/∧_∧.\ノ/ / ノ ノ ノ )
     (............ \ \( ´∀`) / /ノ ノ ノ ノ  )
     ( , , , , , , , , , , ,ヽ      ⌒ /ノ ノ ノ ノ   )
      (, , , , , , , ・ ・ ・ ・  ノ     イ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ)
      ( , , , , , , ・ ・ ・ ・/     /ヽ丶 ヽ ヽヽヽヽヽ )
       ( , , , , , , ・ ・・/  / \ \ヽ ヽ  ヽ  ヽ 丿
        ( , , , , ,  ・ /  ん、  \ \ヽ ヽ   ヽ ノ
         (  , , ,  /(__ (    >  )ヽ ヽ ノ
          (, ,  /     `し'  /  / \/
           \/         ( ̄ /
                     彡 )  |
                        \_つ
66名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:37:56 ID:pIw6ExFv0
>>48
古鳥類に含まれない事が分かったことで、逆に鳥類の祖先の可能性は高まったけどな。w
67名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:40:10 ID:4QnrtI4O0
>>63
d そんな発表があった事すら知らんかった

恐竜→鳥に1票 つかこの事自体は無問題だね。要はどこで鳥類への転換点だったかという事か
68名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:43:30 ID:GtTrZg8l0
で、この話のトリを飾るのは誰だ?
69白パン3号 ◆/XB/yBWAzA :2005/12/02(金) 11:44:02 ID:uUMxD3pI0
              _
           ./'~:::::::゙'i
          i::::::::::::::::i
            |::::::::::::::::|
            !::::::::::::::::!   自分探しの旅に出ます
         イi゙、:::::::ハ!ヽ       ジュラ紀まで…
        |       .i
          i |  |   .|  i         _
        i' i  |.   |  i      ,,r ''~:::::::゙''ヽ、
        i  i     i  i     /::::::::::::::::::::::::::\
        i. /     i  i,    /》:::::::::::::::::::::::::::::::《i
         { i      i ュ   i'":::::::::::::::::::::::::::::::::::゙i
        ! i  人、_ ノсg---i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
        `'「  ||   i' ヾ::::::::,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
            |  ||  ,'   `'''y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|ヽ
         !.  i i  i'    ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::゙、
          i.  i .|  |     i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト:::::゙、
        │ .|. |  |    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|i \:i
           !  !. |  i    .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ  ´
          | i | .,'    i、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
         | メ | i     ゙\:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ '
         !、,,) .!,,」      >--、_,,r-r─‐<
70名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:45:07 ID:u+t3YdDW0

  (´・ω・`)
   │V│
   ∪∪


 ⊂(´・ω・`)⊃ ガオー
  \ │ │/
     ∪∪
71名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:46:52 ID:GeSK6rBw0
世の中、白黒はっきりしないところに面白みがあるのだ。
ペンギンやコウモリが何の仲間だろうが気にするな。
72名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:47:56 ID:X899JbyP0
>>67
実は転換点、というほどの差異はないんじゃないのか?最近じゃ恐竜は変温動物じゃなく
恒温動物だったという見方も有力だし、羽毛は恐竜時代から持ってるし、卵産なのも恐竜時代から。
今だって足だけ見れば、鳥なのか恐竜なのか見分けがつかない。

海に棲む恐竜を海竜、空を飛ぶ恐竜を翼竜と言うが、生き残り繁栄しているだけの
翼竜を、我々が鳥類と分類しているだけだったり。
73名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:50:24 ID:P2zLfD/+0
そういえば、NHKスペシャルの地球大進化に
デカイ駝鳥が哺乳類の祖先を蹴り殺して喰うCGがあったな
74名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:50:44 ID:4QnrtI4O0
うむ。しかしスズメ君たちからご先祖様を想像するのは難しいなぁ(苦笑)
もっとも今までは冗談で言われていた手乗り恐竜も存在していたのかもしれんね
75名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:51:36 ID:98movf3R0
恐竜かトカゲか鳥かって議論はこだわりすぎの気配あり。
三笠町だって恐竜の化石だと思って博物館の箱物建てちゃった後で、トカゲでしたって鑑定出されて偉い目に遭ってるんだから。
76名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:52:13 ID:A8i+UBSfO
鳥の祖先の恐竜が、もしも現在まで生き残ってたとしたら

スーパーにパック詰めされた恐竜の肉が並んでたり

卵が特売だったり

鍋の具材になって名物トリケラトプス鍋とかあったり

焼き恐竜屋があって串焼きになってたり

お徳用恐竜肉団子があったり

恐竜かつ弁当とか、恐竜からあげ弁当とか、恐竜からあげクンとかあったり

軍鶏ならぬ軍恐竜あったり

尾長鶏ならぬ尾長恐竜がしっぽの長さと優美さ競ってたりしてそうだ。
77名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 11:59:46 ID:qyOIC7pn0
小倉久寛 が化石で発見されて、化石から体毛の多さが分かり、
現代人は実は体毛が非常に濃かった。と、
超未来の人に思われてしまうのは、心外だ。
78名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:03:48 ID:HsOcxUGQO
オンドリ見てるとちょっとは恐竜っぽいけど
うちの白文鳥タンは別。
79名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:13:00 ID:s1cNzBNT0
>72を初め、翼竜と恐竜を混同してる馬鹿がいるな
80名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:13:52 ID:JVXVqxk70
シソ味に一生に一度はハマる
81名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:17:46 ID:X899JbyP0
>>79
「翼竜=プテラノドン」という、貧困な発想しか出来ない馬鹿に用はありませんよw
82名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:22:25 ID:GkwGdpQt0
>>81
いや、翼竜と恐竜は分類上、分かれてるよ。
始祖鳥を含むグループは恐竜に入って、鳥類はそのへんから
出てきたとされてる。翼竜は絶滅だ。
ま、このへんのは、またなんか新しい化石が出てきて、
変わっちゃう可能性がなくもないが(でもあんまり可能性ないと思う)
83名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:23:39 ID:4N/H72dX0
これってもう相当前から言われてなかったか?
84名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:27:38 ID:yM5LT2g70
言われてても、それを明確に示す論拠を示せないと。
85名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:28:09 ID:GkwGdpQt0
>>83
言われてるね。主流はすでにこっち(始祖鳥は恐竜not鳥類)になってると
思ったが、まあまだ揺れてるんだろう。
今回のは、よりそっち側な証拠が見つかった、ってことだろうね。
というか、この足の指の向きが最後の砦だったかも。
86名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:28:57 ID:o0MWYFf60
wikipedia見に行ったらすでに断言してあった。笑った
87名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:30:46 ID:4QnrtI4O0
ウィキは速攻で修正するヤシが多いからなぁ
死亡記事が流れたと思ったら、ウィキもそうなってる事が多いし
88名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:31:04 ID:HsOcxUGQO
つまづいてコケてぐぎってなってるだけだったりして。
89名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:33:38 ID:TFscfVtM0
「証拠出せよ!」
「これが証拠だよ!!」
「これのどこが証拠なんだよ!!!」
「じゃあ何持ってくりゃ証拠になるんだよ!!!!」
「証拠になるものだよ!!!!!」

化石掘りだけやってみたいな
90名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:49:57 ID:bqmCz4+E0
まとめ
両生類→(陸上に卵産む)→爬虫類
爬虫類→(泳ぐ)→海竜
爬虫類→(飛ぶ)→翼竜
爬虫類→(脚が体の横から下へ)→恐竜
恐竜→(脚の親指が前から後ろへ)→鳥類


ついで
???→(乳が出た)→哺乳類
今の説では哺乳類の前って両生類だっけ?爬虫類だっけ?
91白パン3号 ◆/XB/yBWAzA :2005/12/02(金) 12:52:20 ID:uUMxD3pI0
ふと気になったのだが…
処女膜あるのって人間とモグラだけだったっけ?
92名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:54:08 ID:fWF0cMd20
魚類→両生類→爬虫類→鳥類→恐竜
             ↓
             →ほ乳類
93名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:54:49 ID:CqqX03po0
ブラックゼウスだろ
94名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:56:00 ID:GkwGdpQt0
>>91
クジラとかアザラシとか、水棲哺乳類にもあるんじゃなかったっけ。
しかし、確かめられるほうも災難だな。
95名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:57:04 ID:/FNDEoK0O
哺乳類の前は獣弓類(旧哺乳類型爬虫類)。
96名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 12:57:37 ID:H5CHEbZi0
進化などでたらめ。生き物は今ある形のまま神がつくった
97名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:01:55 ID:Qz4wzNGk0
>>89
>化石掘りだけやってみたいな

庭でも掘ってる
98名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:04:29 ID:uUMxD3pI0
>>94
dクス
高校時代生物の授業で聞いた事がフラッシュバックして気になった
99名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:06:23 ID:p5GK8Y430
カモノハシは哺乳類だが卵生だぞ
100名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:08:20 ID:QHdEJjBS0
>>16
テラナツカシスw
元ネタわかるやつは30代じゃねぇか?w
101名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:10:22 ID:6tDBngqi0
102名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:10:24 ID:GkwGdpQt0
>>98
今ぐぐってみたら、馬とかにもあるなんて話も。
とりあえず、確かめるなよ、と言いたい。
103名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:29:23 ID:gNMuLT7S0
>>5
>>19

仕事はえーな。
20分で作ったのかw
104名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:33:36 ID:60dGNrFz0
ギャラリーフェイクにこの話題でてきたね
105名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:37:16 ID:WpCHo45V0
アーケオプテリクス?
鳥と恐竜の違いは胸骨の有無とかじゃなかったっけ?
106名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:39:39 ID:IwEyWCY50
>>16
「飛んぢゃうぅ〜」って言っただけだから、間違いなく鳥ぢゃねぇな!w
107素人 ◆GD..x272/. :2005/12/02(金) 13:40:27 ID:Ft2Mw3rI0
またレスの付かない古生物スレの誕生か!

要するに脚の特徴が、鳥の前段階の獣脚類・ドロマエオサウルス
類に類似していたという事ですな。
でも分岐系統学上では鳥も恐竜なので、鳥か恐竜かを議論する
意味はないかも。

>>72
>海に棲む恐竜を海竜、空を飛ぶ恐竜を翼竜と言うが、

言いません。知ったかする位なら恐竜の定義を調べ直して鯉。

>>92
哺乳類の先祖は爬虫類ではありません。
単弓類(旧・哺乳類型爬虫類)は、現在では両生類から爬虫類が
誕生する途上で枝分かれした事になっています。
108名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:41:23 ID:OqclEVsz0
カラスは恐竜
109名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:42:37 ID:YkK8EUGQ0
小型飛行機くらいある翼竜がどうやって空を飛べたのかと、
首長竜の首が何のためにあんなに長いのかと、
いまだにわかってないんだっけ?
110名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:42:42 ID:e0f/OuMEO
>>90
両生類だと聞いた事があるけど
要するに俗に言う爬虫類とかなり早い時点で分化してるという事かと
しかしそう思うと哺乳類のグループも覇権を取るのに随分苦労したんだねぇ
111俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/12/02(金) 13:44:48 ID:e4dDHY5B0
>>61
つ[バージェス頁岩]
112名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:45:38 ID:WpCHo45V0
>>111
ちょwwwカンブリア紀wwww
113名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:46:28 ID:Ft2Mw3rI0
>>105
最近は胸骨のある獣脚類恐竜も発見されている。
というか、元々獣脚類の胸骨は小さくて脆いので、化石化
の過程で消失する事が多く、見つかりにくかっただけ。

実は、分岐系統学上における(非鳥類恐竜でない)鳥類は、
------------------------------------------------
Archaeopteryx(始祖鳥)とNeornithes(現生鳥類)の最も
新しい共通の祖先から派生する全ての子孫。
------------------------------------------------
という事になっているので、幾ら始祖鳥に原始的な特長が
多くても、始祖鳥は鳥という事になる。
ちょっと卑怯な定義だけどね。
114名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:50:03 ID:7ADyEPt60
>>107
すみません、単弓類って爬虫類に分類されなくなってるんですか?
去年あたり買った図鑑では爬虫類になってたのに…
115名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:50:12 ID:lYkwhiTk0
そういや恐竜じゃないけど鉄腕DASHで掘った首長竜ってどうなったんだろ?
116名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:51:47 ID:VpEOG0yo0
>>1
キリンの頭に見えたw
117素人 ◆GD..x272/. :2005/12/02(金) 13:56:21 ID:Ft2Mw3rI0
>>114
現在では・・・、

両生類―→有羊膜類―→爬虫類―→恐竜(鳥)
         |
        単弓類(旧・哺乳類型爬虫類)―→哺乳類

という事になっている。(厳密には哺乳類も単弓類に
含まれてしまうらしいが、ここでは分けておく。)

もっとも現代の爬虫類学者(千石先生とか)には、
「有羊膜類から鳥と哺乳類を引いたもの→爬虫類」
という古い定義を未だに使っている人も多い。
この場合だと単弓類は爬虫類になる。
118名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 13:59:13 ID:GkwGdpQt0
>>114
そのへんはもう、分類の仕方によるね。
ただ、爬虫類から外すほうが枝分かれがすっきりする
ように思える。
119114:2005/12/02(金) 14:09:08 ID:7ADyEPt60
>>117>>118
ありがとうございました。
単弓類が「単弓亜綱」の名で爬虫類のグループとして載っていたのは、
小学館の図鑑NEO「恐竜」です。
この本だと亀も無弓亜綱に分類されてました。

ところが、そのあとに出た同じ小学館のNEOシリーズ「大昔の生物」の分類表を見ると
単弓類の名で爬虫類からはずされてるんですよねー。
で、亀も双弓類の分類になってます。

監修者の見解の差か、それともあとから出た「大昔の生物」のほうが最新情報を盛り込めたのか。

あー、それにしてもガキの頃の恐竜図鑑、とっておくんだったなー。
ティラノサウルスなんてしっぽひきずってたし、
「プロントサウルス」がいてアタマをぐっと高くもたげてたし。
ステゴサウルスなんて草食獣とは思えない凶暴な顔してました。
120名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:09:34 ID:3bOY2bGB0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   |   ←ココ
   し ⌒J
121素人 ◆GD..x272/. :2005/12/02(金) 14:13:53 ID:Ft2Mw3rI0
>>119
>「プロントサウルス」がいてアタマをぐっと高くもたげてたし。

最近は、竜脚類の頭が地面に水平に復元される事が多いが、
あれはあくまでも前脚の短いディプロドクス類の例であって、
前脚の長いブラキオサウルスは今でももたげる復元が正しい。

というかディプロドクスでも最大4m、アパトサウルスでも6mは
持ち上がるらしい。水平にすれば良いってものでもない。
122名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:16:14 ID:enVY4Gui0
ピッチブラックに出てたお?
123名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:21:34 ID:b0Z91p3N0
>>119
アパトサウルスなんて言われてもピンと来ないよな、やっぱりブロントサウルスじゃないと…
というかATOK2005、ブロントサウルスは一発変換なのにアパトサウルスは候補にすらない。
124114:2005/12/02(金) 14:39:50 ID:7ADyEPt60
すみません、古生物のスレはないかと生物板に行ったのですが、ないようです。
どの板にあるか、どなたかご存じないでしょうか。
125名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:44:42 ID:GkwGdpQt0
>>124 地球科学
126名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:46:29 ID:7ADyEPt60
>>125
ありがとう! 行ってきます!!
127素人 ◆GD..x272/. :2005/12/02(金) 14:47:17 ID:Ft2Mw3rI0
>>124
野生生物板と地球科学板に分散してる。

昔は野生生物板の恐竜スレが賑わっていて、
専門的で突っ込んだ話題も多かったのだが、
2002年夏に虎ヲタに荒らされてからは専門家さんは消えて、
今では厨房しかいない閑散スレが多い。
地球科学板は避難スレ的存在だったが、今はここが中心。

恐竜や古生物を扱った板があっても良さそうなもんだが。
128名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:49:11 ID:Lg9GVBse0
ずっと爬虫類だと思ってた
129名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 14:58:33 ID:7ADyEPt60
>>127
野生生物板にも行ってきました。
本当に面白いです、ありがとうございます。
130名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 15:02:31 ID:e0f/OuMEO
そう言えば古生物学は昔に決まった用語が今も残ってるから混乱招きやすいね
「恐竜はトカゲに似た骨盤を持つ竜盤類と鳥に似た鳥盤類に分けられ、鳥類は竜盤類から進化した」
とか言われても事情知らない人は困るだろうしw

>>123-124
恐竜とかの知名度に比べて古生物学の知名度は酷いよな
分類的にはたいてい地球科学に分けられるんだが、普通の人は生物学と答えるだろうし
そもそもたいした関係もない考古学と混同される時点で間違ってる
131名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 15:04:39 ID:HQK+2jS10
>>130
勝手に埋めて捏造するあたりそっくしやん
132名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 15:07:07 ID:inenfmtK0
始祖鳥は韓国発祥と聞きました
133名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 15:16:47 ID:I8SZ/cQE0
発祥は何でも何処で見つかろうと、韓国内では韓国という事になります。
134名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 15:17:04 ID:e0f/OuMEO
>>131
それを言い出すと科学が丸ごとひっくり返りかねんだろうがw
ゴッドハンドも学会ひっくり返したわけじゃねえし

まあ中国はやりかねんし(アマチュアはやってる)、大規模にやってたら本当にひっくり返るが
135名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 15:38:20 ID:HQK+2jS10
>>134
中国では最近でも始祖鳥関連で、トカゲと鳥類の化石を合体させたりしてるだろ。
考古学・古生物学ってうさんくさすぎ。
136素人 ◆GD..x272/. :2005/12/02(金) 15:54:07 ID:Ft2Mw3rI0
>>135
その合成化石も片方は本当に新種だったんだけどね。
あと、化石そのものの捏造はできませんから。
そう邪険にせんでも。
137名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 15:55:22 ID:b0Z91p3N0
>>135
とは言え、やはり一体とか数体しかその化石が見つかっていなければ定説までは至らないし、
学会挙げて総掛かりで大量捏造でもしない限りは大丈夫だろ。

支那が胡散臭いのは今に始まった事じゃないし、世界中そう言うフィルターで見てるよ。
138名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 16:00:58 ID:lYkwhiTk0
それにしても南米やアフリカ、南極あたりには定説をひっくり返すような化石が埋まってるんだろうな・・。
139名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 16:01:08 ID:kA39PmHG0
どうみても
「アンキロザウルス」なんですが
この間TVで視たら名前が変わってました
もしかして恐竜の名前ってころころ変わってる?
140名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 16:03:49 ID:XO9i97ce0
>>139
ここ10年ほどで名前は変わるは姿は変わるはいなくなるわで大変です。
141素人 ◆GD..x272/. :2005/12/02(金) 16:07:39 ID:Ft2Mw3rI0
でもアンキロサウルスは名称変わってないぞ。
ヨロイ竜は全体的にパッと見は類似してるから、
元々別の属じゃない?

タルチアもサイカニアもエウオプロケファルスも
一般人が見ればアンキロサウルスと同じ。
142名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 16:14:55 ID:HQK+2jS10
>>136-137
ちょっとggっても

・ピルトダウン人捏造事件
  1908年にイギリスはサセックス州のピルトダウンの砂利採石場で頭蓋骨を発見。頭蓋冠と臼歯は人間、
  下顎骨は類人猿に似ており、人間の脳と猿の顎をもつこれこそがミッシング・リンクである猿人の化石であると発表
  1949年に下顎骨がオランウータンの骨で、犬歯は人間のものに似せるために削ってあり、
  頭蓋冠の骨片は現人類のものだが古く見せるために染めてあることが明らかにされた。

・ネブラスカ人捏造事件
  1925年一本の歯を類人猿として発表。実は、イノシシ類の歯であった。
  実際に類人猿の歯とする根拠は無かったものの、ネブラスカ人として2年間もてはやされた。
143名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 16:17:14 ID:bOxJM77U0
インコ飼ってるけど、じっと見てると恐竜に見えてくる。
けっこう凶暴だし。
144名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 16:17:49 ID:LWRKt4sN0
子供の頃からのロマンが・・・
145名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 16:29:38 ID:b0Z91p3N0
>>142
そりゃいくら何でも記事が古すぎる
146名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 16:34:06 ID:K3uwtYRS0
もう空飛んだら鳥でいいよ
147名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 16:34:11 ID:wQ5wnlzZO
恐竜がまちにやってきた
148名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 16:41:33 ID:HQK+2jS10
>>146の学説により

コウモリ
 哺乳類 → 鳥

モモンガ
 有袋類 → 鳥

窪塚
 哺乳類 → 鳥

747
 ジャンボ → 鳥
149名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 16:55:46 ID:63rgJBwy0
>>148
窪塚はダメですか?
150名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 17:00:48 ID:fk+0EHdV0
>>146
ゴキブリも鳥かよ
151名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 17:06:00 ID:XO9i97ce0
ペンギン
 鳥 → 鳥のようなもの類

頑張って飛べたら鳥類に昇格
152名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 17:07:38 ID:S/b5kDlt0
縁日のひよこ
鳥 → 恐竜
153名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 17:08:08 ID:HQK+2jS10
>>146の学説により

ダチョウ
 鳥 → 鳥じゃないもの

エミュー
 鳥 → 鳥じゃないもの

ヤンバルクイナ
 鳥 → 鳥じゃないもの

ニワトリ
 鳥 → 鳥だったり、鳥じゃなかったりする
154名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 18:10:41 ID:Lg9GVBse0
ロサンゼルス五輪の開会式で飛んでった男とか風船おじさんとか
155名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 18:12:06 ID:0676Imqc0
>>27
悔しいがワロタ
156名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 19:07:36 ID:va7jdvwS0
>>1
サンダー?
157名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 00:56:11 ID:WZlare8m0
ドロマエオサウルス
158名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 13:25:42 ID:KzQTkIQa0
>>51
そうだよな。始祖鳥より先に存在した鳥類の問題は、どうなったの?
そちらは間違いだったと判明したの?

BCF(Birds Came First)理論というのがある。
恐竜から鳥類が誕生したのでなくて、その逆。
まず鳥類が誕生して、その後で再び鳥類が地上生活に戻ったのが恐竜
だという説。
その説では、始祖鳥はむしろ、鳥類が地上生活に戻る過程だったと
されている。
159名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 14:44:30 ID:ZII7DRFz0
>>158
始祖鳥はともかく、なんで恐竜に前足があるんだよ。
飛ぶメリットがなくならない限り、飛ぶのをやめたりしないだろ。
鶏は飛べないが、だからといって羽がなくなったりもしてない。ただ太っただけだ。
160素人 ◆GD..x272/. :2005/12/04(日) 16:23:30 ID:nYjsu69i0
>>159
現世鳥類の場合、前脚は完全に翼化しているので、退化した際には何の役にも
立たなくなっているものが多い(オール状になったペンギンは例外)。
BCF理論は、「鳥から恐竜が生まれた」とされているが、厳密には、爬虫類から
鳥への移行段階で、何度も陸上への分化(=恐竜化)がなされたとしている。

BCF理論では、最初期の、羽毛を持つだけで翼が発達してはおらず、果てしなく
トカゲに近い原始鳥類が、地上に分化して羽毛を捨てたのが、鳥盤類や竜脚類
等の、4足歩行種が多い草食性恐竜となったとしている。
そして、ある程度翼が発達したが、まだ前脚としての機能を残している原始鳥類
が地上へ分化したのが、獣脚類恐竜(肉食恐竜)となったとしている。この仲間
は2足歩行で前脚が小さく、指の数も少ないのが大半。

不思議な事に、古生代〜中生代に発達した肉食性爬虫類or単弓類で、獣脚類
(肉食恐竜)ばかりが、2足歩行で前脚が小さいという独特なスタイルをしている。
なぜそうなのかは疑問だったが、BCF理論だとその疑問が解消される。

でもBCF理論は最近では少数派。一考の余地はあると思うんだが・・・。
161名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 16:40:23 ID:obW1SPWh0
ハイハイ みんな起源は恐竜恐竜
ってチョンかよ
162名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 16:49:29 ID:mawAl/qt0
でも羽毛が生えてんだったら、鳥の先祖ってことでもいーんじゃないの?
始祖鳥の一部が突然変異して足指のむきが変わったとかかもしれないし。
163素人 ◆GD..x272/. :2005/12/04(日) 16:53:07 ID:nYjsu69i0
>>162

46 名前: 素人 ◆GD..x272/. [age] 投稿日: 2005/12/03(土) 14:33:16 ID:YdikazbE
なんか良く分かってない人がいるみたいだが、
今回のニュースの要点は・・・、

---------------------------------------------
始祖鳥の脚の構造に、現世鳥類よりも
「鳥以外の恐竜」に類似した特徴が新たに見つかった。
---------------------------------------------

というだけの話。
系統上の始祖鳥の立場である・・・、

---------------------------------------------
「鳥以外の恐竜」から進化した最初期の鳥類の1つ。
但し現世鳥類の直接の先祖ではない。
---------------------------------------------

というのは全く変化しない。
むしろ、鳥が「鳥以外の恐竜」から進化した、さらに
踏み込んで鳥が「恐竜」の1部である、という学説が
正しい事の証明になる。

それを考えると、>>1にあるニュース元のタイトルは
科学無知の奴が適当に付けたとしか思えない。
164名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 16:54:27 ID:oyoh42o00
元々、現在の鳥と始祖鳥は系列が違う、ってのが有力な説だったジャマイカ
なにをいまさら。
165名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 16:59:55 ID:mawAl/qt0
えー。始祖鳥っていうから最古の鳥類かと思ってた。
羽毛生えてるし。
166名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 17:04:05 ID:ZII7DRFz0
>>160
鳥の翼が獣とか恐竜にとっての前足なのかどうか。
前足だとして、肉食恐竜の前足は前方に向かってついてたろ。

草食は4つ足?
草を食うのに立ち上がる必要ないからな。

翼→前足?
逆だろ。
立ち上がり前足が変化したから、・・・
いや、前足がおかしくなって4つ足で歩けないから立ち上がったのか?

なんにしても、飛べもしないのに前足を翼化する理由が必要だろ。
飛べるようになって初めて鳥として生きられるようになったんだし。

魚じゃないのに泳ごうとした。
エイやペンギンのように翼を使って泳いでいたんだよ。
肉食になったのは魚を食すから。
最初は前足で魚を捕まえてたんだ。たくさんいたからね。
でも、遠くまで取りに行かなければならなくなった。
水に入り、泳ぐようになった。
前足で水をかくようになり、水かきができた。
手のひらで水をかくから、指が伸び、指の間に肉がついた。
水の中で一日の大半を過ごすようになり、足が退化していった。
体が冷えるので、羽毛が体を覆った。
地球は冷えていったが、原始鳥類は水に入って体を冷やし、寒さに耐えるための羽毛を得たから絶滅を免れた。
魚は丸呑みできるので歯を使わなくなった。そしてあごがくちばしに変化した。
もちろん、最初から水に入ることはないだろう。
両生類を追いかけて水に入るようになったんだよ。
原始鳥類は最初、両生類をえさにしていたんだ。

即席で考えてみたけどだいたい説明ついてるよね?
167166:2005/12/04(日) 18:33:44 ID:ZII7DRFz0
http://www.fitweb.or.jp/~entity/uma/kyouryuunoshoutai.html

http://www.grace-church.jp/evolution/evolution_01.htm
始祖鳥がいわゆるカッパとかネッシーとかみたいな創作動物だったって。

クラス進化論
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011700/biology/class_01.htm


恐竜になる前に鳥類に枝分かれしたとすると、
両生類をえさにしていたからあごと歯は発達しなくて済んだのかも。
柔らかい肉を切り取る、ついばむくちばしはそのころ生まれた?

うろこが羽毛になったって話みて、なるほどと思った。
羽毛って奴は、そう簡単には・・・・
産毛は確かに平面でもなく・・・
でも、羽毛が風を受けやすい平面であることは、魚類の鱗が残ってて変化していったと考えるべきでは?
鱗が残ってるから、水にも入りやすかった。
いや、むしろ、鱗のまま翼が発達していったんだよ。
翼が発達し、鱗がなくなったやつはカメになるしかなかった。

樹上生活から地上に降りて恐竜になり、樹上に残ったのが鳥類になったっていうのを参考にすると、
カメになりかけた奴は、サメとかから命からがら逃げ出し、地上に舞い戻った。
しかし、ろくな手足を持たない彼らは、木に登るしかなかった。
彼らは木の上から飛びかかって獲物を獲得した。
木をつかむため、親指が後ろを向いた。
鳥の目が正面ではなく横を向いてるのは、魚生活が長かったことと、海でも陸でも逃げ回っていたから。
168名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 18:44:42 ID:IQRwEEA20
>>167 キリスト教原理主義のサイトかよw
しかも飛鳥昭雄のだしwww
169名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:03:30 ID:1tKeoBmC0
なんか恐竜の学説もどんどん変わってくね
そのうち鳥→恐竜なんてこともあるかもな
170名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 19:19:11 ID:1tKeoBmC0
てかWiki見たらTレックスやヴェロキラプトルって
アロサウルスやアパトサウルスより鳥に近いのかよ
ヴェロキラプトルなんか羽毛の痕跡が見つかったなんて話もあるし。
Tレックスの小さい手も翼の痕跡なんて話もあるんですかね?
昔の常識が覆されてる。おもしれー
171名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 20:15:15 ID:oyoh42o00
なんか、軽くやっちゃったぽいな、>>1の記事は。
始祖鳥が現世の鳥の子孫ではないなんて前から言われてることだし、
よく調べもせず適当に書いたみたいだな。

ちなみにこれは読売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051202-00000508-yom-soci
172名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 21:47:35 ID:KzQTkIQa0
>>171
言ってみれば、
「従来は哺乳類に分類していたカモノハシが、実際には爬虫類に分類
されるものでした」
というようなものですね?
(むろん比喩なんで、本当にカモノハシが爬虫類だと判明した事実は
ありませんので、その点勘違い無いように)


>>160
なるほどなあ。そういう理論な訳ね。
しかしまあ、まだまだ検討の余地はありそう。
空中を飛ぶという事はかなりのエネルギーが必要なんで、飛ばなくても
いい環境が続くと、鳥類はたちまちドロップアウトして、飛行不可能な
方向に進化してしまうという話を聞いた事がある。
ダチョウしかり、ペンギンしかり、ヤンバルクイナしかり・・・
立派に飛行できる鳥類が誕生して間もない頃である白亜紀ですら、既に
ドロップアウトして飛べなくなった鳥類がいくつか存在するとか。
現世鳥類でも、雉や山鳥については、飛ぶよりも歩行するほうが得意で、
(実際に見た事ある。人間が近くによっても飛んで逃げようとせず、
ものすごい速度で地上を走って逃げていった)飛べない方向に進化する
過程だと言われている。

173名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 21:54:24 ID:4yo4hRV6O
一般的に性器と呼ばれている部分が、尿を排泄する管として限定使用している俺のようなものか
174名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 21:56:41 ID:lhZ7ixJ00
>>173
つ エロ本
175名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 22:00:52 ID:jLRAYv0x0
俺の足の親指も前向きについているんだけど、もしかして恐竜なの?
176名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 22:12:23 ID:i9fEX50d0
>>32
ねずみが猫を飲み込んだ→ニャンチュウ
177名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 22:17:39 ID:sh1MlDva0
化石なんてぺっちゃんこになってんのに
表も裏も分からんだろ(w

立体で見つかったわけじゃあるまいし。
178名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 22:18:35 ID:gjVDuG9U0
鳥類と恐竜の境目が曖昧になってきたのなら、
空を飛んだかどうかで区別しようよ。
179名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 22:22:59 ID:YXLS7dWP0
>>173
お!凄い視点だな。
180名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 22:26:05 ID:sh1MlDva0
ところでペンギンって密度高いのかな。
俺的にはずっしり重いイメージがある。
鳥は中身からっぽで軽いよね。
181名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 22:30:19 ID:s9OJA0rp0
>>180
漏れは海中でのスピードのせいか、密度が高いってイメージはないな。
182名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 22:31:22 ID:fPIivyP+0
鳥類は、実は恐竜だったことよりも、鰐が恐竜の時代から姿がほとんど
変わらないのは何故なんだろうという気がする。
183名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 22:33:28 ID:5CBXcrfN0
元々鳥類は恐竜からの進化した1例なのに
そこまで驚く事でもないだろう禿げ。
184名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 22:33:54 ID:KzQTkIQa0
んな事言ったら、サメは恐竜どころか、両生類が誕生する前から、
姿がほとんど変わっていない。
シーラカンスよりも古い。
185名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 22:34:22 ID:+nyFLpom0
話は聞かせてもらった!
日本は滅亡する
186名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 22:40:10 ID:KzQTkIQa0
>>183
一例って・・・他の例を挙げてごらんよ。
実は全く存在しない。

だからこそ、いろいろ話題になる訳で。
学者によっては、恐竜は爬虫類に分類すべきでなく、「恐竜鳥類」と
いう分類を作って、鳥類と一緒にすべきだと主張している者すらいる。
187名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 22:46:09 ID:5CBXcrfN0
>>186
イグアナ ワニ 
188名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 22:50:37 ID:Nr4/yX8W0
恐竜かっこええなあ
189名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 22:55:18 ID:9+fgfMIV0
とりあえずお前等スーファミの46億年物語やってから議論しろや。
190名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 22:56:00 ID:v7YLKaUa0
>>189
ドラエもん3では駄目ですか?
191名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 22:57:57 ID:cxZrjRJQ0
魚まじ笑った やつら海が干上がったときのことを考えて進化してないw
192名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 23:03:00 ID:wz9bys7T0
んじゃ始祖竜って呼んだらどうだ?
193名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 23:07:37 ID:/IG42sJM0
カリスト進化キタコレ
194名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 23:07:52 ID:I4FE0N8OO
始祖鳥の化石って、ダーウィンを罠に掛けるための、合成品だって聞いたけど。進化論を否定する為の罠。勿論引っ掛からなかったけど。
195名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 23:12:14 ID:tXzzTdS20
俺は シソ よりも ごま塩 が好きなんだが。
196名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 23:13:44 ID:KzQTkIQa0
>>187
イグアナはトカゲ類。
ワニ類もトカゲ類も、恐竜より古い爬虫類で、恐竜の子孫ではない。
197名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 23:28:58 ID:G3ohupHF0
コモドドラゴン?はアレ、トカゲになるの?
198名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 23:29:49 ID:cxZrjRJQ0
コドモドラゴンがあらわれた!
199名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 23:44:25 ID:KzQTkIQa0
>>197
トカゲだよ。

トカゲとかワニを見てみろよ。
4本足でしっかり立って歩く事ができず、腹を地面につけて這いずり
まわるだけ。
恐竜の場合は、しっかり腹を地面につけないように歩ける。
200名無しさん@6周年:2005/12/04(日) 23:48:02 ID:aoVOb8PM0
>>1
「タラバガニ、実はヤドカリだった?」というのとあんまり変わらん。
分類なんて学者が勝手にやってくれと言いたい。
201名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 00:47:57 ID:sFvrlqX80
>>199
コモドドラゴンはしっかり4足で立って走れるよ。
202名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 00:51:13 ID:SHvU0tJNO
コモドドラゴン
腹を引きずる
恐竜
腹を引きずらない
203名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 00:53:10 ID:sFvrlqX80
204名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 00:59:53 ID:9qQrGnCg0
これはどう見ても鳥類にしか見えないわけだが・・・。
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/sisotyou.html
205名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 01:01:05 ID:sFvrlqX80
>>199
今、手元の資料で調べたら

コモドドラゴン
体重は100キロを越すが、最高40キロを超える速度で移動する。

とある。ハラを引き摺りながらでは、いくらコモドドラゴンの
腹が厚くてもあっという間に擦り切れてしまう。

まあ、考えてみれば、肉食性で、生きたシカやヤギを襲うって
食べているコモドドラゴンが腹をついてチンタラ歩いてたのでは
飢え死にしてしまうから、当然といえば当然だ。不意をつくにしても
時速40キロ程度の速度は野生動物にしてはむしろ遅いぐらいだ。
206名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 01:05:41 ID:SHvU0tJNO
恐竜
真下に足が生えている
コモドドラゴン
真横に足が生えている
207名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 01:09:22 ID:tNd21yNL0
シーソー鳥だけに評価が上下
208名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 01:19:26 ID:kjY6rHWv0
おい 山田君 >>207に座布団1枚。
209名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 02:01:45 ID:vjuafhpd0
>>1の画像
なにこれ欲しい。
210名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 02:03:06 ID:YLV23OrG0
>>203 >>205
そうだったのか・・・

つーか、トカゲ類は腹をひきずるのが普通なのに、コモドドラゴンは
特別なんだな。驚いた。
ちなみに腹をひきずるトカゲが、その方向を突き詰めて進化したのが蛇。


>>206
恐竜の足の生え方は真下ではないよ。横寄りについている。
恐竜で2足歩行するのがいるが、巨大な尻尾でバランス取っている。
身体の構造的に、シーソーとほぼ同じな訳。
真下に足がついていると、こういう構造は無理。
2足歩行するには、人間ないしカンガルーのようにするしかない。
211名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 02:06:31 ID:sFvrlqX80
>>210
ちなみに、ワニも種類によっては腹を付かずに走るそうだ。
前に映像見た。

コワヒ
212ノビ使徒405 Wi-Fi ◆yjSoVIETJs :2005/12/05(月) 02:06:39 ID:jmixPXPn0
FF4 マップ上で表示されてるキャラを
ステータス画面の並び替えで空白の場所に移動させてセーブ→リセットで再開すると
全く別のキャラになる動画を前回アップ(ジジイ→リディア編)、今回はそれの別バージョン
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date5683.mpg


その時代を生き抜くにはドラゴンタイプじゃなきゃやってけんわな
213ノビ使徒405 Wi-Fi ◆yjSoVIETJs :2005/12/05(月) 02:09:36 ID:jmixPXPn0
ダイナソーに訂正
214名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 02:16:17 ID:2wKKrgsV0
>>200
自然分類ってご存知ですか?
215名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 02:19:49 ID:4Gcgo3ub0
大英博物館にある始祖鳥の化石は全くの贋作だという説もあるよね
216名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 02:27:26 ID:JUyhKPcR0
シナントロプス・ペキネンシスは人類の内に入りますか?
217名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 02:27:59 ID:sFvrlqX80
超贋作しそうになってきた。
超贋作しそう!超贋作しそう!超贋作しそう!超贋作しそう!

贋作しそ超。
218名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 02:43:31 ID:amT6K7yR0
ドラえもんがどんどん古びてしまうじゃないか
219名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 02:51:37 ID:I3/XT6aH0
上で出てるオルシェフスキーのBCF理論って、これでFAじゃないの?
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/keitou/qa/kasetu03.html


自然科学的な分類の空白を埋めるには採集の一手しかないんだよな。
法則なんてむろんないし、極論すれば時代と空間的拡がりに沿って採集物を配置していくだけ。
あのティラノの短い前足だって、元はアルバートやダスプレトみたいなよく似てる種類の
前足を見て、じゃあティラノもこんなモンでしょってな推測から始まった。

ちょっと込み入った贋作されると、古生物学は非常に弱い。
物理や地学で扱うのは大抵が規則正しい自然運動だから、何百年前の理論でも現役で使える。
考古学なんかは人間のことを人間が学問してるんだから、
意外と予想や再現できる面もあるし、まだ捏造だって暴きやすい。
それに比べて古生物学は、過去の事物を観察するしか探る手だてがないってことで、
ある意味博物学の子孫の中でも、もっとも祖先の血を色濃く受けついだ学問かもね。
220名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 02:53:38 ID:GmrWv2L+0
そもそも鳥類自体が恐竜から分派した種族なんじゃなかったのか
221名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 02:57:39 ID:dABntdtO0
恐竜の進化の過程は、これでも見てくれ
わかりやすいぞ。

http://contest.thinkquest.jp/tqj1998/10135/colams.htm
222名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 03:00:29 ID:KDydZ9MU0
>>16
おい、おっさん。わらた
223名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 03:03:52 ID:dABntdtO0
224名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 03:54:44 ID:TCmyoL+o0
今ぐぐってみたら、
アンキロサウルス→アルマジロ
トリケラトプス→頭のでっかいサイ
くらいにしか見えんかった。実在の動物から想像してんのか。
あとアンモナイトとオウムガイの区別がつかない
225名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 04:01:30 ID:nhKj49dX0
>>177
化石は、そのもの(たとえば始祖鳥)が石になるのではない。
凹型の部分の土が化石になる。
粘土で、型を取ったようなもの。その粘土が石化する。
226名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 04:04:29 ID:0ait8JQa0
恐竜と鳥の違いってくちばしか歯かくらいじゃないの?
227名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 04:17:06 ID:1RxWG5Bg0
228名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 04:23:57 ID:sFvrlqX80
>>227
ウイルス
229名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 10:44:50 ID:i/gzPbEo0
>>226
恐竜にも歯を失って嘴になってる種類もいますが?
230名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 12:24:06 ID:fnXO9lRJ0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃鳥取県のアパートの住所を一人1000円/月で貸し出します。  ┃
┃部屋に電話回線を引くことができるので、公共料金の請求書を  ┃
┃受け取ることができます。                        ┃
┃また、電話や郵便物の転送もできます。                ┃
┃                                        ┃
┃※ただし、部屋の利用はできません。                 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
231名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:56:18 ID:fnXO9lRJ0
16:39に書き込んだときには過去スレに移動で書き込めなくなってた。
2ch管理人はひきこもりをののしった直後に過去スレ化し、自分の意見だけが反映されるように細工してる。


【社会】 「ひきこもり、非行少年のようなパワーはないが優しさがある」 寺院連携組織がシンポ…京都
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133328129/

657 :名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 16:38:58 ID:NExltNTM0
DQNとひきこもりが更生して社会に出たら、
まっとうな生活を送れる可能性が高いのは断然DQNだよな

DQNは性格に難はあるが、仕事をこなす能力はそれなりにありそう
ひきこもりは天然のグズだから、何をやってもミスばかりでマトモな職にも就けない
232名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 17:03:34 ID:ya1HZR5b0
飛べなくても、最初に羽が生えた生物が出てくれば、それが鳥の祖先ということ
じゃないのか。それが一番分かりやすい。ただし、羽毛は化石として残り難いから
骨格で羽毛があったかどうかという判定になる場合もあるのでは。

最初に、羽ができた生物は飛べない。何のために羽ができたかが問題だね。
233名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 17:06:08 ID:sI5LAP9K0
ざわ・・・・
                         ざわ・・・・・
      ゴッド・・・ハンド・・・・・・・・

            ざわ・・・・・・
234名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 17:06:49 ID:sFvrlqX80
>>232
サボテンと同じ理由だよ
235名無しさん@6周年:2005/12/05(月) 17:09:05 ID:B+ICqO9w0
>>210
微妙にかん違いしてるような気がするんだが、爬虫類は前方から見た時四肢が胴体から横方向に突き出し膝で下に折れている。
つまり 「 型になっているわけだ。
この形でも腹部を地面から離して歩行することは可能だが、膝に体重がかかるので長時間はできない。
昔ブームになったエリマキトカゲの二足走行も敵からダッシュで逃げる時だけ。
(ブームの時、無理やり走らせたので日本で見世物になったエリマキトカゲがかなり死んでるとか)

恐竜や鳥類、哺乳類はこれと異なり、前方から見ると四肢は胴体からまっすぐ下(股関節=膝関節=足首関節がほぼ一直線上)に伸びている。
そのため、爬虫類に比べて歩行能力でアドバンテージを持っている。
カメやトカゲが恐竜並の数トン〜数十トンの体重だったら、おそらく身動きもままならないだろう。

>>225
最近、大型の恐竜の化石では骨の内部まで完全に石化していないものもあることがわかってきている。
なかには骨の切断標本を顕微鏡でみたところ、骨髄部分に赤血球らしき粒状構造があるものも見つかっているそうだ。
このように石化していない組織からDNAを取り出して、その構造を調べることができるという説もあるとか。



236名無しさん@6周年
「鳥」でないなら、「始祖」でもなくなる件について。