【経済】05年度の国の税収、3兆円増額の47兆円に 景気回復背景に法人税・消費税伸びるも、酒税は8カ月連続減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼450@試されるだいちっちφ ★
★国の税収3兆円増額へ 05年度、景気回復背景に

 2005年度の国の一般会計税収が、当初予算で見込んだ44兆円を大幅に上回り、約3兆円
増額し47兆円規模に膨らむ可能性が出てきたことが1日、分かった。景気回復を映し法人税収
が大幅に増加するほか、消費税収も増えるため。
 国の税収の増加傾向により、小泉純一郎首相が指示した来年度予算での国債新規発行額を
30兆円に近づけるとの方針が現実味を帯びてきた。年明けから始まる政府税制調査会を中心
とする増税論議にも影響を与えるのは必至だ。
 一般会計税収は03年度は約43兆3000億円(決算ベース)、04年度は約45兆6000億円(同)
と推移してきたが、05年度はさらに増えることになる。

(共同通信) - 12月1日20時51分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000230-kyodo-bus_all

★10月の税収、0.5%増=酒税は8カ月連続減−財務省

 財務省が1日発表した10月の税収実績は、前年同月比0.5%増の2兆8653億円だった。消費税
の納付が伸びた半面、所得税が減少したほか、酒税も8カ月連続で前年実績を下回り、全体とし
てはほぼ横ばいにとどまった。
 所得税収は4.2%減の9015億円。昨年10月に定額郵便貯金の満期到来に伴う利子課税額が
大きく伸びた反動から、前年比で減少した。消費税は納付に関する制度改正の影響などで、
10.1%増の7806億円となった。 

(時事通信) - 12月1日17時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000083-jij-pol
2名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:56:35 ID:a3jcm4b20
ni
3名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:57:58 ID:sA7QtURY0
特定財源含めた本当の国家税収はいくらなんだ
4名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:59:16 ID:k4m3rN9Y0
タバコ税もっと増やせ
5名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 01:59:31 ID:GZMT6W4X0
小泉すげえ
6名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 02:01:38 ID:0nD6+wkO0
小泉たん大好き!
7名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 02:03:38 ID:XqzlINOQ0
↓納税してないニートがひとこと
8名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 02:04:26 ID:OhH+9hjS0
景気回復なくして財政再建なし
デフレ脱却なくして財政再建なし。

仮に増税でもして、景気が悪くなれば、税収が逆に減ってますます財政赤字が膨らむことになる
9名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 06:37:24 ID:Jn3ACtsu0
もっともっと増税せーーー

選挙に勝ったんやから

10名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 07:43:17 ID:Ppywhbi80
よしきた
11今日は株を買いまくる日:2005/12/02(金) 10:18:34 ID:f0D/N3yk0
★国の税収3兆円増額へ 05年度、景気回復背景に
(共同通信) - 12月1日20時51分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000230-kyodo-bus_all

※このニュースは株の投資家にとって朗報のニュースです。改めて景気回復を
証明するニュースの登場ですので、今日はできるだけ多くの銘柄を買いまくった
ほうがいいでしょう!!今日は必ず平均株価が上がる日です!
12TR-774 ◆YMO/TMcupE :2005/12/02(金) 10:20:44 ID:O0QurYQG0
小泉就任当時は51兆だったっけ?
まだ4兆円も少ないわけだが、盛んに煽ってるなぁw
13名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:32:47 ID:HsykSllG0
さすが30兆円産業
14名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:34:27 ID:lJ3ufc8c0
法人税率、元に戻したほうがいいんじゃないの?
15名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 10:36:50 ID:dSvkDRV40
タバコ税パチ税在日特権。いくらでもあるだろ。
特別会計を整理して一部一般会計化することも無理ではない
16名無しさん@6周年
法人税率を上げすぎると海外に逃げていく危惧があるらしいから
別の税金をかけて法人からとるといいと思うよ。
あと、関税の強化と特定財源の一般財源化による効率的な運用だね