【歴史】日露戦争当時の旧ロシア兵捕虜収容所 裏付ける写真発見 兵庫・姫路の妙行寺で(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼153@試されるだいちっちφ ★
★旧ロシア兵捕虜収容所 裏付ける写真発見 姫路・妙行寺

姫路市教委は二十八日、同市坂田町の妙行(みようぎよう)寺が、日露戦争(一九〇四―〇五)
の際、旧ロシア兵捕虜収容所だったことを裏付ける写真が見つかったと発表した。今年は日露
戦争が終結したポーツマス条約調印から丸百年。市教委は「姫路での捕虜収容の様子を今に
伝えるとともに、今後の日ロ友好を考える上で貴重な資料」としている。(佐藤健介)

 市教委によると、日露戦争時、全国二十九都市に捕虜収容所が開設され、約七万二千人を
収容した。姫路の収容所は〇四年八月、全国で三番目に開設され、計十カ所に、下士官や
歩兵ら約二千二百人を収容したという。

 このうち、当時の新聞などから、姫路城内の旧陸軍施設、船場本徳寺、播磨国総社など
六カ所が確認されており、妙行寺は七番目。

 妙行寺が今年十月、第二次大戦時の姫路空襲で焼失を免れた山門の歴史や由来の調査を
市教委に依頼。同教委の職員が寺の資料から、山門前で旧ロシア兵捕虜が収容所職員の
日本陸軍兵と並んで写っている写真を見つけた。捕虜の人数などは不明という。

 関係者が、旧ロシア軍の情報を管理する旧陸軍省・俘虜(ふりよ)情報局に収容所の状況を
報告するため撮影した写真の一枚を、寺側が譲り受けた可能性があるという。

 日本は当時、捕虜の人道的処遇を定めたジュネーブ条約に基づいて対応していた。捕虜に
服の新調費や食費を支給し、散歩や運動も自由だったとされる。市教委文化課は「国際人権
を守る重要性を考える上でも貴重な写真といえる」と話している。

神戸新聞(リンクは移動する可能性があります)
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/hi/index.shtml
画像:山門前に並ぶ旧ロシア兵捕虜=1905年、姫路市坂田町、妙行寺
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/hi/Images/00044663hi200512291001.jpg
2名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:45:06 ID:ZsKhefEd0
中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
3名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:45:54 ID:T/8KTjA40
2が取れたらラッキーかも
4名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:47:28 ID:qzYPsvxf0
なんだ。また左翼の捏造かと思ったら普通のニュースか。
5名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:57:45 ID:ThLgxPGD0
なあに、かえって免疫力がつく ←日本
捕虜にされたらかえってラッキー ←ロシア
6名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:10:10 ID:UbpNrP6M0
きれいな建物ですね
7名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:15:19 ID:YrsB7JuC0
こいつら頭悪すぎw
戦争で捕虜が出たら収容所があってあたりまえだろw
キムチ寄生虫卵が脳にわいたんかw
8名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:16:44 ID:kjoollqO0
ロシア軍捕虜が外出中に料理屋で騒ぎを起こしてた
9名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:17:05 ID:I6jr0eG00
ドイツ兵じゃ?

確か居たはず。
10名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:18:32 ID:UbpNrP6M0
>捕虜に服の新調費や食費を支給し、散歩や運動も自由だったとされる。
捕虜の人権守りまくりですね
11名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:19:11 ID:QXv+StHO0
ネボガトフだっけ、戦わないで捕虜になった艦隊長は。
12名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:20:10 ID:zj7LvaTp0
左上に目が見える
13名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:24:54 ID:AAPUt2oq0
>捕虜に服の新調費や食費を支給し、散歩や運動も自由だったとされる。

また捏造か
14名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:30:29 ID:+zSMu/bz0
>>13は無知すぎるぞ。

日露戦争でのロシア人捕虜の扱いは極めて人道的で、慰問の宴会やタバコなどの嗜好品、散歩に至るまで細心の注意を支払って行われた。
そのためロシア人は戦って不利になると「わざと投降して捕虜になる者」が多数出たくらい。
日露戦争は、前提として日本の国家保全と先進国の仲間入りを果たすための戦い。
津田事件での裁判結果も戦争前の不平等条約改正も捕虜の扱いも、その目的に沿って正しく行われた。
15名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:46:23 ID:hlhXwZu+0
「英国人写真家の見た明治日本(この世の楽園・日本)」より引用
 (ハーバード・G・ポンティング)

>プラットフォームに立っていると、そこにロシア軍の捕虜を満載した列車が到着した。
>乗っていた捕虜の全員が戦争から解放された喜びで、大声で叫んだり歌を歌ったりしていた。
>中には小型の手風琴(アコーディオン)を鳴らしている者もいた。
>駅の構内全体に喧噪が満ち溢れた。
>ちょうどそのとき、反対の方角から別の列車が入って来た。
>それは日本の兵士を満載した列車で、兵士たちは前線に行く喜びで同じように歌を歌っていた。
>ロシア兵と日本兵はお互いの姿を見るや否や、どの窓からも5、6人が頭を突き出して、
>皆で歓呼の声を上げた。
>ロシア兵も日本兵と同じように懸命に万歳を叫んだ。
>列車が止まると日本兵は列車から飛び出して、不運(?)な捕虜のところへ駆け寄り、
>煙草や持っていたあらゆる食物を惜しみなく分かち与えた。
>一方、ロシア兵は親切な敵兵の手を固く握りしめ、その頬にキスしようとする者さえいた。
>私が今まで目撃した中でも、最も人間味溢れた感動的な場面であった。

これは著者が広島に滞在していた時のこと。
戦争中このような場面があったとは驚いた、感動した。
16名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:58:49 ID:Hfhq3SBt0
第一次世界大戦までの日本は捕虜の扱いはきわめて人道的
だった。
第一次大戦のドイツ人捕虜で有名になった人の一人に、バウムクーヘン
で有名なユーハイムの創業者がいる。彼は捕虜として日本に滞在中に
菓子職人としての腕を買われて広島産業奨励館(=今の原爆ドーム)で
行われた捕虜の見本市(!)に出品したお菓子が注目されて、釈放後に
明治屋にスカウトされて日本に住み着いた。その後独立してドイツ菓子屋
を創業した今に至る。
釈放後に国に帰る選択肢があるのに帰らずにそのまま住み着いた者は
彼以外にもかなりの数にのぼった。

第二次大戦終了後に日本に住み着きたいと願った捕虜がいただろうか?
捕虜の扱い方がおかしくなったのは中国と戦争を始めてから以降だと思う。
17名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:02:46 ID:4UV7ZCQa0
バターン死の行進なんて、歩かされた奴は、
難儀だったろうが、あの方法以外どうせいっていうんじゃい
18名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:04:41 ID:UbpNrP6M0
>>17
トラックなど何も無かったんだよな、はっきり言って仕方ないよね。
19名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:26:48 ID:GCxFEj/K0
>>16
あんな野蛮人と長く戦争すると悪く感化される。
20名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:31:10 ID:tOnOrkrS0
日本兵もいっしょに歩いたんだぞ、重い三八式担いで
21名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:35:21 ID:+MrMJn2E0
任天堂もこの頃と深いつながりがあるしな
22名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:37:17 ID:qIQ7JUoj0
>>16
第9が日本に普及したのも彼らが楽団を作ってコンサートをしたりしたため
らしいし、ユーハイムのほかにもフロインドリーブ(パン)、ローマイヤ(ハム)
など有名ブランドが生まれている。他にもワイン醸造技師やらドイツ料理
レストランなんかを日本でやっている。
第一次大戦のドイツ兵俘虜の活動は実に興味深い。

23名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:50:30 ID:QvOqfUbY0
>>17
まあな、日本兵なんてフル装備での行進だったわけだし。
24オマーン国際空港 ◆PfeBATiceI :2005/11/30(水) 02:59:06 ID:jiy+sa+e0
>>16
ヒント>朝鮮系日本人
25名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 03:00:33 ID:btVynV/Z0
26名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 03:02:49 ID:B0NX+P080
マツヤマ!!マツヤマ!!
27名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 03:05:17 ID:B0NX+P080
重複だたか。しかも!の数まで同じカキコが(゚∀゚;)
28名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 06:58:17 ID:FjPs+GEu0
>>25
こっちの方が先に立った。

31 名前:試されるだいちっちφ ★[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 00:03:53 ID:???0
ごめんねぇ、ソースは別だけど4分差で重複。
下記が先に立ってます。

【歴史】日露戦争当時の旧ロシア兵捕虜収容所 裏付ける写真発見 兵庫・姫路の妙行寺で(画像あり)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133275488/
29名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:05:49 ID:bCAePe480
>>23
一緒に行進した日本兵の中には、捕虜は重い荷物がなくていいなぁ。
なんてぼやいていたらしいからな。
30名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:23:30 ID:rC5Vg5/70
うちの婆ちゃんは、ロシア兵の捕虜の話を
してくれたことがあったけどそれのことなのかな?
神戸・阪神間に住んでたみたいだし。
31名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:55:44 ID:8Vevx4aXO
姫路は戦中までは日本有数の軍都だったからね
今も自衛隊姫路駐屯地の資料館に日露戦争当時の資料が数多く展示されているし
ロシアから持って帰った地染めの軍旗というのが姫路から靖国神社に奉納されているらしい

ロシア人捕虜が姫路に収容されていたとしても不思議な話では無いだろう
32名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:50:42 ID:Y7juv8xB0
日本が良く言われていると聞いて、ウリが脊髄反射しにきましたにだ


とりあえず小泉は辞職して、日本はホロン部べきだとおもうな。
33名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:52:17 ID:pkl+keR/0
ご苦労
34名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:17:52 ID:hg8bnTZX0
>>24

在日は捕虜じゃないよ。
35名無しさん@6周年
日露戦争の露兵捕虜も、対独戦の独兵捕虜も適切に扱った。
大東亜戦争のときも同様だったことは想像に難くないな。
たまたま、負けたから虐待だのなんだの難癖つけられてるだけだわな。