【政治】猪口大臣「『女性たちよ、家庭に戻り産めよ増やせよ』は絶対避けるべき。少子化は解決しない」★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★少子化専門委初会合 猪口大臣「子育てと仕事両立できる改革を」

・政府は25日、少子化対策会議の初会合を開いた。会議では6月までに具体策を
 とりまとめる方針で、猪口少子化・男女参画相はそのための予算を再来年度の
 予算案に盛り込みたいとの考えを示した。

 猪口少子化・男女参画相は、25日午前に内閣府で行われた少子化対策専門委で
 「おそらく男女共同参画とあわせて考えないと、この問題は解決しないだろう。
 『女性たちよ、家庭に戻って産めよ増やせよ』の復古調にするのは、絶対、避け
 なければならず、そのようなことにはおそらく解決策はないだろう」と述べ、少子化
 問題の解決には、子育てと仕事を両立できるような改革が必要との認識を示した。

 また、少子化対策を「国の最優先事項」と位置づけ、関係省庁の協力を得ながら
 スピード感を持って実施していく姿勢を明らかにした。
 http://www.nnn24.com/47503.html

※関連スレ
・【政治】「少子化対策の予算拡充を」と猪口邦子大臣…ただし省内から冷ややかな声も
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132691479/

※前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133106834/
2名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 22:55:13 ID:Q0VdQV0G0
しゃぶれよ
3名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 22:55:31 ID:WAfEksEVO
スティーブーンセガールのくせに… 強すぎておもしろくない
4名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 22:59:40 ID:RsxQEfyG0
いまどきそんなこと考えてるやつなんていねーよ。
子供も作らん。たくさんの女とやっていたほうが楽しいもん。子供なんて
いりましぇ〜ん
5名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:00:25 ID:MeGyBskI0
兼業優遇は出生率上昇にならんのよ
いい加減に認めろ矢>国
6名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:01:11 ID:v9eez5Eh0
少子化の何がいけないのかわからない。先進国の証でしょ?
7名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:02:19 ID:sJez10120
まずなんで解決しないか説明してもらおうか
・古いものは悪い
・女性の社会進出=是
これしか見当たらないんだがな・・・
男女共同参画企画はやっぱり予想通りの
フェミ方向に持っていく気だろ

やめてくれ
8名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:04:35 ID:OKZxNiIp0
これ、まだやってたのか?!
9名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:06:39 ID:+f27qqhY0
●「結婚には利点がない」と考える未婚男性の増加が続き、未婚女性との差が広がる●

「結婚には利点がない」と考える未婚男性が増加傾向にあり、ほぼ横ばいの未婚女性に
比べて顕著な変化を見せていることが、国立社会保障・人口問題研究所の「第12回出生
動向基本調査」で明らかになった。調査対象は全国の18歳以上35歳未満の未婚男女。
5年ごとの調査で、今回は2002年6月実施。

設問「今のあなたにとって、結婚することには何か利点があると思いますか。」
      1987年 1992年 1997年 2002年
「利点があると思う」
 男性  69.1%   66.7   64.6   62.3  ⇒1987年から2002年にかけて−6.8%
 女性  70.8%   71.4   69.9   69.4  ⇒        〃        −1.4%

「利点はないと思う」
 男性  25.4%   29.1   30.3   33.1  ⇒1987年から2002年にかけて+7.7%
 女性  24.7%   25.2   25.5   26.3  ⇒        〃        +1.6%
10名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:07:58 ID:d94CVjg40


猪口もっとTVでて叩かれれば気づかないのか?


11名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:08:44 ID:+f27qqhY0
■日本の男性が「結婚しない自由」を手に入れるために■

日本の社会には、「女性の結婚しない自由」は認めるが「男性の結婚しない自由」は認めない、
という独身男女に対するダブルスタンダードが存在する。以下に示す意識調査にそれがよく表れている。

「少子化に関する意識調査研究」(厚生労働省が2004年2〜3月に調査を実施。若年独身は男性が
   20〜32才、女性が20〜30才。継続独身は男性が33〜49才、女性が31〜49才。各グループN=150)
『結婚したい人がいなければ無理に結婚することはない』への肯定率
          『女性の結婚』(%)『男性の結婚』(%)
若年独身男性     62.0        49.3
継続独身男性     60.7        52.7
若年独身女性     64.7        52.0
継続独身女性     62.7        50.7

ここで最大の問題は、男性の多くがこのダブルスタンダードを甘受してしまっていることだ。
まず男性自身が「男は結婚すべき」という古い結婚観を捨て、その上で、マスコミを含めた
社会全体に「男性の結婚しない自由」も認めるよう訴えていかなければならない。
12名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:11:48 ID:SFmgBfgV0
前スレ>>999
いや、専業主婦のほうが出産率高いらしいよ。ソースは朝生。
13名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:11:49 ID:wEsI4J7n0
それで、女の人口のほうが少ないのにエイズが多ってマジなの?
14名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:15:06 ID:H/EIJgoA0
「女子の労働力率が上がると出生率も高くなる」は大ウソ

『子どもが減って何が悪いか!』(ちくま新書)

「男女共同参画社会」を推進する人たちは、仕事と子育てを両立できる環境を整えれば少子化は止まるという。
でも、本当にそうなの? 彼らの主張の根拠としている統計データを仔細に検討すると、少子化は止まるどころか、むしろ逆に増えるという結果が……。
リサーチリテラシーを駆使して、少子化言説のトンデモぶりを見事に暴いた快著。

http://media.excite.co.jp/book/interview/200501/?amzid=merunohondana-22
15名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:17:06 ID:NhwrK/Ey0
共稼ぎせずにズブの庶民夫婦が子供2人育てて食える国なら少子化なんて問題にもならない。
むしろ働くなら産むな。産むなら働くな。
産みっぱなしの仕事女なんて所詮はどこまでも自分勝手の自己満足、生きている価値なし。
生んで育てて働きたければ自営業の家に嫁ぐか自営業をやれってのバカ。
16名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:20:07 ID:mMXrDTp20
俺独りが結婚しないからって、人類は亡びないよ、大丈夫。
不幸な結婚をするぐらいなら独りのほうがいいもんな。
いい女揃えてくれたら考えるけど、真面目に花嫁修行してるような女性はもう少ないだろ。
社会進出して男に負けないようバリバリ働けと促しながら子供も作れってのは矛盾してるね。
仕事が終わって、家庭に戻ると今度は第二勤務「家事」が待ってる生活なんて
自分が考えても厭だもんな。
17名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:20:54 ID:/0Bb9QfS0
これは女性虐待だね ひどいよイノブタ
18名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:21:41 ID:yuOZeuxc0
まだやるの?
19名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:21:45 ID:5/7iC4KS0
>>6
団塊が大量にやめだすことによって労働人口は激減する
じゃあその分だけ入ってくるかって言うと、少子化の影響で人数減ってるわけでちょっとだけしか入らない

日本の職場が大量の余剰人員を抱えていたのならともかく、そうじゃない
で、人手が足りなくなる
足りないから少々無能でも採用する羽目になる

働く人間の質が悪くなるし数も減る
年金どころじゃねえや
20名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:24:48 ID:lF+ko2hD0
東京都の課長の年収が700万はいくら何でも嘘でしょう。
管理職だから時間外がつかなくなるので、若干給料は下がると思うけど。
21名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:25:41 ID:TmGyhHha0
基本的に子供何人つくるかなんて夫婦の勝手だろ。
それなのになぜ少子化を問題視するのか。

> 少子化対策を「国の最優先事項」と位置づけ

猪豚はえらそうな御託を並べる前に、その理由を明言すべきだな。
22名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:27:14 ID:H/EIJgoA0
団塊の世代自身が、余剰人員です。
やめていただいても全く困りません。
本当に必要な人間のみ再雇用いたします。
団塊の世代の退職なんて全く問題ありません。
当事者のほとんどは自覚しているはずです。

23名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:28:55 ID:FyJJQFqo0
>>12
多いって言っても専業が兼業の2倍3倍産んでるわけじゃないだろ?
だったら余り意味がない。
朝生では「結婚している人は専業兼業にかかわらず産んでいるから、
問題は結婚しない独身男女が多いこと」って誰か(もりたく?)が言ってたけどね。
24名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:32:48 ID:5/7iC4KS0
労働人口が足りなくなることが分かっていながら少子化対策に失敗し続けた結果が今だ
仮に10年以内に少子化が解決しても30年後にようやく労働者の量産が完了するわけで、
団塊にあと15年ぐらい頑張らせても全然間に合わない。
本来、遅れた宿題を泣きながらやらなきゃいけない立場にあるはずの行政は>>1みたいなこと言ってるし
25名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:34:06 ID:H/EIJgoA0
2007年度問題だなんだと言って、団塊の世代は最後の最後まであがいて、恥を晒しなさんな。
やめるべきときはさっさとやめなさい。
26名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:35:08 ID:rn5EVLte0
一人前に年金保険料払ってる子供が2人いない奴の年金は大減額、
でいいんじゃないの。保険料払ってない子供は人数に入れない。
27名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:36:13 ID:H/EIJgoA0
団塊の世代が引退したから、労働人口が足りないなんて理由にならないって。
28名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:36:45 ID:zDs9muJt0
団塊が大量退職したところで問題ないような気がするんだが。
仕事遅くて変なプライドしかないヤツ等がいなくなって、逆に能率が上がる気がする。
個人的にはヤツラに仕事をさせた気にさせるのに無駄な業務が増えていく印象が強い。
逆に労働人口が適正化して上手く回り始めるんじゃないかと楽観してみる。

あんまスレタイと関係ないな。スマソ。
29名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:37:49 ID:5/7iC4KS0
団塊が気に入らんのは分かる
彼らは引退したら田舎にひっこんでそこの経済を潤してくれればいい
30名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:38:25 ID:H/EIJgoA0
労働人口が大量に必要なほど、1次産業や2次産業のみに頼っているという団塊の妄想w
31名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:38:43 ID:S2y2Acpv0
594 :('A`) :2005/11/21(月) 05:43:30 O
面白いソース見つけました。

国民生活・経済に関する調査報告(最終報告)
  参議院国民生活・経済に関する調査会
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/ayumi/houkoku/kokumin/koku01.htm
から抜粋。
現在、我が国で進行している少子化の原因は晩婚化にある。
我が国は先進国の中で有数の婚外子出生率の低い国であり、
結婚率が上昇しなければ子どもの数は増えない。
女子の平均初婚年齢は年々上昇しており、この晩婚化を担っているのは、
二十五歳から三十四歳までの妊孕性のある女性の人口集団であると考えられる。
二十代から三十代の女性五十二人を対象に行った面接調査では、
専業主婦願望がありながら、なお晩婚化が進んでいるのが現状であり、
(略)
女性が結婚相手に求める条件は、自分を専業主婦にし、
子供を産み、子育てをするときにゆとりのある子育てができる金持ちの男性である。
女性の結婚相手に求める条件は「三C」、
つまり、コンフォータブル(十分な給料)、コミュニケーティブ(家事に協力的な)、
コーポラティブ(子育てに責任を負う)に要約できる。
一方、男性が女性に求める条件は、かわいい、賢い、家庭的、
(体重が)軽いの四Kであり、三Cと四Kのミスマッチが起こり続けている以上、
若年層は結婚しない。
今は、結婚している人は二人以上子供を産んでいるが、彼女らはもはや、
一生懸命働いたり、子育てしたりするということはできず、本当の少子化が始まる。
未婚女性は保育所が足りないから結婚をためらっているということはない。
彼女たちは、子供を保育所に預けたら子供がかわいそうという
保育所べっ視の気分が非常に強く、専業主婦になって
いわゆるカリスマ主婦的な自分の理想の生活をしたいという自己本位な欲望を持っている。
少子化についての有効な手だてというのは、既婚者に対してではなく、
未婚女性の労働状況や、上昇婚が当たり前としてきた結婚幻想、
あるいはそういった結婚幻想を振りまく様々なメディアにある。
32名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:39:11 ID:yHXJD9ay0
殺意すら覚える
33名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:39:53 ID:oGZDqLuk0
一番健康な赤ちゃんを産める19才で出産できるような
環境を整備しろよ

独り立ちして40才弱になってもまた働けるだろう?

多分19才を越えると本能的に子供を作る気が衰えるんだ
34名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:39:58 ID:A4prcdfp0
で、具体的にどうするんだよ?政府は?
女性が子育ての時間を取れないと出生率は増えないのに、女性も働かないと家計が厳しい世帯が増えてるよな。
35名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:41:07 ID:/Pw4lMF+0
周囲を見渡すと、専業主婦が必ずしも多産ではない。
一番多産なのは私の周りでは公務員。
産休育休とりほうだい。文句なんかいうやついない。
2年休んでも仕事の仕方の進歩なんかないから問題なく同じ仕事に戻れる。
金はある。
子供を産んで育てる不安がひとつもない。
でもなぜか半分はニートになってる。
36名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:42:19 ID:cjc/S1hr0
とりあえず女尊男卑の世界にはしないでくれ
大昔の戦争のことで後の時代の人間が謝るのも、大昔の男尊女卑のせいで後の時代の男が虐げられるのも理不尽だ
極端から極端に走らず、本当の意味での不公平や差別の是正を頼む
それらを改めようとした結果今度は被害者と加害者が入れ替わるのでは本末転倒だ
頼むぞ猪口、小泉
37名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:42:57 ID:H/EIJgoA0
労働、経済の『質』より、労働人口『量』のみに偏っている団塊の思想(共産思想)にも問題があると思うけどね・・・
38名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:43:21 ID:Cf9P6OrI0
子育ては大事業。
片手間でできるもんじゃない。
主婦は主婦に徹して生きよ。
39名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:43:33 ID:xAyTbW7a0
>猪口少子化・男女参画相は、25日午前に内閣府で行われた少子化対策専門委で

>「  お  そ  ら  く  男女共同参画とあわせて考えないと、この問題は解決しない  だ  ろ  う  。

>『女性たちよ、家庭に戻って産めよ増やせよ』の復古調にするのは、絶対、避け

>なければならず、そのようなことには  お  そ  ら  く  解決策はない  だ  ろ  う  」と述べ



つまり、
絶対避けなければならない理由について、 お そ ら く 〜 だ ろ う。 と言う事が分かったと言うことだな。
40名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:43:49 ID:PWvHNFy00
子供持つのなんて面倒くさいから、子供はいらん。
41名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:45:13 ID:MGCQM6beO
>>29
老人は所得税を払わないので余り潤わない。
42名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:45:34 ID:FyJJQFqo0
女が家庭に入るのは大賛成だが、妻と子供を自分の稼ぎだけで
養える男がどれくらいいるんだ?

俺は無理w
43名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:46:32 ID:5/7iC4KS0
ニートやフリーターの再教育政策やってるが、別に甘やかしじゃない
不足しはじめた「社会と税金を支える負け組」の補充を目的としてるに過ぎない
44名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:46:39 ID:j653yuCr0
>>35
公務員の女はそもそも結婚しないだろ?
45名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:48:04 ID:gx8DDBw70
同調するのも拒否するのも自由なはずなのに、なんで大臣が勝手に限定してんの?
こいつアホ?
46名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:48:13 ID:/voIL5y10
自分たちの老後(年金)をささえてくれる
子供たちを作らない奴には
年金を減額すればいいと思うよ。

子供にかからない分、お金持ってるはずだから・・・
47名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:48:30 ID:uc5eto9V0
外国からメイドを輸入しよう。
週に一回、家事をしてくれるメイドを政府が配給する。
女性が家事から解放されるので、フェミニストも満足。
そして、なぜか少子化傾向にも歯止めがかかる。
これ最強。
48名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:51:08 ID:embv4FQt0
>>47
それに近いことを
香港ですでにやっている。
フィリピン人メイドが老人介護や育児を代行してる。
でも香港の出生率は0.97人
日本よりはるかに低いよ。
なぜだと思う?
49名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:51:40 ID:5/7iC4KS0
>>41
潤させないと弱小の地方自治体が困る
彼らからなんとかして儲けるしかない
50名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:52:15 ID:sv/l20jq0
>>47
安い中華産を大量に輸入しよう。
それで一気に解決。
51名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:52:37 ID:aS6UWcbh0
>>19
>団塊が大量にやめだすことによって労働人口は激減する
>じゃあその分だけ入ってくるかって言うと、少子化の影響で人数減ってるわけでちょっとだけしか入らない

高度成長を支えた労働集約型産業が、今後、中国・インド・ASEANを向こうに回して、
高度成長期並みの景況を復活させることなど100%不可能に近く、衰退は必至、
さらにOA化・FA化の進行を考えれば、そもそも高度成長期を基準にした労働力など
必要ないから、それでちょうどバランスがとれる。

>日本の職場が大量の余剰人員を抱えていたのならともかく、そうじゃない
>で、人手が足りなくなる

地方に職が無いといって無駄な公共事業をバラ撒いている現実が一方にあるわけで、
上記の理由と併せて、一部が騒ぐほど「人手が足りなくなる」ようなことはないだろうな。

>働く人間の質が悪くなるし

少子化による兄弟数の減少によって、各家庭における教育資金の分散化が抑制され、
子供たちの平均学力が向上する。全体のレベルが底上げされることによって、
日本人労働者の平均的能力が悪化するということはないでしょう。
52名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:52:43 ID:xAyTbW7a0
>>46
DQNの子沢山乙wwww
まぁ国家公認のねずみ講だからなww子ネズミつれてこない奴に配当するのは無理がある罠wwwww
53名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 23:56:54 ID:H/EIJgoA0
労働力が不足するというのは無能な団塊の完全な妄想。
そうあってくれればいいと願っているんだよ。
54名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 00:00:14 ID:n36Oc11j0
>>19
>足りないから少々無能でも採用する羽目になる
派遣で済ませられなくなって正社員雇用
生活が安定するので結婚しやすく→多少出生率向上

55名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 00:04:28 ID:5/7iC4KS0
前スレでは全然相手にしてくれなかったのに、やけにこのスレは相手にしてくれるな
56名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 00:06:59 ID:neWRs3kX0
少子化大いに結構!!
子供は少なくして、質をたかめろ!
馬鹿な糞我鬼は社会の害毒にしかならんだろう!
万引き当たり前、sexは小学生で体験、16歳までに殺人経験アリ、
仕事はしない、学校行かない、電車では4人分の座席をひとり占有、
金髪ピアス、敬語を使ったことなし、ゴミはポイ捨て、強姦5,6回/年
・・・・・・
こんなガキいっぱい生産してどうなるの??全国推定でこんな未成年DQNは300万人!
57名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 00:11:24 ID:yADTPLEwO
層化潰したら
10人は頑張る。

全員自衛軍にしちゃお。
58名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 00:19:16 ID:53fPjaYp0
>猪口大臣「『女性たちよ、家庭に戻り産めよ増やせよ』は絶対避けるべき。

そりゃ違うな
家庭に入り、子育てしたいならそうすればいいし、
社会に出て働きたいのならそれもいい。
それぞれの女性が自分にとって幸せだと思う生き方をすればいい。

猪口は、あーだこーだ言う前に、そういう生き方を認め、
年金問題とか起きないように国の構造を変えるように考えるのが
先じゃないのか?
59名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 00:22:15 ID:piKUZhpJ0
個人的にありがたいレスはいくつもあったが、
建前上、団塊は無能で不要なんて言えんしなあ
60名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 00:32:54 ID:tOA4mXUf0
働きながら子育てなんか絶対無理。
働いてる間、誰が子供の面倒を見るの?
施設に預けて働けって言うのかな。
そんなお金ないし、
それにそんな事すると、親の愛情を知らない子供に育っちゃうと思うけど。
そんな子供って非行に走るような気がするし、
そんな子供でもいいから、数だけ居れば国は満足するのかな。
61名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 00:33:30 ID:TeJRcDnj0
この大臣の発言の解釈なら、
女は家にいればいいという全体的な流れになるのは良くないって意味じゃないのか。
専業主婦の女はダメだねと言ってるんではなく。
アメリカ人なら言いかねないが。
62名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 00:34:53 ID:XmZXjegv0
猪ブタは専業主婦をバカにしてるね。
63名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 00:36:20 ID:mQ3lRJoY0
結局この人は物事には選択肢が一つしかない、そしてそれがあらゆる人にとって
最高であるべきであり、それ以外の価値というか、選択肢を作ること自体に
価値を見出せない人なんじゃないかな。いまだにねw

まあ、それがこれまでたやすいというか、生きる方法だったのかもしれんけど、
これから先はどうなんだろうね。いや知らないけど。
64名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 00:38:22 ID:fRtHL5BN0
主婦を優遇しないとだめ。
子供を産んでくれる。家庭で男性をサポート。子供は将来の消費者であり働き手。
子供は年金の担い手。
65名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 00:39:04 ID:kZ7h+o1C0
>>42 情けないなと言いたいところだが、

とにかく、兼業超優遇措置して垂れ流す税金あるなら
専業家庭に安定的に未成年の間は補助するくらいで配れ


66名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 00:42:15 ID:in+ZttIC0
>>65
兼業を「超優遇」ってどんな優遇してるの?
67名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 00:44:30 ID:eR2l/MLS0
各家庭というミクロな問題と、国家単位で見た場合のマクロな問題とを変にごっちゃにする奴が多すぎ。この問題。
68名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 00:45:33 ID:kZ7h+o1C0

>>66  兼業家庭のDQNガキの保育園代。
0歳児だと
1人月に40〜80万の税金が投入されている。

年間400〜800万以上が1人に投入されてんだよ。
兼業中途半端女が1年間に稼ぎ出す賃金より
遙かに高い税金が投入されているっておかしいだろ。

それでいて専業は1千も入ってないんだ
そうなれば女は家庭を捨て兼業に走るだろ。でDQNガキの大量生産って
終わってる

69名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 00:49:31 ID:in+ZttIC0
>>68
専業家庭って保育園に子供預けられないんだっけ・・・幼稚園に対する税金はどのくらい投入されてるのだ?

保育園って兼業優遇と言うよりは、働くお母さん援助の意味合いが強いと思っていたが・・・?
70名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 00:53:27 ID:GKjj6wD20
片山さつきに子供産ませろよ
71名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 00:57:29 ID:TeJRcDnj0
>>68
どうやら言いたくないセリフを言わなければならん。
「ソースくれ!」
72名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:03:37 ID:3+/VfYKs0
いい加減あきらめたらどうだ、いまさら何やったって子供は増えないって
そりゃ国連で名指しの批判浴びるような人権無視の政策を採れば多少は増えるかも知れんけど
大きなマイナスの影響が出ない政策は無駄だよ
兼業と専業の問題なんて更に無駄、どっちも子供作ってるし数もさして違うわけでもない

73名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:08:04 ID:oTayg5fl0
ぶっちゃけこの大臣ポストって兼任で十分なレベルでしょ?
74名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:08:38 ID:NQEeCn5Q0
少子化の背景には移民を入れたがってる経団連と自分の思い通りの世界ができればそれでOK後は知りませんのフェミ団体がタッグ組んでる
そしてそのバックには「ニダww、ホルホルwww」が口癖の操ってる奴らがいる
75名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:11:01 ID:pRTKIvAN0
>>69
質問には答えられないんだけど、現状の保育所ってのは
働くお母さんの補助ってより、子供を預けて息抜きしたいって
人も多いみたいだよ。
子供預けたいからパートに出るって人が多くてビクーリした経験がある。
自分の遊ぶ分だけ働くわーん、アハハハーン。でもアテクシタチ働いてるんだから、
立派な兼業主婦。専業のメス豚とは違うのよ〜んってのは、おいこら待てと…
76名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:11:02 ID:piKUZhpJ0
未だに解決の糸口すらつかめてねー
輸入しかないだろもう
77名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:12:40 ID:mYN9LXWR0
自己正当化のために他人のライフスタイルに文句をつける
エネルギーだけで生きる身勝手なバカ女ってことだ。
78名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:27:15 ID:AARSyW1H0
女性は38歳が一つのボーダーラインなんですよね。
精子と卵子が受精しても妊娠がなかなかできない。
妊娠できる確率はわずか10%なんですよ。

10回受精すれば良い。10ヶ月ぐらいかかるのかな?
その間に39歳になるね。

体も垂れて黒ずんできているし、夫には2〜3ヶ月で飽きられるかもね。
やっぱ子供は出来ないねw

厚生労働省の統計によると

38歳の毒女は1000人中100人であり、その100人の中で結婚できるのは
たったの5人。 残りの95人は一人さびしく死んでいく。
79名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:28:25 ID:in+ZttIC0
>>75
レスさんくす
制度がどうこうというよりも、ソレを悪利用するDQNが居るという事だね。
DQNを排除しようにもソレにもまた税金が掛かると。はぁ、なんだかね。
80名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:28:57 ID:xUP2mv0D0
女性が働きやすい環境だとか、保育サービスの充実だとか着眼点がずれてるんだよね。
少子化は女の晩婚化が問題なんだから。
女が若いうちに嫁に行くようにしむけるのが一番。
企業はできるだけ女子社員が居心地悪い場所にならなきゃ。
女子の賃金を安くするかわり、男性社員の労働効率を高めて賃金も増やす。
女は男に頼って生きるしかないっていうふうにする。
25過ぎて結婚もしない、子供も生まない女を社会が差別する。
親の決めた縁談大いに奨励。独身税も作れ。
若い女の享楽を防ぐため、ブランド品の国内販売は禁止。パスポートも既婚者にしか与えないってのはどうよ。

81名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:39:47 ID:X7u+6Uhr0
【靖国参拝OFF】

国を思い、先祖を思う。 正しい参拝方法で粛々と靖国参拝する。
そんなOFFです。

詳しくはオフ板→ ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1129512262/

日時 後日決定

場所 靖国神社(九段下駅下車徒歩数分)
     ※集合場所:大村益次郎銅像前

目印 ttp://www.uploda.org/file/uporg218850.zip.html(パス:yasukuni)
     ※その他、パスケースやネックストラップに「774」など、お互いが
       わかりやすいもの

服装 参拝するのに常識的な服装

賽銭 774円が(・∀・)イイ! ・・・もちろんお気持ちで

その他 プラカード等のアイテム禁止 荷物は『極力』持たないようにしましょう。
     ※参加人数が多い場合は皆で国歌斉唱も
       ありえます(状況により突発)
-----------------
【参拝後】

売店でおでんを囲んでヽ(´ー`)ノマターリとかします。
 ※他のお客さんの邪魔にならぬように配慮

その他でも意気投合したら、お気軽に楽しみましょう。
82名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:40:27 ID:7ziMsJca0
>>78
またコピペか
30代板にシツコク
女を罵倒するコピペが数種類、貼りまくられてるからな

不思議なことに男の罵倒コピペだけは見つからない
83名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:41:51 ID:bwQWn+AW0
ちょ、おまガキ増えたらいいってもんじゃないだろが。
ジジババに年金貢がせるためにガキ増やすのかよ。
人口増えるばっかりじゃん。
そのガキがジジババになる頃には、さらにガキが必要で(ry
ネズミ講ですか?
84名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:52:40 ID:7ziMsJca0
>>83
この年金制度では
支える子供が増え続けなければ成り立たないようになってる

仮に子供が増えてもその増えた子供が老人になる頃、その老人を支えるのに
更なる子供の数が必要
85名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:00:59 ID:bwQWn+AW0
>>84
なあに、かえって発情した女が増えて精力が付く
86名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:01:37 ID:VrMEAtrB0
思うんだけど、産まないんじゃなくて、出来ないんじゃないかな?
自分の周りにも不妊治療してる人結構いる。
昔と違って今の20代以下って生殖機能が衰えてるらしいし。
不妊治療ってお金かかるらしいから、その辺から考えてもらいたいね。
87名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:03:21 ID:mf88sd0G0
既婚の中絶は未婚より多いのに
88名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:11:41 ID:MhOQqn4C0
少子化の原因って明らかに童貞だろ。
89名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:17:10 ID:LxoZJje10
少子化より教育。
90名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:18:12 ID:y67ts4tC0
>>83
年金のシステム自体がおかしいのかもな。
ねずみ講のように増えつづけないと成り立たないなんて・・・。
自分の一生は自分でまかなえという覚悟を持てば問題ないのだが、
年金にたかりたい連中が少子化は問題だと声高に叫んでいるんだろうな。
91名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:20:31 ID:OsVapT2N0
>>86
たしかに。
不妊治療してる人多いな。

その一方で、子どもが駐車場で蒸し焼きにされたり、
変態に殺されたりしてるんだもんな。
やりきれんよ。
92名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:27:47 ID:q1FxMdsjO
86 高齢で結婚するからだ。
身体的には二十歳前に初産を経験するのが自然
93名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:38:02 ID:nbaa3m3B0
あまねく童貞から二次元を奪ってみては如何か
94名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:45:00 ID:7ziMsJca0
>>92
妊娠出産に一番最適な年齢は20代前半から半ば(26〜7)までと
なってる
つーかさ、10才から結婚許可させろだの高校に託児所作って
高校生に生ませろだとか10代までの女の子とやりたくて仕方ないようだね
いくら法的に現実化した所でおまいらには回ってこないよ
95名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:47:58 ID:wsJyGfgL0
少子化が問題だとしているのは移民入れたい香具師らもでしょ。
自分の老後は自分でっつったらひたすら貯金するから
それはそれでぶん取れなくなって困る香具師らも。
96名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:50:20 ID:0IinR7/20
育児を他人任せにして楽をする施策ばかり打ち出し、
共働きを推奨する。その結果、子供は家庭の温もりを
知らずに育つわけだが、そんなんで将来家庭を築くことが
できるのか?激しく疑問
97名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:52:06 ID:NQEeCn5Q0
>>93
そんな事したら一層女子供が連れ去られたりレイプ目的で進入→殺害が増えると思う
98名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:54:58 ID:FnEGrD2W0
童貞が悪いって言ってるやつがいるけど
童貞は何人いても良いんだよ。
10人の童貞喪失よりも、
100人切りのやりちん1人のほうが
繁殖能力は高いんだよ。
99名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:55:02 ID:Bvr5syhh0
子供が欲しいからお見合いしたのに、「子供はいらないですからバンバン稼いで下さい。
自分の食い扶持は自分で持ってきて下さい。自分で稼いだ金は自分の好きに使いたいので」
という中年男性ばかりだった。

日本の男はタネを植え付ける事以外に興味をもたない。
父性本能がないマザコンが日本の男。
大きな赤ちゃん。
西洋諸国では男はみんな育児に熱心。
日本とイスラムは、セックス以外は何も考えてない無責任男の国。




100名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:58:52 ID:aVBzgbG/0
100なら妊娠してる。
101名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 03:02:31 ID:cAUOxZm10
>>35
女教師は三人目とか多かったな
102名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 03:03:53 ID:aVBzgbG/0
不妊治療は12組に1組の夫婦がしているといわれている。

お金はかかるし、時間もかかる。

でも欲しいんだから仕方ない・・・・・・
103名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 03:06:40 ID:Bvr5syhh0
少子化の国は、たいてい男がマザコンかロリコンかアニオタか風俗漬けか不倫か痴漢かレイプ魔。

つまり変態。

だから女は変態の子供を作りたくないので生まない。

それだけのこと。


優秀な精子を選んで子供をつくるのがメスの仕事。
よって、変態という劣悪な精子を必要としないのがメス。


104名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 03:14:21 ID:ckuUxd1V0
やはり今迄の古い男社会が元凶だと思う。
まずは、国の要職をある程度女性に譲ることがこの難しい問題を
解決できる一つの方法だと思う。

男だけで何もかも決めてきたのが悪いんじゃないかな。
上野先生やゆのまえ先生、樋口先生あたりの著書を是非読んで欲しい。
105名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 03:15:49 ID:Rn2sr19f0
>>103
それなら
>たいてい男がマザコンかロリコンかアニオタか風俗漬けか不倫か痴漢かレイプ魔。
↑に当てはまらない男の多くは子沢山だと?
106名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 03:19:28 ID:ZO9DyAjM0
コウノトリさんまだ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
107名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 03:30:35 ID:iwGpT2Oe0
>>105
もちろん。女同士で互いに髪の毛ひきちぎりあって、少ない優秀な男を奪い合い。
だが、そういう優秀な男に限ってEDだったり子種がなかったり。

そして劣悪なレイプ犯に限って精子が沢山あってDQNを量産したり。
108名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 03:33:42 ID:FrAdzWro0
>>104
              , -ー,
   /''⌒\      /.  |
 ,,..' -‐==''"フ  ./     |
  ゜( ´・ω・`) /.     ..|
  (   つつ'@.        |
   ゝ,,⌒)⌒)         |
 ̄ ̄ ̄し' し'           |
       |         |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜
109名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 03:34:07 ID:bwQWn+AW0
>>106

    _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^

      閑古鳥見つけました
110名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 03:36:24 ID:lEG0shLC0
晩婚化を解決すれば少子化も解決するよ
とりあえず見合いをもっとやれ
111名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 03:39:10 ID:b+/jVEcb0
>>103
アニオタもダメなのかぁ・・
つーか、今の男は何かしらのヲタ要素を持っていると思うけど。
女の趣味に合わないヲタだったら、アウトなのか?

自己チュー丸出しで、もう滅茶苦茶だなw
112名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 03:46:39 ID:X2Kkp4VI0
アニオタなめんな、3次元に興味などないわヴォケガ
113名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 03:57:06 ID:JoGp3o2T0
これからは人工授精奨励、性別選択で女ばっかり産ませるといいんだよ。
赤ちゃん女の子を希望する家庭が6割以上(男の子は1割以下)なんだし、ニーズに合う。

少男化で男性価値のインフレ、
そして働く女性もよし、未婚ママもよし、素晴らしい国が出来るぞ。そんな時代に生まれ変わりたいよー。
114名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 04:00:09 ID:aVBzgbG/0
>>113
自分は女だが
それはそれでいいかもしれない。

種さえあれば
畑はいろいろあってもいいかもなぁ
115名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 04:04:55 ID:iwGpT2Oe0
>>111
今の男というより、「日本の男」な。
やはりジャニーズレベルでなければイカンだろう。
そしてスポーツ万能であることが大事だ。
キモオタやアニオタは大抵スポーツがダメダメな
チビデブ短足が多いからな。
116名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 04:15:03 ID:b+/jVEcb0
>>115
釣りは楽しいですか?
117名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 04:23:09 ID:Ag+UKs0w0
コンビニの成年誌ってよぉ〜…
18禁棚に置いたり開けないようシール貼ったりするのはよくわかる
スゲーよくわかる
青少年に悪影響って言いたいんだろ?

だがレディコミは読み放題ってのはどういう事だあぁ〜〜〜〜!?
レディコミは青少年に悪影響ねぇっつーのかよーーーー!
ナメやがってこのダブスタァ超イラつくぜぇ〜〜〜〜!

レディコミ放置したら意味なくなっちまうじゃねーか!
どっちも禁止するかどっちも解放しろってんだチクショーーッ!

どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
レディコミ読み放題ってどういう事だッ!
ナメやがってクソッ!クソッ!
118名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 04:26:49 ID:1Oz8JW1M0
>>113
自分も女だけど、それいいと思う。
いい男をみんなで共有するほうが、
どうでもいい男を独占するより幸せだよ。
119名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 04:33:25 ID:b+/jVEcb0
女の考えがそうだから、男の方はどうでもいい女とは結婚したくもなくなる罠。
まあ、二次元に走る男の気持ちも、分からんでもない気がしてきた。
120名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 04:38:21 ID:fKwe8lxK0
日本人はレミングスになってるような気がする。
121名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 04:41:56 ID:FrAdzWro0
負け犬→男のせい
二次元→男のせい
122名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 04:44:51 ID:CJKqtBHr0
昔は強制結婚で共産的だったけど今は結婚も資本主義だ罠
恋愛弱者は救えない
123名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 04:44:53 ID:fuz6RJ9O0
彼氏は欲しいけど結婚はしたくないな。
食事はしたいけど料理を作るのはいや。
124名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 04:45:11 ID:+OMDiUww0
ほっとけばいいよ。少子化で国力が落ちてハングリーになったらまた増える。
125名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 04:48:56 ID:Yoo2X0bJ0
ほっとくのは賛成だけど効果ない政策に使いまくった税金返せ
猪口もクビ
126名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 04:50:36 ID:b+/jVEcb0
>>122
恋愛弱者の男は、維持費や手間が掛からない二次元の理想の美少女で代用するとw
遺伝子も絶えるし、経済合理的でいいなぁ。
127名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 04:56:09 ID:FrAdzWro0
ヲタ→恋愛弱者→二次元で代用
負け犬→恋愛弱者→バター犬で代用
128名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 05:00:04 ID:b+/jVEcb0
>>127
さすが資本主義。
代用恋人でさえ、商売になる。
これからさらに競争社会が進行すると、萌え産業が益々盛んになりそうだね。

129名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 05:07:48 ID:Q3RRSNmq0
子どもがいなけりゃ3000万くらい浮くしな。
金持ちでなけりゃその金でゆとりある生活をしたほうが
いいと思うのが普通だろ。
130名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 05:10:58 ID:bK8oQ7ePO
どっちにしろ手遅れだろ
少子化→労働力低下→労働力確保の為に外国人やら難民受け入れ→
犯罪増加+外国人への福祉政策による負担増
ここまで来てようやく後悔…
日本も持ってあと20〜30年だな
その頃にゃ俺は死んでるだろうが
自殺かなんかで
131名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 06:17:58 ID:JoGp3o2T0
その50年後には、自治体ごとに高齢者の自殺率の高さを競い合ってて、
妊娠中絶は懲役二十年以下、強姦は無罪。いいね、アンソニー・バージェスだ。
132名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 06:39:39 ID:kX4+9PhcO
国際結婚は毎年増加しているよ。
中国人と韓国人との結婚が多いけど、世界各国との人とも結婚しているよ。
沖縄なんかは中国とかフィリピンとか、米軍とかの混血児が多いよ。
これから国際結婚の増加に伴って、日本に来る外国人は増えるよ。
あと、外資の日本企業に対する買収とかも進んで、日本に働きに来る外国人も
増えると思うよ。
あと、これからは人件費の関係で、単純労働者として中国とかフィリピンとかから
労働者をたくさん輸入するようになるよ。いよいよ、本州の日本人も少しずつ混血が進んでいくよ。
133名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 06:50:50 ID:kX4+9PhcO
日本がこれからも経済成長ん続けるためには、
移民を入れるのが効率的なんだよ。移民といっても出稼ぎや就学、研究など、
目的がある人じゃないと入れても害になるだけだけどね。
日本の英語教育を世界一のレベルまでに持っていくためには、
赤ん坊の頃から英語をシャワーのように浴びせ掛けるだけでいいんだよ。
日本の英語教育を見直さなきゃ本当にダメだ。この国の価値が損なわれている。
日本語崇拝の馬鹿官僚と馬鹿議員はさっさと死ねよ。
134名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 07:06:02 ID:lMWidfY30
>>133

優秀な移民が来たら普通の日本人が職を追われるだけだよ。
英語の話に至っては「自分が英語出来ないのは小さいときから英語のシャワー
を浴びてないから。だから仕方ない」のを合理化してるだけだね。

こういう事言う奴って、自分の能力を過信してるか自分だけは安泰だと勘違い
してるんだろうね。その勘違いをしたまま「自分にぴったり」の結婚相手を探
すから、何時までたっても結婚できないと。
135名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 07:06:03 ID:kX4+9PhcO
移民が実際入ってくれば、国際結婚が増加して少子化は解決するよ。
インド女性はハーフをたくさん産み、専業主婦として活躍しそうだ。
ハーフブームが起きそうな予感がする。
136名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 07:10:14 ID:kX4+9PhcO
別に普通の日本人が自殺しようがどうだっていいし。外国人のほうが優秀で
あり人件費がかからないのであれば、企業は迷わず外国人を集めるだろう。
日本は日本人の国じゃないしね。
137名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 07:12:36 ID:X34EZadd0
138名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 07:14:49 ID:kX4+9PhcO
日本人マンセーしてる奴って馬鹿で世間知らずだよなw
日本人なんて日本語喋れる中国人に過ぎないのにw
英語も喋れない上に民度の低い日本人は滅びるよ。
139名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 07:25:31 ID:Jbor9dEM0
人員的に余裕のある大家族制なら個々人の適性や希望に合わせて柔軟な対応が可能。
同時に年寄りの社会価値うp。
家父長は独裁が不可能な議長的性格を標準とする。
嫁姑問題は知らん。
140名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 07:33:14 ID:lMWidfY30
>>136

社会不安が増長する国に来てくれる移民がどれだけいるんだろうね?
日本から欲しいものだけ持って逃げておしまいになるだろ?

しかしkX4+9PhcOは英語に相当コンプレックスあるみたいだな。
英語なんて大した事じゃないから「英語も喋れない上に民度の低い日本人」の国が
ここまでやってこれたんだろ?
141名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 07:39:56 ID:kX4+9PhcO
移民は犯罪者
→島国モンゴロイドの勘違い
日本人は優秀
→教育水準のレベルや数学オリンピックでの成績では既に東欧諸国以下
中国人や韓国人は抗日感情を持つ
→マスコミに洗脳されすぎ
日本人はアジア一美形が多い
アジア一奇形が多い アジア一スタイルが悪い
142名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 07:45:17 ID:kX4+9PhcO
今はどの国も社会不安は増大しているし、日本だけに限られた話ではない
中国や韓国に比べれば日本はましなほう
143名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 07:53:37 ID:PIKRF5z7O
別に国に老後の面倒見てくれとか期待しないから、結婚しろとか育てろとかこっちにも何一つ期待すんなよなー。
とある恋愛弱者より
144名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 07:55:19 ID:PRBt3aZD0
どれだけ日本に外国人がいるのか知らない人ばかりのようだ
わざわざ税の低い国から高い日本に移動する理由はないかと
日本に移民する利点があるのは特殊なお隣の国くらい
145名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 07:58:26 ID:kX4+9PhcO
人種差別民族日本豚はアメリカの奴隷、中国の財布、外国の鴨として活躍
しています。これからも日本のお金を外国に放出してくれることに期待しています
146名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 08:00:17 ID:6dHxHZPO0
>>140
英語しゃべれるよ
日本で英語を話す機会があまりないだけで、企業内
では海外に拠点もあるんだし会議などでも話す必要
あるし
こんな人がいう奴が英語話していたりする
147名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 08:02:38 ID:kX4+9PhcO
日本人は海外でもチャイニーズと呼ばれ、まともには相手にされないでしょう
東洋の孤児哀れwwww
ジャップのお陰で世界の観光地は大儲け。
148名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 08:05:57 ID:kX4+9PhcO
日本に外国人なんて韓国人と中国人しかいねえしw
目付いてんのか?w
149名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 08:09:41 ID:kX4+9PhcO
愛子とかいう超絶不細工の餓鬼が日本の顔になんのか
まあ、あれでも平均的な日本人の顔だがなw
150名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 08:09:53 ID:lMWidfY30
>>146

kX4+9PhcOは日本人は英語話せないって言ってるんだよ。
俺は日本人にとって英語は本質的な障害じゃないといってるだけ。





151名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 08:11:37 ID:kY2qceTx0
産み増やすことの何がいけないんだ


てか来ていきなりNGワード指定しなきゃならんスレってw
152名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 08:19:22 ID:MvB4OPd+0
半島の新聞記者がいるの?
153 ◆r2xKccfTkI :2005/11/29(火) 08:19:41 ID:fudX+FexO
エンジェルプランですか?大臣!
154名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 08:21:49 ID:kX4+9PhcO
日本人同士の子供なんて不細工で顔でかのモンゴロイドしか産まれないからなw
天使のようにかわいい白人の子供を見慣れたら誰も欲しくなんねえよw
コーカソイドとのハーフなら配合に失敗しなければ
白人の血が濃いかわいい子供が産まれるぜ
155名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 08:30:06 ID:dgs3tsQ1O
なにを言っても産まなきゃ増えません
156名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 08:47:10 ID:TnWT9OyM0
そこでロシア美人ですよ
157名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 09:13:35 ID:jspVhdma0
結婚している人の出産平均人数は専業・兼業にかかわらず
ここ十年くらい変わってない。だから専業を優遇する必要などないぞ。
おまえら騙されるな。
158名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 09:13:53 ID:VGRrfHgk0
>>156
「ロシア美人は貞淑」とか根拠もない話はうんざり。
159名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 09:21:20 ID:BAyUOqwR0
まず離婚を減らす努力をしろよ、話はそれからだ。
160名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 09:24:14 ID:SUF5tGYm0
能力の無い人間は東京から出ていけばいいんだよ。
どうせ家賃払うのが精一杯で結婚なんかできないんだろ。
5〜6年東京で働いてみて、芽が出ないようなら田舎へ帰りなよ。
畑でも耕しながら子作りして、3人育てたら一番優秀なのだけ東京へ差し出せ。
芽が出ないのに、いつまでも東京にへばり付いたあげくホームレスになったり
犯罪に走るくらいなら潔く田舎へ帰るほうがいい。
そのほうが東京の為、地方の為、日本の為、己の為だよ。
161名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 09:24:29 ID:RnL1e4cY0
>>158
世話焼きではあるよ。気は強いけどね。
162名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 09:27:39 ID:B0vtNQ9e0
夫婦だけで子供を育てなくてはいけなくなってしまったのがよくない。
親の定年に合わせて子作りし、育てるのを手伝ってもらえば、楽できるはずなんだけど。
163名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 09:42:43 ID:Jbor9dEM0
だよねぇ。
164名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:00:07 ID:VGRrfHgk0
>>160
東京のニートもIターンするのなら、納得する。

>>162
いつまでも親元を離れずに生活しないと、手伝ってもらうなんて無理だな。
165名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:12:38 ID:LhZc+RY20
小泉内閣支持率急落だな
166名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:17:27 ID:jilf4oJk0
結局少子化対策なんてやる気ないんだろ?
167名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:34:03 ID:ww1vfTjw0
優秀な外国人は日本なんかには来ない。
168名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:35:57 ID:fe0UV/yY0
教育に金が掛かり過ぎる
ここを何とかして欲しい
169名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:37:42 ID:yADTPLEwO
貧乏人は貧乏人らしく生きるしかない。
遠足のお菓子なんてバナナ一本で銃文だ。
いやパンの耳でもいいや。

とりあえず層化の一つでも潰さないとな。
宗教男で迷惑しているのに、宗教女まで働きだしたら国が滅びる。
宗教主婦も迷惑だけどな…幼い頃からカルト宗教な生活しているガキがだよ、
会社で何しているのか
ご存じなのかしら。
勧誘ばかり
してくるんですよね。
自分の立場を利用して
強引な勧誘をする。
断るとイジメ…仕事をおしえてくれないしな。
馬鹿女性が引っ掛かる姿を何人も見ました。
誰にも相談できずに泣き寝入りする奴もいる。

はぁ…社会は甘くないね。
俺も頑張ってたんだけどな…宗教が絡むと太刀打ちできん。カルトは潰してもらうべきだ。泣き寝入りする人がカワイソースだ。
170名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:39:31 ID:FrAdzWro0
団塊ジュニア以降の問題なのに、関係ない世代が煩さ過ぎるんだよ。w
教育費とか言ってる香具師、明らかに新人類以上の世代だろ?
逆に、団塊ジュニアは沈黙し過ぎ。だから政策があらぬ方向へ行ってしまう。
171名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:46:22 ID:xdTnWDIh0
少子化よりもまず劣子化を食い止めてください。
街に溢れるDQN親子どもを一掃してください。

172名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:51:09 ID:myh69i320
移民移民なんて言ってるから選挙負けちゃったんですよ?ミンスの方々。
173名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:51:26 ID:yADTPLEwO
もはや手遅れなのか…
巨大になりすぎたのか…
カルト思想な奴にとって
好都合な政策だ。
フェミ+カルト=?
どうなるのか考えてほしい。この国は滅びる。間違いなく滅びる。
貧乏人カルトと金持ちカルトのカルト揚げが完成しつつある。もぅ氏ぬしかないな。
174名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:56:51 ID:Jbor9dEM0
カネの優先順位が高くなりすぎると権力や巨大カルトに絡めとられちゃうからね。
オカネは使い道が全て。
175名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 11:23:35 ID:DPGIZyfY0
>>1
>猪口少子化・男女参画相は、25日午前に内閣府で行われた少子化対策専門委で
>「おそらく男女共同参画とあわせて考えないと、この問題は解決しないだろう。
やっぱり、女って駄目だね。
176名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 11:33:46 ID:q9Z0EiM+0
アメリカのガチフェミみたいに、肉体労働とかにも参入する気概があれば感心するんだが、
日本のブサフェミって、都合よく「女」を利用するからいただけない。

○○に女性が少ないのは差別だ!
女性なんだから△△は出来ない

みたいな。
身体的・精神的に男女を「区別」してる奴等が共同なんちゃらなんて、ちゃんちゃらおかしい。
はっきりいって、戦場(職場)では邪魔なんだよ女は。
177名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 11:38:18 ID:ya8L8YSe0
>>176
良いフェミと悪いフェミの定義などどうでもよくね?
問題は少子化であり、家族・家のあり方を変えようとしている
男女共同参画と猪口の話だろ。

良いフェミだと私生児を産んで社会保障が崩壊しないとか、そういう話なら意味があるかも知れないが。
お前の脳内定義など全く意味がないと思われ
178名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 11:54:38 ID:9FKq51k30

フェミに良いも悪いも無いけどな。フェミ自体終わってる。

移民を受け入れるっていうけど、
ペットだって、カブトムシだって、魚だってペットブームとかいって
飼いきれなくなって捨てて野生化した外来種がどんな生態系に悪影響を与えているのか。
日本は島国で何千年かかけて単体なようなもんだし。
血液型もばらついているのも隔離されていたからってのもある
経済のためという理由で、認めたら国を滅ぼすのも覚悟の上という覚悟が無いならするな。

179名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 11:58:08 ID:FOEUU6Hg0
小泉ユーゲントには、何も出来ない。
180名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 12:05:53 ID:Nn9j8g6H0
是非 Google で、「猪口邦子 武者小路公秀」で検索してみてもらいたい。
猪口邦子の夫と共に、近い関係にあることがわかると思う。

この武者小路公秀という人物、かなりの有名人である。(Wikipedia)

チュチェ思想国際研究所理事、ピースおおさか初代館長を務める。叔父に小説家の
武者小路実篤がいる。徹底した反米、反権力主義者で人権擁護法案の推進メンバーの一人。
部落解放同盟との関係も深い。

推進メンバーの一人というか、この武者小路が代表の「人権フォーラム21」って
人権擁護法案の成立のために作られた組織、推進派の中核なんですけどね。
(参考:西尾幹二のインターネット日録)

それはそれとして、この男が理事を務める団体がまた大問題。チュチェ思想(=主体思想)
とは知っている通り、北朝鮮の金正日マンセー思想のこと。
ttp://turbulent.seesaa.net/article/7142304.html
181名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 12:08:08 ID:LUGcjjGM0
>>178生態系と人間界は全く別物。そもそも人工的な国境と生物の生息
分布は全く無関係。お粗末な排外論が大手を振ってまかり通る現状は寒心に
堪えませんな。
182名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 12:09:40 ID:S65WHxpy0

イヤ、オマエの様に働け、働けいうのも、改善はしないw

何故なら、「文明病」だからな。  直したいなら、貧乏な途上国になるしかないなw
183名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 12:10:52 ID:NQEeCn5Q0
少し前の時代が経済成長期だったからな
若者は後進国みたいなとことん貧乏ファミリーってのをやるのは嫌なんだろ
企業は企業で終身雇用とかを持ってリスクを背負うのは嫌なんだろ派遣とか低賃金で労働力を使い捨てできるメリットを
持ってしまったしね
この少子化って問題はどちらかが折れない限りは堕ちるとこまで堕ちないと解決なんてしない
国も相変わらず現実みないでワケワカメなところに無駄金落としてるし経団連、フェミ団体の言いなりにしか過ぎない
少子化を問題視してるのであればここを是正しないと解決なんて絶対ない
で 問題なのは国のやり方が間違ってるってのを今の段階でどうやって知らしめるかということなんだが
今はフェミがのさばってるからなぁもっと少子化にでもならんとフェミは叩かれないだろうな
184中の人見習い補佐代理候補付:2005/11/29(火) 12:10:52 ID:nuPvuwxzO
何故、家に入る女性も外に出る女性も両方居ていいと思うし
そこは個人の信条と夫婦の合意の問題なのに
いっつも関係ない他人がどっちかを全否定しないと気が済まないのはどうしてなんだぜ?
185名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 12:14:37 ID:32rOiZWTO
>>99
同意。
186名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 12:16:28 ID:Jbor9dEM0
>>184
そういう意見ばかりでもない。
187名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 12:18:27 ID:K5elPHXn0
年収300万以下のニートやフリーターが子供をつくるとおもうか?
一億総中流に戻れば少子化は解消する。すべては現在の高所得者優遇税制
の問題。
188名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 12:26:24 ID:9FKq51k30


30歳で500万稼ぐ女がいて、同世代の男はそれで妻子養っている。
その女はパラサイトで全部お小遣い。
結婚すれば、家庭に入る。同額かそれ前後のお金でやりくり
      仕事を続ける。この労働に加え家事育児を迫られる。

こんな選択だったら、パラサイトで、料理家事はママにやって貰って
気ままにアハハーン てなるだろw

それでいてこういう女と専業家庭抱えている妻子養ってる男の税制が大差無いってなったら
専業で苦しむのは馬鹿馬鹿しくなる。

これが婚期送らせている原因と、専業主婦になってもらえない原因。
大体、特殊で時間に融通利く仕事以外、仕事と家事育児の両立など無理だろ。

独身税を作るべきだね。
独身の奴らは大抵娯楽費に消えてるだけだし。
その分専業の手当てを手厚くすれば、独身やってるほうが馬鹿馬鹿しくなれば
専業って手が出てくるだろ。

逆じゃ、結婚すら敬遠する。
まして子育てなど・・・・・ブルブルガクガク


189名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 12:27:36 ID:WHvFE+BN0
むしろ、結婚できないもてない男がいることのほうが問題。
190名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 12:28:20 ID:Jbor9dEM0
税制いじりたがりばっかだな。
191名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 12:32:02 ID:9FKq51k30

>>188 ついでに言うと その女ってうちの妹なんだけどな。
その周辺も同じ部類。

男女雇用均等法だの男女共同参画だの弊害をもっと調査しろと思うね


192名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 12:33:31 ID:P8UkQmeoO
権利意識ばかり強くて、おしとやかさのかけらもない
わがまま女を生み出した今の環境の責任

193名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 12:37:26 ID:BwIEV6Ar0
馬鹿大臣
194名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 12:45:46 ID:0LM81yIqO
私のまわりを見てると結婚してるのは家事育児をしたくないが稼いでる男と働きたくない女、
もしくは稼いでいないが家事育児をする男と働く女。
男は稼いでいないくせに家事育児もしたくないだらしない奴が多く、女は働きたくないぐうたらが多数派だから、
バランスがとれずに結婚できないんだと思うけどね。
195名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 12:54:46 ID:7ziMsJca0
女のせいにしたりモテからと諦めたりしてる人が多いが
おまえら人を苦しいほど愛したことがありますか?
その想いを伝えたことがありますか?
相手に受け入れてもらえるよう努力してますか?

196名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 12:55:22 ID:0LM81yIqO
>>188
税制も保険年金その他も専業主婦家庭に理不尽なほど有利にできてるよ。
考えてもみなよ、ほとんど全員が専業主婦家庭の国会が自分らに不利な法案なんか出さないよ。
専業主婦はあまりに優遇されすぎ、女もそれを知ってるからぐうたらになって
稼いでいる男としか結婚しようとしない。
んで、この不況で増えた派遣やバイトはもちろん結婚できず、
運よく正社員になれた稼げる男は引くてあまたなのをいいことに独身貴族のまま遊びほうける、と。
197名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:01:00 ID:Kj2l0xF60
残業を廃止して手取りを少なくして、社員を強制的に5時で家に帰せば子供はガンガン生まれるよ。
198名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:02:37 ID:aM48sjr10
出産に金がかかりすぎる。
不妊治療にも。
排卵誘発剤は安全か?
体外受精は問題ないのか?
199名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:04:22 ID:ymrsGuke0
専業主婦になったら食い詰めてしまう我が家の家計orz
200名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:04:33 ID:NlwhPuLI0
独身の奴の税金を上げたら収入が減ってますます結婚から遠ざかるだけ。
若しくは偽装結婚が増えるだけ。少子化の解決にはならない。
201名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:04:35 ID:cSfN/tPJ0
ヨーロッパで出生率が急増してるデンマークは、子育ての男女負担が50:50
対して、韓国や日本は10:90

男が子育てするという風潮ができればねえ。半分でも男がやってくれるならまた
子供を産んでもいいと思ってるキャリア女性は結構いる。

せめて、個人努力で負担比率を25:75くらいにして、あとは社会制度を
充実させて(男性が育児休暇を取りやすくする。職場に託児所を作る)、
なんとか50:50に持っていければなあ。
202名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:09:04 ID:9FKq51k30
>>196 どう優遇されてんだ?
国会議員とかいう何千万も稼ぐところだけだろ

大抵の家庭は300〜800万てところで、専業なるかを迫られてるんだよな。

家事も育児もしろ仕事もしろって猪口の言ってることは、
競争をたてに脅迫しているとも見えるけどな

203名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:10:51 ID:fuz6RJ9O0
>>201
朝6時l頃、仕事に出かけていって夜10時に帰ってきて、
どうやって子育てしろってうねん。
ばかも休み休み言え。
204名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:12:01 ID:VGRrfHgk0
>>197
>社員を強制的に5時で家に帰せば子供はガンガン生まれるよ。

年収が減って子供が増えるというのは幻想だと思います。
205名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:14:37 ID:EqMnNmCp0
まぁ9月に自民党に投票したやつは税金も含めてやりたい放題されても
いいってことなんだから投票したやつはこんなとこで文句言うなよ。
206名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:17:00 ID:zMr6ykxJ0
家で子供を産んで一人前の人間に育てることは
社会にとって価値のある仕事だと思うし、もっと
尊敬されるべきではないかな。
少子化・教育・治安・景気の多くの問題の根源は
ここにあると思う。
207名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:20:00 ID:0LM81yIqO
>>202
サラリーマンの専業主婦は年金免除だよ
あと扶養控除もあるし健保もいらない
1年で何十万と得してるんですけど。
常識だよ、もっと勉強したほうがいいよ
208名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:20:17 ID:uR9SXOHLO
>>203
そこが問題だろうね
結局どちらかが仕事辞めないといけないから収入半減して
負担が増える子作りは敬遠される
209名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:21:36 ID:D+QgHSFw0
戦争をしかければ子供増えるんじゃないのか?
210名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:25:38 ID:s+GJGpvv0
>>205
自民党にいれたのが安定層よりニートフリーターなんだってね。
自分で自分の首を絞めるニートフリーターわろす。それとも小泉の宣伝が巧み
だったのか
211名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:26:06 ID:Kj2l0xF60
>204
生活に困るほど減らすわけじゃないよ。
ただし相対的なものであるし、個人個人により感覚は違うし、
同じ額でも減らされるとつらいだろうけど、
飲みに行く金が無くて5時で会社が終われば自然と家に帰るだろ。
忙しく時間に余裕の無い生活じゃ子供は生まれないよ。
だから東京では生まれないでしょ。これは時間的な余裕の差
212名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:30:47 ID:UXV020xKO
ヨーロッパの先進国は
共働き増加→夫婦の収入増加→出産率増加

ま、ヨーロッパは歴史的に義務と権利がしっかりしているからね。
213名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:37:01 ID:L0ehm1Ub0
共稼ぎしないと「食うに困る」「生活に困る」とかさんざん言ってるけど。
別に食うだけならどっちが子育てするにせよ共稼ぎとかいらんでしょ。
結局「食う」以上の贅沢したいから共稼ぎ・子供はイラネになるのであって。
それは人間の活動すべてを消費活動に振り向けようとする現代消費社会
の宿痾では?
広告宣伝活動を一切禁止して、加熱しすぎた消費社会が終息したら出生率も
上がるんじゃないかね?
でもそれじゃいけないんだよね、消費社会はどんどんヒートアップさせなきゃいけんし。
214名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:37:26 ID:EqMnNmCp0
>207

子ありなら専業優遇とは思えないが。。。

子供を保育園に預けて働いてればその働き手が払う
保育費用+税金その他社会保険関係よりもそれ以上の
補助が出ているのは無視?

昔から日本は身内以外の人に子供を預けて働くということが
無かったから家庭における教育水準が高かった。
なんでも欧米スタイルにすればよいのと違う。
215名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:38:35 ID:Kj2l0xF60
>212
だからそれは収入増加が原因じゃない。共働き夫婦とも明るいうちに家に帰ってくるの。
朝も日本ほど早くないんだって。
216名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:40:05 ID:WuL+mAMw0
女性を働きに出し、子育てや家事を外注させる。そうすることにより、新たに
子育て・家事援助サービス産業を起こして雇用の場を増やす。今まで、専業主
婦が無償で担っていた部門を企業化することにより、税収を増やす・・・てな
シナリオなんだろう。
たとえば、保育士は他人の子どもの面倒を見て報酬をもらっているが、自分の
子どもの面倒はこれまた他人に見てもらっている訳だ。これを、すべての分野
において行うつもりではと勘ぐってしまう。
それは単なるバケツリレーに過ぎないと思うのだが、最後にバケツを受け取っ
た奴はどうするのだろうか。
217名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:42:04 ID:Kj2l0xF60
>214
また、そんなでたらめを。
日本にだって子守を頼むってのは昔からあったよ。
218名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:48:44 ID:mQ3lRJoY0
>>216
バケツリレーをするときにわたされる金の量も小さくなるから、
相当厳しいだろ。年収の少ない人が低品質なサービスしかできないとは
いいきれないけど、そこそこ関係があるわけだから危険すぎだろうな。
219名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:49:04 ID:cSfN/tPJ0
>>203
まあ、今まではだいたいそういう理屈で、「忙しいんだからしょうがないだろう」
「もうどないしようもない」ってことで思考停止になってた。

けど、もうそういうわけにもいかないだろう。
デンマークなんか、街なか、ベビーカーだらけ。ほとんどが男が押してる。

ヨーロッパと日本の労働時間が全然違うことが大きいね。フランスなんか労働時間
減らし過ぎて競争力落ちて何とか増やさせてくれと大臣が懇願するまでになってる。

競争力を落とさずに労働時間を減らす、付加価値の高い生産を行う、という
産業界への至上命題が、そのまま即少子化対策に繋がっていくことを考えるべき。

もちろん一人一人の考え方の変換も必要だが。
220名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:49:31 ID:0LM81yIqO
>>214
?ごめんね発言の意図がよくわからない。
保育所のことはそう、収入の低い家庭は無料で預かるから高いとこと比べたら年間80万の税金補助差、
あと育児負担金?みたいなのもあるね。
つまり子がいるほうがより優遇されてるね。
私は専業主婦家庭は既に税制は優遇されてるよ、って、「独身税をつくれ」と言った人に教えたんですが、なにか誤解させましたか?
221名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:50:57 ID:E7i1JnZ10
>>216
んなこたない。効率ってもんがあるだろ。
保育園では子供一人に保育士一人付いてるのか?
222名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:52:35 ID:fuz6RJ9O0
つかさ、どんどん飛び級制度を推進して、若い奴が早くから働ける制度を
確立したほうが、よっぽど税収があがると思うんだけど。
子持ちの主婦なんて、いつ子供が病気になって休むかしれないんだし。
子持ち主婦を働かすほうが、よっぽど効率悪いんだよ。
223名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:53:20 ID:aM48sjr10
日本は産まれてくる赤ちゃんの百人に1人は障害児ですよ。
これは何が原因なのか、厚生労働省にお尋ねいたします。
224名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:53:33 ID:RL2GcZLL0
(ショック)疑心暗鬼 ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!(ショック)
???おまいの嫁は大丈夫か???
現在29歳―31歳の大学卒の女と結婚した男性に警告!!!
もしイタリアのローマやイランを話題にした際に暗い表情を見せていたら、
ビンゴー!!!!やってもうた!!!
●(ソース)●
1993年の1月31日にイタリアへ研修旅行に出かけた女学生6人が、
ローマで日本語のできるイラン人アリ・ホセイン・カバキと会った。
女子学生はカバキの家に行き、そこで日本刀を持ったカバキに脅かされ、
レイプされたという。事件は明るみに出て、
「6人もレイプするなんてなんて絶倫だ」とか「どうして逃げなかった?」
などと妙な報道をされた。(なつかすい
225名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:58:12 ID:VGRrfHgk0
>>211
>飲みに行く金が無くて5時で会社が終われば自然と家に帰るだろ。

不況に拍車がかかって、更に給料ダウンではなかろうか?
226名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:58:49 ID:RL2GcZLL0
結婚を前提とした交際を希望した場合。
(A)26歳以下...男性から積極的なアプローチの上、優位的立場で
結婚できる確率=75%強 (対年齢人口比・換算)
(B)27歳−28歳...男性から積極的なアプローチの上、優位的立場で
結婚できる確率=12%−14% (対年齢人口比・換算)
(C)29歳 男性から積極的なアプローチの上、優位的立場で
結婚できる確率=2% (対年齢人口比・換算)
(D)30歳 男性から積極的なアプローチの上、優位的立場で
結婚できる確率=0.5%以下 (対年齢人口比・換算)
(E)30歳―35歳 男性から積極的なアプローチの上、優位的立場で
結婚できる確率=係数判定不能層
(外見と肌年齢とが良ければ若干チャンスアリ)
(F)35歳以上   氏ね。
だということに気付いた方がいい。
あんまりこれが分かると勤労意欲や倫理面でのモラルハザードがおこるから
言われないだけ。
とっくの昔に人口政策をしている政府の連中は気付いている。
女性は30過ぎたら、優位的立場で結婚できないというのを前提に
人生設計を考えた方がいいだろう。
227名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:59:20 ID:Kj2l0xF60
>222
まず、若者は勉強したいんじゃなくて働きたくないから学校に行っているわけで、
飛び級を利用して早く働きたい若者は少ないだろう。
少しはいるだろうけど、それで労働力を増やすほどのことはできない。

それから、社会や企業は子供を増やすために何かを背負わなければやっていけないのはもはや明白。
戦後の混乱で子供がたくさん生まれたから、それに乗っかってきたけど、
これからは企業は応分の負担をしていくことが必要。
子供のいる女性が子供が病気で急に休む、それを許容するのは当たり前の企業の義務だよ。
228名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:05:45 ID:J2/1M9CH0
>>227
企業に倫理を求める馬鹿。
まったく夢物語。
そんなことが出来るのなら、サビ残なんかとっくに
無くなる。
229名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:07:41 ID:a6DWACTs0
一  夫  多  妻

これでオッケー
230名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:11:58 ID:jilf4oJk0
>>229

逆に 一 妻 多 夫

でもいいんじゃないかしら
231名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:15:45 ID:0cajT/cq0
男は子供産めないから一妻多夫はダメ
232名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:16:45 ID:Kj2l0xF60
>228
はぁ?夢物語?
少子化解消の一つのシナリオだろう。それともなにかいい打ち出の小槌でもあると思ってるの?

労働時間を制限し、経済的には少し苦しくなるが、時間的ゆとりを持たせるか、
ガンガン働かせる一方移民を受け入れるかどっちかじゃないの?

アメリカなんかは後者の政策をとっていて、大都会のサラリーマン層は少子化、
都会の移民、地方の農民は子供が生まれるって感じでしょ。
日本もそうする?日本には地方の農民に子供はあんまり生まれないだろうけど、年寄りばかりだから、
一方地方の工場勤務の外国人は一戸建てを構えて子供がガンガン生まれてきてるから、
アメリカ型のほうが近いかもね、かれらに日本国籍は無いけど。

>229
多妻を抱える収入がないだろ。
233名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:16:47 ID:myh69i320
>>229
234名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:17:28 ID:7ziMsJca0
>>223
特定できるわけ無い
遺伝病もあるしダウン症・自閉症など
それ以外にも重度の内臓疾患もある
まともに生まれてても病気や事故で失明・半身不随・・・いっぱいある
235名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:17:39 ID:Y59jxp4J0
専業主夫が増えたらいいのに。
236名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:20:41 ID:VGRrfHgk0
>>226
男はそれがまったく当てはまらないと勘違いしていないか?
男の場合は年齢よりも収入が大きくなるが、
子供を育てている途中で夫が定年退職になるのは避けたいという
女の心理も働くので注意。
237名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:22:10 ID:7ziMsJca0
>>226
キモヲタくんって女にアプローチできないのに
理想高いの多いよね〜
あいつはブサイクだから年がさ〜とか言いたい事言ってくれてるようだが
まず自分を見ろと言いたい
自分が選ぶ立場だと勘違いしてるのが多いのが実情
238名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:23:02 ID:fuz6RJ9O0
>>227
つか、若い奴が働きたくないツケを、なんで子育中で忙しい盛りの
子持ち主婦が払わなくちゃならないのって言ってんの。
学歴がないと働けないっていうなら、政府が飛び級制を推進して、
単位とって早く卒業した人は、学費を安くするとかすればいい。
そしたら、優秀な奴は、奨学金の借り入れも少なくて済むし早く
返済できる。

機会の平等だの、実力主義だのって言うのなら、やる気がある奴が
どんどん前へ進める制度を作らないとだめ。
子供は家において守るものじゃなく、育てて社会に出してくものだよ。
子育てにお金がかかるのは、子供の自立が遅いからってのも、大きな
理由だと思う。
239名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:24:48 ID:jilf4oJk0
>>238
そんなこといってても自分の子供がオチコボレたら
発言180度翻しちゃうのが親
240名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:25:49 ID:Kj2l0xF60
>238
なんで飛び級にこだわるのかわからんが、
現在でも飛び級はあるし、別に飛び級せんでも働きたければ働けばいい。
やる気のあるヤツは今の制度でもどんどん世の中に出てるけど。
241名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:27:28 ID:NZo0YVaN0
>>237
理想が高いっていうか理想の次元が違う。俺ら二次元にしか興味ないから。
242名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:28:31 ID:/QjRMZCPO
日本で子育てはやめたがいい
子供が不幸になるだけ
243名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:29:38 ID:ya8L8YSe0
>>196
0歳児の託児に一月50万弱の税金
1歳児の託児に一月40万弱の税金
企業が女を雇うために負担する不必要な経費。
男女共同参画が垂れ流す税金。
どれだけ働く女のために税金が使われていると思ってるんだ。
女を無駄に働かせた為に、あぶれた失業者対策
etc
どれだけ、女を働かせるために無駄な金が浪費されてると思ってるんだ。

女が納税する以上の税金が、女を働かせるために浪費されてるんだ。
244名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:29:51 ID:ddjhQwoN0
つうか、>>226はなんの一次資料をもちいたのか聞きたい。
245名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:30:06 ID:E7i1JnZ10
>>237
まあ要するにお互いに理想が高くて未婚化が進んでるんだよな。
246名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:30:15 ID:jilf4oJk0
結局子育てにカネカカルってのは学費のことだろ。
学歴社会をやめてよこならびゆとり社会で
馬鹿ばっかしにしなきゃだめなんじゃないの。
247名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:31:49 ID:/QjRMZCPO
学歴社会にしたのが間違いなんだよ
248名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:32:52 ID:ddjhQwoN0
>>245
それだけじゃないけど。
・価値観の多様化(他人のことにとやかく言わない。結婚していなくても昔ほど
とやかく言われない)
・経済的不安定感(生涯賃金の低下・雇用の不安定)
・生活習慣の変化(家事の家電化や既製食品の拡充による)
249名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:32:54 ID:ya8L8YSe0
先進国では、女性の社会進出の援助は、【女性差別解消】の為の福祉政策だ。
お前ら、勘違いするなよ。


先進国では、女性の社会進出の援助は、【女性差別解消】の為の福祉政策だ。
250名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:33:48 ID:Yag/RI7p0
兼業主婦の場合、老人介護も肩代わりしてもらえるよ
専業なら自分でやらなきゃらならんところでもね
251名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:36:01 ID:+LvA5SXr0
>248
結局それだよね→価値観の多様化や利便性の向上
でも、上から同じ価値観を押しつけるなんて今更できないし、
根本的な問題解決は難しいと思う。
252名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:37:11 ID:jilf4oJk0
あとは貧乏ブサ同士で若年ケッコンしてもみんなしやわせになれると
学校教育やマスゴミ使って刷り込むしかないだろ
253名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:39:34 ID:Yag/RI7p0
育児休暇給付金は基本日額の40%。これは非課税、社会保険料免除であるから、
実質の給付は70%ぐらい。年収500万の女性が1年間育児休暇を取ったとして、
国費の負担は350万円だろうか

これも少子化対策の一環なんだな
あらゆる方向から多面的に兼業主婦を優遇してるわけだ
目的が出生率ではなくて、フェミニズム社会の実現にあるから理由は後付けみたいなもんなのさ
254名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:39:48 ID:xe7Vx4W6O
ジェンフリなんつーキチガイ思想をばらまくコイツを逮捕しろよ
255名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:40:36 ID:VGRrfHgk0
学芸大の山田昌弘教授によると
「できちゃった結婚は下流層になるための近道」らしい。
256名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:42:55 ID:0YYK/KGn0
何をやっても子供は増えないよ。貧しくて混乱した世の中にならない限りはね。
理屈じゃないんだよ。偉い人だってとっくに気づいてるはずだよね。
257名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:43:15 ID:yADTPLEwO
カルト+フェミ=の世界にならないように
大日本カルトフェーミ撲滅軍団を旗揚げするしかない。
団塊の馬鹿たれが
もっと早く犬作を潰すべきだった。
金儲けの為に犬作を利用してきた基地外を死刑にしろ。
あぁ安心も糞もない。
ゲーム脳も糞もない。
能力の高い男女が醜い争いをするべきじゃない。
カルトに犯された日本人を助け明るい未来にしようではないか。
汚れた社会を掃除しよう、そうしよう。
未来の歴史教科書を想像してごらん。
フェミセンターと犬作会館撲滅大賛成
価値観の多様化?いらない価値観は潰そうぜ。
258名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:43:27 ID:0LM81yIqO
>>243
禿しく筋違い。
私は「独身税を導入しろ」と言うヤツに「専業主婦は既に優遇されすぎ」と教えただけで、その時の論点は子育てではなく結婚だった。
259名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:43:28 ID:ya8L8YSe0
>>255
出産適齢期を自己責任で逃して、不妊になる馬鹿女よりましだろうね。

というけ、男女共同参画の猪口が目指すフランスは、子供ができても籍を入れない社会なのだが。
私生児が当たり前の社会だぞ
260名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:43:56 ID:dgrk7CGk0
男はお金を稼いでなんぼ、女は子供を産んでなんぼ
261名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:43:59 ID:UwI9gebA0
結局、共働きで子供1人が勝ち組か。
262名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:44:51 ID:VGRrfHgk0
適齢期では男の方があまっているというのも問題なんだがな。
263名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:45:52 ID:jilf4oJk0
>>259
私生児がアタリマエなのではなくて、子供が生まれた時点でケッコンしないだけで
たいていのカップルがもっと後でケッコンするんです

ってフランス人が朝生で言ってたよ
264名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:46:43 ID:0YYK/KGn0
昔の様に 貧しいのに五人も十人も産んでた時代のほうが異常に思えてしまう。
265名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:47:44 ID:3CJGTLlO0
そんなに増やしたいなら戦争でもすれば?
若いのは必死に子作りするだろ。
266名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:47:50 ID:fuz6RJ9O0
>>240
学費がかかるから産まないって声が多いから。
学校通う期間が短ければ、それだけ支払う金額も少なくて済むでしょ。
高学歴の女性でも、早く学校を出て、早く就職して結婚すれば、出産適齢を
逃す率が減る。
267名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:47:50 ID:VGRrfHgk0
>>259
なんでマシなのかさっぱり分からんのだが。
268名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:48:25 ID:Yag/RI7p0
よくフェミが専業は年金を払ってないと批判するがこれは全くの筋違い
専業の一世帯から2倍とることになるので平等のために専業主婦の年金は免除されたんだが
当時の考え方では優遇でもなんでもない
共働きはその分の収入があるのだから払えって話だった
保育所などの優遇や。個別税制による優遇も昔からあったから

さらに税金払ってないとフェミはいうが
収入のない人が税金を払えるわけがない。それはどんな人でも同じ。
しかしフェミは専業主婦だけを標的にしつつ、兼業主婦に対する異様なまでの厚遇を積み上げてきた。
269名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:48:26 ID:KqGAqDl70
>おそらく男女共同参画とあわせて考えないと、この問題は解決しない

あわせて考えても解決しねーよ・・・・・
セックスしまくってガキ産ますほかに方法あるか?
それとも「男女共同参画」てのは乱交パーティーかい?(笑

どんな解決法があるってんだ。

このバカ大臣!!
270名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:48:33 ID:xe7Vx4W6O
>>259
離婚を繰り返して親が何人もいたりする国とかな
こいつらキチガイは乱婚的社会を目指している気持ちの悪い連中でしかない
271名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:49:43 ID:EAlSN6EA0
べつに会社に勤めるのが社会復権じゃないじゃねぇの。
金が手に入ることすりゃいいじゃん。
もっと頭使えよ。主婦は家事を自分でコントロールできるんだから。
こっちは上司が期限もってきたら拒否権ねぇし。
272名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:50:06 ID:zMr6ykxJ0
子育てが何かゲームの一種のように思えてくる。
母親が責任もって育てなければ、どんな子供が
育つかわからない。価値観の多様化なんて
響きはいいけど、自由の認識誤り。
昔は親が犠牲になって子供を育てたものだが。
273名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:52:09 ID:/QjRMZCPO
学費のせいで行きたくても行けない子供がいるんだから学費はなくそう
少子化は終わらないよ
274名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:52:23 ID:gPJn5X+J0
家事をしっかりやりながら夫を支え、子供にきちんとした躾をして育てたい
って女性も多いし、そういう家庭はそれで幸せなんだからほっとけ、と思う。
外で働くだけが自己実現の場じゃなかろうよ。
275名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:52:30 ID:+3iDXLEf0
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1061301755/117-
謝ってペットを殺してしまった事ありますか?

ここの自演者>>115に勝てた奴は天才!キチガイ妄想の返信ですぐに打ち返して
来るから腕試しをドウゾw

(詳細)
「「「新しいペット(肉食)の為にそれまで家族として飼っていた愛玩動物ハムスター
とインコを「エサ」として与えた人間115。彼は、エサにするのは普通だと
言い張ります。
1度家族として迎えたペットを新しい動物に興味が出たからといって「エサ」にしてしま
うのはどうでしょう?彼の価値観は最低です。皆で正しい方向へ導いてあげま
しょう!」」」

ちなみにヤシはケータイヤロウで、ID変え等で動物殺しを賛成している人間の9割を
自演でねつ造www自分応援団を作るwでも話の持って行き方、自分の一番言いたい主
張がワンパタde全く同じな為、自演バレッバレwさあ、勝てるかな?w

276名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:52:30 ID:VGRrfHgk0
>>270
男の方が女より再婚率高いから、それも問題にしないとな。

>>268
>共働きはその分の収入があるのだから払えって話だった

だから農家とか商家とかの自営業はずっと文句を言ってきたんだよな。
何でうちは共働き扱いで年金を払わないといけないんだ?って。
277名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:53:09 ID:Yag/RI7p0
フランスは結婚に多様性があるからな
知り合いのフランス人も二度結婚式を挙げたよ
ただフェミは一度目の結婚は未婚と定義してるらしいなw

フェミが私生児とか未婚と定義する準結婚のようなものでも、
ちゃんと親戚呼んでドレスも着て式を挙げてた
フェミ的には未婚らしいが、それでも法律上の縛りはほとんど日本と同じ
役所に書類を出すし、式では婚礼衣装の二人がそれに記入するのをみんなで見守ったよ
278名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:53:55 ID:Jbor9dEM0
精神性のデフレスパイラルやね。
279名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:54:07 ID:jilf4oJk0
今の時代だって貧乏世帯は貧乏なりに子供多くても
やっていけるんだけどね
まるで貧乏でガキたくさん作ったら死ぬかのような
認識が蔓延しとるわ
280名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:54:09 ID:7ziMsJca0
DQN層ばっか子供増えたって
建築土木の肉体労働者になるのがほとんど

優秀な子が少なくなるかも
281名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:55:19 ID:VGRrfHgk0
>>273
・官から民へ
・今の首相は私大

絶対に無理。

>>279
生活保護世帯が増えるのは困ります。
282名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:58:35 ID:0LM81yIqO
>>268
はあ?あんた理論ボロボロで頭悪杉。
専業主婦が年金免除なのは平等の観点からではなくて家庭を守って主人の働きに寄与している専業主婦の保護のためなんだけど。
しかし兼業が出てきて不平等感が膨らみ、時代にそぐわないと言う意見がでてきたと言うわけだ
283名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:59:43 ID:ddjhQwoN0
>>272
母親が父親であっても別にかまわないわけだ。
社会が親のかわりとなって皆で育ててもな。

問題は少子化を解決するための社会システムだよん。
284名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:59:51 ID:xe7Vx4W6O
>>274
全てを一色に塗りたくらないと気が済まないのが左だからね
病気みたいなもんよ
285名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:59:52 ID:Yag/RI7p0
>>282
はあ?あんた理論ボロボロで頭悪杉。
妄想でモノをいわないように。
286名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:00:11 ID:/QjRMZCPO
DQNを作る環境にした日本全体に問題があるんだよ。この制度で少子化は当たり前。国民に余裕持たせないと無理!なにやっても少子化はなくならない!政治はもっと現実みることだね。
苦労もたいしてしてない政治がごろついてるから、ろくな国にしかならんのだよ。政治は国民を甘く見すぎたようだな。
287名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:01:10 ID:Jbor9dEM0
国民も政治家も官僚も甘えすぎなんですよ。
288名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:02:19 ID:q1FxMdsjO
270 276 男が再婚率高いのは正しい。子供の作れる期間長いし、遺伝子の優劣があらわれやすいし
289名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:02:28 ID:odWuudff0
もし嫁さんが妊娠したら収入減るんで困ります。
290名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:02:47 ID:jilf4oJk0
子供に大卒までの教育費つぎ込んでも大半は
低所得層に納まっちゃうからナ
子供なんて作る気にならんよな
291名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:03:30 ID:yADTPLEwO
カルト保育士
カルト教師に
育てられる子供はいらないな。
292名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:04:17 ID:ddjhQwoN0
>>284
正確に言うとアカ色だな。
293名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:04:31 ID:NX3Jma0h0
だから男女共同参画のためにも
男が妊娠して子供産めばいいんだよきっと
294名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:04:36 ID:afX+1/eR0
>>266
高学歴で就職しないで結婚という選択肢は?
295名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:05:02 ID:0LM81yIqO
>>285
あんたは自分がニートorろくな仕事につけないから
働く女性を攻撃して自分がその地位につきたいだけでしょ。
早く働きなさい。
296名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:05:38 ID:ddjhQwoN0
ところでもうそろそろ、>>226はなんの一次資料を用いたのかを答えろ。
297名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:07:11 ID:7oOWUQNo0
仕事はあっても派遣じゃ結婚などする気も起こらんよ。
298名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:10:24 ID:yADTPLEwO
ジェンダー教育+カルト教師教育+左翼教育=?
まずはカルト潰しだ。
>>295
お前は女性センター職員?
氏ねよクズ。
299名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:11:28 ID:qw7X45nF0
結局、自立の問題よね、これ。
資産がないくせにDQNな親が金銭教育しないでボンボン・オジョウモドキに育て上げ、
子供産む年になってやっと貧富の差を知って、
自分はコツコツお金を稼いでいる一家とは違って資金力がないのに気付き、
国にうちの家庭と金持ち家庭を同じ土台にするように金よこせ!子供うんでやるから!
と訴える。
子供がスーパーで母さんにあれ買ってーーー!!とだだこねてるのと同じです。
甘やかされすぎの怖すぎ。
300名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:17:01 ID:VGRrfHgk0
>>288
男も35歳を超えたら精子劣化するし不妊も増えるんだけどね。
301名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:18:18 ID:6j7Q9Drd0
世の主婦達は日本の巨大性産業と競合しているので日々の努力を怠らない事をオススメする
302名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:19:36 ID:/QjRMZCPO
国民の為の政治なんだから、国民に余裕持たせることだ
それさえもできんなら、少子化は仕方ない。
日本が徐々に破滅していくのを静かに見るしかない。
303名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:20:02 ID:1I1MI4U20
専業主婦=ニートから税金取れよw
304名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:21:46 ID:NTlO/41K0
>>286
それ、真実だと思う。それが少子化の原因。猪口の言ってることとはハンタイ。
305名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:21:52 ID:cdM8x4Zn0
>>19
定年という制度自体が、人間を能力ではなく年齢だけで判断する、
人間の尊厳を踏みにじる行為だから、そんなもん無くしてしまえば良い。
306名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:22:08 ID:1I1MI4U20
>>300
35どころかもっと若くして不妊の男がたくさんいる
ストレスと添加物のせいだと。種なしも多いからこれから
結婚する女は気をつけた方がいいぞw
307名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:22:42 ID:awLHyeAP0
糞景気が悪いのに子どもポコポコ生むアホがどこにいるんだよバカが
308名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:24:25 ID:KEOhMa2J0
>>305
定年は無能のクビを円滑に切るという作用もあるわけだが?

もし本当に定年が駄目な制度なら続くわけがないだろ。
ちゃんと利点があるから存続してるんだよ。
309名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:28:10 ID:awLHyeAP0
>>305
考え方次第だろうね
安心して定年まで勤めれた時代は
子どもも生めて育てる目算も立てやすかったんただろうけど
310名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:28:14 ID:Jbor9dEM0
時間の余裕もおカネの余裕も本来工夫してひねり出すもの。
全体の意識が日本や家族や自分の将来像とかとは違う方向を向いてるだけ。
現実逃避するだけの余興の類は溢れかえってる。
311名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:28:39 ID:ABa8YqBk0
貧乏子だくさんになるはずだけど
今は貧乏でもSEXのほかに楽しめるものが多すぎなのさ
312名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:28:49 ID:0LM81yIqO
>>298
反応すれば自分がニートなのがバレるだけですよ。
313名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:28:57 ID:fuz6RJ9O0
>>296
当然、あり。
でもなんでな出生率低下の槍玉に挙げられるのが高学歴で就職した女性なんだろう。
専業・兼業かかわりなく、子供を産んで育てることに意義を感じてる人が、生んで育て
られる世の中になればいいと思う。
314名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:31:24 ID:VGRrfHgk0
働きたいのなら農家の嫁になればいいんじゃない?
休みゼロでこきつかわれるとか平気であるから。
ここの人たちも、農家の嫁はたたかないからw。
315名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:31:48 ID:Kj2l0xF60
>310
労働時間のこの長さは異常だと思うよ。
求人かけても雇用できないので仕方なく残業させてるんじゃなくて、雇用を絞って残業させてる。
世間には失業者があふれている。
この辺をなんとかしないと時間の余裕を工夫でひねり出しようが無い。
316名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:32:35 ID:0LM81yIqO
>>286>>313
禿同。
317東京kitty ◆a1GNNSCeuM :2005/11/29(火) 15:34:27 ID:PjTvzA1H0
己の努力不足を棚にあげいっぱしの知識人きどりで国を論じる(@wぷ
318名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:35:07 ID:qw7X45nF0
>>317
うげ、あーた少子化問題に興味あったのね?
319名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:35:30 ID:DNIeja0G0
本当に少子化対策したけりゃ、ごちゃごちゃお金使うよりも、
高校生まで子供1人につき月5万円支給。
これで大分変わるだろ。
月5万もらえれば、2人目作るぞ俺は。
少子化対策にかこつけて、フェミ意見なんか混ぜようとするからややこしいことになるんだよ。
320名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:35:54 ID:jilf4oJk0
>>313
>なんで槍玉に挙げられるのが高学歴で就職した女性なんだろう。

高学歴で就職した女性が子供産まないからです。
321名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:36:32 ID:/QjRMZCPO
>>317子供作れば分かる
322名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:36:57 ID:Kj2l0xF60
>319
変わらない。
別に経済的問題から少子化が進んでいるわけではない。
323名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:37:42 ID:xe7Vx4W6O
生まないのは終身雇用じゃないからだろ
324名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:38:38 ID:jilf4oJk0
>>323
結婚しないのもそれが原因
325名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:39:08 ID:qw7X45nF0
>>319
その5万円を子供のために使うとは限らないので、
食材・教材限定のクーポン券でももらって己の低所得を恥じるぐらいすればいいのよ。
326名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:40:28 ID:a00WCJplO
>>324
フリーターやニートじゃ結婚出来ません
327名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:40:37 ID:0LM81yIqO
>>319
変わらないよ。あなたはどうなのか知らないけど、実際に子供産んで育てるのは女性でしょ。
いくらお金もらったって変わるものではないと思う。
328名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:41:54 ID:yADTPLEwO
価値観の多様って
自分勝手な奴が増えただけだろ。
329名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:42:22 ID:FrAdzWro0
>>319
既に結婚してたり、まして1人でも生んでる層は、特に問題じゃないんだよ。
20代の女が結婚しない(orできない)ことが最大の問題なの。
330名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:42:55 ID:1I1MI4U20
>>320
働く女が産まないというのは間違っている
結婚した女が産む子供の数は専業も兼業もほとんど変わらない
結婚しない女=産まない女

つまり、結婚しない女にタダ飯食わせている親にこそ問題がある
331名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:43:07 ID:K5qKdE0H0
国があまりにも 多くのことに口出しするのは、共産主義社会ですよ、
まして出産なんてーのは 国民1人1人が考えることが基本じゃないのかね・
人間は養殖ものではないのだ。少子化のみが大問題でわ ないわいな!
解決の1方法は、猪口さん あなたはあまり、「でしゃばらない」ことだ。
332名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:44:08 ID:DNIeja0G0
>>322>>325>>327
そうか変わらないか…。
自分が2人目作らないのは経済的理由なので
同じ理由で作らない人も沢山いるのだろうと思いこんでたみたいだ。
333名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:44:17 ID:cMOcISK60
>>325
公立学校の立てなおし、高校大学の学費の軽減とかどうだろう。
334名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:44:59 ID:fe0UV/yY0
>>319
俺も
335東京kitty ◆a1GNNSCeuM :2005/11/29(火) 15:45:00 ID:PjTvzA1H0
どうせ税金ばらまいても回収の見込めない低所得なガキが増えるだけ(@wぷ
336名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:45:31 ID:Kj2l0xF60
>328
その通り。
都会の未婚者は社会的責任を回避している者が多いだろうな。
ま、企業もそうだけどな。
337名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:46:38 ID:afX+1/eR0
>>332
二人目、三人目に踏み切れないのは経済的要因大。
338名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:47:09 ID:a00WCJplO
>>335
確かに一利あるな。

では学費タダと子供医療費タダくらいでOKでは。
339名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:47:35 ID:nZk3qMzP0
共稼ぎの子供なんて、ほとんどDQN予備軍な訳だが・・・
340名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:48:13 ID:VGRrfHgk0
>>333
ところが政府は学費負担を増やしましょう、と言っているのです。
341名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:49:07 ID:Kj2l0xF60
別に高校大学に必ず通わせなければいけないわけでなし。
342東京kitty ◆a1GNNSCeuM :2005/11/29(火) 15:49:25 ID:PjTvzA1H0
>>338
学費タダというか東大・京大・一橋の学費をタダにする。
全体のパイもふえるし希望格差社会もふさげるはず(@wぷ
343名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:49:52 ID:a00WCJplO
>>340
増やそうとしているFucking野郎は誰?
344名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:50:14 ID:lM/xURT30
結婚できない人かぁ・・・男で何人か、女で一人知ってるけど
高望みしすぎている感が・・・
345名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:50:55 ID:fo5Xgrsk0
これからは殆どの若年層が不安定雇用の低所得になるわけだが。
ま、金持ちがボコボコ産んでくれりゃそれでもいいけど限りがあるだろうね。
でもはした金援助したからといって増えるとも思わない。
もっと深いところにある。
346名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:52:08 ID:ya8L8YSe0
>>331
産まない女が、将来社会保障のただ乗りを辞めれば問題なし。
産まない女は権利ばかり主張する、他人の子供の支払う社会保障費をたかる権利。

生まない権利があるのなら、社会保障費の枠・世代間扶養の枠からはずれろと。
347名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:52:43 ID:VGRrfHgk0
>>343
教育は地方でできるといって財源移譲を考えている「慶応卒」の小泉様、
国立出なのに財務大臣だから財務の言いなりで増やそうとしている谷垣様
など。

「私大があるから国立大などいらない」by小泉

348名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:54:02 ID:hxrnnyr50
女性を国家構成員の大体半分とすると、それらを家に押し込んで向上意欲を
減退or限定させる事は、別の意味での国家の活力の減退を導くと思うが、どうよ。
349名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:54:04 ID:n03lnLNd0
>>346
何で女だけ?
独身主義男もじゃん。
350名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:54:04 ID:0LM81yIqO
>>332
2人目、3人目を経済的理由で躊躇している家庭には有効かもしれませんね。
しかし不任治療保険適用と同じく、大きな効果は期待できないと思う。
あくまで限定的。
351名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:54:26 ID:1I1MI4U20
>>339
小学校の運動会行くとDQNな親ばかりだよなあw
ところがほとんど専業なんだよこいつらw
352名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:55:22 ID:Kj2l0xF60
私学助成金を切って国公立(独立行政法人だけど)に入れればいいかな。
それで学費の問題は解決するでしょ。あとは奨学金で。
今はばらまきすぎ。
国公立の統合がすすんでいるけど、私学助成金を切ったほうが早い。
むしろ地方の国公立を残したほうが人口が分散するし、子供も生まれる。
東京などの都会へ人材を集めれば子供は生まれなくなる。

>345
金持ちはボコボコ産まないよ。
それに金持ってるヤツはあんまり結婚しないし。
家が残っている旧家とかは結婚するけど。
353名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:55:54 ID:L9q3AJA/0
でもさ働きながら子育てして二人目、三人目を育てる自信ない人もいるよ
どちらも中途半端になるからじっくり子育てしたいとか
体力的に二人もいたら働きながら子育てできないとかさ
今の世の中女性に働け、子供も産めでしょ?
そんな器用にできないから結局一人しか産まないんだよね
354名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:56:41 ID:FrAdzWro0
>>335
年金基礎部分は低所得と関係ない。ひたすら人数。
消費者が増えなければ企業の売上も税収も増えない。
355名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:57:22 ID:Eq7e82GX0
マスコミは産めよ増やせよキャンペーンするべきだろ.

みんなあほだから人口増えるぞ.
356名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:58:40 ID:qw7X45nF0
>>353
私の知っている兼業マダムは子供の手間は一人でも二人でも似たようなもので、
複数の方がかえって兄弟で遊んでるから相手するのは楽らしい。
357名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:00:11 ID:VGRrfHgk0
>>352
>私学助成金を切って国公立(独立行政法人だけど)に入れればいいかな。

これが無理なんだよ。
私大卒で固められている今の政府では。

>むしろ地方の国公立を残したほうが人口が分散するし、子供も生まれる。

2chではどちらかという「地方駅弁などムダ。早慶への助成金を上げる方が有効。」
という理論が多い…。

>>355
「独身は惨め」特集は多いよ。
ただし、女限定。
男をやると、悲惨すぎるから。
358名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:01:18 ID:0MUTlGjT0
>>346
その理論で行けば働かないニート男も
社会保障費の枠から外れろということになるのだが。
359名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:02:42 ID:kX4+9PhcO
まあ移民導入で解決だろ。
360名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:04:02 ID:VXuVKsDl0
>>356
子3人持ちの兼業だが、1人より2人、2人より3人と確実に負担は重くなる。
病気になる割合も増えるし、時間差で風邪を引いてくれたりする。
ジジババかシッターにおんぶに抱っこできる状態でない場合、
そんなに甘いもんじゃない。
361名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:08:20 ID:sBoBUrgB0
>>357
2ちゃんねらーは東京のヒッキーが多いからそういう意見になるんだろ。
東京というのを虎の皮にして地方をバカにしたいだけだよ。
実際には地方国公立の評価や就職率はよいよ。

しかしキャリア組はそれほどでもないが国会に私大出身者が増えたのは
確かに国公立にとっては不利だな。
362名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:08:38 ID:Kj2l0xF60
>357
早稲田慶応などは国から金をもらわなくても運営できるし、
その方が自由にできるので大学として伸びると俺は思うね。
助成金をもらうのは経営的に楽な道だし、文部科学省も私大ににらみを利かせやすい。

地方駅弁はその土地に知識層をもたらすということで、経済政策として有効なんだがな。
知識層のいない地域は急速にだめになり都会の足を引っ張り出すぞ。
知識層を頂点においてあるていどピラミッドを高くしておかないと、経済が広がらん。
363名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:08:51 ID:qKkde0R9O
「絶対」の根拠は?
364名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:09:02 ID:qw7X45nF0
>>360
なるほど。
もし良かったら参考までに教えてほしい。
そんなに辛い思いをして3人産んでしまったのは、
子供が好きとかそういう理由?
365名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:10:04 ID:3p4XZ1tBO
労働人口がたりなくなることはないとか言ってる連中よ、
じゃあ万が一本当に足りなくなって移民を受け入れるとか言う話になっても絶対に文句言うなよ。
366名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:13:48 ID:kX4+9PhcO
そもそも極東モンゴロイドばかりが住んでいるこの惨たらしい島国には
白人系の血を混ぜる必要がある。だが日本人は自分達の容貌の異常な醜さ
に気が付かないから阿呆すぎる。シナとかチョンはここを分かっているから、
日本人みたいにファッションとか美容とかに金をかけたりはしない。
せいぜい醜いながらも目だけは二重にしとこうという自覚は持っているぐらい。
日本の女ともなる不細工でチビでスタイル悪すぎるくせに世界一
ファッションやら美容やらに金かけ自己満足に浸かる精神異常者。
男にも勘違い馬鹿が無駄にかっこつけたりしてる。白人のお笑いの対象である日本人w
367名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:13:59 ID:R6COCMpv0
だが断る
368名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:14:30 ID:Kj2l0xF60
>365
万が一本当に足りなくなってじゃなくて、足りなくなってるんだけどな。
一方で失業者が出てるからおかしな状態だよな。
足りないところでは工場労働者として外国人を受け入れていて、
彼らはその工場の近辺で一戸建て住宅を購入して定住していたりする。
あとは国籍だけだよな。
369名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:15:12 ID:vx6yI2ui0
>>366
韓国人に生まれなくてよかったよ本当に
俺だったら自殺してる
370名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:16:52 ID:8v13YjMx0
移民賛成
371名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:17:08 ID:0LM81yIqO
>>365
実際にフィリピーナ看護婦の派遣現実化が議論されてるけどね。
別にいいんじゃない?それで看護職の人手不足が解消されて手厚い看護が受けられるなら文句は言わないよ
372名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:19:53 ID:8/eaZvhA0
今更何もかも遅いんじゃないの。
将来の子孫に色々移民問題が噴出して大変なことになっても
恨むなら全ての舵取りをあさっての方向に間違えた男女共同参画と
自分が儲けることしか考えていない企業を恨もう。
373名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:19:58 ID:sBoBUrgB0
>>369
お前>>366の文意わかってる?バカか?
まあこういう意見かいてくる時点で救いようも無いわけだが。
374名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:24:38 ID:kX4+9PhcO
日本人は気が付かないだろうが、日本人と韓国人なんて
白人から見ればどちらも被爆したような醜い顔だとしか思われてないし、
スタイルも悪すぎ(O脚、短足、体の括れがない、尻が凹んでいる、歩き方が異常)
何でもかんでも韓国人よりはましだ、日本人の顔はカッコイイ、かわいい、
顔面至上主義な日本豚は世界の民族の中では最も異常な美的感覚を持った、
哀れな極東の北方モンゴロイドですw
375名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:26:36 ID:iXucMb4n0
今の半分ぐらいの人口がちょうどいいかんじなんだが。
376名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:27:39 ID:+Vli21dT0
バランスは今のままではとんでもないことになるがな。
バランスが適正化されるのは放置したとして100年後ぐらいか。
377名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:31:27 ID:41YiWb+10
男女共同参画に10兆も突っ込むくらいなら
そのカネ使って子供がいる家庭に援助した方がいいだろ

女性センターであやとり教室なんて開いてるフェミ共は
ホントにクソだなwwwあやとりじゃ免疫力もつかねぇよwww
378名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:36:14 ID:cSfN/tPJ0
ニューズウィーク(民主党寄り 親中嫌日)に「日本は私生児に冷たい」とする
記事が載ってて、なんでもアメリカは生まれてくる子供の半分は私生児で、
私生児なんて当たり前、という風潮で、「日本は遅れている」んだそうだ。

確かにアメリカは出生率が回復している。私生児の中にもアメリカを背負っ
ていける偉大な人間になる者もいるだろう。

だが・・・。
379名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:38:57 ID:iXucMb4n0
質より量か。
国家は人間を搾取対象としか見てないもんな。
380名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:43:53 ID:xj7tC4p20
>>374
人種や地域によって美意識って異なるもんなんだが。
そんなに白人様を崇めたいのか?
381名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:45:12 ID:fe0UV/yY0
>>377
禿同

>>378
そこまでして増えて欲しくもない。
両親の分からない子供カワイソス
382名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:48:33 ID:1I1MI4U20
>>377
子供が既にいる家庭に援助なんて要らない
結婚しない層にどうやって結婚させるかが問題で、
既に結婚して子供作ってる奴に金使うことない
383名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:51:11 ID:nWNiFQSE0
>>375 だな。少子化でもいい。ようは年金問題が解決すればよい。これから
生まれる子供は苦労するだけ。時間と金の無駄。
384名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:52:02 ID:4p3i2XFa0
>>319
フランスじゃ月13万円を出産した人に振り込んでるよ。
385名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:53:38 ID:0fSLtuGa0
俺の嫁さん 子供産む気無さそうだから
空気抜いて押入れにしまった。
386名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:53:46 ID:mQ3lRJoY0
男女共同参画、少子化両方とも、本当に必要なことなのか、
推進するにしてもどのレベルまで進めるべきなのか
検討する時期だと思うがね。
たぶんその恩恵にぶら下がれる人は十分ぶら下がって
考えがかわったひともいるだろうに。
387名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:54:01 ID:X8FuOAvf0
年金の財源を消費税にして子供いない奴は年金なしにすればいいと思うよ
388名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:56:54 ID:afX+1/eR0
382 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:48:33 ID:1I1MI4U20
>>377
子供が既にいる家庭に援助なんて要らない
結婚しない層にどうやって結婚させるかが問題で、
既に結婚して子供作ってる奴に金使うことない

これよくみるんだけどコビベですか?
389名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:58:04 ID:bisx0GrG0
>>387
じゃあ子供が死んだ奴と子供が無職の奴も年金は無しだな
390名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 17:06:12 ID:41YiWb+10
>>382
そんなもんかな?
結婚しないって決めてるような人達の考えをわざわざ覆すより
子供が出来て経済的負担が増えるために子作りをためらう既婚者に
安心感を与えた方が少子化云々を解決するには良いと思うが。

>>388
ってかコピペなの?釣られた?まいっかwww
391名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 17:06:34 ID:sBr0THWr0
補助金を考えるのなら残業制限と補助金がセットでもいいかな。
もしくは、従業員が学齢期の子ども持つ社員が働く企業に助成金を出すとか。
392名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 17:15:56 ID:N7H/GLTb0
>>371
それは「技術者出稼ぎ」で、「移民」じゃない。
移民ってのは、日本に定住して子ども作る、日本民族以外だが日本人だよ。
フィリピーナ看護婦はあくまでフィリピン人で、稼いだらフィリピンへ帰る。教育費等もフィリピン
もちだ。
だが、移民はそのうち歳を取って福祉受けるようになり、年金も支給。子ども作ったら教育費用
もかかる。移民受入国は、毎年多額の予算配分してるよ。それでも、識字率などは低い。
日本にいながら、日本文化になじまず、日本語も話せない。それが移民。

日本語使える奴だけが来るなんて言うなよ?必要とされる移民労働者の数は1500万人だ。
どこにそれだけの「日本語が使えて」「技術力があり」「日本に定住する意思がある」外国人が
いるんだ?いやしないんだよ、そんな連中は。
いるのは、本国で食い詰めて、大挙して流れてくる無法者の一団。
393名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 17:26:22 ID:VXuVKsDl0
>>364
子どもは遺伝子を引き継いでいるから、文句なしにかわいい。
そして何よりも、一人目で保育園に預けながら育児する方がよりよい育児が
できると確信したから。
394名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 17:27:10 ID:FLppj5fl0
> 「おそらく男女共同参画とあわせて考えないと、この問題は解決しないだろう。

いや、併せて考えたら、問題は堂々巡りになるだけだろうに。

あのな、しょうもない消費をやめてな、質実剛健な消費者会になるとな、戻るぞ。
チャラチャラ、とかキラキラ、とかそんなこと言ってるから、何をしても絶対に無理なんだ。
395名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 17:41:16 ID:7mhybIkV0
税金少し上げたっていいんだから、出産費用を無料にして
不妊治療に保険きかせてもいいんじゃない?
イギリスでは税金は高いけどそれなりに国民にかえってくる。
医療費は全額無料だし、出産費用ももちろんタダ。
有名な美術大学も一年間の学費が60万くらいだったりする。

日本の政府は無駄な建物創ったりしてるんだったら、
公共トイレのトイレットペーパーを補充しろ、と言いたい。
396名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 17:43:17 ID:fwKv1u8R0
もし珍説に洗脳されている日本人女が海外では「24歳で女ではない」と
見なされると知ったら、もし海外では「24歳以上が婚期を逃した女」と
見なされると知ったら、それ見たことかと、外人は24で太る、老けると大喜びで
食いついてくるだろうな。勘違い日本人女性を誤解させない為、
海外における結婚適齢期について話題する必要があるだろう。
20代後半であっても、例え30代前半であっても、
女性としての性的魅力を存分に残している途上国の女性が謙虚にも女は24歳までと言うんだよ。
外国人女性と話をして18歳に関わらず、なんて人生について真剣に考えているのだろうと不思議に思うよ。
18歳と言う若さから、人生経験も、知識も未熟でありながら、対等に日本人の成人と渡り合えるであろう芯の強さ、
しっかりした振る舞いと考え方。
何故海外で日本人女のように幼稚で、馬鹿面で、
将来のことも全く考えていない池沼を探すのが難しいのか不思議に思っていた。
人生の見つめ方が全く違うのは何故なのか。
30代前半であっても、女性としての性的魅力を存分に残している途上国の女性が
女は24歳までと言っているんだよ。結婚後は夫の両親世話をするとまで言っている。
何と謙虚なことなんだよ、美しく、スタイルが良く、顔立ちの良い途上国の少女達が
「24歳でオバサン」と自覚しているにもかかわらず、一方ヒラメ顔、のっぺり、地黒、一重、
下向き睫毛、薄眉、だんご鼻、出っ歯 、八重歯、鼻筋なし、鼻より高いほおぼね、巨顔、
絶壁、なで肩、貧乳、貧尻 、垂れ尻、扁平尻、ピーマ、尻、胴長短足、でか膝、
ぶといふくらはぎ、短い膝下、低身長、アゴ無し、と救いようが無いであろう
絶望的な悪条件を揃えた日本人女が30に成ると更に美しくなると、
恥じらいも無く語るのです。
日本男も日本女に夢中になっている時点で究極的な馬鹿、洗脳されすぎ。
チョン男と同レベル、顔面至上主義、スタイル軽視、チビだろうがドラえもん体型
だろうがお構いなしの日本男。
397名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 17:45:44 ID:myh69i320
移民に何を期待しているのかが謎。
398名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 17:48:10 ID:fwKv1u8R0
外界を知らない日本人女性はここまで自惚れした。
謙虚で慎ましい発展途上国の少女達、それに引き換え日本人女は馬鹿面で何を考えているのか
分からない口を空けた池沼顔。まだ美しさを残しながら理想的な結婚も、
再婚も叶わない途上国の女性に同情を禁じえない。
外敵が居ないことによる脳の鈍化はこれほど深刻な状態に陥った。
これほど悪条件をそろえた日本人女が、ぬけぬけと
「30に成れば日本人女性は白人女性にかてるよね」と恥じらいも無く語るわけだ。
マムコから悪臭を放ち、歯ぞろえの悪い口から糞のような悪臭を放ちながらも、
30に成ってもまだ現役であるという主張。
この世界の何処に30を過ぎた日本人女の腐れマムコにチムポを入れたいと思う
人間がいるんだよ、例え裸を見せられてもいい迷惑だ。
発展途上国の女性と、日本人女の違い。それは自己生存本能と危機意識の有無、
美女の存在しない日本では、容易に日本人男性を騙し、
洗脳することが可能だった。しかし海外では美女とは架空の生物ではなく、
現存し、極自然に社会に溶け込み共存している存在だ。
これほど巧みに自分達の醜さを利用し、日本人男性(自国の男性)
の美に対する方向性を狂わせた女性は世界に存在しないだろうな。
美女という外敵が居ないことを良い事に、男性から選択肢を奪い、
例え洗脳から覚醒し、外国人女性との結婚、交際を選択しても、
まるでその日本人男性が社会の敗者であるかのように、
「日本人の女の子に相手にされないから外国人と結婚したの」
などと否定的に印象付けるからだよ。
399名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 17:48:58 ID:N7H/GLTb0
>>397
月5万で働く奴隷。
ってのが奥田経団連が期待してること。
400名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 17:54:33 ID:fwKv1u8R0
本来「清潔感」という言葉は大多数の日本人女性には当てはまらねえよ。
「清潔感」とは、何も本当に不潔か、不潔でないかは重要ではなく、
外見に「清潔感」があればそれでどんな物にも人にも使用できるんだよ。
しかし誤魔化しとブスの嫉妬文化が発達した日本では素直に自分が
醜いことを受け入れられないんだよ。仮に美しい才色兼備の日本人女が存在したとしても、
周りの人間は「美人は直ぐ崩れる」「美人は直ぐに飽きる」等と
確認不能な未来を勝手に妄想してるんだよ。妄想から更に美女を叩くんだよ。
あたかも顔デカ、O脚で、頭は悪く、性格は歪み拗け、顔に締まりがなく、
アゴの肉も垂れ、唇はめくれ、だらしなくボケーっと口をあけ、
口から歯ぞろえの悪い黄ばんだ歯を見せている様な人間の方がまともで
「清潔感」があるかの様な発想、しかし美を形容する言葉が悉く当てはまらない日本人は、
美女や白人を不潔、太る、崩れると決め付け、自分達の容姿に関しては
「清潔感」「若く見られる」等の言葉で曖昧にし、今まで逃げ延びてきたんだよ。
日本人女が見落としてきた、日本の子供の奇怪な成長過程
自然は美しく神秘的だ。自然は何時も若々しく精気を保っている。仮に老木が倒れることがあっても、
その老木が朽ち果てようとも、その体に新しい命を宿すんだよ。
人間界も同じで、私も世代交代の速さを身を持って感じています。
久しぶりに帰る故郷、十数年前と変わらずミニスカートに汚い茶髪、
大根足で太い脹脛を晒しながら頭の悪そうな女子高校生が街を闊歩している。
女子高生が猿の様にギャーギャー騒いで街を偉そうに歩いている姿は、
10年前も、今後20年後も殆ど変わらない風景だろうな。個々人は年を取っても、
新たな新しい命は次々に誕生し、人間社会は何時も若々しいんだよ。。
401名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 17:55:36 ID:VGRrfHgk0
>>398
>「日本人の女の子に相手にされないから外国人と結婚したの」

言葉も通じない人と結婚した人はそういわれても仕方ない。
402名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 17:59:24 ID:myh69i320
>>399
生活できずに即暴動の悪寒
403名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 17:59:37 ID:GpMOtIL60
お金がかかるからとかいってるやつは産まんでいいよ。
っていうか産むな。迷惑だ。
404名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:03:49 ID:fe0UV/yY0
>>403
おまいにそんな権利があるのか?ニート君
405名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:09:44 ID:GpMOtIL60
>>404
なんだよ権利って。青くさいこといってんじゃねーよ。
406名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:11:49 ID:Rn2sr19f0
>>141
>移民は犯罪者
>→島国モンゴロイドの勘違い
日本の低い犯罪発生率よりも更に犯罪発生率の低い集団から出ない限り
犯罪者続出

一体どこから来てもらうの?バチカン?

>>209
今の先進国の戦争は「戦う人間」はそれ程多くないからあまり影響は出ないと思う。

>>232
>多妻を抱える収入がないだろ。
収入のある奴の義務にする。
2000万人につき一人が義務(それ以下だと税率アップ)
子供も妻一人につき3人が義務(それ以下だと税率アップ)

増えた財産も多くの子供に分割され偏りも防げる。
407名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:12:03 ID:N7H/GLTb0
>>402
不法滞在外国人を働かせてた工場、アパート借り上げかなんかで寮にして、粗末な食事支給
で外に出さず月5万程度でこき使ってたらしい(そして検挙)
トヨタライン工では、ブラジル人を似たような境遇で使ってる(こっちは合法)。10万↑は払ってる
ようだけど、子弟へのフォローとかないし忙しいから教育する余裕がない模様。トラブル多発で
治安も悪くなっているようだ。

それが大規模で日本全国に。暴動はあるだろうな…
408鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/11/29(火) 18:13:34 ID:AGNM35HV0
誰か、非暴力・不恋愛の抵抗運動を始めないかな?
409名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:15:05 ID:fwKv1u8R0
日本人の女、歩き方が世界一変。
ゴリラみたいな姿勢、内股、靴をひきずる。
階段でもカンカン音を響かせ、道では靴をズルズル。
他の国の女の子は姿勢良く、足をすっすと出して颯爽と歩いてるのに。
珍妙なファッション、売春婦みたいなハイヒールにブランドバッグ
品も何もない話し方にギャハギャハ集団で騒ぐ
風俗とかキャバクラとか全滅させるしかないのか

一握りいるきれいな日本人女、という認識に日本男の美意識は相当へんだといわざるをえない。
たとえば2ちゃんでよく誉めそやされてる滝川クリステルっていう女子アナが
本場に行けば上位25パーセントにも入れない容姿であることは
ちょっとでもそれらの国に住んでみればわかること。
ああいう外人のでき損ないをちやほやしなければいけない日本人男とは
絶対数が少ないためにどんなどぶすでも可愛く見える工業高校の男子生徒と同じってことだな。
410名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:17:53 ID:fwKv1u8R0
日本女が顔にこだわるのは、
体が絶望的に醜くて手のつけようもないからだろう。
せめて化粧や整形でごまかせる部分だけに話を限ろうとするわけだ。
最近は、丸めな顔に顎だけが未発達な幼児顔の男性アイドルが
多いかも。これは女もそうだけど。
男の場合はがっしりした顎は必ずしも悪い意味にはならないけどな。
日本の女ははやりものにすぐに飛びつき、有名人がいればキャーキャー金切り声を立てて追い掛け回す。
自分の考えがなく、メディアの洗脳されていることも気がつかず、大してすきでもないのに次々に対象を替えるさまはこっけいだ。
でも、同情します。そのようにしか生きていけないあなたがたをw。
411名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:20:02 ID:JPRoe/8k0
娯楽禁止にすればいいのさ。それだけ。
412名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:24:46 ID:Rn2sr19f0
>>408
それ+非労働で・・・アレ?

彼らはレジスタンスだったのか…
413鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/11/29(火) 18:26:40 ID:AGNM35HV0
>>412

男の側が、女の搾取に対抗する為、不恋愛運動をするわけですよ。

搾取しようと躍起になる英国(のように酷い女)に対し、完全と立ち向かう喪男達!!
414名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:30:41 ID:yADTPLEwO
だーかーらーそーかーつーぶーせー
415名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:30:50 ID:vtr/w2eyO
>>413
元から恋愛活動に参加してない男じゃ意味ないだろ。

>>411
その醜い女から生まれた男も醜い。
416名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:31:55 ID:GVbo7IDp0
仕事して子育てなんて現実無理だよ。

大臣みたいに金持ちじゃないし。
417名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:32:34 ID:jb/lLc4T0
>>1

もう6か、、、で、結論は?
418名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:34:02 ID:lM/xURT30
結論はフェミと外人フェチ市ねってとこかな
419名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:34:13 ID:kZ7h+o1C0
>>272 その犠牲を、専業ばかり置き去りにされてるからな。

かといって今猪口が進めようとしている、兼業体制が素晴らしいなど全く思えない。
子どもを片手間で育てて、金さえ儲かればいいって考えてる女の気が知れない。

それで自分は勝ち組とか勘違いしちゃってるからタチ悪い
ガキは躾も、家庭教育も何もかも中途半端なゴミが世の中に出て行くわけで


420鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/11/29(火) 18:38:45 ID:AGNM35HV0
>>415

我がままで、年老いた女に優しくしないということです。
明らかに目が金しか見ていない生き物が、最近増えてますよ。
421名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:39:05 ID:kX4+9PhcO
日本の女と発展途上国の女入れ換えれば少子化は解決するよ。
マジで日本の女は女じゃないから。キルギスとかタジキスタンから嫁貰いたいね。
422名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:39:50 ID:ZH/VFXhr0
死ねよピザデブ
423鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/11/29(火) 18:43:47 ID:AGNM35HV0
>>422

男性に対する尊敬の心が無いと、
結婚してもすぐに離婚して、田嶋陽子のようになりますよw
424名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:44:07 ID:kZ7h+o1C0
0LM81yIqO  こいつフェミ?

こういう奴いるから少子化止まんないんじゃね


425名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:45:55 ID:kX4+9PhcO
単細胞並に理解力がないお前が死ねよw
貧乏で海外にも行けないような基地外は日本の被爆したような女で我慢しとけw
426名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:46:55 ID:na6icMzf0
死にたい
427名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:47:28 ID:GpMOtIL60
個人レベルじゃ専業も兼業も金持ちも貧乏も関係ねえよ。
子育ては博打。勝っても負けても子供を愛せるヤツだけ産めばいいんだよ。
428名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:50:43 ID:kX4+9PhcO
こんな極東モンゴロイドしか棲息していない基地外
国家に住んでれば日本の女の醜かには気が付かないから仕方がないか
秋葉原で極東モンゴロイド喫茶なんかが流行るような国だからな
429名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:52:39 ID:qw7X45nF0
>>427
ハゲドウ。
金くれたら産んでやるとか子供をなんだと思ってるんだ?って感じ。
途中で制度が変わってお金くれなくなったらどーすんだよ。
捨てネコみたいに捨て人間するのかよ。
430名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:52:44 ID:Jbor9dEM0
>>417
修正大家族制
431名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:53:22 ID:aR2wLq3X0
国土狭いし、5000万くらいでいいんだよ。
432名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:54:24 ID:hN8QSF+X0
>>424
少子化がとまらないのはフェミのせいじゃなくて
お前みたいなキモオタ男ばっかりだからだよw
悔しかったら結婚して少子化対策に貢献してみなww
433名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:01:33 ID:6xOIlQwA0
学歴40年まえに 戻すのは どうだろう
中卒 当たり前 一般人 75%
高卒 プチエリート   20%
大卒 エリート     5%
これなら教育費かからんから 子供作りやすい
ついでに 子供の稼ぎの10%は自動的に親の口座に振込み
これなら3人は作ってもいいな 
434名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:04:19 ID:kZ7h+o1C0

>>395 やすっ。美大とかって大学と大学院など出ちゃったら
材料費諸々考えてったらそこらの医大より高いよな

日本人て芸術的偏差値低いよなーって思ったりする。
こう言うのが歪なフェミ論者になったり、人いじめたりするんだろうか
ある美大付属とかっていじめが不思議と無いそうだ。

435鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/11/29(火) 19:05:16 ID:AGNM35HV0
>>433

親から虐待された人は、親を殺してでも払わないだろうね。
436名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:05:38 ID:f1AsU6uW0
どっちにしろ
働きもせず結婚も子作りも子育てもしないニートは最悪
437名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:07:33 ID:FrAdzWro0
>>433
だから既婚者は関係ねーっつーの。w
いつまでも迷信を捨てられない奴がいる。ああいう大臣のせいでもあるがな。
データ見ると分かるが、女が20代前半で結婚すれば、出産可能年数が10年ぐらいあるので、
ほっといても景気に関係なく2〜3人生むんだよ。
438名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:08:37 ID:KQ0tKfLM0
>>427>>429
初めてこのスレでまともな意見が出たな。

あとやたら専業を優遇しろ!という意見が昼間に多いが
おまえら2chに張りついてないで専業ならきちんと家事しろよw
439名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:09:40 ID:Rlq6RWdh0
とりあえず、ボーナスから社会保険料とか引くのやめてくれ。
100マソ貰ってもてどり80ちょっとかよ・・・
440名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:10:01 ID:kZ7h+o1C0
hN8QSF+X0  これにIDが変わったらしいw

441名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:10:35 ID:Lh6EO8zS0
★男女共同参画によくある質問

Q1)男女共同参画社会は、女性のためだけの社会なのですか?
 いいえ、違います。ジェンダーフリーを目指して、男性が家事育児に積極的に参加できるような環境を整えます。
Q2)男女共同参画は、男女に違いがあることを認めず、男女差をなくし、人間を中性化するという考え方なのですか?
 はい、その通りです。人間の最大の個性である、男らしさ・女らしさを認めない事からはじめます。
Q3)男女共同参画は、伝統や文化を否定するものなのですか?
 はい、その通りです。既存の日本の伝統や文化は認めません。
Q4)男女共同参画は、既存の社会制度を否定するものなのですか?
 はい、その通りです。特に既存の性的な役割は一切、絶対に認められません。
 そのためにまず税制・社会保障制度も家族型から個人型の制度に移行したいと思っています。
Q5)男女共同参画は家族を不安定にし、家族制度を否定するものなのですか?
 はい、その通りです。そもそも男女共同参画の基本であるフェミニズム(ジェンダーフリー)は結婚、家族制度をまず無くすことを目的としています。
Q6)女性の社会進出の大切さばかりを強調すると、家にいて家事・育児に専念する人にはなんとなく肩身が狭い思いにさせてしまうのではないでしょうか?
 はい、その通りです。女性の社会進出を促進させるための男女共同参画です。
Q7)女性が働くのはいいことだけど、女性も男性も社会に出て仕事に追われると子どもの成長によくないのでは?
・特に乳幼児期には、母親が育児に専念した方が子どもにとって良いのでは?
 スウェーデンですら0歳児保育はありませんが、男女共同参画先進国の日本では0歳児からの育児の外注・母親の労働を啓蒙しています。
・女性の社会進出が進むと少年犯罪が増えるのでは?
 男女共同参画が対象としている児童とは主に小学校入学前、小学校低学年の女性の社会進出に対して邪魔になる年齢までであり少年犯罪はあまり関係がありません。
 調べたことも調べるつもりもありません。
・女性の社会進出が進むと少子化が増えるのでは?
 はい、その通りです。女性の社会進出がすすむとどの国でも必ず出生率が減りました。
 母子家庭や婚外子を増やすことによりどの国も少子化を乗り切っているようです。
442名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:20:09 ID:0LM81yIqO
>>440
禿しく勘違い。
バカが露呈して恥ずかしいですね。

ちなみに日本の国立大学の学費も60万切るところもあるし
何千万かかる医大より美大の方がお金がかかるというのも
あまりに無知でいい加減な意見というよりありませんよ。
少子化で一番問題なのはあなたのような変な男が多いということです。
つまり、あなた自身が弊害なのですよ。おわかりですか?
443名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:26:54 ID:kZ7h+o1C0
>>437  つか、既婚が経済的な理由で本来2人産もうとしてた人が
1人かもしくは産まない。

3人4人5人と産みたいのにやはり経済的に無理だから1〜2人で辞めているって
ところに、補填するのがいいじゃん。
兼業は、保育園代とか莫大な税金投入してまで子育て外注するわけだから除外ね

で、今は子育て=負担って 強迫観念あるから
独身だって、結婚敬遠してるわけなんだから
既婚者が、余り負担感が拭えて、後少し産んで、
ゆとり持って生き生きと子育てしていたら
独身だって結婚しようかナーって思うだろ。

ただ、今男女雇用均等法だなんだかんだ、男が家族養うくらいの給料を女が小遣いとして貰ってるから
弊害があるんだよ。男と対等じゃないんだし、本気で張り合うなら女だって、男同士が足引っ張ったりするのを
同じようにされたって文句言えないって事(なのにそれは不平等だなんだかんだいってるしな)
だから、独身女の待遇見直したら?


そうすれば、自ずと結婚して子ども産んで育てるってビジョンも
出てくるだろ

444名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:29:49 ID:kZ7h+o1C0
>>442 お前何必死に叩いてんのw
お前には美大などという芸術系大など縁もゆかりも無いんだろうしなw

私大美大学、大学院で軽く、材料費諸々1000万はかかりますよん。

445名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:30:18 ID:RclWkgYw0
>>443
そうはならず単に貯蓄に回ったのが結果だったわけだが。
446名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:33:43 ID:kZ7h+o1C0
>>445 貯金て兼業の金?

専業のところが貯金しても、片働きじゃいずれ金取り崩すほど金がいる時あるだろうし

447名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:35:46 ID:hN8QSF+X0
>>442
やめとけ相手は所詮キモオタニートだw
何千万と一千万以上の計算さえできないそうだww

働いてる女に相手にされないのが悔しくて仕方が無いんだろwww
448名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:38:24 ID:kX4+9PhcO
子供作りたいんだったらアメリカからDNA買えばいいだけだが アングロサクソンの遺伝子も売ってるぞ
449名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:39:03 ID:2AfVua5K0
いい案でないねぇ。
なんかアメリカと日本が同時にこけるまでこのままいきそう。
そのあと世界大戦か。
450名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:40:20 ID:myh69i320
学歴厨も少子化に一役買っているね
451名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:40:25 ID:kZ7h+o1C0
>>447 何決めつけてんの? 男だとか独身だとかwキモオタとか
大体自分がそう言う奴が自分を照らし合わせて決めつけるんだよなw

452名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:44:59 ID:7rLlbDTY0
>>445
貯蓄も貯蓄すらできない家庭が激増して、一部の高所得層が大量にため込んでるのが現状だが?
まあ、累進課税と法人税元に戻すのが一番の処方箋だがな。
453名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:46:48 ID:hN8QSF+X0
>>451
反応してるぞキモオタがww
だいたい>>443みたいなこといってるヤツのどこがキモくないっつーんだ?

少子化に一役買いたいんならさっきから言ってるが結婚してみなww
できないんだろ?できないのは
お ま え の せ い だ
責任転嫁すんなキモオタがwww
454名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:46:54 ID:kZ7h+o1C0


>>449 簡単じゃない。アメリカだって女性の家庭回帰に必死なってるのに

経団連と癒着してるフェミの駆除と、
何より専業家庭をもう少し優遇すれば自ずと増えるよ。
後、医療費とか学費を考えただけでも子どもは増える。

455名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:50:53 ID:7ZEtCPsf0
>『女性たちよ、家庭に戻って産めよ増やせよ』の復古調にするのは、絶対、避け
 なければならず、そのようなことにはおそらく解決策はないだろう」と述べ、少子化
 問題の解決には、子育てと仕事を両立できるような改革が必要との認識を示した。


おいおい、根拠の無い決め付けはマズイだろ!カリにも大臣なんだぞ?
456名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:52:10 ID:kZ7h+o1C0

>>453 相当ストレスため込んじゃってんのねんwww
お前さんが結婚してみたら? 出来ないストレスぶつけてんの?w
モテないストレスため込んでんの?w お前男ならみっともないのw
悪いが、相手にならないw

結婚している濡れを必死に叩いてモナw
て事でストレス発散にいるなら逝ってよしw


457名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:54:43 ID:YS8bgyMm0
「子どもが減って何が悪いか!」の著者赤川氏に頑張ってもらいたい
458名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:54:53 ID:7ZEtCPsf0
> 問題の解決には、子育てと仕事を両立できるような改革が必要


会社員などの仕事は時間的に無理。よって、全女性がCM1本で社長さんの年収分ぐらい稼ぐ女優とか政府の○○委員会の委員などの仕事を選ぶしかないな。
459名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:56:12 ID:ya8L8YSe0

兼業とか働く女に対する膨大な援助を辞めることから始めよう。
この緊縮財政、増税圧力の中。
なぜ、少子化対策(実際は少子化推進)の名前で女の就労援助に膨大な税金が浪費されるんだ?
かたや、専業家庭は、控除廃止の圧力。

普通に考えておかしくね?

莫大な税金の援助を受ける兼業家庭。
増税に晒される専業家庭。
460名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:56:29 ID:ExAWKPuZ0
経済的に発展した国で少子化が起こるのは自然な現象なんだがな。
何故そこまで日本だけ問題視するのだろうか。
子供もおらず、棺桶まで金詰める勢いで貯蓄するカポーが醜いとは思うが。
461名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:58:00 ID:ij++PjH40
女の学歴=学校滞在期間を短くするしかない。
早く社会に出して、早く結婚出産
462名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:58:56 ID:8hWL8i270
>>460
経済構造を常時肥大で形成してるから。
小泉改革とか言ってるけどこの辺には全く手が着いてません。
要は意味のない仕事。
463名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:59:00 ID:BvXd6ZjE0
生んだり増やしたりさせてくれる夫が欲しいです
464名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:59:20 ID:ilY8pNr20
子育てするほどの気がないんだよね、今は男も女も。
大体可愛いと思えるほどのガキは20人に一人程度。
465鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/11/29(火) 20:00:05 ID:AGNM35HV0
>>463

精神病院にいきなさい。貴方の戯言を聞くのは、我々の領分ではない。
466名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:00:16 ID:hN8QSF+X0
>>456
へぇーーー・・・結婚してんのか・・・こんなやつがねぇ・・・
まあ証拠なんか無いがもし本当だとしたら世の中が信じられなくなるな。
キモオタであることには間違いないだろうがな・・・

安心汁!キモオタの奴ら!!お前らみんな結婚できるぞ!!!


ちなみに俺は結婚してるしオタでもねーから。
少なくとも偉大より美大のほうが金がかかるなんて言わないし
>>440のような勘違いはしないし
>>454のような的外れな意見もいわねーからww
467名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:02:49 ID:Jbor9dEM0
いい案出ないって、考える頭か見る目がないだけじゃん。
468名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:03:43 ID:yADTPLEwO
小嶋社長の
パワーセクハラについてこれるかな。
469名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:04:59 ID:aM48sjr10
小児科や専門救急病院が少ないので、病気になっても子供が死んだり
してるよね?
470名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:06:31 ID:ExAWKPuZ0
>>462
労働力確保したいってか。

あと少子化は教育費が高いからとか言ってるけど、実際は金の問題じゃなくね。
って気がする。
手間を惜しんだり、子供いるくらいならもっといい生活を、とか考えたり。
そういう個人の性格?というか嗜好の問題だと思うけどね。
もっと金があったらもっと貯めるだけだろ。
価値観から変えるしかなくね。
金銭的補助よりも、誰かが子供を持つ事はステータス、カコイイ、とかそういうブームおこせば勝手に増えるよ。
471名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:07:49 ID:ya8L8YSe0
hN8QSF+X0

まあ、おちつけ。
更年期が悪化したのか?
472名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:12:33 ID:NQEeCn5Q0
>>466
暴走しすぎだぜ 少し落ち着け
473名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:13:23 ID:kZ7h+o1C0
hN8QSF+X0  しつこいw
0LM81yIqO  w 精々妄想のキモオタ叩きしか生き甲斐がないwwリアキモオタが何言ってもキモイ。
悪いがキモオタ叩きでもしたけりゃよそでやってくれ




474名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:13:31 ID:+yJocSM60
>>459
あのね、兼業は子供産んでんだよ。専業と余り変わらない数を。
問題は理想が高すぎて結婚しない人間なの。
キモオタと腐女子、こいつらが結婚すれば万事解決なのにな〜。
475名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:14:43 ID:V3pDZlt40
っていうか、旧西側先進国で最も自殺率が高いような社会で、
みんなが子供を作りたがらないことが、そんなに不思議なことか?

自殺率を、現在の半分にするような社会構造改革をしてごらん、
必ず人口増加に転じるから。
絶対無理だろうけどw
476名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:17:39 ID:Z6xutbU00
細木と猪口戦わせてくんないかな
477名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:21:04 ID:kZ7h+o1C0
>>474 独身の女性が、男性と同じ給料手にしちゃったからね。
男性は多分、独身時代でも将来を考えたらそうそう派手に使えないだろ
使ってる奴は、元々結婚向きじゃないかもで。

妻子養う額お小遣いだったら、その生活下げたく無くなってるんじゃない。
価値がお金にシフトしてるから、それだけじゃないって言ったところで体感しなければ納得して結婚するでもないと思うよ。

478名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:23:29 ID:f3H9GoZA0
>>474
そんな奴らが結婚しても意味が無い。
片や二次元、片や薔薇。
さらに、どうせお互いブサイクだから性欲湧かない。

根本的な価値観から見直す必要がある。
つまり、教育やメディアを通して洗脳する。
すぐに効果は出ないが、一世代あとには確実に効果が現れる。





・・・今求められてるのは速攻策なんだけどね。
479名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:26:52 ID:gWN0vTlk0
少子化が進んで老人だらけになるのは時間の問題
その前に北が攻めてくるのが早いか、首都圏震災で再起不能になるのが
早いのか、それともジワジワと雨牛のヤコブ病が蔓延して
害基地だらけの国になるのが早い・・ような気がする。
まあ、公務員の女に沢山出産させるってレスを以前に見たけど
いい案だと思ったがね。
480名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:27:00 ID:izvnzAU6O
自分の生まれ育った家庭を考えるに結婚や出産がいいこととは思えない
481名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:27:26 ID:kZ7h+o1C0


>>480 どういう家庭?

482名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:28:22 ID:NQEeCn5Q0
>>480
典型的な鍵っ子生活と見た!
483名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:30:40 ID:yADTPLEwO
散髪は親がして
小遣い0円
誕生日プレゼント禁止
クリスマス禁止
お年玉没収
遊び道具は教科書
テレビは30分まで
言う事を聞かない子は
お尻ペンペンしちゃいましょ。
484名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:31:12 ID:3CUN/HPq0
日本は要するに幸せな国じゃないってことだ。
金のために、本当に豊かな生活とは何かを見失ってる。

結婚しなくていい自由、子供作らなくて良い自由ができた?
色々な選択肢からそれが選べたなら確かに自由だ。
しかしそうするしかなかったなら、それは不自由でしかない。
485名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:31:20 ID:YchjIU/nO
自分も熟年離婚した母から、
結婚はやめておけとアドバイスを受けている
486名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:33:03 ID:YjcQHjLx0
>>463
異性に頼るな。
自分の意思で産め。
人間は産む前から将来のことばかり気にする。
産んでから考えればなんとかなるにもかかわらず。
ほんのちょっと生活水準落としたり
ちょっと嫁がパートに出るだけでも成り立つのに
それすらしたがらない贅沢を言うから産まない。
487名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:34:21 ID:f3H9GoZA0
>>484
金があることが幸せ。
金があることが豊か。

そういう人に、「きみ達は不自由だ」なんて言っても心に響かない。
488名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:34:29 ID:Ph6IWd8a0
子供を生んで育てれば、育てた人数に応じて年金を増額する
とかすれば老後の心配をしなくていいので子供をもっと生めるかも
489名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:41:46 ID:kZ7h+o1C0
>>488 それもいいかもね。
財源どうするか論議でそうだけど、今税収のバランス悪いし
散々苦労して子育てして、その子どもが必死に捻出してるもの
子どもいない奴と一律ってのも変な話しだしね。寧ろ安い。

今のままじゃ子ども産まないで介護保険と散々貯めたお金で優雅に過ごした方がよっぽどいい状況だしね。
苦労して子育てした方があまりにも可哀想。


490名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:45:27 ID:f3H9GoZA0
>>489
子供を産んだ人って、自分が欲しかったから産んだんでしょう。
それを、苦労とか損とか考える時点でおかしいんだけど。
自分の希望を実現したという利益を得ているのに、
凄い被害妄想。
小梨は経済的な利益を受けている代わりに、
子供を持つ喜びという利益は受けていないから、
どっちもどっち、プラスマイナスゼロ。
491名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:49:24 ID:RclWkgYw0

はいはいコピペコピペ

エンゼルプランの敗北
10年間も少子化対策として、兼業主婦の就労支援ばかりに莫大な予算をかけて
きましたが、既婚者のみ出生率はほとんど変わりませんでした
特殊合計出生率は1.42→1.24にまで下がりました
では、兼業主婦が予算を費やして稼いだ金は、出産以外の何に使われたのか?・・・
どうやら 貯 蓄 に回ったようです

          共働き世帯     片働き世帯
勤め先収入     599,203円      450,983円
夫の収入      448,004円      450,983円
妻の収入      149,230円         0円
消費支出      348,100円      311,088円
金融資産純増率  22.8            13.6

総務省統計局「家計調査」(平成15年)
 ttp://www.miraikan.go.jp/toukei/002/statistics/huhyo091.html  
492名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:50:30 ID:C5lehoQT0
小梨が貯めこんだ金を狙う新たな詐欺が横行したりして。
493名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:52:15 ID:f3H9GoZA0
>>491
あれれ?共働きは、男の甲斐性がなくなって、
仕方なく女が働くんじゃなかったの?

          共働き世帯     片働き世帯
夫の収入      448,004円      450,983円
494名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:52:23 ID:Ph6IWd8a0
>>490
488だけど、俺は子供を持つつもりがない。
だが、子育てしてる人をもっと優遇してもいいと思っている
そういう人達は産みたくて産んでいるという指摘はもっともだが、
その人達の子供が将来自分の年金や日本の財政を支えることになるのだから、
俺は子育てしてる人よりも税金を多く払ってもいい

つうか金は出すけど子供は嫌いなので育てたくない
495名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:53:09 ID:kZ7h+o1C0

>>490 既婚者でもう1人2人産むの躊躇している夫婦の一番のネックは経済的理由だよ。

今の状況じゃ、喜び浸る以前に先立つものがで、路頭迷うわけにも、霞喰っていくわけ行かないしな。
現に既婚者が経済的理由で3人目4人目中絶とか沢山いるんだよ。
それをプラマイゼロうんぬんて、
ペットじゃないんだからね、喜びうんぬん言ってられないでしょ。だからプラマイでも何でもない。
496名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:53:40 ID:8cKvo0gw0
朝まで生テレビで自民党の女性議員が
「団塊ジュニアが30代前半のうちになんとかしないといけない」
と言ってたけど、もはや手遅れだと思う
497名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:53:47 ID:j0zCiKdB0

なにが少子高齢化だ、クソ国家め。
税金みつぐ奴隷なんか育成してやらな〜い。

馬鹿が馬鹿の子を産み、腐った政治屋に税金をみつぐ社会。
まさにクソですね。
498名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:55:22 ID:V3pDZlt40


 労働集約型産業では、最早、中国・インド・ASEANに太刀打ちは出来ません。


 OA化・FA化の浸透・進行は、バブル期前の比ではありません。


 バブル期前、ましてや、高度成長期などを基準にした労働人口を維持し続ければ、
 自分たちの子供や孫は、自分たち以上に就職に苦労し、自分たち以上に、労働力を
 安く買い叩かれることになることに気づきましょう。
499無邪鬼:2005/11/29(火) 20:55:55 ID:07S4GTKlO
サラリーマンは家庭以前に会社に所属して社畜化してしまったので家庭を省みない。母が会社で使いにくいのは、会社ではなく家庭に所属しているからである。これが少子化の一因。
500名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:55:59 ID:g03lIG1Y0
労働時間を一日8時間に厳守すれば自然と子供も増える。
501名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:57:52 ID:f3H9GoZA0
>>494
小梨がそういうことをいうなら良いんだけどね。

>>495
喜び云々言ってられるでしょ。
子供の寝顔見て、かわいいなぁとも思わないの。
子供が初めて立って「すごいぞ!」と感動もしないの?
四六時中ヒィヒィ言ってる家庭なんてよっぽど。
502名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:59:13 ID:u6xPHRuu0
>>500

するどい意見だな。
503名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 20:59:20 ID:kX4+9PhcO
移民は留学生で、という考え方は、既に議論されている話なんだがな。
現在の日本の国力を考えると、日本のセールスポイントを活かしていると思うし、
移民受け入れによる「外国人の犯罪」という問題に関しても、
言葉の問題と職の問題が解決されているからそれ程重大な問題には
ならない。また、現在問題となっている外人の犯罪者に関しても、
こういう正規ルートを作る事で増加率を減少させる事は不可能では無いだろう。
また、彼等の人脈を利用すれば、貿易の拡大という部分もより有利になる点もあるだろうから
貿易立国の日本としては有り難い人材なのではないだろうか。
数で中国に勝てず、力でアメリカに勝てず、可能性でインドに勝てず、実績でイギリスには勝ててないが、
留学生移民政策が実行されれば、充分に対抗し得る可能性はあると思うがな。
504名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:02:51 ID:yADTPLEwO
冷凍人間になり
1000年後に復活するば良くね?
505名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:04:48 ID:kZ7h+o1C0
>>501 だから子どもはペットじゃないって。
自立するまで親の責任だよ。飽きた頃働きにでればいいって物でもない。
きちんと育てる覚悟あるなら、産みっぱなしっていう分けにもいかない。

506名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:05:29 ID:frepcMgb0
>502
このスレでも何回か出てるけどね、
補助金クレクレ主婦が年収が下がるのは嫌だと騒ぐんだよ。

>503
いつの時代の意見かと
すでに地方の工場では外国人労働者が働いていて、一戸建て住宅を購入して定住している。
政策だけが打ち出されていない間に時代は動き出している。
507  :2005/11/29(火) 21:05:59 ID:mZnsHN7f0
どう見ても、子供が多いのは、専業主婦ができる
安定した公務員か、銀行、大企業の社員だわな。
それかDQNだけ。

今、世界で最も出生率の高いのは、女を一切社会に
出さず、家事・育児に縛り付けるイスラム圏だしな。

猪口がテレビでよく出すグラフ、
西欧諸国の女性の社会進出と出生率の連動グラフは、
爆発的に増えた、子沢山のイスラム圏、旧植民地からの
移民の数字も含めているわけで、ジェンダーの詐欺的な
資料だよ。

本来の西欧人の出生率は変化無しですよ・・・・w
508名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:07:45 ID:myh69i320
>>503
工作員のすくつになりそう
509名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:08:54 ID:f3H9GoZA0
>>505
ペットと違って責任は重いけど、
自分が欲しいという欲求で産んだには違いない。
現代において、お国のため、将来のためというのが第一義で子供を産む人がいるだろうか?
それを、後になって自分達は損とか言い出す神経がわからない。
そういう人は初心に立ち返って欲しい。
510名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:09:57 ID:3dRQRluU0
>>502
でもナイぞ。
俺は、‘約8時間労働者’だが、
勃たなくなって5年だ。
労働時間は関係ない!

30代後半レス暦5年目のリーマン
511名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:12:10 ID:frepcMgb0
>510
それ、詭弁のガイドラインそのまんま
特異な例をもって....
512名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:22:12 ID:YKODqdLW0
移民の問題は、治安だけにとどまる話じゃない。
有能な少数の外人を受け入れ、活用するのは問題ない。
が、大規模な移民受け入れは日本のみならず、移民の人々をも不幸にするよ。
彼らは異なる価値観を持った人間の集団であって、労働マシーンではない。
513名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:24:07 ID:7Q9QFX9Y0
>>474

それは
・子育て終えた専業が働きに出た分も「兼業」に数えるから。
・子供を産んだ兼業夫婦だけで数えるから。
なんだな。

そもそも妻が正規雇用(派遣・嘱託込み)で働き続けた夫婦の小梨の割合は
・専業主婦の夫婦の約3.5倍
・兼業主婦(パートや子育て後就職した専業を含む)の夫婦全体の約2倍
だからな。(国立社会保障・人口問題研究所の調査)
514名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:25:07 ID:FFLJ6OGs0
そうか、兼業も専業も子持ちは優遇されてんのな。
まぁ当然と言うか、別に文句は無いよ。

で、独身税とか行ってる香具師は貧乏なDQNって事でAF?
515名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:25:50 ID:kZ7h+o1C0
>>513 添えて言うなら、兼業に掛けている莫大な税金も年間何百万・・・
あの10兆全部超兼業優遇なのが。

516名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:30:09 ID:ygTCe7jM0
>515
その10兆円 官僚・外郭団体理事の懐に入ってるだけなんじゃないの?
517名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:32:04 ID:kZ7h+o1C0
>>515 専業の子持ちは優遇されてないでしょ
されているのは兼業。

独身税に反応しているのは、独身税払いたくないけど
お金かかる子育てはしたくないと。
518名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:34:17 ID:kZ7h+o1C0
>>514 だった
519名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:35:44 ID:kX4+9PhcO
出稼ぎ系を否定するものではないが、「永住系」に対する施策では
この国はあまりにお寒い。日本で生まれ、日本語しか話せない子供まで
「生まれた国」に強制送還しようとする法務省の姿勢にはもう飽きれるしかない。
難民の受け入れに関しては他の先進国より桁が2つから3つは低く、
市井レヴェルでの外国人に対する寛大さとのギャップは有権者としても理解に苦しむ。
我々は3Kだけ安価にこなしてくれる出稼ぎ系が欲しいのか?もしそうであれば、
労働基準法を「改悪」して、外国人には別枠の最低賃金を用意した方がいい。
産油国をはじめとして、出稼ぎ依存国ではこうした施策を取っているところは
結構ある。実は合州国でもそうで、最低賃金どこ吹く風で炎天下の農場で働いている移民がたくさんいる。
まだ円が強いうちにこうした政策に転換し、時給100円の労働者にかしずかれながら、
静かに老いて朽ちて忘れ去られて行くのも日本の選択肢の一つだろう。
人口一億を超える大国でこれをやった例は近年にはないが、金持ちの小国には似たような
事例が多く見つかる。しかしそれをやるには、今の日本はあまりに大きい。
日本がそれを望んでも、世界がそういう日本をよしとするだろうか?
それがいやなら、「永住系」のことをもっと本気になって考える必要があるのではないか。
移民に対する怖れはどこの世界にもあるが、実はこの点で日本は他の国よりもずいぶん
有利のようにも思える。
520名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:35:47 ID:2RIOgHDU0
移民でまかなう場合35万から65万人を毎年受け入れなくてはならない
521名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:40:30 ID:kX4+9PhcO
安い労働力が海外から入ってくれば、経済は活性化するんだよ。
購買力が増え地域経済を潤すことになる。ここで大切なのは、
彼ら外国人に参政権を与えるということだ。そうすれば、コミュニティーでの彼らの犯罪は減少することになる。
つまり日本のシステムに取り込むことだ。アメリカもドイツも、労働力は
欲しいが取り込むことはしなかった。日本が移民受け入れ国家として
地方から活性化できる時代はもうすぐそこなんだよ。
522名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:41:14 ID:Y5wawwRl0
子供生んで認められるより会社の仕事で認められたい。
523名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:41:40 ID:gTY9zg5w0
なんかよく、子供いないヤツに課税しろって言われてるけどさ...
子供のいない老後の恐怖ってもんを考えたことないんだな。

好きで独身やってるわけじゃない。
独身でいなければならないほど追い詰められてるんだよ。
これ以上、追い詰めたら、俺はもう、自分が何しでかすかわからんぞ。

524名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:42:15 ID:blMMN4oB0
5人兄弟で育った自分達が、2人しか子供産まないんだから、こうなるのは当然だろ。
少しは考えろや団塊のアホども…

それからな、女性の社会進出のグラフと出生率のグラフ並べてよく考えろ、猪口。
もっと進出すれば子供を産むようになるだろう? はぁ? 頭腐ってんのか?
525名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:42:36 ID:lM/xURT30
移民を受け入れるって事は、当然その人たちは「日本人」に
なるわけで、安い労働力でこきつかってもいいのか?
同じ日本人同士だぞ。
526名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:42:45 ID:LRuZpF2d0
>>521
どこの国から移民が来るんだ?
世界的に人口減少が起こるのに。
無いものをどうやって、持ってくるんだ?
527名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:42:58 ID:kZ7h+o1C0

>>519 不法就労の外国人の犯罪をどうにかしてから語ってね。
東京をはじめ、都会は深刻な悩みの種なんだよ。
他国は、莫大な人数抱えて取り返し付かなくなってるだろ。

本来単調は仕事しか向かないのに夢を追いかけるとかいって
職を転々としているフリーターとか、ニートとか
納まるところに納まる前にする事じゃない。
定年後の団塊の世代とか、国内に労働力はまだある。

子育て期間の女性を無理矢理社会へ引っ張り出そうとしている
政策が違う。
528名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:43:08 ID:Vmx9r3GJ0
移民なんざいらん。
結局受け入れたら日本人と同じ金で雇わなくちゃならんし、
何しでかすかわからん。在日みりゃわかるだろうが。

日本人の半額で雇っていいって言う法律でもつくりゃべつだが、
国連でつるし上げられるだろうよ。
529名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:44:15 ID:ya8L8YSe0
>>521
チン説だね。
恥ずかしくない?
530名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:44:20 ID:blMMN4oB0
移民は禁止だボケ 日本には日本人が住めばよろし。 他の民族にとられるくらいなら貧乏も我慢しろや。
531名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:45:09 ID:5eK6ztyh0
移民の犯罪者が増えたら治安関係のコストは誰が負担するんだよ?
移民賛成の奴らが責任もって払えよ。
532名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:46:33 ID:FFLJ6OGs0
>>517
>独身税に反応しているのは、独身税払いたくないけど
>お金かかる子育てはしたくないと。

いんや、今は独身だけどそのうち結婚してそのうち子供作ると漠然と思ってる。
ただ、十分なお金もないのに子供作って挙句の果てに他人のお金アテにするのってどんな人なのかと。

一言で言うなら、


「てめえの金で足りねえならガキなんざ作んじゃねえよwwwwwwwwwwpgr」


って事が言いたかったの。
533名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:47:52 ID:WVBcfJ100
>>503
ではあと何年かしたら日本中で火祭りがあちらこちらで見られるわけだ。
おフランスみたいに。
それは楽しみだな。
534名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:48:03 ID:blMMN4oB0
大人しい移民でもいらねーよ。 コレは種族の遺伝子政策の問題なの! 自分の国の落とし前は自分達でつけるのが原則。
535名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:48:59 ID:gTY9zg5w0
別に日本に移民してきてもいいけどさ、
永住するならちゃんと帰化せえよ、と。

で、犯罪起こさないよう、おとなしく監視されろと。

住んでる時間が長くなればなるほど、能力低いくせに
権利を要求し始めるってのは、アノ民族で日本はサンザン経験済み。
536名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:49:10 ID:7Q9QFX9Y0
>>521

単純過ぎるね。安い労働力が入ってきたら全体としての消費が伸び悩むよ。
安い労働力はその分購買力も低いからな。デフレだよ。

外国人参政権を与えてるオランダなんて移民による治安の悪化とか深刻だね。
537名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:50:22 ID:f3H9GoZA0
>>524
二人産めばそれで良いんだよ・・・
538名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:51:59 ID:blMMN4oB0
移民て言うけどな、あれは侵略なのよ。 それを受け入れなきゃいけない時期もあるけど、移住であリ、侵略なの。
アメリカは移民の国とか言うけどね、実は侵略参加者の国。

侵略者と奴隷の国それがアメリカ。 日本にはどっちもいらん。
539名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:53:09 ID:NQEeCn5Q0
移民いれたところでゲットー作って国から家族呼んで仕事無いか給料安いから犯罪をする
今の日本でも中国人の犯罪はよく聞くだろ ニュースにならないところでもかなりある
欧米見て分かるだろ あんな風にしたいのか?
kX4+9PhcO は移民を多く入れて日本人を無くしたいって意図が見え見え
540名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:55:25 ID:FFLJ6OGs0
米の移民の内、米国籍が取れたり、永住できたりするほどの人たちは、実に米に対する愛国心が深い。
そうじゃない移民はどうかしらんけども。

対して日本では・・・。
541名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:55:57 ID:xtnFODvx0
公務員に妊娠科を追加すればいいと思うよ
生んで子供もが欲しい人に安く売って
毎年一匹で20年で20匹
妊娠科100万人で200万人確保
利益にもなって超経済的
542名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:56:23 ID:blMMN4oB0
>>537
それなら、文句言うなよ。 自分達も出生率半減させたんだろ? 子供たちが半減させても文句無いだろうが。
それともナニか?あの頃の人口は多すぎたから、国家のために少なく生んだんだとでも言うのか?
笑わせるな、自分の家族計画のためだろうが。
今の世代にも計画があるんだよ。

文句があるなら、せいぜい中出しの醍醐味でも語ってろ。
543名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:57:23 ID:YKODqdLW0
>>521
一時的に経済が活性化したところで、移民による社会コストが激増したら結局意味がない。
しかも文化・民族的摩擦は半永久的に国・国民にのしかかってくる。
移民が大集団を形成したら彼らは必ず自らの価値観を主張するようになる。
参政権なんか与えたら、移民VS日本民族の内部分裂が激化するだけだろう。
在日を見たら明らか。彼らが特別だとしても、方向は一緒だ。
544名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:57:50 ID:kX4+9PhcO
問題は人口が減ることにあるのではないんだよ。老年人口が減らないにも関わらず、
若年人口が減ることにあるんだよ。 結局少子高齢化の最大の問題というのは、
人口が減る速度以上に、新しい価値を生み出す力が減ることにつきると考えるな。
これでは人口減少賛成派の希望的観測、「人口が減少しても一人当たりの生産を減らさない」
ことも不可能になる。そして「古い価値」の減価償却率が年々、いや日々高まっている事実が、
このことに拍車をかけている。それでは北欧のようにさまざまな政策を駆使して、
出生率を上げればいいかといえば、これも難しい。むしろ北欧の事例は、もはやいくら金をかけても
出生率2.0以上を保つの難しいことを示している。出生率向上というより、
子育ての社会負担を大きくするという意見に私は賛成だが、
それは出生率低下を防ぐという観点ではなく、出生率の社会問題化を防ぐという
観点からなされるべきであり、人口減少問題とは独立して考えるべきである。
そうなると、結局移民しか選択肢はない。すでに移民に厳しい政府の態度とは裏腹に、
工場から土俵に至るまで、「新人人口危機」が深刻な「現場」では日本国外からの人材調達に懸命だ。
すでに草の根レベルでは移民受け入れの下地は出来ている。
「実際に人口減少が激しくなってから移民受け入れを考えてもいいじゃないか」
という考えもあるが、それでは遅すぎる。今のところ日本は経済ゆえ移民者にとっても
魅力がある国であるが、急速にそうではなくなっていく。まだ財力があるうちに始めた方がいいんだよ。
分かったか低能ニートw?
545名無しさん:2005/11/29(火) 21:58:57 ID:9aq9slao0
メスが社会進出なんかしたから右肩上がりの高度成長期が崩れたんだと思う
実質職業難になるわな
546名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 21:59:18 ID:f3H9GoZA0
>>542
2人じゃなくて1.3人だから問題になってるんじゃん。
547名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:00:02 ID:A2CzxCIL0
>>521
安い労働力って言っても、それは現地だから成り立ってるだけ。結局、
日本語もまともにしゃべれない外国人が現地で働くからだから安い労働力ってだけで、
日本にきたら労働力安くてもそもそも日本語もできないようなのは使い物にならんよ。

使い物になったり優秀な人間は現地でエリートだったり留学という形でくるだろうしな。

で、結局女は風俗、男は犯罪に走る、と… そんな事も判らないのか?
548名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:00:28 ID:blMMN4oB0
とにかく、政府は「生め」とか「生むな」とか生意気な事を考えるな。 生むかどうかは国民が決める。
役人は、その範囲内で国家をやりくりしろ。 それが公僕だろうが。
ご主人さまの夜の生活にまで口出しするなボケ。
549名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:02:03 ID:7Q9QFX9Y0
>>548

なるほど、ご主人さまが無能だからまともな公僕を雇えてないという事だな。
550名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:03:00 ID:EX8k1gMN0
子供を持つ→心のゆとり

子供を持たない→お金のゆとり


わたしはお金はそんなに要らない
面白おかしくそれなりの生活がいい。
子供と共に生きるのは辛くもあり、それが楽しい
551名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:04:04 ID:kZ7h+o1C0
>>532 と、結婚してから同じ事言われるのかな。

でもそういう事言う奴は、結婚のハードルが高いかも。

552名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:05:12 ID:V3pDZlt40
いやあ、俺的には久々ヒットしたサイトだわ。
もしかしたら、結構有名?

スタンダード 反社会学講座
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/index.html#mokuji

第17回 スーペー少子化論争 Part1・スーペーさんが語る少子化の神話
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson17.html
第18回 スーペー少子化論争 Part2・少子化のせいじゃないと、私、困るんです! 経済・労働力編
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson18.html
第19回 スーペー少子化論争 Part3・少子化のせいじゃないと、私、困るんです! 年金・働く女性編
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson19.html
553名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:06:32 ID:FFLJ6OGs0
>>551
うん、結婚のハードル高いかも。理想を追い過ぎの嫌いがあると自分でも思う。

>>550みたいな心の余裕がある人が結婚には向いてそうだ。
554名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:07:12 ID:kX4+9PhcO
移民は進みつつある現実ですから、もはや是非を論じてみても余り意味はねえよ。
外国人の移住は、地域の問題として浮上するのが特徴。「ゴミの出し方が違う」。「夜まで騒いでいる」。
ブラジル人の出稼ぎが始まったときには、そんな住民の声が出たな。
いま、松本で増えているのは韓国人。韓国では風俗産業が厳しく取り締まられ、かつ日本へのビザなし
渡航が認められたので、風俗や周辺の飲食業の人たち流れ込み方も凄いよ。
松本のゴルフ練習場では、若い韓国人の女性が増えている。
555名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:07:38 ID:0E4MLwIJ0
1.29以上を達成できなければ、同然辞任、少子化・男女参画自体解散だろ
556名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:07:39 ID:blMMN4oB0
笑かすな。
いいか、死亡率が低下すれば、当然出生率は下がるんだよ。
これどこの国でも一緒。
それが本能なの。
これ凄い事なのよ。

おまいら、マルサスの人口論とか読んだろ? 人間は生めるけ生むからずっと貧困 って理論よ。
これが以前の常識だったの。ところが、避妊具の発明で全てが変わった。
子沢山を回避して裕福になれる可能性が出来たのね。これ運命からの解放だよ。 貧困からの解放。
分かる?

文句あるなら自分で生めよw 5人でも6人でもさw で中卒で働かせろw いい国になるかもよ?
557名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:10:27 ID:EX8k1gMN0
>>198
今のところは問題はない。
排卵誘発剤の副作用のOHSSはいまはちゃんと治療すれば
大事には至らないし
体外受精での子供の奇形率は
普通の受精と大差ないようだ。
実際臨床でも、そのように実感している。

不妊治療がもっと一般化、そして保険が効き
多くの不妊夫婦が治療に踏み切れれば
すこしは子供が増えるだろうね。
(微々たるモノかも知れないれど)

だって、不妊は12組に1組の割合なんだからね〜
558名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:11:23 ID:kX4+9PhcO
観光目的で日本に来ても、やがては不法滞在になるな。しかし、納税などの証明があれば、
入管は韓国人の滞在を認めているんだよ。中小企業では人手が足りないし、
不動産屋も大家も、店舗やアパートが空いたままでは困る。
最近になってテレビに出るようになったが、パキスタン人が中古車の市場を底辺で支えている現実もある。
もしも、彼らの滞在が厳しくなれば、地域の経済に大きな影響が出るだろうな。
559名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:18:12 ID:nd/g5wBH0
日本は人大杉だから少子化でいいよ。
560名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:19:36 ID:kX4+9PhcO
政治家たちは、選挙区の現実を知ってるんだよ。ただ、それを公に認めようとはしないし、
事件が起きない限りマスコミも深くは取材しない。政治家たちが靖国神社に参拝したり、
「日本は単一民族である」と語るのは、表面的な形を整えようとしているだけだ。「もはや外国人なしではやっていけない」
という経済の本音と、「日本は変わらないのだ」という政治の建前が分かれてしまっている。
現実の街では韓国の味やサービスに慣れた日本人が増えているが、
マスコミだけを見ていると日本と韓国が鋭く対立しているように見えるな。
中長期で考えると、日本でも国民総番号制が導入され、そのあたりが落としどころになる予感がする。
もう入管という水際だけで外国人の出入りを管理することは難しくなってきてるし、
警察も予算を増やしにくい状態だ。数ヶ月前、長野市で韓国人が「地下銀行」の疑いで逮捕された。
74万円の送金を5,000円の手数料で請け負った容疑。日本は世界でも指折りの経済大国なのに、
Social Security Numberのような制度がないから、テロ組織や犯罪組織の資金源
となる可能性も否定できないがな。
561名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:25:55 ID:blMMN4oB0
昔バブルのころはさ、NHKでも、「このまま土地の値段が上がると100年後には…」なんてやってたけど、典型的な馬鹿。
物事には波もあるし限度もあるんだよ。
どこまでも少子化するわけねーだろ。 アホか

さびしくなったらポコポコ生むから、余計な心配するな。
どうしても心配なら、まずは宮内庁にでも言っとけ。 この勘違いの暇人め!
562ライトとっぱもん:2005/11/29(火) 22:29:16 ID:Dsg1eCpJ0
猪を見習って女が皆キャリア第1の人生を指向したら、少子化が解決するとも思えないが……
563名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:30:14 ID:blMMN4oB0
移民は麻薬。 味をしめたらやめられない。 社会の負担で企業ウハウハ。
「移民無しでは経済が…」とか言ってる奴は、アメリカの南軍と一緒。 自由の敵。 人権無視の守銭奴。
564名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:31:03 ID:f3H9GoZA0
>>559
そういう教育を受けた人は多いと思う
565名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:36:26 ID:2RIOgHDU0
女から高等教育と参政権を奪ってみるか
566名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:39:41 ID:YKODqdLW0
今点在する外国人労働者と移民は意味も規模も異なる。
移民の場合日本の中である程度の集団を形成し、日本に溶け込まなくなる。
なおかつ自らの地位・価値観を主張するようになるから必ず大きな摩擦が起こる。
それに対して権利を与えれば与えるほど移民集団は強固となり、日本文化・民族との分裂を深め、
摩擦対処のための社会コストが莫大になり、なおかつ問題が何世代にもわたるスパイラルに陥る。
現在の日本の状況は移民政策からはほど遠いし、一番近い状態にあるのは在日。
567名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:43:19 ID:blMMN4oB0
そうだ、在日を逆移民だ。 それなら賛成。
568名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 22:57:53 ID:yADTPLEwO
っでどっちが譲るんだ?
みんなが座れる椅子なんてないぞ。
カルト世界になるだけだな。
569河豚 ◆8VRySYATiY :2005/11/29(火) 23:02:15 ID:P0RcJWJ90
ロボットが、きっと何とかしてくれる。
570名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:09:04 ID:w4lvG7Jh0
>>502

するどい、というか当たり前かも・・・
とにかく、日本人は働きすぎなんだよ。

裁量労働制等の抜け道廃止・サービス残業禁止を徹底すれば、
子作りを躊躇させる精神的・経済的障害はかなり和らぐはず。
男も女も関係ない。
自民党のセンセイ方は家庭の大切さを説きながら、労働法規の
骨抜きに躍起になる経団連に甘いとは矛盾もいいところだろ。
571名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:13:40 ID:cHGgSQ4p0
医学の発達で平均寿命が上がったのも問題の一因かな
昔は病んだら素直に召されてたのがチューブ刺されまくって生かされる
それでも当然年金は支給される
負のスパイラル
572名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:15:41 ID:Lh6EO8zS0

「女子の労働力率が上がると出生率も高くなる」は大ウソ

『子どもが減って何が悪いか!』(ちくま新書)

「男女共同参画社会」を推進する人たちは、仕事と子育てを両立できる環境を整えれば少子化は止まるという。
でも、本当にそうなの? 
彼らの主張の根拠としている統計データを仔細に検討すると、少子化は止まるどころか、むしろ逆に増えるという結果が……。
リサーチリテラシーを駆使して、少子化言説のトンデモぶりを見事に暴いた快著。

http://media.excite.co.jp/book/interview/200501/?amzid=merunohondana-22
573名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:18:18 ID:Lh6EO8zS0
女性が社会進出すると、少子化が進むし、事実もそうなっている。
それでもいいじゃないかというのが本来のフェミニズムだと私は思うんです。
だから、「子どもが減っても女性が社会進出することが大事だ」と正々堂々と言うべきところを、「女性が社会に出て仕事と子育てを両立すると、出生率も上がるんだ」というのは大いなる欺瞞ではないかと。
でも、男女共同参画派の人はしばしばそんなことを言っているんです。
574名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:20:55 ID:AT/x19cy0
今のバカ女は童謡も知らない 子供に童謡を歌うことが出来ない
そんな女が子供を産むと思っているのか
女子教育を再考しないかぎり 少子化は止まらない!
575名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:21:56 ID:0jH70Ss/0
んとねこの藤田弓子似のおばちゃんにも解決方法なんてわかんねぇのよ
576名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:22:37 ID:kZ7h+o1C0
本来0歳児など、母乳に殆ど寝ていて、
お金などかからないハズな物が、

0歳児からガキ預けるもんだから
そのガキに月に何十万円も投与。
そういう風に預けるように指南する女性センターに、莫大な税金。

その税金しわ寄せ、中途半端兼業ほど悪なものは無いのだけど。

それに、ストレス掛かりまくった世の中で何年も仕事していて
結局不妊だなんだで金掛かって。
結局、働きにでてくれるおかげでさまざまな負があると思うけど。
潤うのは兼業中途半端の懐だけで。

577名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:23:55 ID:Lh6EO8zS0
ふつうに考えれば、気づくんですよ。
だって10年ほど前は、女性が社会進出するから少子化が進むと言われていて、人口経済学ではそういう議論がオーソドックスだったわけです。
だから、そんなにオリジナリティのあることを言ってるわけじゃないし、人口学を専門にしている人はとっくに気づいていると思う。
それを口にするかしないかだけの違いだと思います。
578名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:24:25 ID:m/Hp3rRt0
育児から逃れたくてパートに出てる人も結構いる。
「トイレトレーニングも保育所でやってくれるから楽」
なんてことを言ってたけど・・・・。
579名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:24:40 ID:blMMN4oB0
出産・育児も大切な仕事だが、妊娠も大切だぞ。
仕事して疲れ果てて営んでも受胎しにくい。 アレ?まだかな?なんて言ってるうちに高齢に…

新妻は最低1ヶ月はSEXに専念すべし。 喰って寝てセクース。
580名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:26:03 ID:Lh6EO8zS0
ふつうに考えれば、気づくんですよ。
ふつうに考えれば、気づくんですよ。
ふつうに考えれば、気づくんですよ。
581名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:31:49 ID:blMMN4oB0
猪口が普通なわけが無い。 見れば分かる。 まぁ論文も読んだけどな。
582名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:33:09 ID:kZ7h+o1C0
>>577 それを、根こそぎ古いだの頭の固い親爺だの
フェミが叩いたんだすお。

フェミは「男らしさ」「女らしさ」と言う事が反吐がでるくらい憎むべき言葉で
それに便乗したアホマスコミを通じてタブー用語となってったわけ。
そのうち世の中がDQNガキとか中途半端女とか溢れて、二進も三進もいかなくなったんだけど。

健全な人は潜在的に気づいてるんだよ。
それを主張出来る立場な女が、猪口とか片山とか・・・福島瑞穂とか
到底、一般的感覚を捨てた女がのさばってるわけで・・・
まともな発言する人の意見は物の見事にかき消されて・・今に至ってる。


583名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:35:59 ID:kX4+9PhcO
だから移民以外ねえんだよ。
もう何やっても金と労力の無駄だ。今の社会体制など変わらない。
経済成長をし続けるためには海外から労働力をどんどん入れるのがてっとりばやいんだよ。
治安なんか悪化しようが経済が成長すれば関係ねえ。まあ人種差別民族日本豚は
外国人労働者に対して誠実な対応を取れるのかわからんがな。
584名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:37:50 ID:TqaFXxzy0
フェミが普通の女の支持を得てないことは、今の社民の現状みりゃわかるだろうに。
ふつうに産めよ殖やせよを奨励してほしいです。
そのためには、まずは「男性の」安定雇用が第一。
次には、ゆとり教育なんてバカなことやめて、塾とか私学にムリして行かなくても
ある程度のところまで通用する教育を復活してください。
加えて老後の年金保証は最低限。
585名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:40:06 ID:myh69i320
ホロン部沸いてるなー
586名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:40:58 ID:kZ7h+o1C0

>>583 移民を抱えた後の、治安や弊害について述べてみて。
それを押さえた上での移民容認論なら、一目置けるが、
それをスルーした意見だろ。

別に日本人だって、躾さえ出来ていれば中卒だって立派な労働力だ
それを、耳年増みたいに、自分の実力も棚にあげてフリーターとかニートとか
なってるんだから。
たとえ学力があろうと、ニート、フリーターだろうと、
人間の基礎、人間力が無ければダメなんだよ。

そういうダメ人間が兼業が排出しまくってるだろ。
だから、そんなより、しっかり基礎を叩き込んだ子ども世に送り出した方が
学歴など無くても価値があると言う事を
よくよく見直すべきかもしれないね。

そう言う層がしっかりしていれば、下手に移民など取り込むより
国は崩壊しない。

587名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:41:29 ID:TqaFXxzy0
不思議なもんで、まわりが二人目、三人目と産んでいるのを見たら
それに続く人多いんだよね。自分もそうだけどw
588名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:42:34 ID:Rn2sr19f0
>>583
犯罪などは確実に増えるけどそれはどうする?

日本の犯罪発生率はかなり低くどの国と混ぜても犯罪発生率は上がる
さらに移民になる連中は職が無かったりして犯罪を犯しやすいわけだけど。


589名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:43:31 ID:YKODqdLW0
>>583
外国人労働者に誠実な対応をとればとるほど、問題は深刻化する。
むしろ現在は誠実な対応をしてないからこそ、問題が軽く済んでいる。

特亜に対して土下座外交で金をバラまき続けた結果、反日が進んだように。
590名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:43:41 ID:Y9Rl+9B+O
夫婦で仕事してないと生きていけない世の中を
作ったのは誰かと。
育児休暇だって取得しにくいし、
専業主婦はくたばれ言われるし。
扶養控除だって減らされるんでしょ
591名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:44:41 ID:A85GL/e60
>>586
たまには良いこと言うね。
592名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:45:07 ID:bPNgAsGY0
ああ、家事ロボット、育児ロボット、労働ロボット、メンテナンスロボットが主流になったら、
人間ってなにもしなくっていいんじゃないか?w
593名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:45:36 ID:KN0vdqB/0
あんたみたいな不細工と一緒にするな

By 女

女の最大の敵は女だな まあ女は馬鹿だからしょうがない
594名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:48:37 ID:kZ7h+o1C0

>>590 だから片働きでどうにかなる体制の復活を優先すべきだと言ってたの^^

>>591 ありがと というより、主張は同じ事繰り返してるんだけどな^^;

595名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:49:48 ID:y67ts4tC0
>>592
すでに家事は洗濯機、乾燥機、食器洗い機などなどの普及により
昔と比べれば格段に楽になってるしね。

単純労働はどんどん機械化されてフリーターやニートがあふれてるんだから
はっきりいって少子化なんてたいした問題じゃないと思う。
596名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:53:03 ID:KN0vdqB/0
>で中卒で働かせろw いい国になるかもよ?

幼年学校から防衛大学に入れればずっとお前の税金で子供養えるね
がんばって俺の子供のために税金払ってね
597名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:53:10 ID:mS6KZ0dr0
日本人全員が、何もかもに対して贅沢になって来てるからねェ。
自分自身に対してのランクを上げる様に努力して、
交際相手のランクも上ばかり見てる。生活ランクのボーダーがかなり
高くなって来てるから、「見切り・諦め」が付けられない。
未婚率が上がって、少子化率も高くなって、老人率も高まって・・・
そして誰もいなくなる。と。
598名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:53:11 ID:blMMN4oB0
少ない子供を おだてて ゆとり教育 ww   そりゃ(ry
599鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/11/29(火) 23:53:14 ID:NKqGsEfT0
>>583

諦めろよwww

いや・・・諦めずにもうちょっと頑張るかね?
600名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:54:11 ID:kX4+9PhcO
だから理想論はもういいから現実を見ろよw
毎日どれだけの日本人が犯罪犯して捕まってると思ってんだよw。

日本の女が子供を産みたくないんだったら、子育てが好きなインド女性と日本の男が
結婚すればいいしな、別に日本人同士結婚する必要もねえよ。

俺が知ってるインドのカレー屋の女性は日本の男と結婚して5人子供持ってるよ。
韓国人じゃあるまいし、外国人労働者を見下したような言い方しか出来ないのかよ。
こんな人種差別民族滅びちまえ。
601名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:54:25 ID:E9bDxylv0
ガタガタぬかすな。
既婚女性なんて旦那にぽこちん差し込まれて
ヒィヒィよがり鳴いて子供産んでりゃいいんだよ。
602名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:55:01 ID:NTlO/41K0
>>595
じゃ、お前の年金少なくなっても文句言うなよ。
603鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/11/29(火) 23:55:33 ID:NKqGsEfT0
ニートに修身教育を施せば良いんだよ。
その間は年収300万くらいで、予備予備自衛官扱いにすれば良い。
604名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:55:42 ID:piY7gvx40
>>592
それだと人間いらないね。
605名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:55:43 ID:bPNgAsGY0
それなのに、少子化対策に10兆円もかける政府は馬鹿じゃねえかw
ジェンダーフリーという言葉に惑わされて、国連に騙されているようにしか思えないわw
606名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:55:55 ID:blMMN4oB0
>>596
喜んで。     任官しろよw
607名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:57:04 ID:Lh6EO8zS0
残念ながら、みんな団塊の世代、学生運動の世代に完全にだまされてるんだよww

過激派操る「国連」に騙された日本の男女共同参画
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2005/0505/ronbun2-1.html

内閣府男女共同参画会議の恐るべき戦略
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2002/ronbun/10-r2.html
608名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 23:57:12 ID:Rn2sr19f0
>>603
その条件だと志願者多数で競争率高そう…
609名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:01:52 ID:NTlO/41K0
次の国会で、だれかキツーイ質問して猪口をヒイヒイ泣かせてほしい。
ミンスは猪口と一つ穴の狢だから、西川京子とか、高市早苗とか・・・。
男は女性大臣にあまりきつくいえないのね、だから女性議員。
610名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:04:54 ID:Dk5KWTDM0
おいおい、この猪口に障害のある子がいるってのは既出か?
しかも施設に放置してるっていう事実
611名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:04:57 ID:Td8CK4Bb0

「男女共同参画」の美名のもと、日本社会の破壊衰退から亡国を企てるフェミファシズムを監視し批判する掲示板です。

フェミナチを監視する掲示板
http://www.azaq-net.com/bbs/bbs.cgi?tani6010
612名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:08:37 ID:f3H9GoZA0
>>602
イマドキ年金頼ろうって現役世代はいないだろ。
まともな頭なら財テクに励んでいる。

そりゃ、多くもらえるに越したことはないが、
ギャアギャア騒ぐより資産運用したほうが現実的だ支那。
613名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:11:44 ID:BMKPpKyFO
両立なんて子育てと仕事両方馬鹿にしてると怒る嫁&亭主はおらんのか?
614名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:12:03 ID:DSdXCqFk0
>>600
お前の周りの外人見ただけで外人全員信じてるんじゃねぇよw
615名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:12:13 ID:jo9Rxf+10
今さら歴史に逆行する事はできないよ
北欧みたいに男女共に子育てができる社会になるように変えていくしかない
それは子供を放置して男女共に四六時中働くという事ではない
例えば週5日のうち、3日は父親、2日は母親が子育てをするようにする
社会も企業も、そして周囲の人間もそれを認め許容できるように成熟しなくてはならない

女も男に寄生して生きようという怠惰は捨てなければならない
男も女に母親を求める子供のような甘えは捨てなければならない
男女共に社会に参加し、収入を得、家庭をはぐくむ必要がある
616名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:14:09 ID:ReFdKxz30
>>600 淘汰された、移民が少数来るという分けにはいかない。
受け入れるとなれば、現実はそうはいかなくなる。

事実、移民を受け入れた国が、どれだけ苦しんでるか。
それに日本は島国の鎖国もしてた国だ。
ある意味特殊な風習も日本ならではの感覚も言葉も、潜在的に画一されている。
言うなれば、排他的な感覚も潜在的ながら強い。その代わり日本ならではの美学もある。
そう言う中にたとえ移民が入り込んだとしても、失敗に終わる事は目に見えている。

例えば自動販売機など、日本だから成り立っているもの。
他国の普及率と現状を調べてみるといいよ。よその国では成り立ってないんだよ。
日本の自販機を荒らしているのは、不正ビザなどの外国人だ。ピッキングやスキミングや、
都心部をはじめ、どれだけあの人達に頭を抱えているのか知ってるのか?
そういう治安維持とそれを受け入れたための、莫大な負を認識しない限り
安易な移民容認は、安直だと思うよ。
617名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:14:12 ID:dAJjj5Or0
このスレにずっといる人ってやっぱり専業主婦?
618名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:14:19 ID:BMKPpKyFO
それで国防や治安維持が成り立つと思うかね?
619名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:16:47 ID:BMKPpKyFO
主婦の専業を必要とする大変なとーちゃんだって居る。
何日も家に帰れない仕事だってざらにある。
620名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:17:44 ID:vcKxqw2Y0
>>615
そんな社会はありえないよ。
人間の能力もエネルギーも限りがあるんだから
凡人は会社なら会社、家庭なら家庭で手一杯。

そもそも仕事と家庭の両立と言う概念自体に無理がある。
621名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:18:25 ID:3tWi9jlt0
>>617
専業主婦が2chに貼り付けるもんかよ。専業ニートだろwwww
622名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:18:57 ID:TKGuWUPS0
>>600
ばーか。

>>615
できるわけない。
つーか脳みそにウジが湧いている。
623名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:19:19 ID:tyPjleOX0
>>619
それ俺んとこも。
出張多すぎで一年のうち3ヶ月程度しか家族といれない。
嫁が働いたら子供が哀れすぎ。
624名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:19:26 ID:iUCCBlqK0
>>616
日本の場合は逆で、移民が逆差別されて、
それに怒った日本人が暴動を起こしそう。
625名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:20:16 ID:vcKxqw2Y0
大体、二人とも働いてたら飯は誰が作るんだという話になる。

特に不健康な現代社会で食事は重要だが、
まともな会社人やってたら自炊するエネルギーなんて残ってないだろ。
626名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:21:28 ID:CXYsF6Zi0
>>615
欧米諸国とは国の成り立ちから民族性から価値観から違うのに
同じにしようってのがおかしい。
そんな理想論は所詮絵に描いたモチ。
男と女が違うのは事実なんだからそれを認めて互いに棲み分けて
暮らしやすくする方が建設的じゃね?

男女皆社会に出て何もかも共同だの平等だのは幻想に過ぎない。
627名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:22:57 ID:TlrfM07i0
少子化解消の手引き

・夜8時以降の夜間外出禁止
・夜8時以降のTV放映禁止

の2要件で十分

・夜8時以降の電気供給禁止
があればなお良い
628名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:24:25 ID:BMKPpKyFO
嫁の働く会社

正社員
0900〜2300
パート
0900〜1700

嫁はパートの小梨でつ。

辛うじてまともな御飯をつくてもらえてまつ。
629名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:25:28 ID:Td8CK4Bb0
日本の少子化対策、男女共同参画が目指している国。
これが北欧スウェーデン社会だ!
      ↓
●労働者人口の半数が公務員か準公務員
●女性の就労率は高いが、公務員に偏っている。
●GDPの63%が、公共の支出に使われいる。
●10万人あたりで、強姦事件が日本の20倍以上、強盗は100倍以上である。
●移民は非常に多く、移民二世も含めれば、その数は160万人になり、全人口の約18%に上る。
●男には徴兵制がある。
●スウェーデン女性は強烈な自己主張と男性への抗議の姿勢を持つ。
●スウェーデン女性は「夫婦愛など、女性の解放や地位の向上に比べれば二義的なもの」。
●スウェーデン男性にとって、女性は緊張を引き起こしやすい存在。
●最も多いのが「母子のみの家庭」、次が再婚同士の夫婦と連れ子の「混合家族」。
●離婚率は100カップル当たり65、平均的な婚姻年数はわずか10年。
●片親家族の子供は、5人に1人の割合。
●20歳から24歳の同棲が61%。
●新生児の56%が非嫡出子。
●消費税率(付加価値税率)は25%
●国民負担率(国民所得に対する租税負担と社会保障負担の割合)は76.5%。
●日本の年金制度は、スウェーデンの制度を手本としている。
●殺人未遂事件発生率はOECDで第二位。
●自動車盗難事件発生率はOECDで第一位。
●増え続ける犯罪や暴力に対して、大変悲観的なスウェーデン人。
●子供への愛着が希薄な女性、それ故に罪悪感を持つ女性達。
●そういう母親に育てられる子供は、母親からの愛情が少なく、セロトニンの分泌が未発達、切れる子供が多い。
630名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:28:24 ID:A2dcrRu90
少子化はむしろ促進してくれ
631名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:28:58 ID:qxPA4wwm0
これからの時代ますます子ども作るのは損だって分かってるヤツが多いってこと。
Bseだと分かっててその肉を食わないように、自衛してるだけさ。
632名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:30:13 ID:infdQ9ShO
>>627
停電で出生率は増えないって何度も出てんだろ。
文盲か?


男の生涯未婚率の延びがすごすぎる。
女の倍の率。こっちをどうにかしないと。
633名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:30:24 ID:WZTiva9k0
両親にほったらかされる子供の身にもなってみろ。
保育園にあずけっぱなしで、どんなんにさびしい思いをしているか。
母親から、延長保育やら、病児保育やらの要求が出てきたと聞いて、ぞっとした。

フェミの狙いは、家族の破壊。育児の社会化。ばらばらな個人。
634名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:30:41 ID:7gPpSg240
そもそも子供育てるための所得もないし
そんな男に女がくっつかない。
635名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:31:27 ID:BMKPpKyFO
国営企業を増やして公務員に準ずる勤務体制にしないと無理。
636名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:32:01 ID:593I5IbE0
この男女参画なんたらってのに、膨大な国費が使われてるほうが問題だ。
637名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:32:03 ID:dAJjj5Or0
ここにいる人たちの母親はみんな専業チュプ?
638名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:32:17 ID:ldqMbhKy0
働いてお金稼いで税金納めて社会に貢献したいけど、
子供産み育てると言う形でも貢献したい。
でも子供を産んでしばらくは仕事できないし、
子供がある程度大きくなってから社会復帰しようとしても
出産前ほど稼げないし。
働く女としては出産後も今までどうり働きたいと思うけど、
周りの人や状況は、それを簡単に受け入れられないよね。
それが当然だと思う。休んでる間は経験を重ねられないんだから。
女の場合、妊娠・出産・育児によってそれまでのキャリアが0になってしまう
のが問題なんだと思う。
だから、すごく極論なんだけど、女に与える分のお金を
男に与えればいいんじゃないかと思う。
やっぱり男の方が稼ぐ能力はあると思うから。
パート勤めしている女性の中には、家計の足しに、
って働く人もいるよね。
だから男の稼ぎをもう少し高く設定して、それを安定させれば、
女は出産・育児をがんばれるんじゃないかな。
非難は覚悟の上での発言です。
ホントに暴論なんだけど。



639名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:32:47 ID:Td8CK4Bb0
東京都品川区を例に挙げると、保育園で預かる子供一人あたりの国と地方公共団体の負担額(公費)は、一か月約20万円である。
ゼロ歳児では、なんと一か月約60万円である。
ちなみに小学校前まで公立保育所に預けるとその公費負担は1子あたり1500万円、2子なら3000万円。
国の進める少子化対策は、これら人件費と箱物のコストをもっともっと増やそうという施策を、一生懸命推進しているのが現状といえる。
保育所を利用する家庭のためにだけ、多額の公費が支給されているといっていい。
母子家庭などの本当に必要な世帯への社会福祉、支援なら仕方ないと感じるが、世帯収入の多い世帯へのこれだけの公費負担は、子供を持つ世帯間のひずみを大きくするだけで、むしろ少子化を推進しているとしか言いようが無い・・・
640名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:33:01 ID:qxPA4wwm0
少子化もそうだが、誰ひとり「老人が長生きし杉!」と
言わないのが不気味だ。心の中じゃみな思ってるくせに。
自殺者がこれだけいても平均寿命は世界でも1,2位だろ?
641名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:33:12 ID:cR8cVa8n0
もう差別されてたかどうかで差別するのは止めてほしいです
642名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:34:19 ID:lHZzSdq/0
>>632 1,2日停電になっても排卵日に当たらないでしょう
1年間でも1ヶ月でもやってみれば
排卵日に当たるかも知れないから 試す価値あり
643名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:34:26 ID:BMKPpKyFO
自衛官の場合は、昔みたいな独身いぢめ体制に戻して結婚に対するモチベーションを高めるようだが。
644名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:35:18 ID:Hv5/6nJ60
>>633
でもね、子供に異常な執着心持って子育てされることに嫌気がさしてる
子供も多いよ。親が専業主婦で。私がそうだったもん。
645名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:36:35 ID:vcKxqw2Y0
>>644
そりゃただの思春期か反抗期。
646名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:37:51 ID:qxPA4wwm0
>643 へえ、そうなの? 公務員全員に厳しくしてほしいな。
税金で食ってるんだから子供作れよ。 ノルマ一人6人くらいでいいよな。
12月は公務員にしこたまボーナスばら撒くわけだし。
647名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:38:35 ID:JnLbfvtt0
>>640
添加物とか気にしないで摂ってたような世代なんかガンとかでバタバタ死んでも良さそうなもんだがなあ
なんであんなに頑丈なんだろ
648名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:39:01 ID:Hv5/6nJ60
>>645
ううん、私もう24だけど・・・・。まあ、子供の性格にもよると思うけどね。
649名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:39:50 ID:3tWi9jlt0
>>647
今の高齢者は若年層よりも、成長期に添加物とってないんじゃまいか?
650名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:40:31 ID:TlrfM07i0
>>632
停電は一日もしくは短期だろ
電力供給停止とは次元が違う
651名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:40:33 ID:gVj4NePm0
心配しなくてもドキュソ共が勝手に出来婚して餓鬼を生んでくれるだろ。
652名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:41:41 ID:vcKxqw2Y0
>>649
若い頃は現代人よりずっと粗食だっただろうな。
653名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:42:44 ID:BMKPpKyFO
んだんだ 一般企業のパート並も多いんだし雇用も安定してるんだから子づくりも公務員の任務にしちまえ。
654名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:44:18 ID:jjgyH/uB0
>大体、二人とも働いてたら飯は誰が作るんだという話になる。

俺の家は自営業で母親専業主婦だから
毎日ちゃんとした飯兄弟3人食って
3人国立大学 学費は3人で卒業まで300万

パートより時給は確実に高いな
655名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:44:45 ID:JnLbfvtt0
>>649
そういうもんか
じゃあ寿命が縮まるのはもっと後の世代か
団塊なんか定年と同時に死んだら一気に年金浮いちゃいそうなのに
656名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:45:19 ID:WZTiva9k0
>>639
へえ。そのカネを子供一人に無条件に分配すれば、月20万になるわけだ。
せめて10万円でも育児手当にすれば、予算の大幅削減、専業主婦が増えて
みんな出産、子育てバンザーイになるな。
保育園は全額自己負担にすれば、多少高くとも母親の給料でまかなえる。
保育所がいやなやつは、個人で保母を雇えばいいんだし。
それなら、金次第で時間外も、病児保育もOk.
657名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:46:48 ID:BMKPpKyFO
シンガポールも日本でもDQNしか子供を作らないというのが問題なの。
658名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:47:28 ID:94MEGryAO
結論
中国やフィリピンなどからの単純労働者の呼び込みで経済は拡大し企業も儲かって万々歳。
ニートは自殺。
年寄りに対して国は金を出さないようにしてタンス預金を排出させる。
子供が欲しくても産まれない人はアメリカからDNAを買って人口受精。
659名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:47:33 ID:W1dQU2dL0
総人口が減り始めたということは調整局面に入ったということですか?
生まれて来る人の数以上に死ぬ人(主に高齢者)が多くなったと。
そうすると例えば毎年100万人の子供が生まれ、150万人の(主に)高齢者が死ぬ
なんてことがあと数十年続けば長期的には良いことなんですかね。
660名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:48:15 ID:R682zYqd0
法人税をその企業の人件費・雇用度に反比例させればいい。
それと、出産と不妊治療の無料・低負担化。
661名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:48:19 ID:WZTiva9k0
さすがに6スレ目になると、だんだん質が低下してくるようで・・・。
662名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:48:51 ID:H5v9XSUAO
>648 あー…わかるわかる
自分も両親大好きなんだけど母が専業だったから鍵っ子に憧れてた

自分はバリバリ外で働く母親に憧れてたから結婚して子供ができても働きたいと思う
そう上手くいくかはわからないが、
働かないどころかひきこもる人間が問題になる昨今において子供に労働の義務を示すのも親の勤めかな〜なんてね。
663名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:49:36 ID:BMKPpKyFO
まともな飯を食わせないと中産階級の子供でもDQN化するらしいな。
664名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:49:44 ID:iUCCBlqK0
>>640
言ってどうするの?
殺す?
665名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:57:15 ID:Hv5/6nJ60
っていうか専業主婦でよかった、と言う女性を見た事ない。
666名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:57:40 ID:3tWi9jlt0
>>655
年金問題のもっとも集中しそうな団塊ジュニアが貰う頃には定年前にバタバタ逝ってんじゃね?
667名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:00:31 ID:tQD8jZpI0
>>665
栗原はるみは「生まれかわっても主婦になりたい」と言っていたが
立派に仕事してるじゃないかとつっこみたいw
668名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:02:06 ID:94MEGryAO
結論
日本男と発展途上国との女性との国際結婚を推し進める
発展途上国から見れば金持ちの日本男と結婚したくないなどという人はいない
インドや中東諸国、中央アジアの女性がターゲットだ日本人は馬鹿だから結婚=日本人しか頭にないがなw
669名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:02:46 ID:7gPpSg240
団塊ジュニアの時期の年金支給年齢は70歳以上は確実だなw
670名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:04:09 ID:ws+TrXk1O
老後保障無くせよ
老後保障は年金じゃなくて子どもで補え
年金って国からもらってるんじゃなくて他人の育てた子どもからもらってるんだぜ
朝日は国のせいにしたいから国をせめるけど
まったく
671名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:09:19 ID:0GWfDbEq0
男性サイドの支援をしろっちゅーにこれだ。

【調査】「仕事量が増え、休みづらい状況に」 年休取得率が過去最低47%…厚労省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133256774/
672名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:09:59 ID:o0x7wbaV0
女の就職を禁止する法案とかは人権団体の格好の的になってしまうから
ここは普通に結婚子育て幸せな家庭ドラマばっかり流せば
女は馬鹿だから猫も杓子も同じ道を辿ると思われ
673名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:10:03 ID:infdQ9ShO
>>650
先進国では暗闇だと性行動が低下するそうです。
だから無理。
674名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:12:43 ID:wI3wggrZ0
>>670
子梨夫婦の老後は自分達で賄ってほしい。
子蟻はわりに合わない。
675名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:14:32 ID:7gPpSg240
儲けのみしか考えてない経団連と政府だからな。
働いてる人間なんか奴隷としか思ってないだろうよ。
二極化推進してる限り少子化は止まらん。
そこら辺の勝ち組人間が10人ぐらい産めばいいさ。
一夫多妻制でいいんじゃね?
どうせ女も金好きなんだから。
676名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:18:39 ID:3tWi9jlt0
>>670
>>674

良く分かってるじゃないか。
てめえらの糞オヤジ糞ババアは小梨どもからも巻き上げた金で養ってるんだよwwwwww頭ダイジョブ???
677名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:21:23 ID:Td8CK4Bb0
レーニン治世下のソ連では、マルクス思想の「女性の解放」の名のもと、 女性の社会参画を積極的に推し進めたが
(実際は革命を阻止しようとする外国勢力に対抗するため生産力をあげる必要のため国家総労働者制を行う必要性もあったのだろう)
女性の未婚率の上昇に伴う少子化だけではなく、 離婚などによる家庭の崩壊、犯罪の多発など、社会の基盤までが崩れそうになってしまい、
レーニンの跡を継いだあのスターリンでさえ、家庭を重視する政策にその方針を改めざるを得なかった。
これは非常に有名な話。
その方針に基づいて学生運動世代(55歳以上)が男女共同参画を行い、崩壊への道を爆走しているのが今の日本。

678名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:21:26 ID:0GWfDbEq0
>>668
> 結論
> 日本男と発展途上国との女性との国際結婚を推し進める
> 発展途上国から見れば金持ちの日本男と結婚したくないなどという人はいない
> インドや中東諸国、中央アジアの女性がターゲットだ日本人は馬鹿だから結婚=日本人しか頭にないがなw

一笑に付す香具師も多いかもしれんが、使いようによってはかなり有効な手段になりうる。
少子化は晩婚化が原因ってことがはっきりしていて、なんで晩婚化かといえば
女が配偶者選択権を独占しているから。(男はそんなに無茶な条件は出さない)
こうした高値安定の状態にある日本女を、外国女の移入によって切り崩し、
日本女の価値を暴落せしめることが必要不可欠。民間NGOあたりが運動してくれんもんかね。
あとロシア、東欧(といってもチェコハンガリーは無理か?ポーランド・ルーマニアくらいか)も
ターゲットにすることができたら日本男ものってくるんじゃマイカ?
679名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:25:01 ID:Td8CK4Bb0
過激派操る「国連」に騙された日本の男女共同参画
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2005/0505/ronbun2-1.html

内閣府男女共同参画会議の恐るべき戦略
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2002/ronbun/10-r2.html
680名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:27:22 ID:ws+TrXk1O
>>676
あんたも将来そのひとりになるんだろw
681名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:30:18 ID:3tWi9jlt0
>>680
いや、俺は団塊ジュニアだからな、貰う前に逝く方だなwwwwww払い損てォィwwww
682名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:32:45 ID:gJyU9Mp50
で、ペルー人が幼女誘拐で捕まった件
683名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:32:46 ID:cqAD5f0ZO
何で子育てと仕事を両立させようだなんて考えるのかな
全てのあおりは子供にいくってのに。
684名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:41:20 ID:t0lBJ6v+0
既婚者は、特に何もしなくても中田氏して子供を産むから税金を使うだけムダ
未婚者に金を渡して既婚率を上げる方が効果的
結婚しても育児の金銭的負担が苦しいだろう事が想像され結婚に踏み出せない、
と言うがそれは女のまやかし
今現在でも中田氏婚の比率が増え続けているという現実があるが、それに対し
金銭的な障害が結婚を諦めさせる、という理屈ではそれを説明できないのがその証拠
結婚したら300万プレゼント、そのかわり離婚したら返済義務が発生。
とかの方が効果的
685名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:41:46 ID:ws+TrXk1O
>>681
あんた長生きするよw
理由は無いが直感だw
おおお!!!!!!
ニュース速報で
広島の〜指名手配
って流れたぞオマイラ
不確定情報ですまぬ;
なぜか人名カタカナだったな;
686名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:42:13 ID:6mI21zxQ0
つか、男女参画政策の問題と言うより…
80年代形商業的恋愛システムの破綻と、それを前提にした家庭構築の体制の崩壊が一番問題のように思うが。
687名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:43:07 ID:v2DWReSr0
>>1
> 『女性たちよ、家庭に戻って産めよ増やせよ』の復古調にするのは、絶対、避け
> なければならず、そのようなことにはおそらく解決策はないだろう」と述べ


復古調ってアホか。
ロクに雇用状況も良くなって無いのに共稼ぎを推奨するのかよ。
そんな事だから収入、支出の単位が「個人」ってのが増えて
誰も家庭を持たなくなるし、子育て支援だの無駄なサービスが要求される。

雇用人数を増やすんじゃなく、労働者を減らして一人頭の収入を上げて
その代わり扶養家族の絶対数を増やすようにすればいいんだよ。
更に子供の居る専業主婦(もちろん主夫でも可)もちゃんと優遇して、
外でつまらない仕事してるより専業主婦のほうがずっとおいしいと
思わせるのが大事。

実所得者が減り、専業主婦(主夫)が増えることで
「家庭」という経済主体に魅力が出てくればみんな結婚もするし子供も育てる。
しかも専業を優遇する事で託児所の不足問題を始めとした
子供へのケアの問題の多くが解決する。親との時間が増えることは
どんな教育理論よりも大事な事。なんでそんな事がわからんのだ・・・。


688名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:48:11 ID:0GWfDbEq0
>>687

> 親との時間が増えることは どんな教育理論よりも大事な事。
> なんでそんな事がわからんのだ・・・。

芋口以下、自分達の利権が減るので分からない振りをしているだけ。
689名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:48:14 ID:c8Quc0650
これだから、女は政治家になって欲しくないんだ
690名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:48:28 ID:tyKpxWOy0
男女共同参画局に税金使うの止めてから言って下さい
691名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:55:19 ID:wI3wggrZ0
>>676
今の子供1人につき5人の老人を支えなくてはならないそうだよ。
子供はうるさいからいらない、子供が嫌い、子供に自分達の生活を邪魔されたくない
こういう理由で子供を持たない人達、知ってるけどね。
厚生年金がいくら引かれてるのか知らないけど、所得の大半を趣味や娯楽に使ってるんだったら
子梨年金でもつくってやってけばいいよ。

692名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:02:48 ID:3tWi9jlt0
>>691
世代間相互補助である国営ネズミ講だから子ネズミ連れてこない奴に配当するのは無理がある。
前にも言ったなコレ。

ではどうするか。
小梨年金つーかさ、そんな了見狭い事言うんなら、子蟻だけで子蟻年金作って小梨排除してくれよ。

払い損だよwwww
693名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:21:17 ID:t0lBJ6v+0
>厚生年金がいくら引かれてるのか知らないけど、所得の大半を趣味や娯楽に使ってるんだったら
常々言ってるが、そんな妬み事を言うくらいならガキを産まなきゃいいじゃねえか
強制的にお国のために子供を産め、なんて誰も言ってないだろ
それとも社会のために子供を産んだのか?恋愛の延長線上で産まれた子供じゃないんだ

自分の自由な意思で産むんじゃなくて、社会のために子供を産む、産まされる社会って怖いね
まるで社会主義や共産主義の国家みたいだよ
そうやって労働力として社会のために産まれた子供ってなんか可哀相だな
694名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:44:34 ID:v2DWReSr0

そうそう、無理に産め育てろ、って国が言うのは間違い。

ただ、少子化が重要な問題だと思うなら、
自分の食い扶持だけ稼いで暮らしたほうがいいじゃん!と誰もが思う社会でなく
やっぱり結婚して子供育てるほうがずっといいな、と誰もが考えるような
政策をとっていかないと駄目なんだけど、 猪口みたいなとんちんかんが居るわけで。
695名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 02:59:49 ID:8DvjAiqd0
地球全体では人口増えすぎてやばくなりそうだし、
日本国内で無理して増やそうとしなくてもいいんじゃね?とは思うが
労働力が足りないとなると移民受け入れするしかないんだろうか…
でも移民なんてただでさえやっかいなのに、さらに特定アジアとかから
わんさか来て国内が乱れるのは困るし。どうするのがベストなんだろ。
696名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 03:06:13 ID:t0lBJ6v+0
つーか「小梨人間からも含めて、金をもらえないなら子供産めない」って言ってる人間が
「子供産んだら小梨人間だけには金を払いたくありません」ってどんな頭の中してんだ?
697名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 03:15:30 ID:HwUT/ucKO
はいはい無能豚無能豚
698名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 03:18:43 ID:tnhQYBnQ0
中国、インド、アフリカの出産率が高いだけで
日本や欧米は調整期に入ってるだけだと思うぞ。

このまま人間ばかりが増えていっても自然界のバランスが崩れるだけの
事だろうに
699名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 03:28:20 ID:HwUT/ucKO
少子化語りだす女からは>>1みたいな「社会進出が云々」しか聞いたことないわ
他人に追随するしかないほど無能なのか
700名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 03:47:09 ID:dXdmMbL40
自分の周りだけかもしれんが、結婚して幸せそうな人ってあんまりいない。男女とも。
その中でもとりわけ不幸そうなのが専業主婦。
視野が異常に狭くて、目が死んでる。怖い。
701名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 04:19:53 ID:94MEGryAO
お前らステレオタイプな見方しか出来ないのかよ。
今かなりの数の中国人とフィリピン人が日本に出稼ぎに着てるが、
犯罪も起こしてないだろ?あと、日本人がやりたがらない仕事(漁師、死体の扱い、赤ん坊の篭り、看護婦、肉体労働等)
でフィリピン人が活躍してるよね。これからはフィリピンからの出稼ぎや移民は確実に増えていくと思うよ。
だからさ、労働力不足は中国とかフィリピンとか東南アジアからの出稼ぎで
幾らでも何とかなるから心配はいらない。あとロボットとかも実用化されていってるから、尚更。
少子化で恐いのは優秀な日本人が減ることなんだよ。ゆとり教育なんかやってると世も末だよ。本当にね。
少子化なんだけど、日本の女性が働くのは時代の流れなんだから変えようがない。
だから、国際結婚が主流になっていくと思うよ。既に19組に1組が国際結婚だからね。
まあ中国人と韓国人との結婚が多いんだけど、フィリピンとか東南アジアとかも
増えていくと思うよ。
702名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 04:23:27 ID:4Y2ovWmu0
そして世界の全人口がニダーと化し
最後に残るのは絶望とキムチか。
703名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 04:27:42 ID:94MEGryAO
日本がこれから生き残るためには優秀な人材の確保。国の教育水準を高めて、教育内容も見直して、
シンガポールの学生並に学力を上げなければいけない。
704名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 04:34:17 ID:94MEGryAO
沖縄は人口が増加してるし子供も増え続けている。何故なら中国やフィリピンからの移民や
米軍と日本女との間に生まれた子供が多いから。移民を入れれば少子化は解決する。
705名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 04:38:38 ID:8/npH3rL0
出稼ぎだけじゃ駄目なん?
移民になったら今よくても二世三世になっていくにつれて必ず問題起こるよ。
706名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 04:42:34 ID:94MEGryAO
欧州でもトルコやアフリカからの移民によって人口は増加し少子化も解決した。
失業率や移民の犯罪、内政面などの問題もあったが、人口が増加した結果経済は急激に成長した。
707名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 04:45:23 ID:8w2c/Pag0
子供を虐待したり殺す母親を極甘に裁いて
女を無責任生物として看過し公認している裁判官を
一人残らず殺してから男女共同参画を言えや、猪口w
708名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 04:49:13 ID:94MEGryAO
だが現実問題、円の価値が高い今の内に移民を導入しておくべきだ。
後になって呼び掛けても来てくれないなどという事態は避けなければならない。
人口が減少し、日本の国力が落ち経済大国から転落するという最悪の事態は避けなければならない。
709名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 04:52:41 ID:L5FSyIll0
いずれにしろ一過性の延命措置でしかないね。
移民も年をとる。
その後は・・・
知るかってとこか。
何人が一番多く残るんだろう。
インド人か中国人か。
710名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 04:56:07 ID:e3xvIr4b0
なんつぅかフランスの真似したら子供が増えるとか言ってるが、

あそこの国はヨーロッパにおいて、アジアにおける朝鮮みたいな国なんだが。

そんなとこ見習ってどうすんだよ。チキガイかw
711名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 05:01:41 ID:DvBOvifQ0
少子化の原因は


日本人のぶさいくさが原因
手当てを増やしてもとまるわけねぇだろ!w
一重のせいで少子化がすすんでいるんだよ
712名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 05:03:04 ID:NdbFDEIR0
昨日のクローズアップ現代二で出た、子供の偏食問題も酷いねえ

やっぱり家庭には母親が必要だよ
713名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 05:22:26 ID:2oQ6Ich70
猪口の考え方は「まず、離婚母子家庭ありき」だろ。
猪口よ、 

  『女性の皆さん、ご主人と家庭で子供に愛情を持って暖かく育てましょう』、

これのどこがいけないのだ?


それに政府は母子家庭児童には援助しているのに父子家庭児童には援助していない。



  父子家庭児童への虐待差別はやめろ!猪口!


>>712
子供に偏食させているのは母親じゃねーかw

現在、子育ても家事もまともなにできる女は、ほとんどいないのだよ。
そんな女どもに責任ある仕事ができるか?w

しかも日本では女が無責任生物であることを
裁判官が認めてしまっているからなw


  日本の女はもう「ダメ」だw

714名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 05:32:10 ID:aApcLdyY0
猪口はあわれだな。やっても無駄な仕事押し付けられて。金ばらまく結論に
するのはかんべんしてほしい。金ばらまくなら、年金にまわせ。
715名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 07:43:07 ID:h5c4wRZO0
反射化医学GJ
716名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 07:58:52 ID:Oazbo8KD0
勘違い野郎を大臣にするなよな
717名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 07:59:59 ID:N2dbguIn0
生産力が落ちると心配している奴がいるが、そりゃ優秀な奴が減れば、生産力は落ちるが
単純労働にしか従事していない工員や肉体労働者なんかは
基本的に減っても問題ない。機械にさせればいいからな。
重要なのは、それらのシステムを生み出す優秀な頭脳。
そしてそれは人口が増えれば増えるというようなものでもない。
優秀な奴が遺伝子を残し、かつ、教育が充実していないとだめだ。
ただ、増やすだけでは無理。まあ下層の人間達が奴隷でもいいよといってくれれば別だがね。
718名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:04:00 ID:ZKTbE0ru0
人口増えて欲しいのは
税金納める人を増やしたいから
719名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:08:12 ID:uIeB2A7e0
政治家が心配してるのは自分の老後だけだ
720名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:11:24 ID:0+C4vCQ40
>>717
君が単純労働しかしていないのはよく分かった。下層の人間って自分より下層を設定したがるねぇ。
721名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:13:03 ID:vE3V93rv0
なんかさー
もっとSOHOとか起業とか自営業とか農業とかそういう家でできる仕事に
付きやすくすればいいんでないの?
いまサラリーマン多すぎ。仕事生むために仕事してる人多すぎ。
年金とか保険の改革とかさ〜、保証人の問題とかそういう融資関連とかをさ
どんどん改革して父親も母親も子どもといられる時間を延ばすのがいいとおもうのだよ。
722名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:14:36 ID:h5c4wRZO0
自分が楽して得することばっか主張してる心根の腐った人間が多いよな。
見方も考え方も何でも自分中心。
そういうのは職場会議でやってくれ。
723名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:19:22 ID:bEi53V1A0
私は女なので「女は家で子供を産んで家事さえしてればいい」とは思わないけど、
家庭を持つのなら、夫婦のどちらかが掃除をしないと家が汚くなるのと同様、
家庭のロールを夫婦のどちらかが担わないといけないと思う。
共働き家庭の子育ての負担をなぜ「公」が援助するのか。小さな政府を目指して
いる中、逆行していないか。妻が何とかしろとは言わないが、夫婦で解決しろ。
他人に押し付けるなと。
724名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:20:05 ID:uIeB2A7e0
>>721
自営業や農業酪農なんて、下手すりゃ家族総出で仕事、仕事ですよ。
家でできる仕事も、職種によっては
「家にいながら子供に目が行き届かない」なんてこともあるのに、
「家で楽に仕事できていいね」なんて言われるし
725名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:21:13 ID:krmEcUY90
>>717

機械にさせればいいというのは昔の話。
高度化複雑化少数多品種化は機械ではコストや時間で対応し切れないため
手工業に逆戻りの様相を見せてる。携帯なんかが典型例だな。
その単純労働者の質が良いのが日本の特徴。
今DQNと言われてる連中だって海外の労働者から見ればまだまだレベルは高い。
726名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:24:31 ID:K/n5Kuk/0
>>662
外で金を稼いでくることだけが尊いという拝金主義を刷り込んでどうする。
共働き世帯の子供でも引き篭もるヤツは篭る。

おまえみたいな女がいるからバカフェミがのさばるんだよ。
727名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:26:20 ID:vE3V93rv0
>>724
うちも自営業で小さい頃から店番したり、仕入れについていったり、
親の作業を横で見てたり。
大きくなってからは接客もやったりと家族経営だ。
でもさ、そういう親の姿を見ながら大きくなる子どもって大切だと思うよ。

我が家の資金繰りが苦しくなった時には、
兄弟みんなで金を出して支えたけど、

父親が会社を経営してて、娘には一切会社のこと
教えずに育った家は、経営が苦しくなって家族に援助を頼んだ時に、
子どもは電話番号まで変えて逃げたってことがある。
親は毎日家で泣いてるよ。

そんな狭い事例の話を、と思うかもしれないけど、
そういうのを見てきたからこそ、親の働く姿を見せる重要性を
考えずにはいられない。
728名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:28:40 ID:uIeB2A7e0
引きこもりになるかどうかは また簡単には区分けできない難しい部分が。
専業兼業だけじゃなくて、親子関係や学校での友人関係
本人の性格など、いろんなことが複雑にあるからね。

「外に出てみて、もまれてよかった」となるか
「傷ついた もう出られない」となるか
それはなってみないとどうにもわからない
729名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:31:51 ID:vE3V93rv0
>>728
どっちにしても自我の未発達さが引き起こすような気がする。
専業主婦の母親なんて地方にはほとんど存在してない。
都市部の一部の裕福な家庭にのみ存在してるわけだが、
そういう家庭で育った子どもは、母親のペット化して
ニートやフリーターやってる率が格段に高いように思える
730名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:41:01 ID:YD6Dfel40
うちの地域保育園がたりんのです。
こう言う簡単な所から問題クリアしてください。
あと扶養家族控除のカットとか止めてよ。
731名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:41:12 ID:I4WgOCfv0
結婚している人に幸せな人はいない?負け惜しみ乙w
専業主婦はイイよ〜。確かに育児は大変だけど、本当に手がかかるのなんて数年ですよ。
旦那が会社行けばこうやって朝から2ちゃんできるし、
昼は他の奥様たちとランチ☆
あくせく働く小梨毒女ってバカじゃないの?と思う。
732名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:42:20 ID:64NaMvv40
本当は「少子化」が問題じゃないんだよね。
実際結婚してる夫婦の出産率は30年前とたいして変っていない。
「少子化」は「晩婚化」「未婚化」の結果に過ぎない。
独身者や身体的に問題のないのに子供を作らない夫婦から
大幅に税金徴収するしか解決策ないと思うよ。
当然この税は目的税として子供のいる家庭に還付されます。
733名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:44:59 ID:bNkCd15R0
子供が小さいうちは専業で大きくなったらパートというもっとも一般的な主婦は?
734名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:46:12 ID:vE3V93rv0
>>731
あくせく働いているとおモッテル小梨毒女も
朝から2ちゃん三昧ですよ!
735名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:57:20 ID:rC9YpXoKO
絶倫のヤシが妾や愛人にでも生ませろャ…
736名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:58:46 ID:uIeB2A7e0
>>733
ちょっと違うけどノシ
性格には上は6歳、下はまだ2歳だったけど
家計が怪しくなったので、予定よりも早い段階で共働きに。
現在フルタイム(でも時給パート)のところに
今日は午前は暇になったので 午後からこいと言われてます。

子供達は学童や保育園の先生達のおかげで
無事に育ってきたんだと思います。
ただ、その先生方も大半が家庭を持つお母さんなので
「もう少しあずける時間とか増やしてほしい」となっても
逆にその場で働くお母さんを拘束することになる。
なかなか難しい問題に地域では直面してますな
737名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:59:10 ID:Gb7SAETWO
>731
☆がキモい

と、アルバイター結婚否定派が言ってみる
旦那の金でいいもん食うって正に寄生虫だよな。働けよ、ニートチュプ
738名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:59:40 ID:bvqoIGVP0
昔のフェミ→自閉症は専業主婦のせい
今のフェミ→虐待は専業が多い・ヒキコモリは専業が多い
(児童虐待は有職女性の方が多い)

男女共同参画・フェミニズムは、嘘つきである。
739名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:01:24 ID:/iYVVJMI0
>>732
出生率が上昇しているフランスは独身者の税金が高いんじゃなかったか。
740名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:03:16 ID:I4WgOCfv0
>>737
稼ぎのいい男を見つける努力をした結果なので、おまえらニートに
文句言われたくないわw
741名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:04:23 ID:uIeB2A7e0
基本的には子供って「ないものねだり」になりやすい
「せめて自分が帰る頃には、お母さんにいてほしい」と
言われたこともあるけど
今は「親がうざい」年齢なのであまりない

専業のお母さんがいる子は、上に書いてあったように
かぎっ子に憧れてるなんて子もいる。

一人っ子が兄弟に憧れて、きょうだいっ子が一人っ子に憧れるのと大差ない気もする。
実際私は早くに父を亡くして
母が残された借金&養育生活のために
ホステスまでやってたけども、仕方ないと頭でわかってても
夜留守番するのが嫌で
「家にいてほしい」と泣いたこともある。
742名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:04:49 ID:47d+0ZOf0
>>739
リアルな話、フランスだと「あー食費きっついかも」とカップルが言ったら
まず子供をつくる。そうすると政府から少子化対策と育児支援金として
12万円銀行に振り込まれる。
しかも一時金じゃない。毎月だ。
物価も日本より安いから日本円の感覚だと17-18万相当の額だ。

そりゃ子供つくるよな
743名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:06:34 ID:GaL4lSfM0

”大きくなったら<<主婦になりたい!>>”
日本社会の貧困化が専業主婦を憧れの対象にした。
744名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:06:42 ID:uIeB2A7e0
フランスやどこぞのお国が
消費税たんまりとっても、ちゃんとした保証も国民にされてるのは
納めた税金をどう上手く使いこなしてるかですよ 結局は。
745名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:10:28 ID:vE3V93rv0
専業主婦はヒマだから羨ましいけど、
ヒマをもてあまして喫茶店でどうでもいい話で盛り上がったり、
家でゴロゴロしながら週刊誌読むような生活には耐えられそうもない。
専業主婦にも向き不向きがあるから、
一概にそれがイイとはいえんわな。
746名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:11:12 ID:47d+0ZOf0
>>744
同意。それは明らかなワケで、そしていくら叫んでも官僚等は変わらない。
経済崩壊するまでは。
だから海外移住しかないんだよ。それを実現するにはある程度裕福じゃないと
可能ではないが。
747名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:11:34 ID:Gb7SAETWO
>740
人に頼るしか能がないんだね。
まぁそれも生き方の一つではあるだろうけど。
748名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:17:06 ID:uIeB2A7e0
>>746
そう。先のことをしっかり固めるには
今のうちになんとか用意していくしかないのよ。
なのに増税だの控除なしだの ええかげんにせいとw
749名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:19:46 ID:bvqoIGVP0

女は妬み・個人的な身の上話でしか社会を語れない。
総合的な税制・少子高齢化を語るのは女には無理だ。

先進国の福祉政策である女性の社会進出の援助当たり前だと感じ、
もはや働かしてもらっていると言う感謝の心を女は抱いていない。

こんな馬鹿女に援助をする必要はない、女の社会進出の為に援助している
数兆円の税金の無駄遣いをすぐに辞めるべきだ。

男女共同参画が無駄に浪費する税金、企業が男女共同参画の圧力によりしている女性社員の援助
全て廃止して、子を産み育てる、女に均等割してばらまいた方が100倍ましだ。
750名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:29:02 ID:bvqoIGVP0
法律・膨大な税金の援助に支えられ働かして頂いていると言う感謝の心を感じることができない馬鹿女。
こんな馬鹿女のために、莫大な税金が浪費されている現実。

かたや、自分の子供を自分で育てる母親に対する援助など雀の涙。

素朴におかしくないか?
751名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:31:18 ID:T3y/8i/E0
>>1
え〜?
復古調も糞もその原則は変わらんだろうがよw
まあ少子化加速こそ小泉内閣の使命であるからしてw
世間に媚びる為に一応そう言う部署を作ってみたけど
実際には逆行する事しかやら無い。
教育政策やデフレ対策見てりゃ良くわかる。
752名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:31:43 ID:vE3V93rv0
別に
753名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:44:30 ID:I4WgOCfv0
>>747
稼ぐ男の妻になるのも才能ですからね。馬鹿フェミにはできない。

数年前までは家畜と言われ蔑まれていた専業主婦の価値を
やっと認めてもらえてよかったというかザマミロというか。
754名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:47:05 ID:vE3V93rv0
>>753
ケツのアナの小さな発言やめなよ。
どう見てもニセモノ専業主婦が
煽ってるようにしか見えないけどね。
755名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:50:10 ID:uIeB2A7e0
別れた場合の保証考えると、賭けではあると思う>専業
756名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:50:26 ID:SuW9J0nO0
>>750
どっちも援助なんて要らんよ。
保育所は民間でいいし、配偶所特別控除もいらん。
757北米飲はウンコ食え:2005/11/30(水) 09:55:55 ID:+I/DZgL50
女はマソコでしか物考えないから要職に付けるなんてのは論外。

まあ、漏れは会社社長ですけど、先に実績あげればチソコもマソコも関係
無く遇してますが、残業も休日も厭わず・・という姿勢は、残念ながら女に
は余り見られません。
758名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:00:31 ID:vE3V93rv0
759名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:02:19 ID:h5c4wRZO0
教育者のいない保育園・保育所なんか、ただの託児所となんも変わらんぞ。
一番重要な幼児教育を放棄してるのと同じ。
小中学校で矯正しようと思っても小一プロブレムだの学級崩壊だので何もできない。
教育の質、延いては国民の質を向上させようと思うのなら、子供を保育園に預けちゃいけない。
760名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:02:38 ID:uIeB2A7e0
夫がずっと順調に仕事が続けられるかわからない
先のことなんて誰も予測できないから。
そういうときに力にもなれるように
仕事を続けていきたいってのもある。
761名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:04:46 ID:YrMjjpgE0
>>646
公務員でも土木とかの技術は男ばっかりなので独身者が多い。

>>678
男の賃金レベルが下がっているのは、女がパートに出ているからという
理由もでかいのに女輸入じゃさらに賃金レベルが下がるんじゃないだろうか?

>>707
虐待が見つけられなかった父親は責任ないんだよなあ…。
2chでは「父親は忙しいんだよ!」でいいらしいけど。

>>727
母親が働いているのは悪らしいから。

>>739
男も女も交際相手がいない「お一人様」が多い日本とフランスじゃ比較になんないだろ。

>>753
大半の女は稼ぐ男の妻になれないのは分かっている。
そういう女をさげすんだところで、少子化は解決しない。
みんながみんな稼ぐ男の妻になろうとしたら、ハードルが高いままで
更に未婚率が上がるだろ。
762名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:05:06 ID:vE3V93rv0
>>757
小嶋社長巡回ご苦労様です!
763名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:07:57 ID:e/65LPbL0
>>701
>>犯罪も起こしてないだろ?

え!?

つ【警察庁 犯罪統計】
http://www.npa.go.jp/toukei/index.htm
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji19/H15_27.pdf
764名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:12:39 ID:bvqoIGVP0
腐女子・負け犬ができもしない結婚生活の破綻を語るスレではないぞ。
負け犬が既婚者のフリをするのが痛い。

おまえら小梨が社会をむしばみ、社会福祉を崩壊させる日本のガン。
765名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:29:23 ID:YrMjjpgE0
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0510/051012-3.html


>親と同居予定の田舎の農家の長男 (高卒・40歳・身長165センチ・中年太り)
> に嫁が来ないのを、 「近頃の女の利己主義」 のせいにして
>逆ギレしても仕方がないのと同様であります。

誰かこれに反論できますか?
766名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:56:54 ID:I4WgOCfv0
育児という最も大切な仕事を放棄してまでやる価値のある仕事って何よ?
767名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:05:42 ID:083lec1l0
無理して結婚→熟年離婚て流れだから
年金までの繋ぎになりたくない
768名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:07:23 ID:vE3V93rv0
>>766
子ども育てるだけが人間じゃないよ。
元来日本は共同体社会。子どもは一家族で育てるものじゃなく、地域で育てるものだった。
大人はそれぞれの役割を担いつつ、全員が子どもの手本となり親となったもんだ。
だから大人は色々いてもイイと思うのですよ。
問題はコミュニティーが崩壊してる事であって、一個人の働く、働かないではない。
769名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:11:20 ID:qWEg6bQI0
女性も働け派は根本的にいろんなことを間違ってるようだが、親の経営が苦しくなったからといって子供にたかるのは駄目。
子が親に頼るのはアリ。
770名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:11:48 ID:I8P4qWmu0
>>766
育児ってのが誰にとって(若しくは何にとって)もっとも大切な仕事なの?
育児を最も大切と「貴方が」思うのは貴方の勝手。
個人的・偏狭・皮相的な価値観を普遍的な価値観のように言い換えて
他人を言いくるめようとする詭弁が、まだ2chで通用すると思ってる?


771名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:13:15 ID:vE3V93rv0
>>769
忠孝の精神がない奴だな。
困ってる親を助けるのは子どもとして当然の事だろう?
いままで誰に育ててもらったんだ?
しかも逆はありなのかw
772名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:17:27 ID:WZTiva9k0
>>768
コミュニティーを支えてきたのは、専業主婦の存在だった。
日中、家にいて、地域に目をくばり、地域文化、治安維持に協力してきた。
今みたいに、昼間は住宅地に老人しか居ない状況では、コミュニティーが成り立たない。
主婦の力、見直せよ。
773名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:18:00 ID:h5c4wRZO0
育児って重要ですよ。誰にとっても。
774名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:18:57 ID:Dk5KWTDM0
おいおい、この猪口に障害のある子がいるってのは既出か?
しかも施設に放置してるっていう事実
775名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:19:06 ID:T55YQ3bC0
>>770
育児は生物にとって一番大事だろ。
お前の個人的・偏狭・皮相的な価値観を普遍的な価値観のように言い換えて
他人を言いくるめようとする詭弁が、まだ2chで通用すると思ってる?
776名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:21:07 ID:U/GHbu940
>>770
なかなか子供が出来ない女性達には、ちとキツイ意見かもな
777名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:21:10 ID:vE3V93rv0
>>772
それはちょっと偏ってるな。地域を支えてきたのは地域の住人全体だった。
昔は職場と住居が今ほど離れてなかったから、
大勢が地域コミュニティーに参加できた。でも、都市部周辺を中心に
昼間はゴーストタウンになるような集合住宅や、マンションが増えてきて
参加する人間の数が減った。
別に主婦だけががんばってた訳じゃない。
778名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:24:22 ID:WZTiva9k0
>>770
>個人的・偏狭・皮相的な価値観を普遍的な価値観のように言い換えて
>他人を言いくるめようとする詭弁が、まだ2chで通用すると思ってる?


えっ?育児がもっとも大切な仕事って言うのは、個人的、偏狭、皮相的な価値観なのか?
世界のどこを見ても、普遍的な価値観だと思うが。
育児を放棄してまでやるべき大切な仕事って、何だ?フェミの好きな、「自己実現」か?
779名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:26:08 ID:vE3V93rv0
>>778
770じゃないけど、そりゃ遺伝し残したい人は育児でいいけどさ、
人間なんだから、繁殖がすべてって人ばっかりじゃないことくらいわかれ
780名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:30:50 ID:T2EKksz90
>>747
お前ら経験不足の恋愛弱者だろw
やってみりゃわかるだろうけど、稼ぎのいい男つかまえるって、すげぇ高い能力が必要なJobだよ。
人に頼ってちゃできないよwww
一生会社で働く椰子こそ会社に頼ってるじゃん。起業しろよ。
781名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:34:34 ID:WZTiva9k0
>>779
うん、それはわかる。子供嫌いな人もいるから、それはそれでいい。
でも、だれでも子供作ったら、育児が最優先するのはジョーシキだろう。
子供を大切にしない社会は、未来に希望を持たない社会だよ。
ま、>>770は口がすべったんだろうけど。
782名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:34:39 ID:Lmcbma+N0
>>778
子供が居る人なら育児放棄は問題だけど、そもそも子供いない人もいるし。
783名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:37:43 ID:a1BKFZt/0
>>745
はあ?喫茶店で話?そんなOLみたいなことするかよw
お前らどんなDQN生活なんだ?
専業はホテルランチ・平日ゴルフ・フラメンコのレッスン等で忙しいんだYO!
784名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:41:01 ID:XurwvhGG0
「独身女性でも子供を生んで育てられる社会にしよう!」

とか言ってたのって、この人?
785名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:42:35 ID:Dk5KWTDM0
>>782
猪口大臣にはめんどうな(障害のある)子供がいるんだからしゃーない。
そいつのことなんて考えていたくないわけだ。働いて忘れる、と。
もう一人の子は健常なんだかこっちは自宅で偉く可愛がられて育てられているとのこと。
786名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:43:06 ID:vE3V93rv0
>>783
あんまり大差ないじゃんw
787名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:45:13 ID:Dk5KWTDM0
>>784
「障害児は施設に閉じ込めて私が自由に生きられる社会にしよう!」

って言ったんだと思う。
788名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:46:19 ID:FNeYk9zu0
>>784
生涯独身でも結婚しても子どもがいようがいまいが
どうしようもないこともあるからどうでもいいが、
子どもにとって育つ環境は大切だなというのは忘れ
ちゃいけない気がするよ
親に側にいて欲しいと思う年齢もあるだろうし、その
子個人の性格にもよるだろうしさ
789名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:46:29 ID:RgtGUcSY0
これ結婚している人は平均2人以上生んでいるらしいからな
非正規雇用ばかりで結婚できない奴が増えているのが原因だろう
790名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:47:27 ID:LiqWFOug0
こいつを更迭させて男女共同参画がぶっ潰れるほどの失態まだー?
791名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:52:24 ID:Dk5KWTDM0
議員みたいな学歴至上主義者(猪口もそう)は障害のある子供が生まれると
その子供を隠そうとするらしい。猪口も例に漏れず施設に預けっぱなしで親族がかろうじてその存在を
知っているだけ。これが人間に対する扱いか?
フェミ問題云々の前にこの人間が問題そのものだと思わね?
792名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:52:38 ID:4of48XYY0
>>770
「誰にとっても大事」ってのは、「子供つくった以上は」ってことね。
つくらない奴はとりあえず含まない。
793名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:55:23 ID:uIeB2A7e0
働くにしたって いろんな理由と事情があるから
あまり、専業兼業の壁をひとくくりに
区分けしてほしくないんだけど。
794名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:56:40 ID:a8m/6o9x0
>>744

フランスの国民負担率は65%
日本の国民負担率は35%

負担率をフランス並に上げていいのなら十分年金医療福祉の問題は
解決するよ。フランスがうまく使いこなしているかどうかなんてレベル
じゃないんだわ。

結局は日本の国民が先進国の中でアメリカ並に軽い国民負担率なのに
「重税にあえいでる」と被害者面してることだな。
795名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:04:31 ID:L/ycFOQP0
>>771
経営が苦しいってどういうことかわkってないだろ。w
忠孝や愛などで片付く金額じゃねーと思割れwwwwww
796名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:07:17 ID:L/ycFOQP0
>>786
あ、感性が鈍いのね。
そーゆー人は労働価値説にでも縋って生きるといいわ。w
797名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:08:34 ID:jCIW5vrK0
・機械化が進んで人材がそもそも必要ではない
・女性の社会進出、それに伴う育児の困難
・税負担増による労働意欲の低下
・低賃金化による、養育費負担の厳しさ

若い人も馬鹿じゃないから自分も子供も共倒れで不幸になるなら子供は作らない
まあ上記が少子化の何割かを占めてると思う。
書き捨てなんで議論する気は無いです。あしからず。
798名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:12:18 ID:L/ycFOQP0
2ch見てると、フェミ側の椰子って馬鹿ばっかりだよな!(爆
たぶん、世の中でもこうなんだろうな!www
799名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:15:41 ID:j3m663r70
>>798
世間では、「フェミ側ではない人」という人が、議論を面倒くさがって
しないか、ひきこもってるかなので、意見が聞けない。
2chは「フェミ側ではない人」を自認している人の意見が聞ける
貴重な場ですね。
800名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:16:05 ID:0Zzmg14T0

 クソフェミのように「優遇してくれ」と言う奴は、絶対信用できない。
801名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:17:47 ID:uIeB2A7e0
機械化が進んで、本当に
最低必要な優秀な人材のみを雇う形になれば、
今後人口が減るなら、一石二鳥。
しかし、長年の様々な無駄遣いのツケを
(政治家や公務員関係の贅沢費、一部国民の不正受給見逃しなど色々)
増税によって穴埋めすなければいけないのでそれは困ると。
いっそ女性も働いてもらって、希望者も増えたことだし、
扶養控除など廃止にして、所得税や年金などとろうか。
(消費税アップも)
でも育児や養育費負担、介護など 女性が家庭で抱える問題は残ってる。
まだまだ高い給料出せるような会社は多くない

いろーんなことがループしてんだよ
802名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:20:45 ID:ReFdKxz30
>>638 そこに行き着くと思うんだよねえ。
結局、女がしゃしゃり出たばっかりに、不定労働者が増え、父親の給料が削られ
配偶者控除廃止、扶養控除廃止、増税、で結局子育てなどやっていたらお金は稼げない、立ち後れるて
女が家庭と子育て放棄て 悪循環に陥ったわけ。

女が家計の足しにって月4〜5万稼ぎに出て、その為の弊害として、労力や集中力の分散、家庭不在
その為に預けられる子どもの施設維持費の損失、中途半端に育てられた子どもが引き起こす犯罪のために被られる税金や被害等々考えたら。
それを男性にあげて、家庭という基礎がある分パワフルに頑張って貰った方が

結局、日本全体の家庭がしっかりしていれば
きちんとした子どもが世に出される、家庭や地域の安定、無駄な保育園や女性センター、刑務所等に関わる税金の損失も減るし
女性が家事育児に専念出来ると言う事は、子どもももう1人作ろうかという気にもなるだろうし
何十倍も相乗効果が見込まれると思うんだよね。

803名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:22:51 ID:BFvb2SDB0
何で女性が家で子を育て、専業主婦になると
男尊女卑みたいな発想がでるのかな。
男が子供を産めればいいけど、現実にできないわけだし。
今まで人間が何千年も生きてこれた仕組みを難しく考えて
あえて変更する必要があるのか。逆に今のような考え方を
2000年前の人間がしていたら、今があるのか。
何でも自由にやりたいことができるなんて幻想にすぎない
だろう。
804名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:23:31 ID:fvvW+h7m0
>>801
育休給付金も廃止(兼業主婦なら数百万付与される
厚生年金免除も廃止
保育所も自腹で
学童保育も自腹で
介護も専業並みに自分で(男女参画で介護分野でも兼業が優遇されてる
企業に対して支払われる兼業向けの助成金も廃止で

一生の納税よりも兼業主婦やられる負担のほうが普通は多いのでね
兼業主婦にも自立してもらわないと
805名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:29:47 ID:ksY3s4JtO
昔は貧しくてもポコポコ産んでたけどね
価値観が変わったんだと思うよ、結婚や出産が絶対では無くなったし
どちらかが仕事止めて生活レベルが落ちるなら
子供産まないって人が多そう
806名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:30:49 ID:YrMjjpgE0
>>803
二千年の歴史で専業主婦なんてものが存在したのは極わずかな期間だけだろ。
農家の嫁は子育てだけしてればよかったのか?
807名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:31:29 ID:HCJsGyva0
バリバリ仕事こなして子供産めるのはエリートだけ。
808名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:33:44 ID:npLgmRDn0
>>805
そういう人たちは放っておけばいいよ。
専業で産みたい人たちに集中支援だけでいい。
809名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:34:24 ID:XSNeV6hx0
猪口はメーテルの母親のようなこと言ってるな
810藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :2005/11/30(水) 12:37:31 ID:HM493ABQO
  ∧_∧
 ( ´・3・) アルェー
 //\ ̄ ̄日\
// ※\___\
\\  ※ ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
テレビや雑誌で女尊男卑の糞フェミが暴論言って
2ちゃんでは男尊女卑のバカが暴論言う
そうやってバランスが保たれてんだね。
811名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:38:19 ID:0MErg3Lq0
>>638
同時に男の結構を義務化せよ。
今、男だけが職を抱え込んで一生独身で食えればいいやと
安泰にしている。
その分、一人の女が結婚出来なく、仕事の席も男に取られる。
812名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:38:26 ID:uIeB2A7e0
いろんな負担を出しても、財布が痛まない収入レベルの仕事って
ごく一部なんだけど
813名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:39:58 ID:BFvb2SDB0
>>638
>>802
今の社会ではとても受け入れられないとは思うけど、本当にそう思う。
少子化の問題の根源は、偏った自由主義教育の産物だと思う。
まず、教育からあらゆる面で価値観を変更しないと。
託児所つくろうが、男女平等唱えようが、とんでもない子供が育つ
だけで、かえって子供を産むのがおそろしくなるだろう。


814名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:40:59 ID:uIeB2A7e0
>>811
女が「結婚しない」「子供産まない」
という考えの人が増えてることだけに対して
色々言われるけど、逆もあるもんね。
「自分の稼ぎは自分だけで使いたい」男だっている。
「だから妻にも働いてもらいたい」とか言う人だっている
815名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:43:50 ID:Ft6xCWDI0
>>811
男性は高収入なほど結婚してますよ。女性は逆ですが。

> 今、男だけが職を抱え込んで一生独身で食えればいいやと
> 安泰にしている。

これは男ではなく働く女に当てはまります。
816名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:44:32 ID:0MErg3Lq0
日本は閉鎖的な部分があり、自民党に代表されるように
腐ってる部分もあるので、移民を入れたら、ちょっとは
他者への理解が深まると思う。
その代わり、犯罪は増える。
入れても、入れなくても、プラスマイナスゼロかな?
犯罪被害を受けやすい庶民にはマイナスかもね。
817名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:45:21 ID:Om5Phkxw0
団塊抜きにしても、労働人口の不足は必ず起きるな
818名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:45:29 ID:YrMjjpgE0
>>814
男の生涯未婚率は適齢期の男女比以上。
男の再婚率が高いことがこの理由だが、
男は結婚したがらないのか、結婚できないのか…。
2chでは前者ということになっているが。
819名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:47:24 ID:h5c4wRZO0
>>813
同意。

この先、日本が日本らしく先進国としてアドバンテージを保つためには合理的精神主義や共同体主義が必要だと思う。
個人をないがしろにする全体主義に走らないように注意を払いながら。
820名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:49:55 ID:Nm87m9G60
子供1人産むのに50万くらい病院に支払った。
高過ぎねーか?
821名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:50:13 ID:0MErg3Lq0
>>727関連

賢い家(金持ち)ほど、娘の教育に力を入れる。
女に学はいらないとか言ってる馬鹿は貧乏人だけ。
822エラ通信:2005/11/30(水) 12:52:50 ID:0VKfhyFI0
子供育てるのは大変な重労働だから、夫婦のどちらか一方は、
家庭に残らないとダメだという意見を、女性を家庭に縛り付けるものだというジェンフリ論者って、

日本の敵なんじゃないかと最近強く思うようになった。
823名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:54:43 ID:iRCBk4Hd0
最近の女がポコポコガキを産んでも
まともに育てられる訳ないだろ
これ以上DQN量産してどうすんだよ
824名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:57:19 ID:bvqoIGVP0
>>823
腐女子のレスは痛いね。
825名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:57:20 ID:iLHegrAS0
俺の子供時代は共働き夫婦の家庭の子供は
「鍵っ子」って呼ばれて問題になってたが
女が家庭に収まってくると社会に出るべきだと問題にする

社会って中の人は実に勝手だな!
826名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:57:46 ID:Pd7lHEAq0
 ところで、歴史的に見ると女性の社会進出は戦争と足並みを揃えて
進んできたわけだが。

 女性の選挙権だって総力戦体制の産物

先進国ではWWTに本格参加しなかった日本だけが
WWU敗戦後のGHQ命令で選挙権が付与されただけで。

だれか軍靴の響と結び付けて反対するイカレポンチ左翼はおらんかのう?

「男女共同参画社会は総力戦体制強化を目論む小泉ファシスト政権の策謀だ!」

とかいって。
827名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:58:17 ID:WZTiva9k0
>>816
>移民を入れたら、ちょっとは 他者への理解が深まると思う。

なんでそうなるの?


828名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:58:27 ID:0MErg3Lq0
フェミ思想に汚染されて、男女とも
自分の家庭さえ守れない上に
子どもにしわ寄せを押し付ける。
その上、稼いだ金は少ない上に、
節約せずに、散財する。
その上、他人の血税を食べる。

大学で家族論っつー教科書見たら
基本的なことが書いてあってびっくりした。
「女を金に変えろ。」なんて一言も無い。

家庭科で裁縫と料理しか習わないのは
おかしい。

日本人には、決定的に、思考と哲学と
助け合いの心が足りない。
829名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:58:55 ID:Dk5KWTDM0
ちなみに猪口は自分の子(障害児)がいる施設に年に数回も訪れない。
なぜそこまでして育児を放棄しようとするのか?おかしくないか?
830名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:59:57 ID:Ft6xCWDI0
>>828
> 大学で家族論っつー教科書見たら
> 基本的なことが書いてあってびっくりした。

何が書いてたんだ?
831名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:01:45 ID:dK0rWG0v0
子供は「公共のもの」って意識が欠けてるのが問題かと
そんでもって子供は「自分のもの」としか思ってない

子供にお金かける、すなわちおもちゃ買うのも、いい学校にいかせるのも
「うちの子にはいい思いを」ってことでしょう
そして「自分のもの」だから持つも持たないも自分の勝手という理屈で
子供を生まないって選択をする人が増えてきているんではないかと

こういう公共の意識が欠けてから子供のしつけもろくに出来ない親が出てくる
832名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:02:34 ID:T3gZbPCC0
赤ん坊連れてる両親見るとまともそうなのはほんの一握り。
母親のほうはみんな自分のことばかりで子供はほったらかしに見える。
虐待してるわけではないだろうけど、
8センチくらいあるようなブーツはいてフェイクファーのボレロ着て
髪は薄い茶髪にしてるとベビカの中身は似ても似つかない顔してる。
子供はボロ着せて親はおしゃれし放題。

保育園充実させたところでこんな母親ばっかの世の中になるだけだよ。
833名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:03:20 ID:0MErg3Lq0
>>827
日本人は排他的だから。それも無自覚に。
精神的に他者を受け入れて無い。
学習が足りないお子様ということ。
他文化と共生とか知らないだろ。

教育勅語(口語文訳)

私は、私達の祖先が、遠大な理想のもとに、道義国家の実現をめざして、日本の国をお
はじめになったものと信じます。そして、国民は忠孝両全の道を全うして、全国民が心を合
わせて努力した結果、今日に至るまで、見事な成果をあげて参りましたことは、もとより日本
のすぐれた国柄の賜物といわねばなりませんが、私は教育の根本もまた、道義立国の達成
にあると信じます。

国民の皆さんは、子は親に孝養を尽くし、兄弟・姉妹は互いに力を合わせて助け合い、夫婦
は仲睦まじく解け合い、友人は胸襟を開いて信じ合い、そして自分の言動を慎み、全ての人々
に愛の手を差し伸べ、学問を怠らず、職業に専念し、知識を養い、人格を磨き、さらに進んで、
社会公共のために貢献し、また、法律や,秩序を守ることは勿論のこと、非常事態の発生の場
合は、真心を捧げて、国の平和と安全に奉仕しなければなりません。そして、これらのことは、
善良な国民としての当然の努めであるばかりでなく、また、私達の祖先が、今日まで身をもって
示し残された伝統的美風を、さらにいっそう明らかにすることでもあります。

このような国民の歩むべき道は、祖先の教訓として、私達子孫の守らなければならないところ
であると共に、この教えは、昔も今も変わらぬ正しい道であり、また日本ばかりでなく、外国で行
っても、間違いのない道でありますから、私もまた国民の皆さんと共に、祖父の教えを胸に抱い
て、立派な日本人となるように、心から念願するものであります。

〜国民道徳協会訳文による〜
834名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:03:34 ID:Pd7lHEAq0
だいたい見えてきた。

 猪口の主張は単なる自己正当化にしか過ぎず、そんな
身勝手な主張の為に税金をどぶに捨てようとしている訳だ。
835名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:04:03 ID:YDPvlbsJ0
女はみんな農業やりながら子供育てればいいと思うよ
食糧問題も解決できて一石二鳥
836名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:05:26 ID:DvBOvifQ0
日本の容姿と少子化は大いに関係有だろ
猪口は移民で容姿端麗の二重の外人を受け入れささないと
837名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:06:46 ID:Dk5KWTDM0
自分の身分、仕事上の地位を守る為にまるで母子の縁を切られたような扱いをされている
猪口の子供の気持ちになってみろ。その存在を隠すために自分だけが施設に隔離されているのに、健常の兄弟は
猪口に絵本を読んでもらったりおいしいごはんを作ってもらったりしている。許せるか?
障害があるからといって猪口はなぜそこまでするんだ?
838 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/30(水) 13:06:55 ID:hIxxwH5D0
          ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
         /jj7  \ミt          /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
        彡jj_r==i_r=tiミ         |・ |―-、       |
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        q -´ 二 ヽ      |
         _lt  '=t  /__        ノ_ ー  |     |
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、     \. ̄`  |      /
    /     ヽ ̄ 丿7     \     O===== |
   /       `-‐''゙         ヽ   /          |
839名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:08:32 ID:Pd7lHEAq0
>>836

 そう信じ込んでいるのは君の母国たる
整形大国だけだろ。

 その整形大国の方がより少子化が進んでいるのは
どういうわけぢゃ?
840名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:12:34 ID:Om5Phkxw0
労働環境の改善
質のいい労働力供給のための教育
少子化解決

この3つを達成しないといずれは
841名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:14:17 ID:U/GHbu940
>>819
共同体は「主義」では無かろう
842名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:14:46 ID:0MErg3Lq0
>>815
それは女もいるが、女を定年まで是非とも雇用すべしと
いう企業は稀。
席が空けば男は入れる。
一方、
男が職を囲い込み独占したら女は席を奪えない。

「一生独身職囲い込み自分だけ安泰男」のほうが
害がでかい。

一夫一婦制は、ダメ男への救済策であったので、
その代償に、独身はダメ人間という周囲からの
圧力があり、結婚は義務だった。

今や、その義務が無くなって、自分勝手な男が
職を囲い込んで、社会からの利益を女と子ともに
流さないのだから、救済も止めるべき という意見は
しごく当然だ。

一夫多妻制マンセー
843名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:16:53 ID:DvBOvifQ0
>>839
ぶさいくな子供なんか欲しくないからだろ。
あんたは可愛い娘か不細工な娘かどっちが欲しい?
844名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:17:17 ID:WZTiva9k0
>>833
日本人は排他的?
とてもそうは思えない。日本の心は和の心。
すべてを溶け合わせて、同化させよう、というのが日本の伝統的文化。
外国で暮らしてごらん、よくわかるから。
アンタも自虐史観とやらに影響されてるのかな?
845名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:19:01 ID:Pd7lHEAq0
>>843

 おにんぎょさんとでも暮らせば〜。
846名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:19:26 ID:DvBOvifQ0
>>839
つまり整形大国である朝鮮が何故先進国の日本より
少子化が進んでいるのかは
醜い子供を増やしたくないからだろ
子供にまで整形させるほど容姿にナーバスな民族だからな
無神経なんかよりチョンのほうの考えのほうがよほどよい
847名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:20:23 ID:LikDdMGj0
>>842
アフリカもイスラムも一夫多妻は金持ちしかできないんだけど、
あんた子供か?

金もないのに大勢の妻を養えるか?
848名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:21:13 ID:YrMjjpgE0
>>835
女は仕事ができないんだから、
ニート男にやらせた方がいいんじゃないの?
849名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:22:06 ID:Dk5KWTDM0
>>843
だとすれば猪口も整形大国の民と同じ種類の人間ということになるな。
850名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:24:30 ID:DvBOvifQ0
猪口は

手当てなんかより日本人の容姿底上げに力を入れろ
話はそれからだ

いわゆる昔ほど結婚=常識の観念がなくなってきている
容姿の気に入らない異性とむりやり首根っこつかまれて結婚を
強制されていた一昔とはとは違うのだ
中国朝鮮日本このトライアングルは今後少子化に歯止めが利かなくなるんじゃなかろうか
851名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:26:03 ID:0MErg3Lq0
結婚しない息子・娘を持つ親が、子に代わって
お見合いをするという、いわゆる「親の代理
お見合い会」が今、密かな注目を浴びています。
まさに「踏ん切りにつかない子に代わって、
親が動き出した」といったところです。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883994422/250-0017454-6903401

・・・親同士が見合い・・終わったな。




>>830
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4595270976.html
852名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:28:47 ID:ReFdKxz30

そう言えば、悪とされている教育勅語だけど

>>833 の内容でOK?
ていう事は、今日本人が忘れているというか、捨ててる心で大事な事が
所々あるように見えるけど。

大学では悪と教わったんだよね。
でも、どこが悪なんだ?

何かを信じろとかあるならそこだけ外して
いい事も書いてないか?

853名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:32:12 ID:WZTiva9k0
>>852
いいこといっぱいだよー。
854名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:32:29 ID:DvBOvifQ0
少子化解決の一番のポイントは
森永卓郎氏のおっしゃるとおり
二重の外国人を大量に日本に移民させることだ
モンゴロイド枠(中国朝鮮モンゴルなどの新モンゴロイド除く)
コーカソイド枠
ネグロイド枠
と分けて比率を調整するべし
855名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:33:29 ID:0MErg3Lq0
===名言===

人は城、人は石垣、人は堀。情けは味方、仇は敵なり。

「どれだけ城を堅固にしても、人の心が離れてしまったら
世を治めることはできない。情けは人をつなぎとめ、結果と
して国を栄えさせるが、仇を増やせば国は滅びる」。

この言の通り、信玄は城郭を構えず、堀一重の躑躅ヶ崎館に住んだ。
また、後継者武田勝頼は領民を酷使して仇を増やし、
この言葉通りに滅びている。


人間=家庭を大切にしない国→日本
856名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:33:37 ID:Pd7lHEAq0
>>852

 隣国の民がそんなに立派な連中ばかりになったら、その隣国は
栄え強大になるのは判り切った話。

 つまり、日本の隣国にとって悪なのだよ。

 教育勅語を葬り去ろうとしている連中の素性をみれば
明らかだろ。
857名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:39:40 ID:l8iXsSmr0
受け入れるなら東欧か?w
けど、南米もいいよ。
858名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:40:21 ID:0MErg3Lq0
>>852
左翼に洗脳され済み、乙。
859名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:07:57 ID:ReFdKxz30

教育勅語を復権させればいいのに。
だって、日本人が日本人のために基本をしっかりと生きていくって
大事だと思うし。
今それがないから、彷徨う(心も含めね)人間が多すぎるんだと思うよ。

860名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:10:21 ID:ReFdKxz30

ついでに言えば、隣国のために葬り去るって、間違ってるよね。

アメリカは超自己中だからそういうものを徹底的に叩きのめすのは
今に始まった事じゃないわけだから。何もそれに合わせてる日本人は馬鹿だよ。

861名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:34:15 ID:p+4FUy2H0
>>859
日本のためだか知らないが、なぜ気に入らない異性と結婚しなきゃならんの?
俺はヤダね!
862名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:35:41 ID:Pd7lHEAq0
>>859
うほっ
863862:2005/11/30(水) 14:38:11 ID:Pd7lHEAq0
まちがえた、御免。
×
>>859

 うほっ


>>861

 うほっ!
864名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:38:17 ID:ReFdKxz30

>>861 ん?気に入らない異性とは?
いいところは見直せばいいしって言いたいんだけど。
今時結婚はお互いの合意の上でするもんなんだから
865名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:40:31 ID:p+4FUy2H0
>>864
もちろん顔
866名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:43:36 ID:A2dcrRu90
>>859
確かに自分で価値観のディレクションや座標軸を設定できない輩には
何か一定の普遍的価値(幻想でもかまわん)が必要なのかもしれんな
ペリクレスやアウグストゥスが理想の政治家である理由はその辺にあるのかも

ただ儒教っぽいのは嫌だ シナチョンみたいじゃないか あんなやつらと基本軸を
同じにしたくない
867名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:44:26 ID:0MErg3Lq0
【調査】来日外国人犯罪、検挙者数は過去最多。 中国人が最多、ペルー人は6位。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133319073/
868名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:47:35 ID:p+4FUy2H0
>>866
そんな強制を一定の普遍的価値などと置き換えてもらっても
869名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:51:07 ID:A2dcrRu90
>>868
おまいさんみたいに自分で設定できるヤツには必要のないものさ
ただ みんながおまいさんみたいに「自分流」を探し出せるわけじゃないからな

あれだ 低脳DQN用洗脳プログラム みたいなものだよ 言い方がかなりあれだが
870名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:52:20 ID:ReFdKxz30

広島の女児の殺害もペルー人だっけ。
世田谷一家も韓国人とか
不法労働も多いし、売春とかも多い。


犯罪者1人に対して失われる税金て半端じゃないんだよね。
外国人入れて損失の方がでかい気がする。
それより、家庭教育を見直して、企業も人を預かって仕事して貰っているっていう
昔の企業モラルを思い出して貰って、別に学歴無くたって全うに家庭生活築ける世の中に
再構築しなければ、少子化止まらないどころじゃなくて

家庭が腑抜けなんだから、国も腑抜けになる日も遠く無いってなるよ。

871名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:52:24 ID:vNGF2vFj0
ぶっちゃけ、若い男が働かないからだめなんじゃないの?
将来性や労働可能な時間を考えたら、30代の子持ち専業主婦のおばさんより
20代ニート男子を働かせたほうが、絶対に税収が増えると思うんだけど。
872名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:58:52 ID:0Zzmg14T0
男性支援策賛成。年9兆ヨロスィク。
873名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:04:48 ID:4hqsxCyt0
>家庭が腑抜けなんだから、国も腑抜けになる日も遠く無いってなるよ。

家庭はすでにボロボロ
自治体がダメになってきてるよ
町の自治体なんかで誰かが脱会したとか良くききます。
874名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:07:12 ID:3wu2EOtJ0
専業主婦が減るほど労働供給過多になってニートが増えるっていうことは気にしてないのかな。このバーサンは
875名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:10:57 ID:Y48YEXHP0
ID:p+4FUy2H0

それだけ女の容姿について吠えるオマエは水も滴る美男子なんだよな?
うpしれ。
876名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:19:52 ID:rhrH3Lda0
>>874
そして母親が不在になりがちな子供が増え、その子がDQNやニート化する可能性が高まる。
女性の立場限定じゃなく、国民全体としてどうするのがベターかを考えないのだろうか。
877名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:20:35 ID:p+4FUy2H0
>>875
すまん。ハの字眉で一重、しもぶくれの典型的な渡来系日本人顔だ
878名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:25:41 ID:iUCCBlqK0
>>852
「勅」
879名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:34:17 ID:pHBHN7HT0
>>848
>>835だけど、
今はいい機械色々出てるから、女も農業やれるとオモ
農協が機械を貸し出せばいい。
880名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:36:47 ID:CM0zJk6a0
>>874
この糞婆が目指している社会とは
「国民皆が住み良い社会」じゃなくて
「フェミ女にだけ都合のいい住み良い社会」
なんだろうよ

だから男や専業がどうなろうが知ったことじゃない、と。
881名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:50:47 ID:+Sg+C21w0
知り合いの女はオロチと呼ばれている その心は?
882名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:52:38 ID:vNGF2vFj0
>>879
まあ、毎日は無理だろうけど、100匹近い乳牛の世話なら、
女手一つでできないこともないらしいぞ。
某漫画家がそんなことかいてた。
883名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:55:21 ID:Pd7lHEAq0
そこで戦争ですよ

 昔は

 戦争→男手が居なくなって労働力不足→女も働く→女も戦っている
→権利を手に入れる。  だった。

しかし今度は

 女も働く→労働力過剰→男が戦争に行く→労働力需給の適正化

なのです。
884名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:10:35 ID:YVDNn6Rp0
ベビーブームの再現をする。
つまりは戦争なんだよな。
885名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:16:26 ID:H6xKMyvsO
女は男と同じように働け働け、
ガキが産まれりゃ託児所に放り込め
ってのがジェンダーフリーの方々の主張。

結果、家族という仕組みを破壊し社会は荒れる
足りない人手は外国人労働者の流入を招いて国家も破壊

誰が喜ぶ?
886名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:22:15 ID:4ffG70bF0
西尾幹二がネチネチと猪口批判を10回ぐらいに渡って
ブログでやってたけど、結構面白かった。
すげー爺さんだとつくづく思う。

・・が、1番新しい寄稿が少し解せなかった。脅されてんだろうか?
887名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:27:25 ID:H6xKMyvsO
そもそも親が子供をよく見なくなったのが非行の原因だって何年も前から言われてるのに、
これ以上社会や親と子切り離して何するつもりなんだよ。
子供を働く上での重荷としか思えない母親って怖すぎ。
888名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:30:32 ID:94MEGryAO
白人とのハーフ以外欲しくない。日本人同士の子供なんかうんこみたいに醜い豚しか生まれないし
今アルゼンチンの彼氏と付き合っています。
889名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:33:39 ID:CM0zJk6a0
>>887
「ずっと家にいて子供の面倒みるより保育園に預けて外に出てる方が
 精神的にラクだしー」
「今日一寸ムダ遣いしちゃったけど働いてるから許されるのよねー
 よかった専業じゃなくて☆」

とか兼業の女が言ってたしな
890名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:33:52 ID:0SW2F4PJ0
逆に考えて、年金受給世代を減らす方向で。。。
高齢期医療に対する、金銭的な援助を減らすとか。。。かな
891名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:39:28 ID:Ev7oAHIr0
>>890
ふざけんな。事業に失敗して電車に飛び込む思考回路のやつはそれでいいけどな。
892名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:39:29 ID:0MErg3Lq0
働いてたらわかると思うけど、
どんな単純労働でも 誇り が
欲しいのね、金じゃなく。
だから、他人に自慢したくなる。
共働きでキュウキュウで、
自分はもしかして、不幸・・?と
思っている人ほど、仕事自慢をする。
兼業主婦の粋がりはこういう要素があるよ。
これの発展したモノがフェミの専業主婦貶めでしょ。
逆に、働いていても満足している人は
自慢しない。他人に自慢しなくても
満足しているから。
893名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:40:06 ID:js36uywh0
今時は子持ちは負け組みだからな。
ジジイ養うために何の腹の足しにならんもの作らされてたまるか。
894名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:41:18 ID:78T6zgIJ0
なんか、専業主婦に凄いドリームを持っている人がいるのに
驚いた。
本当に世の中そんなもんで成り立ってると思ってるのなら
おめでたい。
895名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:44:11 ID:0MErg3Lq0
兼業家庭で、手抜き子育てで育った女が
DQNになって、また兼業家庭を作る。
DQNの再生産。

そして、その価値観を説いて回る。

その価値観=金に目が眩んで騙された人が
DQNの輪廻に入っていく。

間違った家庭が大多数だからと言って、
それが正しいことになる。危険だ。
896名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:48:18 ID:0zeL8DK60
>>889
その手の発言って、女が言うと許されるけど、男が言うと叩かれるんだろうなw
897名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:51:45 ID:CDSccEkm0
朝まで生TVで言ってたね。

結婚している女性の出産率は2.2人程度で、それほど変化してない。
子供を産まない女性が増えただけ、と。
898名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:53:30 ID:H6xKMyvsO
子供は母親の所有物か否か、という問題も含んでる。
899名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:58:30 ID:uMcUnaCs0
朝まで生で森永が少子化には容姿が影響しているとの見方をしていたぞ。
おまえらほんとうに手当て増やせば少子化解決するとか思ってるわけ?
考えてみろよ、一重のブサなんかでは勃起できねーもん
900名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:04:04 ID:QvLwDBIJ0
おまえらもっと専業を敬いなさい。
糞フェミやブサ腐女子が死んでも出来ない「出産、育児」という
社会で最も崇高な仕事をやっているんですよ。
901名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:05:27 ID:0MErg3Lq0
専業は尊敬出来るが、脳が幼児化しているから
近づきたく無いんだよね。
馬鹿発言を聞いたら体が悪くなる。。ごめんね。。
902名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:12:50 ID:bw93UAZx0
専業のうちにゃ、兼業のガキどもの子供があがりこんでくる。
うちのガキのほかに、5人とか。うちゃ保育園か? まとめて面倒見てるが。

んで、概してなーんも躾けられとらん。サイアク。
ヒドいのになると、夜中まで子供ほっぽらかし。夕食食わないで寝るってオイオイ
忙しい夏の間だけったって、アフォかと。うちで食わせてた。
他、子供が休みの日に家にいない、家によっちゃパチンコゲーセン行っちゃったって・・・

子供ら寂しがって、休みの日もうちに入り浸ってるぞ。
ちっとは面倒みろと。
903この素晴らしい論客を見よ:2005/11/30(水) 17:19:29 ID:v3dkhfv40
まほサイト
http://www.tctv.ne.jp/mahocast/
政策
http://members.at.infoseek.co.jp/order2002/
日記
http://d.hatena.ne.jp/mahotan/
【フライデー】まほきゃす13【スペシャル】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1132825569/l50
エロティックなイラスト
http://www.tctv.ne.jp/mahocast/kotoriharuno/kotorigallery/

■[人権擁護法案]人権擁護法案メールマガジンより
――――――――――――――――――――――
144 :名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 08:40:37 ID:tY7hTN+t0

特定アジア一味による
日本5大侵略作戦。
1、靖国→日本的生死観の否定、神道弾圧。
2、女系天皇→歴史と伝統の破壊。
3、ジェンダーフリー→家庭の破壊。
4、外国人参政権→政治レベルの破壊。
5、人権擁護法案→特定アジアへの抵抗勢力排除。
※特定アジア=中国韓国北朝鮮の反日3国を指す。

よくまとまってたのでコピペ。
904名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:19:31 ID:O1hUWRiA0
>>902
つ ↓このスレで詳しく
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない6【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126145584/

というか兼業のおこさまを家にいつかせちゃだめ
兼業は専業と違ってお金をかせいでるんだもの
外であそばせなきゃ駄目ですよ
905名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:19:54 ID:x+vLefMi0
>>902
ガンガレ
兼業ってこんなもんだよなぁ。
で、小学生ぐらいになって悪さして歩いても親だけが知らないってのもある。
ほっときすぎだよ。
906名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:29:24 ID:Vnyh1ZsX0
ジェンダーフリーに対して最強のアンチ国家が韓国なわけだが。
907名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:30:50 ID:bRR/QISa0
>>897
なんか、二行目と三行目が矛盾してないか?
908名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:31:31 ID:3yE+up0x0
専業を敬うという風潮は無理だろうね。
なぜなら、日本はアメリカ流の極度な資本主義経済に突入するからだ。
資本主義社会というのは多くの貧困を産む。
今までの日本は資本主義と社会主義を上手く両立してきたが、
アメリカ流資本主義がどんどん入ってきて、今では資本層と貧困層の
二極化が生まれてしまった・・・
アメリカで兼業が持てはやされるのは、男女平等の理念からではなく、
単純に一部の富裕層以外みんな兼業しなきゃ生活できない
貧しい社会状況に陥ってしまったため女の社会進出を名目にして、兼業を一般的に定着させた。
日本も、本格的に資本主義経済になるのだから、アメリカと同じように兼業でなければ
生活できない家も増えていく。
率先して女たちに働かせるため、女の社会進出は女のためみたいなスローガンを掲げ
女たちを騙して働かせるしかない。
これから兼業は確実に増えていく、そして2chで言うところのDQNな子供が増えるだろう。
909名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:32:30 ID:h5c4wRZO0
>>886
読んだ。面白かった。

>>902
がんがれ。
ジジババの援護射撃はないの?
910名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:40:14 ID:YrMjjpgE0
>>874
「能力の低い」女に仕事をとられるニートって何よ?

>>879
機械化で全部楽になっていると考えるなんて
農家を知らない都会人間の発想だよな。

>>882
死にそうだったという話だが。
911名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:52:59 ID:iUCCBlqK0
>>910
ニートは仕事をとられているというより単に仕事したくないだけの甘ちゃん
912名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:53:11 ID:XqHlkKeq0
>>897
そうだね。
男嫌い,女嫌いが増えているし結婚,子育てにあまり魅力を感じない世の中
になっているから何をやっても無駄。
913名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:55:26 ID:+WPnygkw0
>>908
日本の場合は兼業が増えていくより独身が増えていくと思う。
長時間労働して家事育児して将来も見えないのに結婚してDQNな子供作るほど
日本人は底辺でも馬鹿じゃないよ。
914名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:56:13 ID:7cqjhJS/0
>>910
ダンピングってやつ。
「品質の低い」中国製品に市場をとられる国産品って何よ?
ま、働いてもワリに合わないなら、働かん奴も出るわな。
915鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/11/30(水) 18:18:31 ID:mX6KW/ZI0
男を憎み、関係ない男を攻撃した女は、今年を最後に減少に向かうだろう。
そして悪事は暴かれる。

今年はそういう年だったのだ。
時代の流れは変わった。
916名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:33:43 ID:H6xKMyvsO
まあここ数年、
議論できるようになったのはすごくいい流れだよ。
今まではマスコミが「女も働くのが世の中の流れ、社会の総意!」と言えば
そうなのか、と頷くしかなかったし。
917名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:44:54 ID:94MEGryAO
私はベッキーのようなかわいい子供が欲しいから、白人男性と結婚して子供をたくさん産もうと思います。
だって日本の男と子供作っても、奇形児しか生まれないし。
918名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:45:03 ID:oOUWn6p10
子持ち専業>小梨専業>>>>>>>>>>子持ち兼業>小梨専業>>>>>>>>>>>毒女

って事でFA?
919名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:49:26 ID:oOUWn6p10
子持ち専業>小梨専業>>>>>>>>>>子持ち兼業>小梨兼業>>>>>>>>>>>毒女

間違えた!こっちだ
920名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:50:03 ID:O5EePas40
まぁ、喪前らが本当に子育ての為に女性の社会進出を非難しているとしたら、
出産育児後の主婦の社会進出は非難しないだろう。
おばはんの社会復帰に反対する香具師は売国奴。
921名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:51:57 ID:uIeB2A7e0
だったら、治安や金銭の心配なく
家庭にひきこもれるよう男どもしっかりしてよ
922名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:52:51 ID:/r75VBxb0
>>920
子育て後はパートがあるやん。
実力で椅子を確保できないならどっちかを諦めろ。
923名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:54:16 ID:O5EePas40
>>922
パートに限定される理由は?
雇用されるのならフルタイムだろうが役員だろうが勝手だ。
924名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:55:53 ID:/r75VBxb0
>>923
子育て後のおばはんでも会社から是非にと雇用されればええんちゃう。
無理やり法律作ってでも椅子を確保するおばはんが糞。
925名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:56:48 ID:uIeB2A7e0
パートで成り立ってる工場が主な点について
926名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:59:31 ID:H6xKMyvsO
パートのおばちゃん達はうちの店でも貴重な戦力です
高校生みたいにすぐ辞めないし、職歴のある人も多いんで
927名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:05:16 ID:O5EePas40
ま、おばはんの再就職問題は終身雇用の崩壊が多分進むから、
なんとなく解決する気はする。
働き続ける問題よりも、再雇用問題に力を入れればいいのに。
おばはん限定でなくおっさん・若者・定年退職者の再雇用のついでに。
928名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:13:38 ID:iUCCBlqK0
パートのおばちゃんは新入りをいじめてすぐ辞めさせるから困る。
929名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:16:08 ID:0+Wm1JlE0
>>888
>今アルゼンチンの彼氏と付き合っています。


漏れはナイチンゲールの彼女と突き合ってるよ。
930名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:21:07 ID:am6Y3mAr0
日本は5000万でいいんだよ。
931名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:23:18 ID:Y8aogDzqO
猪口何言ってんだか、、家庭に入り産めよ育てよの方が良いに決まってるだろ。
932名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:24:08 ID:bw93UAZx0
>>904-905 >>909
アリガd
自分はやたら古風な戦前の方式で育ったんで、ガキが来るのはさほど苦にしてなかったり。
他所の子でもうちに居る間はうちの子、ってガキどもに公言して、ガンガン叱ってるし。
んで一緒にゲームの話で盛り上がって、自分が貸してもらってる有様w


てか、女性の進出だ仕事と子育て両立だとか騒いでる香具師って、同性から見てもアフォ。
野菜だって、農家が丹精込めて育てるわけで。
イヌネコだって、ちゃんと愛情込めて飼うもの。

人間の子ってーのは、トマト以下の扱いですか?w
933名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:28:54 ID:breSKMsRO
現代日本の女性って卑しいよな。
大和撫子なんかもういない。
高度経済成長によってそれがより顕著だよ。
先進国中では最低な奴らだ。
義務は果たさず権利ばかり主張するクズだよ。
934名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:32:48 ID:bw93UAZx0
>>933
他の先進諸国行ったら、地面に頭打ち付けたくなると思う・・・
日本なんかカワイイもんです
935名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:32:51 ID:O5EePas40
>>932
気分を悪くするかも知れませんけど、
アフォだとは思いませんが?
その人なりの考えがあってやっていることでしょう。
それよか高校生以上の子供のために専業で子供育ててますとか信じられない。
馬鹿ニート量産工場の発見としか思えない。
936名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:34:59 ID:Pz9SOI/U0
そうそう!専業が最高!
看護師も小学校の先生もみんな辞めて家庭に入れ!
937名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:37:17 ID:FTjdvr6T0
>『女性たちよ、家庭に戻って産めよ増やせよ』の復古調にするのは、絶対避け
>なければならず、

なんで?どう考えても最も効果的な少子化対策だけど?予算もいらんだろ?
まあ、他では専業主夫を増やすという手もあるんだが・・。
「男たちよ、家庭に入って育てよ」っていうのはサベツとか言われないよね?
938名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:39:31 ID:bw93UAZx0
>>935
こっちも言葉足らずでスマソ
高校以上は自分もとっとと外出れ、と思う。

けどそれ未満は、家に居たほうがいいってのが自分の感想。
兼業専業両方やったけど、数年とはいえ兼業で育てたのは失敗だったと思ってる。
子供に悪かった。3人目産まれるの機に、辞めて良かった。
特に一番上の障害まで同時期に分かったんで、ホントに良かった。

子供が出来たら一旦辞めて、堂々と子育てに専念。
終わったらすんなり復帰。
子供のためには、これが良さげ。
939名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:40:44 ID:+bUzmmMq0
>それよか高校生以上の子供のために専業で子供育ててますとか信じられない。

そんな主張してる奴見たこと無いんだけどね。
940名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:43:02 ID:vE3V93rv0
>>938
すんなり復帰できるような職場ばっかりなら
こんなに問題にならないと思われ
941名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:43:58 ID:no3C7D2M0
>>935
色々経済的事情もあるから兼業がアフォとは言い切ったらマズイわなそりゃ。
しかし高校以上は子育てとは言わんような…。
ここで批判されてるのは
子供の教育を放り出して仕事にかまけてるのってどうよ、ってことやね。
女性が男と同じ様にガンガン働きたいってのもわかるけど、
だからと言って子供をないがしろにしていいのかと。

ちなみに、
ID変わったけど>>898で書いたように子供のためにって気持ちも欲しいわけだ。
母親の所有物って考えならどう扱おうが母親の勝手になっちまう。
そうじゃなく子供も社会・共同体の一員であり、
独立した存在である(「人間」として認められるには教育を施される必要があるけど)ってのが
欧米の考えだったはず。
942名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:44:35 ID:breSKMsRO
>>934
935からまぁた感情的で中身のないレスしてるし、
他の国の女性に幻想抱いちゃうけど女が卑しいのは東西南北変わらないのかなぁ。
素晴らしい女性ってのはなかなかいないもんだよな。
943名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:45:40 ID:+bUzmmMq0
>>936
まあ、その手の仕事でさえ、やる気無いくせに嫌々やってる奴が多いけどね。それは置いといて、
『昔』でさえ、仕事やりたい奴にまで辞めろとは言ってなかったよ。
今はなんとなく働く女性がカッコイイとか思ってる奴が多すぎるからな。
944名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:47:27 ID:no3C7D2M0
>>942
まあそれは「素晴らしい男性」が少ないのと同じっスよー
945名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:47:30 ID:vE3V93rv0
>>941
じゃあ聞くけど、父親の不在はいいわけ?
特に男の子だと、父親不在だと母親の影響力ばっかでかくなって、
正常な人格発育には具合が悪くなると思うが?
子どもには母親が必要と母親の役割ばっか強調する人たちは
母親だけに育ててもらったの?
946名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:48:00 ID:j3r3pWV1O
女がまだ外で働いていなかった頃は
会社で難しいことやって一生懸命働いてるダンナが頼もしく思えた。
でも今は女も同じくらいの仕事をする。
賢くて実力ある女ほど、
なあんだ男ってたいしたことないやって思ってしまう。
尊敬できない男の子供を産む気はしなくなる。
そして強くなった女が恐いのでロリコンが増える。
結果少子化。
947名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:51:02 ID:vcKxqw2Y0
>>945
父親も必要だな。
現代には星一徹のような父親が足りない。
だから軟弱なニートや引き篭もりが増える。
948名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:51:07 ID:+D3w8tl+0
>>935
それは教育の問題であって、専業主婦が馬鹿ニート量産している訳ではないだろう。

主婦は本来自分の親から学ぶべきことを学んでいないから、何も教えることがなく
暇をもてあましているように見えるだけだろう。

もっと昔の人間は物を大切にしたし、自然に沿った生き方を知恵をもっていたと思うが、
そういうことを学ばずにただ暇だから働けというのはいかがなものかと思うが。そういう
教育もしないから、馬鹿ニート量産工場になっているだけ。日本のかつての社会のあり方
なんかすべて忘れ去られているし、文明崩壊状態だろう。

ニートとか少子化とか金かけて解決するような問題か。こんなのすべてモラルの問題だろう。
モラルで無理なら、ニートなんか親から贈与に重税かければいいし、少子化は不倫したら
禁固刑とかすれば金かけず解決できると思うが。
949名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:52:37 ID:0Zzmg14T0
投資した予算分は、いつ結果として還ってくるの?
950名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:52:41 ID:+bUzmmMq0
>でも今は女も同じくらいの仕事をする

また妙な幻想を。ラッシュアワーのオヤジだらけの電車に見ろって。
会社員の仕事なんて基本的にたいしたことないってみんな思ってたよ、昔から女性もできてたよ。
できないからやらなかったんじゃなくて、役割分担ね。
951名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:53:20 ID:Pz9SOI/U0
ニートの親は専業と兼業どっちが多いんだ?
952名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:56:42 ID:vcKxqw2Y0
>>948
そうだな。親から子へ、じいさん、ばあさんから若者へ
継承されるべき知恵が今の日本では断絶されすぎている。
953名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:58:15 ID:no3C7D2M0
>>945
いや、「父親いなくても母親がいりゃOK」とは誰も言ってないかと。

父親の存在はすごく重要だと思う。
おっしゃるとおり、うちの場合は父親があまり家に居なかったんで
そう感じる事は多いよ。

ただ、父親という存在は昔から一日中働いて家に居る時間が少ないってのは多かった。
ここで問題にされてるのは、父親が働いている状況でさらに母親も働きに出て
子供が両親に放置されることは駄目じゃないかという懸念。
あと父親と母親が同じ役割は出来ないってのはわかるよね。
954名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:59:20 ID:Pz9SOI/U0
犯罪者の家庭は専業と兼業どっちが多いんだ?
955名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:00:08 ID:Cf4MpdCS0
買い物券・食事券・旅行券を、合計10万円分くれてやれ。
女はそれだけで子どもを産むぞ。
956名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:01:57 ID:Pz9SOI/U0
>>955
えー。文筆業と同人で880万円くらい稼いでるのにそれじゃ割に合わない!
957名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:02:25 ID:no3C7D2M0
結局は「共同体の再生」という話が出そうだねえ。
苦しい時は助け合うと。
958名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:02:33 ID:bvqoIGVP0
>>951
そんな統計は男女共同参画が許しません。

ちなみに、児童虐待は有職女性の割合が多い
959名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:05:41 ID:bw93UAZx0
>>954
非行は過保護家庭より、放置家庭のほうが多かったはず
犯罪率も総じて・・・?

てか、子供産んだ数で年金のもらえる割合変わったら、みんな必死で結婚して子供作るかと。
でもDQN夫婦ばっか増えて、DQNなガキが増産されそうではある。
960名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:06:18 ID:vcKxqw2Y0
>>954
犯罪というか、いわゆる非行・不良は
残念な事にやっぱ片親や両親不在の家庭が多いらしい。
961名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:10:09 ID:3bzk9CvW0
育児板のアスペだの自閉症児に悩むスレなどを暇つぶしに過去スレにまで遡り
じっくり読んだが子供作るのが怖くなるな。毒殺未遂女子高生の
話題なんかも出てきたりしてマジ怖い。
962名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:11:37 ID:O5EePas40
>>942
はいはい、そこの東西南北の女が好みでないと気付いたアナタ!
とっととホモになるなり考える。
リアルジェンダーフリーのまま人生を終わらせないように、
自分にジェンダーについて考えてくださいねー。
963名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:14:25 ID:8jopTd8f0
とりあえず公立の保育園を8時〜20時くらいまで対応させてみるのは?
964名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:14:40 ID:infdQ9ShO
2chを読むと男は何の責任もないような気がしてくる。
965名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:14:45 ID:bw93UAZx0
>>961
アスペてか発達障害程度なら、たいしたことねー。
兼業じゃムリだが、腹据えて家でつきっきりやれば、小学校出る頃にはまぁ普通にやれる。
966名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:14:59 ID:DaGKPL3I0
なんか、「働く女性」の多くは「自分はこんなに優秀ですよって主張したい女性」じゃないの?
967名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:17:36 ID:no3C7D2M0
>>966
それは人間の自然な欲求だとは思うよ。
ただ自分しか見てない、それしかない人生は寂しいもんだけど。
968名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:18:26 ID:Ah61LOSp0
>>99
そろそろ仕事に飽きてきたから寄生したくて「子供はいらないですからバンバン稼いで下さい。
自分の食い扶持は自分で持ってきて下さい。自分で稼いだ金は自分の好きに使いたいので」
という中年男性ばかりだった。

(以下、自分を棚に上げての不平不満)


と読んだ。
969名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:18:57 ID:bvqoIGVP0
フェミは育児板で自閉症児・障害児を叩いて遊んでいるよね。
根本から腐っているよな男女共同参画
970名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:20:15 ID:prO9y/xd0
公立の保育所ってのを弱者限定にして、「優秀な女性尾」のために私立保育所を充実させろよ。
保育所利用者(弱者を除く)のためにだけ予算組むのはサベツだろ!
971名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:20:35 ID:sJftg8mc0
餓鬼ウザい

                        以上!
972名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:24:07 ID:prO9y/xd0
>>99

君、かなりトシだろww
今の若い父親知ってるか?母親より育児熱心だぞ、たいがい。
あ、ある程度の層以上ね。
973名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:24:33 ID:vE3V93rv0
>>953
父親と母親の役割の違いくらいわかるけどさ、
だからこそ父親の比重が少ない今の状況こそ憂慮されるべきじゃないの?
ここでの議論は夫婦での教育というより
母親の不在ですべてが解決するみたいな幻想で語られてる気がするんだけど。
974名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:27:11 ID:prO9y/xd0
はっきり言えば、父親さえいりゃあ子供なんて育つんだよね。
ところが、世の中の母親に甲斐性が無いから、父親がフルタイムで稼ぐしかない。
975名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:27:33 ID:bvqoIGVP0
>>971
子供好きなフェミや男女共同参画の中の人など聞いたことがない。
子有りでも産みっぱなしで育児などしたことがない奴らばかり。
976名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:29:21 ID:47d+0ZOf0
今の日本で出産した人は責任放棄だろ。
俺は子供がかわいくてしょうがないので日本じゃ無理。ひきこもりか、不良の二択しかないだろ。
そして最終的には借金を先祖がしたので払えって事だろ。
かわいそうすぎる。
977名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:29:43 ID:prO9y/xd0
つうか、立派な「働く女性」なんて見たこと無い。w
よくTVに出る政治家しかり大学教授しかり経営者しかり。wwwwww
978名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:29:53 ID:infdQ9ShO
子供好きの父親といえどたかがしれてる。
979名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:31:06 ID:LgK6feV00
猪口も障害児はなかったことにしたいんだろうな
愛情あったらこんな大臣やってる暇ないし
980名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:31:50 ID:+D3w8tl+0
>>964
男とか女とかではくて、誤った価値観を押し付けた教育制度の責任だと思う。
男も女も何で普通にそれらしく生きられないのか。
働くという責任感のない男や、男のような態度をする女とか、どうも不自然で
ならない。もっと普通にいきればいいと思うが。
今回の大臣の発言も何か不自然さを感じる。発言の裏に「本当は
社会のことを考えると、家に帰らなくてはならないのだけど、
自分は帰りたくない」というような、そんな感じがしてならない。
無理して抵抗しているような。少子化対策というよりは少子化言い訳対策
のためのポストになってしまうのでしょうか。
981名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:31:50 ID:no3C7D2M0
>>973
そんなことないんんじゃない?
母親不在の現状を嘆いてるだけ。
どっちかというと父親がいないより母親がいない方がマズイ、
というのはある程度共通認識だとは思うけど。

昔から男は仕事、女は家庭、と言われてたのは
そっちの方が都合が良いように体が出来てるから。
こればっかりは人間そのものを改造でもしないと変わらない。

それは別に男が家庭をかえりみないことを肯定しないし、
そして同時に女が家庭をかえりみないことも肯定しない。
982名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:32:03 ID:wMcLRe0P0
周囲のプレッシャーにまけて強引に産まされたはいいが
育児が性に合わなくて毎日のように虐待しまくってる
母親を知ってますが、リアルで身近に見るとマジで悲惨です。
983名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:32:27 ID:prO9y/xd0
「女性は働くべき」「能力がある」などと言ってる椰子らで、本業でまともに活躍してる奴なんているの?w
984名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:34:07 ID:no3C7D2M0
>>976
しかし「子供の未来が100%安心できる時代」ってのも歴史上無い気がするぞ
いつの時代も悲観要因は山ほど。
985名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:35:21 ID:vcKxqw2Y0
>>982
そういう話聞くと、家庭科ならぬ育児科でも作って
女子中高生に保育させて若いうちから鍛えないとダメだと思えてくる。
986名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:37:32 ID:bw93UAZx0
>>976
迫撃砲毎日飛び交ってて、明日朝目が覚めないかもしれないとかって国よりずっとマシ。
不良かニートかとか、その時点で既に甘いと思う。
987名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:37:44 ID:no3C7D2M0
>>985
そういう時、じっちゃんばっちゃんや親戚で助け合うってのが望ましいんだな。
さすがに母親一人に全部押し付けるのは酷でしょう。
988名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:38:34 ID:wMcLRe0P0
>985 まあそれも理想論だろうね。
学校で保育体験したから育児マニアになれるとも思えない。
ボランティアで単位取れるから老人施設で手伝いする学生が
全員老人の世話が好きなわけじゃないし、中には手荒く扱うヤツも
多いからね。
989名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:38:34 ID:h5c4wRZO0
女性にも社会感覚はあった方がいいと思うよ。
育児や幼児教育をおろそかにしない、つーかしっかり頑張ってほしいのが絶対条件だってのと、
出産リスクを考慮に入れた上で能力評価以上の出世はあきらめるのが男女平等じゃないの?って所だけだな。
自分からの要望は。
990名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:39:40 ID:prO9y/xd0
働きたい女は働け!
覚悟して子供と専業主夫を一生食わせろ!
991名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:40:21 ID:1zKkdx/60
肝心の種が、一重たっぷりの遺伝子だからなあ
産めよ増やせよって言われても
992名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:41:56 ID:wMcLRe0P0
日本がもっと広ければなあ。
こんな狭い国土に1億2千マソも多すぎだ。
993一重マン:2005/11/30(水) 20:42:26 ID:1zKkdx/60
ここは二重の遺伝子のつまった外国の精子、卵子を輸入するのだ
994名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:43:26 ID:xlJK48QiO
千マサオ
995名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:46:42 ID:xlJK48QiO
千マサオ
996名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:47:36 ID:vcKxqw2Y0
1000なら一夫多妻制実現。
997名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:49:23 ID:kIfNJC4z0
1000なら猪口死亡
998名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:49:45 ID:xlJK48QiO
千マサオ
999名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:51:51 ID:DSdXCqFk0
これ5までいくのか・・
1000名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:51:54 ID:AMj9mozj0
宇宙一の殺し屋ギラーミンを倒したのび太が相当強いのは疑いない。
129.3sのドラえもんをおぶって走り回るパワーも小学生としてはありえない強さだ。
しかし、ジャイアンはさらに上を行ってる。パンチ一発で129.3kgのドラえもんを
10m以上ふっ飛ばすパワーは人間の限界を超えているだろう。
のび太が苛められるのは決して彼が弱いからではない。ジャイアンがあまりにも
強すぎるのである。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。