【茨城】病院食に刺し身、栄養面優れた「昆布締め」で…食欲を誘う食事で残食率が改善

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 筑波大付属病院(つくば市)は、入院患者用の食事としては衛生管理面
から導入されにくかった刺し身を十二月から提供することを決めた。カジキ
マグロの刺し身を昆布で包んだ北陸地方の保存食「昆布締め」に目を付けた。
産地の富山市の業者から仕入れ、来年三月まで月一回のペースで昼食
に提供する予定だ。

 全国の国立大付属病院で病院食に刺し身を使っているのは新潟、
富山、石川、福井各県などまだ数少ない。同病院病態栄養部の西村
欣也副部長が、今年三月まで勤務していた富山医薬大付属病院で、
昆布締めの刺し身を利用していたことから、筑波大付属病院でも導入を
提案した。

 昆布のうま味成分が刺し身に染み込み、減塩が必要な患者の食事に
有効で、栄養面でも優れているという。ただ、県内ではなじみが薄い上、
うま味のもととなっている糸を引く粘りに患者の好みの差が出る可能性も
あり、肉料理と選択できるようにする。

 刺し身は、ご飯や煮物も一緒に詰めた弁当の形で、富山市の業者から
弁当ごと真空パックの状態で仕入れる。単価は病院食の予算で一日分の
半分以上を占めるが、一カ月間全体の食事計画の中でやりくりする。

 病院食は入院患者の健康を取り戻す重要な役割があるものの、同病院
の残食率は10−15%。患者が十分な栄養を取り医療効果を高める目的で、
同病院は四月から「行楽弁当」「まつたけ飯」など食欲を誘うユニークな食事
を実験的に提供した結果、残食率は目測で5−8%と改善した。

 西村さんは「将来は患者さんの出身地に合わせて、慣れ親しんだ郷土
料理を病院食に取り入れることも考えたい」と話している。 

ソース(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/ibg/20051127/lcl_____ibg_____001.shtml
2名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:18:25 ID:V7alGvC00
昆布〆めはいいよ。昆布の味がついてるから醤油なしで食える。

北陸行ったときの一番のお土産だなぁ。
3名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:18:31 ID:DYkYhv1t0
2
4名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:20:45 ID:2822NZsL0
さば食べたい。
5名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:21:08 ID:cPX2JJQd0
入院時って食事くらいしか楽しみ無いからなあ
6名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:21:51 ID:M9Ip+iuB0
病院食ってまずいメシの典型だよなあ。
いくら制約が多いからって、あそこまでまずいもの出されちゃ食えんよ。
7名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:22:25 ID:8Q3w1SbK0
病院の飯まじー
8名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:23:37 ID:jsGS0u5TO
これで腸炎ビブリオあたりが広まったら、掌をかえした様に叩くんだろうな...
9名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:26:39 ID:iwQumn8j0
昆布締め:×
昆布〆:○
10名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:27:42 ID:2KRdA/ac0
病院で刺身なんて20年前から普通にある。
11名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:28:37 ID:pTf69mqWO
白海老うまいよ
白海老
12名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:29:51 ID:pnkc7ZyP0
日持ちするし美味いよな
13名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:30:18 ID:M9Ip+iuB0
鱒寿司がくいてえ
14名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:31:00 ID:f+xKrQft0
そんなにまずくないよ。普通だよ。
15名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:31:26 ID:vv/Y6rX20
うちの病院でも刺身は出していた。
でも、o157騒ぎの時に中止になり、
野菜も全て火を通すようになった。
16名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:36:54 ID:W1apu9MQ0
病院の飯がまずいって言う奴って普段何食ってんの?
俺は普通にうまいと思うけどなぁー。カロリー計算もキッチリしてるし
栄養のバランスもいい。味付けも薄めで。強いて言えば量が少ないって
ことだけど、それも普段食いすぎなだけで適量なんだよな。それ以上
食ったら豚になるわけで。コンビニ弁当やから揚げをうめぇー!って
食ってる奴には到底理解出来ないだろが。
17名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:39:30 ID:WuiebdY40
>>16
方向性は違うがコンビニ弁当や唐揚げ並みに不味いと思う。
18名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:39:48 ID:REtHxU9g0
こ    ,.‐´   `‐、   か
ろ   ,i´     ヽ   も
す  i (●) (●) i  し
ぞ ,i'i          ,i'i,  て
  ,i'  'i, ヽ二フ ,i' i,
 i'   ,i'ゝ__,ノ   ,i
 i,   ,i'  ,i   ,i   ,i'
  i, ,i'  ,i  i,   ,i
  ;i,   i   i,  ,i
  ,i'i,  i    'i,i'
 ,i'  'i,  i    i'i,
,i'   'i, i   i 'i,

O-157は今日も頑張っています。
19名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:43:04 ID:844Esl6N0
病院、かれこれ4っつほど入院したが
病院食は、美味いとこもあれば、イマイチなとこもあった。
まぁ、いろいろだ罠。
20名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:44:04 ID:pP52M4020
>>17
旨いコンビニ弁当や唐揚げ食ったことないんだろうなー可愛そうに
21名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:44:52 ID:465megF20
なあに、かえって免疫力がつく
22名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:53:46 ID:qbLhSiAB0
病院食で刺身とはチャレンジャーだな
23名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:55:54 ID:sTKCn0p0O
ほか弁のチキンバスケット食いたい
24名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:57:55 ID:mErXSMwL0
免疫力の低下した患者が日和見感染
25名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:59:50 ID:844Esl6N0
また入院したら、是非とも刺身キボン。
あと、今ぐらいの時期なら生牡蠣もいいな。
そんで熱燗でキュッと一杯。
26名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:03:32 ID:oUar+Aq5O
産婦人科は食事おいしかったよ
27遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/11/27(日) 18:12:18 ID:gCYw+XyN0
>食欲を誘う食事で残食率が改善

病床回転率は?(笑)
28名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:15:22 ID:1xRejvVp0
>>27
残さず食べるようになる → 体調の回復が早くなる → 退院早くなる → 回転率アップ
29名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:23:47 ID:WuiebdY40
>>20
お勧めのコンビニ弁当や唐揚げはどこの?
30遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/11/27(日) 18:24:04 ID:gCYw+XyN0
>>28
すべての患者が退院を望んでいるわけではない。
退院したいと思わせる事も病院の役割。

まぁ診療科や患者によるけどなー
31名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:26:26 ID:FKKIoJG7O
人体実験か
32名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:27:15 ID:pP52M4020
>>29
ローソンのカルビ丼とからあげクン
ローソンに寄ったらよろしく
33名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:29:20 ID:CvNu9yZr0
病院のメシほど鬱な時間は無かった
こっそりコンビニいったり、受付のパンの自販機で
メシ調達してたものだ。まあコンビニついでに
パチンコいこうとして看護婦に捕まってブラックリスト行きだったが
34名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:30:24 ID:M9Ip+iuB0
ローソンの加工食品ってうまいと思うのにあたったことないな・・
近くにローソンがあるので時間がないときは買うけどいつも一口食べて後悔する
35名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:30:33 ID:1n1vEqKe0
刺身も出せない病院って、要するに不潔ですって言ってるようなものか
36名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:34:04 ID:BtlJi5TU0
入院中は、3度の飯だけが楽しみだった。
3週間入院してたけど、一日たりとも欠かすことなく摂取した食材は
人参だった。安いからだろうか。かならず、朝か昼か夜の献立に含まれていた。
37名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:34:17 ID:YJ6626vD0
夕食が出るのが早くない?
だからナカウの牛丼を友達に差し入れしてたよ。
38名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:35:50 ID:NssoYIJJO
おかゆだけは勘弁してほしい
39名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:36:25 ID:dcyoJw3z0
病院のメシそんなにまずい?
俺は楽しみだったよ。デザートや果物もついてるし
カレーとか普通にうまかったなあ
4017:2005/11/27(日) 18:39:05 ID:W1apu9MQ0
>>19
確かに病院によって違うんだろな。漏れは2箇所入院したことあるが、2箇所
とも美味かった。

>20 :名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:44:04 ID:pP52M4020
>>17
>旨いコンビニ弁当や唐揚げ食ったことないんだろうなー可愛そうに

>32 :名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:27:15 ID:pP52M4020
>>29
>ローソンのカルビ丼とからあげクン
>ローソンに寄ったらよろしく

すまん。俺が悪かったよ。

減ってるから。
41名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:39:09 ID:2lSxPCRt0 BE:207043373-##
銀閣寺を銀色スプレーで塗った、馬鹿チョンタイーホ!
ソース:http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nida/1130995497/269
42名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:42:24 ID:M9Ip+iuB0
>>36

そういえば病院食って必ず人参が出てくるな。
43関係者:2005/11/27(日) 18:49:16 ID:4qTfahO50
病院(特に公立)の食事係は料理人の中でも底辺のどうしようもない連中。
大学病院レベルでもくわえタバコで仕事してる奴が普通にいたね(実話)。
44名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:52:13 ID:2lSxPCRt0
なあに、かえって免疫力がつくのガイドライン
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nida/1130995497/l50
45名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:52:49 ID:9/r+6beu0
>>16
病院によるんじゃね?
一般的には不味い、不味いとよく聞くが
美味いところもあったりするし
46名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:54:00 ID:Sy4Cxixr0
普通の食事はそんなに言うほど酷くなかったな。
ただ減塩食は未だにトラウマ
47名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:55:41 ID:/Guquzpn0
マグロと見せかけて、実は霞ヶ浦産ブラックバスの刺し身


じゃねーーよな。
48名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:55:51 ID:pP52M4020
塩分減らして旨みを残すのはむづかしいって隣のお姉さんが言ってた
49名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:57:51 ID:/Guquzpn0
>>48
>塩分減らして旨みを残すのはむづかしいって隣のお姉さんが言ってた
                            〜〜〜〜〜〜〜

ここがやけに萌えるわけだが
50名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 19:01:18 ID:mFc/p1oX0
マグロの酢〆って物が存在するなんて知らなかった
小骨が多い魚か青魚くらいしか知らない
51名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 19:02:42 ID:YGsNBT4v0
メシが夕方4時っていうのもな。オバハン達が早く帰りたいからだろーが
早杉だ
52名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 19:08:54 ID:N9KoOK8QO
>>51
夕方4時は大袈裟だろうw
知り合いが入院してた病院は、夕方6時が夕食だったよ。
53名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 19:12:52 ID:j7Cv+2pb0
入院したのは出産時しか経験ないけど
一人目のときの食事は割と豪華な店屋物だった。
ちょうどそのとき入院してるのが私一人だったから
看護婦さんの分と一緒に注文してくれてたのかな。
いくら丼、大変おいしゅうございました。
二人目のときは別の産院でふつーの病院食。
薄味でわたしはまあまあいけると思ったんだけど
食器返しに行くとたいていの人が大半残しててもったいねーと思った。
54名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 19:14:23 ID:7JDDaxrl0
腐った魚だと粘りもますます強く、甘酸っぱくて香ばしくなるんだろうなw
55名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 19:15:08 ID:b+xIE7TvO
60なら船盛の刺身をおごる
56名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 19:15:37 ID:FdN+UcYE0
別に入院してる時の飯ぐらい、
味なんかどうでもいいと思うけどなぁ。

とりあえず怪我・病気治すのが先。
57名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 19:25:32 ID:KXeW3UfS0
飯って普通に作ってまずくなることなんてあんまりないでしょ?
変に冒険したりまずくしようとしたらまずくなるけど
58名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 19:26:28 ID:/V3vGJz/0
これはうまいよ。
59名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 19:36:33 ID:EeLXKAOE0
>>56まずい飯をいやいや食ってると回復が遅れそう。
>>57病院食は塩分とかカロリーとかビタミン量とかいろいろ考えてるから結構冒険してる。
 病院によってはうまいところも結構あるけど。
60名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 20:08:22 ID:HnGrCdZG0
漏れが入院していたときに常食にカツオのたたきが出たことがある。
61名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 20:48:58 ID:W1apu9MQ0
まぁ、残すのは美味い不味いだけじゃなくって量や体調もあるんだよね。
俺は入院2日目まで具合悪くて一切食べれなかったし。あと、朝も食べない
主義なんで果物だけ軽く取って全部残してた。でも、決して飯が不味い
訳じゃなかったんだよね。年寄りなんか全然食わない人もいるし。
一回量が足りなくて下の売店で既製品のおにぎり買って食ったけどそっち
の方がよっぽど不味くて一口ちょい食べて残したよ。なんか糊食ってるみたい
だしシャケも臭いし。しょうがないから菓子パン買って食べました。
62名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 20:59:42 ID:vv/Y6rX20
大阪の病院に入院した時、晩メシにお好み焼きが出た
63名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 22:32:16 ID:Gku0mTKs0
オレが入院した病院は、かなり改善されているぞ。
冷めにくい保温機能付運搬車で、制限受けていなけけらば、満足出来た。
そりゃ、薄味は仕方ないけど、魚の臭みはまだ課題だな。
64名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:18:02 ID:gz5e24vmO
山梨の病院では3、4回刺し身でてびっくりした。
65名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:20:58 ID:MdbNomHg0
寄生虫付ければ、なあに、かえって免疫力がつく。
66名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:22:44 ID:8q9AwXU20
刺身は無性に食いたくなるときがアル
67名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:56:00 ID:fLzQGEH40
普通食は給食とたいして変わらないレベル
減塩食はかなり不味い、俺が入院したときは飯が
水混ぜてぐちゃぐちゃにしたようなおかゆで食う気が無くなった
68名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:57:18 ID:k5lFnSqp0
>>62
やっぱりご飯とみそ汁も付いてきたの?
69名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 01:00:51 ID:uYrKHRek0
なんかお腹がすいてきた。
70名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 01:02:33 ID:8YlHu+QI0
マグロよりサワラの昆布〆のが美味い
71名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 01:03:57 ID:rFAetMHRO
ふーん。なんか病院食のイメージが変わるな
72名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 01:06:46 ID:zceCOzjV0
昆布締め・・・ はぁはぁ
73名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:56:42 ID:VSs8QSozO
霞が浦医療センターに入院した時、普通にマグロの刺身メニューにあったよ!
74名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:58:58 ID:gQmBIRJ20
靭帯切って入院してた時は、俺の病院食は付き添いしてた母親に食わせ、俺はコンビニの弁当を食べてた
75名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 09:00:21 ID:nPiPr7Zm0
病院食は汁物が特に美味しくないな、
塩分控えめでもあれは薄すぎる、しかも配膳の関係で
ぬるいし。
76名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 09:05:52 ID:xUfj8tA5O
みんな不味いとか言うが俺は数年前に初めて3週間の入院したが毎日美味しかったよ
最初のお粥はキツかったが後は満足
おかげで退院時5kg太ってた
普段は何を食ってるんだと仲間内の笑い話にw
77名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 09:40:13 ID:fNDi3SP5O
先日父親が筑波大付属病院に入院した訳だが…
その時は、パンが嫌いな人には御飯が選べたそう
父の隣にいた人は御飯を選択した。
オカズはアンコだったそう。

おいおい…
78名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 09:42:12 ID:4vvEGTFh0
>>77
アンコでご飯3杯はいけるな。
79名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 09:42:15 ID:5niXo/yK0
アンコウなら良かったのにな。
80名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 09:43:43 ID:vKHgStfM0
親父が釣ってきたチヌのこぶじめ、また食べたいなぁ…。

81名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 09:46:45 ID:pTDwwsDE0
>>76
肉が好きでない人、味付けが薄い人にとってはいいのかなぁ。

俺は退院して、しばらく何を食べてもおいしかったな。
82名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 09:53:38 ID:tiZmDMc50
入院したことは過去一回だけ。
胆石で入院したんだけど、あれって食事も水も禁止されちゃうんだよね。
朝、ご飯ですよー という声と共に点滴ビンが・・・ orz
83名無しさん@6周年
まあ最強の病院食はCVカテから入れる高カロリー輸液な訳だがw
1年間1日1包のエレと高カロリー輸液で生きてきたらマジで食事を食うのが面倒になるよw