【医療】"不正・ミスの発見容易に" 医療費請求をオンライン化…厚労省方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ままかりφ ★
厚生労働省は二十六日、病院が医療費を請求する際に使うレセプト(診療報酬明細書)を、
平成十八年度から五年程度かけて完全オンライン化する方針を決めた。レセプトの大半は現在、
紙で受け渡しされており、非効率であるだけでなく、チェックしにくいことから不正請求の
温床となっているとの指摘があった。オンライン化で医療費の適正化につなげたい考えだ。

レセプトは、具体的な治療内容や投薬名と診療報酬点数が書かれた書類で、医療機関が
医療費を請求するために使用する。医療機関は一カ月ごとにまとめて「審査支払機関」に送付。
審査機関は内容をチェックして健康保険組合などに渡し、医療費が支払われる仕組みだ。

レセプトの大半は紙でやりとりされており、レセプトを電子データ化しているのは
医療機関全体の約一割程度しかない。紙のレセプトは一枚一枚点検せざるを得ず、
「時間的にも能力的にもすべてをチェックするのは不可能」(有識者)。過去にさかのぼって
同じ検査が行われていないかチェックしたり、投薬量を水増しした悪質な請求や記入ミスによる
過剰請求を見つけたりすることは難しかった。

オンライン化は事務を効率化し、不正請求や記入ミスを発見しやすくするのが狙い。

厚労省は、不必要な医療費が減らせると期待しており、医療機関側も過去の記録と
照らし合わせて患者の病気の傾向をとらえ、治療方針が立てやすくなるメリットがある。

十八年度に厚労省令を改正し、大病院や薬局から段階的にオンライン請求を義務付け、
五年後には診療所まで対象を広げる予定。レセプト数が少ない一部の医療機関を除き、
将来的にはオンライン請求以外は認めない方針だ。

また、「個人情報が流出しかねない」との日本医師会の懸念に配慮し、通信には専用回線を
使用する考え。回線の敷設料は各診療機関の負担になるが、オンライン化した医療機関には
診療報酬を加算する仕組みを導入する。

http://www.sankei.co.jp/news/morning/27pol003.htm
2名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 09:54:06 ID:F2DjBNP30
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
3ままかりφ ★:2005/11/27(日) 10:06:30 ID:???0
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |
4名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 10:11:07 ID:/O7HuVmS0
回線の敷設料も国が負担するのが筋だろう。
医師会もそのこととかに絞って議論すべきだろう。
5名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 10:15:49 ID:wAHZJ+YN0
>不必要な医療費が減らせると期待しており、医療機関側も過去の記録と
照らし合わせて患者の病気の傾向をとらえ、治療方針が立てやすくなるメリットがある

これはオンライン化のメリットじゃなく、
電子化のメリットだろ
こんな事、前からやってるよ
6名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 10:33:00 ID:lxY+KT/h0
>オンライン化は事務を効率化し、不正請求や記入ミスを発見しやすくするのが狙い。

本当にそうなのかぁ〜〜〜。
まあ、レセプトの用紙、印刷用プリンタのトナーは、削減できると思うが。
7名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 10:38:29 ID:CtOwDKqO0
>>6
レセプトをデータとしてシステムに取り込むためにパンチ(レセプトを見な
がらそれをキーボードで打つってことね)している。その膨大な量の作業も
いらなくなる。
8名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 13:04:23 ID:wAHZJ+YN0
>>6
保険者と審査機関の話ね
9名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 13:05:06 ID:hXwM43iy0
NTTデータぼろ儲け
10名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 13:19:47 ID:wAHZJ+YN0
目立じゃないの?
11名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 13:24:40 ID:A46xXA+h0
Fです
12名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 13:45:27 ID:+SWera6d0
近くの県立病院が電子カルテになった。
早い。とにかく診察が早い。会計あっという間。
「隔世の感がある」という言葉の意味を
実感できた。

、、、カルテ運搬車、ゴトゴト押してた
おばあちゃんどうなったんかのぅ、、
13名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 13:49:24 ID:fUv6NRg30
薬局のレセプトの「高額レセ患者の処方箋のコピー」の添付義務を
廃止してほしい。
これがある限り電子化のメリットは薬局側には全くない。


14名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:32:25 ID:4vqTwn9I0
155 :名無しさん   :2005/11/17(木) 23:48 ID:ehor3wu
折れ、折ンパスっていう会社の営業。医療の方ね。
今、明日提出する公立病院の○○書いてます。
ホントはこんなの病院の先生が書かないとダメなんだけど、昔からの慣習でうちがやってます。

まだ今夜中にうちの取り扱い販売店の納入先見込み表を作成しないといけません。
どこの販売店でどこの病院のどんな器械の売り上げ見込みがあるとか。
これを誤ると、入札のとき別の販売店にいわゆる「下をくぐられる」。
そうなったら大変な揉め事になるからね。

でも今夜はアタマが回りません。
先月は実質休めたのは5日だけ。
土日はタカリの医者どもの○○会とかに、かり出されっぱなし。
平日も無償で病院の○○室の立会いだらけ。
馬が屁をこくが如くしょっちゅう
「今度症例があるからあの○○貸してくれ」とか。
いい加減勘弁して欲しいよ。
15名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:33:09 ID:aAKS7R570
相関関係をログ化すれば、高額レセ患者の処方箋のコピーいらないんじゃないか?
薬局でもらうメリットないしなw
16名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 20:40:56 ID:HnGrCdZG0
>>9
藤通だったりする。
17名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 20:54:08 ID:aANTmuKxO
まだオンライン化してなかったのかよ!
18名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 21:08:06 ID:MFdX+A190
レセプト数が少ない一部の医療機関を除き、

って何枚程度なのよ?
19名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 21:24:30 ID:VSmCPRkt0
思いきり個人情報のやり取りになるんだけど。
明朗会計ってところに重点を置きすぎ、忘れてはいないか?
これで個人情報が漏れても、制度化した厚労省は責任とらず、医療機関のみのせいにするんだろね。
20名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 22:47:53 ID:4SFtcQ+z0
こういうのって、新しいシステムの導入・維持費用が、
医療費を圧迫してるんじゃないのか?

単に新たな利権が生まれてるだけじゃー・・・?
21名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 22:54:24 ID:4fPK3dhE0
何面倒くさいことしてるの?
オンラインしたら公共事業と一緒
一部の人がもうかる仕組み
不正なんかなくなるはずもない
厚生翔はこんなこともわからないのか
22名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:18:39 ID:ey9L0wR20
>>21
百も承知の上で天下り先へお金を流す予定。確信犯ですよ。
23名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 15:03:29 ID:sq5SUiZf0
どうでもいいけど銃器ネットって何かの役に立っているのか?
24名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 16:04:13 ID:Xb1h4W5E0
書類の記入ミスなんて一般国民には
何の関係も無い話だな
25名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 16:35:20 ID:ua7MNe800
>不正請求の温床
個人医院の従兄弟が点数稼ぎしてる
普段からはやってても苦しいのかな?
26名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 20:36:27 ID:X6GRL3mo0
>>9
NTTデータは医療分野には殆ど参入してないっす
電子カルテも富士通、日電、日立、IBMの「ITゼネコン」4社で9割
27名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 03:15:58 ID:v2m4Hz8oO
毎回 フルに検査してポイント稼げば良い
なんせ ミスや見逃しは後が 大変だから キチンと検査をしましょう
28名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 03:18:46 ID:h4hMDxic0
システムを作ったら作ったで維持費も馬鹿にならないことを
国民に知らせたらどうだ。
役人の天下り先が増えて、医療事務の雇用が減るわけだね。
29名無しさん@6周年
公務員の新たな雇用先が産まれたな。

ばかばかしい。