【歴史】「NATOの核攻撃にはブリュッセルなどに核報復」…ワルシャワ機構の文書公開へ
1 :
諸君、私はニュースが好きだφ ★:
2 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:45:52 ID:0IvyN80i0
なあに、かえって免疫力がつく
3 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:46:27 ID:X+KUjisO0
2
4 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:46:57 ID:58USflN30
何故 BF1942 でドイツ軍が北アフリカ何ぞで戦っているかというと
イギリス軍にボコボコにされたムッソリーニがヒトラーに泣きついたことによる
イタリア軍の「尻拭い」です
25万の兵力で3万5千の英軍にボコボコにされるイタリア軍
拠点を通り過ぎて 6 倍以上の距離を撤退するイタリア軍
戦艦が巡洋艦から逃げるイタリア軍
水の貴重な砂漠で疑問無しにパスタを茹でるイタリア軍
で優雅に朝飯の準備をしていて奇襲をくらうイタリア軍
俺も眠いから敵も眠い…… と歩哨も立てないで夜襲をくらうイタリア軍
もう十分に勝ったからここらで一休みを…… とヘタレてロンメルに怒られるイタリア軍
御宅の大将どうにかしてください…… とベルリンに直訴してロンメルに怒られるイタリア軍
最も重要なのは「戦争が終わってみたら何故か戦勝国」のイタリア軍
日本が核攻撃された場合の報復措置って
ちゃんと考えてあるよね…?
6 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:47:42 ID:ZFCy4aBP0
シコルスキ国防相
7 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:50:01 ID:zkrqmfHg0
ソ連が東ドイツに中距離弾道ミサイルSS-20を配備して
負けじと米国も西ドイツにパーシング2を配備してたな
8 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:51:25 ID:frg/FIN90
9 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:53:45 ID:qCDbt3Yt0
NATOの本部を強国の重要都市じゃなく、ブリュッセルに置いたのはこういう報復があるからだな
弱小国カワイソス
10 :
な:2005/11/26(土) 14:55:32 ID:aYavsy64O
納豆の核攻撃?
11 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 14:57:30 ID:i6FTdJhY0
シコる好きスレの予感
12 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:01:19 ID:PssOo5KHO
核攻撃されてもビームサーベルで打った斬るから無問題w
>>5 「一発だけなら誤射かもしれない」とかぬかすアホ政治家がいるので
反撃するひまもなく全滅です。
ブリュッセルといえば小便小僧だな。
15 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:20:12 ID:6aBYtBnz0
>>4 韓国と似てるな。
半島気質ってやつだろうか。
16 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:20:19 ID:ekrAS88nO
12 まだ日本にはRX-78型は配備されていおりません ヌーTYPEはチラホラ おりますが
中国人口作戦
18 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:34:58 ID:cVhVf+dV0
ブリュッセルには、地上そっくりの「地下都市」があるって本当ですか?
(ソースはムーだが)
19 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:46:04 ID:d2u4vDuL0
中国も何の考えも無しに日本向けに核ミサイル配備してる訳では無いから
作戦計画書には多くの核攻撃のシナリオが書かれてるんだろうな。
20 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:57:26 ID:Od3mdnNU0
ところで・・ブリュッセルってどこの都市?
【歴史】「NATTOの納豆押し売りには六本木などにたこ焼き報復」…大阪商工会議所の文書公開へ
22 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 16:05:26 ID:p6u9mPXm0
>>13 その一発が朝日新聞東京支社に落ちれば・・・
23 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 16:13:58 ID:w0zyCuV00
>>21 懐かしいな。
当時はよく読んでた。
今は歴史作家になってるんだっけ?
25 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 16:24:08 ID:bEGBw2Vf0
>>4 捕虜の食事も豪華だったので
捕虜は「これはもしかして最後の晩餐か」とガクブルしたという逸話が
ワッフルワッフル
>>15 気違いと能天気は、行動が似る所があるってだけだろ。
28 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 22:23:53 ID:n7r0aRCs0
ブリュッセルってそんなに重要な軍事拠点なのか
29 :
名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 23:19:02 ID:Mv0UqJLf0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| Z武でーす。ベルギーの首都はブリュッセルでーす。
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. ヽヽ
,;f::::::::::::::::::::::T ──┐ | |
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i 、i,, / | |
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| 、,.i,,.;:"' ゙`´ー,"、-.,, 、 ∬ ノ ノ ┐
|=(へ)=(へ)=|" ゙ ヽ ・〜 ヽヽ ┴
{ :::(__..:: | / ,イ . ゙i ──┐ | |
', ー=ー ', ( ノ,;(`;、ノ ∬ 〜∞ / | |
\__∪_/ ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';) ノ ノ ┐
 ̄ ̄| | ヽ、 ).;!':;'.ノ ∫ ヽヽ ┴
,ノ ノ __ノ ノ,;:(;,:;( ∬ ──┐ | | | |
(__,ノ (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ / . | | | |
゙;"''∵ ' :"‘ ノ ノ ノ
30 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 01:23:21 ID:uaVxMMq70
ぶ〜りゅっせぇ〜るぅ〜♪
31 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 01:27:20 ID:HzI8V36s0
イギリスに数発落としたほうがいいだろ、
なんでブリュッセルなんだ、
自分たちにも放射能汚染が広がるし、
侵攻したくても出来ないじゃん。
32 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 01:33:21 ID:agbCRz080
アメリカが中露と核戦争すれば、普通に日本に核の雨が降るよね…。
>>31 NATO本部があるからでしょ。
もし日本に核攻撃があったらアメリカが核攻撃した国に核攻撃するという密約を取り交わしている・・・ものと思われる
実際太平洋にはオハイオ級が常駐しとるんだがな
34 :
名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 09:02:28 ID:LT57CJB50
>>5 通常兵器で反撃したとこで、また核を撃たれるだけだしな。
つーか、中距離ミサイルすら無い国だから、泣き寝入りだな。
女は、さーこい、さーこい、といいながら敵に股を開くしかない。
日本も自衛のための核兵器が必要だろう。
国際的には、北朝鮮を理由にすれば政策転換の根拠として充分だ。
費用がかかるけど、貧乏な欧州でも維持できる程度の金だ。
>>24 そもそも本業が歴史作家。
定吉セブンはそのついで。