【政治】日銀が金融の量的緩和政策解除の準備を進めている点について、閣僚ら相次ぎ牽制発言
1 :
バッファローマンφ ★:
★量的緩和解除、閣僚ら相次ぎけ牽制発言
消費者物価指数がマイナスを脱したことに関し、関係閣僚からは25日の
記者会見で「デフレ基調は依然として続いている」(安倍晋三官房長官)などの
発言が相次いだ。竹中平蔵総務相は、日銀が金融の量的緩和政策解除へ
地ならしを進めている点に触れ「政策目標は政府と中央銀行が相談して決める」と、
強い口調で日銀を牽制した。
竹中総務相は同日、来年夏から発表する予定だった石油製品などエネルギーを
除いた消費者物価指数の数値を前倒しで公表。10月は前年同月比0.3%の
下落だったと説明し、デフレ基調がなお続いているとの考えを示した。
他の閣僚も物価の判断について
「単月でゼロになっただけでものごとを判断できない」(与謝野馨経済財政担当相)、
「この程度で一喜一憂することではない」(二階俊博経済産業相)などと指摘。
谷垣禎一財務相は「政府・日銀が一体となってデフレ克服に向け努力する状況は
今も続いている」と述べ、日銀が緩和的な政策を続ける必要があるとの考えを強調した。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051125AT1F2500L25112005.html
2 :
名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 17:23:43 ID:qb4oKG070
2ちぎん
3 :
名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 17:25:26 ID:TYMU+/Cg0
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | <
>>1け牽制発言って何
\| \_/ / \____
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
4 :
名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 17:27:33 ID:DVl7ZFxt0
昨日CD買いに行ってレジに並んだら前に幼女が千円札数枚と小銭いっぱいを握りしめて
動物の森DSを買おうとしてたんだ。
店員が十円と五円がいっぱいの小銭を数えてたら
10円足りなかったようで幼女がおどおどし始めた。
俺はそっとその場でしゃがんで自分の財布から10円玉を出して「落ちてるよ」と言ってその子に渡してあげたんだ。
その子はいきなり「しゃがんで私のパンツ見たでしょ!変態 氏ね!」と叫んだ。
レジが俺の番になったとき店員が「通報シマスタ」と言って微笑んでくれた。
5 :
名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 17:28:11 ID:h72nZrd60
>>1 これは日銀の独立性を無視するものだと不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
6 :
名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 17:30:41 ID:/GTw/pB20
社会構造が変わるためには少々の痛みは必要。
景気はそれまで生かさず殺さずの線でお願いします。
さいきん増長してるんで、そろそろ公定歩合をイジって下さい。>日銀総裁
7 :
名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 17:35:01 ID:lWlNEb6E0
日銀もそうだが、おまいらもデフレ対策やれよ。
増税の話ばっかしやがって。
8 :
名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 19:19:36 ID:6OfwJaFh0
未だに土地バブルと同じ事をやってる銀行を何とかしろ
9 :
名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 19:32:08 ID:LaMQ/XK10
>>5 だから「政策目標の独立性」まで中銀に与える必要は無いんだってばよw
---------------------------------
私はイギリスのブレア政権の全面的崇拝者ではないが、彼の政策で1つだけ
成功だと思うのは、中央銀行制度改革である。イングランド銀行の金融政策委員会に
インフレ管理の政策手段としての誘導金利を設定する権限を与えると同時に、
政策目標であるインフレ率自体は政府が設定する。そして、過去5年間の目標は、
(この分野では安定が第一だから)「安定した2.5%・インフレ」であった。(中略)
英国の場合はインフレ抑制の手段でもあれば、インフレ維持の手段でもある。
イギリスの金融政策委員会の役目はインフレ率が2.5%以上になる事も、
以下になる事も同じ比重で防ぐことである。法律によると、インフレ率が
3.5%を超えた時も、1.5%以下になった時にも、総裁が大蔵大臣に釈明の手紙を
書かなければならない。
http://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/10.html
10 :
名無しさん@6周年:
>>9 イギリスでは資産インフレをコントロールできないことが問題になっているのでは。
日本のバブルでも問題だったのは消費者物価ではなく資産インフレだ。
土地さえあればやりたい放題なんていう経済は異常だった。
コア指標なんかより資産インフレをしっかりモニターした方がいい。