【教科書】国の買い上げをやめれば教科書問題は解決する…国の権利独占が諸悪の根源だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 「教科書問題」が一時期、世間を騒がせた。これはまず教科書の内容
が問題となった。内容は教育委員会が決めて、文部科学省は検査だけ
する。その検査に合格すれば、あとは各地の教育委員会が採用する。
しかし、チェックが機能しないままに50年も経つと、あちこちおかしくなってくる。
そこで、評論家の西尾幹二さんら「新しい歴史教科書をつくる会」が、
“これなら偏りがない”という新しい教科書を作って出版した。その教科書
には多くの人が共感したが、教育の現場には採用されていない。
(中略)
 これを根本的に直すには、教科書を国が買い上げて、無料で子供に
渡すというシステムをやめればいい。私たちの世代が子どもの頃、教科書
は買うものだった。先生に「来年の教科書はこれとこれだから、明日85銭
持ってきなさい」などと言われたものだ。85銭といっても、当時はうどん1杯が
7銭の時代だから、かなりの金額だ。家で親が「教科書を買わなきゃいけない」
とヒソヒソ相談している。それを聞いた子どもは「勉強しなくちゃいけない」と思う。
「親が買ってくれた教科書だから、隅から隅まで読まなきゃいけない」と思うのだ。

 それが今は、学校がタダでくれるのだから、ありがたみがない。やはり
親がお金を払ったほうが、親の権威がつく。子どもも親に対して、ありがたい
と思う。わが家のお金だと思えば粗末にしなくなるだろう。それに、教科書会社
のビジネスがどうのという話もなくなるはずだ。それから、文部科学省に
対しては、親が文句をいうようになるだろう。「こんなもの買わせやがって」と。
今はタダだから、文句をいわない。

 だから、教科書を国が買い上げていることが、教科書問題の諸悪の
根源だと思う。国や教育委員会が教科書採用権を独占していることと、
無料で配っていることがいけない。でも、今のところそういう議論は出て
こない。10年以上前は出ていたが、今は誰もいわなくなってしまった。
(以下略、全文はソース元でご確認ください)
ソース(日経BP・SAFETY JAPAN 2005)
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/p/07/index.html
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/p/07/02.html
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/p/07/03.html
2名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 12:54:30 ID:0+EvDBKZ0
3名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 12:54:56 ID:uD7fc5r90
4名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 12:55:38 ID:8NBvA8nI0
日教組死ね

つか、もうすぐ訴えるからな。
捏造歴史教育で洗脳しやがって!!!!
5名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 12:55:45 ID:H0l73Ldn0
5ならひるめしをこのスレのみんなにおごる
6名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 12:57:24 ID:b1f3Tqja0
>>5
ゴチになります
7名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 12:57:36 ID:6+drtI9p0
無理だね、大学生は教科書を買っているけどありがたみをもって使っている奴なんていない。
大学生になると自分で買ってるやつも多いけど。
親に何でも買ってもらってる小学生に教科書を買い与えても当然、とか思うに決まってる。
8名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 12:57:47 ID:VimAYSv+0
正論だ。文句がない。
でも、タダだった物にお金を出せ!!というのは、
公明党、斜面党、共産党が大反対をする。

出してる事が例えおかしくても、既存の権利だけは
手放したくない。
9名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 12:57:48 ID:ysQ17yRV0
>5
俺は寿司でいいよ
10名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 12:57:51 ID:cJpLpZFJ0
>>5
ぜひ、おごってください。
11名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 12:58:32 ID:H9aEPZUV0
>>5
おい田中。ヤキソバパン買って来い!
12名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 12:59:22 ID:YQ94vmmp0
親も教員も低レベルな人の方が多いのです。
いつの時代でもネ。
13名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 12:59:49 ID:nILHr4dG0
高専とか大学で年3-4万出して教科書買ってましたが、特にありがたみはなかったですが。
おいらが不感症なんでしょうか。
14名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:00:56 ID:j3E5mZwx0
>5
ごっちゃんです
オレはうどんでええよ
15名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:01:59 ID:dXPsE7Pp0
>>5
10万円ステーキで
16名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:02:10 ID:CfLST/kB0
>>7
大学の教科書って、担当教授のバカ高い売れない本だったりするのが
ビミョー
17名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:02:55 ID:hYdUSqqm0
> それが今は、学校がタダでくれるのだから、ありがたみがない。
> やはり親がお金を払ったほうが、親の権威がつく。


教科書の内容で勝負してください
18名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:03:01 ID:8PmODdRm0
今さー、教科書全部買ったらいくらぐらいになるんだろう?
5千円ぐらい?
19名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:03:18 ID:qArIxKkb0
>>5
吉野家の牛丼が食いたいんだがな
20名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:03:22 ID:q7enqjuu0
義務教育なんだからタダが当たり前!
って絶対出てくる
21名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:03:38 ID:UsJtB3+B0
タダでも税金払ってんだから同じだろ
22名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:04:06 ID:6+drtI9p0
今のものがあふれてる時代に親が買ってあげてもありがたみなんて感じないだろ
教科書じゃなくて親が買い与えてるノートを見てみれば分かる。
そんなことをするより教科書を使い終わったら低学年におさがりであげていくドイツ方式の方がいいよ
公共のものは綺麗に使う、っていう精神が養われるだろ
23名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:05:15 ID:dXPsE7Pp0
>>22
ノート使わないで、教科書に書き込んでいく派だから、それは困るw
24名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:05:17 ID:uxEL7Ozk0
>>5
イレブンの鮭・ツナマヨおにぎりと、生茶よろ
25名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:06:21 ID:onxFkT/X0
西尾幹二とはなんの関係もない話なんだな。
26名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:07:12 ID:mwl3b0/bO
税金で国が買って、子どもに配るんだから。同じ。
27名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:07:24 ID:H9aEPZUV0
>>22
その方式だと、「大河パラパラマンガ」ができると思う。
28名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:09:03 ID:GmwiDSSk0
買い上げが問題なら、中国や韓国の国定教科書なんて、悪の権化だな。

1種類しかなくて、他に選べないんだから。
29名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:09:44 ID:5h8/yUXv0
>>20
>義務教育なんだからタダが当たり前!
少なくとも、国民皆教育を保証するには必要だと思う
買うことになるんだったら、DQNの子共はたいてい
手ぶらで学校とかになるんじゃない?
30名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:10:26 ID:dkKxy7aa0
ほんとに馬鹿だなー
何が無料だ
税金だろ
税金は我々が払ってるんだぞ
勘違いも甚だしい
おつむが弱い奴だなー
31名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:13:25 ID:1//Kli4q0
でもたしかに、自分で本を買うと大切にしたいとは思うよな。
32名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:14:28 ID:sNfXTHXY0
小学校にあがったころはまだ教科書は買うものだった
或る年の春、教科書を買う金をなかなか親にもらえなくてつらい思いをしたことが或る
そのうち教科書は無償配布?になって教科書を入手する苦労はしなくなったが、だいたいが只でもらうものは大事にしない傾向がある。
33名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:18:24 ID:+qiSGD4d0
意味がわからんのだが
所得の二極化が進む現在にあって初等教育から教科書を販売しろだと??
ますますアホを増やす気か
34名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:21:17 ID:DVliByPR0
>親がお金を払ったほうが、親の権威がつく。
安っぽい権威だな。
35名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:21:44 ID:UsJtB3+B0
>>33
携帯持ったり旅行行く金はあるのに授業料や給食費を踏み倒す人間が大勢いる時代ですから
36名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:22:55 ID:LLxta6YE0
どの教科書を買わせるかの決定過程に、紅い勢力が介入するので意味ないと思うのだが
日教組が結託して東京書籍の営業するだけだし、北教祖は教育出版

>5 thxモスのチーズバーガーにコーラでね♪
37名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:25:45 ID:AMWEQ5/60
支那朝鮮は、教科書を国定教科書だと思っている件について

38名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:28:15 ID:j3E5mZwx0
>35
払う銭もないのに私立にいかすアホもおるしな
あげく保護しろやと・・・公立いっとけ
39名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:29:56 ID:eOT+UK8W0
教育は、国家事業の根幹
国が責任持って教科書を選定し、
国民に配布するのは義務教育の間は当然

ただ、今では各地の教育委員会が
腐って機能していないので
教育委員会から教科書選定の権限は
取り上げてもいいかもしれない
40名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:31:36 ID:FvSChf8e0
国は、児童にクーポンを配って、
児童が、クーポンで買うようにすればいい。
41名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:33:49 ID:3meZAmWrO
朝鮮人とサヨク活動家を排除すれば全て解決。
42名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:36:27 ID:++As1Vhw0
>>5
おごってくれると聞いてすっ飛んできました
緑のタヌキとシソおにぎりを御願いします
43名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:38:38 ID:SztIBsJpO
義務教育は、国じゃなくて、親に課せられている義務。
県や市は、費用面で手伝ってるだけ。
44名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:42:57 ID:g1GnZi6x0
>>4
日教組の影響力がない地域でも「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書は採択されていない。

残念だったな。
45名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:45:56 ID:uRorWEre0
>>44
何処の楽園だよw
46名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:47:16 ID:f8chmn9/0
すでに洗脳が完了してるからな
47名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:47:48 ID:7gTzp8rK0
教育を受ける権利を侵害してる。
48名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:49:11 ID:6yt3aMLm0
>>5
いくら丼頼む
49名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:49:41 ID:wmEtWqnR0
> それが今は、学校がタダでくれるのだから、ありがたみがない。やはり
>親がお金を払ったほうが、親の権威がつく。子どもも親に対して、ありがたい
>と思う。わが家のお金だと思えば粗末にしなくなるだろう。

あり得ない。
そりゃ長男のお古を次男が着ていたような、昭和の古い世代だけで成立する理論だ。
親が子供の高額な携帯電話代を払う現代の日本社会にそのような感情はない。
50名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:51:11 ID:AvrdBcn0O
>>50なら>>5の料金は俺が持つ
51名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:54:56 ID:PtPn1P3J0
>>5
もう食っちゃタ・・・。
52名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:55:59 ID:wan8PVugO
>>50
日本男子は嘘つかないからな
築地で飯食うから金よこせ
53名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:56:42 ID:3meZAmWrO
>>50
カツ丼おねがいします
54名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:58:56 ID:mN5aXd2OO
>>5>>50ふぐの季節だしフグ料理のフルコースで!
55名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:59:10 ID:ih0Sxe5J0
>>50
寿司な。回転すしでいいよ。
56名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 13:59:49 ID:sHJvU+AB0
だから、そういう実践的検証もなしに
個人の感想が正しいという論調だすバ○に記事欠かすなよ。
57名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 14:00:55 ID:6yt3aMLm0
>>50
じゃうに丼も頼むわ
58名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 14:02:20 ID:dXPsE7Pp0
ネギトロ丼と稲庭うどんのセットで
59名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 14:02:55 ID:opKO3Da00
国の教科書買い上げが「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書採択を阻害している、という理解でよろしいか?
漏れにはそうは思えないんだが...
60名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 14:07:06 ID:AvrdBcn0O
>>60なら料金はやっぱり>>5が払うさらに
高級ソープも皆におごる

料金は当然↓こいつもち
61名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 14:14:08 ID:i/nLr2Ny0
子供にますます金がかかると知ったら貧乏人はますます子供作らなくなって一層少子化に拍車がかかるね。
62名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 14:18:29 ID:dFgZfUVE0
さんざん言われてるが、ありえない妄想。
その上デメリット多数。
63名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 14:35:47 ID:g1GnZi6x0
>>45
栃木県
岐阜県
山口県
徳島県
愛媛県
香川県などの「教育正常化県」および

都府県教祖が全教傘下組織である
青森県
埼玉県
東京都
京都府
和歌山県
島根県
高知県など
64名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 14:46:52 ID:g1GnZi6x0
>>63
訂正

> 都府県教祖が全教傘下組織である

都府県教組が全教傘下組織である
65名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 14:55:05 ID:mYeNMawr0
あ〜、教科書無料配布は、部落解放運動の産物なんですよ。
奴貧乏の部落民が教科書を買えないから教科書を無料化してくれという運動。
給食の無料化運動もその延長線上。

それくらい貧しい人が居ることも事実なんで、教科書有料化が正義とは断言しきれない。
教科書無償制度が様々な不正の温床であることは事実。

まぁ、教科書の改版を抑えて、毎年同じ教科書を作れば、貧しい家庭は中古教科書を譲ってもらうなど幾らでも打開策はあるわな。
ランドセルだってお譲り、お下がりはかつて、当たり前だったんだし。
66名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 14:57:39 ID:fSHdaEvq0
>>22
ドイツもアメリカもそんなだったと思う。その代わり装丁が豪華なのな。
日本みたいにタダでもらって1年でポイだと、教科書改訂が頻繁に起こりすぎる。
何も考えないから、ここ数年の教科書改訂のグダグダがある。
来年も教科書変わるし、現場は結構大変よ。
67名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 14:57:39 ID:mYeNMawr0
ちなみに、教科書の有償化をすると、教科書出版社の多くが経営に大打撃を受ける。
無償制度にあぐらをかいて、偏向教科書を毎年売りまくっているから、競争力が皆無。
68名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 15:04:43 ID:oz/okQSj0
教師なり学校なりが指定するものを買わなきゃならないので
意味がないだろ?
自分の子供に使って欲しい教科書を選べるわけじゃないし
69名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 15:05:36 ID:mYeNMawr0
ttp://diep.u-gakugei.ac.jp/output/004030001/Data.htm
上のサイトで、南海中学校を検索すると教科書無償制度の起源が出てくる。
結局、同和、左翼、教科書利権と化しているわけ。
70名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 15:08:39 ID:mYeNMawr0
>>68
授業を進める都合上、一つの学校集団が統一した教科書を使うのは仕方ないよ。
PTAなどによる選定を始めたら、間違いなく共産、創価、同和などの利権団体が牛耳る。
検定制度はもともと、変な利権団体や思想団体が教科書をねじ曲げない機能を持っていたけど、宮沢内閣以来、グダグダ。
71名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 15:10:41 ID:TLiO0Psj0
>親がお金を払ったほうが、親の権威がつく。子どもも親に対して、ありがたいと思う。

現状は国が買って無料で与えているのだから…

国がお金を払ったほうが、国の権威がつく。子どもも国に対して、ありがたいと思う。

あれれ…
72名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 15:29:24 ID:fHN60PhL0
教科書有料は当然。あの薄っぺらい、偏向教科書を、親がどれだけ知っているか。

いくら貧しくとも、子供の教科書ぐらい、買う気概がいる。また譲渡もよし。

只ほど堕落さすものはない。あの内容で金はだせん。ここから出発。
73名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 16:04:35 ID:AaMCaWPv0
「いやらしい歴史教科書をつくる会」て右翼団体ですよ。
74名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 16:12:43 ID:tK4AEjOv0
佐賀県は朝鮮人が勝利宣言したよな。
新しい歴史教科書に対して!
75名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 16:13:21 ID:C6RA5O3A0
新しい志向がある教科書作ってたら言論弾圧する団体が居るんだもん。
国が絡む制度がどうのとかいう以前の問題だと思う。
76名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 16:34:17 ID:7TjsQqyk0
小学校で教科書が有償だった世代です。
「明日は教科書代をお釣りの無いように持ってきてください」
大変ですよ〜小学生には。
77名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 16:38:03 ID:BMSkim5T0
>>73
右翼認定すればそれで勝利できた時代が長すぎたから、
サヨクはみんなバカになった。だからネットでニートにすら言い負かされる。
少し、考え直さないか。
78名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 16:40:01 ID:0auTaQ2F0
おれは無料の方がいいと思うけど。
教育は等しくうけさせろ。
79名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 16:41:43 ID:k9mmaY2l0
幾らなんでも的外れすぎだろ
でも国の買い上げが利権っつーのはたしかにそうかもしれんな
80名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 16:44:41 ID:jYVSZixv0
給食費の滞納と同じで、教科書代を払わない、または払えないDQN親が続出するだけ
81名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 16:47:45 ID:oTBSOSHL0
>>77
左翼のレッテル貼りだけで勝てる様な時代になれば保守のレベルも下がるのだろうか…

>>5
俺は鮭児が食べたい。買って来てくれ。
82名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 16:55:47 ID:U+gu1F8/0
タダで貰ったり、金払えば貰えるんじゃありがたみが無い
児童・生徒が自分の力で手に入れたり作ったりすればいいんだ。

小学1-2年は「初めてのお使い」みたいに自分で貰いに行かせる。
小学3-4年は「宝探し」丸一日程度探し回って手に入れる。
小学5-6年は1人一頁づつ手書きで書いたものを製本する。
中学では製本の実習。
83名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 17:03:14 ID:DzF6Z9ZI0
>>1
BP(笑)
84名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 17:09:42 ID:Me/RHgni0
>>16
あるあるwwwwwwwww
キーワードでぐぐってもそいつの名前しか出てこないとか
85名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 17:12:19 ID:4/KlzHyHO
>5
大盛カレーとひゃっこいオレンジジュース

ハンバーグとピラフとエビフライがせっとのやつでも可
86暴力的羊:ごるごるもあ《危険思想保持者》 ◆753Z/RLFiY :2005/11/25(金) 23:25:23 ID:xYn+RiKj0 BE:90532229-##
世界経済共同体党 V.S 国の権利独占が諸悪の根源だ
    
         ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
    _,.-'^γ´          `i,
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 .i
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ  i
  i  i             ミ  i
  |  i   二 二 二 二   ミ  .i
  .i   i      ハ      ミ i
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=, < ミ丶
  ヽミ ~こ二ヲ i i; .'》二こ、 ミ .}
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノノ
   Li,;'ゝ     ,イ  ト、  ';, i'~
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|  \∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧/
     ゝ,/'<ー--=---ー>| ソ   < 教育委員会は          >
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ    < 腹を切って死ぬべきである! >
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |    /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\
      ,|. ヾヽ_____レ') |、
     /| \ ヾ二二ツ /|\
87名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 23:30:35 ID:lhXZxCgs0
検定制度は良くできていると思うけどな
88名無しさん@6周年
消費者ベースになったらますます教科書会社が文部省の言いなりになるだけだろ。
自由な教育を行う場所はいいだろうが、いわゆる普通の進学を考えている
子供にとってはこれまで以上に熾烈な詰め込みになるし、当然各社とも
事典のような教科書を出してくるんじゃないか。
まあ外国の教科書なんかはまさしくそういう感じなので、そうしろという
考えなのかも知れんが。