【訃報】尾張徳川家21代当主、徳川義宣氏が死去 徳川美術館館長務める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★尾張徳川家21代当主、徳川義宣氏が死去

 尾張徳川家21代当主で、徳川家康の遺品などを収蔵する名古屋市の徳川美術館館長を
務める徳川義宣(とくがわ・よしのぶ)氏が23日、肺炎で死去した。71歳。

 告別式は29日午後2時、東京都文京区大塚5の40の1護国寺桂昌殿。喪主は長男、義崇氏。

 銀行員だったが、結婚により徳川家に入ったのをきっかけに、同館長に転身。散逸の危機に
あった旧大名家のコレクション保存に尽力し、国宝「源氏物語絵巻」など優れた収蔵品を生かして、
同館を日本有数の私立美術館に育てた。学芸員の資格を持つ美術史の専門家としても活躍し、
青山学院女子短大などで教べんを執った。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051124i514.htm?from=main5
2名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:14:52 ID:D8yroNfAO
3名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:15:07 ID:gJRnv1RU0
Σ(゚д゚lll)ガーン
4名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:15:34 ID:bM6O/iZc0
他の御三家はどうしてるのかな?
5名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:15:49 ID:GSJn7GPM0
2げと
6名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:16:09 ID:yJY7iZAw0
すばらしい方でした。
ご冥福をお祈りします。
7名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:18:00 ID:OJGHmncA0
光成ッッッッッツ!!
8名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:18:05 ID:Dw7CZ0gQO
御三家のうち唯一将軍を輩出しなかった傍系の尾張徳川家
9名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:19:18 ID:NfoTCNFd0
4 :名前をあたえないでください :2005/11/24(木) 21:07:14 ID:WoYfuePf
男系論者が激怒だなw


徳川義宣
生没年:
父:堀田正恒
義父:尾張元藩主家当主 徳川義知
東京銀行勤務
尾張元藩主家当主
徳川黎明会会長
妻:徳川三千子(父:尾張元藩主家当主 徳川義知)
1961- 義崇
10名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:20:03 ID:KThhtHPE0
前に羽柴秀吉が選挙に出てたぞ、余裕で落選してたが。
11名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:21:52 ID:jLnzbt3MO
大名古屋人にあらずんば
日本人にあらず

日本の伝統を唯一受け継ぐ大名古屋


12名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:22:59 ID:xMbyHtQE0
どういういみ?
徳川家康の子孫じゃないの?
13名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:23:25 ID:x1X3sLFS0
http://www.bunshun.co.jp/jicho/tokugawake/tokugawa01.htm
徳川慶朝氏(徳川慶喜家4代目)

14名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:24:24 ID:Stf1Mdi50
俺の屍を越えていけ!
15名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:25:34 ID:ZM/xI/oUO
なぜ文京区?
16名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:25:56 ID:cT1YxgdJ0
>>9
別に皇室じゃないし。
近衛、鷹司などは皇子に「乗っ取られ」てますが。
17名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:27:14 ID:nPVHVnHl0
ここにも女系の弊害が・・・
18名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:29:47 ID:QrFg7bT40
皇室と武家はまるで違う価値観、倫理観に支配されているという事を知らない馬鹿発見。
19名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:31:10 ID:cT1YxgdJ0
この徳川氏は学習院で今上天皇のご学友。
美術館所蔵の絵の紹介記事で触れられてた。
20名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:31:36 ID:yLBtKA480
息子さんが跡を継ぐんだね。
確か、サイトを持ってたと思ふ。
21名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:31:57 ID:NfoTCNFd0
14 :名前をあたえないでください :2005/11/24(木) 21:17:35 ID:WoYfuePf
男系論者から見れば尾張徳川家は他家に乗っ取られたことになるなw
22名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:35:42 ID:zru96acz0
あれ?

先日、前田家の当主さんと一緒に中国で講演活動していたような・・・・

23名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:36:40 ID:GOybGWyW0
そんな事を言っていたら、冷泉家も婿養子。
又、船場の智慧は、馬鹿息子には捨扶持を与えて、娘(イトハンやコイハン)に出来の良い婿を貰って、家業安泰・繁栄でおます。
24名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:37:38 ID:YEI5qevO0
スレ違いだけど>>13
>慶朝さんのご先祖でもある水戸黄門が、日本で最初にラーメンを食べた人かも
>しれないと言われていますが、ラーメンが慶朝さんを呼んだのですね(笑)。

とあったんだけど、黄門様の血も引いてるのか。
25名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:40:18 ID:QsOMj37X0
この人だったかなあ、以前徳川美術館で源氏物語絵巻の講演があった。
すごい学者だと思った。
26名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:41:05 ID:V8e46WEj0
慶喜の子孫は珈琲作ってるぞw
http://www.saza.jp/saza_jp/saza_trivia/shogun_coffee/index.html
27名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:41:18 ID:Ftc6rdJH0
息子ってスーパーハカーじゃなかったか
28名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:42:13 ID:+L8rt1mi0
男系で見たら、尾張徳川家は
佐賀藩・鍋島家の系統。
29名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:44:18 ID:6mM/QSl60
戦じゃ戦じゃ
30名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:44:32 ID:cXxSCSq60
実父は堀田正恒氏は旧下総佐倉藩主家の出身。
佐倉藩の堀田氏といえば子爵で、侯爵の尾張家とは旧華族同士。
また、堀田氏は紀氏で、武内宿禰まで遡る皇別氏族なので、
清和源氏の徳川とは家格があうということなのかもしれません。

尾張徳川家が堀田家にのっとられたという見方もできるかもしれませんが、
まあ徳川は徳川で、一橋治斉と徳川家斉のおかげで主だった大名の多くに
徳川家の血を入れたりしているので、家格がつり合えばこういうこともありなんでしょう。

とはいえ、天皇家に養子(婿入り)できる家格というのはなかなか思いつきませんがw
31名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:44:34 ID:JHVP4G0F0
つか取り潰しを避けるために江戸時代の武家は養子貰い貰われ繰り返してるから
男系がしっかり残ってるとこなんて少ないだろ
32名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:47:18 ID:GCr8k5p10
>>30
>清和源氏の徳川

本当だったのか?前田の菅原道真とおなじ眉唾だと・・・
33鼻毛ウオンツ:2005/11/24(木) 21:49:51 ID:iS8r+73B0 BE:163167528-
ばいあぐら
34名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:50:27 ID:LjVoY/490
中世からの武家は「家」で継承するから婿養子も可。
太古からの皇族は「氏族」で継承するから男系が途絶えてはだめ。
35名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:51:25 ID:2NlKQ2m20
>>1
養子やんかw
今流行の交配殿下やね

>>8
水戸家も「水戸家」としては将軍を出していない。
慶喜は御三卿の「一橋家」に養子に行き、
そのあとに将軍になったんだからなw
36名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:52:11 ID:6/uviRyh0
>>9

>現当主の実父は堀田正恒氏で、旧下総佐倉藩主家の出身。
>佐倉藩の堀田氏といえば子爵で、侯爵の尾張家とは旧華族同士。また、堀田氏は
>紀氏なので、清和源氏の徳川とは、(血統はともかく)天皇の子孫の家柄という
>ことになりますなぁ。

ttp://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?forum=3&topic=4643

だそうです。天様の家柄に神道の祭主として釣り合うお家はなかなかない。
37名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:52:36 ID:Ftc6rdJH0
武田と佐竹だけはガチ
38名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:53:09 ID:2qSocWD00
りっぱやね
39名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:53:25 ID:tSyWqY5f0
フィギュアスケート選手の織田の若殿様が最強
40名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:53:55 ID:LjVoY/490
堀田氏が紀氏で徳川が清和源氏だあ? ちゃんちゃらおかしい。
戦国時代の初めには、ただの村役人ですよ。
41名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:55:22 ID:eipyZ7XE0
武士の家系は血筋より名前だからね。

天皇家とは違うのだよ。
42名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:55:33 ID:9B427/yC0
43名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:55:52 ID:2NlKQ2m20
>一橋治斉
>一橋治済
44名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:55:58 ID:726rpo+40
とっ、殿ぉ〜〜〜!!!!
うっうっう・・・
45名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:56:08 ID:1QVZG6Al0
侯爵・公爵・子爵・伯爵・男爵
爵位の順位ってこれで合ってる?左から
46名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:56:24 ID:JG9JlboI0
うちの長男は名古屋で生まれたので
初代尾張徳川家藩主の名前を
頂いた
47名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:57:22 ID:+1cM3bc/0
徳川家に入ったってことは
この人には徳川の血は入ってないの?
4843みすった:2005/11/24(木) 21:58:47 ID:2NlKQ2m20
>>30
>一橋治斉

一橋治済
49名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:58:56 ID:gqukQH8A0
>>7
石田光成と素で間違ってるHPが多くて泣ける
三成は私の理想の結婚相手および夫なんだけど
50名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:59:10 ID:EDcmuHMk0
徳川美術館には長専の墓守がすわってるよ
51名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:59:11 ID:YEI5qevO0
>>45
公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵
こうこうはくしだんって受験のときに憶えたな。違ったか。
52名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:59:38 ID:y4grpPC60
>>45
間違っているよ。
53名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 21:59:47 ID:JWCVG8baO
自称ハッカーってこの人だっけ?
54名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 22:00:49 ID:hSaI8NUQ0
村正じゃ!村正の仕業じゃ!
55名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 22:01:01 ID:FI+ctf3o0
家の先祖は武田の武士。
チン子が大きいぃのが特徴らしい
56名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 22:01:27 ID:KnLAdzrj0
公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵desuyo
57名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 22:01:28 ID:Svb71RJH0
>>47
入ってないよ。奥さんの方が正統徳川当主だろうね。
58名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 22:05:25 ID:5K3p3fFV0
江戸城を返せ 京都に帰れ by徳川
59名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 22:05:27 ID:ozxrbdfe0
>>55
と、90mmミンジョクが申しております。
60名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 22:13:52 ID:GxyTVVju0
三河岡崎出身の俺としては徳川家は天皇家なぞ足元にも及ばん尊崇の対象。
61名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 22:14:13 ID:iaEIMfjH0
>>32
家康は将軍になる為に系図いじってたような…。
62名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 22:16:01 ID:ZpdYyBcm0
>>37
島津もな。
>>40
村役人ですらない、下手すりゃヤクザの親分。
63名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 22:27:34 ID:+lCcjbVr0
家宝だった大般若長光って借金の足しに国に売り飛ばして、
今や国宝だった気がする。随分安く買い叩かれたっぽいな
64名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 22:33:13 ID:1QVZG6Al0
>>56
ありがと
65名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 22:37:13 ID:/t3GZuKW0
徳川宗家御当主の徳川恒考(とくがわつねなり)さんは、まだお元気ですか?
66名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 22:49:38 ID:KEEIZCO70
次代当主って、なかなかさばけた人柄みたいだな
67名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:01:48 ID:+L8rt1mi0
>>36
その堀田家自体、佐賀の鍋島家から
養子が入っている。
68名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:07:10 ID:9/mgSQWg0
この人って生まれてから一度も洋服を着たことが無かったんだよね。
69名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:08:36 ID:9B427/yC0
女系の方がいいという考えは、士族だけじゃなくて、結構そこそこ旧家な家は
普通に思ってるよ。

子供育てるのも奥を取り締まるのも女の仕事だし、女の方が生まれてから育つ
確率も高いし、男は女に比べて欲でおかしくなる(女や賭け事)確率が高い
から、よほどできのいい息子がいなければ、自分の遠戚やら家族ぐるみで
つきあってるとこや、取引先やら、自分とこに勤めてる、いい婿がねを
養子に貰ったほうが、家が傾かないって考えが多いんだと。

それにさ、なんだかんだいっても、そこそこの家って、結構血縁がある同士
で結婚してるのが事実だしな・・・。

70名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:10:57 ID://zLqhaW0
何でも鑑定団で徳川家ゆかりのお宝かも?というものが出てきた場合の
鑑定するお人はこの人だったかなぁ?
71名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:12:20 ID:NRy9uw+30
士族の場合、男系女系じゃなくて「家督」の問題でしょ。
72名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:12:20 ID:8VfkXKD/0
徳川美術館は良いよ。一見の価値有りだよ。
73名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:13:39 ID:PZL/hXpq0
<4
 紀伊徳川家は、とっくに紀伊徳川家の血は耐えてますよ。だからいません。
 見とけは知らない。
74名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:14:25 ID:KEqi6nk40
>>66
さばけた人柄だけでなく、ハッカーだよ。
75名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:14:52 ID:5Cpk1VYT0
堀田家なら老中の家柄だからな。
徳川御三家とも釣り合いがあるのだろう。
76名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:19:03 ID:9B427/yC0
>>71
うん。だからこそ、家を守るのは女の方がよいと。
家風だの、家の財産だの、総てひっくるめて家督だから、
余計に娘に評判のよい婿とって、の方がよいと。

うちも親藩の士族出身だけど、そういう風に家守ってるとこは
士族の商法で滅んでないって、うちの死んだひいじいちゃんが
言ってた。
77名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:22:48 ID:QMgkWgzi0
良いとか悪いとかでなくて、単純に男系の方が続き易いだけ。
医療の発達してない時代は、出産は命がけだからな。
78名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:30:00 ID:KEqi6nk40
>>77
では、なぜ、徳川宗家が、現代においても、
男系でめちゃくちゃ遠い傍系を当主にしてまで、男系維持にこだわったのかね?
79名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:37:49 ID:PZL/hXpq0
紀伊徳川家の家老っていまなにやってんだろ?

安藤さんと水野さんだっけ?
80名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:38:42 ID:bJG+UYlZ0
>>78
徳川宗家の当主は先代の外孫(長女の子)だが?
会津松平のそれも分家の出が宗家の養子になれたのは外孫だからだろ。
81名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:39:42 ID:mPo1b7M80
水戸の徳川のだれかは保険会社の社員だったっけ
82名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:40:25 ID:+7ogMfaK0
>>34
非常に分かりやすい GJ
83名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:43:11 ID:GOybGWyW0
神社本庁かなんかのエライサンにも徳川さんって居なかったっけ?
あと、昔、侍従にも徳川さんが居た気がする。
84名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:43:15 ID:d2GoGojc0
>>67
マジかよ・・・

佐賀藩主の鍋島家はいい殿様だったのに

佐賀歴代藩主が今の佐賀を見たらなんというか
85名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:44:55 ID:+7ogMfaK0
日本郵船に徳川家と前田家の跡取りが入社し、同じ部署になったとき
その上司が『徳川と前田を部下にしたのは、秀吉と俺だw」
と言った話を思い出した。
86名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:45:51 ID:+7ogMfaK0
>>84
鍋島さんは今、骨董屋の社長だっけ?
87名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:46:37 ID:ym3DG71j0
>>84
はなわの歌で更に追い討ちだな
88名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:52:52 ID:tjE8/HQm0
徳川、前田、島津、池田、真田、織田、上杉、いろんな松平らの
子孫の消息はたまに聞くけど、毛利の末裔の話は全く聞かないな。
毛利本家の子孫って今何やってるの?
どこかに華族子孫情報をまとめたサイトってありませんか?
89名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 23:56:27 ID:kVyThRUM0
>>84
まぁ、世継ぎがいなかったら取り潰しですから。
天皇家みたいに男系男子がいればOKっていうんじゃなくて、とにかく現当主に男の子がいないと駄目だし。
ですから、殆どの大名家は養嗣子貰っています。
90名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:03:56 ID:iTy+KP4v0
PCヲタの人は息子?
91名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:05:22 ID:lM9YunYD0
92名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:06:53 ID:c2k3k38v0
>>20
次期尾張徳川家当主 徳川義崇さんのWebサイト
ttp://www.tokugawa.org/~toku/

プロフィール
ttp://www.tokugawa.org/~toku/profile.html
93名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:09:23 ID:c2k3k38v0
>>79
その二家が、いわゆる「附け家老」ってやつです。独立した藩主でもあるけど、正式には
藩主とは認められず、明治維新のときに本当に独立できました。
94名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:12:42 ID:8bUaU1lt0
>>30
天皇家に婿養子にいける家系というのは歴史上無かったわけだからね。
95名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:12:42 ID:c2k3k38v0
>>73
水戸徳川家は徳川博物館やってる

>>62
島津は偽源氏。源頼朝のご落胤が祖だと言ってますね。
96龍造寺家一同:2005/11/25(金) 00:13:09 ID:ic/8es6CO
>>84
鍋島家・・・いかでか許すまじ・・・!!
家を乗っ取りおって・・・コノウラミハラサデオクベキカ・・・!
97名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:15:22 ID:c2k3k38v0
>>53
BSD系UNIXのハッカーですね。
ハッカーとクラッカーは違います。悪いことをやるのがクラッカー。

前田さんとクラッカーの関係は知らない。漏れ、そんな歳じゃないし。
98名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:15:38 ID:8P3QfwNu0
徳川の政治に戻せ

俺は、前田利家の家来の末裔だ。
99名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:17:14 ID:FTl5qykcO
>>92
ほう、なかなかユーモアもあって感じの良い人だな。
100名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:19:33 ID:h3NSEmQw0
11日の賛助会の日には、息子が病状は一進一退と言っていたが、やはりだめだったか。

息子は、年に比べて非常に老けて見える。まだ40代だが、どう見ても50代に見える。
101名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:20:09 ID:8bUaU1lt0
竹田君も、HP作ってるし、
旧皇族や旧華族の人の間で流行しているのかな?
102名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:20:11 ID:6k5wXXkE0
>>88
毛利本家の現当主は元敬氏と仰って、
銀行員か何かではなかったかと思う。
お世継は元栄氏。
103名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:21:22 ID:c2k3k38v0
それにしても、尾張徳川家はここ二代続けて娘婿をもらっていたけど、
今回は男系でつながったね。

女系が入るけど、今の尾張徳川家は、あの松平慶永(春嶽)の息子の血筋。
松平慶永は御三卿の田安徳川家から越前松平家への養子だった。
田安徳川家は初期の一橋徳川家に乗っ取られた。
ということで、尾張徳川家は八代将軍吉宗の子孫なんだな。
104名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:22:54 ID:rJ9gzTnX0
結構歴史は好きだが紀州の徳川家の消息は
全然聞かないな?戦後は参議院議員になって
サンフランシスコ講和条約では日本全権団の一員になって
吉田茂が署名してる後ろのどこかに立ってた。

ちなみに戦前は皇族公爵侯爵は30歳以上で終身貴族院議員
伯爵が伯爵同士の会を作りそこで互選をして任期が7年(???)
子爵男爵が一緒のグループになりそこで互選任期は5年(???)
じゃ無かったか?
105名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:23:53 ID:c2k3k38v0
>>100
おっ、お知りあいのようですね。
次期当主さんは結婚されているようだけど、お子さん、特に男の子はいるんですか?
106名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:24:34 ID:h3NSEmQw0
平成17年11月12日(土)〜12月4日(日)
開館70周年記念 特別展
国宝 源氏物語絵巻

これを見逃すと、名古屋での全巻展示は、10年後です。
急いで、徳川美術館へ行きましょう
107名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:25:12 ID:1FTGUG9o0
小田原・北條家の末裔は創価学会第四代会長・北條浩。
108名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:26:08 ID:c2k3k38v0
>>104
マジに紀州徳川家は絶えたらしいですぞ

>>107
尊敬できない殿様だな…
109徳川宗春:2005/11/25(金) 00:27:31 ID:83DWZcJj0
私にも、将軍職就任の可能性はあったのだけどね。
私が将軍だったら、吉宗公のような倹約一本槍の政治はせず、今で言う
積極財政で日本中を元気にしてやるのだが。
110名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:29:01 ID:9qQW9mxF0
ドームの地下に格闘技場を作ったお方とは別人ですか?
111名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:30:33 ID:rJ9gzTnX0
紀州が廃れたのは凄く残念、吉宗以降の将軍は
大雑把だがほぼ紀州系の将軍だろう、御三家の他に
御三卿の一橋、清水、田安も紀州系、明治以降は
東京の大森に大邸宅を構えてたはずだと思うが?
112名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:30:34 ID:8bUaU1lt0
>>109
おひさしぶりですね。
最近やっと自由に発言できる様になられて何よりです。
113名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:32:57 ID:c2k3k38v0
>>24
水戸光圀は兄を差し置いて藩主になってしまったことを苦にしていた。
そこで、高松藩主になっていた兄の子供と、自分の子供を交換した。
しかし、その高松藩を継いだ息子は男子を残さずに死去し、前藩主の
血筋から養子が入った。

ということで、水戸家にも高松藩にも水戸光圀の兄の子孫の血が流れてます。
まぁ、それでいいんじゃねーの。
114名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:33:52 ID:Cj712oRT0
5〜6年前、御茶ノ水の順天堂医院でお見かけしました。「とくがわよしのぶ」さん
って呼ばれてて、待合の人がみんな見てたw。
スマートで上品な紳士でした。
ご冥福をお祈りします。
115名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:33:59 ID:8j8GOnyM0
>>104
その徳川さんの孫かひ孫にあたる女性建築家がいる。
苗字も徳川さんだが子孫がいるかは分からん。
116名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:34:42 ID:ic/8es6CO
公方、乞食に似たり
尾張、公方に似たり

吉宗と将軍を争ったのは春様の兄様でつ
117名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:36:04 ID:+xI24xY+0
地下闘技場の徳川しか知らんわ!
118名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:37:31 ID:l3yfMoKq0
息子の義崇が征夷大将軍に任ぜられるのか。

119名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:39:26 ID:c2k3k38v0
>>118
尾張徳川家の極位極官は従二位権大納言でござる。
120名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:41:04 ID:wxTTGbLF0
>>88
毛利名人がいるじゃん。マジレスで。
121名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:41:22 ID:1FTGUG9o0
>>108
北條家も何人か養子入れてるから、早雲やら氏康やらとは血が繋がってないけどね。
122名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:41:36 ID:N3bWp30U0
次期当主の人、インターネット黎明期に村井とかと活躍したエンジニアなんだっけか
123名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:42:12 ID:Q9szkzLN0
尾張、終わったな。
124Gくん:2005/11/25(金) 00:49:44 ID:x2pmyKHC0
紀州徳川家、再興できないですか!?
吉宗系の子孫はいるはずでは!?

尾張徳川家の直系は、江戸後期で既に絶えていますね。その後一橋系がはいって、
幕末に分家の水戸系が、藩主になった。その後は既出。
125名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:51:33 ID:c2k3k38v0
>>120
毛利って苗字は毛利元就の系統の以外にもマジ多いじょ。

桶狭間の戦いで今川義元を討ち取ったのは、織田家臣の服部小平太と毛利新介。
落城する大坂城で豊臣秀頼を介錯したのは毛利勝永だったっけ?
福岡藩黒田家の家臣の母里(ぼり)家は徳川家康が毛利と聞き間違えたので毛利に改めた。
126名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 01:15:20 ID:sbdUMtHa0
新しく尾張徳川家二十二台をついたヨシタカ氏ってどんな顔してんだろ?
プロフィルおもろかつた。
今でも名古屋に住んでいるの?
いえいえ、下町生まれではないけど、親子3代東京で生まれ育った江戸っ子です。

↑ だいたいそうだよね。紀伊徳川家の家老やら家臣なんてのも和歌山なんかにすんでなくてみんな東京だよね。
 
185の大男かあ。イメジちがったな。吉宗も180あったみたいだけど。
127名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 01:19:12 ID:sbdUMtHa0
<95 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/25(金) 00:12:42 ID:c2k3k38v0
>>73
水戸徳川家は徳川博物館やってる

そうなのかあ。じゃあ、一番割りをくったのは次格の紀伊徳川家だったんですね。紀伊家だけ最後まで幕府うらぎらなかったのに。
だからこそ、いまの県庁所在地の名前も県名と一致しての和歌山市なんでしょ。
愛知県愛知市なんてない。
茨城県茨城市なんてない。
このニ家の徳川はのこってるのに、紀伊徳川家にはなにもない。いまの和歌山市をみても城下町のケッペンもないほど破壊しつくされてるし。
本丸御殿跡地には、給水場がたてられていて、ジャングル状態。もったいなさすぎだよ。
ま、和歌山市の市政やら程度の低い市民もアホなんでしょうね。
田舎者ぞろいで住んでてうんざりする。
128名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 01:21:20 ID:sbdUMtHa0
<103 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/25(金) 00:21:22 ID:c2k3k38v0
それにしても、尾張徳川家はここ二代続けて娘婿をもらっていたけど、
今回は男系でつながったね。

女系が入るけど、今の尾張徳川家は、あの松平慶永(春嶽)の息子の血筋。
松平慶永は御三卿の田安徳川家から越前松平家への養子だった。
田安徳川家は初期の一橋徳川家に乗っ取られた。
ということで、尾張徳川家は八代将軍吉宗の子孫なんだな。

↑ なるほど吉宗の血が入ってるのですか。どうりでプロフィルの通り
 本人は185の大男なわけだ。吉宗が当時の人間で180あったんでしょ?
129名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 01:25:56 ID:sbdUMtHa0
ア違うか、幕府を裏切って(異の一番に裏切ったのは紀伊徳川家)維新側についたので
県庁所在地名と県名が同じ。
130名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 01:49:34 ID:KMpbb+7h0
目白の徳川黎明会だよね。
八雲産業っていう尾張徳川家の資産管理会社があるよ。

ttp://www.yakumo.co.jp
131名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 01:51:53 ID:HPFqxdfH0
徳川宗家とは違うんだよな?
徳川宗家は家康の男系らしい
132名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 02:05:59 ID:z8ukAzWz0
>>131
徳川宗家は家康の男系を維持するために、
現当主と前当主は、男系で、十数親等くらい離れているね。

天皇も同様に男系を維持すべき。
133名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 02:08:51 ID:UmNsoP7V0
徳川龍之介
134倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/25(金) 02:10:18 ID:15XvwkCh0
紀州徳川家は確か女系で維持されてる。
135名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 02:16:22 ID:a/U/u4rE0
八雲産業はソニー初のテープレコーダーの第一号購入者
136名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 02:29:12 ID:AogvRMst0
>>101
竹田くんは、あまりにも明治帝そっくりでワロタ
血のつながり濃いよなー。
137名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 02:29:38 ID:8j8GOnyM0
>>132
男系を維持するために十数親等って現当主が前当主の
娘の子供ってこと知らんの?
138名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 02:33:00 ID:8bUaU1lt0
>>136
明治天皇の女系なんだからね。
伏見宮系でもあるが。
139名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 02:35:25 ID:AogvRMst0
>138
今の皇族がみんな明治帝に似てないから、よけいに際だってねえ。

竹田くんがテレビでコメントしてるのを見るたびに、明治帝が現代によみがえって文句を
言ってるような気にさせられるw
140名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 02:39:30 ID:8bUaU1lt0
>>139
彼も一般市民だから、
意見をいえるということに気がついてもらいたいのだが・・・。
141名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 02:41:08 ID:rcnzvEY+0
水戸や紀伊の徳川子孫はまだいるの?
142名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 02:41:42 ID:bk1SFFj20
>>133 それは教師びんびん物語ですか?
としちゃんですか?
143名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 02:53:41 ID:AogvRMst0
>>141
>>91を見れようw

水戸は常磐興業ってある。 茨城の建設会社っぽいけど。
紀伊は、現当主が徳川為子ってあるから女性? レストラン経営ってことになってるね。
144名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 03:37:39 ID:z8ukAzWz0
>>137
>> 現当主が前当主の娘の子供ってこと知らんの?

徳川宗家の現当主と前当主は、男系でのみたどると、十数親等くらい離れてる。
もちろん、女系でたどれば外孫ですぐ近く。

とにかく男系を維持したわけで、
天皇の場合も、皇位継承をこの方法で行けばよい。

  昭和天皇→成子内親王(=天皇の姉)→東久邇宮信彦王→東久邇征彦etc.

と、全く同様に、前の天皇の外孫が同様にいて、かつ、同時に男系でもあるのだから、
GHQ命令で皇籍離脱している東久邇宮家を、皇族に復帰すれば解決だね。
145名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 03:39:14 ID:AogvRMst0
いやいや竹田くんでw

みんな明治帝の再来って呼んでくれるよ
146名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 04:03:06 ID:Wm1webBI0
幕府滅亡すか?
147名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 04:08:02 ID:LaMQ/XK10
皇室を民営化した上で、京都御所に移転させて、
徳川将軍を日本国の元首として復活させよう。
そして、内閣総理大臣は筆頭家老に改名する。
それこそが日本の本来の伝統だ。
148名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 04:09:37 ID:OvxiTyjF0
徳川幕府ってまだ続いてたのか
149名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 04:23:52 ID:PYo7MnTv0
尾張家は戊辰の時に真っ先に裏切ったからなぁ。
150名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 04:25:39 ID:AogvRMst0
>>148
幕府は続いてないけど、徳川家は続いてる。
14代慶喜が大政奉還したあと、田安徳川の家達が徳川宗家を継いで代々続いてる。
これを、勝海舟らがバックアップし、近代工業を整備した渋沢栄一が資金面を保障した。
(渋沢栄一は幕末に慶喜に拾われ、パリに行ってる間に幕府が滅んだため、戻ってきてから
銀行や近代産業など政財界を興すとともに、それらの株券をどんどん将軍家などにも回した)

徳川宗家一門は、裕福に暮らし、徳川の伝統を守ることのみに生きるように財団を設立
している。
慶喜の一家は伯爵家に封ぜられた後、華族解体後は平民になり、確か現当主はフリーの
カメラマン。
151名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 05:00:59 ID:rcnzvEY+0
徳川宗家

十五代 徳川慶喜
十六代 徳川家達
十七代 徳川家正
十八代 徳川恒孝

現当主の名前に家が付いてないのは何故?
152名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 05:06:09 ID:W+xrPwyc0
最近スケートで注目集めてた織田信長の子孫の青年、織田信長に似てるよなぁ〜
153名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 05:06:22 ID:nxus+1Ru0
なんでこういう元公家・大名の人って社長とか取締とか代表とかなれるの?
全員、賢いわけでもないのに
154名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 05:08:12 ID:CqL5+m9r0
徳川家の娘と貴族(華族)が結婚して婿入りしたんだろ。

一般人とはほど遠いな
155名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 05:22:29 ID:AogvRMst0
>>153
わかりやすくいうと、コネ。
そういうシステムがあるんです。

一大でのしあがった財界人が出ると、そこに旧家の女性を娶らせる。
そこからコネで、更に旧家に取り込んでいく。
元々、公家の手法ですが、華族の戦後生きていく過程で積極的に取り入れられてます。
たとえば、パナソニックは、長女が平田伯爵を婿に取り、そこから三島子爵の婿養子に
三男をやって…と、どんどん華族が取り入っていく感じ。
小泉総理だって、郵政大臣の孫で、防衛長官の息子で、更に奥さんはエスエス製薬
創業者の孫娘でしょ?
そういうセレブな世界があるわけですよ。

後は、半分国策会社みたいな日本郵船とか、その手のところにコネで押し込まれる
ケースもいっぱいある。
156名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 05:27:31 ID:FAlvDdn/0
紀州徳川家って伊予西条藩が分家で、お互いに跡取りがいないときは養子を
融通し合ってたよね。

西条藩のほうの末裔も断絶したの?
157名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 05:33:06 ID:WoGbxqlW0
>>125
毛利勝永の元の名前は森勝永。

ところで今川家はもう断絶したと聞いた。
158名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 05:49:39 ID:GiGZqwqk0
>>157
今川は品川と名を変えて、徳川の旗本になったんだよね。
その後どうなったかは知らんが、断絶したの?
159倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/25(金) 05:55:41 ID:15XvwkCh0
>>151
だって養子だし、今はよほどのことがないと改名認められないし。
160名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 06:09:30 ID:pD/z4dtIO
亡くなりゃーたか…
161名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 06:21:24 ID:rkRrfKGF0
光成はまだ元気だなwwwwwwwww
162名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 06:24:15 ID:WoGbxqlW0
>>158
調べた。
嫡孫の今川直房(今川家を継いだ)、次男の品川(改名)高久が徳川家に仕え、旗本(高家)になった。
高家今川家最後の当主・範叙は明治維新の煽りを受け20年に没し、今川家の嫡流は断絶。
高家品川家は現在も残っている。

品川は健在だったな。スマン
163名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 06:31:45 ID:CmbbObJw0
徳川といえばボッタクリバーw
164名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 06:36:52 ID:pfJMGQ/c0
なんか、おれなんて虫けらみたいな存在だ・・・・orz.

165名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 06:41:55 ID:ub+gSkPO0
尾張に住んでなかったのか
166倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/25(金) 06:45:03 ID:15XvwkCh0
それより、次代当主があのtokuさんであることが非常にすばらしいです。
167名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 08:51:18 ID:c2k3k38v0
>>138
東武皇帝の血も入っているんだっけか? 竹田君は。
168名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 08:57:09 ID:c2k3k38v0
>>140
前回の横浜市長選挙に出ようとしたり、皇位継承問題に関しても
意見を言ったりアクティブに動いているじゃん。

今回の件に関しては、意見を言いたくても言えない皇族(特に三笠宮)の
代弁者として動いているんじゃないかな。

彼はよくやっている。まるで幕末期の8月18日の政変で有名な中川宮のようだ。
169名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 09:03:43 ID:c2k3k38v0
>>150
渋沢栄一は一時期、尊皇攘夷運動にかぶれて清河八郎の横浜異人居住区の襲撃計画と連動して
高崎城乗っ取りを計画。でも、清河が暗殺されたんで計画は頓挫して、情報が漏れ出したんで
京都まで逃げて平岡円四郎を頼った。で、平岡円四郎が一橋家にいたんで慶喜に拾われた。
パリには慶喜の弟の清水徳川昭武のお供で行けた。

ってことで、とても慶喜に恩義を感じていたんだね。
170名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 10:16:23 ID:rWlVaQtm0
>>159
どうだろう?
今回亡くなった徳川義宣氏は堀田家の生まれでありながら、
尾張徳川家の風習どおり「義」の字の名前。養子になったときに
改名したんじゃなかろうか?
171名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 10:16:54 ID:aFhLVb+70
おやかたさま〜〜〜〜。
172名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 10:19:21 ID:rWlVaQtm0
>>151
徳川の15代に渡る将軍は次のようになってます。
■初代 家康 解説は不要とします。
■二代 秀忠
「秀」は時の権力者豊臣秀吉から与えられた。
「忠」は祖父の松平広忠からと思われる。
■三代 家光 解説は不要とします。
■四代 家綱 解説は不要とします。
■五代 綱吉
家綱の養子になる前に家綱が死去。館林宰相のときの名前を使い続ける。
■六代 家宣
甲府宰相徳川綱豊が綱吉の養子になり改名。
■七代 家継 解説は不要とします。
■八代 吉宗
紀州徳川光貞の四男。当初は越前丹生藩主松平頼方。
紀州徳川家を相続する際に時の将軍綱吉から一字をもらい吉宗と改名。
家継の養子になる前に家継が死去。紀州徳川家のときの名前を使い続ける。
■九代 家重 解説は不要とします。
■十代 家治 解説は不要とします。

続く
173名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 10:24:07 ID:rWlVaQtm0
>>172の続き
■十一代 家斉
家治には成人した家基という息子がいたが急病死してしまう。
一橋徳川治済の長男の豊千代が家治の養子になり元服し家斉と名乗る。
■十二代 家慶 解説は不要とします。
■十三代 家定
家慶の息子。元服したときには別の名前だったけど漏れは失念した。
ただ、その時点で「家」の字はあった。
■十四代 家茂
紀州徳川慶福が家定の養子となり家茂と改名。
■十五代 慶喜
水戸徳川斉昭の七男。一橋徳川家に養子入りした。
時の将軍家慶から一字をもらい慶喜と改名。
家茂の養子になる前に家茂が死去。
一橋徳川家のときの名前を使い続けた。

二代将軍は幕府設立から2年後だったから例外として、次期将軍に正式に
決まった時点で「家」の字を用いるのが原則のようですね。
というよりは次期将軍になるまでは「家」の字は使えないのかな??
174名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 10:27:14 ID:ZPQBzrBp0
徳川美術館の所蔵品凄いからなぁ。
あれを散逸させずに保存しただけでも尾張徳川はたいしたもんだ。

幕末の行動は色々アレだが
175名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 11:41:26 ID:qLCNQ8uq0
>>173
>■十三代 家定
>家慶の息子。元服したときには別の名前だったけど漏れは失念した。
>ただ、その時点で「家」の字はあった。

元服直後の名前は「家祥」ですね。
176名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 11:51:37 ID:qGQE695D0
えっ?婿養子なの?
婿養子が当主だったんだ。
逆玉だね。
177名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 11:55:01 ID:5PlUytrqO
宗春の血が繋がってるの?
178名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 12:12:03 ID:rWlVaQtm0
>>175
それだ。サンクス。
確か祥のようにヘンがあるつまり「ネ羊」のような文字を
避ける慣わしがあったような希ガス。

>>177
宗春の次は尾張藩の支藩である高須藩から来てますね。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/toukai/owari-nagoya.html
179名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 12:49:13 ID:KrwjvQWs0
>>37
>武田と佐竹だけはガチ
佐竹は室町時代に上杉から養子(佐竹義人)が入ってその系統が続いているから血統的には源氏じゃなくて藤原。

徳川宗家だって現当主は外孫ということで養子に入ったから女系なんだよね。会津家だから男系でつながっていないわけじゃないが。

>>16
>近衛、鷹司などは皇子に「乗っ取られ」てますが。
近衛家の現当主は細川元総理の実弟(夫人は三笠宮の長女)。近衛元総理の外孫ということで養子になった。
現在の近衛家はすでに源氏。

天皇家も絶対男系主義をとる中国や韓国ならいざしらず、600年前の分家に移行して男系維持するなんて日本的じゃないよなあ。
もう皇室も秒読み段階。
180名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 12:57:26 ID:8j8GOnyM0
>>179
鷹司家も昭和天皇の娘が子供生まなかったから松平家からの養子です。
松平家にも鍋島家から養子が入ってる。
181名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 14:47:26 ID:oN4SVJsR0
こりゃまた家臣が何人も追い腹を切るのでござろうなあ・・・
182名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 14:52:44 ID:tK1X8QDQO
>>176
婿養子とは言っても、実家は大老を出すことが許されている、春日局の子孫の旧佐倉藩堀田家だから、そんなに逆玉でもないわな。
183名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 15:36:58 ID:rWlVaQtm0
>>182
春日局の子孫って稲葉家じゃなくて??
それとも稲葉家から堀田家に養子が入っているとか、女子の嫁ぎ先??
184肥後:2005/11/25(金) 16:06:16 ID:R+r7Ps1Z0
御前に平伏すまするは旧会津中将家源朝臣容樹でござりまする、尾張殿に際しましては
御三家筆頭尾張家相続おめでとうございます
185上位:2005/11/25(金) 16:14:25 ID:R+r7Ps1Z0
尾張義宣死去により嫡子義崇を旧前橋家相続を認める、尾張家22代当主は、徳川光康に相続認める
徳川18代  恒考
186名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 16:17:26 ID:f7G6XLAT0
徳川家康の腹黒さと不義理度は中国人も驚くほどのガチぶり
187名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 16:20:35 ID:tK1X8QDQO
>>193
春日局の元夫、稲葉正成が前妻(春日局の養父、稲葉重通の娘)の間に生まれた娘(春日局からすれば義理の娘)が堀田家に嫁いている。
そして生まれたのが、堀田正盛、春日局は正盛の子供、堀田正俊(後の大老)を養子にしている。佐倉藩堀田家はこの正俊の子孫。
188名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 16:59:36 ID:9GBgLxuW0
>>50
なにそれ?
189名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 17:10:54 ID:oDrWqDok0


西郷隆盛に犬同然に操られた男、徳川慶勝

.
190名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 17:19:55 ID:74i3xytI0
三成カッコヨス
家康(笑)
191187:2005/11/25(金) 17:54:17 ID:tK1X8QDQO
レス間違えた>>193>>183の間違え。
192範馬☆刃牙:2005/11/25(金) 18:34:47 ID:qPsyBXir0
>>117
地下闘技場を制したのは漏れですけど・・・なにか?
193名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 19:04:20 ID:rWlVaQtm0
>>183
参考になりました。サンクス。
堀田家って当初はたいしたこと無かったけど、春日局の後ろ盾があって
老中や大老になれるほどの立場になったノカ〜
ttp://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/kantou/annaka.html
194名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 19:18:57 ID:h3NSEmQw0
195名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 20:30:17 ID:tBzIzTHW0
なーーんだ
徳川義宣って養子かい もとは堀田家のガキか?

小佐野賢治の弟かい   なーーーんだ


196名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 20:34:00 ID:tBzIzTHW0

 小佐野から幾ら貰ったんだろうな

 堀田英子語る『小佐野はこ-----んなに札束持ってきたのよ』って両手で・・・・


197名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 20:35:01 ID:yWxImYhF0
この人って、「とく」さん?
198名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 20:41:17 ID:Bx8lihAt0
徳川慶喜家の末裔の方が平沼衆議院議員の
奥様って聞いたが本当なのですか?だとしたら
平沼氏って物凄い血筋のいい方なんですね・・・・・・・・・・・
199名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 20:42:43 ID:WoGbxqlW0
安部も血筋は良いぞ
200名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 20:51:01 ID:BpGLXILW0
北海道にある八雲町は、尾張徳川家が開拓した町。
201名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 20:57:16 ID:j7yCa0ie0
>>199
菓子屋じゃん
202名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 21:02:14 ID:vYu6Bzz00
毛利宗家の当主、何年か前に帝国ホテルの結婚式で媒酌人やっている
のを見た。まだ三十代か四十代くらいの、ショウユ顔のイケメンな人
で、招待客にペコペコ頭下げていたのがおかしかった。世が世ならお
殿様なのに・・・今は東京に住んでいるらしい。
203名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 21:43:44 ID:9GBgLxuW0
>>198
しょぼい血筋で成り上がった男が、
いいことの嫁をもらうなんて世の中いくらでもあるよ。

上にも出てる小佐野賢治なんてその典型だね。
204名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 22:48:52 ID:/Ex2H+cP0
鍋島直茂と伊達政宗の血を受けてた人だったんだな
次期当主はそれに徳川家康が加わるわけか
205名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 00:13:15 ID:wv5AcwIx0
今の徳川宗家とその奥は男系を守るために
遠い親戚同士で結婚したんか
やるなあ
206名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 00:35:17 ID:ug5hmk250
御三卿、清水 田安、一橋の消息が知りたい
まだ存続してる?
207名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 00:42:56 ID:/PN8E4s90
>>204
すごいな。世が世なら天下を2、3回取ってるな。
208名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 00:48:41 ID:bu66k9Rb0
御三卿の方々もご健在です、現在は
それぞれ姓は徳川に戻ってます、末裔が
つい最近週刊文春に登場して阿川さんの
インタビューに答えておられました。
209名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 00:50:48 ID:xq4IWaQc0
食彩の王国に出ていたのが動画で見たの最後かも。
210名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 01:07:44 ID:ug5hmk250
御三卿って徳川姓なの?
田安○○とかの名前と思ってた
211名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 01:08:48 ID:R6+ipvNr0
入り婿さんか。
212名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 01:14:01 ID:1asXzMHQ0
>>203
>しょぼい血筋で成り上がった男
徳川家康自体がそうだなw
213名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 02:18:44 ID:r+vUnJHM0
徳川麻衣子とか麻美子って名前の娘いなかった?
学習院から東大に行ってたような
今38歳ぐらいかな
214名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 04:17:40 ID:cNewlnAS0
>>11
那古野と書くべきだ
215名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 04:37:17 ID:ZZUbOVe60
>>213
徳川は、このスレに出ただけでも相当数いるからなあw

徳川宗家、慶喜家、水戸徳川、尾張徳川、紀州徳川、田安徳川、清水徳川、一橋徳川・・・
あと、確かこの8家からの分家で男爵とかになっている家も何家かあった筈だし。

どの徳川家の娘さんだろうね?
216名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 07:15:47 ID:GaxrDW3e0
明治維新前までは徳川家に生まれた男子であっても徳川の名字を名乗れるのは
宗家当主とその兄弟と当主経験者と次期当主候補者、
御三家の当主と当主経験者と次期当主候補者、
御三卿の当主とその兄弟と当主経験者と次期当主候補者
くらいなもので、他は松平を名乗ったようですが、
今は徳川家に生まれれば何の規制もなく徳川を名乗れるんですよねぇ??
217名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 07:32:28 ID:ZZUbOVe60
>>216
少し調べたら、8家直系以外に、水戸分家昭武(慶喜の弟)の子爵家、尾張分家
義恕の男爵家、慶喜の四男と九男にそれぞれ男爵家があって、少なくとも華族で
徳川を名乗るの家系は12家はあったみたいだ。

こりゃ、名前だけでは、類推するのは難しいねえw
218名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 08:06:04 ID:JzBokYuG0
徳川という苗字は全国で約1900人いるし
無関係のも当然いる
というかそっちのほうが多い
219名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 08:31:13 ID:ug5hmk250
在日とかが勝手に徳川とか付けたらしい
220名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 08:44:02 ID:ldfIKNE/O
みてコーモン
221名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 08:52:58 ID:EUbrECYA0
江戸時代の尾張名古屋なんてのも、用意にすさまじい都会だったと創造できるんだけど、
当時の和歌山市や水戸市ってけっこうな都市だったの?
水戸市も和歌山市も城目当てでいったことあるけど、愕然としましたよ。

ええ? こ、これが御三家城下町だった都市なの?って。
どなんでしょ。
当時でもやはり前田の加賀、薩摩の鹿児島、大御所の静岡とかのほうが大都市だったのかな?
水戸はまあ、首都圏の都市といった風情はあったけど(駅前とか)
和歌山市は、飛散でしたよ。大阪から電車一本だったのに。
222名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:02:04 ID:cV8VGaZB0
>>216
規制っていうか、今は苗字を変えるほうに規制かかってるでしょ
223名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:03:50 ID:I8tdXEC20
ところで在日が通名とか帰化する時に
徳川とか付けられるんだろうか
224名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:09:49 ID:kAPG+Tdb0
弔い合戦じゃ!!!
225名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:10:23 ID:/Nrpm9sW0
江戸時代、徳川幕府はずいぶんひどいことをした。
しかし、何の報いもうけず、今でも徳川家は続いている。
「呪い」「怨念」なんてウソだということがわかるな。
226名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:12:45 ID:0GWrhqGi0
豊臣一族が一服もって、昔年の恨みを晴らしたとみる。
227名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:17:56 ID:ZZUbOVe60
>>221
城が、どんなものがわかってますかw
江戸時代に、戦国時代までに作った城を1国につき1つにして残りを壊させ、
残った城にも増改築にも厳しい制限をしたんですよ。

で、元々戦略上重要拠点じゃない土地は、戦国時代には大きな城なんて
作ってないから、小さい城のまま使い続けたってことです。
228名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:26:50 ID:/Nrpm9sW0
明治維新のときに、徳川家は滅ぼされればよかったんだ。
天皇が、「旧幕府勢力は全員、切腹させよ」という命令を出せばよかったのだ。
いつまた反乱を起こして新政府を倒そうとしたかもしれないのに、ずいぶんの
んびりとしていたんだな。
229名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:29:15 ID:ZZUbOVe60
>>228
そんなことしていたら、社会システムが崩壊してましたよ。
当時は、社会システムの運営ノウハウが倒幕側になかったので、徳川の人たちを
倒幕側が「使う」ことで、社会を安定させたのです。
230名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:32:02 ID:cDd2mxRP0
>>223
通名は偽名となんら変わるところがないんで、本人の思うがままにつけられます。
徳川だろうと豊臣だろうと。ま、偽名ですから名乗った時に「ハァ?」とか
聞き返されるような名字はそれなりに不都合あるでしょうが。
帰化する時も同様です。

>>227
文盲?
231名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:36:02 ID:rkf6Bir90
>>228
明治時代の初めも実務を担当したのは幕府の官僚。
なにしろ薩長の志士上がりの連中は修羅場を潜り抜けているので、
決断力、行動力などは一級品でも、英語は話せない、数字(経済、財政)はわからない、
ということで実務はできなかったからな。

福沢諭吉、勝海舟、渋沢栄一、佐野常民、中浜万次郎、榎本武揚、前島密などが有名人だな。
232名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:37:02 ID:/Nrpm9sW0
>>229
一度すべてぶちこわして、最初から構築してこそ「維新」だ。
今でいう’行政’にあたることを実際にやっていたさむらい達は引き続き
使えばいい。トップの徳川家の連中は断絶させるべきだっただろう。
21世紀になった今でも徳川家の末裔が「徳川家当主でござい」などと豪邸
でふんぞりかえっているのは、なんか違う、と思う。
233名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:41:20 ID:rkf6Bir90
>>232
そんなことをしたら、徳川家が徹底抗戦して、いつまでも内乱が終わらなかったのだよ。
だから、徳川家を許すってことで、戦争を早めに終わらせようとしたわけで。

それでも最後まで抵抗した榎本武揚とか土方歳三とかいたけど。
234名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:41:54 ID:j/7kwQ8n0
>>232
言ってる内容が間抜けだし、スレ違い。
日本郵船で副社長になった徳川恒孝氏がそれなりの豪邸に住んでても
不思議はない。
235名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:43:49 ID:E42G7C570
家康は源氏、足利氏につながる得川家の家計図を買ったんだよ
236名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:46:00 ID:rkf6Bir90
>>235
まあ、江戸時代の大名はみんなそうだ。
マトモな家計図は毛利、島津、佐竹、京極くらいだったろう。
237名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:47:05 ID:x7dWEBcI0
>>235
そこには歴代当主の収支が書き込まれているのですねw
238名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:54:54 ID:cV8VGaZB0
>>236
毛利は下克上組じゃなかったっけ
239名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 09:59:54 ID:vKgTvI4p0
家康公遺言碑

 わが命旦夕(たんせき)に迫るといへども、将軍斯(か)くおはしませば、
天下のこと心安し、されども将軍の政道その理にかなわず億兆の民、
艱難(かんなん)することあらんには、たれにても其の任に代らるべし、
天下は一人の天下に非(あら)ず天下は天下の天下なり、
たとへ他人天下の政務をとりたりとも四海安穏(しかいあんのん)にして万人
その仁恵を蒙らばもとより、家康が本意にしていささかもうらみに思うことなし  

 元和2年(1616)

 (もはや自分《家康》の命が終わりに近づいたが、将軍《秀忠》が政治を
立派に行っているので、天下のことは心配ない。しかし、
将軍の政道が道をはずれ、多くの人々が苦しむことになれば、
誰でもその座にかわるがよい。
 天下というものは、一人のための天下ではない。
天下はすべての人のものであり、そのすべての人のために天から任されたものであった。
 たとえ、誰かが天下を治めようとも、四海安穏で平安に万人の幸せに通じるのなら、
これは家康の望むところである)
240名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:01:30 ID:rkf6Bir90
>>238
毛利は源頼朝の顧問弁護士大江広元、その4男毛利季光からちゃんと家系が続いている。
3万石程度の小大名だったのを元就が1代で150万石の大大名にした。
241名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:06:41 ID:hDqzuo7Q0
>>238
毛利は今の大河ドラマ「義経」でキッチュが演じてる大江広元を祖にしてる鎌倉御家人だった。
鎌倉幕府滅亡後に没落、西に流れることになる。

で、それから、大内・尼子の大大名の間でなんとか生き延びながら、
大内を滅ぼした陶氏(ここが下克上)をさらに滅ぼして一気に勢力を広げた。

下克上は主君を撃ったりすることだから、元就のやったのは下克上か微妙なんだよね。
242名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:14:46 ID:aALLouUu0
>>230

成山って姓の街金やってる香具師がいるが、やはり・・・。
243名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:22:28 ID:dsDt5Ii7O
ノブナガ→フィギア
イエヤス→館長
ヒデヨシ→?
244名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:27:15 ID:pn06JIV8O
へー
徳川ってまだ続いとったんやね
245名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:37:03 ID:GAzuJUuo0
>>54
warota
246名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:45:04 ID:3TNZPUPs0
>>241
元就自身も、大内義長(陶が擁立した傀儡当主)に忠誠を誓ってはいたから、
下克上にはなるだろ。
陶滅亡後に、義長を滅ぼしているし。

ただ、義自身が、大友家出身なので、大友家との戦いの一環だったと見ることは可能だが。
247名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:47:28 ID:pn06JIV8O
へー
徳川ってまだ続いとったんやね
248名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:49:29 ID:GjmwIti50
>>241
 大内家は養子を迎えて形式的には続いていたので、やはり下克上になる。
249名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 11:04:55 ID:ug5hmk250
徳川宗家、慶喜家、水戸徳川、尾張徳川、紀州徳川、田安徳川、清水徳川、一橋徳川

紀伊家以外、存続してるのか
250名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 11:07:02 ID:TE5SWusK0 BE:116748162-
傍系なのか・・・。
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
251名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 11:08:51 ID:6eDTdhYmO
元々は守護のいた安芸の実権を、毛利・熊谷・吉川・小早川・その他諸々の
土豪達が奪ってしまった時点で「国人一揆による下克上」と言うこともできる。
252名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 11:21:33 ID:Tz72qd2j0
>>235
足利ではなくて新田。
253名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 12:56:48 ID:FWy6A+aP0
>>215
高松の徳川のお姫さんがうちの会社のちょっとお偉いさんだった。
社内抗争に破れて退職しちゃったけど。
254倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/26(土) 14:56:14 ID:iPkiVrK10
>>225
>江戸時代、徳川幕府はずいぶんひどいことをした。

ちゃんと日本史勉強してから出直して来い。
庶民が豊かになったのは江戸時代だぞ。

一揆や打ちこわしが出来るようになったのは、
治安が悪化したからというより、
庶民がそれだけの力をつけたからだ
255名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 20:51:57 ID:r+vUnJHM0
田安徳川家のおひいさんはしたたかですか

142 :可愛い奥様:04/05/26 19:12 ID:Ndv0Wrn+
>>141
徳川冬子さんは、お妃候補に名前が挙がったとたん、
東大キャンパス内を大声で歌を歌いながら歩き回る奇人変人に変貌したそうです。
そういう「奇人演技」で、お妃候補からはずされるように頑張ったらしい。
で、明治の元勲家の御曹司と早くに見合い結婚しちゃったのね。
冬子さんの妹はかなり後まで独身だったはずだけど。

中村江里子みたいなひな人形顔してたよ
で、その御曹司というのは松方正義の孫、松方純
256名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 20:56:51 ID:PSxOWQb60
結局愛子様の婿には
徳川家とか島津家とかから
適当な男呼ぶしかないんじゃね?
257つーか:2005/11/26(土) 20:58:35 ID:SrrWJr/S0
別に、子孫ならほとんどの有名な大名のが、生き残ってるだろ。
信長の子孫もいるしな、スケート選手だけど(w
258名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 21:53:37 ID:GuK9EDDZ0
愛子様や眞子様、佳子様の婿には旧宮家の若者から選べばよかろう。8人くらいいるんだろ?
259名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 22:37:00 ID:GaxrDW3e0
>>254
戦国時代には大名を10年間も追い出した一揆が山城国で起こってますが
260大楠公万歳:2005/11/26(土) 22:47:30 ID:rhs8lDp00
>>257
本家の当主はフリーライターだよ
261名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 00:11:19 ID:gefk09Th0
徳川家のモノホンの源氏に対するコンプレックスって凄いものな。
高家なんてものつくって京極、小笠原、吉良なんかを据えたり、
息子に武田の名を継がせようとしたり。
262名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 00:44:25 ID:muW2blJh0
>>261
かつてイジメられた今川も保護しているし、
得川の祖の新田家の子孫も探し出して保護しているし。
オイシい思いをしなかった源氏って有名どころでは佐竹くらいかね。
263名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 00:56:00 ID:/t1+AeYz0
漏れの地元の上杉は一回途絶えてた気がするしなぁ
264名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 01:04:41 ID:ZZrgP1o50
>>263

 男
 l
 女=吉良上野介(忠臣蔵の悪役) 
   l
  男・綱憲

なので、女系でもいいなら一応上杉家は上杉謙信から繋がってる。
女系天皇問題も、これで「万世一系」といえるかどうかでもめてる。
265名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 01:27:41 ID:Rbc3+8f40
>>263
置賜人ハケーンw

>>264
いや、そもそも2代・景勝が初代・謙信の養子では?
266名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 01:32:50 ID:52yosSHb0
つまらん。京都に比べたら尾張のなんとかなんかうんこだな。
267名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 01:35:15 ID:VX6Qpi4qO
>>254
被差別部落をつくったのは徳川幕府
268名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 01:36:15 ID:Rbc3+8f40
>>267
その認識はかなり古いかも。
269名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 01:37:25 ID:kVAlf/b20
尾張徳川家ができたときに、うちの家の本家筋は、尾張徳川家に数千石で
召抱えられたそうだが、俺の直接の祖先は分家筋なので、召抱えられず、
江戸時代は帰農して庄屋やってたらしい。
270名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 01:37:37 ID:Bx7qpZSk0
こういう子孫達は先祖が面白おかしくドラマ化されたり、
バカ殿とか呼ばれたりしてるのをどう思ってるんだろ。
271名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 01:47:36 ID:of+jchwJ0
大名家は江戸時代に既にじゃかすか養子が入っているので「いまさら」という気もする。

例)
信州松代の真田家に養子に入った真田幸貫は松平定信の次男
幸貫の養父、幸専は彦根藩主井伊直幸の4男
最後の藩主、真田幸民は伊予宇和島藩主伊達宗城の次男
272名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 01:52:48 ID:ZZrgP1o50
>>271
でも、細川家のように、男系で戦国時代から繋がっている家もあるよ。
273名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 02:00:36 ID:gefk09Th0
>>267
関東についていえば非人組織は北條氏の代から存在していた。
家康の江戸入府の際、非人頭たちが今までどおりの自治権と専売権を認めて欲しいと願い出ている。
江戸非人頭・浅草弾座衛門はその流れを組んでいる、と部落開放同盟の本に書いてあった。
274名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 02:10:11 ID:of+jchwJ0
>>265
謙信も養子w

そもそも、上杉氏は中級貴族が宮将軍に従って鎌倉に下向し武士化したわけだが、
謙信の代で完全に別の家になってますな。

Wikipedia-上杉氏
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%9D%89%E6%B0%8F
上杉氏は観修寺流藤原氏の流れで、鎌倉時代の中頃まで京都の中・下級公家の家柄で、
丹波国何鹿郡上杉庄(京都府綾部市)を領して上杉を名字とした。

上杉重房のとき、鎌倉幕府の征夷大将軍に迎えられた宗尊親王に従って鎌倉に下向し、
有力御家人の足利氏と姻戚関係を結んだ。南北朝時代に、重房の孫憲房は、
妹が足利尊氏・直義兄弟の母であったことから尊氏を助けて功績を立て、
上野国の守護に任ぜられて関東で南朝方の新田氏と戦った。憲房の子憲顕は上野・越後・伊豆の守護を兼ねた。

上杉憲顕が1363年に鎌倉公方足利基氏の執事(管領)に任ぜられて、初代の関東管領になって以来、
鎌倉に居住した一族から犬懸(いぬかけ)、山内(やまのうち)、宅間(たくま)、扇谷(おうぎがやつ)の4家が出た。
宅間上杉家は早くに衰え、犬懸上杉家は上杉禅秀の乱を起こして滅び、
15世紀半ばからは憲顕の子孫山内上杉家と、憲顕の従兄弟の子孫扇谷上杉家の2家が有力となるが、
関東管領の職はもっぱら山内上杉家の当主が独占した。

>>272
島津さんや毛利さんもそうですね。

とはいえ、江戸時代は大名家に限らず武家はたとえ実子がいても、物足りなければ、
親がすすんで養子を取った時代ですからね。
275名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 07:08:21 ID:UZOOJ5Fw0
>>272
藤孝が宗家を継いだのは、血筋じゃないだろ?
藤孝自身も、三淵からの養子(ただし、父親自身が
上和泉半国守護細川家からの養子なので戻っただけともいえる)

>>274
越後長尾も一応5代目が上条上杉家からの養子だけどな。
上条上杉家自身も山内から養子をもらっていたから、一応、越後長尾家も
男系で山内上杉の血がつながっている。
276名無しさん@6周年
>>275
系図の確認はしてませんが、なるほど。>男系で山内上杉の血がつながっている。

ということは、やはり男系が切れたのは吉良家から女系の養子を取ったときですか。
(これも系図を確認したら実は男系でつながってるかもしれないけど)

上杉鷹山も女系の養子ですしね。