【皇室】私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」で吉川座長報告書を小泉首相へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
229名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 10:23:01 ID:KjwQF3Gw0
>>228
A)親米でGHQ大賛成だから、GHQの方針に従って一般人と呼ぶ。
B)60年前の昭和天皇廃位論が許せない。彼らは責任を取って消えろ!宮に戻すな!
C)律令制、新井白石、公式典範などの伝統からなる天皇制なんて知ったことか! 今上天皇の血筋のみが全て!
D)単なる無知。

あなたの主張はどれに基づいた発言ですか?
230名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 10:52:23 ID:qtJObxwf0
【保存】愛子様の子供から見た系譜
色を付けてわかりやすくしてみました。

http://www.xxxx.nu/upload/upload/nabi/uppp17666.jpg
http://kago-ai-chan.net/uploader/img/naver5121.jpg
(リンクが切れる場合があるので保存してください)

また復籍最有力候補で、現天皇家と一番血の繋がりの濃い東久邇家と、
愛子様と年が釣り合う男子がいる賀陽家の系図。東久邇家現当主は
皇太子殿下の従兄弟です。
http://www.xxxx.nu/upload/upload/nabi/keizu2.JPG
http://kago-ai-chan.net/uploader/img/naver5309.jpg

それを色々なスレッドや別サイトの掲示板にコピーしたり(勿論ルール内の範疇)、
身近な人に見せたりと、この問題の重要性を広く知らせてください。

 女系系譜      皇統        男系系譜
 
 由美子母      昭和天皇      夫の曾祖父
   \         │        / 
  小和田由美子   天皇陛下    夫の祖父
      \      │      / 
      雅子様  皇太子殿下  夫の父
         \  /     /
          愛子様   愛子様の夫
            \   /
             お子様

愛子様が民間人と結婚し、間に生まれた子供は、父系は
愛子様の夫の男系で、母系は雅子様の母の系統でどっちを
見ても皇統ではない。
231名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 13:13:26 ID:LzC2FgZ60
女性天皇や女系天皇を認め女性皇族の宮家創設を認めても彼女らの男子配偶者
が見つからず愛子様も眞子様も佳子様もその他の女王もみんな一生独身で跡継ぎ
がいなくなるので今度は結局黒田清子の子供か孫を強引に天皇にすることになる。
232名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 14:36:44 ID:XDFN3yvW0
>>230
こういう系統図(皇室のではなく一般のだが)で男系女系ごたまぜの系譜は非常識である、人間のやることではないと韓国人が日本人を蔑視していたことがある。
(たぶん今でもそうだろう)。中国韓国では姓は例外なく男系継承され同姓の者はどんなに遠縁でも同族との意識を持つ。
娘の子は姓が異なるので同族とはみなされず祭祀を継承できない。祭祀を絶やすことが祖先に対する最悪の不孝である彼らにとって男系の子孫を残すことは絶対的な使命である。
男系子孫が絶えれば何十代遡ろうとも男系の同族を探し跡継ぎとする。膨大な族譜が各姓ごとに作られているのもそのためだ。彼らは絶対的な男系主義者である。
しかし日本は大陸からどんなに蔑まれようと全く気にしない。公家武家庶民問わず、女の子しかいなければ婿をとる。親族の男の子を養子にすることも珍しくはないが何十代も遡っての親族を養子になどしない。
日本人にとってそれは非常識なのである。雑系になったからといって系譜上の混乱がおきることもない。
だから、皇室典範の改正についても普通の日本人は(数代前に分かれた家ならともかく)600年前に分かれた分家に継がせるよりは直系の女の子に婿をとる方を選ぶ。
それが日本人の性に合っているからである。男系派の批判には馬耳東風。全く気にしない(それが気になるようなら日本人も絶対男系主義を中韓のように維持し続けたろう)。


233名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 14:49:55 ID:bGuxFbtNO
>232
なるほどね。執拗なまでに男系でなきゃってこだわるのはチョン的な思想なのね。
道理で違和感あると思った。
普通、実の娘がいれば娘に婿もらって家継がせるよねえ。
234名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 14:57:48 ID:+IcUHXuB0
>>232
公家も武家も庶民も婿を取ったにも関わらず
天皇だけは男系で継承してきた。
235名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 14:59:49 ID:0Cpx72gL0
>>232
半島では「本貫」とか言う奴だね。
まあ男系に拘ると言えばアラブじゃあ自分の正式な名前は
聖書のアブラハムとかから延々と父系の人物の名を連ねていくって
話らしいから中韓特有のものではないかな?

でも嫌韓厨にすりゃ女系容認が半島と差別化できて万々歳だと思うのだがwww
236234:2005/11/27(日) 15:01:03 ID:+IcUHXuB0
婿取りでよければとっくにそうしているはず。
237234:2005/11/27(日) 15:03:10 ID:+IcUHXuB0
ロシア人のミドルネーム「○○ビッチ」は父親の名前が入るらしい。
238名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:06:37 ID:KjwQF3Gw0
>>235
韓国は、日本の皇室女系大賛成って、今日のニュースでやってたよね。
リンクも別スレに張られてたような・・・

向こうは、始祖が中国より古いって捏造していて、中国から「ちょっ、おまwwwwww!!」って
ツッコミが入ってる国だから、日本の男系天皇はめざわりでしょうがないし、女系で本貫が
絶えるのは大喜びでしょう。
239名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:07:06 ID:j+eZvYT20
今月号の文芸春秋に大特集あり。

警告リポート〜 奪われる日本
「年次改革要望書」米国の日本改造計画
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/
240名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:08:19 ID:dZO+7DYy0
>>235
半島では本貫が同一の同姓は最近まで結婚できなかったそうだ。
近親相姦と同じという感覚だそうだ。
241名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:10:57 ID:Bx7qpZSk0
どうなるにせよ、雅子ははやく皇室から出て行け。
皇室と国民のお荷物だ。
242名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:11:57 ID:XDFN3yvW0
>>234
今までの傍系継承って結構近い親族への継承なんだよね。
江戸時代の後桃園天皇と光格天皇の関係は、今の皇室に引き写すと愛子内親王と彬子女王(ひげの殿下の娘)に等しい。
光格天皇も閑院宮として現役の皇族だったから、この継承は現在でもあまり違和感はない。
600年も前に分かれた分家への継承という事態は皇室も全く未経験の相当ぶっ飛んだ継承である。
しかも、皇室典範が通常の法律と同じ扱いになっているから一般の日本人の感覚が入ることになる。
現在の女系容認論には絶対的男系主義(何十代遡っても男系でありさえすればOK)への拒絶反応の側面があると思う。
243名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:14:23 ID:IlIzRsjD0
>>232
家制度と血統主義を混乱してないか?
244名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:16:32 ID:dZO+7DYy0
>234
一般大衆は区別していないね。
だから、啓蒙が必要。
245名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:19:03 ID:+IcUHXuB0
些細なことにも歯の浮くようなお世辞満載の婆メディアはアホくさいし
消えてくれても一向に構わない。
別に教育勅語なんか復活しても世の中が良くなるとは更々思えないし
ご真影も一種の個人崇拝だったと思う。
しかし近代以前から、軍国主義や国家神道とは別に続いてきた部分を
「時代の流れ」と称してまともな議論もせずに押し切ろうとは正気の沙汰とは思えない。

「時代の流れ」とやらに乗った結果惨めな結果に終わった例なんていくらもあるのに。
逆に風が吹いたらどうするんだ?ww
246名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:21:12 ID:DaF8M2Qc0
>>242
>絶対的男系主義

絶対的男系=皇統ですから

女系容認論=皇統廃絶論ということがよく分かったでしょ。
247名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:25:53 ID:XDFN3yvW0
>>243
それを区別しなくなったのが日本人というべきか。
中韓は男系に必ず継承される姓を持つから血統主義が先に来る。
日本人は姓を使っているときでさえ男系継承とリンクさせないで養子をとるから姓が男系血統をあらわさなくなった。
しかも今は姓(藤原とか源とか)を使わず苗字だけだ。
血統をたどるときも男系女系ごたまぜの系図でたどるのが常識となっている。
男系血統だけで先祖をたどるという思考法を失っているといっていい。
大陸の男系血統主義の場合、女系に血統を移すのはシステム上無理だが(姓が変わってしまうから)、それ以上に心理的なタブーの感覚がある。
女系にうつすなんて人間のやることじゃない、おぞましいというような・・・
皇室典範改正で日本人にタブーの感覚はどの程度あるのだろうか。
248名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:32:05 ID:+IcUHXuB0
しかも以後は雑系にする気らしいからな。
常人の理解を超える。
249名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:36:14 ID:dZO+7DYy0
>>248
常人とは一般大衆のことか?
常識人の理解は超えているだろうが、
一般大衆の知識レベルなどその程度。
250名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:47:26 ID:dZO+7DYy0
>>247
唐の高宗の皇后、則天武后が皇帝を簒奪したときは、国号も周に変わったな。
日本も国号が変わるのかな。

251名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:54:01 ID:+IcUHXuB0
>>248
常人=常識人のつもりで書いた。
しかし一般大衆は確かにその程度なんだよな。
男系派は一般大衆にもわかるように説明しないといけない。
「実は愛子さまがもっと苦労することになる」など。
252名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 15:58:14 ID:dZO+7DYy0
>>251
国号が変わるぐらいな重大事だということだね。
大陸では王朝交代はあたりまえのことだから気にならないようだがね。
日本人には実感が無いだろう。
253名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 16:04:24 ID:XDFN3yvW0
>>250
唐の皇室は李氏で則天武后は武氏だから易姓となって同一王朝にはならない。
王朝名を変えなければならない。
日本の皇室の王朝名は、たぶん日本だったんだろうと思うが王朝交代しなかった日本では「日本」は王朝名を越える存在になってしまった。
たぶん変えようがない。それよりも日本の場合女系になっても易姓にならない。愛子さまの子供が婿さんの苗字を名乗るわけではない。
だから何も変える必要がない・・・
無姓の天皇家がなし崩しに続くだけ・・・といういかにも日本的な結果になるとおもわれる。
254名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:52:41 ID:dZO+7DYy0
>>253
「やまとごころ」と「からごころ」の違いだな。
「もののあはれ」と儒教の違いともいえるな。
255名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 17:58:03 ID:HQaWi4/b0
>>242
逆に言えば、もう、三笠宮系の皇族は残す必要がないとも言えるな。
今の世代で即位しない限り、どんどん血が遠くなる。
256名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 18:42:46 ID:iNcrL4PP0
>>255
しかし、「内親王のみ皇族に残るものとする」とした場合、
次代で宮家は秋篠宮系2つだけになってしまうし、
その次の世代では男子が生まれなければ降嫁する。
あっという間に皇族の数が激減して、安定しているはずの直系継承システムが
いかに脆いものか、明らかになってしまう。

逆に有識者会議の答申通りにすれば、何代かたてば、
どんどん血の遠くなる宮家がのこっていくことになる。
まず直系ありき、の筈なのにそんな宮家をおいてどうするのか、ということになるだろうね。
257名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 21:36:34 ID:k4TFq7zN0
>>255

女系容認しなければ自然に三笠宮家は断絶だね。
女系容認は三笠宮家の永大皇族としての権利を
確実にする。
258名無しさん@6周年:2005/11/27(日) 23:13:07 ID:UhbWODXt0
皇籍離脱しちゃえば同じ事じゃね?
259名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:23:10 ID:nS03n5WQ0
皇室典範に関する有識者会議メンバーの素性

岩男壽美子 武蔵工業大学教授
・男女共同参画運動に関わっていた人間
・ジェンダーフリー論者

緒方貞子
・今問題になっている「人権擁護法案」を熱心に推進
・国連人権委員会日本政府代表として人権擁護法案を日本に持ち込んだ張本人の一人
・町村外相が分担金削減を申し入れた問題に対して中国やロシアを代弁をした

奥田碩 日本経済団体連合会会長」
・靖国問題その他で常に中国の意向に添った発言をすることで有名

笹山晴生 東京大学名誉教授
・建国記念日に反対を唱えている日本歴史学協会に所属・超左翼の歴史家

古川貞二郎 前内閣官房副長官
・副官房長時代、北朝鮮との裏交渉段階で安倍晋三官房副長官(当時)を蚊帳の外に置くことに荷担

佐藤幸治 近畿大学法科大学院長、京都大学名誉教授
・人権関係に力を入れた講義を行っている左翼

園部逸夫 元最高裁判所判事
・強烈な政教分離の主張者!(玉串判決に関わる)

吉川弘之 産業技術総合研究所理事長、元東京大学総長
・皇室無視発言「どうってことない」

928 :山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2005/11/24(木) 20:08:45
まあ有識者の顔触れを知ったときから結論は見えていましたがさすがに酷い。
女系天皇などもはや天皇ではないというのに。
260名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:31:23 ID:oKC0Mh550
>>259
園部のところに「傍論の中で永住外国人への地方参政権付与を認めた」っての追加。
261名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 02:32:16 ID:hK5N/zwu0
しかし、旧宮家の復活・養子ということに、現実問題として向き合ったときに、
筆者には、非常に大きな壁があるように感じる。

男系維持論というのは、具体的な存在としての皇室よりも、抽象的な存在と
しての皇室を重視する考え方であろう。

したがって、本当にこの考え方に信念を有している論者であれば、旧宮家の
個人的属性については、あまり気にしなくて済むのであろう。

しかし、一般の者はどうか。

小堀桂一郎氏などは、特別立法による旧宮家の皇籍復帰を訴えているようだが、
そのような法律ができたとして、復帰に応じられる方もおられるかもしれないし、
応じられない方もおられるかもしれない。

旧宮家の側の対応の違いにより、そこに個人的属性が顔を出すことが考えられる。

また、メディアによって、今までのお過ごし方というものがクローズアップさ
れることは避けられないと思うが、その際、どうしても、ふさわしい方と
ふさわしくない方との違いが出てきてしまうのではないか。

それも、皇室という御存在が、皇室の側で自立的に存在しうる時代で在れば
大きな問題にならなかったかもしれないが、現在は、国家の予算で生活をし
なければならないというお立場である。

筆者としては、このようなお立場について、そもそもの問題意識を有している
のだが、現実はこのとおりで、嫌な言い方をすれば、「国民の税金で養われて
いるのに」というような追求にも耐えられる存在でなければならない。

皇室という御存在については、歴史・伝統ということもあるが、国民の支持と
いう、比較的新しい要素も、すでに無視し得ない程に大きくなってしまっているのである。
262名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 03:01:35 ID:iG+xYu8G0
噂の真相 1993年 4月号  皇太子妃・雅子を生んだ 小和田家の犯罪の
                          ルーツを徹底追跡!

 ところがそんな中で、唯一、タブー的な存在とされている人物がいる。
雅子の母方の祖父・江頭豊のことだ。今も健在で、雅子や恒夫婦と同じ
敷地内に住んでいるにもかかわらず、妃決定以降、ただの一度もマスコミ
に姿を見せたり、声を聞かせたことはない。まるで幽閉されているかの
ように、である。
 それもそのはずである。周知のようにこの祖父・江頭豊こそ水俣病を
タレ流した公害企業・チッソの社長をしていた人物であり、六年前、一旦
浮上していた小和田雅子の名前が妃候補からはずされたのも、その存在
が最大の理由だったといわれている。
 「当時、宮内庁幹部も我々報道陣に係累にチッソ関係者がいるのはま
ずいとはっきり口にしていた。全国各地を回らねばならない皇太子夫妻が
熊本に行けなくなる、とね。また当時の官房長官だった後藤田正晴が強硬
に反対していたようで、一説には雅子さんで話を進めていた宮内庁幹部
を『皇居にムシロ旗がたったらどうするつもりか』と怒鳴りつけたとい
われているほどです」(宮内庁担当記者)
 実際、八八年のはじめ、当時の宮内庁長官・富田朝彦が皇太子に「チ
ッソの件が付随しますから、お諦めください」と進言していたことを、
後に富田自身も認めているほどだ。
263名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 03:05:24 ID:iG+xYu8G0
噂の真相 1993年 4月号  皇太子妃・雅子を生んだ 小和田家の犯罪の
                          ルーツを徹底追跡!

 ところがそれから五年、あれほど問題視されていた公害企業元社長の孫である
小和田雅子は再び妃候補に浮上し、今度はそのまま皇太子妃に決定してしまった。
 そして、宮内庁は内定に際し、自らこのチッソ問題をこう説明したのである。
「江頭氏は社長といっても水俣病が発生した後に日本興行銀行から派遣されたも
の。公害病発生とは無関係で責任はない」
「水俣病は既に和解が進んでおり、解決済み。地元でもチッソについて悪い反応
はなくなっている」
 宮内庁担当記者はこうした宮内庁の手のヒラをかえしたような“声明”に対し、
以下のように“解説”する。
「宮内庁は今回、チッソの件をクリアするために、マスコミを利用して先手を打った
フシがある。管野弘夫東宮大夫や山下和夫東宮侍従長が内定前から、記者相手の
ブリーフィングなどでしきりに『江頭氏に責任はない』ということを強調してい
た。中にはこちらが質問している訳でもないのに、向こうからチッソのことを
持ち出し、わざわざ水俣病といかに無関係かを説明する幹部もいたほどです。さら
には藤森昭一宮内庁長官が、会見で正式に『(江頭氏に)法的責任がないこと
が判明した』と言明したのも異例中の異例でしょう。

264名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 03:08:47 ID:iG+xYu8G0
噂の真相 1993年 4月号  皇太子妃・雅子を生んだ 小和田家の犯罪の
                          ルーツを徹底追跡!

 しかもマスコミは宮内庁のこうした説明にいっさい疑義をもつことな
く鵜呑みにし、言い分をそのままたれ流した。
 そして今ではこのチッソの問題はすっかりみそぎが終わり、誰一人と
してそれを口にするものはいなくなった。それどころか「慶事に水を差
してはいけない」という配慮で、マスコミは江頭の存在すら抹殺しよう
としている。
 しかし、かつてあれだけ障害となった問題が、たった五年で跡形もな
く消え去ってしまうというのは信じがたい。はたして宮内庁の説明どお
り、ほんとうに皇太子妃・小和田雅子の祖父・江頭豊は「水俣病と無関係」
で、水俣病自体も「解決した問題」なのだろうか。

265名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 03:11:01 ID:iG+xYu8G0
噂の真相 1993年 4月号  皇太子妃・雅子を生んだ 小和田家の犯罪の
                          ルーツを徹底追跡!

■江頭チッソ社長の“犯罪性”

 江頭豊が日本興行銀行からチッソ専務取締役となったのは、そんな渦中
の一九六二年のことである。そして六四年には副社長、同年暮れには社長
に昇格した。
 公害発生時にいなかったという意味では、宮内庁の説明どおり江頭には
「法的責任」はないのかもしれない。むしろ、江頭は水俣病問題の処理の
ためにメインバンクの興銀から送り込まれたカタチになっている。
 しかし、実はその江頭のやった「処理」こそが問題なのだ。それはど
う考えても「解決努力」などとよべるシロモノではなかった。
 そもそも、江頭が経営権を握った後も、しばらくの間、チッソは自らの
工場排水が水俣病の原因であることを一切認めようとはしなかったので
ある。前述した熊本大学だけでなく、厚生省水俣食中毒部会までが「原
因は有機水銀」との答申を提出。胎児性水俣病までが発見され始めてい
たのにもかかわらず、である。
 そして、先の「見舞金契約」をたてに患者といっさい交渉をもとうと
しなかったのはもちろん、驚くべきことに江頭チッソはそのまま六六年
まで水俣湾に水銀を延々とたれ流し続けたのだ。排水を完全循環方式に
改良して、水銀放出をストップするための費用は五○万円。こんなわず
かな金を出し渋って、である。
 「法的責任がない」どころではない。少なくとも六二年から六六年ま
での四年間については、江頭自身が殺人行為に加担していたことは動か
しがたい事実なのである。
266名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 03:17:49 ID:iG+xYu8G0
噂の真相 1993年 4月号  皇太子妃・雅子を生んだ 小和田家の犯罪の
                          ルーツを徹底追跡!


 江頭チッソがようやく自らの責任を認めたのは、水俣病発生が発覚してから
一○年以上も経過した一九六八年のことだった。
 江頭はこの年の九月二六日、「患者遺族にはお詫びする。補償は誠意をもっ
て話し合う」との談話を発表。そして翌々日には、患者の家庭を訪問し、チッ
ソ関係者としてはじめて水俣病患者に頭を下げた。
 しかし、これとてけっして江頭自身の自発的な判断ではない。この年、政府
がついに水俣病の原因をチッソ廃液とする正式見解を発表したため、チッソと
しても対応せざるをえなくなっただけのことである。
 それどころか、この政府見解発表が出される前には、地元選出の自民党議員
と結託して、それを止めるべく画策していたフシさえうかがえる。しかし、さ
すがの自民党政府も明確な事実と悲惨な現実を前に、水俣病を公害病と認定せ
ざるをえなかったというのが“真相”なのである。

267名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 03:20:57 ID:iG+xYu8G0
噂の真相 1993年 4月号  皇太子妃・雅子を生んだ 小和田家の犯罪の
                          ルーツを徹底追跡!

 ■冷酷な江頭の患者対策

 いずれにしても、ようやくチッソが非を認めたことで、患者に対する補償交渉
も大きく進展するだろうと誰もが考えた。
 ところが、この謝罪後もチッソの無責任な対応は全くかわることがなかった
のである。「補償は誠意をもって話し合う」というセリフの舌の根も乾かぬう
ちに、江頭はさまざまな画策を始める。
 謝罪から二週間近く過ぎた一○月八日、チッソはようやく患者側(患者互助
会)との第一界交渉に応じるのだが、「死者一三○○万円、生存患者年金六○
万円」という患者側からの補償要求額の提示にはいっさい回答せず、かなり経
った第二回交渉ではなんと「関係各省に補償金額の目安を示してくれるように
依頼している」と責任のがれともとれる姿勢をみせる始末。
 業を煮やした患者側は厚生大臣に陳情し、補償額基準設定のための県知事中
心の第三者機関設置が決まるのだが、江頭はこの期に及んでもなお、知事にた
いしてあくまで今回の補償は「会社の行為によるもの」で、補償は一○年前の
「見舞金」プラス・アルファに止まると主張。そのせいで県主導による第三者
期間の設置が暗礁に乗り上げてしまうのだ。
「少なくとも回答の期限を示せ」と患者側に迫られた第四回交渉では、「厚生
・通産両省は基準をつくることを検討するといっている。そちらに陳情してほ
しい」と言い逃れをし、年末ぎりぎりの妥協案として患者が「ひとり当たり一
○○万円の仮払い」を要求すると、これもにべもなく断るのである。

268名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 03:25:48 ID:iG+xYu8G0
噂の真相 1993年 4月号  皇太子妃・雅子を生んだ 小和田家の犯罪の
                          ルーツを徹底追跡!


 結局のところ、この間、江頭は水俣病患者にたいする補償交渉などしなかった
に等しい。交渉から逃げ回り、ただただ「金額決定」の引き延ばしを図
り続けただけである。
 ふり返ればそもそも江頭がチッソに専務として興銀から派遣されたの
は、水俣病解決などのためではなかったのである。江頭が補償交渉とは
比べものにならない積極さでやったのは、チッソの出遅れ過ぎた石油化学
事業(当時の金額で一五○億円を投下しようとしていた)に対する「興
銀の資本投下」を成功させることだった。
 そして江頭は、この事業を成功させるための犠牲として行員の低賃金
を維持させる方針を打ち出すのである。これに反発する労働者は一○ヵ
月にわたる長期争議をおこし、これを叩きつぶすために江頭らは権謀術数
を使って組合を分裂させる。これがもとで従業員同士、市民同士が分裂
し、のちのちまで市が二分された「安賃闘争」が発生するのだ。
 また社長に昇格すると、今度は合理化という建前で労働者の「首切り」
にかかりきりになる。それも患者を支援する第一組合の組合員を中心に
いきなり「千葉工場への配転」を通告するという卑劣な作戦で、である。
 地元出身者が圧倒的に多いチッソ労働者にとって、他の工場へいけと
いうのは、辞めろというのに等しい行為だからだ。
 ようするに江頭の頭の中にあったのは、企業経営の合理化のためには
弱者を平気で切り捨てていくという、まさに銀行マン的発想のみであり
、労働者も水俣病患者もその犠牲になっていったのである。
269名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 03:56:12 ID:DQpqxbxo0
チッソの呪い

 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

270名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 04:01:45 ID:MmQ8QHfy0
つーか、「噂の真相」じゃなあ・・・
271名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:10:17 ID:qMkIiqcR0
とりあえずお勧めの本でも貼っておく

「皇統断絶 〜女性天皇は、皇室の終焉〜」
中川八洋 ビジネス社 税込1,680円
四六判270p ISBN 4-8284-1190-9
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4828411909/
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%8d%63%93%9d%92%66%90%e2
ttp://www.bk1.co.jp/product/2552514
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31530215
272名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:32:01 ID:2N9G1y+3O
しかしこの問題に限ったことじゃないが、
「一般大衆を啓蒙〜」とか真顔で言ってる奴は、
いったい何処の共産主義者の集会から迷い出てきたんだw
273名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:53:41 ID:j+dnEjNu0
>261

「皇位ひいては皇族は世襲である」という憲法第2条の趣旨や重み
をわざと無視した暴論にすぎない。
国民個人の皇族個人に対する好き嫌いの感情なんて千差万別、
それによって皇族を選択することや弾劾する手段を制定されていない
天皇制において何の考慮の価値もない事柄である。
天皇制は個人崇拝ではない。
ただ開かれた皇室として国民の信頼を得るのは皇族たちの
自助努力、自己責任であろう。
274名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 09:33:49 ID:cTGv/Zbn0
長子相続って昭和天皇の時代に適用されてたら、
昭和天皇の後に皇位を継いだのは今上(継宮)ではなく
東久邇に嫁いだ照宮が女性天皇になってた って事か・・・。

弟がいるのに姉が継ぐスウェーデン式って違和感あるな。
まあスウェーデンの場合、姉も弟も読み書きに学習障害があって
比較的軽度な姉が長子だった分、上手くいったのかも知れないが。
275名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 09:42:59 ID:b7V7OPBF0
皇室が男系女系の両方で即位できるということは
皇族の先祖が無限大に広がってしまって
出自の原理が無限大に広がってしまう。

男系の一系だけでみたら、何代遡っても先祖は一人なんだけど

男系女系の両方でみたら、先祖の数が倍倍で増えていき
28代前の先祖の数は1億人を超えてしまうということ。
よって、どこからどこまでが皇統の範囲なのか分からなくなってしまうということ。
276名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 10:20:01 ID:Q6CxbZVT0
現政権を支持した己の不明を恥じるんだな
277名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 11:31:14 ID:jdPDNV1B0
もう皇室典範改正後を見据えて
行動したほうがいい。
まず、愛子と旧皇族男子の結婚。


278名無しさん@6周年
>>274
スウェーデン、現国王もそうだし遺伝じゃないの?