【ソニーBMG問題】 「ソニーはスパイ行為を働いた」 スパイウェア規制法違反でSONY BMGを提訴…米・テキサス★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
915名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:08:21 ID:2Lgu2sD40
もちろんブラウザはkoumeiブラウザ
916名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:22:08 ID:NUfG01yz0
>>902
自社プログラム開発してウィルス作ってりゃ世話ねぇしw
917名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:26:10 ID:0yqTS+0O0
>>909
軍や政府で被害出てるんでしょ ガチで安全保障問題だよ
918ピロピト(アナルy触診中):2005/11/28(月) 00:30:55 ID:gv+Ezni00
ソニーが無くなってコまるのはりあるでPSにはまってる
おこちゃまくらいだろうね。
家電もPCもコンシューマーもDVDなどのソフトも
全部他メーカーの物で全部代替できるしね。
919名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:34:26 ID:fiFwvexhO
>>918
アメリカ人の好きなブランド
6年連続ソニー
ってこと知らないの?
それは無知だよ
920名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:34:44 ID:2e9EAYAm0
>>916
いちおう他社に開発させたことにしてるね。

でも発注出したのと、CDに混入させて販売する行為は
自前で実行したわけで、これで少なくともSONY BMGは有罪確定。

来年には、問題は補償や罰金を求めるに当たって、
株主のSONY本体やSMEに対して、どこまで遡って
責任を問えるかに焦点が移ってくるだろう。

しかし、なんせ規模がでかいから、米国の裁判のスピードを考えても
第一弾の判決が出るのは、来年秋くらいかな・・・?
921名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:38:16 ID:B/mYuA/D0
>>919
それも去年までの話だろうしさ。
あんな世界的な異常国を基準にしても無意味だよ。
922名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:43:09 ID:dUxIphv40


ソニーのブランドイメージ

昔:新技術とデザインが一体となった製品で生活に革命をもたらす先進的企業

少し前:技術が遅れている すぐ壊れる 無意味に高価 ダサイ 格好悪い 朝鮮

現在:犯罪企業    ←いまココ

923名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:44:37 ID:n6BYDmOV0
Timeが選んだ今年の顔を思い出した。
924名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:45:39 ID:p8QyFL+KO
GKの多さに脱帽した
休日なのにご苦労なこった
925名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:47:04 ID:fiFwvexhO
>>921
今年の7月の調査結果ですよ
926名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:48:09 ID:JmMra74p0
  _, ._
(;゚ Д゚)法則こえー
927名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:49:30 ID:B/mYuA/D0
>>925
必死なのはわかったw
他国と比べてどうするよ。
>>922さんの分析が妥当な線だろ。
928名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:51:36 ID:fiFwvexhO
>>922
私怨と妄想でしょ
929名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 00:54:43 ID:Yfy8EBdR0
930名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 01:02:10 ID:1aeWq3Va0
SONY(笑)
931名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 01:04:29 ID:4aHG5vTF0
まだ業務中の香具師がいるなw
考えてみりゃチョニー社員だけじゃなく今回のことで著作権利権を脅かされかねない
ビーカス、カスラック、アベクソ社員も紛れ込んでる可能性ある罠。
932名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 01:10:11 ID:fmeJ4+dE0
>>929
笑(SONY)
933名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 01:11:39 ID:m5nGeGRCO
>928
オマイ、ソニー以外の企業が同じことしても擁護してやれよ
まあこんなバカ行為これっきりだろうがな
934名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 01:20:01 ID:n6BYDmOV0
>>933
著作権カルト連合は諦めないと思う。
これからも日本から全世界的敵に回してガンガン攻撃する。
輸入ソフトはコピーが出来る著作権違反を引き起こす悪魔の商品。
935名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 01:30:49 ID:SFbFSvcR0
チョニーの凋落っぷり・・・w
法則怖すぎ。次は森永乳業かな。
936名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 01:33:27 ID:+NJ5yOoq0
本当にあのソニーの法則って恐い
提携したサムソンは悲惨だな
937名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 02:02:01 ID:jcKTmweo0
あのう…無知で申し訳ないけど
「ソニーに法則」ってどうして?
サムスンと提携?提携して何をしてるの?
938名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 02:06:32 ID:B/mYuA/D0
>>935
森永もかの国と提携しちゃったの?
939名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 02:11:50 ID:4nf2A60x0
>>937
特許の共有とかテレビ用液晶製造とか
940名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 02:18:17 ID:56mwoMQc0
液晶はともかく、クロスライセンスはまずかったな。
あれで霞ヶ関に売国企業扱いされちゃったし。
941名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 02:26:57 ID:jcKTmweo0
>>939
ありがとう。
特許の共有=クロスライセンス?
てことはソニーのと同じ商品をサムスンが作って売っていいってこと?
TV用液晶は、ソニーがサムスンに作ってあげる?作ってもらう?
どうしてそんなことし出しちゃったんだろうね。
942名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 02:32:52 ID:2e9EAYAm0
>>941
> TV用液晶は、ソニーがサムスンに作ってあげる?作ってもらう?

大量生産まかせっきり。

> どうしてそんなことし出しちゃったんだろうね。

文系出身営業畑のバカ首脳陣は、
技術者とか研究開発費とか工場とか
コストパフォーマンスが悪いことは
理由の如何を問わず大嫌いなため。

大切な過去の遺産である特許やノウハウを持ち出して
提携とか外注という名の売国行為に走った。

まあ、魂を売り渡したと言った方が早い。
943名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 02:38:34 ID:vjZdwHcj0
液晶パネルを供給して貰ってるんじゃなかったっけ?
糞ニー最近良いこと全然ないな・・・。
944名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 03:09:03 ID:jcKTmweo0
そうなのか…
じゃあ技術をただであげてるような物か。
昔の開発者の人はさぞ無念だろうね。
私もソニーは買わないようにしよう。
945名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 03:15:04 ID:iFTEAPO+0
液晶はサムチョンと共同出資して作った工場で生産してるんじゃなかった?
にしてもソニーはサムチョンと提携してからおかしくなってきたな
とりあえず提携解消するまで痛い目みろ
946名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 04:26:37 ID:NTh1gFK20
>>885

ヒント、PL法。
947名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:42:03 ID:RpenPcq60
つうかこれ自体がウィルスみたいなもんじゃん
かってに入り込んできて欠陥作って、無理に削除すると不具合が起きるんだろ
948名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:46:16 ID:MYjv+V9o0
常識的に考えれば、こんなもの出せばいずれ問題が発覚して大変なことになることはわかりきってるのに、
まずいと思ってる人も社内にいたはずなのに、それでも誰も止めることができなかったってのが怖いな。
949名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:52:35 ID:WyOF6LeH0
>>947
ウィルスみたいじゃなくてウィルスだよ
950名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:55:31 ID:nrvGHqFY0
なあに、かえって免疫力がつく
951名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:57:52 ID:bvzC+wrV0
>>948
まずいと思うような人間が、とっくにいなくなってるんではなかろうか?
952名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 07:04:11 ID:fmeJ4+dE0
>>947
ウイルスはウイルスでもエイズウイルスだよ。
PCのセキュリティに穴を開けて他のウイルス
に感染しやすくさせる。しかもアンチウイルス
ソフトは感知も駆除もできない最悪なやつ。
無理に駆除しようとするとPCを破壊する。

来月MSから駆除ツールがでるまで待つか
HDD初期化してOS再インストールしかない。
953名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 07:10:26 ID:QzKZ81pH0
A marriage of equals but no harmony at Sony BMG
http://www.iht.com/articles/2005/11/27/yourmoney/music28.php

ソニーと BMG の合弁事業であるソニー BMG がスタートした後、
違法コピーへの対策として、CCCD を全面的に採用することに
なった。
ベルテルスマンと BMG は、合弁前より CCCD に取り組んでおり、
別のコピープロテクト技術を採用していた。
そのため、旧ソニーミュージックのタイトルに XCP を組み込むことに
なり、ソニーグループ CEO のハワード・ストリンガー主導のもとに、
ソニー BMG CEO のアンドリュー・ラックが承認を行った。
954名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 07:14:02 ID:0xzBMHEC0
ウィルスウィルスと言っているが、パソコンにうがい手洗いをさせればよいのではないか
壊れるかもしれないが、なあに、かえってパソコンが売れる
955名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 07:20:56 ID:fmeJ4+dE0
>>954
そんなシャレいってるレベルはとうに過ぎたよ。
おまえのパソコンを実際にうがい手荒いしてから
書き込め,糞が。下手すれば社会インフラ麻痺で
死者がでるかもしれん問題を抱えてるんだぞ。

ふさけた書き込みしてスレを汚すな,馬鹿やろう様。
956名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 07:55:13 ID:bvzC+wrV0
様、かよ。
957名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:01:28 ID:rn5EVLteO
国内の被害者が温和し過ぎる
958名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:08:00 ID:WyOF6LeH0
>>957
そもそもソニーのCDやVAIO買ってるユーザーはネットをそれほど活用しない層なんじゃないか?
959名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:08:58 ID:96g99SDO0
>>957
申し訳ありませんが、
> 温和し過ぎる
ってなんて読むんでしょうか?
こんな日本語初めて見ました。低学歴ですみませんすみません。
960名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:27:25 ID:CT+hGxEa0
祭りがヒューザーに移って勢いなくなってきたな
ソニーやもっとエンターテイメント根性見せんかい
961名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 10:02:29 ID:VxyLqPTa0
>>960
ソニー事件を隠蔽する為にヒューザーで騒いでいるんだよ。
962名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 10:26:49 ID:706K2X5/0
そうだよなぁ、ヒューザーなんか せいぜい億単位の問題
こっちは兆単位の問題だからなw
963名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 10:28:47 ID:WyOF6LeH0
いくぜ!2京円!
964名無しさん@6周年
さすがに英語は理解不能なのでGKの活動は国内に限定されてるな。
今は日本より海外で活動しないといけないのに。