【中国】「次回はアジア諸国から選ぶべきだ」…国連事務総長にアジア代表を擁立へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 中国外務省の劉建超副報道局長は22日の定例記者会見で、来年末
に任期が切れるアナン国連事務総長の後継問題について「アジアは
世界で人口が最も多い地域だが、過去34年間事務総長を出していない。
次回はアジア諸国から選ぶべきだ」と述べ、中国としてアジア出身の
事務総長擁立に動く意向を明らかにした。

 また劉副報道局長によると、唐家セン国務委員(前外相)は同日、
次期事務総長選への出馬を表明しているタイのスラキアット副首相と
会談、アジアの関係国が代表候補の擁立に向けて協議を本格化させる
必要があるとの認識を示した。同副首相の後押しを視野に入れた発言
とみられる。

 中国がこの時期にアジア代表擁立への意欲を表明した背景には、
小泉純一郎首相も出席して12月にマレーシアで開かれる東アジア首脳
会議を前に、東南アジア諸国連合(ASEAN)重視の姿勢を内外に示す
狙いがありそうだ。

ソース(日経新聞・共同通信)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051122STXKC084022112005.html
2名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 04:59:48 ID:aDknNbbc0
特定アジアはアジアとはよべない
3中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/11/23(水) 05:00:01 ID:lfszF2MK0
では黒柳徹子を。
4名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:00:43 ID:CFKONkDK0
うはっ
5名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:01:09 ID:PyY3ymf90
こらこら。アジアにはアメリカの次に国連費を負担している立派な国があるやんけ。
6名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:01:14 ID:LxNozFZO0
日本から選ばれたら反対するクセに
7名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:01:21 ID:htsUFR6v0
自分がやりたくて仕方ないみたいだけれど、中国は絶対無理だと思います(><)
8名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:02:33 ID:4spYe9ry0
では、ダライラマを
9名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:02:45 ID:FdPAcwTD0
中国が事務総長に

ほぼすべての国が国連脱退表明
10名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:03:32 ID:htsUFR6v0
>>9
北朝鮮と韓国だけ残りそうだ
11名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:03:35 ID:R6iZKFCu0
でも人口多いからアジアで、と言うなら
やっぱり中国になるんじゃね?
12名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:04:26 ID:mMrT80vv0
アメはこれに対抗馬を出すみたいだけど、
勝てる見込みあるのかね。
13名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:04:29 ID:8D/jlq0u0
中国はなんで中国から選ぶべきって言わなかったの?
14名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:05:08 ID:dE3nJyDx0
国連事務総長に中国人がなるなんて悪夢だよな・・・。
ゾッとする。
15名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:05:12 ID:HnFSOTse0
>>9
それでも人類の6人にひとりは国連加盟国に残ることになるんだけどな
16名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:05:19 ID:PkIgdsi50
わかりやすいな。どうせ特定アジアからだろw
17名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:05:49 ID:hWxjCNVwO
スラキアットはASEANの支持を固め、早くから有望視されている。
しかしアメリカが異論を唱えている。
さて日本はどう出るか。
来月には東アジアサミットがある。
18名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:05:56 ID:oXOX9cG50
>>8
チベットはもう中国の一部だろ
19名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:06:58 ID:HVbquPGO0
>>13
常任理事国からは選出むりなんでね。
他の4国が反対するだろうし。
20名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:07:26 ID:gAnob+dL0
東南アジア(国籍)の華僑を事務総長に送り込んで
国連利権と影響力を握るっと
21名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:07:44 ID:xRqHuTSI0
インドネシアあたりでいいんじゃない?
22中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/11/23(水) 05:07:45 ID:lfszF2MK0
>>15
「中華人民共和国連」ってなもんでも造ってろって感じですな。
23名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:08:39 ID:8AOCqddq0
中国の傲慢さが年々酷くなってきているな
このままだとアジアは中国の奴隷になる悪寒
日本はもっとしっかりしないとダメだ
24名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:09:13 ID:aiRnYMGS0
チベットh独立宣言しなくても世界が独立を認めてる。
ダライラマで決まりだ!
25名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:10:17 ID:MUG1pRxr0
李登輝御大でいいと思うよ
26名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:10:26 ID:BEe7zMVn0
・常任理事国からは選ばない(既得権を十二分に確保しているから)
・先進国から選ぶ場合は中立色の強い小国から選ぶ(バランス重視)
・後進国の場合は基準が甘くなる(途上国全体の意向が働くから)

ゆえに日本は議長にはまずなれない
・非常任理事国だが
・先進国で米英べったり
・後進国の反対(貴重な後進国ポスト)
27名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:10:40 ID:PTRDkdGT0
国連事務総長は任期の終わりが近づくと、世界各国に国連の職員を派遣し
事務総長の候補を選別する。
そして数百からなる質問に答えさせ、国連事務総長の記憶を受け継ぐ者を
絞り込む・・・・・こうして最終的に世界からただ一人国連事務総長の記憶を
受け継ぐ者を選び抜きその者を次期国連事務総長に据えると言う・・・・・
これが、太古から延々と受け継がれてきた国連事務総長選別の儀式である。
28名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:12:02 ID:R6iZKFCu0
中国(笑)
29名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:12:20 ID:oXOX9cG50
277 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2005/11/23(水) 02:45:29 ID:BEe7zMVn0

ID:BEe7zMVn0 ← コイツは以後スルーでお願いします
30名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:12:26 ID:aiRnYMGS0
ダライラマと李登輝御大でコンクラーベ!
31名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:12:49 ID:rrz0thFM0
マレーシアから選ぼう
32名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:13:17 ID:HVbquPGO0
>>27
はいはいサムライ7サムライ7
33名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:13:21 ID:PkIgdsi50
>>23    日本はまず身内の浄化からだろ。
34名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:16:08 ID:QzykFC4p0
中国がどんどんえらそうになってきたな。
35名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:17:07 ID:aiRnYMGS0
マハテイ−ル
36名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:22:35 ID:aiRnYMGS0
次回は中国、朝鮮をのぞくアジア諸国から選ぶべきだ
37名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:23:52 ID:c5VnMRyV0
Wiki見ると日本はスラキアットに否定的みたいだね。
なんでだろう。

で、この記事は中国がスラキアットと蜜月になろうっていう
デモンストレーションか。
38中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/11/23(水) 05:24:07 ID:lfszF2MK0
「友(国連)よ、何故君たちは悪魔(支那)に魂を売ったのか・・・・」というナレーションで始まる
特撮もの新番組が放送開始
39名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:25:36 ID:KI5SNWnU0
国連理事って、問題のあるやつばっかじゃん
40名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:26:46 ID:cjo7B5ZZ0
李登輝ならいいよ。
41名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:27:58 ID:uwOAXrYV0
自分がなりたいって素直に言えよw
42名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:28:27 ID:btZUE93o0
中国人がなったら、北朝鮮に太陽政策でもするのかwwwwww

怖ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
43名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:28:33 ID:GAdpAziFO
インドが委員ジャマイカ
44名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:29:06 ID:/tKYhemj0
中国は何にしても戦略や国益一番で行動してるよな。アジアなんかどうでもいいだろうし。
すこしは日本も見習えよ。
45名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:31:14 ID:62bpyAuKO
アナンとモーガンフリーマンイメージかぶるんだよな。
46名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:31:50 ID:CUzeenQ+0
もっとも多いって言っても大半が中国人
質より量だろ…

どんどんおかしくなっていくな
中国人の目には何が映っているのか
47中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/11/23(水) 05:31:57 ID:lfszF2MK0
>>44
国益一番戦略二番、惨事の始末はチョッパリへ♪
48名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:32:18 ID:kOulWWU/O
これって小国がならなくちゃいけないんだっけ?
49名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:32:23 ID:ZEur8g080
ODAを利用して都合のいい国を擁立するつもりじゃ
50名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:34:27 ID:KI5SNWnU0
>>48
東南アジアへの中国シンパ拡大が狙いだろうね。
キングメーカーになりたいんだろうよ
51名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:35:31 ID:twAB0u/p0
そんだな、日本人しかいないべ・・
52名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:35:38 ID:k1bomRID0
>>47
つ座布団
53名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:36:58 ID:HVbquPGO0
>>45
まあ沈黙の艦隊が映画化されたら事務総長にキャスティングされそうだな
54名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:37:53 ID:uSJixgMI0
初代 リー(ノルウェー) 欧州
二代 ハマーショルド(スウェーデン) 欧州
三代 ウ・タント(ビルマ) アジア
四代 ワルドハイム(オーストリア) 欧州
五代 デクエヤル(ペルー) 南米
六代 ガリ(エジプト) 中東
七代 アナン(ガーナ) アフリカ

次は北米からが順当だろ?
55名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:54:13 ID:eLACh/PV0
さすが危険な覇権主義国家だ。
56名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:58:12 ID:kIzdnSet0
中国は戦略を立てられるからいいね
57名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:01:28 ID:l2orNONJ0
仮に支那から国連事務総長が選ばれたとしよう



お前等未納分を収めて、これからも未納無く
国連分担金を完納するんだろうな?wwwww
58名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:05:07 ID:xrMHLO4Q0
シナ人が事務総長になったら脱退しちゃうべきだべ
59名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:05:42 ID:diFDnt+V0
あなたのおっしゃるアジアって(ry
60名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:08:01 ID:SwGUmgeA0
いやふつーにさ

アメリカの独走を止められるのは中国だけだろ
国連ってのはアメリカを押さえつけるための組織

日本が国連の代表って・・・w
もう国連の存在価値ねーよw
61名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:08:37 ID:V/LRO6+q0
操り人形にするつもり満々ですがな。
62名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:09:31 ID:D9hIajQ80
じゃぁ、あの日本の婆さん。
63名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:10:11 ID:DxOAyGiX0
日高レポートでもやってたけど、国連改革の一番の障害は中国らしいな。
64名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:11:16 ID:0pEnpXMQ0
李登輝でいいんじゃね?
65名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:11:25 ID:co8BPddZO
アジアからでいいべ、中朝韓以外なら
台湾かフィリピンかインドあたりに人材いない?
66名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:13:34 ID:iB7wRBFcO
もういないけど、ガンジーあたりが一番いいよな。
あっという間に平和になりそう。
そーゆーやつはいないのかね…
67名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:15:28 ID:eyHULh3D0
アナルみたいに、自分や息子の金儲けに熱心でなけりゃイイんだがな('A`)
UN解体させる人物なら更に良し。
68名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:16:23 ID:/FtknTQw0
>>次回はアジア諸国から選ぶべきだ

漢民族以外でねw
69名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:18:26 ID:b6kP8Dci0
タイかぁ、いいんだけど、中国の近隣国だと無茶な圧力に流されそうだからなあ
70名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:19:34 ID:zTwjYWoz0
>>60
中国は常任理事国サマだからなあ。
パワーバランスが崩れてしまう事は、他の4国が許さないでしょう。

子分を事務総長に据えて、影で糸を引くつもりなんだろうけど。
71名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:20:40 ID:b6kP8Dci0
しかも再来年からだと、日中関係悪化のままで時期があまりよくないような
72名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:29:32 ID:1W/r8vzxO
ハイ、パラオね。台湾でもイイ。あとベトナムね。
73名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:44:14 ID:GZfHBRWi0
ある意味中国にやらせてみればいいかもしれない。
露骨に中国に益するような仕事振りで国際的な批判を浴びるだろうから
74名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:48:39 ID:T7SCmJfrO
アナル事務総長の次はTDN事務総長を!
75名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:51:42 ID:dNeAlN0g0
コキントウは共産党歴代最悪の主席だな
外交下手すぎ
日本に対しても欧米に対しても
76名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:51:54 ID:2XgUnJgD0
国連の共産党化か。
恐ろしいな。
77名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 06:52:15 ID:Nz/Lzepz0
タイか、フィリピンってとこかなぁ
あと、ブルネイやモンゴルらへんかな?
78名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 07:04:08 ID:XwR3/iUQO
てか選挙もない独裁国家から選べって、アンタ…
79名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 07:05:29 ID:Ukb/OQyw0
アジア諸国からといっておいて日本が選ばれると反対するに100000元
80名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 07:05:39 ID:l5mfJ9E70
次回は中国、朝鮮をのぞくアジア諸国から選ぶべきだ
次回は中国、朝鮮をのぞくアジア諸国から選ぶべきだ
次回は中国、朝鮮をのぞくアジア諸国から選ぶべきだ
次回は中国、朝鮮をのぞくアジア諸国から選ぶべきだ
次回は中国、朝鮮をのぞくアジア諸国から選ぶべきだ
次回は中国、朝鮮をのぞくアジア諸国から選ぶべきだ
81名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 07:08:22 ID:q1t+Ps4N0
大国の人間って事務総長なれないんでしょ
82名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 07:10:56 ID:f6ks43t00
中国や中国の傀儡が事務総長になるなら、日本が国連の分担金
支払う必要ないじゃん?良い口実になるよ。アメリカと一緒に
不払い、または延滞or脱退。

中国が自分達に都合の良い割り振りすれば余計に国際的な
批判浴びるから。あの国に国際紛争を解決するような力量、
国際的なバランス感覚は存在しない。自滅に追込まれるよ。
まあ、日本で言う所の社民党みたいなもんだ。反対しか
できず、建設的な提案はない。タカリしかできないから。

人権侵害でチベットに査察団を送りたいと言ってるのは国連。
アムネスティとの協調もできない人権侵害国家、一党独裁国家
が国連を操れると思うなら誤りだ。
83名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 07:11:25 ID:UTeM51Zy0
アジア諸国と主張しているので、特定アジアは除外される。中共は控えめだね。
84名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 07:16:28 ID:OnpUufx/0
なうあ〜
85名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 07:20:25 ID:GCfFYo2m0
中国から選出されたら第三次世界大戦になるかもね
そうなったら核戦争勃発だろ
86名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 07:33:35 ID:AK3flo5xO
そういえば、お隣のあの国も事務総長輩出を狙っている、と聞いたことがあるのだが…
87名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 07:37:17 ID:fggjZXZm0
( `ハ´)シンガポールで決りアルね
88名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 07:37:21 ID:BEe7zMVn0
いちおう先進国ですから
中国べったりが仇になって
無理だと思われ
89名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 08:00:40 ID:WfUeMiwC0
カナダかメキシコから出してくれ
90名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 08:02:42 ID:B5QvZixA0
特定アジア調子に乗らないで下さい(><)
91名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 08:26:52 ID:UIyd8TMa0
こいつらは、〜〜なべきだ! が好きだな。
どこまでも、図々しい態度だ。
92名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 08:33:03 ID:ePQtMwcp0
ウ・タントってどこのひとだったんだっけ?
93名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 08:36:03 ID:5kFxPq7L0
>>73
いやぁ、常任理事入りや日中関係改善が長引きそうだしねえ。
なってもそれなりに何とかなるだろうけど、タイは苦しいかもよん。
94名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 08:36:17 ID:z/H2crZ+0
緒方さんは?
95名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 08:42:22 ID:5kFxPq7L0
>>94
やってほしいけど、本人が嫌がりそうだね。お年だし。
96名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 08:43:59 ID:ixFpDxWY0
何考えてるのか露骨に分かるんで、やめてください
97名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 08:47:03 ID:osvlwjJ20
 ・国連は基本的な理念を失った
 ・国連事務局は諸悪の根源である 国連を変えるには事務局を作り直さなければならない
 ・アナン事務総長の後任の検討を始めている
98名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 08:50:05 ID:mbwizTLpO
レス全く見ないで言うけど、まかり間違って中国から出たら悪夢だ、、、

だけど、アジアってどこよ?インド辺りかな〜?
99名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 08:50:42 ID:O5nZ110r0
ダライラマしかないな。
中国代表なんだからコキントーも満足だろw
100名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 08:53:38 ID:fA0TpLO8O
中国様の御意見ですから最大限考慮しないとアジア諸国の友好(ry

というわけでおまいら暇なやつ誰か立候補汁
101名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 08:53:40 ID:5kFxPq7L0
タクシンたんは好きだし、単純な親中という訳でもないし気骨もありそうだけどなあ。
事務総長やってる間に中軍部が荒れると、タイが危ういかもしれん。
102名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 08:56:43 ID:OqctWN1E0
やはり こういう大役には韓国がふさわしいと思うけどね。
103名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 08:56:47 ID:5kFxPq7L0
その覚悟がおありなら、日米も反対しないかもしれんが、心配だなぁ、、
104名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 08:57:28 ID:Ed/w2OHJ0
李登輝の完全表舞台復活だな。
105名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 08:58:40 ID:53bhJFVX0
>>75
まあおかげで助かっているみたいなモンだけどさ。
106名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:05:08 ID:+SbRTyBT0
この発言に影響力ってあるのかな?
107名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:05:11 ID:7kMmp21JO
ああムカつく
この、俺がアジアの盟主だ的ないい方
108南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2005/11/23(水) 09:07:15 ID:Iyug1t4g0
>>107

日本がアジアの傀儡的リーダーだから
中国がそう言うのも仕方ありませんねqqq
109名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:27:23 ID:UTeM51Zy0
↓台湾ニュースサイトから
http://news.yam.com/cna/international/200511/20051122684293.html
布希:共産主義和伊斯蘭極端主義都將滅亡

ブッシュ:共産主義とイスラム強硬主義は全て滅亡するでしょう..
110名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:31:09 ID:1gfJu/WKO
じゃあ次の人は中央アジアから選びましょう
111名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:31:41 ID:paI/bmoK0
中国は口出す前に金をだせ
112名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:34:14 ID:s1TCDKk50
ダライラマでええよ
113名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:36:10 ID:Mi/toh7h0

歴代国際連合事務総長
1 トリグブ・リー 1946年2月-1952年11月 ノルウェー
2 ダグ・ハマーショルド 1953年4月-1961年9月 スウェーデン
3 ウ・タント※ 1961年11月-1971年12月 ミャンマー
4 クルト・ヴァルトハイム 1972年1月-1981年12月 オーストリア
5 ハビエル・ペレス・デ・クエヤル 1982年1月-1991年12月 ペルー
6 ブトロス・ブトロス=ガーリ 1992年1月-1996年12月 エジプト
7 コフィー・アナン 1997年1月- ガーナ
※2代目のダグ・ハマーショルドは、任期中コンゴで飛行機事故のために死亡後、
 次代のウ・タントは当初事務総長代理を務め、1962年1月から正式な事務総長となった。

これまで歴代の国連事務総長は常任理事国以外から選ばれている。
よって中国人が選ばれることはないな。
華僑勢力の強い東南アジアの国から選ばれると厄介だが・・・。
114名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:36:11 ID:eDKa4Ezy0
   |__∧
 . . ..|`Д´>  ウリも立候補してるニダ・・・
 : : ::と_ ノ   
115名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:36:46 ID:5kFxPq7L0
>>107
まあ、腐っても国連憲章上の五大国の一つだし、末席も脱したから
116名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:37:33 ID:CI/63F0u0
え?侵略行為を行ってるような国から国連事務総長??
冗談きついっすよ。
117名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:38:04 ID:AsXqntiK0
>>1
特定アジアから、だろ?
118名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:39:38 ID:s1TCDKk50
中国は内政が収拾つかないから
外交でごまかそうと必死だな
119名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:40:24 ID:ILg7mTno0
タイを推すのか。まあ・・・・いいかもね。
中国だけはやめといてほしいけど。
120名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:40:54 ID:e9KpSS0h0
アジアから選ぶのであれば、ダライラマこそ相応しいよ。
121名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:41:31 ID:NYzxWU9UO
犬作先生が適任だと思います
122名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:41:39 ID:VV8WD1/20
盧大統領「韓米同盟は将来的に破棄、中国との軍事協定を考える時期だ」
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/22/20051122000034.html
123名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:43:24 ID:ILg7mTno0
うわ・・・韓国人、あほになっていく。
たまらんな・・・・バランスとるのはいいけど、
あとでなきつくなよ。本当におろかだ。
124名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:43:49 ID:AvmO0frm0
ベトナム、タイあたりだろうな
または中東の辺境
125名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:44:00 ID:/IKCzS1I0
日本からは、敵国条項が有る限り選ばれないでしょう?
126名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:44:31 ID:qn80bmKr0
もうニャホニャホタマクローでいいよ。
127名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:45:18 ID:417M+nBi0
パラオからでいいんじゃね?
128名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:45:32 ID:Kj/tScKx0
なんでこれがニュースになるんだ
129名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:46:27 ID:omgZambgO
じゃあ。俺が成ってやる
130名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:46:43 ID:zszkEhvE0
このアグレッシヴさは見習わないと
131名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:47:43 ID:/T3uvD2B0
中国代表を事務総長にするようなら、
国連は終わったな。
米国の国連軽視も今思えば無理は無いな。
132名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:49:51 ID:YFvKqntWO
じゃあ、李登輝塾頭で。
133名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:50:47 ID:1ZoTg+1N0
>>123
ヒント:ソース
134名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:52:24 ID:1xAhOweA0
>>131
たしか常任理事国からは事務総長を選ばないという不文律があるので
中国から事務総長が選ばれることはありえないから安心しよう。
135名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:54:36 ID:csQtGKcl0
中国の息のかかった事務総長が誕生だけどな・・・
136名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:56:04 ID:ILg7mTno0
>133
おお、そうか。だまされたか。
よかったよ。本当にやりかねんと信じちまった。
137名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:56:18 ID:s1TCDKk50
むしろ中国人が事務総長になった方がわかりやすい
中国に支援された東南アジアの人がなるのが一番やっかい
138名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:56:22 ID:zowQLHb90
日本から出ていいの?こやつめハハハ
139名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:57:55 ID:2bathHU/0
常任理事国にふさわしい経済的負担をしてから物を言えや。 
140名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:00:45 ID:BKv2pZraO
※特定アジア除く
141名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:01:16 ID:fuvtBhC00
中国は絶対なれないだろ?

ところで思ったんだが、アジアにおける中国の”本当の”友好国ってどこなんだろ?

まさか北の共和国だけとか?
142名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:02:25 ID:eZJ6/xaJ0
>>134
奴らがそれを素直に受け入れるタマかよw

まぁ実際には>>137の懸念が的中するんだろうが。
シンガポール辺りなんか要注意だろうな。
143名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:09:04 ID:KbgNHIwe0
宗教上の理由って意味が分からない。
キリストが代は、とか御釈迦様が代はとか、モハメッドが代は、とかいった
歌詞なら拒否するのも分かるが君が代がなぜだめなんだ?
144名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:22:42 ID:kVUL9o990
>132
一票
145名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:24:09 ID:aNk+5HQc0
なんだ、よく読んでみたら タイ かよ…
それならいいよ♪
146名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:27:43 ID:mx4NosMi0
もうダライラマが事務総長でいいよ。
147名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:49:14 ID:s1TCDKk50
>>145
中国が後押しするんだから
どこの国の人だろうが反日教育されてると見て間違いない。
たとえ日本人だとしても「本多勝一」級が出てくるはず。
148名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:52:20 ID:zTwjYWoz0
>>146
恐らく、宗教指導者だから無理でしょう。
149名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:52:37 ID:3DdhSgqS0
はっきりと次の国連事務総長は中国からって言えばいいのにwwwww
150名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:53:55 ID:bT1w37D30
国連中国代表の意見じゃなく
中国外務省が発表している中国の意見という時点で・・・。
151名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:54:22 ID:k//V0yC10
特定アジアはTアジアと呼びましょう。
ほかのアジアとは一緒にしないで下さい。
152名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 11:05:28 ID:TWdXMtpNO
民度がアジア一無い国が常任理事国では説得できない
153名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 11:06:07 ID:E+P3PA+u0
アジアは絶対だめ
たとえ日本から選んでも特亜を擁護することしかしない
154名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 11:10:26 ID:RzqGgFwg0
低開発諸国出身の総長だと金に弱い事がアナンで証明されたので
次は常任理自国以外の先進国からお願いします。
アジアのほとんどは華僑に占領されてるし、中国が
日本のODA又貸ししてるせいで中国に頭が上がらない。
155名無しさん@5周年:2005/11/23(水) 11:52:09 ID:FWzHn5e00
中共成立以来八千万とも一億人ともいわれる自国民を虐殺し続けている政権が
「人命を最大限に尊重するという人類普遍の原理」とは明らかに矛盾することだ!
中共を常任理自国から排除しよう!
156名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 11:55:52 ID:1PkHJr230
 インドあたりでいいんでない
 選出条件は
 1 成人国民全てにに参政権がある
 2 言論の自由が保障されている
 3 国家予算に占める軍事費の割合が高くない

      の条件を満たした国から 当然中国はダメ
157名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:08:21 ID:ErT3vcZI0
ブータンの王様になって貰えばいいじゃん
158名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:09:42 ID:i+8nnEq+0
日本人かダライ・ラマ もしくは 劇的に台湾人でもいいぞw
159名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:11:00 ID:Z9a6nyNj0
中国ってさあ、人権もなければ、衛生観念もなく、侵略をして民族浄化をしている国なんだよなあ・・・
なんで、日本の自称平和主義者は抗議しないんだろう・・・
160名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:11:09 ID:5Sx59YOe0
塾長が適任だと思います。
161名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:12:09 ID:whRK9RW60
昔ウタントとかいう人がいたが
あれはアジアだったんじゃないか?
次はヨーロッパからでいいじゃん。
162〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2005/11/23(水) 12:12:21 ID:CUtnrRrB0
台湾しかあるまい
163名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:12:43 ID:cDyjVPbh0
またコンクラーベか
164名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:16:03 ID:k0yvVdIEO
これで中国はアメリカを操れるな。
165名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:17:59 ID:+3wzTeOv0
まあ◆njNeTx1WPk
166名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:18:17 ID:fMkgncwJO
日本が議長にだなんてジョークはつまらない。
アメリカの犬でしかない敗戦国が、なぜ国連で議長を?
日本には身のほどがあるでしょ、日本人が議長になっても意味ないよ。
167名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:19:50 ID:S4khs56u0
常任理事国の代わりに国連事務総長のポストを日本に押し付けて分担金はそのままという魂胆か!

騙されてたまるか!
168名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:24:37 ID:0CmH2kaK0
シンガポールの悪寒
169名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:25:27 ID:UWe7G7RX0
>>166
人生も負け犬の君ならではの意見だね
170名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:29:35 ID:bdkc6RuQ0
日本から主導権を取ろうとしてるだけ
171名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:32:18 ID:qWwuv0dh0
アジアはどの国がなっても胡散臭い。
172名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:35:01 ID:fMkgncwJO
>>169
悔しいだろうけど日本が世界から嫌われてるのは事実だよ。
日本の飼い主であるアメリカでさえ、日本を嫌う。
それに日本にはジャップという英語があるけど、近隣アジア国家にはそういう英語がない。
日本がどれだけ嫌われてるのかよくわかる。
島国のみじましい根性が世界からの孤立をますます深めるのは間違いないね。
日本はいずれアジアから孤立する。
173名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:38:24 ID:XtTr213y0
中国人は駄目だよ?
174名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:39:30 ID:rw68sUQyO
在日には関係ないだろ?
ほんと、わかりやすいぜ!!馬鹿は
175名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:39:57 ID:FgynXaTLO
中共の拡大主義に対抗するなら、日米同盟を基軸とする、
海洋国家連合だな。

とりあえず東アジア共同体構想をブッ潰すか、日米主導のモノにするのが当面の課題。
176名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:43:36 ID:hm8Xknc70
もっと燃え上がりたいみたいだよ

http://blog.livedoor.jp/yuichi_fkd/
177ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/11/23(水) 12:44:35 ID:cEQyDKYi0

  6ヘヘヘヘヘ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||ニ回ニ|| <  国連事務総長は
  ( `ハ´)   |  シンガポールの華僑から選出すべきだ。
  ノメ⌒||⌒`  \____________
  ノヽ_ノ ヽ_ノ    ホッホッホッホ
  ノ.,.,.ノフフ,.)
178名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:44:36 ID:MR/n/jcOO
事務総長は、発展途上国のポスト
179名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:45:35 ID:AfgGPRNA0
中国は日本からのODAを使ってアジア各国にお金をばらまき
傘下におさめる戦略をしてきた。取り込み脅し戦略。

日本のお人よし外交とは違うから、あんなに日本が援助してくた国も
反日中国に牛耳られてきている。恐ろしいことだよ・・
180名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:47:41 ID:S4OGPB7s0
人口が多ければ資格があるというワケではない。
そこまで言うのであれば、人口の多い国準に常任理事国にすべき。
181名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:48:05 ID:JSDmtAQA0
人権っていう概念すらないチャンコロに事務総長?
呆れてものも言えないねww
アジアはしばらくやんなくていいよ
182名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:48:17 ID:S4khs56u0
>>176
フクダの人気に嫉妬する
183名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:51:17 ID:fMkgncwJO
しかし、アジアで最近躍進している国なら議長にふさわしいよ。
日本以外で、IT先進国で、長い歴史を誇り、常任理事国ではなく、世界に有名な大企業を持ち、遺伝子研究が盛んな国がふさわしい。
日本の隣国だし、支援していいと思う。
184名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:52:45 ID:bT1w37D30
>>183
さり気無い韓国推薦乙。
185名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:53:09 ID:VV8WD1/20
皇犬子様を事務総長に!
186名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:53:27 ID:S4khs56u0
>>183
ムー帝国?
187名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:54:09 ID:2QaxVtfzO
↑インドだな
日本の隣国はそこだよな
188名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:54:20 ID:N8QaZdsk0
アジアなんてウンコしかいねえからやめとけ。
189名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:54:25 ID:S4OGPB7s0
言論の自由さえない国が議長やらせろだなんて片腹痛いわ
190名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:55:56 ID:AfgGPRNA0
中国はオーストラリアにまで工作員を大量に送っていた。
(亡命希望していた外交官その後どうなったのかな)
日本含めほかの国などもっとすごい実態だろう。おして知るべし。
そして中国は国連まで手中に収めようとしている。
そうやって日本攻撃包囲網をはりめぐらす。
国内の抗日政策も強化。愛国強化拠点がさらに追加されたが
各地に建つ捏造しまくり抗日記念館がその拠点だ。

日本が土下座外交をしてきた結果がこれである。
191名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:57:31 ID:fMkgncwJO
>>187
インド?いや違うよ。
インドは確かに強い国だが人が多すぎる。
議長に良さそうな国が日本の隣にあるでしょ?
192名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:58:51 ID:XsHkJGxD0
お前らは中国人を憎んでいるようだが、
中国人は敵として当然のことをしているだけだ。

それに金を払いたがる
バカな日本官僚の方を責めろ。

中国が金をせびってもスルーすれば良いだけなのに、
一生懸命頭を下げて受け取って貰ってるなんて愚の骨頂
193名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:59:25 ID:Qv8SAE7e0
>>191
隣国・・・あ、アメリカか!
194名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:00:44 ID:HOyX8JYo0
FIFAの副会長がチョンだけど、

そいつがどんな悪行をしてるかは明らかなわけで・・・
195名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:01:42 ID:98DUi+hF0
台湾がいいね
196名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:03:12 ID:5jxRO0c50
シナ人になったら行政と立法を握った感じになるのかな??
197名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:05:37 ID:2QaxVtfzO
>>191
隣り、となり…
ポクポクポク………チーン!

オーストラリアだっ!
198名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:06:14 ID:fMkgncwJO
>>193
アジアじゃないじゃない、アメリカが議長になったら強すぎるでしょ。
韓国こそふさわしいと言ってるんだ。
199名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:06:22 ID:Ed/w2OHJ0
>>194
アレはマジで勘弁してくれ。
200名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:06:57 ID:K5dnzNtQ0
日本に事務総長をさせて→分担金増額要請
201名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:07:06 ID:h37HdfI50
人権を尊重する国にやってもらわないとな

で、韓国@バランサーが立候補者を出すらしい
202名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:07:33 ID:9UyiXcYi0
これって韓国が立候補するんじゃなかったっけ?
203名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:08:41 ID:oplrGAYZO
隣って・・・大阪?
204名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:08:44 ID:2QaxVtfzO
>>198




ダウト
205名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:10:04 ID:Uqla0Rvc0
マジで特亜だけは勘弁
206名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:14:16 ID:AfgGPRNA0
日本にはまったく戦略がない。このごに及んで危機感すらないのはどうなん?
ロシアにも見くびられるわけだよ。
中国の要求のままに従って中国をよろこばせれば友好関係を築けるなんて
愚かな夢をみてきた結果。相手をみて外交するのは基本なのに。
日本が「友好」とにこにこ献身している間に、相手は日本をはっきり「敵」として
ちゃくちゃくと「反日戦略」を深く進めていた。

この事実をしっかり考えないといけない・・
207名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:14:20 ID:X3q6Lrg00
>>198
キムチ人キターーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
208名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:14:32 ID:GMuMr5M00
国連の議長は伝統的に小国が勤めることになっている。中国や韓国のような
大国が議長に就任したら、前例に違反する。日本としてはアラブ首長国連邦や
クウェートなど、ご機嫌を取っておいた方が良い国を議長に推すべきだ。
209名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:16:40 ID:AfgGPRNA0
中国の息がかかった国や、中国同様「反日の韓国」がなったら
国連も国際機関ではなくなるね。
210名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:16:52 ID:bgjQpWdF0
中国の息のかかった人物なんだろうな、きっと。
211名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:18:04 ID:lO2ZI9720
経済大国世界一?の中国でいいんじゃね?
212名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:18:56 ID:fMkgncwJO
>>207
なんで?私は日本人だよ。
そんな変な表現で他国を表すのはよくない。
そういう発想だから日本人が嫌われるんだよ。だから日本人が世界でふんどし土人と馬鹿にされる。
韓国がたまたま優れた条件にあったからいいと思っただけ、何かいけないの?
213名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:20:12 ID:klw6XeRg0
>ふんどし土人

朝鮮語?
214名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:21:29 ID:HnKUNuYIO
>>212
これは素晴らしいキムチですね
215名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:22:18 ID:3DdhSgqS0
>>212
パンにハム挟むニダ
216名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:24:09 ID:2QaxVtfzO
立候補しちゃったら自ら後進国宣言に見えるんだけど
217名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:24:27 ID:/8RlKC650
中国とヒューザーって似てね?
218名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:25:43 ID:RNOWEzge0
>>212
日本で生まれ育って、日本語を話しても、日本人とは限らないからね。
ところで君、選挙行ったことある?
219名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:25:51 ID:KNSeCr9+0
タイかー。なんかなー。他に立候補いないのか。
220名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:25:51 ID:MSuEkZup0
221名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:27:10 ID:xRlYVbrS0
>>212
あなたの基準で、世界から好かれている国を教えていただきたい。後その理由も
これからその国の動向をチェックしていきたいから。

いや、皮肉じゃなくてマジで。
222名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:27:37 ID:+mSdkOql0
>>212
>韓国がたまたま優れた条件にあったからいいと・・・

その、たまたま優れた条件って何?
223名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:28:24 ID:5Sx59YOe0
>>212
ブログで釣るのが今の流行り。
224名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:28:35 ID:JSDmtAQA0
>>220
ワロタwww全部韓国絡みじゃん
差別差別と叫んでおいて、他国を貶すのはOKですか
流石ですねww
225名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:29:02 ID:fMkgncwJO
>>214
>>215
なんで朝鮮を馬鹿にするの?そんな発想はおかしいよ。
日本人が嫌われる原因だからそういうのやめるべき。
だから日本は世界中から嫌われるんだよ。発想がひどい。
>>216
そんなことはないよ。
韓国には世界をリードする風格が感じられる。
日本だってなりたいと言ってた人がいるじゃないか、意味ないよ。
226名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:29:49 ID:gZoM9dVy0
韓国人がなったら世界中から批判が・・・・
227名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:29:59 ID:xAIh9oa00
アジアの先導役は完全に中国だな。
圧倒的数のチャイナパワー、ってところか。
228名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:30:47 ID:hY51nRNz0
緒方貞子さんを推薦したい。
229名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:31:06 ID:pTI+0Wj50
>>225
あなた物凄い釣りだな・・・
海外に住んでると日本人でよかったなと思うよ
差別きついし
230名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:31:53 ID:h37HdfI50
韓国人、アジアでは嫌われまくりだよ
ロス暴動でも、黒人は韓国街を集中して攻めていたな
231名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:32:35 ID:JSDmtAQA0
韓国と中国だったら中国が選出されんだろうな
232名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:33:37 ID:aNk+5HQc0
一部の朝鮮人が、「チョッパリ」に替わる蔑称として「ふんどし土人」を流行らせようとしてるらしい
233名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:34:16 ID:0zDy8wy60
歯痒い言い方しやがって・・・

「中国から」ってはっきり言えよ・・・
234名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:34:33 ID:1ImWAElA0
じゃー台湾から選べ
もしくはダライ・ラマでヨシw
235名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:34:34 ID:KNSeCr9+0
安保理の理事国から議長は出ないだろう
236名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:34:38 ID:aWkA4DYu0
「朝鮮人」は差別語です
237名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:34:43 ID:sWbY0N750
あー国連総長は大国からは選ばれないものですので、
日本と中国は除外。
シンガポールと台湾もないか。

あ・・・・韓国が・・・・・・

キムチフォーーーー
238名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:35:30 ID:HnKUNuYIO
>>225
ほどよい酸味がきいたキムチですね
239名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:35:57 ID:1ZcmlNSl0
石原慎太郎だったら面白いな
240名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:36:20 ID:aPD+D8SB0
やっぱブータンあたりがいちばん反対がなさそうだが
ラオスかベトナムもいいかも
241名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:37:16 ID:hY51nRNz0
もう鳥肌実でいいよ・・・
242名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:37:35 ID:P3WRyYRL0
たぶん中国がなりたくて、アジアって言ってるんよ…
でもチベット、ウイグル、モンゴル出されたら…
韓国もなりたがるけど…
日本は上記2ヶ国の反対で欧米が賛成しても無い

シンガポール辺りか…orz
243名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:37:55 ID:Uqla0Rvc0
およそ中立などという言葉から程遠く、理論や法よりも感情を優先し、
他人の意見を聞く耳を持たず、何でも他人に責任をなすりつける
朝鮮人は、事務総長の資質から最も遠いです。
244名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:38:11 ID:okwZKvxyO
インドネシアは中国寄り?
そこを押すつもりかな、中国は
245名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:38:22 ID:vcr0946S0
日本と仲良しなところからでよろ
246名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:38:26 ID:YWwyDLjHO
世界初ファビョる議長
アジアの恥ですな
247名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:38:27 ID:aNk+5HQc0
おまいら… タイじゃだめなのか?
248名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:39:29 ID:8MIkAdBP0
中国は関係ないんだよ
249名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:39:36 ID:2QaxVtfzO
じゃあ韓国の一致団結して北韓国を推薦するなら乗るよ
オナニ民辱なら満足できるだろ?
250名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:40:09 ID:veb79oih0
インド人がいいな
251名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:40:23 ID:zsuZvDui0
あれ?事務総長って常任理事国から出せないだろ?だから中国以外のアジア人にすべきってことじゃないのか?
252名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:40:35 ID:0QQ+/JzX0
特定の国以外なら賛成するよ
インドとかタイならね。
シナチョンは代表として不的確。
253名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:40:47 ID:hY51nRNz0
新渡戸稲造がそうだったように、世界のことを真剣に考えられるのは日本人しかいない。
254名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:40:50 ID:x+TGMl6F0
普通に東南アジア辺りの華僑の息のかかった
国から議長出すつもりだろうね
255名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:41:16 ID:h37HdfI50
華僑に支配されてる国だろうな

タイあたりが無難かな
256名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:41:52 ID:HnKUNuYIO
タイは死に対する倫理感がちとオカシイから少し怖い
257白兎 ◆3.61668012 :2005/11/23(水) 13:43:16 ID:hfXz1Tti0
>>251
うん、つまり中国の影響下に有るアジアの国ってことだりょ。
258名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:44:10 ID:YWwyDLjHO
このすぐ下のスレにタイの義務教育に中国語が入ったと書いてあるのだが…。
259名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:44:16 ID:UQ5Zq+dG0
その前に、金だせって!
260名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:44:21 ID:72Gw55Qp0
>>6
書こうと思ったことがすでに書かれてた。

まあ中華思想の国だからね…
261名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:44:43 ID:kOulWWU/O
>>253
大国なので無理
262名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:44:53 ID:ryFjgXCR0
日本は、金だけばら撒いて信用を得るなんて
馬鹿な外交政策しか無いからな
263名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:44:58 ID:K5dnzNtQ0
北朝鮮にやらせてみたらどうだろう?
264名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:46:36 ID:UJH2iufy0
んで、自分の息のかかった奴を送り込もうっていうつもりだろ?
265名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:46:59 ID:QIk4HlwIO
華僑でもホーおじさんのような人なら桶
266名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:47:08 ID:75tsV5600
>>192
まあ、江沢民は笑いが止まらなかっただろうね。
267名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:48:04 ID:8MIkAdBP0
中国人観光客、約5万人はどこへ行った?…就労目的で不法滞在か
268名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:49:16 ID:oXrnXKXm0
こいつが通ったら世も末
269名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:50:24 ID:aNk+5HQc0
>>266
中華思想の国だからね。
単なる貢物と思ってるだけ。マジで
270  :2005/11/23(水) 13:54:51 ID:j/v1PvTS0
タイは東南アジアのなかで華僑人口が最大で、
銀行もなにもかも、経済は完全に華僑が押さえ、
政界も、今のタクシン首相以下ほとんど華僑支配下。

タイ人は仏教徒で大人しいから、マレーシアや
インドネシアみたいに、騒ぎにならないだけね。

バンコクAPECのとき、国王主催の晩餐会に、
日本代表が招待されなかったのが、
今のタイの状況を表している。
271名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:57:27 ID:HxkzzFZS0
アジアで一番各国と対立関係のない国はどこだ?ブルネイあたりか?
272名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:06:17 ID:QqWsU5Sy0
 タイは華僑の歴史が古いんで、今は中国系の人もタイ人としての意識
しかない。移民して間もない人は、中国を意識するだろうけどね。
 タイは対日感情が良い。少なくとも中国よりもね。事務総長は個人の
能力が問われるから、東アジアとか拘んないほうが日本の国益にかなうよ。
東アジア会議では、孤立するかもしれないけどどう動いても日本にメリット
ないからね。
273名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:11:48 ID:A/cxw26R0
華僑はほとんど中国にあきれて外に出てきた人々だから、
愛国心とかは少ないだろうし、むしろ反中共的な人が多いな。
274名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:15:59 ID:I/VX24IG0
かの国になれば
チベットの併合認めさせ、台湾の撲滅で、正当化
ODAも止めて良い しかしながら国連資金と賠償金請求。

275名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:19:00 ID:Ti5Ak7MK0
>>273
反日活動にいそしんでる輩も多々いますよ。
276名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:23:26 ID:i9iSyMQt0
【中国】中国語教師2万人を東南アジア中心に海外派遣へ…「中国の経済発展にも有利」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132715916/
277名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:26:08 ID:A4Mg1LCi0
李登輝さんでいいよ
278名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:27:12 ID:olxbq4ui0
ダライ・ラマでいいよ
279名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:27:41 ID:S9WsyXpC0
田代で良いだろ
280名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:30:53 ID:75tsV5600
>>273
元は反中傾向があったらしい。世代が変わりつつある今は、
中国が商売になるので中共と手を組んでるって感じかな。
281名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:32:27 ID:20I/KNMi0
中国の息のかかった国連事務総長なんてあらわれたら、
世界は腐海に飲み込まれますよw
282名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:33:36 ID:B9yEvdKN0
ここはイラクから選出してみようじゃまいか
283名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:34:39 ID:cQWz1vFO0
チャンコロのパペットを国連事務総長?
ふざけんな、バカ野郎!
284名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:35:51 ID:p9pTozrC0
華僑とか、チョンに親しいのを付けようって腹か
わかりやすい行動だな(藁
285名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:36:52 ID:ADvBSGym0
次の事務総長はダライラマにすべきだな
中国に対して最強だろう。
286名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:37:07 ID:D2jVc0j5O
独裁国家は黙ってろよ
287名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:37:31 ID:jkPo2USq0
ならエリティンがいいな
288名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:37:38 ID:wTOC2HGl0
日本以外の国々では着実に反日教育がなされている、
今現在生きている戦争経験者も高齢、戦争経験者がいなくなったとき
反日教育は絶大なる力を発揮する。
中国が作った歴史が真実の歴史になるのだ。
欧州もアメリカより中国との友好を強化する動きが出ている。
安いという理由で、世界各国中国に工場を作った・・・
中国は世界の工場、いわば世界の経済の生命を握っているのが中国誰も逆らえない。
最近はアメリカも危機感を感じたのか必死に中国に民主化しろと言っているようだが手遅れ。
軍事的にも経済的にもアメリカと匹敵する中国に対して文句を言える国は無い。
中華思想が実現し、中国が世界征服をする日も近いだろう・・・
民主党や朝日、左翼に頑張って中国との友好を築いていただかなければ我々は
地球・・いや、中国世界で生きていけないだろう・・・
もうお前達も中国に気に入られるよう全力で奉仕しなさい。
289名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:38:02 ID:M9QI5zBm0
特定のスーパーパワーにくみするとイケナイから、最近は
弱小国の代表が事務総長に選ばれてるわけでしょ。

それを強引に中国にしようとしても力学的にムリだよ。
他の有力国が容認しない。
290名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:38:23 ID:zqetsvT80
何で必要も無いのにそんな最悪な選択をしなきゃいけないんだよっていう
291名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:40:09 ID:nK35SUNn0
アジアから選出なら韓国かタイになるんだろうな
G7の一員の日本や常任理事国の中国はダメだろうしな
292名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:42:55 ID:Bl/4EosD0
アウン・サウン・スッチーが適任
293名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:54:35 ID:zRqYRuaj0
インドネシア辺りにしときなさい。
294名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:56:32 ID:YzwUzdKr0
中国は本気でアジアの覇権を握る気ですね・・・。
日本もうかうかしてると大変なことになるよ。
295名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 15:00:37 ID:YzwUzdKr0
中国は国連事務総長に立候補しないよ。
今、中国はアジアの盟主になろうと必死だからなぁ・・・。
アメリカと日本の関係を明らかに引き裂こうとしてる所からも明らか。


本当に狡猾で傲慢な国だよ。



あと、中国は立候補しても無理www
とか言ってる人も・・・だな。
中国の意図がまったく分かってない。
日米同盟だけの小泉ではどうしようもないのか。
いや、小泉の責任じゃないな。
戦前から続く外交能力の欠如だ。
296名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 18:11:47 ID:FRxq2V5U0
日本人は謙虚でもないし、おくゆかしくもない。
お人好しで馬鹿正直なだけだ。
297名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 18:29:40 ID:PyY3ymf90
国連事務総長ってなんか権限あるの?
298名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 18:42:13 ID:mrMCgdVi0
まぁ、支那豚には千光年かかっても無理ですなw
299名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 18:45:34 ID:9rWGLydO0
>1
とりあえず、特アは除外してくれ。
それ以外には異存ない
300名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 18:57:43 ID:GFvtmNc30
アジア重視を印象付けて、内外にボス気取り。
息のかかった奴を据えれば、日米を牽制出来て
常任理事国入りの邪魔もしやすい。
中国にとっちゃ、いい事ばっかだもんな・・
301名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 18:58:21 ID:FXOZEq100
まったくここはひどいインターネットですね
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
加害者の人権はどうでも良いというのでしょうか?
報道ステーションの筑紫さんが、インターネットのことを、
便所のトイレって言っているのを知ってます?あなたたちは
どうせニュースも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。おばあちゃんが、どれどれ?と
画面を覗きにきました。それから、おとうさんも来ました。
その6分後、妹も来ました。あなたたちに、我が家が笑われています。
とてもいい具合です。家族みんなが、この人たちおかしいね
おかしいねって、互いに罵り合っています。おかあさんは、
もう3年家に帰ってきてませんが、必ずおかあさんもおかしいね、
って云うと思いますよ。どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。
私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます。
302名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 18:59:33 ID:zj06xx7a0
特定アジアを除くのならいいんじゃないかなwwwww
303名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 18:59:56 ID:08XKVKxv0
>>299
大国や自称大国は事務総長を出せないから、特定アジアで可能性があるのは北朝鮮だけだな
304名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 19:04:55 ID:GFvtmNc30
北朝鮮も十分、自称大国だろw
まあしかし、やり方が上手いよ。あいつらは。
例え中共の息のかかった奴でも、日本は表立って反対出来ないからな。
アジア出身者を応援しないのかの大合唱になるだろうし。
305名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 19:06:36 ID:O/1UuVBi0
なんか中国自滅臭がほのかに香ってくる感
306名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 19:06:58 ID:0+n2rhlA0
特定アジアで大漢中人民共和国でも作ってろ
日本はOCU行くから
307名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 19:10:58 ID:QgfojsPFO
ダライラマが適任だと思う人。
ノシ
308名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 19:33:01 ID:H4GG8WiD0
ベトナムとかw
309名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 19:37:07 ID:oE2zkDDH0
インド、ベトナムあたりしかないんじゃないか?
日本にとって無害そうな人選は。

日本人ならなおさら中国の息がかかりそうだし。orz
310名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 19:49:28 ID:gVA9up7q0
普通に考えて、独裁国家から国連事務総長なんて、誰も賛成する
訳ないから、中国北朝鮮以外のどこかだろうね。

俺も台湾がいいと思うな。
311名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 19:49:43 ID:NsdqhFrY0
とりあえず、中国をヨイショして中国人の総長を立てよう。
拒否権発動後、仕方ねぇなあ的にほかのアジアの総長が立とう。

そうすりゃ取り合えず中国子馬鹿にした感じでいい気持ち
312名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 20:08:31 ID:gVA9up7q0
どうせなら、中国から総長選んでやって、直後に
特亜以外全員国連脱退しようぜ。
313名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 20:23:43 ID:Kuqi1NHd0
もうすでに独裁国家と左翼団体の馴れ合いの場と化している。
いっそのこと韓国にとどめを刺してもらおう。
314名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 20:29:57 ID:9k41FaB70
そこで新国連ですよ
315名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 22:05:30 ID:uBV/mp370
ダライラマが適任じゃん
316名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 22:08:09 ID:GvOhIh+A0
シナ人や韓国人がなれば、日本への国連の攻撃権を行使され、
日本は滅ぶ
317名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 22:13:19 ID:lO2ZI9720
アナン事務総長は中国のこと言ってるんでしょ?
318名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 22:51:08 ID:3F49+zNN0
まぁ 中国の息がかかってない国に
アジアで適当な国ないよな?

マレーシアとかインドネシアとかタイからか?
イスラム諸国から選ぶともめそうだしな。
日本中国インドは無理だろう。

かの国が確か狙ってるんだよなw
319名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 07:53:15 ID:rMqkuZhY0
ではビビアンスーを。ダメなら志茂田景樹を。
320名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:01:39 ID:J14ZnvDm0
   国連組織改革 途上国、米と対立 予算を“人質”
      11月23日2時53分  産経新聞
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051123-00000010-san-int
321名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:05:00 ID:A8Hv0bTr0
支那の頭にあるのはシンガポールあたりです。
322名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:05:02 ID:N1IRXX/B0
ビルマ人のウ・タント事務総長っていたな。
323名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:10:36 ID:jBoWFxTHO

いつオファーがきてもいいようにスーツ新調しないと。
これから忙しくなるなぁ
324名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:11:30 ID:IC5DLRbK0
日本人ならいいぞ、それ以外はまったく信用できん
まあ日本人でも完全には信用できないけど
325名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:14:40 ID:eUy0V/gj0
ベトナム辺りが良いね
326名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:23:30 ID:0xHpFqBl0
11月18日の国連総会における 北朝鮮非難決議の賛否(第1回サミット参加国分)
賛成: オーストラリア、日本、ニュージーランド
反対: 中国、インドネシア、ラオス、マレーシア、 ミャンマー、ベトナム
棄権: ブルネイ、インド、フィリピン、韓国、シンガポール、タイ
欠席: カンボジア



知らない間に中共の東南アジアへの影響力はこれだけ伸びている。
特に、中国から遠いインドネシア・マレーシアからの反対が痛い。
米の属国であるはずのフィリピンですら棄権に終わる始末。
327名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:24:39 ID:J14ZnvDm0
<丶`∀´> ウリもヘッドハンティング待ってるニダ
328名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:30:04 ID:7EyxSOPzO
じゃ塾長で
329名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:32:36 ID:0htsk2a90
>次回はアジア諸国から選ぶべきだ


日本人が候補に挙がったら真っ先に賛成するんだろうなw
330名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:34:02 ID:RqpyVQol0
これは賛成だな。李登輝さんあたりがいい。
331名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:35:05 ID:i2PNHKiN0
日本、韓国、北朝鮮はまっさきに除外だな
332名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:37:08 ID:9lUIoOOO0
どうせ中国の傀儡国から選ばれるんだろう。
台湾が加入できてりゃなぁ・・・。
333名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:38:07 ID:ah9VfTnW0
>>326
もう日本駄目だね
334名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:39:22 ID:2zhn8agg0
金も出さずに流石に妄言ネゴト流石中国だ。
335名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:40:29 ID:2zhn8agg0
>>334
自己レス、妄言と成ってしまった、文脈から察してくれ。
336名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:42:33 ID:T2ERfmiz0
>>326
櫻井よしこ先生にもおしえてあげたい。アジアからの孤立っぷり
337名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:43:57 ID:3yZnKJLV0
ゼニも払わないのに態度だけは偉そうだな。 チャンコロは。
338名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:46:01 ID:9lUIoOOO0
>>336
全体としては賛成84反対22なんだぜ?
http://news.tbs.co.jp/20051118/headline/tbs_headline3163013.html
いかに今のアジアが異常な状況下にあるかよくわかる。
339名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:48:37 ID:ah9VfTnW0
>>338
アジア外交放置して中国にアジアの覇権握らせちゃった日本の自業自得でしょ
340名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 08:53:17 ID:9lUIoOOO0
まぁ確かにそうなんだよな。
取り沙汰されるのは特ア外交ばっかでアジア外交なんてまるで
重要視されてなかったからな。
341名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 09:15:14 ID:ckKDZD+00
>338
 棄権が、62カ国ですよ・・・賛成84=反対22+棄権62
 北朝鮮の拉致等にたいする、非難決議で・・・・・

 外務省はODAを何に使って居るんだ?、贈与式でのレセプション
 だけが目的なのか? 外務省を解体して再構築する必要がある。
342唯一 ◆52jlOogIaY :2005/11/24(木) 09:17:32 ID:wqcCuolJ0
中国はなんで偉そうなんだ・・・・・・・・戦勝国でもないくせに(´・ω・‘)
343名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 09:20:15 ID:MaKkVGF30
特定アジアから?
344名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 09:28:01 ID:EuWbliG90
おおっ、つまりは
アジア1の日本から総長が出るんだな!!
345名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 09:35:50 ID:4N1qntHd0
>>342
えっ・・・
346名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 10:26:33 ID:8noPTWE70
>>345

(=゚ω゚) !?
347名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 10:45:48 ID:Xv8vk03C0
>>344
事務総長は先進国からは選ばないのが暗黙の了解となっている。
348名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 16:48:31 ID:Bdow81nNO
事務総長には、日本の隣国を応援したいね。
アジアで、日本の隣国で、常任理事国ではなく、日本以外で、IT先進国で、世界に有名な大企業を多数持つ国がふさわしいよ。
349名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 17:21:28 ID:3df0Dy+H0
>次回はアジア諸国

ってことは、特亜は除外じゃないか(w

350名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 17:22:01 ID:3df0Dy+H0

まぁ、日本も(西太平洋地域だから)除外されるけど、さ。
351名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 17:23:24 ID:zaVfJI0W0
次期国連事務総長に小泉がなったらどうするんだ。
352名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 17:24:36 ID:x2z/AE950
>人口が最も多い

じゃあインドでもいいだろw 死ねチャンコロw
353名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 17:31:48 ID:MYXHteyc0
うん、そうだな
次はアジアからだ
ただし、チョソと12億泥棒国家はその四角はないが
354名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 17:34:06 ID:h6TtdijU0
選挙の無い国が選挙で選ばれたがるとわwww
355名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 17:43:55 ID:h68Pr/HK0
国連がレストランだとすると、
金も払わんで一番偉そうにバカスカ食い散らかす国<中国
大金払って誰にも感謝されずドアの外で立たされている国<日本
356名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 17:55:28 ID:cJ/3EBku0
金がある国から選んだ方が汚職とか無くなりそうだけどなー
357名無しさん@6周年
国連がなければ米国の一人勝ち

ここは中国様にアメリカと対抗してもらおう