【経済】「たまごっち」人気で増収増益 バンダイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
36名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:40:30 ID:+f9TKXc+0
次はきっとこれで儲けるつもりだ!
http://gatchapin.com/
37名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:42:15 ID:m4PZnl9d0
娘のクリスマスプレゼントに、
「おうちででかたまごっち」を頼まれてネットで買おうと思った。

見ると、3500円程度の商品を、
なんと8000円で売ってやがる。

品薄だから、足元見てやがる。

なんかばからしくなったですよ、お父さんは。
38名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:43:54 ID:L5Li18r10
10年サイクルで流行るのか?
39名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:44:59 ID:R2sxStUm0
転売して儲けようとするやつの買い占めが多いってことね
ヤフオク見てみ。
新しいやつは定価2900円ほど

ネットショップでも抱き合わせ販売やってるし
ドラクエ3以来だよ。オレ的には。
40名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:48:11 ID:bb59g3h20
いつの話だ…よ…?
41名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:25:06 ID:iOe6QYFCO
バンナムかわいいよバンナム(*´∀`*)ムフーッ
42名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:27:29 ID:F755XK/c0
ここだけ10年前にタイムスリップしたスレ?
43名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:29:40 ID:T582NCo70
最近のたまごっちはモデルチェンジ早すぎ。
ソフトはゲーム屋で赤外線通信で更新できるようにしろ。
44名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:31:44 ID:sjAeegFv0
やべえ、俺は過去に来てしまったようだ
そうだ、エアマックスを買い占めないと!
45名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:32:19 ID:1dewlv630
最初のヒットから何年かの周期でヒットするね、こういうおもちゃは。
ちょっと前また流行ったのは知ってたけど、しばらくしたら沈静化して
今の赤ちゃんが小学生ぐらいになったら、またヒットするんだろうね。

まるでミニ四駆みたい。
46名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:32:22 ID:4gANINY80
10年前のニースじゃねぇのか
47名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:35:38 ID:zeleCOGr0
そういや、たまごっち援交なんてのもあったっけなぁ……
48名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:35:43 ID:qsWYF8vs0
ほんとに 今のニュース?
49名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:37:05 ID:L1jHlJ+n0
明日、新しいシリーズが発売のはず。
トイザラスに転売屋が集合します。
50名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:38:02 ID:v3N/7Cxy0
おまいら知らなかったの?
今たまごっちが凄い人気なんだぜ。
51名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:38:20 ID:nV5Zpwgx0
2ちゃんキャラ使ったたまごっちとかなら欲しいなw(・∀・)ひろゆきタイアップしないかなw
52名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:39:10 ID:VEN30RVq0
ミニ四駆
たまごっち
ヨーヨー
2ちゃんねる
53名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:40:18 ID:/hor/okR0
親は大変らしいよ・・・。
おもちゃ屋に行っても「在庫ありません。入荷もいつになるかちょっと・・・・」
たまごっち求めて何件もおもちゃ屋巡りするし・・・。
餓鬼は餓鬼で持ってないと困るらしくて(仲間はずれになるらしい)、
親にピーピー泣きつくらしい。
(光が丘に住む親類の話、8月頃聞いた。)

少子化で餓鬼甘やかすのもいいけどさ、親は大変だね!
54名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:41:23 ID:1dewlv630
>>51
んなこと言ったら、またまたタカラが勝手なことやっちゃいますよ
55名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:56:41 ID:u78X0uSO0
ま た た ま ご っ ち か !
56名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:57:35 ID:VJ1hEHb/0
これに便乗してピピン@も・・・
57名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:01:34 ID:0jvMdTbI0
おかしいな、たまごっちと近い時期にハイパーヨーヨーも復活させたはずなのに全然売れてないや・・・
58名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:01:47 ID:Z9DRAxLi0
それよりデジモンミニやろうぜ
59名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:02:52 ID:cKL6rwBp0
>当期利益は44.4%増の56億円。昨年度に国内外で550万個を
>販売した「たまごっちプラス」シリーズが、今年度は上半期だけで580万個売れた。

これ絶対十年前のニュースだろ
60名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:04:06 ID:Q7crn+qi0
5人家族誰も持ってない。
流行無視。
61名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:06:11 ID:MxGBAlx6O
昔、親がなけなしの金でギャオっピ買ってくれたなぁ
懐かしいや
62名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:08:16 ID:ZjyMF1wVO
57
前にハイパーヨーヨーが流行ったときは、
あのカッコイイCMの効果が大きいよ。
当時消防だった俺は、あのCM見たらヨーヨー欲しくなった。
63名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:08:47 ID:On7Crk/r0
前回ブームの時反動で会社傾きかけたべ?
64名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:09:54 ID:V/NfpFBd0
たまごっちとエアマックスの転売屋ってインターネット黎明期の代表的な話だな
65名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:19:33 ID:0jvMdTbI0
>>62
禿同
アレックスとか、THPがすごくかっこよかったよねぇ。

新シリーズが売れないのはCMでヨーヨーやってるのが日本人だからかな・・・
http://www.asovision.com/hyperyoyo/
66名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:20:42 ID:MUp9kRDq0
そういや、まだ
白色のたまごっち持ってるな
67名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:30:46 ID:wIyHavvx0
俺のたまごっちだけ、ドラクエのスライムみたいな形をしている件について。
たまごっちって言ったのに・・・。でも本物より面白かった。
68名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:48:02 ID:OCNmGHl80
今度こそセガバンダイか?
69名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:57:27 ID:CwHu2mKq0
>>51
俺は買っちゃいそうだw

?キャラでノまねこが出て2chで祭りとかありそうだw
70名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:59:47 ID:ckchZiuk0
たまごっちの敗因は作りすぎじゃなくて本当はロッテと組んだからwww法則発動



あ、ロッテと組んだのはデジモンか
71名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:02:19 ID:l2UepZvi0
>>51
うへぇ
 俺のモナーじゃなくて、シラネーヨになっちまった

とか
 俺の内藤ホライゾンになっちまった

とか
 8頭身になっちまった

とかか? PCのプログラムとしてはすぐにでも作れそうだなw
72名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:22:30 ID:E99Me7zU0
たまごっち大人気だった当時、ピピンの自爆で結局赤字だったんだっけ。
73名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:27:48 ID:l2UepZvi0
>>72
違うよ

たまごっちが原因だよ。それも在庫費用がかさんだっていう本末転倒名ことで赤字に
転落した。ブーム初年度でね。

ブームは意外と長くつづかなかったのが原因だが、当初は過度な在庫不足(ま、煽っ
ていたんだろうがな)でブームに火がついたが、供給が追いついたと思ったら下火に
なった。結果、在庫過剰で叩き売り。結果、在庫費用がかさんで大赤字を食らったの
さ。

ピピンなんて正直、大して赤字には影響していない。もとより生産数はたいしたことが
なかったからな。
74名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:21:18 ID:/tqacsxv0
毎年この時期になると玩具業界のある陰謀が始まる…
75名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:22:12 ID:iXE/vjcl0
正直さ、初代デジモンがリメイクされるみたいだから欲しいんだけど。
76名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 17:28:30 ID:I4YZv7FE0
77名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 17:35:47 ID:I4YZv7FE0

昨日夜から殺気だった親子が血走った眼でエンたま探しを全国で行っているのを
みんな知ってる?

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1131931479/
78名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 17:54:32 ID:I4YZv7FE0


今夜のヤフオクは見ものだな
79名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 18:10:09 ID:14mIkrx90
たまごっち以外がなあ・・・バンダイ。
キャラクターものが全然振るわないんだよなあ・・・
80名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 18:23:31 ID:inb3q2hM0
儲かったのなら、もうちょっとテレビ制作サイドに自由にさせてやれよ
81名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 18:28:14 ID:HQ9WZk0o0
たまごっちは、企画・製造がウィズだからな。
まあ、バンダイの売り方が良かったから売れたんだろうけど。
82名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 18:28:43 ID:NLgCtSoy0
だいじょうぶかね、バンダイ
また一瞬でブームがおわって在庫あまらせちゃうんじゃないかと心配
83名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 00:21:14 ID:iMvE6zIN0
>>81
ウィズって健食とかやってるっけ?
84名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 22:26:38 ID:jOb1FNIx0
一部で大騒ぎになってるね>エンたま
85名無しさん@6周年
最後、育てられたたまごっち達がネットで反乱を起こすシナリオ。