【国際】F1のフィジケラが一般道148キロ、免許取り消し 子供が熱出し…ローマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
219名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:06:53 ID:f6uhMBiqO
ドリフトしたのかな?

F1はドリフトしないから、やらないか…
220名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:11:26 ID:xiDkHwTn0
車じゃないけどゴーストライダーってあったよな
221名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:11:58 ID:/3TmphCn0
>>219
高速だからしないと思われ
これがもし日本で峠道を通らないといけないとかならドリフトしてたかも試練w

でも148キロってまだ良心的だな
200キロくらい出したのかもと思った。

あと>>178はそれ自慢になってないから。
222名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:14:06 ID:eEyXt4Lk0
セナがよくやってたな(´;ω;`)
223名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:16:47 ID:/hor/okR0
Todayに乗ってる。先日ホンダの中古ディーラー行って見た瞬間に即決した。
NAVI付いてる、マジで。そして軽い。シートが布、マジで。ちょっと感動。
しかも軽自動車なのに中古だから頑張れば買える。ホンダ車は故障が多いっていわれ
てるけど個人的には少ないと思う。天下のトヨタ車と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって現場のオヤカタも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかでトロイのはちょっと怖いね。MTなのに前に進まないし。
質感にかんしては多分Todayもトヨタも変わらないでしょ。トヨタ乗ったことないから
知らないけど日本製なのにそんなに変わったらアホ臭くてだれもホンダなんて買わないでしょ。
個人的にはTodayでも十分。
嘘かと思われるかも知れないけど加久藤峠下りで140キロ位でマジでセルシオを
抜いた。つまりはセルシオですら軽のTodayには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。

224名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:17:14 ID:xiDkHwTn0
>>217
わろた
225名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:18:36 ID:Z+rKz3Wf0
>>217
GJ!
硬直して顔が引きつってるなw
226名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:19:48 ID:3V5Cq/Q40
なにこの美談は
227名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:31:06 ID:AeWdS85K0
セナの220Km/hには負けるな。
まあありゃ高速だったが。
228名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:45:00 ID:2LYZUEbz0
構造屋の話と比べると、ずいぶんのほほんとしたニュースだな
229名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:22:10 ID:gI7a7dNj0
こんなスピードぐらいで捕まっていてはチャンピオンはムリポ。





230名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:41:35 ID:F1aKAIIp0
フィジケラ好きになりそうだw
事故とかにならなくて良かったな…
231名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:18:10 ID:xEP9XUuwO
>>123
君面白いからブログ書いてよ。最近バナビーつまらないから、君なら立派な後継者になれるかもしれない。
23288:2005/11/22(火) 21:33:21 ID:uubCLvWh0
>>114
あんただけだよ、分かってくれたのは。・゜・(ノД`)・゜・。
233名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:38:57 ID:wqarxVYa0
>>232
まだわからない・・・
234名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:43:45 ID:xEP9XUuwO
バンビーン!
235名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:49:03 ID:C1kM8GPD0
>>232
悪いが俺も知ってる・・たしか途中でおっさんの
ランボルギーニをぶちぬくんだよな?

ライトをつけたF-1でww


236名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:50:24 ID:ECEGW7Ep0
>アッピア街道

歴史用語じゃないんかい!!!???
237名無しさんG13周年:2005/11/22(火) 21:56:07 ID:StODRkPU0
>>232
赤い奴か(笑)
ワシは影響受けすぎてガッコも行かずに17才の頃にはバイクのエンジン
自分でチューニングしていつかはF1なんて夢を持ったよ(爆)
その後の人生は転落の一途をたどり、、、現在に至る(泣)
238名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:02:29 ID:C1kM8GPD0
>>237
ボンベイ・ブラッド ( ;´・ω・`)人(´・ω・`; ) ナカーマ

俺はアレで整備士になりますた(・∀・)


239名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:02:34 ID:/kx9LZbf0
関連スレ
【F1】フィジケラ、若者たちに呼びかけ 「違法の公道レースに参加するな!」 

このスレ見たばかりだからワロタ
240名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:03:18 ID:aD+2+WEu0
>>232
ヒント、ボンベィ・ブラッド・゜・(ノД`)・゜・。
241240:2005/11/22(火) 22:06:24 ID:aD+2+WEu0
>>238

けこーんして下さい、漏れも整備士でつ!
242名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:27:55 ID:jO4PVYtW0
昔プロストがフランスでポルシェでスピード違反で捕まった時、警官に
「あんたがスピード出しても、他の車のドライバーより安全なのは認めるが、
公道のルールに従え」
って説教されたニュースを思い出した。
243名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:37:55 ID:Hk+o4BfD0
>>240
トム・笠原氏は元気かな
244名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:49:46 ID:rn0kA1ya0
くぁwせdrftgyふじこlp;wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょっと前に走り屋批判してたのはなんだったんだよw
プロドライバーならゴールド免許だろ!
245名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:51:43 ID:Nj1yLliY0
昔どこかのF1レーサーがロシアでポルシェで
思いっきり素人の乗るGTRに負けたことを思い出した。
246名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:58:38 ID:ER+/75Zu0
フィジケラって虫けらみたいな名前ですね。
247名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:01:02 ID:/I4euXOb0
【社会】 「ヒルズ族はわきまえろ」 経団連・奥田会長が苦言
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132288785/

496 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 22:56:41 ID:xlGQl4/g0
日経ビジネス 1995年7月17日号より

《見出し》 愛車のアクセル全開で憂さ晴らし

《写真》 奥田碩氏 トヨタ自動車 副社長(当時)

《記事》
 奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、パッシングの連続で押しのける。
走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。

 愛車はトヨタ自動車のアリスト。排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260馬力。
世界でも有数の超高速セダンが休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの
野生を呼び覚ますという。

 「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に
導く物質が分泌されるようだ」。自社のテストコースを時速200km以上で走る
機会がよくある奥田さんにとって、普通の道路上での走行は苦痛に感じること
すらあるという。高速で常に右端の車線を走るのはこのためだ。

 普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた奥田さんは
「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。思わず運転手を怒鳴って
しまうこともある。

 イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府間の話し合い
なので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。憂さを晴らしに、愛車の
アクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
248名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:02:47 ID:jqSZl/jY0
映画TAXIをリアルにやったのか、さすがだ、証拠ビデオを見てみたいもんだ
249名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:06:05 ID:e5qPPOVI0
次に免許を取る時に、この人の教官とか検査官になる人は嫌だろうな・・・
何をどう考えても、教官よりも運転が上手な人間が相手なんだから
250名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:06:47 ID:uI7Kvj9M0
>>148
セナを3qに及ぶカーチェイスの末に捕まえた覆面パトは、マジで凄いと思う。
251名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:09:59 ID:uI7Kvj9M0
中嶋さんは、公道で車をバックさせているときに脱輪して側溝に落ち…
多くの人に助けてもらって、車を上げたそうな。
サイコーに恥かしかったそうだ…
252名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 00:35:57 ID:BrIKqFgi0
日本でいう名阪国道や名四国道みたいなところなら
ちょっと速いかなくらいのスピードじゃないかな?
253 :2005/11/23(水) 01:01:50 ID:cDNG5RAa0
http://malakian.no-ip.info/GHOST_RIDER4.avi

Gライダーの方がスゴイぞ
254名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:15:06 ID:qmQymZah0
>>249
F1ドライバーがわざわざ学校に通う訳無いからイキナリ試験だ。
教官などいない。試験官はご愁傷様。
ジャンカルロ・ミナルディあたり特別に呼んでみるとか
255名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:15:26 ID:0TOFFx1m0
昔、夜の一般道でリーザターボで130km/h出したのを思い出した。
前の持ち主である俺の兄貴がリミッターカットしたためではあるが、
わずかにハンドル切るだけでも車が思いっきりぶれる。軽は恐ろしいな。
もうやらんけど、こんなこと。
256名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 13:34:02 ID:4I2miemv0
英国中西部の高速道路でパトカーに乗って時速百五十九マイル(時速約二百五十四キロ)で走行したとして
速度違反で起訴された警察官に対して、地元の裁判所が十八日、
この警官の運転の腕は超一流だとして無罪を言い渡した。

なんてこともあるようだ。
257名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 00:30:57 ID:+2r8wVPfO
石畳だよね、ここ。。。
258名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 00:34:19 ID:4DPsYoASO
うはwテラカッコヨス
259名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 01:17:59 ID:zeUDEeWK0
>>255
毎日高速を130くらいで走ってる軽自動車をみます。
確かに危なそうだけど、足回りは締めてるように思える。
130だと一般車よりちょい早いので追い越し車線で
頑張ってます。危ないから煽らないけど正直邪魔ですね。
260名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 14:12:50 ID:gnR1o7BQ0
>>259
煽ってみれば面白いのにw
261名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 14:50:26 ID:HQI7FM+U0
いい父親だ
これが日本の男だったら、熱出して泣いてる子供の世話は
全部奥さんに押し付けて
「うるさい!!!誰のおかげで飯が食えるんだ!!さっさと病院連れてけ!!」
とか言うんだろうな・・・・はぁ。
262名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:43:57 ID:9QNZYnz10
>>49
日本の国内ライセンスは歴史的経緯で国内の運転免許と不可分なので、
免許取り消し=レーシングライセンス消滅です。
263名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:50:07 ID:V4korhvU0
>>3 俺は逆だな。

カス親は他人に迷惑かけてないが
フィジケラは子供かわいさで下手すりゃ他人の子供をひき殺してた。
264名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:55:59 ID:Lwm5Y4gj0
これがアッピア"旧"街道なら本当にすげーよなw
265名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 00:59:20 ID:kEYwf2Sh0
むしろ、バカはピットクルーの方が多いな。あの外人ども飛ばしすぎ。
266名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 01:03:48 ID:YxN5LNy30
免許取り消し?なあに、かえって免疫力がつく
267名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 01:11:18 ID:cbwFl5yT0
フィジコ→警察に捕まる
アロンソ→警察を振り切る
268名無しさん@6周年
>>256
タクシードライバーから転職でもしたのかと思ったよ