【耐震強度偽造の"補償責任"】 「この被害をだれが補償してくれるのか」…マンション住民に不安★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファローマンφ ★
★耐震強度偽造、補償はだれが・住民に不安

 「この被害をだれが補償してくれるのか」。千葉県の姉歯建築設計事務所による
構造計算書偽造問題。耐震性不足を指摘されたマンションの住民からは地震への
不安とともに、早急に補償を求める声が上がっている。

偽造した一級建築士、
偽造を見抜けなかった民間検査機関、
問題のマンションを開発した会社、
そして行政……。
 今後は建築士の刑事責任と同時に補償責任の行方が焦点になりそうだ。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051120AT1G1901819112005.html
前スレ http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132598374/

関連スレ
▼偽造した一級建築士
【行政】耐震強度偽造 姉歯秀次一級建築士免許取り消しの方針…国交省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132389704/
▼偽造を見抜けなかった民間検査機関
【行政】耐震強度偽造、国交省が民間検査機関「イーホームズ」の処分検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132383560/
▼問題のマンションを開発した会社
【行政】耐震強度偽造 設計事務所に書類作成を依頼した「スペースワン建築研究所」や「木村建設」など6社を告発へ…国交省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132460160/
【耐震強度偽造】シノケンの苦しい「言い訳」 不動産会社が自社サイトに弁明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132533478/
▼そして行政
【行政】建築確認業務 審査ミスの賠償金を補填する賠償保険義務づけへ…国交省方針
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132448346/
●国交省 姉歯建築設計事務所による構造計算書の偽造とその対応について http://www.mlit.go.jp/aneha/
2名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:27:36 ID:2N2l+8QT0
2
3バッファローマンφ ★:2005/11/22(火) 11:28:57 ID:???0
ごめん
不可視スレが立ってしまって…

続きはこちら
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132626289/
4田舎者:2005/11/22(火) 11:32:24 ID:qLE3El4E0
安く買ったのだから、居住者にも責任あり!
少なくとも税金からは、補填するなよ!
5バッファローマンφ ★:2005/11/22(火) 11:32:34 ID:???0
ここは★10として使います。

先にこちらを使ってください。
【耐震強度偽造の"補償責任"】 「この被害をだれが補償してくれるのか」…マンション住民に不安★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132626289/
6名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:34:50 ID:sNzTX9950
設計も建設会社もつぶれてしまうので、
建設省の天下り「民間の検査機関」に保証してもらうしかないですね.
7名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:35:24 ID:lupriQk30
国が補償するというのは、ちょっとな・・・
被害者は気の毒だけど、税金投入というのは筋が違うし、これで税金で補償するとなると、他のあらゆる分野で国が補償しなきゃならないことになる。
国の検査機関が関わっていたのなら話は違うだろうけど。

責任という面では、厳しく追及してほしいものだ。
建築基準法違反なんて甘いことじゃなく、詐欺罪、さらには殺人未遂までも立件できないのか?
8名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:37:57 ID:MPAchqbL0
さっきのニュースで北側国土交通大臣が行政支援すると言っていたぞ。
現在欠陥住宅を抱えている人間は、全員国土交通省に届け出ろ。
9 Mr,NO2:2005/11/22(火) 11:43:15 ID:J5Cu1CH/0
今住んでいる人の救済のため国が今の建物を買って、ホームレスの人を住まわせ
生活保護を与えたらたらどうだろう。
 そうすば今の私の家をせがれにやって私も住みたい。
10名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:43:36 ID:oUD7NBTA0
と、なるから行政がうかつに手出しは出来ない。
11名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:43:40 ID:MrMB9YzM0
投資向けマンションだろ?
なら賃貸の人が大多数じゃん

さっさと引っ越せばいいのに
12名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:47:03 ID:9aLEkxQK0
引っ越すにも金がかかるだろ
そう簡単には行かんよ
13代打ペカる:2005/11/22(火) 11:47:31 ID:8lGWb4+y0

どう〜で〜も♪イイ〜ですよ♪
14名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:55:31 ID:xzoRhU9X0
つか税金の投入だけは絶対に反対。
15名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:57:34 ID:ApH0LkYtO
なんでも独禁法とかで競争させるからこんなことになるんだよ。
16名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:58:53 ID:mmcHEGu30
血税使用は断固阻止しよう!!
17名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:59:55 ID:YIkRa6M10
誰だ!
グランドステージの住人と尼崎安物マンションの住人が同レベルとか言ってる奴は!
18名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:00:53 ID:bpTbwj0I0
よかったね、行政が積極的に支援してくれて、普通の人間では簡単に入居できない公営住宅への優先入居権がもらえそうで
19名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:04:14 ID:w1jNcIrR0
ヒューザーの社長の、あのインタビューの答えはなんだい!
私をお邪魔モンと呼んでくれだと、ふざけやがって!
20名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:05:28 ID:7Wws/e7y0
ヒューザー社長イタスwwww
オジャマモンてw
ふざけんなww
21名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:07:17 ID:o25w72m00
売り手側が揃いも揃ってDQNすぎて2chお得意の自己責任論が吹っ飛びそうだw
22名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:17:26 ID:1FlOW3YcO
こんな馬鹿どもを助ける為に血税が使われるのは到底納得いかない。
もし投入が決定したら2ちゃんねらみんなで税金不払い運動やろうぜ。
・・・てか、平日のこの時間からパソコンで書き込んでいる奴は既に払ってないか。
ニートひきこもりが多いから。
23YahooBB219192112043.bbtec.net:2005/11/22(火) 12:18:36 ID:BlB7BhAd0
ヒューザー社長開き直ってるぅwww
24名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:21:04 ID:Pe2mhesp0
大手住宅メーカー等の出資で設立された[民間の検査機関]が
メーカー側に厳しい検査をするはずがない。
これから民営化という言葉のマジックに隠された問題や弊害が
どんどん出てくるだろうな。



25名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:22:25 ID:4A4zoA110
社長、コメント最悪ですよw
被害者の怒りを余計に買うことに…
26名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:22:31 ID:6DSD5qOm0
コストダウンと言うより 施工単価が安すぎて ほとんどの物件が
手抜き工事だね。とくにコンクリートの打設後の養生が不十分。
規定の強度は出ないね。マスコミ関係は このへんを調べると
恐ろしい結果が出てくるぞ。
27名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:23:16 ID:MC37sobQ0
はずれクジ引いたと思ってあきらめろ
28名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:23:17 ID:GqySgJzT0
ひゃーざー最悪だな 西部署の大門だ
29名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:24:24 ID:h3Ep3K8V0
住民の国が補償して当然と言うコメントはいかがなものか?
冷静に考えればそんなこと絶対ありえません。
頭冷やせよ!
30名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:24:23 ID:zfDjtnk7O
ヒューザーの社長の公的資金導入ってどういうこと。 ふざけんな 全部 自分で保障しろ。
31名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:24:28 ID:L5VoOQil0
阪神淡路前の耐震基準を上回っているなら俺の住んでるトコよかマシだな・・・
32名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:24:34 ID:XgmbWs670
同じ名前のスレ2つあってややこしーな
33名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:25:09 ID:KfTpIXjK0
アネハショック凄いな・・・

バス同時爆破テロ位じゃ3日位で忘れ去られる勢いだ。
アルカイダの出る幕無いな。

そう言う意味では今の国交省が国防の要だ。
34名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:26:18 ID:iNlQSo/VO
税金投入するな
公営住宅入居の優先すりな
35名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:27:20 ID:9wBZZFB9O
姉歯は氷山の一角だろ
36名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:28:33 ID:GqySgJzT0
これは首都圏に対するテロ行為とみていいだろう 裏には朝鮮が見える
37名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:28:50 ID:P0iYUWyu0
よーわからんのだけど建築主は検査機関に依頼してる時点で一定の責任は
果たしてるんじゃないの?結局その検査機関がいい加減だったわけでしょ?
まぁ民間の検査機関なんて最初から無理だったんだよ、なんでも規制緩和
すれば良いってもんじゃないってことで結局国がなんらかの支援するしかないと思うね。
38名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:29:15 ID:h3Ep3K8V0
ヒューザーも父さんの可能性大だな。
39名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:29:27 ID:y9XKlmVo0
1物件あたり高々250世帯でしょ。
入居済みのうち10物件が分譲として2500世帯
たった2500世帯なんですから血税とか変な理屈いわないで
国民全員で助ければ何の問題もないでしょう
このような民間審査機関を許す土壌をつくったのは国民ですし
何の責任もないマンション住民だけが損をするのはどうかと思います
40名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:29:35 ID:9wBZZFB9O
日本滅ぶな
北の陰謀だから
41名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:33:42 ID:GqySgJzT0
>>39 関係無いのは大多数の国民 当事者で解決しろよ
まずは ひゅーざー社長をブタ箱逝きに
42名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:34:06 ID:h3Ep3K8V0
なんの責任もない住民というのは誤り。
契約をすることになんらかの責任は付き物です。
この場合、安いと言う条件に飛びついたのだから。
43名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:35:15 ID:EYV7/u3M0
どうせどっかに金かくして解散だろ。
44名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:35:21 ID:kLiWHIHt0
>>42
契約したら自己責任
45名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:36:48 ID:KfTpIXjK0
>>39
アネハ設計物件だけでも10000世帯以上なのだが・・・
イーホームズが面倒見た物件ときたら・・・
46名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:38:48 ID:y9XKlmVo0
マンション住民はすでに長期ローンというリスク背負ってます。
それ以上に何を責めるのですか?
1億の国民で負担すれば微々たるものでしょう?
47名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:40:06 ID:iKu//1xU0
>>46
アフォか?
長期ローン云々にしたってそれは個人の問題だろw
48名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:40:12 ID:kLiWHIHt0
>>46
馬鹿か?これを国が負担するということは、これから起きるであろう
欠陥マンションもすべて負担することになる

お前には未来は見えんのか?
ああそうだな、住民だもんなwwwww
49名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:40:21 ID:EYV7/u3M0
おれも職が無いから国に2千万ほど保証してもらいたいな。
50名無し募集中。。。:2005/11/22(火) 12:40:27 ID:3fmNcy070
>>39
お前はアフォかと
手抜き工事の問題なんて吐いて捨てるほどあるだろ
なんで今回の住民だけが税金で救済されるの?
人数が多いから?そんなの理由にならないね

「土壌」なんていったら何もかも国が補償しなきゃいけなくなるよ
気の毒だとは思うが私人間の売買の問題なんだから基本的には当事者同士の間で裁判でも何でもやって
解決するべきこと
51名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:40:35 ID:Y63I8pVo0
「姉歯」って、当然芸名だよね?
52名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:41:25 ID:KVxKR1smO
微々たるとかそういう問題じゃない。
53名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:43:41 ID:XaF8ifq80
y9XKlmVo0は今は手放したものの、掴まされた欠陥住宅のローンを払い続けている苦労人
54名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:43:59 ID:73BvOm84O
後は野となれ山となれ
55名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:44:05 ID:CsXm8DKq0
これは過去の詐欺事件と同じように判断したらいいんじゃね?
詐欺で騙されたからって国から補填はされないでしょ。
騙された人達で集団訴訟を民事で関連会社から金取るしかないよ。
56名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:45:11 ID:Pe2mhesp0
業界が出資者してる検査機関なんか許可するべきではないよ。
民営化と言っても中身が問題なのに「民間でできることは民間で」と
いう誤魔化しで、結局、国民にツケが回ってくる。 

57名無し募集中。。。:2005/11/22(火) 12:46:25 ID:3fmNcy070
そもそも 何か起きると国が悪い国が悪いっていう
この国の国民は何とかならないもんかね

国はなんでも屋じゃないんだよ
施工業者や確認機関 建築主を責めるならともかく
自分たちを助けようとしている国土交通省や自治体の担当者に罵声を浴びせる神経を疑うな
58名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:46:25 ID:zfDjtnk7O
税金は他の事に使ってください。 民事不介入ですね。 こんな事が起こる度に血税使われたら、本来使うべきところに廻らないだろう。
59名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:46:33 ID:YBAAst5O0
>>50
言えてる。今回の件だけが例外で国が面倒みるなて有り得ない。
60名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:47:00 ID:ewkjE7wp0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。縞ぱんは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。縞ぱん、しかもブルーストライプに萌えてまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
61名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:49:59 ID:UJXK0DfY0
民営化とは事はこういう事
これからバンバン起きるよ
持論の自己責任政策を貫いてちょうだいね
是々非々とか何とかちょろまかしてはイヤ〜ヨ
古泉閣下殿へ
62名無し募集中。。。:2005/11/22(火) 12:51:13 ID:3fmNcy070
ついでにヒューザー以外にも
建築主の会社があるんだからそっちも取り上げろよ
マスゴミはさ
63名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:51:45 ID:YBAAst5O0
建築許可を出したのが役人だからって救済されるなら、すべての欠陥住宅
も救済されるべきだよ。 ちょっと、かなり変だし。北側って人、頭
悪いんじゃないの? こんなんで救済してたら、いくら歳入があっても、
追いつかないよ。
64名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:54:14 ID:lupriQk30
今回の関係者を厳しく罰することで、手抜きの「得」程度じゃ割に合わないっていうことを知らしめるとよい。
当然刑事責任を負わすのは無論、殺人未遂も視野に入れて欲しい(さすがにこれは無理なのか?)
65名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:54:59 ID:UqIvUpAT0
この一件で連鎖倒産出るだろうな
66名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:56:12 ID:UJXK0DfY0
心配するな
これから何千という同じような欠陥マンション出てくるから
国の補填なんてありえんよ
67名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:57:34 ID:7dC+13ow0
>>39
>>何の責任もないマンション住民だけが損をするのはどうかと思います

マンションの手抜き工事なんて
5、6年前から問題になっていて
よくワイドショウーで放送していた。
マンションも一戸建ても、高い金をはらってでも
第3者にチェックしてもらわないといけないのでは

よって民間同士の責任
そんな事言ったら運転免許持ってる奴が死亡事故おこしたら免許与えてた
国(公安委員会)に賠償を要求するのかw
68YahooBB219192112043.bbtec.net:2005/11/22(火) 13:00:36 ID:BlB7BhAd0
今回、一番かわいそうなのはシノケンの株主w
2日連続ストップ安www 
69 :2005/11/22(火) 13:00:44 ID:UJXK0DfY0
>>63
失礼しました。
「学会の方々のみ」という言葉がぬけていました。
                キタガワ
70名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 13:01:50 ID:7dC+13ow0
>>39
阪 神 大 震 災 被 災 者 は
完 全 に 家 を 失 い
し か も 二 重 ロ ー ン を
抱 え て い る 人 が 多 数 い ま す が 
何 か ?
71名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 13:03:11 ID:cdmOQIQM0
建築確認というが
何を確認してんだ。
役所といい、この業界といい無責任の連鎖だな。
これを機会に何とか膿を出し切ってもらいたいものだ。
72YahooBB219192112043.bbtec.net:2005/11/22(火) 13:03:39 ID:BlB7BhAd0
株主訴訟になって、資産が減ってさらに分け前が(以下りゃ
73名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 13:04:34 ID:zt03QlIh0
阪神は文字通り大震災だからね。
今回は黙って立ってても自己倒壊の危険がある建物もあるというんだから
(隣もたまったもんじゃないな)
一緒にはできないっしょ。
74名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 13:06:13 ID:ajqnQO8v0
マンション崩れちゃうんでしょ・・・・グスッグスッズビビビ〜
75名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 13:06:41 ID:7dC+13ow0
>>71
>>建築確認というが
>>何を確認してんだ。

「手順通り」に確認しただけ
細かい数値なんか公務員には理解出来ないし
この問題は民間同士の問題で行政は民事不介入だよ
第一、違法建築を法律で救済出来ません
76名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 13:07:03 ID:UqIvUpAT0
たとえば「かまぼこ」買って
おなか壊したら国に賠償求めるのか?
77名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 13:12:55 ID:V4PK8u0Y0
アネハネハ大王…




(≧▽≦) ブァハハハ こいつはおもしれ〜
78名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 13:14:11 ID:KfTpIXjK0
>>70
飽きもせず、なかなかタフなネゴで感心するが母屋に火がついたみたいだぞ。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132624823/
ココで油売ってる暇無いように思うんだが?
79名無し募集中。。。:2005/11/22(火) 13:18:52 ID:3fmNcy070
>>73
隣家に危険が及ぶからというだけでは住民に補償をすべきだという理由にはならない
住民に金を撒いたら危険なマンションがなくなるのか?
近隣住民の保護を言うなら建物の撤去について国が行うだけで十分
80名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 13:34:05 ID:qtKN50qk0
日本の長い永い裁判が結審するのは何時の事やら?被害者に同情いたします、
81名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 13:42:19 ID:0Ji5e7/r0
買った人と、売った人の契約なんだから
売った人が買った人に保障するだけ
国とか関係ない

売った人は仕入先なりと被害についての責任分担を話し合えばいい。

買った人は売った人に被害額を請求すればいいだけの話だ。

買った人が責任の所在を散らしてどうする。バカじゃねーの。

まず、借金でもしてさっさと引っ越す。
そのあと、かかった経費を請求する。
支払いを拒んだら裁判を起す。
それだけだ。
82名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 13:50:57 ID:r6ST+Y570
>>71

建築確認は、法令に違反していないかの確認だけ。

中高層ビルの構造計算なんか、PC使わなければむりだし、
条件パラメーターの確認もかなりの専門知識がないと無理。

それだけの人間を雇っておく余裕が地方には無いから、民間の検査
機関に肩代わりしてもらってる状態。

まあ、一級建築士の資格持ちで考えると、公務員はかなり収入低いから、
大量の増員も無理なんだけどね。。。
83名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:07:40 ID:pr8GGyPS0
こんな連中の保証をするとしたら
拉致被害者やサリン事件・・・
のずっと後でよい。
84名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:13:19 ID:6B8EtoYY0
そういえば、姉歯さんは大丈夫かな?しっかり警察が保護しないと
身の安全が図れないのではないか?
85名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:14:59 ID:95VWljrl0
一番の大元ネタはどこのニュースソースだったか分らなくなってきたので
エロイ人教えてください
86名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:15:18 ID:0Ji5e7/r0
住民は売主だけに請求しろ。売主と契約したんだから。

売主が「私も被害者・・・」とか言ったら「そんなのしらん」で通せ。
87名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:04:22 ID:dZhSncId0
みんな自業自得。
88名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:19:24 ID:EJ1sYUrj0
おうよ
89名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:25:30 ID:EJ1sYUrj0
あれ
90名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:26:48 ID:iAG8ilBN0
税金は安くして欲しいが、国に広く手厚く責任もとって欲しいと
91名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:28:19 ID:7QANHW100
>>39 相当眠たいみたいだね。
92名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:31:13 ID:cQfWAmm5O
尼崎マンションに移動しろ
93名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:31:42 ID:v+hkLp9H0
もうマスゴミもイ主民ほっといて勝手にやらせろよ
94名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:31:54 ID:34jbQWzR0
同じ金額で一戸建て買って欠陥住宅でも国は補償しない、
マンションでも同じだろ、国が補償するのはおかしい。
95名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:31:56 ID:/y92R8tQO
国は関係ないだろ
96名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:33:40 ID:iVwAxQ/M0


>この被害をだれが補償してくれるのか

「自分の購入時の判断ミスもあるかもな・・・」ということを
一瞬でも疑わない神経が異常

97名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:34:02 ID:Qcf39w420
なんか飽きてきた、、このネタ風化も早いかもナ。
98ocha-p1.mind.meiji.ac.jp<133.26.218.8>:2005/11/22(火) 15:34:09 ID:5cLMjvpV0
節穴のテスト
99名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:34:29 ID:l6zI6XXx0
マンション住民に同情してる奴はさすがにいないなw
100名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:34:59 ID:HXy5ihNC0
>>82
何かあるとすぐ逃げる公務員かな
確認もその為の言葉だよな
101名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:35:49 ID:jErRlkJc0
>>39

責任は有るよ
何か問題があった時に支払い能力のある業者を選定しなかった責任
これは自己責任

ようするに安物に飛びついたのが馬鹿だったというだけのことだ
自分で訴訟でも起こして取り返せばいいだろ?
102名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:36:35 ID:6SUGiDt/0
>>98
情報ありがとうございます。宣伝用サイトに提供させていただきます。
IPアドレス 133.26.192.8
ホスト名 ocha-p1.mind.meiji.ac.jp
IPアドレス
割当国 ※ 日本 (JP)
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] MEIJI.AC.JP
e. [そしきめい] めいじだいがく
f. [組織名] 明治大学
g. [Organization] Meiji University
k. [組織種別] 大学
l. [Organization Type] University
m. [登録担当者] KS12523JP
n. [技術連絡担当者] HH006JP
n. [技術連絡担当者] TM016JP
p. [ネームサーバ] miscast.meiji.ac.jp
p. [ネームサーバ] ns.cfi.waseda.ac.jp
p. [ネームサーバ] sigw.sinet.ad.jp
[状態] Connected (2006/03/31)
[登録年月日]
[接続年月日]
[最終更新] 2005/04/01 01:21:39 (JST)
103名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:36:37 ID:Qcf39w420
>>99
実際買ってる人以外どうでもいいもんなー
税金は使わないで欲しいがw
104名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:36:47 ID:WM//0Tt30
安かろう悪かろうを買って小金を浮かせたが被害→国が補償
高くても安全なものを買って貧乏→自己責任
105名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:37:42 ID:H/bQpM4K0
>>39
なんの責任も無い国民が税金で負担するのはもっとどうかと思います。
106名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:38:44 ID:UJXK0DfY0
これが総選挙直前だったら国が補償したろうにな
そんなもんだよ、国は
107名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:39:43 ID:hHc3UdLw0
しかし尼崎のマンション設計・施工した業者は
まじめだったってことだな
電車突っ込んでもびくともしないエフュージョン>>>>>>>アネハ物件
108名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:40:06 ID:3tj5kdYw0
国が補償する必要はない。
姉歯が補償しる。
109名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:40:33 ID:H/bQpM4K0
>>107
尼崎のは土地代が無いに等しいほど安かったのでは?

で今回のは土地代が高い分材料費をケチったと。
110名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:42:09 ID:JbcbgClr0
どうして行政が保証という視点が出てくるのか全く理解できない

売り主(ヒューザー) ←→ 買い主(住民)

というこの構図しかないのだから、買い主は売り主に売買契約の取り消しと損害賠償請求をすればよい。
姉歯がどうだとか確認機構がどうだとかは売り主が考える話であって、住人には全く関係ない。
111名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:42:31 ID:hHc3UdLw0
>>109
土地代なんて当然マンションの価格に乗っかってるんだから
言い訳にならないでしょ
112名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:43:06 ID:dJaEDM000
買った奴の責任とかいっている奴は

マ ン シ ョ ン 買 え な い ニ ー ト ! !
113名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:43:33 ID:OB6vInCv0
>>100
建築確認制度を廃止して、その代わりに建築許可制度や建築認可制度に
変更すると、住居の自由度が無くなるよ。
公営住宅と同じような仕様の住宅を自費で建設・購入することになる。

そっちの世界が好きなら建築許可/認可制度を推進してちょ
114名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:44:07 ID:v+hkLp9H0
>>112
イ主人キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!! 
115名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:44:16 ID:st0OBSDP0
おぢゃまもん(笑)
116名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:44:34 ID:2bQ3NSnz0
>105
まったくだ
国が補償汁!っていうやつは
国=税金だって気付いてないのか?
117名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:45:07 ID:hHc3UdLw0
>>112
住んでるのが親の戸建だもん、マンションなんて買わないもんw
118名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:45:13 ID:H/bQpM4K0
>>111
だから土地代が乗っかっているのに、周りの物件より安いのは何かを削ったからしか
考えられんだろ。
それがこの場合材料費だって言ってるだけだ。
文意を理解してから物を言え!
119名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:47:44 ID:tVLidEiL0
国が金貸してくれたら、建替えてやるとか言っちゃう売主って…
120名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:48:04 ID:hHc3UdLw0
>>118
だから土地代の代わりに何かを削るってのがおかしいって話でしょ
あなたと私の意見合ってるじゃないw
怒られる理由がわからん
121名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:49:46 ID:Qcf39w420
売り主(ヒューザー)<<<<<<<<ヤマラム
122名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:51:16 ID:v+hkLp9H0
引越し祝いとかしたんだろーなぁちょっと切な杉

イ主「いやー買っちゃったよw」
客「へ〜広いね〜羨ましいよ」
イ主「それが結構やすくてさぁw」
客「マジで!?あ〜おれも買っちゃおうかな〜」
イ主「安くて広い マジいい買い物しちゃったよw」

数ヵ月後


イ主「。・゚・(ノД`)・゚・。 」


客「アハッ自己責任だよなコレw」
123名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:51:31 ID:kLiWHIHt0
この事件は2chでは人気がないな
それだけ語る必要もないってことだ

新潟がどこの州に入るかについてのほうが白熱したなw
124名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:52:04 ID:PD+0g61+0
>>119
そうだよな
売主が自己資金又は銀行から資金を融資してもらって建て直しするのが筋だよな
ヒューザーって何が何でも国を巻き込もうとしている気がする
125名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:53:12 ID:UYWVzOdzO
姉歯は逮捕されないの?
126名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:55:45 ID:jErRlkJc0
アネハは逮捕されてないっぽいよ
127名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:57:19 ID:wBiTirZP0
建物の解体or補強費用は誰が負担するんだ?
やっぱ税金投入になってしまうのか?
128名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:57:49 ID:pe7ulpu70
ヒューザー社長 お邪魔もん発言!


自分の事をほりえもんにたとえ「お邪魔もん」とニックネームで呼んでくれと、、、、

129名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:58:32 ID:tC+UlMpm0
誰かさんが大臣になってからやけに重大事件が起きたり発覚したりするんだが、責任とって辞任する気はないか?止めないぞ。
130名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:58:53 ID:RJWLPNAt0
国が補償なんかしたらそれこそ大問題。
ただでさえゼネコンには甘いと批判されてるんだから。
131名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:59:10 ID:UYWVzOdzO
>>126 なんで?犯罪者じゃないの彼。
132名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:59:14 ID:S/oDagAp0
>>125
なんで姉歯は逮捕されるの?
殺人未遂?詐欺罪?私文書偽造?まさかねえ
133名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:59:39 ID:WwTVanut0
134名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:59:44 ID:tVLidEiL0
>>127
解体費用は国税でってのは仕方がないところだろ。
保障は全くする必要はないが。
135名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:00:44 ID:RQWsllIK0
136名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:01:09 ID:pe7ulpu70
ヒューザー社長 お邪魔もん発言!


自分の事をほりえもんにたとえ「お邪魔もん」とニックネームで呼んでくれと、、、、

137ピロピト(アナルy触診中)
江戸時代の忍者も真っ青ですね。
姉歯のルーツは北朝鮮。
こういう災害に脆い建造物を大量に建てさせ、
来るべき関東大震災に備えれば、どうなるか?
まさに彼は日本に対して敵対国が放った草なのです。
そうでしょう?
このおかげで拉致報道が結果的に済に追いやられてるし、
タリウム女子高生も刺殺高校生もさーやの結婚報道も
どこへやら・・・。