【医療制度改革】医療費、不正見抜きやすく全面オンライン請求へ…厚労省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファローマンφ ★
★医療費、全面オンライン請求へ・厚労省、不正見抜きやすく

 厚生労働省は21日、医療機関から健康保険への医療費請求について、
2010年度をメドに現在の紙による明細書の送付から専用回線による
オンライン請求に全面移行させる方針を明らかにした。06年度から
段階的に導入し、原則すべての病院や薬局に義務づける。請求内容を
電子化することで健康保険の運営側は医療費の不正請求を見つけやすくなる。

 厚労省はまず06年度から紙に加えてオンラインによる診療報酬明細書
(レセプト)の送付を認める。その後、大病院、薬局から中小病院、
診療所へと段階的にオンライン請求を義務づけ、10年度をメドにオンライン
以外の請求を原則禁止する。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051122AT1F2101821112005.html
2名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 07:30:07 ID:6yGhhk820
いっしょだよ。そんなことしても。
3遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/11/22(火) 07:33:01 ID:NLB4Sj9X0
おまいら!無保険の俺様が来ましたよ
4名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 07:36:03 ID:OlZSrQ890
その前に介護保険のオンラインの不具合をどうにかしろよ
ISDN必須はあんまりだろ
5(,*゚д゚) ◆Neko/28G2Q :2005/11/22(火) 07:37:47 ID:alIPPg4E0
電子化すればチェックはある程度容易になるんだろうけど。
6名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 07:41:47 ID:syR91Wf70
国が給料を固定で出せば良いんじゃね?
教師や政治家、役所の人間よりかは医者や弁護士の方がよほど
公務員にふさわしいと思うんだが・・・。
命を扱う人間が点数欲しさで治療方針を変えたりするより
よほど健全だと思う。

7名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 07:50:41 ID:3iY//eWz0
                ____
    ____|⌒|____    (_ _)  ./⌒j    |⌒|  |⌒| .r.─---┐         ./⌒j
   (________) ノ⌒┌┘└┐_,,ノ    ̄ ̄| |  |  |  |└──-┘    .,-  _,,ノ  . ̄ ̄|
   .  |  ─  |  (_ _.ノ .|  ─ |(_ノ ̄ ̄|  | |  |  |  |      .|⌒|⌒| .|(_ノ ̄ ̄|  |
   |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|(_ _.ノ)|  ─ |      / / L,丿  |  |      丶人.ノ| .|      ./ /
   |  | ̄ニ ̄|  |( ,ノ |_ ─ _|.  ___ノ /     _./ /r────┐_ノ ノ   ___ノ /
   | ├──┤ | ~  ./ 人. \ (   .ノ     (._ノ└──── (  /   (   .ノ
    ̄~      ̄~     ̄~   ̄~   ̄ ̄                  ~ ̄      ̄ ̄
8名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 07:59:53 ID:ckSGGAX20
公務員は自己負担6割にしとけ。
9名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 08:05:42 ID:29nQ71BX0
…。
で、このシステム構築に、どれだけ予算を使うんでつか?

まあ、紙レセプトを廃止してくれると、医療機関側も手間は省けるけどね。
どっちみち、病名チェックとかは紙でやることになるだろうから、あんまり変わらないかもしれないけど。
10名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 08:14:04 ID:H6qFAHeo0
何度やっても、医師会が反対して廃案になっただろ?

今回で何度目だよ
11名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 08:18:08 ID:WG5z8VgJ0
貧乏人は抗生剤3日で保険カット
政治家は無制限医療

いいんですかね。
12名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 08:19:02 ID:e6EYBT190
システムトラブルにより本日休診ってな事になる予感
13名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 08:21:00 ID:rlyhS5hB0
オンラインも国の公共事業なんだべさ
レセプトは神にかくからレスプトなんだよ
14名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 08:22:47 ID:XwTv0SuLO
全額負担で問題無いのにね
15名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 08:22:49 ID:W7cRTKin0
レセプトの挺出期になったらサーバがパンクしたりしてな。
16名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 08:28:45 ID:W7cRTKin0
儲かるのは機材メーカーばかりってか。
いまだに手書きのレセプト出している医療機関もあるのにな。
レセコン入れると100万円オーバー。
レセコン会社はおいしいね。
17名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 08:37:17 ID:mH7VnhOG0
システム開発や導入にどれだけ費用がかかるんだ。
厚労省のことだから全て医療機関に払わせるのか?
実際には、かなり難しいよ。
それより、禁煙教育とタバコの大幅な値上げのほうが医療費は簡単に減らせるよ。
18名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 08:50:49 ID:Pky/p2WZ0
>>1
NECとかの策略?
また、ファミリー企業とか作ってんのか?
19名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 09:41:38 ID:MzX0alhd0
オンライン提出は良いと思うよ。
毎日提出にすればあとから改ざんできなくていいんじゃないか?
20名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 09:57:36 ID:K4paO1bF0
支払い基金の職員がWINNYやっていて情報だだもれの悪寒。
21名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 10:01:47 ID:1a/fgGSB0
ま〜たまた天下り利権先の確保ですか!!
いい加減にしろ、厚生労働省!

国民はもっと怒れ。
真に改革すべきなのは医療じゃない。公務員・官僚改革、天下り全面禁止が先だろ。
公共事業ももっと減らせよ。
そっちに手を付けたくないからって、医療費をスケープゴートにするな!!!
22名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:16:44 ID:3Xly07v/0
医療費の不正請求って年間9兆円もあるんだろ。
徹底的に取り締まれ!!!
23名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:17:50 ID:DTmyEPnC0
NTTデータが、ぼったくりに来ますよ〜w
24名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 13:40:29 ID:M2SogaxF0
>>22

そうなんですか?
ソースキボンヌ
9兆といえば半端じゃない。軍隊維持できるよ。
25名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:09:26 ID:fNzeGdIV0
そんなにあるわけないだろ。
で、潰れそうなクリニック医に対してまた借金増やしてシステム入れろと?
まぁ、借金が3000万から3100万になっても大したこと無いような気がするが。
そうなったら思い切って電子カルテ入れるかなぁ。
26名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:19:58 ID:4yYgGZcL0
不正請求が多いのは、単に保険制度の不備が問題なんだよ。

私は脳外科だが、例えば「頭痛」で患者が来るだろ。そしたらCTとるとするじゃん。
今は「脳出血」や「脳腫瘍」の病名が無いとCT撮れないんだよ。
しょうがないから「脳出血の疑い」とか適当な病名つけてる。いわゆるレセプト病名。

でもほとんどの患者で「頭痛」は筋肉の痛みで脳に何の異常も無いことが多い。
それはわかってんだけど稀に「本物」が入ってることもある。軽いSAHとか髄膜腫があったりとかね。

んで、頭痛とかの慣れている病気ならお決まりパターンの病名つけられるんだけど、一人当直してて胸痛がきたとき心電図とって、胸の写真とって、
痛がり方がかなり強くて背部にあって血圧低下気味の場合解離性動脈瘤を疑って胸部造影CTとったり、造影剤使用時に腎機能不全はないか採血したりするでしょう。
で、こういう検査、処置をした場合現在のシステムでは「胸痛」って病名だけじゃだめなんだよ。それぞれの検査にあった病名をつけなきゃいけなくて
そんでルーチンワークから外れると医学的に正しい処置をする知識はともかく「その処置に対応した正しいレセプト病名」をつけるだけの知識は無いしな。

そういう保険請求制度の不備及び複雑さに起因する不正請求は多いと思うぞ。

だいたい勤務医が不正請求しても一文の得にもならんし。


http://www.tochigi-med.or.jp/~shioya/m_watch/m_watch.cgi?action=html2&key=1021112221840
http://dome.ruru.ne.jp/tomura/Recepage4.htm
27名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:59:51 ID:Va9Zce2N0
>>22 >>24
不正請求9兆円のソースは1997年の朝日新聞紙面記事。
日本医師会が「数字の根拠を示せ」と抗議すると、答えられず誤報と認めたが、訂正記事・謝罪は一切掲載せず。
ttp://www.geocities.com/HotSprings/4347/asa.html

>>26
現実の「支払い基金の査定額」(マスコミが言う”不正請求”)の額は1877億円(平成7年度)
内訳は、資格関係の違いによる返却分(よーするに患者が無保険)が72.9%、
点数上の解釈の違いを含む返却分(保険適応一覧の不備)が19%、
計算違いなど事務処理関連分(事務手続き上の不備)が8.8 %
ttp://www.kochi.med.or.jp/opinion/masukomi.htm


レセプト開示運動が始まってかれこれ何年もたつけど、
”医者がもうけようとして診療報酬を不正請求した”医院・病院は、自分は寡聞にして名義貸しの件ぐらいしか聞いたことがない。
28ザ.スクープ:2005/11/22(火) 19:06:22 ID:EsxShfPY0

☆☆医療業界には談合が付き物★★

医療業界における談合の事実。
公的な病院において、医療機器を購入する場合は形式上はどこも入札制度になっている。
が、実態は異なる。
日本全国、ほぼどこの病院でも○○課は○○器械などと診療科目ごとにディラーが暗黙の了解のもと
決まっていて、それは公的病院でも例外ではない。
それが病院側と業者の癒着の温床の源にもなっている。

医療機器にはMRI、CT、エコー、レントゲン等多種に及ぶが、ことさら内視鏡分野
ではほぼ100%談合が行われている。
購入の話しが持ち上がった時点で、メーカー主導で病院ごとに決められた販売店に
「販売権利」を与える。
実際に入札が始まると「価格維持」のため談合が始まる。
決められたディラー以外はそれより高く見積もるのだ。
メーカーは値崩れせぬよう、全国の納入実績を常に把握している。
決して最低納入価を崩さぬよう、ディラーにも指示する。

この慣習は長く現場で行われてきた。
実際にこれにメスをいれると、倒産する医療ディラーが多発するだろう。
メーカーにも逮捕者が出るのは避けられないであろう。
しかし、公的病院の機器購入には税金が使われるのだ。
29名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:11:55 ID:dWnsXycCO
国の命令でやるなら補助金出さないとダメなんじゃない?
30名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:15:29 ID:0VKrlGAP0
マガジンのゴッドハンド輝みたいに24時間オンラインの電子カルテを普及させて
医者を過労死させろ
31名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:32:36 ID:T4fSaeNr0
不正を見抜きやすく、ではなく

 システムの業者から金もらってんでしょ? 役人が。


不正請求の4分の3が保険証なんだから(患者が出した保険証が無効とかで)
システムで改善するわけないんだよ
32名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:39:52 ID:T4fSaeNr0
旧漢字の違いなどでも「不正請求」だもんな
斉藤と斎藤と齋藤と齊藤の違いで「不正請求」って報道されるんだよ
バカバカしい
33名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:13:06 ID:lIUZZ9m30
歯医者が、明細書は出せないといいました。病院はくれるのに。
異常な金額をつぎ込んでますが、明細書の義務付け、歯医者にしてください。
34名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:15:10 ID:txjhyFA+0
半官半民
35名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:44:40 ID:ouK0o0Q90
>>27
そこで世論誘導ですよ。

【社会】診療報酬74万円を不正受給、詐欺で医師を逮捕…神戸地検
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132574946/l50

全ての医者がやってること、と誤解させたいんだろうな。
まぁマズゴミには元から期待してないけど。
36名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:58:56 ID:MzX0alhd0
>>33
すぐに税務署に行って相談しな。
37名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:36:06 ID:VTWW+WfE0
役人は利権確保に必死だな
38名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 12:00:09 ID:aMRgDKG40
政治家←システム屋←医者←保険←被保険者

結局こうゆうことか。ふざけんなクソども。




俺? 俺はシステム屋w
39名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 17:39:57 ID:xbVemQMP0
政治家→システム屋→医者←保険←被保険者
               ↑
              しわ寄せ
40名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 18:30:40 ID:fHdhJ/Tj0
            天上界で極楽
               ↑              
              逃散
               ↑
政治家→システム屋→医者←保険←被保険者
               ↑
              しわ寄せ
41名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 20:05:20 ID:cq4KozN6O

三洋がやばいから、救済じゃないのか?
42コピペ推奨:2005/11/23(水) 20:42:33 ID:Nfqm18Xg0
249 :文責・名無しさん :2005/11/12(土) 19:16:42 ID:XTQvRyNx
☆☆医療業界には談合が付き物★★

医療業界における談合の事実。
公的な病院において、医療機器を購入する場合は形式上はどこも入札制度になっている。
が、実態は異なる。
日本全国、ほぼどこの病院でも○○課は○○器械などと診療科目ごとにディラーが暗黙の了解のもと
決まっていて、それは公的病院でも例外ではない。
それが病院側と業者の癒着の温床の源にもなっている。

医療機器にはMRI、CT、エコー、レントゲン等多種に及ぶが、ことさら内視鏡分野
ではほぼ100%談合が行われている。
購入の話しが持ち上がった時点で、メーカー主導で病院ごとに決められた販売店に
「販売権利」を与える。
実際に入札が始まると「価格維持」のため談合が始まる。
決められたディラー以外はそれより高く見積もるのだ。
メーカーは値崩れせぬよう、全国の納入実績を常に把握している。
決して最低納入価を崩さぬよう、ディラーにも指示する。

この慣習は長く現場で行われてきた。
実際にこれにメスをいれると、倒産する医療ディラーが多発するだろう。
メーカーにも逮捕者が出るのは避けられないであろう。
しかし、公的病院の機器購入には税金が使われるのだ。
43名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 21:55:50 ID:G0FzIxC30
俺んとこ先月からレセ電始めた。医事課の上司になるババァ共
レセ点検やり方わからんくなったとか、まるで俺のせいのように
毎晩愚痴りやがる。死ね。
オンライン請求になったら奴らどうすんだ。

あ、その前に定年で消えるのか。
さっさと失せろババァ共。派遣の若い女だらけにしろ。
そしたら3倍働いてやるよw
44名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 21:57:52 ID:G0FzIxC30
つか医療機関と各保険者こそオンラインでつないで
確実に保険証確認できるようにしろ。
意味ねーカードばっか作りやがって、磁気ですらデータ入ってないから
医事コンにゃ手打ちじゃねーか。パンチミスって一文字違っても
返戻しやがるくせに。死ね。
45あほ@外国人参政権反対:2005/11/23(水) 22:33:01 ID:JP39lyPO0
で、オンラインシステム管理の特殊法人に
何人天下るんだ?
46名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 22:37:12 ID:V4UpRZCl0
ええ、レセプト伝送の実態


データ化するもMOで送る ハア?
社会保険側で印刷してチェックする はぁ?

もうね、ばかかと、あほかと
47名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 22:38:42 ID:ImnCNB2H0
>>45
その代わり社保庁の人員削減するんだろうよ
48名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 22:41:54 ID:ITovmAbr0
実態は医療制度改革とはかけ離れたところにある。
Nテテデータ、NEシ,富士ツなどの公的支援にあるのだろう。
情報産業の育成は国の命運を左右する。
かつてトロンをつぶされた苦い過去があるからな。
49名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 22:43:50 ID:9sdWHO7i0
>>44
保険証も原則一人一枚になりつつあるから、磁気カードにして
ホストコンピュターとオンラインで有効性チェックできるようにすればいいのにね。
まあ、保険証のスキミング偽造なんていうのも出てくるだろうけど。
50名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 22:44:21 ID:sTfygYsD0
医師・弁護士は特権階級だから詐欺罪は適用されません
51名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 22:46:52 ID:ImnCNB2H0
>>50
弁護士はともかく医者は思いっきりつかまっとるがな

>>49
ISDNによる専用回線(費用は医院、病院もち)でセキュリティ
を確保するって言ってるが・・・えらい迷惑だな・・・
レセ80枚程度で細々とやってる医院は氏ねってことだな
52名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 22:48:05 ID:ZgjH9Emz0
致死性不整脈があって入院してる患者につけてる心拍モニター、
24時間監視が必要なのに、 一ヶ月30日請求したら 2週間に減額。

じゃあ最初から2週間で請求したら?と聞くと、 なら1週間にします。と。

「なんでや?」と聞くと 「そういう決まりになってるから。」だと。

じゃあ、致死性不整脈の患者に一ヶ月に14日モニターつけてなくて、
その間に死んだらお前ら責任とるのか? と聞くと、
「それはお医者さんの仕事で当方は口出しできません。」だとよ。

そうやって、勝手気ままに削った金額も「不正請求」の中に入れられている
という事実を知って欲しい。
53名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 22:48:29 ID:PyJUhxMS0
保険証の不備で不正請求って

 患 者 が 詐 欺 ってるのに、 犯 人 は 医 者 側になるんだな
54名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 22:51:25 ID:NR8HuGX30
特に経営に行き詰まっている歯科医院などは不正の温床となっているからな。
55名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 23:13:01 ID:G0FzIxC30
>>46
それだよ。向こうで出してる書式なんざこっちで再現できやしねぇ。
「51の一部負担はカッコ書きして下さい」って、俺んトコじゃカッコ書きに
なってるっつーの。

>>52
MOと一緒に、算定コメント書いた様式大量に送り付けてるよ。
医者は書くの嫌がるから、定型コメントを好きなのボタンクリック一発で
出せるの作ってやったら受ける受けるww
56名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 23:14:29 ID:awilyTQs0
そもそもオンライン請求ってレセ電のMO提出もやめるんかな〜
それともオンラインの仕組みを新規に開発するのかな。
ま、単にEFファイルをそのまま伝送するだけなんだろうけど。

施設側の導入コストがもっと下がるか電カル補助金みたいに
補助金付きじゃないと現場にはやはり普及しないんじゃないの?

あ、でも法律前提なら現場判断じゃなくて強制ってことか。
まだまだ受難は続くということか〜
57名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 23:20:31 ID:mP1R5h9o0
うわっ迷惑。
天下りの金儲けに巻き込むなよバーカ。
58名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 23:29:04 ID:m9PdgwCl0
オンラインになるとなんで見抜きやすくなるの?
59名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 23:33:32 ID:G0FzIxC30
>>58
提出内容がデータってわけで、
審査側でもフィルタ掛けやすくなるんだな。
こっちでもレセ電では「レセナビ」たら「レセ博士」とか
エラーチェックできるアプリあるっしょ。
60名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 23:41:35 ID:m9PdgwCl0
>>59
データは簡単に改ざんできるじゃない。
証拠能力は?
紙に書いたものと同等?
61名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 23:54:51 ID:ImnCNB2H0
>>60
提出してサーバに貯まったデータは、医療機関側からでは
改竄できない。
過去五年に渡ってチェックかけるなど、時間と人件費を削減
できる。
これが結構バカにならない。

>>56
強制らしいよ。移行期間を長めにとって、点数でバックアップ
するらしいけど。点数の方はアテにならんな。そもそも全体で
下げるのにバックアップもへったくれもあったもんじゃない。
ほんとあいつらは頭おかしいんじゃないかと思うよ。
62名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 00:09:56 ID:ZDr4PnI20
>>61
要するに縦覧で不備を見つけやすくするだけなの?
63名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 00:16:27 ID:siNZX0DH0
>>62
それもあるけど、本当の目的は別にある。
それは、疾病別に支払いを決める為のデータベース
最も安く、最も効果的に治療しているところを基準にして、それ以上
の金は払わないという、疾病別総額払い。
これで保険の支払いを大幅にダウンさせることができる。

それ以上のものを求める患者は自由診療でどうぞ ってことだろう
64名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 00:34:39 ID:sxdsCn1U0
この前うちにレセプト来た。
こういうのもっと早くやるべきだな。
以前通ってた歯医者保険が利いて毎回5000円前後取られてたので絶対怪しいし。
65名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 00:35:51 ID:siNZX0DH0
>>64
虫歯が多かったんじゃねえの?
66名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 01:30:43 ID:SlgqcyNw0
>>64
医療費通知だろ、来たのは。
5000円は保険で負担する分も合わせた総額だろ?
窓口負担で毎回5000円払ったわけじゃないだろ?
窓口だと1500円くらいじゃないの?
67名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 01:37:50 ID:siNZX0DH0
>>66
>>64の口ぶりだと毎回窓口で5000円払ってたみたいだけどなあ
虫歯だペリオだって濃厚診療やってたら別に不思議じゃないし、
法的にも適法。ま、期間にもよるが。
ただ、こういう治療を大勢にやってたら高点数指導対象になって
呼び出し食らうはず。

ま、多分、治療する範囲が多かったんだろう。それを短期間で集
中的に治療したんだろうな

最近はこういう診療所も減ってきたんだけどね。患者が逃げるし、
呼び出し食らうしでロクなことないから。ただ、レセ数が少ないと
ころは已む無くやってるかもな。
68名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 01:43:56 ID:yUx0Pkid0
>>67
でもさあ、窓口5000円って前歯に金冠一本入れるくらいの値段?
虫歯5本詰めるくらいの値段?かな。
まあ、短期間に集中してやったんならありえるかな。
69名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 01:47:59 ID:CWnW5BJM0
>>68
被せる金属の奴+次に備えた治療だと5000円は行くだろ。
70名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 01:51:24 ID:siNZX0DH0
>>68
概算だけど、レジン前装冠一本で三割負担で5千円ぐらい。
CR一本で1000円、インレーで1500、全部被せて3000円ぐらい?
それにSRPワンブロックとかやってたら、それぐらいになっても
おかしくなはい。
ただ、期間による。
毎週毎週通って半年経っても5000円とかだとちょっとなあ
まあ、レセ見ればわかることだけど

おそらく審査は通ってるんだから、それで不正があるとしたら、
架空請求だろう。書類上は不備はないはず。実際にレセにあ
るように治療が行われたかどうかを調べなきゃならない。

そういう調査をされるところもある。
71名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 01:58:49 ID:xh9fN1AR0
アメリカ並みの医療制度になったら5000円じゃあ鼻くそも詰めてもらえないらしいけど。
72名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 02:10:43 ID:siNZX0DH0
>>71
世界の歯科治療費の比較
http://www02.so-net.ne.jp/~yokotetu/eaenoeiaeoionoia.html

日本は歯科は余ってるから自由化したらダンピングが起きると
思うよ。そもそもCR充填一本しても全額自己負担しても一点
10円なら3000円ぐらいだし。
73名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 02:13:30 ID:wm1VT3Ya0
>>72
日本に一番近いのはドイツ?
アメリカの患者は悲惨だね。
74名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 02:25:24 ID:siNZX0DH0
>>73
この表の日本の部分はちょっとおかしいんじゃないかと思うがなあ
X線で高かったり低かったりするのはまあ御愛嬌としても、簡単な歯
石除去とそれに伴う検査で9800円もかかるかなあ?
60*2+40*4+200*2+10で6900円じゃねえの? 残りの3000円てな
んだろう?
神経を取る治療でも、大臼歯三根管でも6000円弱では? 残りの
4000円って何? G冠にしてもMBにしても、田舎だとこんなに高く
はない。都会ではこんなもんなんだろうか。G冠とMBの差がこんな
に少ないはずはないと思うけどなあ。保険の前装冠にしても、形成
料、印象、バイト、セット、セメント含めても20000円程度だろう。
データが古いのかな。

ドイツは高額所得者と低所得者では保険が違うんで、日本とはまた
違うよ。こんな安い治療してなかったと思う。
75名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 09:25:38 ID:ghVUtlcN0
全てがオンライン請求って非現実的。
離島の診療所とかどうなるんだよ…。

大体このシステムってISDNだろ?ありえない…。
うちADSLで診療時間の合間にネットもやってるんだけど
共存できるのか?確かISDNとADSLって干渉するんじゃ…。
今さらISDNに戻るなんて絶対にイヤだ〜!
76名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 09:27:56 ID:o3xDe3ky0
>>75
電話が使えるところなら技術的にOKだろう
7775:2005/11/24(木) 09:39:23 ID:ghVUtlcN0
>>76
そっか…
でもやっぱりISDNはイヤすぎる。
ADSLと共存だけはホント頼むって感じ。

まあいつもの日経の飛ばし記事だと思うけどね…。
78名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 10:05:57 ID:CWnW5BJM0
NTTの基幹IP網使ってるのかもね。
79名無しさん@6周年
>>76
ISDNにも距離制限有るぞ

2010年にほぼ光を終えるとかいうが無理だろうと思う