【四季】 「こちら寒ブリ・・・待たせたな」今月下旬からブリ漁ピーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 富山湾の冬の味覚・寒ブリ約五十本が二十一日氷見沖、七尾沖などの定置網に掛かり、
氷見市の氷見魚市場に運ばれた。十キロから十二キロの大物が多く、
まとまった水揚げは今季初めてで、市場には威勢のいい競り声が響いた。
 ブリは氷見沖の灘浦定置漁業組合の定置網に六本、七尾沖では酒井水産の寒ブリ大敷網に
九本の水揚げがあり、新湊沖のブリも並ぶなど次々と氷見魚市場に運ばれた。
 仲買人からは「まるまる太ったいいブリだ」との声が上がり、浜値の高値は一キロ当たり
七千円で競り落とされた。主に県内で消費される。
 氷見漁協によると、まとまった量のブリの水揚げは例年に比べて一週間程度、遅いということで、
今月下旬から年末までがブリ漁のピークとなる。関係者は
「昨年は十二月に千本単位の水揚げがあり豊漁だった。もっと寒くなれば、期待できる」としている。
 新湊漁協にも同日、百四十七本が水揚げされ、市場は活気に沸いた。

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20051122005.htm
2名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:05:43 ID:OdlMt6FMO
2
3名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:05:53 ID:weHlJKEG0
なんちゅうスレタイつけるんだよw
4名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:05:55 ID:XLhG3NaD0
5中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/11/22(火) 06:06:22 ID:X/RjtbFg0
先週、社員食堂のおかずに出た鰤の照り焼きを
「もう寒鰤の季節か・・・」と思って食ったのに・・・・なんてこった・・・・・・・。
6名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:07:06 ID:CVTUkZRA0
待たせやがって...ふざけんなの2!
7名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:07:22 ID:VxVEJQFU0
食いたい・・・

こっちじゃ魚介類はサーモンとキャットフィッシュ(なまず)と冷凍のエビぐらいしか売ってないんだよ orz
8名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:07:40 ID:mhAp2nCH0
ブリガンダインの3作目はずーっと待ちっぱなしなんだけど
9名無しさん@6倍満:2005/11/22(火) 06:08:29 ID:TbtPdaNi0

「こちら寒ブリ・・・待たせたな」

「やあ、ひさしブリ!」
10名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:09:06 ID:1NLVx//6O
京大理学部の入学試験会場はここですか?
11名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:10:18 ID:rcQk4cAW0
ブリ採れるのは日本沿岸だけなのかな? 
12名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:15:01 ID:z6VYtv5+0
ブリカマの塩焼き、

ハフ ハフ(ry
13名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:18:27 ID:SF6DwLy20
>>8
私もです、ランス様
14名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:21:47 ID:qfPz6BKD0
スネーク、スネェーーク!
15名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:22:15 ID:aY35Njf80
ピザでも食ってろブリ
16名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:24:32 ID:FTkduDT+0
ぶり大根。
17名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:24:42 ID:OcdPj+aw0
意味わかんないんだけど
18名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:25:32 ID:4HGEZRBY0
ようやく来たか、寒ぶりよ
19名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:27:36 ID:i3ehBnyn0
なにこのキモいスレタイ
懲役もんだな
20名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:28:48 ID:bhgK9mUk0
>>7 アメリカの田舎?
21名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:29:11 ID:UuLrgWTYO
待っていたぞケンシロウ
22名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:29:25 ID:iq1BaG+7O
ねらったスレタイはつまらない
よくおまえら遊べるな
23名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:30:08 ID:bx4ruVpv0
最近のお星様は、妙なスレタイにしたがる
姑息な手段ばっかりでウンザリだ。
24名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:49:48 ID:6K9FJf8D0
おせーよ!
ってか、ばく太よりスレタイ全然いくね?
25名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:55:39 ID:8JQEiEvP0
モジャコ→ツバイソ→コズクラ→フクラギ→ガンド→ブリ
26名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:56:52 ID:6hlzXOQ6O
ブリの刺身喰いてー!
27名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 06:58:19 ID:5N77bvYl0
やっぱ刺身が基本だな。&日本酒
28名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 07:00:48 ID:X856zGFs0
ヽ(`Д´ )ノ ボッキアゲ
29名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 07:03:05 ID:CiwEPfz/O
6倍満は桜のせいで最近壊れ気味だな。
30名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 07:03:33 ID:jzYHKbp00
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ
31名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 07:15:25 ID:jMYuh38K0
アニキ〜アニキ〜〜!!!
32名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 07:20:44 ID:5CE0OR8P0
ブリアレオスも大変だな。
33名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 08:05:52 ID:Zlh0mzSP0
氷見の寒ブリにしてはちょっとはやいな。もう少し寒くなったら食いたいな
34名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 08:06:55 ID:ODLw56FK0
寒ブリはブリじゃない
35名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 08:08:29 ID:f7naOW3A0
ブリっこ
36名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 08:09:33 ID:D5pg7VET0
百手巨人のひと?
37名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 08:09:45 ID:3IQs7mbY0
ワカシ→イナダ→ワラサ→ニート→ブリ
38名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 08:14:06 ID:u9aY1qej0
鰤は、魚の中で一番美味いと思っている。
39名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 08:16:48 ID:uMec6wRD0
我は寒ブリ、、、今後ともよろしく。。。
40名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 08:54:06 ID:538l0S5W0
>>9
ちくしょう、おもしろくなんか・・・・

ププッ
41名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 09:21:18 ID:42JbrOiW0
寒ブリの歌てあったよな
42名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 09:29:50 ID:ttB1wlhN0
寒ブリのうた
作詞/宮沢章二・作曲/岩河三郎作曲

しぐれて しぐれて 氷見の海
雪降る  雪降る  氷見の海
ぶんぶんブリ ぷるんぷるんブリ
氷見の海は  ブリの海だよ

真冬の暗い空に ブリ起こしのかみなりが
荒れて とどろいて ブリを呼ぶ
ぷんぷんブリ  ぶりんぶりんブリ
ブリたちが来る 群れをなして来る
来る 来る 来る

氷見の海原は ブリの通り道
押し合い へし合い ブリたちの大群が
寄せて来る 来る 来る 来る
海のいのちが あふれて
生きてる 跳ねてる 寒ブリ

こぼれる涙も あるだろうに
大きな目玉を 見開いて
力いっぱい  つめたい海を
泳いで育った 越の寒ブリ

ひえるよ ひえるよ 氷見の海
雪降る  雪降る  氷見の海
ぷんぷんブリ ぶりんぶりんブリ
氷見の海は  ブリの海だよ
43名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 09:56:34 ID:ZVcMiTAS0
あったかご飯+ブリ刺食いたくなった
44名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 10:02:54 ID:WOhBi53Q0
ブリの刺身食いてー!
海外にいると日本の食い物は世界一だと狂おしく思う。ブリ最高。
45名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 10:08:32 ID:t7Pu26yy0
な・・・寒ブリ何言ってんのよ!!別にあんたをまってたわけじゃ・・・ないんだ・・・から。
46名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 10:22:21 ID:rP+6IBNA0
ひさしブリに 手を引いて♪
47名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 10:26:00 ID:eGTurQmw0
寒ブリア期
48名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 10:32:12 ID:5Af93iEP0
スレタイにワロタ
49名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 10:32:39 ID:ZVcMiTAS0
>>44
そうかもな。
ブリとかって、箸でつかむと、その弾力で脂の乗り方が
何となく分かるよな。
箸の文化は偉大だと思うよ。

ブリはやや厚目に切ったのが好き♪
50名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 10:33:36 ID:3fF52R01O
寒ブリは“ブリかま”が一番うまい!
51名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 10:33:37 ID:8OsiMbwb0
うほっ すげえええくいてえ
52名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 10:34:27 ID:iUxF/xbb0
スネェェーーーーク!!!!!
53名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 10:35:27 ID:A04AzpCJO
ツンデレからラオウまで待っていた寒ブリ…
おまいら遊び過ぎ
54名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 10:35:35 ID:4/sno8OE0
日本料理の味の要素は素材が7割と言うけど、刺身なんかは特にそうだな。

富山や金沢で喰った刺身は、レベルが違いすぎた。美味すぎ。
55名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 10:35:48 ID:b9BeQJ9oO
アノマロカリス
56名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 10:37:37 ID:wOSvgTZR0
刺身はブリが一番好きだ。
かなり少数派のようだが・・・・・。

しかしスレタイのせいか伸びないねw

ブリ大根もうまいな。
57名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 10:37:49 ID:EJ7CeQf80
食欲をもてあます
58名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 10:42:04 ID:ay/akPMTO
寒ブリかぁー
まともに食えるのは
北陸人の特権だよな

東京じゃまず、食べれない。スゲー高いし
59名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:05:01 ID:cxwGcTSd0
>>55
美味かったなぁ。
60名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:12:35 ID:ZVcMiTAS0
個人的に活性化させたいスレ・・・
61名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:14:24 ID:WDzeLdPz0
スレタイに惹かれて来ました
62名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:18:57 ID:Uvujzb2X0
63名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:19:30 ID:4sefDGNd0
毎年、富山の氷見へ寒鰤を食べに行きます、
照り焼き、塩ぶりもいいですが、分厚く切ったお刺身がすこぶる濃厚です。
船に乗って寒鰤漁の様子も見れますよ、壮観です。
64名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:19:40 ID:JSiZtd4K0
先寒ブリア紀
寒ブリア紀
オルドビス紀
シルル紀
デボン紀
石炭紀
二畳紀
三畳紀
ジュラ紀
白亜紀
65名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:21:51 ID:wOSvgTZR0
>>55

何の事かわからんかったが
>>64でやっとわかった。

NHKでやった時
ラジコンつくってたがスケールダウンして
販売して欲しかった。
66ハムッ ハフハフ、ハフッ!! :2005/11/22(火) 11:24:23 ID:4ypBXXhD0
     ______________________
    /_______ヽ
 <´゚ノ  ヽヽヽヽヽヽヽ  `,><《  ブリの照り焼きジュウジュウ お刺身ショリショリッ
    /` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,r;;;;、 ̄ヽ     炊き立てご飯パカッフワッ お醤油トットットッ…
    /==================ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            O 。           
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、 )ヽ、 .| <ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      } 
      ヽ 、∪   -⊂二二ニ⊃
      >-‐(⌒)== |       |
      (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
       /        └┬' ̄
67名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:25:59 ID:hf1c5ZTF0

ハマチのお兄ちゃん
68名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:26:51 ID:ruu+UXEQ0
>>14
>>52
二度コンテニューしたな。
三度目は90あたりかな。
69名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:31:36 ID:AQ+zwWtd0
日本は
サケを有難がる地域と
ブリを有難がる地域に
大別される
70名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:31:46 ID:mhPVF9ws0
鰤はいいよなあ
あれ難しいんですよ
71名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:32:53 ID:6yY2xbXvO
>>69
自分はサケもブリも好きですよ。
72名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:33:16 ID:MvubsINa0
まだサンマが余っているから適当に暇つぶしててくれ・・・
73名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:35:17 ID:aWAEdgYpO
親が漁師だから、冬は毎日鰤だった。
74名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:37:16 ID:3VpeRr1m0
最近では薫製にした「鰤ハム」というのもある…らしいぞ。
75名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:39:32 ID:DgDdW/0iO
ブリ大根と聞くとブリタイ艦を思い出す。
76名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:41:42 ID:ZVcMiTAS0
日本鰤タニカ
77名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:46:16 ID:95Uv6UKq0
スネーク、どうしたんだ、スネェェェェェェェェク!!
78名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:05:19 ID:69QpCHmT0
煮付けくいてえなあ。
79名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:05:21 ID:bLeil6UuO
刺身にするならふくらぎの方がうまい。脂ののったぶりならぶりしゃぶがうまい。
80名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:06:36 ID:356+BRyH0
ブリ大根の大根が美味い
81粟野:2005/11/22(火) 14:28:39 ID:OXTPdbvJ0
>>79
ブリの刺身を大根おろしで頂くのも一興だよな。
個人的にはふくらぎのが好きだ。

あとザスの昆布締めもたまらん。
82名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:29:37 ID:703yIlwj0
(ノ゚Д゚)おひさしブリ
83名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:31:23 ID:XMtgqKrx0
ブリとサーモントロは最高の寿司ネタだ
84名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:35:21 ID:mTbost/d0
たまにはシド大公のことも思い出してあげてください
85名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:57:53 ID:AmsKk5lc0
このスレは伸びる
86名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:02:14 ID:E+/G4WAoO
スタジオジ・・・・いや、なんでもない・・
87名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:02:57 ID:SwSGR6yu0
>>80
居酒屋で注文すると、大根1切れにブリのアラが大量に…
88名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:08:29 ID:VUUOhF8aO
以下富山ローカルネタ禁止
89名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:29:19 ID:0O6OxKc30
>69
それはお年取りの魚のことですね
90名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:32:03 ID:bLeil6UuO
ざすの昆布締めとは通だな。
たらの子付けもこの時期うまい。
91名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:37:33 ID:bLeil6UuO
>>88
どのあたりの話題が富山ローカルなんですか?
92名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:47:00 ID:s3YKCas80
氷見人参上
93名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:57:04 ID:4+i93AUa0
もっと喰わせろ!
94名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:00:35 ID:tFgJCa430
越中強盗、加賀乞食、越前詐欺師

北陸人は人間のクズの集まり
95名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:05:01 ID:ewkjE7wp0
>>87
ブリアラなんか出汁出ちゃえば後はそんな美味く無いんだよなぁ‥‥
むしろ出汁が染み込んだ大根が本体だ。
96名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:08:22 ID:oM7cB1lJ0
こづくら
 ↓
97名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:27:05 ID:r0TXCcqR0
刺身を醤油につけたときに「パァーッ」ってブリの脂が広がると、
うほっ いいブリ! っておもってしまう
98名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:30:32 ID:356+BRyH0
ブリ刺身は脂が乗りすぎてる。ハマチの段階の方がいい。
99名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:33:50 ID:/YNugjQvO
高岡駅地下のラーメン屋うまかった
100名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:35:20 ID:nmGy/Hp60
寒ぶりチョーうまい
101名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:37:32 ID:Ej+Qjjzp0
食欲を持て余す
102名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:41:00 ID:ZVcMiTAS0
今夜ブリ食ったヤツは報告な
103名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:44:41 ID:aLooEUp/0
そろそろ「見ちゃいやぁぁ」のスカトロブリブリコピペが出る頃だな
104名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:48:44 ID:MF9alNn70
寒ブリって言うには早すぎるような気が・・・
まだ海水温も高そうだから、暖ブリだろうな
一番うまいのは2月に入ってからだと思うが

あと、カニもそうだな
105名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:51:26 ID:dW2VLXPN0
ブリの段階では脂の乗りがいまいちな感じがする。
個人的にはハマチのほうがまったりとして旨い気がするんだが。
106名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:57:40 ID:SsEFyfM+0
「大佐、鳴門海峡通過に成功した。」
107名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 17:14:07 ID:g8i2bqfT0
「大佐、釣り師を発見した。これから釣られる」
108名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 17:50:20 ID:SF6DwLy20
>>104
上方とお江戸では出世の順番が違うんだっけ?
109名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 17:56:51 ID:f/CmcxeY0
ブリテリにするか
110名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 18:32:24 ID:n+lBL7Tb0
関係ないが銀鱈食べたくなった
111名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 18:37:03 ID:O1K1rDDR0
>>103
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…照り焼き出るっ、照り焼き出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!サッ、サシッ、刺身ィィィッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!刺身ッ!!サッ、サシッ、刺身ッッ!!!刺身見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい照り焼き出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…照り焼き出るっ、照り焼き出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!サッ、サシッ、刺身ィィィッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!刺身ッ!!サッ、サシッ、刺身ッッ!!!刺身見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい照り焼き出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…照り焼き出るっ、照り焼き出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!サッ、サシッ、刺身ィィィッッ!
112名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:29:17 ID:+VtZXeC70
>>9
やばい。わろてもうた。
113名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:52:14 ID:bTrRARjr0
スレタイに惹かれて来ました
114名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:03:34 ID:ZVcMiTAS0
シチュー食っちゃった・・・orz
115名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:04:47 ID:2SGoRiar0
スネークすれ?
116名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:07:32 ID:W4u/yDZi0
脂のりまくりの寒ブリの刺身は最高ですよ
117名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:16:49 ID:6idDiZW/0
>>54
金沢でもうま過ぎと思ったけど、富山の人は金沢のはいまいち
と思ってるらしいよ。
北陸の冬大好き。
118名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:22:21 ID:SuzQt3BuO
こぞくら→ふくらぎ→がんど→ぶり
の地域の者ですが、富山のぶりは他地域とレベル違いすぎ。

漏れは一月のがんどが好きだけどね。
119名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:30:01 ID:pUNbQCj90
どうやって、こんなに厚いのに火を通したんだというブリの塩焼きに
大根おろし、醤油をくわえ、熱々のご飯を食べる幸せ。
120名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:31:25 ID:Lk7kGwVU0
氷見のPRポスター

「ブリ、うそつかない」

が何を狙ったものなのか教えてください。
121名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:53:32 ID:/IkpaOOj0
                  人
                 (__)
              (____)      
              ( ・∀・)  ブリブリウンコー!!
        ピョン   (つ┳つ     ピョン  
         ピョン  (__)||__)   ピョン 
              ⊂§⊃       
                §           
        ⌒ヽ〃⌒ヽ〃   
122名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 01:22:58 ID:vCcUC2AM0
寒ブリのうた

しぐれて しぐれて 氷見の海
雪降る  雪降る  氷見の海
ぶんぶんブリ ぷるんぷるんブリ
氷見の海は  ブリの海だよ

真冬の暗い空に ブリ起こしのかみなりが
荒れて とどろいて ブリを呼ぶ
ぷんぷんブリ  ぶりんぶりんブリ
ブリたちが来る 群れをなして来る
来る 来る 来る

氷見の海原は ブリの通り道
押し合い へし合い ブリたちの大群が
寄せて来る 来る 来る 来る
海のいのちが あふれて
生きてる 跳ねてる 寒ブリ

こぼれる涙も あるだろうに
大きな目玉を 見開いて
力いっぱい  つめたい海を
泳いで育った 越の寒ブリ

ひえるよ ひえるよ 氷見の海
雪降る  雪降る  氷見の海
ぷんぷんブリ ぶりんぶりんブリ
氷見の海は  ブリの海だよ

http://www.pref.toyama.jp/sections/1015/ecm/back/2000apr/essey/
123名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 02:13:23 ID:w/CoHY2j0
>>79
ふくらぎがふくらはぎに見えた
ハァハァ
124名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 07:36:20 ID:H6yihjs7O

鰤シャブ
なんて料理が富山にはあるらしい…死ぬまでに一回は食べたい(*´Д`*)
125名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:03:22 ID:/oBI7efv0
Q1.鮪に偏りすぎている関東人は程度が低いな、と思ったことがある。 Yes/No
126名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 19:50:58 ID:fpQZo1L40
おいおい、マグロと比べちゃ寒ブリ様に失礼だろ。
127名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 20:22:51 ID:D3TDvFXuO
今夜はイシガレイでした。
でかくて食べごたえがありました。
128名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 20:29:52 ID:hfd9iQhM0
寒ブリ喰いてぇ
129名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 20:30:32 ID:JGCjl9fa0
んじゃ、今日もブリ銀前で!

と言っていた日もありました・・・
130名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 20:34:38 ID:1/vodPYv0
ぶりははまちのでっかいの
131名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 20:37:09 ID:QpZY09940
>>117
以前冬の金沢を旅行したときに奮発して入った高級店で鰤の刺身食った。
すげー美味かったんで仲居さんにそう言うと「ウチの鰤は氷見のですから!」と得意げだった。
金沢でも鰤は氷見産のほうが格上なんじゃまいか?
132名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 20:43:12 ID:tMUxxk/70
ぶりの刺身より、ふくらぎだなぁ。
133名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 20:43:23 ID:QZADBjLJ0
鰤といえば高山の塩鰤だな。
134名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 20:48:24 ID:P/Oy9xwQ0
年末に親戚が送ってくれるブリが楽しみだw
135名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 20:49:02 ID:fpQZo1L40
ほんとに、冬の寒ブリはうめぇぇそおぉぉー。
136名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 20:49:05 ID:OH5r1FAb0
>>132
まぁぐぐったからワカタけど、イナダのことか…
さすが出世魚。
漏れんトコみたいな東京のスーパーにゃ、永遠に
並ぶことはないんだろうな…>フクラギ
137名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 20:49:49 ID:dlf1UoHz0
京都に居たころは、寒鰤なんか珍しいものじゃなかったけど、東京に引っ越してきてから、一度も食べたことがない
138名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 20:55:47 ID:ls289vKz0
>>50
禿げしく同意、熱燗で喰うブリカマは至福のヒトトキだな
139名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 20:57:03 ID:2bTHiGxB0
刺身〜、ブリ照り〜、ブリ大根〜、アラ汁〜
140名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 20:57:35 ID:RzjjMAnD0
もうすぐ寒ブリの季節だから”鰤”でイメージ検索したんだ。そうしたら・・・


http://images.google.co.jp/images?q=%E9%B0%A4&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&svnum=10&hl=ja&inlang=ja&lr=&c2coff=1
141名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 21:02:40 ID:kXtLIAGWO
やっぱ フクラギだな
地元はフクラキを食う
あぶらっぼくなくいいぞ
142名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 21:04:56 ID:Pj8IupOD0
すっ飛んでるスレですな
143名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 21:42:55 ID:1i4XfRq90
アイアイアイライク演歌〜♪
寒ブリ二郎でした。
144名無しさん@6周年
鰤鰤鰤鰤ブリタンク〜♪