【社会】"ダイエー閉店" 買い物客、涙と拍手…各地で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「帰ってきたい」「待ってるで」−ダイエー奈良店が閉店

・午後6時過ぎ、藤岡店長が同店前で「34年間、皆さんに支えていただきありがとうござい
 ました。この地にダイエーを復活させたいと思いますので、そのときはよろしくお願いします」
 とあいさつし、これまでの感謝の気持ちを伝えると、閉店の寂しさに堪え切れず、従業員
 だけでなく、買い物客も涙を浮かべ、中には藤岡店長の前に駆け寄り握手を求める姿も
 あり、別れを惜しんだ(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000000-nara-l29

★買い物客、涙と拍手 惜しまれつつ閉店 ダイエー那覇・浦添店
・ダイエー那覇店と浦添店の2店舗が20日夕、閉店した。営業最終日のこの日、両店は
 買い物客でごった返し、閉店の午後6時を過ぎても買い物客は引きも切らなかった。
 最後は全従業員が正面入り口で「ありがとうございました」と見送ると、買い物客から
 「ご苦労さま」とねぎらいの言葉が掛けられ、涙ぐむ従業員も。終了予定を30―40分
 過ぎてシャッターが閉まり、店長が涙を浮かべてあいさつすると、買い物客は大きな
 拍手を送り、慣れ親しんだ大型店の最後を見届けた。

 浦添店(比嘉正実店長)は「通常の3倍以上」を売り上げる混雑ぶり。最後の客が退店
 したのは午後6時31分。比嘉店長、従業員が深々と頭を下げ、シャッターが下りると、
 帰らずに玄関前にいた約200人の客から「お疲れさま」「さよなら」と声が次々と上がり、
 拍手が続いた。来店した吉永加代子さん(43)は「最後のありがとうを言いたかった」と
 子供2人と最後を見守った。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000006-ryu-oki

★“中心街の顔”閉店 ダイエー山形店 後継にヤマザワ
・山形市香澄町のダイエー山形店が20日、閉店した。(抜粋)
 http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2005/11/20051121t52017.htm
2名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 15:48:02 ID:XNG4spuF0
人が死んでんねんで!
3名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 15:48:31 ID:UI+wdpmF0
通常の3倍以上

これが言いたいだけの記事だな
4名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 15:49:04 ID:nls8IZZ60
>>1

あ、ばぐたんインしたお!
5名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 15:51:21 ID:1latLtMA0
赤字店舗が通常の3倍と。
6名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 15:52:33 ID:H19C8vgz0
通常の3倍の速度で西武系スーパーが・・・
7富士川球児:2005/11/21(月) 16:01:08 ID:dU1NGdQa0
え、浦添店もかよ
沖縄出張の時にはよく利用してたんだがなあ
8名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:05:30 ID:dPcS9YVE0
ダイエ−の次は西友でその次はイト−ヨカ−ドウか。
9名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:05:48 ID:1/m6nDOU0
閉店大型店舗をパチ屋に改造するの最近増えてる
奴ら環境とか気にしないし、アスベスト飛散し放題だからな
10名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:07:08 ID:1I/+UNTd0
>>9
そんな化学物質よりも群がる連中と、稼いだ金の行き先が……
11名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:08:05 ID:rqkaX9DD0
うちの近所もつぶれた。ダイエー。
なかもず店。
超不便。
12名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:09:27 ID:PXTzVSniO
寂しいもんだな
13名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:09:55 ID:hQKoGQ6E0
僕の肛門も閉店
14名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:14:11 ID:17twp7h90
神戸ハーバーランド店も閉店
ポートアイランドから引っ越して当時は華やかだったんだが・・

震災後、隣接する西武も閉店、モザイク等の店舗も閑散としている・・
残った店で頑張って欲しい 
15名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:15:49 ID:s5rq+vq90
いわき店は?
16名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:18:03 ID:88AhLGet0
涙と拍手は、部外者の一般市民。

涙のみは、元従業員とか、ダイエー関係者。

拍手のみは、競合スーパー関係者で、花束持ってアリガトアリガトを連呼!
17名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:18:50 ID:rnFUQ76O0
経営者はともかくダイエーはいいスーパーだよ
18名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:18:57 ID:eaR59Ajz0
閉店のときだけ集まって涙か。
それなら普段から利用してれば閉鎖にならなかったろうに。
「さよなら○○」「ありがとう○○」と言って、集まるくらいなら
そのようにならないように、売り上げを協力するんだよ。偽善者どもめ。
追伸 列車の時なんか特にそうだよね。
19名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:19:11 ID:sSNtxtsJ0
通常の3倍・・・
20名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:21:53 ID:wkNWyKW8O
>>18
算数苦手なのか
21名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:25:40 ID:H1+Z9aUN0
>>14
> 震災後、隣接する西武も閉店、

あれは建物が悪いのかなあ。
そのあとのショッピングモールも含めて、繁盛してるのを聞いたことがない。
末期は休日なのに人がいなくて、空きスペースだらけだったな。
今はスイーツの店が集まってるんだっけ。
オープン当時は繁盛してるとニュースになったが、今はどうなってるんだろ
22名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:26:23 ID:pRS4hTrK0
シャア少佐ーっ、た、助けてください、
う、売り上げの落ち込みが、げ、減速できませんっ!
23名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:30:21 ID:QfMR/yyO0
>>14
ポートアイランドから引っ越してきたときは
よかったのになぁ、、、
ホントあのモザイク一帯はどうなっていくのだろうか。。。
24名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:31:31 ID:WE1Kw+C50
ハーバーはあれは地域がもう駄目だ。島が高齢過疎化しつづける限り終わりだよ。
25富士川球児:2005/11/21(月) 16:31:31 ID:dU1NGdQa0
ハーバーランドか。
神戸出張のときに行ったがなあ
ハードロックカフェってまだあんのか?
26名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:32:14 ID:eaR59Ajz0
>>20
算数苦手だよ。
通常の3倍買うなら、普段から買ってやれよ。
そしてつぶさないようにするべきじゃあないのか?
ただ単に閉店セールで安いから買って涙か。
27名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:32:55 ID:ssg2bCrM0
津田沼も今月でバイバイだな。

セール逝ってみるか・・・。
28富士川球児:2005/11/21(月) 16:34:19 ID:dU1NGdQa0
地方出張のときはダイエー巡りが楽しみだったんだがなあ
ハワイのホノルル店も大丈夫か?
29名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:35:21 ID:cHrh6l5j0
>>26
消費者は店を選べる。店側が普段の営業努力に力を入れるべき。
30名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:35:22 ID:Dly4YgwbO
俺たちの青春のダイエー
31名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:40:54 ID:UkLNlSz00
松山も今月いっぱいで閉店だ。
深夜まで空いてて便利だったのにな〜
似非ブランド品がここぞとばかりに売りに出されるのがステキ
韓国にでも来たみたいに錯覚する。
32富士川球児:2005/11/21(月) 16:41:55 ID:dU1NGdQa0
奄美大島店は黒字のようだな
33名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:42:55 ID:9GgpFPtc0
>浦添店(比嘉正実店長)は「通常の3倍以上」を売り上げる混雑ぶり。

これだけ売れるなら、毎日閉店セールすればいいんじゃね?
34名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:43:36 ID:Dly4YgwbO
30円コーラで閉店パーティー
35名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:44:39 ID:lhicmVmg0
閉鎖する店でもっと買い物をしていれば、涙も拍手も必要なかったわけで……。
36名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:45:38 ID:8MIEmj4u0
家の近所のダイエーはTBSの噂の東京マガジンで
取上げられたこともあり、何とか今の所持ちこたえています。
ヒント:埼玉県南部の某球団の本拠地
37名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:47:18 ID:QfMR/yyO0
そういや俺の近所のダイエーは震災後グルメシティっていう名前に変わったなぁ
38富士川球児:2005/11/21(月) 16:50:39 ID:dU1NGdQa0
三宮のダイエーは震災後駅前に移転したな
そういや山形のダイエーでは出張のときにネクタイを買ったなあ
39名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:51:46 ID:/6vzQ9zV0
ダイエー山形店の跡地にヤマザワが入る ってなにげに凄いな。
あそこは因縁の場所だったから、ヤマザワの中の人は今頃大喜びしてるんだろな。
40名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:51:50 ID:ZAhzRHBw0
沖縄のダイエー浦添店は開店当事、駐車場が有料だったぞ



41名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:55:14 ID:QbJwmWDq0
そういや、一時期、バラエティ番組で客のいないラーメン屋に客を呼びこもう。
って企画があちこちで流行っていたけど、あれってテレビが取り上げている
あいだはいいけど、テレビが取り上げなくなった途端に客足が落ちるんだよね。
42富士川球児:2005/11/21(月) 16:55:17 ID:dU1NGdQa0
ダイエー浦添店の近くの道路で20代の兄ちゃんが
酔っ払って寝転がってたのを思い出した
43富士川球児:2005/11/21(月) 16:57:38 ID:dU1NGdQa0
俺もあちこちの地方の出張が多いから
あちこちのダイエーにいったなあ
44名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:00:38 ID:9WxtWnWX0
バンドール!ちゃちゃちゃっちゃっちゃっ!
45名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:00:41 ID:wFhiE5zgO
甲子園球場の真横のダイエーは、阪神タイガースのおかげで大繁盛だぜぇ


優勝セールもしたんだろぅなぁ…
46名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:02:43 ID:lhicmVmg0
>>45
あれってプランタンじゃなかった?
ダイエーもあった?
47名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:03:27 ID:ErkbrSNA0
パンチ焼って美味かったなぁ。
48名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:07:54 ID:bzi3HBb10
拍手とか書いて無理矢理美談にしとるな、これ
経営に行き詰っての閉店なんてどこにでも転がってるっ厨二
49富士川球児:2005/11/21(月) 17:10:47 ID:dU1NGdQa0
松山のダイエーも行ったなあ
松山の町を歩いてて意外だったのが案外都市機能が充実していたことかな
掘り沿いの桜がよかったなあ
50名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:12:19 ID:ydyzh6RY0
最後にハイエナが群がっただけ
51名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:12:31 ID:crmtVYyo0
ダイエーも交代政権
52富士川球児:2005/11/21(月) 17:13:05 ID:dU1NGdQa0
鹿児島のダイエーは駐車場が使いにくかったが
まあ、惣菜コーナーの店員は対応が良かったな
深夜1時までやってたっけ
53名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:13:26 ID:d0vDMhii0
ダイエー、ジャスコがなくなっても
ドン・キホーテがあれば…。
54名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:15:18 ID:+22Y7hzI0
>>48
ダイエーは大型スーパーの先駆けでできた当時はその町の話題の中心だったり
したから。
イトーヨーカドー、ジャスコができても話題にもならなかったけど。
ダイエーに思い出が無い人っているのかなぁ?
55名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:17:30 ID:cMU4hkzD0
そのうちジャスコがこうなる日もくるんだろうな。
大きすぎて簡単に崩せないだろうから
「廃墟探訪」とかで扱われそう。
56富士川球児:2005/11/21(月) 17:17:36 ID:dU1NGdQa0
別府駅の中にあるダイエーではトイレを拝借したっけ
57名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:18:06 ID:WHAevPyW0
>ID:eaR59Ajz0

うちの地方のダイエーは黒字だったけど
ダイエー本社の地方の支店引き上げ宣言でお取り潰しになったよ。
店が努力していてもどうにもならない事もある。
事情も知らない他県人が勝手に地元民を叩くな。
58富士川球児:2005/11/21(月) 17:20:57 ID:dU1NGdQa0
ダイエーホノルル店ではMade in Chinaのアロハシャツを買ったっけなあ
59名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:23:10 ID:EOHaiWHP0
たまには盛岡と弘前のダイエーのことも話題に出してあげてください・・・
60名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:23:25 ID:31c4T96R0
ダイエー奈良店の閉店よりも、それに伴う無料駐輪場の閉鎖の方が痛い。
往復360円もかけてバスで行くのもバカバカしい。自動車で行くところでもないし。

そりゃ原住民向けのスーパーや家電店が閉店しまくるわけだわ。
61名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:23:27 ID:ihhyb40Y0
仙台の泉店も閉鎖になった。

と思ったら「ダイエー泉店、ご迷惑をおかけしていましたが新装オープン!」
とかってCMをやってた。

「再開すんのか…」って思ってたら、パチンコ屋だった…
紛らわしい!
62富士川球児:2005/11/21(月) 17:26:52 ID:dU1NGdQa0
ダイエー福岡店ショッパーズは天神駅からちと遠いなあ
電化製品とかは博多駅前のヨドバシカメラで用が足りてたなあ
63名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:27:24 ID:8A1plo6W0
>>26
いつまでもあると思っていた物が、ある日突然無くなるという感覚。
わかる?
64富士川球児:2005/11/21(月) 17:31:03 ID:dU1NGdQa0
>>59
盛岡と弘前かあ
まだそっちのほうに行ったことがないなあ
なんか行ってみたいぞ
65名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:32:23 ID:x4L0CsH/0
ダイエー 三菱自動車 三洋電機 チョニー
66名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:37:39 ID:opCSIahG0
以前、赤字のため本気で閉鎖・撤退した店舗があったんだけど
撤退しても地元の要望と働きかけがかなり強かったので、
それなら…と閉鎖後しばらくしてから再度リニューアルしてオープンさせた事がある。
結果はアレだけ要望がすごかったのに客足は悲惨だった。
そして結局また閉鎖した店がある。
67富士川球児:2005/11/21(月) 17:37:40 ID:dU1NGdQa0
仙台は意外と都会だったなあ
68名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:42:20 ID:FnR1mIVJ0
ダイエーって大昔はおしゃれだったのに、今じゃダサさの局地だもんな、時代は変わる
69名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:48:54 ID:tBScOH/U0
>買い物客も涙を浮かべ、

お前らがもっと買い物していたら、閉店せずに済んだんだろ。ボケが
70名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:49:38 ID:aOdp3eil0
>>46
オマエみたいな鈍いヤツが、ダサいままだったら
ダイエーも安泰だった
71名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:50:27 ID:GBHQv95L0
万引き犯も涙を浮かべてたことだろう
72名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:56:43 ID:sBg0paGl0
ダイエーって唯一昭和テイストな店なんだけどな、行くと懐かしい雰囲気だ
よくテナントのダイソー目当てに行くことがある。
73名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:59:39 ID:cMU4hkzD0
うーん、ダイエーが「ダサさの極北」になったという意見も、アリなんだろうなあ・・
今じゃド田舎にCOACHやシャネルのアウトレットが出来てしまってる時代だし。
それにダイエーは、スーパーであっても、イーオン(ジャスコ)みたいな
アミューズメントスポット(みたいなもの)じゃあなかったからなあ・・
74名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:03:42 ID:+8SGDgBc0
イオンがアミューズメントスポットって…。
よほどの田舎者だなw
75名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:07:41 ID:cMU4hkzD0
>>74
いやお前さ、実際そう思ってる奴がいるんですよ(俺じゃねえよ)ww
休日は一族郎党車で、郊外の「巨艦」イーオンに乗り込んで、
買い物するわ食事するわ昼前から夕暮れ時までタムロするわの家族がリアルで。
76名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:11:07 ID:OPNA58e/0
ダイエーの閉店予定店舗どこかでわからない?
公式サイト見ても見当たらん
77名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:11:17 ID:RYY2wQD90
イーオンは立派なアミューズメントじゃん。
どこに行っても一緒だけど。
78名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:18:07 ID:H1+Z9aUN0
79名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:31:40 ID:U33h0hIu0
>>74
こういう都会ぶった奴の方が、今のイオン事情を知らないんじゃないのか?
とにかくイオンはでかい。東京のデパートよりもでかい。
何にも買わなくてもブラブラできる場所は都会にだってそうはないはず。
都会の店って駐車場有料だし。
80名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:34:49 ID:sBQrFhxY0
公式サイトには恥ずかしいから乗せないよ。
81名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:39:44 ID:aIFzmHMM0
>79
俺の知ってる範囲で言えば
少なくとも東京都と神奈川県内に関して言えば、ろくでもない店舗ばっかりだけどな。
特に中に入ってる飲食店は酷いもんだ。スーパーのフードセンターってなんで
中途半端に安くて激まずいんだろ。
8276:2005/11/21(月) 18:40:31 ID:OPNA58e/0
>78
ありがと
時々行くウェンディーズの入ってる店が閉店リストに入ってないから安心した。
83名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:46:54 ID:ER89V2AaO
>>82
ウェンディーズが入ってた名古屋栄店は先月閉店した
84名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:52:03 ID:dwSMIN7B0
>>15
いわき店は今月いっぱい。
85名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:56:01 ID:12GaRo/dO
79て裏日本に住んでるんだろうな。娯楽施設が、スーパーかよw 東京に住んでいる漏れには理解不能だよ。スーパーに夕方までいるなんて恥ずかしくて言えないね。
86名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:56:59 ID:7X+zYIJD0
要するに葬式みたいなものでしょ。拍手ってひどくない?
87名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:57:30 ID:ptwE6brf0
久留米六ツ門店もヨロ。
ゆめタウンの影響をもろ受けちゃったもんなぁ。がっかり。
駐車場使いにくいし、しょうがないのかな。
88名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:57:56 ID:rWzY96H+O
シャア専用閉店セールか…
89名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 19:02:16 ID:hlFp9d040
所沢店は潰さないでくださいおながいします
90名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 19:03:27 ID:1oJHg6Js0
>>85
政令市クラスではイオンは観光地
日曜日なんか駐車場4時間待ちなんかザラ
首都圏におけるディズニーランドの位置づけ
91名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 19:07:10 ID:xTnbAf1lO
何か悲しいニュースですね
92名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 19:08:32 ID:msPRaKPSO
俺の唯一のカーセックススポット荒尾ダイエーを今すぐ還せ!
93名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 19:10:00 ID:dUwjQOXk0
>>89
いいよね所沢のダイエー。建物は古いけど、ドムとウェンディーズ両方あるしw
あそこの駐車場に入れて西武へゲフンゲフン
94名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 19:16:00 ID:12GaRo/dO
制令市かもしれないけど都心に住んでいたらスーパーに遊びに行くて感覚は、理解不能。しかもスーパーの駐車場で四時間待ちてありえないね。ディズニーランドを引き合いに出すのはおかしいぞ。
95名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 19:16:58 ID:uAH/9Npj0
神戸ハーバーランド店の閉店セールのコピーは
『この品質と価格は二度と無いチャンス!!』

確かに閉店だから次は無いわな・・・
96名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 19:30:23 ID:d/uRYS8/0
福岡市です
会社の行き帰り道にあった24時間営業のグルメシティが閉店
キャナルシティのすぐ側のね
つぶれて不便だなー・・とは思ったが、ふと通帳の残高を見ると
あきらかに支出が1万以上減ってる!

そういやあんまり便利なんでしょっちゅうパンだお菓子だ弁当だ
買ってたから
コンビニもないならないで、そう困らないんだなと思った
弁当買うのやめて家で作るようになったし
97名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 19:33:41 ID:uAH/9Npj0
>>96
支出が減るのは良いことでは?
98名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 19:36:29 ID:JttYD/6F0
>>97
脊髄反射でレスするのは悪いことでは?
99名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 19:38:16 ID:C5mkV3iM0
徒歩1分だったダイエーが昨日閉店した。
最後の店長挨拶までいて、拍手してきたよ。
次のスーパーが入るのは2月の予定。
毎日のように利用してたのに、2月までどうしよう。
OMCカードも、クレジットカードは他にも持ってるし
年会費がもったいないからもう解約しなきゃと思う。
100名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 19:48:50 ID:zta2lMhG0
西葛西店も今月末で閉店だよ
都内では唯一ではないかと

ただ西葛西の場合は周辺全てを競合店に囲まれてしまったのでどうしようも無かったみたいだね。
101名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 20:08:50 ID:7in4lUiw0
津田沼も月末で終りだな
テナントもまとめて終了というのは変な気もしたが
102名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 20:09:41 ID:G8TRAOwH0
       |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
        |彡|.  '''"""    """'' .|/
       /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  
       | (    "''''"   | "''''"  |  
103名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 22:30:09 ID:TMdyqFxP0
八百屋くずれの店がパソコンまで売ったのが間違い
104名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 23:33:12 ID:17twp7h90
>>21
スィーツ・・もう駄目だ 休日に人が集まるのみ
ハーバーサーカスはスィーツからの流れに頼ってるのみ

>>25
ある
やっぱ良い所は立地悪くても残るな

ハーバーランド店5FにPCショップがある
ダイエー閉店後も頑張るらしいが
いっそのこと、跡地は電気街にしたら良いと思うけど・・
神戸には秋葉原みたいな電気街はない
周辺の店は衣料を扱う店が多い
ホームセンターもある

他のダイエー閉店後は何か店舗が入る目処がたっているのだろうか?
地域的にも空きのままだったら ますます寂れるだろうに・・
105名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 23:45:26 ID:bDlrMQAR0
新浦安のダイエーってまだ残ってるの?
106名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 23:46:37 ID:YaXG4f1n0
>>100
西葛西のダイエーは駅からだいぶ離れた団地の真ん中にあるという意味不明な立地で、
完全に西葛西駅周辺のスーパーに客をとられてるって感じだからねえ。
107名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 23:47:33 ID:EQNvnBgE0
>>104
残念ながらHRカフェはすでに撤退している。
108名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 00:01:29 ID:fbzOW+SQ0
>>101
アニメイトは存続みたいだが
109名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 00:03:12 ID:Wf6vu0J+0
日曜日は、公園で犬の散歩したり、テニスしたり、
友人知人を招いたり招かれたりして昼食を食べたり、、、、

スーパーに朝から晩までは居ないな・・
日曜日に買いだめするより、
仕事帰りにちょびっとずつ買って来た方が時間の節約だぞ。
110名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 00:05:00 ID:Ou5E5j+Q0
ヤマダに見捨てられたダイエー屋島店(´・ω・)カワイソス
111名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 00:06:44 ID:vxP4kIBk0
福岡から離れて久しいんだが、香椎のダイエー、跡地にまたパチヤができるって本当?
●鮮玉入れ3軒にハローワークで魔の平行四辺形かよ。
112名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 00:10:19 ID:CEunIUDq0
>>106

あそこは、元々セイフーストア(青楓)っていって、西葛西駅がなかった頃
(江戸川区小島町)といったころからあったんだよ。
 だから駅から遠いんじゃなくて、駅が遠くにできただけ。

清新町から葛西駅まで結構あったんだよ。
113名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 00:15:52 ID:2AeoCtiD0
まもなく・・・新潟からもダイエーが消える。
114名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 00:17:28 ID:2lgVjinX0
函館は五稜郭から市電通り沿いに湯の川方面に向かうと1kmおきにダイエー
があるぞ。まあ正確にはダイエーの子会社のスーパーダイエーだけど
115名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 00:19:17 ID:R+rvFo/W0
ダイエー金剛店は大丈夫なんだろうか?
116ゴキブリ渡邊:2005/11/22(火) 00:26:30 ID:O0HbZSM20
ダイエーが潰れてもジャスコがあるから困らんな。
117名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 00:56:52 ID:AHJ609XW0
またシャア専用スレか
118名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 01:16:49 ID:H6qFAHeo0
>>112
西葛西店は、とても良い立地条件で、
区立スポーツセンターの隣にあり、健康ランドの向かい側にあった。
(道路を挟んだ向かい側に、老舗のドンキホーテ・都立公園(ふれあい動物園)があった。)

仕事帰りにスポーツセンターで汗を流し、ダイエーで食事をして健康ランドで一泊したこともあった。
翌朝は8:10起床。
仕事のストレスも吹っ飛ぶ。
119名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 01:29:43 ID:H6qFAHeo0
神戸駅前の変化には、驚くものがあった。
震災前の神戸駅前(南側)は、昼間も誰も居ないゴーストタウン
北側の雑居ビルの、いくつか面白い店や、隠れ家っぽいゲーセンが俺の遊び場だった。

震災直前は、神戸役南側は、現在のように大きな賑わい。
昔の静けさを知らない奴は、想像もつかないだろう。

南側のビル郡の完成直後に大震災発生。
ビルオーナーも、このタイミングの悪さに驚いただろう。
俺の友人にも、マンションを買った直後に震災で自宅を失った奴が居る。
ハーバーランドは、震災復興の象徴でもあったのに。

ケーキのテーマ館がつぶれたときに、「やっぱりダメなのかなぁ」と思った。
120名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 01:33:30 ID:0XuAZX4Y0
ダイエーが来ました。
地域の小売店が潰れました。
やがてダイエーも潰れました。
そしてなにもなくなりました。
121名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 01:48:52 ID:T+Zjme2G0
ええ話し
122名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 01:55:30 ID:s2XSHLfL0
北海道、北広島のダイエーだと思ったな。
閉店後、生協が入居したけど、「駐車場の造りが悪くて話にならない」と店長が嘆いていたと
新聞で読んだ。知ってるダイエーはそんなとこばかり。
123名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 04:31:41 ID:kFCqIpek0
>>115
20年以上前からあるよな。
10何年ぶりに立ち寄ったが、駐車場が立派になってて驚いた。
124名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 09:32:20 ID:lQBO8XyL0
>>107
そうか・・無くなってたのか・・残念
リニューアル後何故か足が遠のいてる
子供も大きくなってトイザラスへ行かなくなり、
衣料も若い世代向けだしな・・

ダイエーも撤退したらますます足が遠のく
南の遊園地から海を望めば 時々潜水艦が泊まってたり、
遊覧船が行き来して、情緒溢れる地域なのにな・・

観光客も少なくなってきているのだろうか?

>>120
同じようなことあったよ
大型スーパーと地域商店街が協力して
大きな店舗を建て、ショッピングモールになった

大型スーパー撤退、小売店だけが残る
怒り爆発だろうよ

撤退後の店舗に食料品スーパー、チェーン衣料、100円均一
小売り店舗が踏ん張ってる 

やっぱ地域で頑張らなきゃ行けないなと思う今日この頃
125名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 09:59:06 ID:yuGqpplf0
鶴ヶ島店閉店まであと5日
126名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 10:19:59 ID:Zc6lgevS0
>>124
まさに神戸はそうなりつつある・・・
いまや休日でも半分以上の駐車スペースが空いてる状態なのにコア店舗のダイエーが今月末で閉店。
たった一ヶ月で次のテナントを入れたりそのうえ改装なんてとても無理。
というわけでハーバーランドの物販街は年末年始のかき入れ時をコア部分が数フロア、
がらんどうのままで迎えることになる。
127名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 10:53:05 ID:4TWE+LGL0
マルエツとかヨークマート
128名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:04:50 ID:lQBO8XyL0
>>77
どこに行っても一緒だけど。

これ重要だよな
旅行でも、出張でも
同じような並びの店舗は便利だ
129名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:14:41 ID:UOb6eCcz0
イオンは巨大なショッピングモール内にジャスコを併設する手法をとってるけど、
あれって成功するのかねぇ?
衣料品はジャスコ以外の他店舗で買っちゃうんじゃないか?
130名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:46:55 ID:oPCeCsWA0
奈良店で彼女と二人で体操服買ったな。夜はそれを着て地震した。
131名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:52:41 ID:ABF0k5OGO
確か日本一デカイダイエーは横須賀の汐入にある。
132名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:52:57 ID:rBSfmFEM0
ダイエーってイギリスの会社でしょ?
133名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:55:19 ID:huYSRlmi0
ダイエー長岡店は8月31日(ぐらい)で閉店しました
ダイエーが入っていたあのでっかいビル(越後交通のモノらしいが)は
現在一階にだけテナントが入っています。

しかしそのうち市の施設になるそうです。
もう長岡駅東口は完全に寂れてしまいました。
134名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:58:26 ID:uZ/XxiFO0
>>132
そうです。もともと「大英」でしたから・・・・・・ウソです。
135名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:58:43 ID:DDpMwgjIO
大分も駅前が閉店する時は寂しかった。

ホークスプラザで100円で色々食べれた。
子供や学生のオアシス的存在だった。

それが殿様商売でボロ儲けしたドコモに買い取られ、今は面影無し。

時代の明暗はっきり。
136名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 13:28:20 ID:7mGGRZH30
おまえらを今日まで、残すことに
どれだけ税金が投入されたか・・・・
137名無しさん@6周年
なみだ