【宇宙】探査機「はやぶさ」、小惑星イトカワへの着陸には至らず…25日にも再挑戦へ
1 :
諸君、私はニュースが好きだφ ★ :
2005/11/21(月) 00:48:30 ID:???0
2 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 00:49:10 ID:zPpIyPE20
0
3 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 00:49:11 ID:JFlcbdt90
2ゲットかもよ Bダッシュ!
4 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 00:50:09 ID:Elbko5Xq0
頼む頑張れ頑張ってくれ〜♪
詰まらない中継見てた俺が馬鹿だった。
はやぶさ頑張れよー あと中継もうちょいどうにかしてください・・・ 数時間ブログ放置はちょっと・・・
8 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 01:00:06 ID:RC6JFVDJ0
はやぶさが失敗したのは、今日俺が告って振られたせい。 25日までには成功させるから、応援してくれ。
9 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 01:04:18 ID:jH10xnp30
なにこの勿体ぶった探査機の挙動。。。
11 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 01:07:48 ID:Elbko5Xq0
告って振られたんならもう望みは無いんじゃあるマイケru
な、なにをする やめろー
13 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 01:13:26 ID:BTj8Vbil0
てっきり地表に激突してお亡くなりになったものとおもっとりました まだ可能性はあるのか
14 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 01:14:26 ID:uwKps2/g0
> 着陸時に働くセンサーが起動していなかったことから、 > JAXAは「着陸には至らなかった」と判断した。 そのセンサーがいかれてたということは無いのか?
センサの位置に穴が開いていたとか
実はターゲットマーカーが落ちてなかったとか? あるいはミネルバみたいに宇宙の彼方に逝っちゃったとか? しかし、立て続けの失敗は心証悪いな。
>>14 私もそれ可能性についてちょっと思いました。
官制との通信が高熱の影響などで一時普通になったものの、
自立航法でイトカワに接地して無事サンプル回収、
自立上昇中に官制との交信回復し、官制がイトカワへの接地を知ることなく、
危険回避の為上昇コマンドを送信。こんな可能性はないんでしょうか。
それはそれとしても、仮にサンプルを回収できた場合、
回収ボックスに何らかの物質を採取したことを示すセンサーやらデータは得られないのだろうか。
18 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 01:27:06 ID:Js+JxYXO0
しかし、実況スレや天文、科学ニューススレを読んでると はやぶさ男 とかいう本ができそう。しかも売れそう。 はっ!それだ!>ISASの営業担当者の方
19 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 01:31:20 ID:kYgHcF1m0
>>17 > 回収ボックスに何らかの物質を採取したことを示すセンサーやらデータは得られないのだろうか。
そういうセンサーは無いみたい。
ただし、着地したことが分かるセンサーは有って、それが動作していなかったんで
着地はしていないという結論とか。
>>16 マーカーがイトカワ地表に到達している画像で確かな確証を得たいですよね。
どうやらマーカー自体には地表に到達したことを示す機能は備わっていないようですし。
ミネルバの二の舞いだけは避けたいですが・・・
21 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 01:35:01 ID:T03YjviL0
>>20 そう言った機能をどこまで乗せるかというのも
今回はてさぐりな訳で。
いろいろ乗っけると重くなって推進剤が足りなくなったりするし。
>>19 なるほどですね。それでサンプル採取用の弾丸は発射されたかどうかも不明なのかな。
2回のサンプル採取(どこかに3回という記述もありましたが)を予定しているということは、
サンプル採取用の弾丸は計2発ということなんですかね。
回収ボックスは1個なんですよね?
23 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 02:22:46 ID:xpo0vZDP0
はやぶさのスレを読んでいて、オカシイと思ったことを書いておく。 ・ミネルバが失敗した時は「このミッションの目的はイトカワへの着陸とサンプル採取であって、 こんなもの(ミネルバ)はオマケの実験であるから問題ない」と言っていたのに、イトカワへの 着陸が失敗すると「このミッションの目的はイオンエンジンの検証だからすでに成功している」 と言って弁護する。 ・逆に、中国の長征の打ち上げ成功や有人宇宙飛行に対しては、あんなものはロシアの技術の コピーであって、意味がないと断定する。 ・つまり、日本の宇宙開発の失敗は「正しい失敗」、「尊い失敗」だが、中国の宇宙開発の成功は 「間違った成功」、「意味の無い成功」だといわんばかりである。 ・そしてなによりおかしいのは「中国は国威発揚のために宇宙開発をしているに過ぎない。日本は 学問研究のために宇宙開発をしているのだ」と言いながら、イトカワの岩石の成分や地表の構造 が語られることは少なく、反対に、中国・中国・中国・・・と、やけに中国の話ばかり出てくる。 スレの住人自身が、はやぶさに日本の国威発揚の意義を求めているとしか思えない。 このプロジェクトは中国とは何の関係も無いのに中国のことばかり書かれると、韓国が二言目には 日本との比較を持ち出すのを見るようでイライラする。
なんにせよ、本体機能がまだ生きているのは 幸いな事だ。一度リハーサルは済ませたと思って 今回のデータを精査して、次は一発で華麗に決めてもらいたい。 こんどはちゃんと獲物を足で捕らえてこいよ!>はやぶさ
25 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 02:27:33 ID:oU9HgaDb0
>>23 別にいいじゃん国威発揚でも。
なんでそんなに熱いの?
26 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 02:28:03 ID:DlnDAUnc0
失敗
27 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 02:30:06 ID:RC6JFVDJ0
>>23 一部の宇宙族2chねらーだけ抜粋されてもなー
俺は
・ミネルバ失敗は問題視してもいいが、気にするレベルではない。
・イトカワ失敗は天体往還という一連の実験の重要なポイントなので失敗すると、及第点は出せない。
・中国の長征打ち上げに関して、人間を送るという分野においては日本が遅れをとっているのは否定できない。
・中国も、将来の天体資源争奪を狙って宇宙開発をしている。日本も同じ。
・宇宙開発は、莫大な予算がかかるので、国威発揚の側面がついてきてもおかしくない。誇りに思わないと続けられない。
という立場。
むしろ、日本の数少ない国家主導の長期的技術開発を、政治だけの側面で語るのは鬱陶しい。
そういう側面もあるのは仕方ないが。
28 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 02:30:46 ID:a6lLm7660
>>1-26 今回のミッションってイオンエンジンのテストだぞ
これのおまけでだよ
29 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 02:33:26 ID:LGintzlK0
JAXAのヘボ技術に最初から期待なんてしてね〜よ。
30 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 02:34:04 ID:a6lLm7660
>>24 私もはやぶさとの交信が回復できて、
曲がりなりにも機能を維持できていて良かったと思います。
残り燃料的に3回目はないと思ったほうがいいですかね。
となるとなんとか2回目の接近でイトカワへの接地、
サンプルの収集を実現してほしいですね。
マーカーの画像も是非とも見たいものです。
元々、空気読まずに中国をイチイチ引き合いに出してくるのは アンチを装った釣り厨の方だからね。 それについて個別に真面目に反駁したことを 一部抜粋してイライラしてたんじゃ大変だね。
33 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 02:36:50 ID:DlnDAUnc0
有人実験棟「きぼう」を製作するのに3300億円使ったけど 打ち上げできないそうだ。 もし打ち上げても年間の運用コストは800億円だ。 まったく無駄。
またアメリカの通信設備を使うので いいところで通信障害が発生します。
>>33 ISS(宇宙ステーション)は無駄が多すぎる
>>34 自前の通信設備を持つ予算がほしいですね。
熱の影響などの可能性が上げられてますが、いずれにしても通信障害は恐いですね。
それでなくてもタイムラグがあるので、期待しつつも2回目もヤキモキしそうですね。
37 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 02:47:22 ID:OU7RXI/h0
ヤキモキしているうちに 本体はヤキヤキされてしまいまつ
38 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 02:48:27 ID:a6lLm7660
まだ失敗したわけじゃない! 何とかなる! たぶん!
>>33 NASA次第だもんな。
既に諦め入っているし、自力で打ち上げる道を模索した方がいい。
41 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 02:52:52 ID:TZ5ouKXj0
ロストして故障かと思ったらもう一回挑戦できるのか しかしこの探査機ずーとトラブルでハラハラさせっぱなしだな。
42 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 02:55:01 ID:a6lLm7660
姿勢制御が壊れてるから 現状ではくるくる回りながら姿勢制御するしかないので 通信できない状態が多いんだろ
43 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 02:55:59 ID:mXvNxXo50
壊れてなかったのか、良かった〜
44 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 02:56:44 ID:UKUFcg9o0
ずーっとトラブルってことはないだろう ここ数日は確かにトラブル多いが 小惑星に接近するまではかなり順調な部類だったのでは
45 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 02:56:54 ID:qe5P6L5h0
46 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 02:57:00 ID:97raUnjS0
やっぱ失敗したか。
>>38 不具合を起こした2基のリアクションホイールの原因は不明なんですかね。
実は不具合の修正作業は現時点でも続けられてるんですかね。あるいはそんな余裕はないですかねぇ。
1基でもひょっこり直ってくれたらなぁ・・・
化学エンジンの燃料って何を使ってるんですかね。
48 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 02:58:27 ID:Elbko5Xq0
∧∧ ∩ ( ´∀`)/ ∧∧ ∩ ⊂ ノ ( ´∀`)/ (つ ノ ⊂ ノ ∧∧ ∩ (ノ (つ ノ ( ´∀`)/ (ノ ⊂ ノ (つ ノ ∧∧ ∩ (ノ ( ´∀`)/ _| つ/ヽ-、_ / └-(____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <⌒/ヽ___ /<_/____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゚д゚ ) <⌒/ヽ-、__ノヽノ | /<_/____/ < <  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゚д゚ ) <⌒ヽ_ /ヽ-、__ノヽノ | /<___ノ/____/ < <  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゚д゚ ) <⌒ヽ /ヽ-、__ノヽノ | /<___ノ ̄ ̄/____/ < <  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚д゚ ) <⌒ヽ /ヽ-、__ノヽノ | /<___ノ ̄ ̄/____/ < <  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
49 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 02:59:49 ID:WwSDwn1j0
>>41 NASAの火星ミッションだってハラハラさせられっぱなしだったじゃん
>>45 その臼田の通信設備をタッチダウン時に使用できないのですか?
51 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 03:04:31 ID:gIE7klus0
イトカワ表面の熱でやばいことになったみたいだから ミネルバも投下がうまくいっても動いたか分からんね
>>50 運用では臼田局を使っているようだが、
クリティカルなときにどうして臼田局を
使っていないのかは分からない
だれか詳しいひとー
>>51 たしかにその可能性も考えられますよね。
でももしかしたらはやぶさの接地と違って、ミネルバは投下後の観測が目的なので、
ある程度の耐熱は備わってるのではという思いもありますが、実際はどうなんでしょうね。
54 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 03:13:46 ID:a6lLm7660
56 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 03:21:05 ID:e1IijzLQ0
ガンガレ!はやぶさガンガレ!!
57 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 03:24:50 ID:+LdRHvdW0
写真を見てると迫力あるな。 こんなのが地球に落ちてくる可能性もあるわけでしょ。
58 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 03:24:54 ID:oU9HgaDb0
着陸地点の名前はいつ決まるんだったっけ? 一応応募メール出したんだけど。
59 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 03:30:51 ID:6+a8VN6P0
>>54 >第2回着陸・降下 11月25日15時頃
今の時点でも、凄い詳細だね。
61 :
59 :2005/11/21(月) 03:32:57 ID:6+a8VN6P0
前のデータだった。。
62 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 03:36:01 ID:oU9HgaDb0
63 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 03:37:02 ID:97raUnjS0
64 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 03:39:37 ID:D3MebstO0
ちんぽっぽ
65 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 03:44:26 ID:TE8chIMU0
これって、全て作り話っぽくない? 実際はイトカワへも到着してなかったりして・・
>>65 何言ってるんだ
元々2chにはおまいと俺と後は自動書き込みスクリプトだろ
ま、もともと成功するはずのないミッションだったわけだし。
68 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 03:57:37 ID:CnrTDyhp0
スピルバーグやACクラークも寄せ書きしたプレートは 無事に糸川に置けたのか?
>>51 降下地点のミューゼス海は凹状の谷間だから
輻射熱の焦点に晒されたのではないか?
71 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 04:10:02 ID:a6lLm7660
>>65 は自動書き込みだな
スレタイが読めない半島の奴らの可能性があるが
少なくとも時代が変わるな。
次を打ち上げる衛星からはイオンエンジンになるだろう
ISSの姿勢制御用に追加されるかもしれないな。
時代の転換期だろうな
トレックの小型宇宙船のようなものはもう作れるな
>>52 レスありがとうございます。
日本惑星協会のYMコラムに次のような記述がありました。
「サンプリング予定の時刻は臼田からは見えないので、
アメリカDSN頼りということになっています。
日本の深宇宙追跡局が、サンチャゴあたりにもう一局どうしても欲しいという実感が強烈です。」
73 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 04:13:39 ID:7JJYbMjg0
>>51 >>53 ミネルバの寿命は最初から
そのイトカワからの輻射による温度上昇でだいたい決まっていましたよ。
着陸できなかったので、かえって通信できた時間は想定寿命より延びた。
職員ははやぶさと運命を共にせよ。
77 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 05:06:52 ID:dSVI+hrq0
失敗ですか、ださいのぅ。 小惑星に着陸なんてまだ5年10年早いんでは。
78 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 05:14:31 ID:NOoEjaht0
「アポロの月への着陸は嘘だった!」みたいにでっちあげればいいじゃん カプリコン1は好きな映画のひとつだ。
79 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 05:15:06 ID:6wXRA4+h0
「小惑星イトカワ」って、発見したのは日本人の糸川さん?
491 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/20(日) 15:43:55 ID:kHl2k8xT0 ターゲットの小惑星に日本のロケットの父である糸川さんの名前を 付け、そこに、氏の設計された隼戦闘機と同じ名前の探査機を 送り込む。俺はこのことに、先人に対する研究者の尊敬の念と やさしい気持ちを感じるけどね。 537 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/20(日) 16:18:05 ID:aGDA2tt80 糸川博士は隼戦闘機の設計者の1人。 航空設計・先端医療機器設計・ロケット工学の天才。
81 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 05:31:37 ID:OSo7MWSP0
たーげっとぼーるはあと1個しかないのか・・・・・・・・・
308 名前: 名無しのひみつ 投稿日: 2005/10/01(土) 19:02:42 ID:pAg9kr/n 糸川英夫 太平洋戦争中は陸軍戦闘機1式戦「隼」の設計に参加。 戦後ロケットの研究に従事、ペンシルロケットの打ち上げに成功する。 小惑星イトカワと「はやぶさ」 60年後の奇遇にロマンを感じますねぇ。 次の探査機は4式戦「疾風」にちなんで「はやて」で・・・・ 418 名前: 名無しのひみつ [sage] 投稿日: 2005/10/20(木) 23:37:56 ID:d+ZdMJqa 糸川さんは特異な人だよ。 隼、鍾馗に代表される航空機設計者。 医療学、音響学、ロケット工学、海洋工学、システム工学、最後に組織工学研究所長。 晩年は片手間にバレイ団にも所属していた、つう変わり者。 持論として10年間、日夜必死に専門馬鹿やってると、第一人者扱いされるのが嫌で 全く違う職種に赴むくと云う、凡人にゃ真似できんわな。
84 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 08:44:29 ID:KOiovs6+0
イトカワがんがれ 超がんがれ
85 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 08:52:28 ID:7JJYbMjg0
>>57 直径1kmクラスでだいたい100万年に数個落ちてくるらしい。
イトカワは直径500mだからイトカワサイズ以上だと衝突頻度はもっと高いな。
86 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 08:55:47 ID:7JJYbMjg0
>>81 同じところで試料採取を試みるなら
今回落としたやつを使えばよいので
ターゲットマーカー投下は省略できるよ
87 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 08:56:56 ID:cmEODStG0
個人情報を紛失ではないのか?
次は神風特攻か
89 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 09:14:36 ID:34WTneZI0
もしかしたら、イトカワの表面が何かキモイ物質で出来ていたため、 8823は直前で着陸を拒んだのかも。
90 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 09:40:03 ID:anTel9af0
>順調に降下し、着陸用の姿勢になった。 >午前6時ごろから一定の高度から動かなくなった なんらかの障害で高度計の数値が+方向にズレていて、 このとき着地してた(高度0)ってことはないの? つーかそれ以外に「降下中だったのに一定の高度から いきなり効果できなくなる」なんてことあるの?
>>93 確率は低いが、まだ未知の現象によるものだった可能性はある。
それがわかればひとつの成果でもある。
ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / あ .あ ま ヽ ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | わ .わ だ | ヽ::r----―‐;:::::| | わ あ | ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| ゎ わ | L|` "' ' " ´bノ | わ あ | ', 、,.. ,イ ヽ あ あ / _ト, ‐;:- / トr-、_ \ ゎ / , __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄ 〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ / / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、` ! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ', | ...:// l / __ , |:|::.. | とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
>>94 想定の範囲内のトラブルをたったひとつだけ仮定すれば
すべての現象が合理的かつ完全に説明できるのに、
その仮定を採用せずに想定すら困難な「なんらかの未知
の現象」を仮定するのは何故なんでしょう?
それとも高度計のトラブルではないという明白なデータ
が出てるんでしょうか?
97 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 11:30:57 ID:xASEEod90
(ノ∀`)日本の宇宙分野(笑 )
>>96 そりゃ君の仮定が間違ってるからw
まず、サンプル採集用のコーンが下に突き出してるんだから
Itokawaに接触したならかならずこのコーンから接触する。
しかしコーンに何か接触したという信号は無い。
コーンの変形を感知するセンサーが正常稼動してるのはミネルバ放出時に確認済み。
距離計に関しても何度も数十mでの画像撮影に成功してるし、
画像からでも距離校正はできるでしょ。
距離計の大きなズレなんて、あったとしたらとっくにわかってる。
99 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 11:35:16 ID:NAqUkR/L0
>>98 ミネルバの放出時に確認したのはサンプラーホーンの接触センサじゃなくて
側面についている障害物センサじゃなかったっけ?
>>98 ミネルバ放出後にコーンのセンサーが故障したおそれは?
高度計はプラス方向にズレてれば激突せずに撮影可能でしょうし
もっともコーンのセンサー故障+高度計ズレと要因2つになっちゃうか
それでも「未知の要因で一定の高度以下に降下できなくなった」よりマシだと思うんですが
そもそも降下が止まった「一定の高度」って何mなんでしょうね?
ついさっきまで正常に動いてた部分がいきなり故障してたら それは未知の故障に匹敵するんだが
102 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 12:53:59 ID:Uxaoxdtx0
がんがれ
>>100 データ的には17m、センセの分析(推測)ではその後10mくらいまでは
降りたんじゃないかってことみたいですよね。
17mまで降下から自立上昇に転じるまでの間のデータが
探査機側に残っていれば、新たに判明することもあるんだろうけれど、
何故自立上昇に転じたかは不明といっているしねぇ。
交信が途絶えた空白の時間のデータが何か出てくればいいんだけどね・・・
104 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 12:57:31 ID:a6lLm7660
>>74 アホ、衛星の重量が軽くなるから必要なんだよ
重量が軽くなれば小型のロケットでも打ち上げ可能になるよ。
105 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 13:04:43 ID:T6UNVd3w0
>>74 あほ。ジャスコの支援が得られなくなるだろ
106 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 13:08:53 ID:anTel9af0
少なくとも、一部の静止衛星には採用されている >イオンエンジン 時々 姿勢制御をしないといけないが、何年もやってると燃料が尽きる。 それが事実上の衛星の寿命になってきた面もある。 燃費のいいエンジンがあれば、寿命も延びることになる。
107 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 13:10:36 ID:p9kx8StO0
着地点を「竹島」と命名したらどうだろう。
108 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 13:13:44 ID:T6UNVd3w0
>>106 だったら、今更世界初とか言うの
カッコ悪くね?
109 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 13:14:32 ID:7JJYbMjg0
はやぶさで初なのは、イオンエンジンの長期連続運転、それも複数同時に
110 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 13:15:07 ID:SaHY4HwC0
日本って技術レベル低いな モノを小さくすることしか能力ないのか
こと宇宙においては、ものを小さく(というか軽く)する技術は、もの凄い競争力に繋がるんだが。
112 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 13:20:46 ID:Xxpd2RT40
>>110 なにせ、金がない。技術レベル低いわけじゃない。
中国のODAをこういうところにまわしてやれ。
114 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 14:00:58 ID:anTel9af0
>>108 イオンエンジンの弱点は 放電端子の劣化があること。
このため1,000時間以上の長時間稼動に難があった。
日本は「だったら、いっそのこと 放電端子の不要な方式を開発しよう」
と研究を進め、これを世界で最初に成功させ、はやぶさに搭載した。
はやぶさの4つのエンジンには 既に10,000時間以上稼動してるものもあり、
故障の兆候も無し。 これから地球に帰るまでは十分保つと思われる。
惑星間航行用イオンエンジンは性質上、何万時間も噴射することが求められるが、
それをこの探査で 世界で初めて実現させた。
だから世界初。
衛星用の、たまに噴射すればいいものとは異なる。
イオンエンジン自体は何十機も稼動している(いた)が、今回は最高性能のもの
115 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 14:04:16 ID:7I2uCJfc0
イトカワは実は生物。 はやぶさが近づいたから、触手がニュッと伸びて押し戻したんだろう。 サンプル採取の為に弾丸を撃ち込むべきではないと思う。
不具合を起こした2基のリアクションホイール=イオンエンジン ってことなのでしょうか?
117 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 14:08:46 ID:anTel9af0
>>116 リアクションホイールは姿勢制御装置。
実態は、x軸y軸z軸の向きに固定された3基の電気モーター。
これを回して姿勢を制御する装置。
エンジンとは何の関係も無い。
118 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 14:14:41 ID:T6UNVd3w0
>>114 連続運転なんて
地上でなんぼでも実験できるだろ。
アホじゃねの?
>>117 レスありがとうございます。なるほどですね。
では4基のイオンエンジンはいずれも故障なしの状態だが、
燃料があったにしても、万が一残りの可動可能なリアクションホイールも
不具合を起こしてしまったら、地球への帰還が極めて不可能に近くなるということでしょうか?
121 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 14:22:20 ID:RhnjHGev0
>>118 真空で高放射線下で無重力の条件を地上で2万6千時間も維持できません。
実証試験をやるのは技術開発では必須かと。
122 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 14:22:33 ID:anTel9af0
リアクションホイールは、1基が壊れても、残りの2基を上手く使えば、
力を合成することで 3軸どの向きへの姿勢制御も可能だが、
2基までが壊れたら、1軸分の制御しかできない。
そこで機体に搭載された12基の化学噴射装置を使って姿勢制御する。
が、リアクションホイールに比べて 細かい作業はそれほど得意ではないし、
制御用燃料も帰り道での使用分ギリギリ。(イオンエンジンの燃料とは別)
安かったので、アメリカの衛星メーカーのものを買ってきて使ってるんだが、
まさか3基中2基までが壊れるとは予想外。
常時稼動する機械部品なので、衛星の中では最も壊れやすい部品の1つではあるが・・
>>118 地上では20000時間連続稼動したよ。
で、それは宇宙では使わないのかい?
宇宙で実際に動いてこそ意味があるのでは。
宇宙は、過酷だ。
強力な宇宙線、零下数百度〜摂氏数十度以上の極端な温度変化、
打ち上げによる振動、etc,,,,
壊れたからと言って、修理に出かけるわけにもいかない。
123 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 14:25:10 ID:ydyzh6RY0
124 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 14:25:47 ID:T6UNVd3w0
>>122 それなら、地球の近傍をグルグル回せばいいじゃん。
>>124 地球の影に入って太陽電池の電力が無くなります
影に入らないように飛ぶなら小惑星探査と手間はいっしょ
126 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 14:33:48 ID:XWiXK2pO0
しかし、一発勝負じゃなくって、地球からのプログラム書き換えで敗者復活戦が出来るなんて、面白い時代になったなあ。 こういう事やって飯食ってる人が心底羨ましい。
>>122 詳細なレスありがとうございます。なるほどですね。
姿勢制御には3基のリアクションホイール(電気モーター)と、
12基の化学噴射装置の二つがあるわけですね。
スラスタ噴射とかいうのがこれにあたるんですかね。
姿勢制御用の燃料とイオンエンジンの燃料が別であることも勉強になりました。
姿勢制御は12基の化学噴射装置(化学燃料)+3基の電気モーター(イオン電気?)で、
航行がいわゆる4基のイオンエンジン(イオン電気?)ということであって、
化学噴射用の化学燃料が尽きた場合、イオンエンジン用の燃料を転用することは不可ということですかね?
質問ばかりで申し訳ございません。
>>124 宇宙に出た時点で近くでも遠くでもコストなんぞほとんど変らん
近くで回しておくメリットがない
いざというとき回収できるじゃんと言うかも知れんが
シャトルに回収依頼なんぞするぐらいなら
その予算でもう1〜2機宇宙機飛ばした方がマシ
>>103 ,113
どうもありがとうございます。
そうすると実は着地していたってことはなさそうですね。orz
10mまで降りたところで熱のため自動制御装置が誤作動したんでしょうか…
130 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 14:37:41 ID:2rqF9xwz0
イトカワ星人がはやぶさを拒んでいる
131 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 14:51:01 ID:anTel9af0
>>127 「リアクションホイール」を直訳すれば「慣性(反作用)円盤」
例えば、貴方が立っていてバランスを崩したら、
両腕をブンブン振り回して転ばないように姿勢を保つでしょう。
これと同じことをやらせるのだ。
3次元の姿勢制御だから、3軸、つまり3個使うワケ。
支えのある地上でモータを回せば、モーターが回るだけだが、
宇宙空間だと 慣性の法則で モーターと逆方向の力が探査機に伝わる。
これで姿勢を変化させる原理。
リアクションホイールは 当然、太陽電池で動く。
だから、いくらでも使える便利な姿勢制御装置なのだ。
小型噴射装置は 詳しくは知らないが ヒドラジンなどの化学燃料で噴射する。
これまで、リアクションホイールの臨時代理を務めてきたので、残存燃料が帰還分ギリギリ。
イオンエンジンは、電気で推進剤をイオン化させ、後方に超高速で噴射して
その反動で前に進む。
推力(瞬発力)は ほとんどゼロに近いが、化学ロケットと異なり、燃費が恐ろしくいい
(推測だが、1時間 噴射しても 1グラム以下の消費かな)
これまで 2年4ヶ月に渡って噴射したが、まだ全体の1/3くらいしか消費してない。
こっちの燃料の心配は、とりあえず不要かと。
電気も、太陽電池なので心配は不要。
イオンエンジンの燃料(というか 推進剤)は、「キセノン(Xe)」。
エンジンの原理が根本的に違うので、他の用途には使えない。
ID:T6UNVd3w0 はもうおなかいっぱいになった?
>>129 レスありがとうございます。
熱の影響に関しては、東京新聞の次の質問に川口プロマネがコメントしていますね。
東京新聞 はやぶさは何度まで耐えられるのか、実際に何度まで上昇したのか。
川口 電源を入れていて発熱していた機器はかなり危なかったと考えている。
この影響は少なからずあるのではないかと考えている。
当初、そんなに長時間、イトカワ表面に滞在する計画ではなかったので。
何度まで上がったかについては、推定はまだだ。表面が約100℃なので、
100℃以上に上がった機器もあるかも知れない。
20日夕方の川口プロマネの会見内容の詳細はこちらに出てますよ。
ttp://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2005/11/88_e279.html >>131 更に詳細なレスをありがとうございます。なるほどですね。
リアクションホイールの基数が3基である根拠も勉強になりました。
小型噴射装置をリアクションホイールの臨時代理として使用してきたわけですが、
小型噴射装置の使用に際して、不具合を起こしていない残り1基のリアクションホール
を、化学燃料節約のため併用(小型噴射装置と合わせて使用する)するということはあるのでしょうか?
2度目のタッチダウンを無事成功させた後は、姿勢制御用燃料の節約を
一番に考えた帰還ルートを組まないとなりませんよね。
帰還に際して惑星スイングバイを利用するのでしょうか、その際にも燃料消費はあるのでしょうね・・・
134 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 15:26:14 ID:anTel9af0
>>133 >不具合を起こしていない残り1基のリアクションホールを、
>化学燃料節約のため併用(小型噴射装置と合わせて使用する)するということはあるのでしょうか?
実際、そうしてるはずです。 RWの1軸の回転に、小型スラスタの噴射を合成して姿勢を制御してるはず。
1基動くのに 使わないのはもったいないですし。
135 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 15:27:45 ID:7JJYbMjg0
>>124 いや、だからさ、分けて打ち上げさせてくれる予算があったら
こんな詰め込み探査機飛ばしてないってば…
>>134 レスありがとうございます。やはりそうですよね。
探査機の自立上昇と官制からの上昇コマンドにより、
イトカワから100Km程遠ざかってしまったわけですが、
2度目のタッチダウンのために、再度イトカワに接近していくためには、
イオンエンジンの噴射はあるのでしょうか?
無事なリアクションホイールや、イオンエンジンをできる限り駆使して、
化学燃料の消費を節約できたらいいなと思いますが・・・
>>136 イオンエンジンははやぶさの側面に付いている。
はやぶさの太陽電池パネルは本体に対して向きを変えられないので、
太陽から遠ざかる方向に進むのにイオンエンジンを使うのは無理。
>>137 なるほどですね。レスありがとうございます。
そうなるとタッチダウンにリトライするに当たり、イトカワに接近する推力、
イトカワに降下する推力、その流れの中での姿勢制御、
そのほとんどを小型スラスタの噴射に頼らざるを得ないという状況なわけですかね。
素人ながら自分のブログにも書きましたが、過去の有人ミッションにあえて例えるなら、
アポロ13の危機に軽く近いものがあるのではと想像してみたりします。
新型推進システムの実験のついでに スイングバイ実験のついでに 自律航行実験のついでに 地球圏外惑星観測のついでに 地球圏外惑星への自律着陸のついでに (←今ココ) 地球へのカプセル再突入のついでに 地球圏外惑星からのサンプルを回収しちゃおうというアホな計画。
140 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 16:22:23 ID:gyxlv7qr0
jaxaのトップページにある >この姿勢を立て直し、高利得アンテナを地球に指向させ、搭載機器の詳細なデータが >取得できてはじめて、20日早朝のタッチダウンの可否をはじめとする詳細が判明します。 のような事は、いつ頃できるんでしょうか?
141 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 16:27:45 ID:etg8Mcvb0
星の王子様を成功させたので88万点あげていい
142 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 16:28:41 ID:e1/AOT/A0
「ついで」が失敗だらけだな。
143 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 16:32:09 ID:gyxlv7qr0
>>142 実験という意味では、データというか成果は得られてるんじゃないの?
ミッションとしては???だけど。
>>142 >>139 で挙げられたうちの半分以上が、既に成功が確定している。
対して、失敗が確定したのはひとつもない。
今のところ失敗と言えるのは、ミネルヴァをイトカワに投下する実験だけ。
145 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 16:41:48 ID:gyxlv7qr0
>>144 アメリカ製の部品の耐久性を調べる実験が失敗してるような、、、
146 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 16:50:22 ID:gyxlv7qr0
>>145 スマン。 よく考えれば、耐久性が無いという結果が得られたのだから、
実験としては成功というべきだな。
147 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 16:53:24 ID:60bvZrlC0
アメリカ製リアクションホイールの耐久性は酷かったな。
新型推進システムの実験(成功) のついでにスイングバイ実験(成功) のついでに自律航行実験(成功) のついでに地球圏外惑星観測(成功) のついでに 地球圏外惑星への自律着陸(←今ココ) のついでに地球へのカプセル再突入 のついでに地球圏外惑星からのサンプルを回収しちゃおうというアホな計画。
>>145 まあ「RWを最後まで持たせる実験」としてみれば失敗なわけだけど、
リカバリ可能なものとか細かい話とかまで取り上げようと思えばいくらでも出てくるから…
一応、ミッションの主要イベントでは、という事で。
新型推進システムの実験(成功) のついでにスイングバイ実験(成功) のついでに自律航行実験(成功) のついでに地球圏外惑星観測(成功) のついでに地球圏外惑星への自律探査機投下(失敗) のついでに地球圏外惑星への自律着陸(←今ココ) のついでに地球へのカプセル再突入 のついでに地球圏外惑星からのサンプルを回収しちゃおうというアホな計画。
ミネルバ、もう一個積んでればねぇ・・・
154 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 17:26:22 ID:zfuDik470
>>124 それだけだと予算がおりないから、イトカワ探査という目的を追加したという経緯があるわけで。
155 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 17:28:55 ID:60bvZrlC0
>>152 なんど同じこと書いてるんだ。アホに見えるぞ。
アホって言う奴がアホ
157 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 17:33:09 ID:60bvZrlC0
そうですかwくどい奴はアホに見えるんでね。
158 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 17:41:04 ID:FLEPsNyk0
故障した米国製リアクションホイールも日本製より安いという理由で 購入したんだよな。 まさに「予算がもうちょっとあれば・・・」だなあ。 日本製でも故障はするだろうけどアメリカのヤツは契約上、故障原因を探って 改良することが許されていない。
「着陸失敗」と報道せずに、「着陸断念、再挑戦へ」とか伝えれば良いのに。 と思う今日この頃。 2位や3位でもほめるスポーツ報道と、あまりに違いすぎないか?
160 :
149 :2005/11/21(月) 17:45:17 ID:JdmMqFYT0
>>155 オレの書き込みに対して訂正してくれたんじゃないか。
152は親切なヤシだ。
161 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 17:48:31 ID:60bvZrlC0
マスコミ報道も少しずつ変わっていきているようだ。昔なら、叩きまくって 終わりだったが。
>>149 いや、ミネルバはマジでおまけ。
元々NASA開発の1kg探査機が入る予定だったが
NASAが予算不足で計画ブッチしたんで、
急遽穴埋めで500gの探査機を作った。
予算は1000万以下だったらしい。部品は民生品を使用。
アメリカ製の部品であっても、分解できる契約で買えば分解はできるだろう。 もちろん、その分値段は上がるだろうけど。 結局、そういう買い方が許されない事情が問題なのであって、 別にアメリカ製だった事自体が悪い訳じゃないと思う。
164 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 17:50:01 ID:qkyJCzcN0
着地寸前にイトカワ星人がF8押しちゃったのよ あまり責めないでやってくれ。
165 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 17:54:16 ID:FLEPsNyk0
>>164 というよりイトカワ自体が宇宙生物。
で、イトカワの感じる部分に触りそうになったので
押し返されちゃったわけだ。
166 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 17:55:42 ID:zfuDik470
>>163 日米構造協議の頃に決めた政府間協定があるんでは?
>>165 ということは、25日に着陸を強行することになったら・・・
168 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 18:01:02 ID:zPpIyPE20
金の無駄。日本の開発機構では、ろくな宇宙開発等出来ない。 ロシアから研究者をひっこぬけ。 ただ、ロシアも最近、石油で潤っているらしいから、難しいかもしれない。
仮にその協定で改良するなと決められている場合、 根拠は技術流出防止なんでしょうか?
170 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 18:05:39 ID:owb65Y5K0
イトカワになにを見つけたんだろうな・・・・・ 太陽圏の外は未知の世界
>>166 んー、もしその手の協定がまだ生きてるんだったら痛いな。
そうなると選択肢は「アメリカ製か否か」ということになってしまうのかなあ。
日本製は数が出ない分、コスト高になるのはどうしようもないし…
172 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 18:11:56 ID:bcOVrUHE0
はやぶさは伊達じゃない!っとブースター全開でイトカワを中国に落として欲しい。
173 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 18:13:45 ID:60bvZrlC0
>>169 もちろん。根本は軍事関連技術流出防止。
174 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 18:31:03 ID:qkyJCzcN0
やっぱり、どう考えても原因はこれだ  ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄ --------------------------------- 。 ←>>はやぶさ _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ / / | \ イ ( ) / ./ | \ / _ / )/ / | /| ぅ/ / // / | / | ノ ,/ /' / |│ /| _____ ,./ // | / ─┼─ | (_____二二二二) ノ ( (. | / ┼┐─┼─ ^^^' ヽ, | | / ││ │ ↑イトカワ星人
175 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 18:32:31 ID:zfuDik470
>>171 スパコンの政府調達目標の類ですよね。衛星部品みたいに単価が高くて政府が
発注するものは優先的に対象になっている可能性が高いです。
>>169 協定は購入目標だけです。買わなきゃならないとしたら、売り手である私企業は
色々と契約で縛れます。私企業としての技術流出防止もそうですが、勝手に改良
されたら売り手として面子が立たないレベルの問題もあるでしょう。
これだから、構造協議みたいなのは、お互いに良くないわけで。
とにかく例の馬鹿教授とその一味をなんとかして擁護したい連中がいいたいことは、下記の通りw 1、ミネルヴァのあほらしい程の低次元のミスは、採点表にもなかったんだから無視して当然 2、イオンエンジン稼動実績でミッション完了、あとはオマケだから失敗して当然 3、制御エンジンが故障したんだから失敗して当然 4、批判する奴は低次元馬鹿 その他、 1、予算が少ない 2、職員は不眠不休 3、宇宙事業に関する周囲の理解が乏しい 4、コマンド送信から実行まで相当タイムラグがある 5、兎に角、批判する奴は馬鹿 ということだな。
177 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 18:39:15 ID:3f8zNYeS0
リトライできるのか。 なら、最後まであきらめるべきではないな。 がんばれ
178 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 18:41:21 ID:gyxlv7qr0
とりあえず、久しぶりにワクワクした科学ネタだから、文句は無いけどね。 楽しませてもらってるよ。 ←これ大事!
179 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 18:41:33 ID:zfuDik470
>>176 例の馬鹿教授って誰?
そういう話をする時点で、君は中の人っぽいから、むしろ君の意見の方が
余談が入っているのではないの?つーか、中の人なら、正直に全部教えて
くれ。そしたら見方が変わるかも知れない。
単に、関係者である事をほのめかして自慢したいだけなら迷惑。
制御エンジンってなんだ? リアクションホイールなら故障したが
181 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 18:44:36 ID:B8aWsDZ60
>>176 確かに、失敗して当然とか無視して当然なんて言ってる人も中にはいるけど、
少なくとも俺はそうは思わない。
何らかの原因があったから失敗したのであって、その原因はきちんと追求し反省すべき。
ただ、実験に失敗した事は実験そのものが無意味だった事にはならない。
むしろ、100%確実に成功する実験なんぞに大した意味は無い。
どのような結果が得られるかを試すのが実験であって、当初の予想とは違った
結果になった=失敗、なのだから、それも重要な実験の成果。
まあ、批判する奴が全員馬鹿だとは思わんが、こんな低次元のレッテル貼りをして
喜んでいる連中は馬鹿だとは思うね。
実際、何度も接近繰り返して制御のノウハウ貯めた結果、 署名入りターゲットマーカーはちゃんと目標に投下できた。 ミネルバ投下時点では、リアクションホイール1個での制御がまだ未熟だったのは間違いないし、 そもそも地球からの観測と実際のItokawaの表面が違いすぎた。 表面は一様に砂っぽい地形で覆われてるというのが大前提だったわけで。 今は岩石ごつごつの中のほんの一領域の砂場を狙わざるをえなくなってる。 しかも12.1時間で自転する小惑星の一点をだ。
185 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 19:00:06 ID:gyxlv7qr0
で、今日は何か発表が有りました? 現在位置とか、データ回収とか。
人間が乗って操作すればどうってこと無い作業なんだがな もう少し賢い制御プログラム作れないのか?
187 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 19:03:41 ID:0D6s/XJx0
実験ていい言葉だな。 実験に失敗はつきもの たぶん20年後もまだ実験。 何のための実験なんですかね? イオンエンジンの耐久性なんて日本に必要ないでしょ。 他国に対してのエンジン供給を最終目的とするなら別ですけど。
正直イオンエンジンだけしか興味ないな・・・マジ行って帰ってくるだけでもいいな。 せっかく遠くまで飛ばすんだからなにか探査機積んでってもいいんだけど、 着陸はリスキーだから別のでやってほしかった。トライアンドエラーの世界だし・・・ 同じこと10回以上連続失敗するぐらいの代物ならプロジェクト中止でも当然だと思うけどな。
科学技術に最低限の理解や それを持とうとしない無い文系はどうしようもないな
今日の「はやぶさ」 (日本時間2005年11月21日現在) 地球より(Distance from Earth): 288,352,940 km イトカワまで(Distance from Itokawa): 接近中 ※ ホームポジションへ帰還中 とりあえず姿勢は立て直せたのかな?
191 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 19:08:29 ID:qkyJCzcN0
他人の金を使う以上、失敗は許されない。 血税を何だと思ってんだ。
192 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 19:09:09 ID:aqz4aNuI0
実にしぶといな、はやぶさ
193 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 19:11:18 ID:pEGcSvu20
事前に日時を発表するなと何度言えばわかるのか。担当者全員クビにしろ。
ロストしてなければ、とりあえずOKだよ。 有用なデータを取る事が目的だから、得られる物があれば、 多少失敗しても許す。がんばれ。
195 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 19:13:19 ID:YQoR07VZ0
>>191 財務省にいってやれよ。8兆円だかを付けて外資に売った例もあるんだからね。
>>186 おめでとう!
あなたは世界初の有人小惑星探査ミッションの乗組員に選ばれました。
成功すれば、もちろんあなたの名前が歴史に大きく刻まれます。
片道2年の孤独な旅ですが、あなたの類稀な体力・知力・精神力をもってすれば
きっと乗り切れるはず。
世界中があなたを信じて待っています。
それでは、幸運を祈ります!
PS: ミッション終了後も遥かな宇宙の旅は続きます。お楽しみに!
197 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 19:16:25 ID:+XBc1p3E0
198 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 19:16:36 ID:YQoR07VZ0
>>189 そいつらの血税意識とやらが日本の技術発展の癌になっている。
199 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 19:26:09 ID:qkyJCzcN0
つーかさ、 このイトカワって何年周期か知らないが、地球に大接近するんでしょ? なんでも、一番地球に落ちる可能性が高いとかなんとか。 なにも遠い時期にやならくても、地球に接近した時にやればいいんジャマイカ?
はやぶさかわいいよはやぶさ
>>199 それじゃあイオンエンジンの長期ロードテストにならないじゃん。
>>199 エンジンの耐久試験するのに近所にお使いに行ってどーするんだ
203 :
199 :2005/11/21(月) 19:34:44 ID:qkyJCzcN0
少し調べてみたけど イトカワは今が最も遠い位置じゃん。。。
204 :
199 :2005/11/21(月) 19:37:19 ID:qkyJCzcN0
耐久試験なら地球上でも出来そうだよな。
>>199 そもそも、MUSES-C計画の最大の目的のひとつは「電気推進の実証実験」。
イオンエンジンを適当な時間連続稼動した結果として辿り着けそうな場所にある
手頃な天体として、「1998SF36」という小惑星(元々は違うが)が選ばれた。
近所の小惑星を目指すだけだったら、ミッションとしての承認が下りない。
>>204 宇宙でやらなきゃ意味無いんじゃないの?
207 :
199 :2005/11/21(月) 19:42:36 ID:qkyJCzcN0
しっかしまぁ マーカーを落としてマーカーを目指して着地とか 鉄球を打ち込んで飛び散った石を回収とか JAXAってNHKのロボコンレベルだな マーカー目指すならアイボにやらせとけ
>>204 とりあえず、このスレを1から読み直してくれ。
車のエンジンでさえ、何十万キロと走行テスト繰り返すのに 宙航用のエンジンは地球上のベンチマークだけで済ませろってか。 釣りにしちゃ、3秒も考えてないような書き込みだな。
地上での試験も十分念入りにやったよ 何万時間も動かし続けてるのをじーっとみてる 図書館の本に開発の事情とか地上実験の様子が書いてあった
211 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 19:56:48 ID:OmHrYFG70
>>187 まぁ、君らが使う「10年後に追いつける」と同じようなもんだ。
212 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 20:00:21 ID:anTel9af0
また燃料満載の有力新人が登場したな・・ 接近時に打ち上げたら、1〜2週間で着いちまうぞ。 月よりちょっと遠いだけだからな。 イオンエンジンに火を入れたのは、打ち上げから 3週間近く経ってからだ。 通り過ぎてるっちゅーに・・ (^ω^;) 軌道変換するヒマなんか無い。 エンジンの地上実験と、宇宙空間は違う。 ・激しい宇宙線に曝される。 大気が守ってはくれない ・宇宙では数百度のレンジの激しい温度変化がありうる ・ロケットでの打ち上げ時・切り離し時などの衝撃など ・太陽風フレア活動の予期せざる衝撃 etc,,,,, 実験室と、実際の現場は 全然違う。 宇宙を甘く見てはいけない。 「実験室では 上手く行ったのに、実際に打ち上げたら ちゃんと動かなかった」 なんてのは良くあること。 ま、宇宙で使うつもりが無いのなら、実験室だけでも十分だけどね。
僕らが生まれてくるずっとずっと前にはもう
214 :
a :2005/11/21(月) 20:12:06 ID:p+yaY2WZ0
It's "Monolith" "Wao! full of beautiful stars!!"
やきもきさせて、最後に成功する。 なかなかの演出じゃないか。 役者やの〜、JAXA.
>>215 やきもきもそう悪くはないですね。
いわゆるひとつのメークドラマですかね(笑)
>>131 そうなのん?
機体の本体+ホイールの回転モーメントは常に保存されてるわけだから、
モーター止めたら逆向きに回っちゃいそうな気がする。
218 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 20:18:49 ID:anTel9af0
>>215 自分でもこう言いたくはないが、何となく成功する気がしない面も否めない。
心情的には、努力と根性で何とかなるとか思いたくても
素人目からしても不利な材料が多すぎて。
分の悪いギャンブルしている心境。
220 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 20:36:36 ID:5iVNMGM90
>>182 反省する必要はないだろ。必要なのは失敗原因の解明と対策だ。
マスゴミに毒されすぎじゃまいかとw
それと、初めてチャレンジする場合は、失敗から得られる事の方が大事。
うまく行った初チャレンジなんて、本当にできる事を確認する意味合いしかない。
が、うまく行かなかったら、それは想定外の新事実の発見なわけ。
誰かがやった事の二番煎じチャレンジでは失敗したら馬鹿だけどさ。
221 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 20:40:35 ID:gyxlv7qr0
>>220 反省の必要の無い実験もミッションも無いと思うが、後半は禿同。
>>214 「はやぶさ! こちらJAXA! 応答せよ、はやぶさ!」
「信じられない…イトカワの『中』は星でいっぱいだ!」
なんつーか、使ってる「反省」の意味がそれぞれ微妙に違うだけじゃないのかと。
>>220 の言う「失敗原因の解明と対策」の意味で「反省」と言う場合もあるし、
「ごめんなさいごめんなさいもうしません」てな感じの反省もあるわけで。
224 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 20:57:18 ID:5iVNMGM90
>>223 前者を反省という例はあんまり見たことないなぁ。
水平方向に強い力・・・? 普通に考えればありえん話のような。横転したとしても考えにくい。。
226 :
199 :2005/11/21(月) 21:02:16 ID:qkyJCzcN0
エンジンのテストと言うが
イトカワ着陸&サンプルリターン
この二つは何だ?イベントか?
全てのミッションがメインであり、オマケなどの概念は無いだろう。
>>212 イトカワの研究もかなり重要な事らしいよな。
1〜2週間で到着できる時期があるなら
その時期に行うほうが遥かに安価で、
かつ、燃料などの重量が減る分、重装備の最新鋭機器で
着陸&サンプルリターンできたんジャマイカ?
ただ、その時期が数十年〜数百年後になるのなら話しは別だな。
160億円掛けてエンジンテストが成功。 これだけか。
まぁ測定不能と言われていた加速度センサーでの検出が出来ただけ吉とするが、
なんか間違ってる気がするなぁ
227 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 21:04:10 ID:gyxlv7qr0
>>224 意見が違うわけではないので、どうでも良いが、業務上のプロジェクト等で言う反省は、
前者、対外的には後者だと思う。
低速で周回しているイトカワの衛星物に押されたってのもなぁ・・・妙な話だ
229 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 21:09:55 ID:anTel9af0
>>217 >機体の本体+ホイールの回転モーメントは常に保存されてる
そうだよ。それがRWの基本原理。
>モーター止めたら
何故、止める・・?('A`)
角運動量を蓄積するため RWは慣性で回り続けるのだ。
電気を供給せず 放っといても、ずっと回ってる。
故障の原因の1つは それで熱を持った影響がどうとか言われてたな・・
特定の軸がぶれ過ぎたのか? 普通の化学スラスタの 数百倍の時間で常時軌道変換を続ける
イオンエンジンでは RWが働く場面が多すぎ、酷使しすぎた、とか?
蓄積限界で角運動量をキャンセルするため 時々化学スラスタでアンローディングする。
そうやって姿勢を保ってるのょ。
>>220 はげどう ヽ(°▽、°)ノ
世界初のチャレンジで失敗して、何が恥ずかしいんだろう?
本当にこの国は「減点主義」だ・・
日本以外の国は「加点主義」で宇宙開発をしてるのに。
「未踏の領域へ挑戦する者」をいつも醒めた目で見て、
「他人が失敗をすると 何故か自分が幸せな気分になる」、という奇形で卑しい国民性。
しかも単に失敗を批判するのが後ろめたいのか、もっともらしい理由だけは付ける。
そして結論はいつも 「知った風な極論」。
「何が悪かったのか?」を賢しげに専門家に教えてさしあげる「親切な野次馬」。
そんなことは、当人たちが一番知ってるだろうし、打ちのめされているだろう。
そしてその失敗は次回に生かされる。 ところが国民は 「次回」を与えたがらない。
もっと未踏の挑戦者に敬意を!
>>228 イトカワの衛星になっちゃったミネルバが「はやぶさ」に激突
231 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 21:14:15 ID:dzhAy+s00
> 川口淳一郎・宇宙科学研究本部教授。 役立たずのバーカ。ガ○○ン掛けてやろか。
ガガーリン
233 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 21:21:41 ID:fPhK4li00
ガチャピン
ガンガン ガムリン ガンコン ハガレン
ガビーン
236 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 21:25:05 ID:gyxlv7qr0
ガックン
>ガムリン テラナツカシスwwwwww
>>229 たしかに最初から回しとけば、回転数の増減で制御できるわな。
つか、実は俺の疑問は「回転数の増減で各運動量を制御するより、
ジャイロ効果を使った方が楽じゃねーのん?」なんでつ。
回ってる宇宙ゴマを傾けると、その直角方向に力がかかる奴。
あれなら回転数は一定で、軸を傾ける機構だけ制御すればいいから
普通はそっちを思いつきそうな…。
>>226 >この二つは何だ?イベントか?
イベントです
241 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 21:41:15 ID:Q6XDn1oz0
242 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 21:44:33 ID:BG/rBfe50
今北産業 つかマダ挑戦できるって時点で驚いた。 もう行方不明になってたと思ってたよ。 失敗は多いものの、あんな遠い場所の操作を出来るってすげーな。
微小引力の小惑星の観測って難しいもんですね。 これまでの惑星探査って、フライバイするか軌道投入するだけで、 何度も接近したり、上空でホバーリングしたりなんていう展開が あるなんて思いもよりませんでした。観測対象からの輻射熱で 焼かれたりなんていうものも、全く想像外。 小惑星というより、巨大な宇宙船とランデブーしようとしてるような 感じを受けました。 今回の観測は、これまでの他国でも得られなかったさまざまの ノウハウが入手できてるんじゃないかと思います。 今後につながるとすると、すごくワクワクします。
244 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 21:47:00 ID:KEyekOKf0
行方不明と聞いて心配してたけど、無事だったんだ。良かった。 難関なチャレンジが続くけど、操作する人もはやぶさもがんがれ。
>>240 おお、ありがとう!
ざっと読んでみたけど、面白いっすね。
一軸制御ならなんでもないことが3軸になると
連立方程式が一発で解けないのか。奥が深いのぉ…。
246 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 21:56:19 ID:anTel9af0
>>240 そうだな。
リアルタイムの姿勢制御にジンバルの特異点問題が
発生してはちょっと具合が悪いな・・
でも なかなか有望そうだね。
247 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 21:57:49 ID:/MLwBI0r0
248 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 22:05:12 ID:anTel9af0
失敗しても またしぶとく再挑戦できるのがいいね。 頑張れ頑張れー
250 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 22:31:50 ID:Yjn7MBk50
これは駄目かもわからんね。
251 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 22:52:37 ID:aqWNyaRb0
>着陸直前に何らかの理由で水平方向への力が強く働き >最後の動きは不可解だが、強制的に加速して着陸させることも含め、次は必ず成功させたい 激突(着陸?)でも成功っていうのか? 岩石採取が目的だろ? もうむちゃくちゃやってるな、自分の腹痛まないと思って 壮大な失敗やらかした全関係組織名、全関係者名をマスコミで公表してもらいたいもんだ
ホロン部
>>251 17mから自由落下に任せたら意外に時間がかかってドリフトしちゃったから、
接地まで推進をかけ続けることを検討する、とゆー意味ではあるまいかと。
採取が目的なのはこれまでどおり。
川口先生も「どこかが接触したとしても、私としてはそれを接地とは言いたくない。」
と言っとる。
>>251 壮大な失敗って、具体的に言うと何の事かな?
255 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 23:09:31 ID:gyxlv7qr0
スルー
目標は岩石採取ではない。 岩石が採取できるかどうか確認すること。
>>196 火星に人類降り立つ・・か。
嫁さんとはキッチリやれよ!
>>256 はやぶさ計画全体の目的と、各ミッションの目的とを混同しちゃいかん。
20日の降下も25日に予定されている降下も、「試料を採取するため」の
ミッションであることは変わりないよ。
259 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 23:44:23 ID:CnWEoJ0J0
微小重力惑星への着地のついでに採取と好意的に(w
260 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 23:49:05 ID:SbQzYvWHO
サンプル採集できなくても地球に帰還させるの?
261 :
名無しさん@6周年 :2005/11/21(月) 23:55:45 ID:Og3Y3SWH0
採取できれば問題な━━━(゜∀゜)━━━い!
>>260 ,
>>261 おまいらWHO WHOコンビか。
>>260 そりゃ可能ならやるべさ。
「サンプルリターン」全体の行程のうち、サンプリングには失敗しても
機体の往還技術がが実証されれば、それだけでも成果になる。
素人が考え付く「あれっ?」な疑問の答えはほとんど「予算が無い」で片つくのは悲しいな。 岩石採取できたかどうかのセンサーは無いらしいので、採れたとしても帰還とセットというのがさらに厳しそう。
264 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 00:03:26 ID:mi2cnItw0
22:21 「はやぶさ」の姿勢制御回復。 小惑星に向けて再接近を開始。 地上との交信も回復。 宇宙機構は25日に着陸再挑戦へ。 (゜▽゜)わーい♪
265 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 00:03:40 ID:0PUCtT280
恥ずかしながらこのスレで初めてこのプロジェクトの 詳細を知ったけど、なんか凄い事やってますね。 分離して対象を観測してハイさようなら、ってイメージがあったんで(古いか) こんなに微調整しながら周囲をウロウロして着陸して更に帰還するとは驚きです。
>>266 日本のマスコミはほぼ完全に無視してたから、知らなくてもムリはない
実際、日本の機関が頑張ってこんなに凄くて面白いことやってる事に多くの国民は気がついていないなんて、
とんでもなくもったいない話だよ。
日曜未明の第1回着陸の時は、本当にハリウッドSF映画顔負けの大興奮実況だったんだから…
269 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 01:03:17 ID:RACKWihH0
270 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 01:05:22 ID:sud4I0Wn0
>>1 を読んできがついたんだが、
ミネルバって、着地に成功していたら、高温で動作しなかったんじゃ?
271 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 01:10:39 ID:0Ww8M5Ec0
はやぶさが着地しそこねたのって、未知の何かの力で 弾き飛ばされた可能性ってあるのかね? 彗星みたいに表面から何か噴出して来たとか。
272 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 01:29:10 ID:1dV0llTG0
姿勢制御用の噴射をしすぎて浮いてしまったのかも。 地表に対して姿勢を制御しようとしたけど、微妙な制御が出来ない為に 頻繁に噴射が起こったとか。
>>270 多分ね。はやぶさ自体も、接近した時の輻射熱でなにやら
色々と動作が不安定になる面も見受けられるから相当なんだとは思う。
でも、実際のところは投下できていればその辺りをちゃんと
説明できていただろうなあとも思ったり思わなかったり。
274 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 02:18:03 ID:kNRFHtEb0
恒星日誌宇宙暦0912.9887、本日、太陽系第三惑星から発射され、我々の再三の警告にも応じず、我がEEZ(排他的経済宙域)を侵犯し続けている無人小型宇宙工作船が、ついに一発目の砲火を切った。 これは明らかな宣戦布告行為であり、我々はこれを看過するわけには行かない。 その後、宇宙工作船は大胆にも強制着陸を試みたので、我が方は、半重力装置を使用し、これを阻止、一時工作船を地表から100mの地点に固定した。 数時間後、工作船は後退に転じ、現在地表から100km程上空で、再攻撃の為の姿勢制御中である事が確認されている。 また、攻撃に使用された弾頭を調査したところ、この攻撃に加担した個体の識別記号と思われるものが88万余発見され、現在、防衛委員会では、惑星連合平和委員会に対し、この固体識別名簿を元に反撃の為の許可を申請中である。 なお、許可が下り次第、我が防衛軍は、太陽系第三惑星上の、この88万余の侵略支持犯罪者を抹消する作業に取り掛かる予定である。。
275 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 02:19:17 ID:8QzCklEV0
>>274 苦労して書いて全くつまらないのって、悲惨だね。
276 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 02:21:37 ID:FSPEH5R70
いくらイオンエンジンが省エネ設計だとは言え、約3億kmもの彼方から 地球へ帰還しなければならないのだろう。何回も着陸に失敗しては、燃料 だいじょうぶかい?
Itokawa近傍ではイオンエンジン動かしてないぞ。 使ってるのはスラスタのほうで、これは化学燃料。 ま、結局のところ、化学燃料の残量がカギではあるけど。
279 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 04:46:37 ID:tCLJTnUi0
>>278 イトカワの写真は何度見ても、ゾクゾクするというかザワザワするというか
違和感のような嫌悪感のような妙な感覚を覚えるな。
写真じゃスケール感喪失するけど、これって500m級の 巨大岩石だからね。地球上で言ったら、有名な豪華客船の 2倍以上の大きさ。 イトカワに限らず天体の写真って、漆黒の闇がバックだから ドキッとするくらいくっきり精密に見えて威圧感があるよね。
282 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 06:28:33 ID:RtyEWQHX0
>>278 ゴツゴツしすぎだね・・・これじゃ設置可能地点探すだけでも大変そうだ
アポロの時には10機以上の探査機を月に送り込んで、詳細な地図を作ってから着陸地点を決めたんだよな。 NASAが今やってる火星探査でも2、3機は行ってるよな。 1機で着陸地点探査と着陸を全部こなそうってのは、やっぱり欲張りすぎたんじゃないかなぁ。 予算不足で複数探査機を打ち上げられなかったとすれば、なんともやるせない話だな。
>>272 反射光での「卵焼き」状態で姿勢制御ガス圧が急速に上昇し
反動が設定値より増大。
姿勢制御系が不安定になってエラーになってしまったんだな。
マーカー投下成功は眉唾だな
真っ昼間の熱い所じゃなく横の方の日の出日の入り状態の所に降りればいいのに。
>>286 サンプラーホーンははやぶさの底に取り付けてある。
一方、太陽電池パネルは上下方向に面を向けた状態で固定されている。
だから、太陽を背にした状態で降下しないと、十分な電力が確保できない。
太陽電池を回転できればもう少し柔軟な運用ができるんだろうけど、
軽量化のためなので仕方ない。
288 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 12:25:32 ID:jtru4JhP0
>>285 探査機はターゲットマーカーを撮影し、自律的にターゲットマーカーを目指して降下するという制御を行った。これも順調に行うことができた
そのうち写真公開されるでしょう。
ウソだったらこんなこと言わないでしょ。
290 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 15:51:35 ID:scJ22V/V0
「はやぶさ」というより、ペンギンみたいだな 岩の上で、なかなか海に飛び込まない雛ペンギン のユーモラスな様子を思い出した
ま た イ ト カ ワ 星 人 の 妨 害 か
292 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 20:23:53 ID:29raaZac0
エンジンは70パーセントの出来か (まだ帰還してないのであと4年動くかが問題) 今回は火星探査でも問題になった通信の問題が 反省もいかされず再燃している。 超極小の電波の受信とノイズ削除には ハイレベルな技術が必要なことがよくわかった。 世界トップクラスの通信システムがないと外惑星探査は無理がある。 ついでに通信業者のノウハウはあまりいかされているとも思えん。 最後に柔軟な管制ができていない。 小惑星に激突しないのは高評価だが どうも深海潜水艇「かいこう」を失った某実業団と同じ運命をたどっている気がする。 (繊細なミッションは得意だがダメージコントロールに甘い)
293 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 20:28:01 ID:8QzCklEV0
>>292 JAXAに書いて送ってみたら評論家さん。
はやぶさのマスコットくらいもらえるかもよ^^
本家Slashdotに復旧方法を示唆する書き込みが。
http://science.slashdot.org/article.pl?sid=05/09/12/2236237&tid=160&tid=126 >stupid controller (Score:3, Funny)
>by austad (22163) on Tuesday September 13, @12:04AM (#13544429)
> Actually, the probe would have been there much much sooner, but someone
> accidentally entered "up, up, down, down, left, right, left, right, b, a, select, start"
> when they should have entered "up, up, down, down, left, right, left, right, b, a, start".
295 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 20:32:40 ID:HXMGq3Iv0
>>292 >繊細なミッションは得意だがダメージコントロールに甘い
それって、日本人特有の問題点だと思うが。
計画はきっちり作るが、その計画が少しでも狂ったらもうガタガタとか。
うまくいく事を前提にした計画ばかり立てたりとかさ。
日米共同演習なんかでも日本側の計画はみっちりと密度の濃い作戦ばかりだが
米側の方は大雑把な作戦ばかり。
大雑把な作戦の方が何か起きた時は簡単に修正が効くから。だそうだ。
>>292 >今回は火星探査でも問題になった通信の問題が
>反省もいかされず再燃している。
何の事を言っているのか全く理解できない。具体的に解説してくだされ。
のぞみで通信系って問題になったっけか・・・
298 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 20:45:33 ID:VUe8Gl9B0
>>294 上上下下左右左右BA
ってどっかで見た木が・・・
299 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 20:55:18 ID:2qDWKVj70
結局は無責任な役人体質と序列主義がよくないんだよ。 出来る人材をビシッと飛び級でトップにせにゃいかんのよ。
301 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 20:57:47 ID:9jblprZX0
>>294 ,298
なんか特別の場所でその操作しちゃって隠しステージにいっちゃったんじゃないの?
302 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 21:00:33 ID:4he8lJKO0
>強制的に加速して着陸させること 普通に衝突してドカンな結末を想像してしまったw
303 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 21:01:56 ID:rPb7r8x8O
航法カメラで目標捕捉。 今度こそいったれ
304 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 21:06:35 ID:RACKWihH0
>>294 コナミコマンドかよwwwww
My Buddy has a Huyabusa 2002 1300cc and that thing can scream !!!
He can stand it up doing 100MPH. I hear that the German's call the Huyabusa's
(Suzuki GSXR 2002 1300) "The WidowMaker" I know this thing is poerfull,
but who would have known they would take them to outer space.... LOL
305 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 21:07:31 ID:q8bdc05p0
こういう一見無駄とも思えるチャレンジの数々が未来の新技術を切り開いていくんだな。 頑張れ!!
何度でも立ち上がるから 今はまだ飛べない翼も いつか羽ばたける その日だけを信じてる 翔け上がれ 扉の向こうへと
>>305 継続して宇宙探査が出来ればいいんだが、なぜか途切れちゃうんだよな
しかし結構国民からの反響もあったみたいだし、今後もこんなミッションが出来ればいいね
308 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 21:19:58 ID:6HCR8BJu0
実はマーカーの投下に成功していなくて 跳ねて宇宙の何処かに向かって飛んでいってしまって それを追いかけていってたりしてなー 次は少し強めに着陸を試みたら衝撃でイトカワが地球に向かって加速しだしたりしてなー
イトカワって直径400mしかないんだってな。 東京ドームの直径が200mだから如何に小さいかわかる。
310 :
名無しさん@6周年 :2005/11/22(火) 21:56:21 ID:6HCR8BJu0
ブサ
こういうのってさ、日本はなんだかんだいっていつもよく失敗するよね これはさ日本人はどっかであんまり、宇宙とか行きたくないとおもってん じゃないかとおもっちゃうよな
>>311 実はそんなに失敗してないよ。
ただ、成功が今まで報道されてないから、
失敗の印象ばかりが残っているだけ。
まぁ、最近は確かに失敗がちょっと多めだね。
でも、アメリカや中国もかなり連チャンで失敗した時期もある。
>>295 お米は戦略立案者の層が厚くて広めだから、大雑把で多様性のある計画群が
競い合ってるって感じでないのかな。状況に合わせて修正しながら、先読みが
合致していた計画へ立案者ごとシフトしていくとか。
日本は層が薄くて主筋の手堅い方針にまとまりがちで、緻密なぶん想定分岐も
甘くなり、想定外の状況になって場当たり的な対応を迫られやすいんじゃないかな。
まあ、迷走気味の宇宙開発より、政治や軍事方面で顕著かもしれんが。
ダメコンの意味、勘違いしてないか? はやぶさはリアクションホイール2基を失っても、 他の機能で代用しているが・・・
のぞみの教訓、ということでいうと、 ハイゲインアンテナが使えない状況でも ローゲインアンテナのビーコンモードを利用して 衛星の状況把握と最低限の制御は可能、ということで、 今回しっかり活かされているんだけどなあ。 煽りたいだけなのかもしれないけれど、 書き込む前に1日2日調べてみてはどうか。 海外の宇宙探査マニアは日本語機械翻訳に 苦労しながらも情報収集を怠らない、というのに。
>>313 アメの強みは経験に基づくノウハウの蓄積だな。
で、それが設計に反映されているのは最近のマーズパスファインダーや
ディープインパクトを見りゃわかるし、悔しいが今の日本はかなわない。
だけどミッション中のアクシデントに立ち向かう粘り腰は、
伝説のアポロ13チームにも負けないものがあると思うぞ。
>>314 の言ってるのもそうだし、「のぞみ」チームの執念と
その過程で生み出した様々なアイデアは凄まじいものがある。
残念ながら最終的には失敗したけど。
317 :
316 :2005/11/22(火) 23:42:59 ID:tEIUIz3h0
>>315 あぅ、書いてるうちにかぶってた… orz
318 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 00:22:23 ID:kjVeAfA80
>>295 予算くれる側がリスクを過小評価して、対策たてさせてくれんのよ。
気合と根性で乗り越えろ!ってのがまかり通るの。
319 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 00:25:19 ID:kjVeAfA80
日本だとトップが、 「百発一中の砲100門より、百発百中の砲1門の方が優る」 というと、それがまかり通っちゃうから。 これ旧軍であったマジ話。 おまえは確率の勉強を高校生に戻ってやりなおせ!って言いたい。
320 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 00:27:21 ID:alQqHEqw0
つーか、 そんだけ遠くの宇宙で どんだけ粘っとんねん。 頭クラクラする。
プロジェクトXとか、短納期低予算少人数な仕事を 個人の努力なんかの「美談」にすり替えてしまうことが多いよねえ。 たいがい、上のマネジメントの問題なんだけどなあ。
322 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 00:29:26 ID:Pg36haWc0
>>315 一般の日本人の方がむしろ知らないね。のぞみなんて名前しか知らないし。
苦闘とアイデアなんてその関係者しか知らないだろう。
>>292 そこまで気をやる冗長性がないんでしょう。
ぎりぎりのところての神業的技量をとくに重んじたり、
冗長性=無駄 と考える民族なので、
どうしても視野が狭い開発をやっているように見えてしまうね。
ところが、当事者はそんなことないと考えているはず。
こういう分野でもコラボレーションの天才が現れると、
状況は一変するはずだと思うが。
自分を振り返っても、周りを見ても、なかなかそういう人材はいないね。
325 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 01:28:15 ID:0FNOFEFI0
まあ今寝ないで頑張ってるのは大したものだと思うが、計画、設計、製造、検査段階でもっと頑張れよ。
今回はしょうがないんじゃないか? アメリカ製のホイールが2機も壊れるなんて。 検査だって2年間まわすわけにはいかんだろうし。 じゃあ4機積めばとなるが、予算無いわけだし。 他に方法も無いだろうし、3軸制御じゃなくスピン制御じゃ イオンエンジンで航行出来ない品。
327 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 02:39:15 ID:vznyrJIv0
>>309 そんなんでも、ちゃんと岩をすいつけておく引力はあるんだから
不思議だよな。
もし、人間を宇宙空間に全員放出すれば、
重力でキモデブの周りに人が集まってくるんだよな。
タラキモス
328 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 02:45:26 ID:TqL0FCWx0
そういえば、静止衛星って、ほっといたらエベレスト側に引き寄せられてしまうそうだ。
329 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 03:10:12 ID:FdPAcwTD0
そういやリアクションホイール? 行きに2個壊れたってことは帰りも壊れそう 壊れても兵器??
330 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 03:15:04 ID:MPJn2Xij0
SONYタイマー発動で故障したのか
331 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 03:20:37 ID:RdxKlvmD0
はやぶさたん、生きてたのか〜( ´Д` ) >>強制的に加速して着陸させることも含め、 頼むから壊さないでくれ…
332 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 03:38:25 ID:bHZMkZG/0
誰かが小惑星まで行って、着陸を邪魔してるイトカワ星人を殴りに行けば良いじゃんww
>>327 地球上でも山とかで重力分布が変わっているんだよね。
山に惹かれるとか霊山とか、人もそれを微妙に感じ取ってきたのかもん(笑
>>323 今回のイトカワ着陸が「冗長性」そのものなんだが・・・
はやぶさは元々イオンエンジンの試験機で、
その部分に関しては大成功を収めてる
335 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 06:03:50 ID:/pIAd9k60
というか、冗長性を冗長性として認めてやれない人が多いという事で。 500点満点の採点表出してすら、まだ理解していない人が多いわけで。
冗長性に関してはミューゼスシリーズ 「ひてん」なんかも中々凄い 元々はスイングバイ試験機だが、それが成功すると今度は 世界初の大気ブレーキングテストを実施して 大気の上層をかすめることで衛星の急減速を行なう技術を確立 月軌道への孫衛星投入などを行い、最後は月に激突させてる
337 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 06:38:46 ID:SQY/xtCn0
AA作ってみたよ。 田 中 ←はやぶさ 田 . ←ターゲットボール cっ ←イトカワ 当 ←ミネルバ
うみゅー。 なんか「冗長性」と「盛り沢山」とがごっちゃに話されてる気がする…。
>>339 冗長性ってのはシステムの余裕というか、
ある機能を実現するための経路の複数化みたいなイメージだな。
んで、盛り沢山ってのは文字通り「いろんなことやります」で、
要するに多機能ってことじゃないかと。
>>340 「冗長性」の言いだしっぺ
>>323 の言う「冗長性」が
広義の「冗長性」を指してると思う
狭義の「冗長性」なら貴方のレスされた通りだと思います
>>292 は問題外でしょ・・・
>>315 で指摘されてるし
>冗長性=無駄 と考える民族なので、
>どうしても視野が狭い開発をやっているように見えてしまうね。
どう見ても広義の冗長性を指してると思うのだが
345 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 10:14:16 ID:vQLcM22sP
的川のおっちゃんが「はやぶさチームは不眠不休で〜」みたいな事を言ってるが これ寝たほうがいいだろ。ちゃんと寝れ。 そもそも不眠不休でやらないといけない体制がまずいんじゃないの?
346 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 10:17:35 ID:4CjXy7er0
じっくりやればいい。JAXAガンガレ
347 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 10:21:05 ID:J+r4YlJ60
日本はがんばって徹夜でもして長時間やって同情の念を買おうとする風習があるからね それで成功すると思ってる。まだ戦時中の精神論から抜けきれないんだな こういう分野に関してはそれが返って仇となるのにね
348 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 10:24:41 ID:sJONY+y50
350 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 10:29:58 ID:sJONY+y50
351 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 10:30:28 ID:vznyrJIv0
徹夜なんてバカのやること
予算も欲しいがそれより人員が欲しいと聞く
糸川先生の時代から予算確保とマスコミ報道に悩まされた。 ペンシルロケットはあんなおもちゃを発射するのに秒読みするな というレベルから非難中傷。 毎度軍事利用可能な技術開発が失敗して良かったと平和国家の 国民へ喜びのご報告と研究継続の妨害キャンペーン。 これは日本の伝統として定着してしまった。 国民はこれに馴らされてしまった。 その中で研究者は失態を繰り返す悪循環。
354 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 15:35:56 ID:sdEzWEJX0
目標に一発で命中させたら「ミサイル技術を完成させた」って言いがかり付けられるだけ
リポビタンDのビンが涙をさそう・・・
なんか批判も擁護も抽象的なものが多いなあ。 ちょっと現状をまとめてみよう。 はやぶさ自体の自律航法機能は、当初想定したとおりに きちんと働いている。リハーサル中断の原因となった光学航法カメラの閾値は 設定しなおしたらきちんと働いたし、レーザーレンジファインダーは 正確なデータを送ってきたし、ターゲットマーカー分離も認識もうまくいった。 サンプラーホーンなどの各種センサーも正確なデータを送ってきている。 つまり、ロボティクスは川口教授の言うとおり、設計したとおりに正しく動作している。 これは工学的な成果として誇っていい。 次回の着陸を成功させるには ・現地について初めて観測できたイトカワの地形・自転など詳細(3回の試行でほぼ把握できた) ・リアクションホイール故障を考慮に入れた制御(これもほぼ確立できた。あとは推進剤残量の問題) ・30分にわたって輻射熱を受けた影響(これは今回発生した不安要素) といった各種パラメータを考慮に入れた上で、 いかに知恵を絞ってプログラムを組むか。いや痺れる話だね。
358 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 19:49:24 ID:CR+pHXwv0
359 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 20:07:53 ID:TiIf21tA0
360 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 20:13:15 ID:x4zwNuWN0
イトカワ星人の反撃が心配だな
というか、着陸したのに発射してないのはやばいのでは。
88万人分の名簿が届いていた証拠の ターゲットマーカーの写真が感動ものだね。
363 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 20:32:06 ID:TiIf21tA0
1.着地したときのサンプラーホーンの変形を感知できなかった。 2.弾丸発射シーケンスがバグで働かなかった。 あたりが考えられるかな。 この辺をリカバリできるなら2回目はほぼ確実に成功じゃん。 無理でも接近して、はやぶさの着陸跡を撮影して欲しい。
>>359 なんだよー、なんか散々否定されてたけど
実は
>>93 の言うとおりだったってこと?
365 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 20:34:33 ID:RvdMCNBR0
いやーなんかいいねーいいねー
366 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 20:37:57 ID:JBpCvP530
|Д`) コッチもがんがれ〜
実は地面がサンプラーホーンが変形しないほど柔らかかった?
水平に動くって・・・ モノリスにもあったな
おまいら、まだ気づいてないのか? 分からん人は件のページを、新聞社の名前を覚えてからリロードしてみ。
370 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 20:58:59 ID:GJnILrje0
ターゲットに向けて軌道を取って、エンジンを再度吹かしてターゲットとのランデブ軌道に移行、 ターゲットに向けて接近したり、弾を打ち込んだりして、再度エンジン吹かして地球行きの軌道に移行。 これらを半自立でやるんだから、人工衛星じゃなくて事実上の宇宙ロボじゃん。 ターゲットマーカーを榴弾とかに替えれば、火星軌道内では無敵ロボとして君臨できるんじゃね?
372 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:13:45 ID:GJnILrje0
373 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:19:15 ID:DkR0GafE0
374 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:19:29 ID:MPJn2Xij0
着地していたのか!! なかなか凝った演出してくれるな。 実はサンプル回収もできてたり と願っておこう
375 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:23:32 ID:EHYyP1Un0
無茶しやがってwwwww 世界初「上陸」 オメ ヽ(´ー`)ノ 未踏の大地だな!!!
>>369 共同通信が提携してる地方新聞へのリンクが更新されるね
それが何か?
378 :
極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/11/23(水) 21:28:02 ID:ru7UgpW70
まだスレ立って無いのww? とりあえず「世界初快挙」おめ!!!
379 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:28:43 ID:NutVE5Sk0
なにこのツンデレ探査機
<はやぶさ>20日イトカワに着陸 岩石採取はできず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051123-00000083-mai-soci (前略
>>373 と同じ。で、追加:)
> はやぶさは、JAXAの交信が約3時間にわたって途絶えた上、
> はやぶさが姿勢制御を優先する安全モードに入ったため、22〜23日に
> ようやく着陸前後のデータが届いた。その結果、はやぶさは、イトカワ表面に
> 20日午前6時10分前に着地、その後、2度バウンドした後、午前6時35分ごろから
> 約30分にわたってイトカワ表面にとどまったとみられる。その後、地球からの上昇の
> 指令をキャッチし、急上昇したという。
> 着陸の際、秒速約10センチで衝突しており、舞い上がったイトカワ表面の砂が、
> 機体内の採取カプセルに入った可能性もあるという。
> JAXAでは機器の点検をして、岩石採取再挑戦の日程を決める予定。【永山悦子】
381 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:33:02 ID:NT5c76bE0
とりあえず、おめでとう。 後はサンプリングが正しく行える様にチューニングしてのリトライですね。 よっしゃ!
382 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:34:08 ID:TiIf21tA0
正式発表によると 降下中に障害物センサーが反応したため、サンプル採取シーケンスを中止 ↓ 上昇しようとしたけど、姿勢が許容範囲を外れていたため降下したほうが安全と判断 ↓ 降下を継続し、結果として着地 ↓ サンプル採取シーケンスは中止されていたため、弾丸発射されず ↓ 弾丸が発射されないため、離脱シーケンスが起動せず これならプログラムを改善することで対処できそうだな。
やった!!!!! 小惑星世界初着陸。 惑星から無事帰ってきたら完全に世界初だ!!!
384 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:34:52 ID:GJnILrje0
ガス欠が心配だな。 エンジン噴かしすぎだろ。
>>377 なんか難しい文章だな。広報担当はいないのかな。
386 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:36:43 ID:WKGCJ1Bo0
>「はやぶさ」は、小惑星から離陸した最初の宇宙船となりました。 眼から汗が・・
387 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:37:08 ID:5An8jenW0
素人質問 何故、今となってイトカワなの? 下手に難しいミッションしなくてもいいような 普通に高性能カメラ積んで、デッカイ惑星でいいと思うが
20:48 「はやぶさ」着陸していた。20日の降下で。小惑星の試料採取せず。日本の機器で地球以外の天体への着陸成功は初。 >着陸していた って・・なにこれ
389 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:39:54 ID:q3bpsWZ60
ツンデレ(*ノ▽ノ)
390 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:40:21 ID:Q3gHZPRV0
おお、着陸してたのか。 サンプル採取はダメだったようだが、それでもたいしたもんだ。
392 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:41:08 ID:GJnILrje0
>>387 このミッションそのものが壮大な実験だから。
393 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:41:24 ID:6q6LKLDV0
>>387 でかい惑星は重力が大きいから離陸して帰って来れないし、
撮影だけならNASAがやってるからね。
394 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:43:20 ID:t5DEKNlr0
>JAXAは、当初、「着陸には至らなかった」と発表していたが、その後のデータの解析で、着陸が確認された。 キター
396 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:44:00 ID:NT5c76bE0
松浦氏のblogよりいくつか抜粋。
ttp://smatsu.air-nifty.com/ >午前5時40分頃、高度17m:ハイゲインアンテナを地球に向ける姿勢から、
>サンプラーホーンを地形に垂直に向ける姿勢へと姿勢を変更。地上との通信が切れる。
>以後はやぶさはビーコンモードで電波を発信。地上からはドップラー変位で
>はやぶさの視線方向速度を監視。
ここまではliveで分かっていた。で、
>17mからの降下直後、障害物センサーが障害物を検出、はやぶさの自律機能は
>緊急離陸を行おうとするが、姿勢の角度が緊急離陸時の許容範囲を超えていた
>ために、緊急離陸は行わず。はやぶさはそのまま降下。ただし、緊急離陸機能が
>動作したために、着陸検出機能が起動しなかった。そのまま、はやぶさは着地、
>2回ゆるやかにバウンドして停止したことが、LRFデータと姿勢データから判明。
>着地はちょうど、NASAゴールドストーン局から、臼田局の切り替え時間帯に
>入っており、ドップラー変位による着陸の確認ができなかった。
>着陸検出機能が動作していなかったので、サンプル採取用の弾丸が発射されず、
>サンプル採集はできなかった。
>データダウンロードはまだ途中。着地点詳細画像や着地場所などはまだ分からない。
>今後ダウンロードされるデータによって新事実が出てくる可能性がある。
>>387 別にイトカワを狙ったわけじゃない。
長距離航行するため、今の時期にアプローチできそうな小惑星を探したら
それがItokawaだっただけの話し。
しかも打ち上げが延期されるまえは全く別の小惑星がターゲットだったしw
延期されたから別の小惑星探したらItokawaがいい位置にいただけ
398 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:44:12 ID:bhQfTpW+0
計画に5年 開発に5年 打ち上げに3年 探査に10年その維持費休みなし
にかかる今の宇宙科学をスピードアップさせるのは
民間企業の介入に他ならない。
>>387 よ 立ち上がるときが来た。
399 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:44:44 ID:lFKDkjV40
打ち上げが2年前だし帰ってくるのに2年かかるんだよなあ。 スペースシャトルのミッションみたいに 動画をライブ中継、インターネットで視聴できるようになったら最高だな。 予算獲得にはいい宣伝になるし。 問題は宇宙空間ばっかり写してても見る人は少ないというか… なんかイベントやってくれればいいか
>>387 でっかい惑星だと降りられるけど、上昇出来ないから
サンプルを取ってこれないでしょ。
すごい・・・。 こんなことを自動操縦でやってるのか。 とりあえず、世界初の小惑星からの離陸おめでとう。 次は、世界初の再着陸と再離陸だね。
402 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:45:20 ID:LITU9FPp0
いくらかぼんやり系のはやぶさたん萌え
403 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:46:27 ID:t5DEKNlr0
>小惑星に探査機を着陸させたのは世界初の快挙となる。 これって世界の宇宙開発史上、それなりの成果だと思うけど、日本のマスコミの扱いが小さいのは何故?
404 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:46:53 ID:7J1HsJrL0
(ノДT)アゥゥ 嬉しー 採掘再挑戦頑張れ微生物もってこい 廃棄物13号目指して頑張ろう
サンプラーホーンが接地する前に本体が岩か何かに ぶつかって転倒したんじゃないかな で、結局ホーンは接地せずに転がってた、と。 今回は運が悪かった。 再チャレンジに期待やね。
機器が大丈夫ならもう一回挑戦して欲しいな。 燃料とかやばそうだけど。
407 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:47:32 ID:qY3olKYZ0
はやぶさ2号機作ってほしいな アメリカなんぞは失敗しても同系列で3台とか余裕があるから 最初の一台失敗してもその経験を生かして二号機で成功させたりしてるし コレ一台がすべてという日本は大変だな。
408 :
387 :2005/11/23(水) 21:47:52 ID:5An8jenW0
このスレは素人にやさいいね ありがとうございました この実験は、世界的、宇宙科学的に見ても評価されるものですか? それとも日本だけの自己満足的なものですか? 良くこういった実験で馬鹿にしたレスを見るので素人には判断できません
410 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:48:40 ID:bA1xcNlD0
411 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:49:42 ID:GJnILrje0
>>408 日本人以外は皆評価してます。
残念ながら国内は糞マスコミと化学離れで評価されることはなさそう
413 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:50:26 ID:QjUVCtSR0
永遠(!)に、自分の名前の入ったマーカー付小惑星ができた皆さん オ メ デ ト ウ
よく読んでみると、着陸っていうか落下しちゃったってことでしょ。 緊急離陸ができずにそのまま引っ張られてバウンドして停止。
415 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:55:00 ID:AweX9EAc0
宇宙空間ではチリのように小さい小惑星に、探査機を到達させただけでも ものすごいことだというのは十分判ってるんだけど、やはり結果が出ない ことには評価されないってのが現実だわな。
417 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 21:58:32 ID:EJjNcexh0
再着陸とかできるのか カッケー
>>414 というか、元々サンプル採集のためのタッチダウンは落下してるんだけどね。
419 :
山口提督 :2005/11/23(水) 22:12:39 ID:V//PCXJZ0
もう一回イトカワに行かせてください!
421 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 22:15:57 ID:Q3gHZPRV0
>>408 これを読んで見て。
これだけ凄い事を成功させたにも関わらず全く好意的な報道をしない
日本のマスゴミの無能さが理解できると思うからさ。
イトカワまでの距離は約2億8000万km。これは地球と月の間の
距離(約38万4000km)の約770倍に相当する。
そしてイトカワのサイズは長いほうで約500m。
地球と月の大きさと距離の関係として、よく地球をピンポン球、月をパチンコ球になぞらえて、
ピンポン球から1.1m離れたところにあるパチンコ球、という言い方をする。
これをイトカワに置き換えると、ピンポン球から約800m離れたところにある、
直径0.00013mmのごくごく小さな粒子。
>>420 誰か英語に訳してくれよぉぉぉ、って外国では情報に餓えてるんだね。
いつも日本人が和訳サイトに群がってるのと反対になってるね。
423 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 22:24:05 ID:5An8jenW0
いろんなサイト見て回ってました これはNHK総出で特集、毎日報道するくらいの価値というか 情報を国民に知らせる事が大事ですね
424 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 22:26:09 ID:GJnILrje0
> 25日に第二回着陸が実施できるかどうかは、 > はやぶさをスタート位置に持ってこられるか、 > そして 運 用 担 当 者 達 の 体 力 が 持 つ か ど う か にかかっている。 リポD追加! ついでにユンケルも!!
425 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 22:27:22 ID:LNj8XWeY0
はやぶさが凄いかどうか分からない人は、イトカワの写真を見れば 凄さの一部でも感じられると思う。 あんなのがいっぱい浮いてるんだなぁ・・・。
>>413 写真見たらぐっときた。
自分が死んでもずーっと残るんだよなぁ…
はやぶさ本当にありがとう( ´Д⊂ヽ
>>407 ソーラー発電セイルを使った探査が計画されている。
>>403 >>>小惑星に探査機を着陸させたのは世界初の快挙となる。
>>これって世界の宇宙開発史上、それなりの成果だと思うけど、日本のマスコミの扱いが小さいのは何故?
世界初、は嘘だから。
429 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 22:37:29 ID:JBpCvP530
430 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 22:44:45 ID:Q3gHZPRV0
431 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 22:45:45 ID:q3bpsWZ60
着陸は シューメビー が初。 離陸は はやぶさ が初。
432 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 22:46:03 ID:twZcne290
>>426 ほんとにぐっときたよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
無事に帰ってきておくれね
>>430 毎日新聞の記事の、着陸させたのが世界初って部分が嘘なんだろ。
着陸したあと離陸したのははやぶさが始めてだが。
>>430 NASAのNEARシューメーカー探査機が小惑星エロスに着陸した。
着陸してその後離陸したのが初めて、ってことだよな。 これは毎日新聞の書き方が間違っている。
436 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 22:52:14 ID:Q3gHZPRV0
なるほど。 意図的に離陸の事を無視して世界初では無いと 主張したい人がいるって事が理解できた。 着陸しないと離陸も出来ないから文章の書き方は 間違っていないと思うのだがね。
あ、ゴメン、普通に読み落としてた。 ちゃんと離陸って書いてるね。スマソ。
再着陸と試料の採取に成功して、 あまつさえ無事帰還できたなら、 予算倍増してあげてくださいな!
439 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 22:58:13 ID:q3bpsWZ60
消費税の0.2%ぐらいは はやぶさ税でもイインジャマイカ。
宇宙開発宝くじでも作れば良いのに
441 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 23:09:37 ID:/pIAd9k60
>>387 これ実験衛星だからね。
求める成果は、イトカワの岩石ではない。
イオンエンジンの連続稼動から始まって、スイングバイ、小惑星への接地と離脱、
そして今後になるけど地球への帰還などなど。
それが実現可能であるという事実を得る事、できなかったのであれば何が原因だ
ったのかを知る事が成果なんだよ。
442 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 23:13:51 ID:/pIAd9k60
おまえら、事件は新聞誌上でおきてるんじゃないぞ! イトカワとJAXAの会議室でおきているんだ!
443 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 23:15:40 ID:3/99KHKq0
今度は、緊急離脱しなければならない時でも、イッパツ打って、蓋締めて、離脱ということで。
444 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 23:19:38 ID:/pIAd9k60
>>443 じゃなくて、緊急離脱しなければならないけど、姿勢制御範囲超えて諦めて
自由落下するときは、イッパツ決めるってプログラムになるかと。
可能な緊急離脱はやらんとまずいでしょ。
そこまで本体を危険に晒す必要は無いわけで。
445 :
名無しさん@6周年 :2005/11/23(水) 23:47:46 ID:GJnILrje0
2等はターゲットマーカー(88万人の名前入り)
447 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 00:06:10 ID:rYwakG7m0
448 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 00:12:18 ID:rznDxQw00
で、石を採取出来なかった事に対する巻返し策は?
451 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 01:48:12 ID:K0Wxlz/R0
452 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 01:48:30 ID:nRxhvNuX0
あがんとか
>>409 のスレで、自称某有名衛星を制御管理している日本人エンジニアが、はやぶさを馬鹿にしていたが
日本の技術者ってあんな馬鹿ばっかりなのか?
454 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 01:54:20 ID:mSJOJxeM0
>>453 自称だからザパニーズじゃないの?
>>453 この人のことでしょうか?
642 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/24(木) 00:07:22 ID:Kqs7eoU50
日本人必死すぎw
786 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/24(木) 00:40:35 ID:Kqs7eoU50
日本人必死w
822 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/24(木) 00:53:42 ID:Kqs7eoU50
日本人必死w
>>454 いや、多分アメリカか日本の工科大学出た日本人で、気象庁の技官だと思う。
確かに日本語に不自由していたが。
457 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 01:57:09 ID:K0Wxlz/R0
釣りだと思う。 しかし大漁だったなw>ID:Kqs7eoU50
458 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 01:58:01 ID:h3Q14xOU0
>>453 Kqs7eoU50 はただのヒマ潰しの池沼でしょ
>>455 みればわかるけど
まあ、池沼が混ざっているのが2chだから適当に相手にしておけばいい
459 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 02:00:23 ID:eZvZv33J0
自称日本人エンジニアのただの阿呆でしょ。 642 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 00:07:22 ID:Kqs7eoU50 日本人必死すぎw 786 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 00:40:35 ID:Kqs7eoU50 日本人必死w 822 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 00:53:42 ID:Kqs7eoU50 日本人必死w 829 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 00:55:44 ID:Kqs7eoU50 日本人必死w 化石燃料に頼り切った三行構造w 857 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 01:02:36 ID:Kqs7eoU50 日本は、奇襲攻撃までして負けた国w 負けぐせが、失敗ぐせになってるんじゃないの?w 952 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 01:32:53 ID:Kqs7eoU50 >>ALL なんか勘違いしてるやつが、いるみたいだけど、 俺は日本人エンジニアだ。 お前らが良く知っている衛星を管理制御している立場にいる。 自分達に心地よく無い発言≒外国人の発言と思うのは愚の骨頂。
自称エンジニアのわりに例えに出すのが トヨタのエンジンだけだったしなw
NHKのパラボラ発見隊じゃないか
462 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 02:19:56 ID:u1HrUBVu0
ID:Kqs7eoU50 おめーは必死に日本に寄生しとるゴミ三国人だろうが。
463 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 02:22:56 ID:0KkZ+5wP0
日本人を煽って貶めて馬鹿にしたって、自分達の成果になるわけじゃないのに
464 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 02:26:33 ID:qjn9jUsd0
写真 何でカラーじゃないの? 今時
465 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 02:27:13 ID:gOp51A2P0
>>464 君に今からリモートセンシングと画像解析の講義をイチからしなきゃイカンのか?
ごめんなさい
>>464 どのみち、カラーで見ても灰色に見えるから。
だろうね。出てる画像も、かなり明暗を強調してるとかどっかに書いてあった気がする
470 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 02:38:52 ID:2/gyJ8RH0
まあ、白黒の方が解像度もダイナミックレンジも稼げるんじゃね? 宇宙空間じゃ明るさのコントラストが強すぎるから、 カラーだと、いい写真が取れないかもしれない。 マクロ画像は、できたらカラーで見たいな。 表面の酸化や宇宙線風化の具合とか、わかるから。
1秒だけ滞在予定の摂氏100度の小惑星表面に30分間転がっていたのか 良く再上昇できたもんだ
追記。 そんなわけで、ボイジャーやガリレオ、カッシーニが取った画像も、 「擬似カラー」画像と言う、CG合成した「自然色」っぽいだけの処理画像。 なんにせよ外惑星では絶対的な光量不足で「人間の目」ではロクにモノが見えないわけだが。
473 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 02:42:16 ID:yD/9Hz2b0
>>471 はやぶさの日陰になったとこの地熱は急速低下したんじゃね?
474 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 02:46:36 ID:K0Wxlz/R0
>>473 冷めるとしたら放射熱の形で熱が逃げてくんだろうけど、
それを受けとめるのは真上にいるはやぶさ。
475 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 02:49:43 ID:yD/9Hz2b0
>>474 そうなんだよね。 ホバリングすると、大面積からの輻射熱を受けるからキビシ
かったのだろうけど、逆に着地してしまったので輻射熱の影響が少なかったのかも
しれないなどと考えてたの。 どっちにしろ背中に太陽光線あびてるのは変わらない
わけで。
476 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 02:50:10 ID:K6t3THwj0
イケハヤブサ
477 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 02:52:08 ID:K0Wxlz/R0
478 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 02:55:11 ID:Z24Hck4S0
また失敗か 結果出せないんなら技術者辞めろよ
>469 すこし納得しました どもありがとです。m(_ _)m
>「はやぶさリンク」:タッチダウンできていた? >ここまでの記者会見を聞いての個人的な印象。 >過去3回の降下では、今回のような、奇妙なホバリング(?)、セーフモードへの移行などは発生していなかった。 >とすると、これらは今回の降下に特有の事象によって引き起こされた可能性がある。すなわち、タッチダウン。 >タッチダウンしたが故に、姿勢が崩れて何らかの異常が発生、その結果セーフモードに移行したのではないか。 >セーフモードは、つまり「探査機は安定している」ということだ。最悪の状態ではない。 松浦の予想が的中しとる
481 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 03:08:23 ID:yD/9Hz2b0
>>480 そうだね。 かなり論理的な推論出来てる。
俺はまたどっかに引っかかったのかと思ったけど、平らなところ狙っただろうしな。
松浦さん頭良いね。
JAXA公式発表の高度計データグラフが面白いね。 はやぶさの動きがありありとわかる。 2回のバウンド、30分間のゼロ高度、そして急上昇。 心配は化学スラスタの噴射データ。 スラスタは姿勢制御用に1秒間に15ミリ秒だけ噴射するように設定されている。 どうやら接地している30分間、この1秒に15ミリ秒噴射をしつづけてたようだ。 もちろんこの推力ではItokawaは地表から浮き上がることは出来ない。 かなり燃料つかっちゃったな。
483 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 03:26:04 ID:FXa5Us+G0
>>482 俺も思った。累積噴射時間がかなり上がってるね。
あとどのぐらい燃料を使えるのかがポイントかな。
484 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 03:37:12 ID:EJZTUKpr0
485 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 03:43:21 ID:PFn8MZgj0
うおwww 成功したなwwww
486 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 03:43:44 ID:FXa5Us+G0
487 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 04:00:24 ID:EJZTUKpr0
一方は使途も怪しい朝鮮への550億円。 しかも返済される見込みゼロ。成果ゼロ。計画も中止。 相変わらずミサイルは日本に向いてる。 一方は日本や人類にとっての学術的成果等と 将来につながる技術力の向上成果あり。 でも予算も足りず綱渡り。
488 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 04:55:12 ID:YqdcCSi2O
今ニュースで着陸成功したって出てたぞ
489 :
(´・ω・`) :2005/11/24(木) 04:56:42 ID:5XYAADZK0
本体をもっとかっこよくデザインしてよ
490 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 07:45:14 ID:kShI2F+eP
こんなこと感情論だと分かってるんだが。 はやぶさよ、お前はよく頑張った、もう帰っておいで…。 地球軌道上に入ったらNASAに頼んで回収してあげるからな。
491 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 07:57:37 ID:aWX+FcDv0
>>490 それは無理。
戻ってきてサンプルを地表に向けて投下すれば、あとは宇宙のゴミと変わらない。
それがはやぶさの仕事だから。
>>490 そして地球軌道上で待ち構えた
スペースシャトルのどてっぱらを打ち抜くと・・・w
493 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 07:59:45 ID:kzgk0DIK0
>>482 へぇ、ガスジェットをイトカワに吹き続けていたんだったら、
その反動でイトカワ表面の物質が巻き上がった可能性が高いね。
もしかしたら、ハヤブサにも付着、あるいはサンプラーにも入っているかも!!!
(゚∀゚)
494 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 08:03:11 ID:xbXYO/s+0
NASAを抜いたんだすね そうですか そうですか
495 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 08:06:48 ID:chAaIeAJ0
フジで成功したって言ってたぞ
いや、オヅラは馬鹿だよ。 でもあれ、視聴者が宇宙に興味持つには十分すぎるインパクトがあったよ
参考 イトカワのスピード・・・秒速30km スペースシャトルのスピード・・・秒速8km
>>434 >>NASAのNEARシューメーカー探査機が小惑星エロスに着陸した。
これも、はやぶさに世界初の座をとらせないために急遽行われたんだけれどね。
セコイといえばセコイが、これをすぐさまやっちゃうアメリカの力は侮りがたい。
>>493 全然喜ばしい話じゃないぞ。
舞い上がったほこりが太陽電池に付着すれば発電効率激ダウンだし、
アンテナに付着すればアンテナ出力が激ダウンする。
こっちのほうが死活問題。
ポジティブシンキーン!
>>490 分る・・・
どんどん愛着が湧いてきて
もう単なる機械とは思えなくなっちゃったしな。
502 :
名無しさん@6周年 :2005/11/24(木) 12:50:29 ID:+YjFoccB0
>>498 NEARはNEARで凄いけどね〜
サイトにある写真群を一晩掛けて見入っちゃったよ。
はやぶさが撮ったイトカワの写真もそうだけど、
ああいう写真を見て素直に感動できない奴はどっかおかしいと思う。
そもそも糸川教授を、醜い個人攻撃して表舞台から葬ったのは 朝日新聞です。 おそらく、中国様からの指令のようです
技術と予算と人員を可能な限り確保したプロジェクトなら感動もできるんだけど 片手間みたいなもんだし
>>501 MUSES-C君の冒険日誌とか見ちゃうともうね。
遠い場所でけなげに頑張っている宇宙ロボたん。
506 :
はやぶさ :2005/11/24(木) 22:15:28 ID:bkL67jVN0
ママン・・・味噌汁たべたいよ
>>332 日本国憲法
前文
(前略)日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く
自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存
を保持しようと決意した。(後略)
第9条
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、
武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
>434 > NASAのNEARシューメーカー探査機が小惑星エロスに着陸した。 思い出すなあ。 オレはあの時、興奮のあまりJPLに下手な英語でメールを打ってしまった。 そしたら返事が返ってきて感動のあまり失禁。
すくりぷとです
しくしく… でもちゃんと準備してるのは余裕だなJPL、と思ったよ。
511 :
ドズル :2005/11/25(金) 00:30:31 ID:R9mX2iGBO
>>498 貴重な意見だ
もっとも、デザインの件は当分改良できん
これは「小惑星への惑星探査船」だからな!
512 :
ドズル :2005/11/25(金) 00:36:28 ID:R9mX2iGBO
513 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 00:40:24 ID:8nreLFXC0
3億キロ彼方の探査機を時間差があるとはいえ、トレースしてコントロールするなんぞ、 NASAでも思いつかない。 ジャイロが残り1つになりながら放棄せずに、予算が少ないから故の 諦めない精神なのだろうな。 新聞大手各紙ははやぶさ頑張れの一言すら送れず、 ひたすら「失敗」「もったいない」「無駄」しか頭にない。 情けないにも程がある。
角を生やせてみよう
ISASは諦めない。ISASはくじけない。 ISASに居るから諦めないのではない。諦めない者がISASに居るのだ!
自分の局に言えやボケ。
518 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 08:04:08 ID:oHj4csej0
>>514 大砲が付いているのに、これ以上なにを望む?
>>433 文章的には「着陸させ」と「離陸させた」が一セットだろ。
520 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 12:54:25 ID:8PpLRDN8P
イトカワ着陸成功スレ シーケンス予定通り完了 当スレッドに上昇コマンドを発行します
やっぱ、足がないと着陸は無理だな
522 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 13:25:45 ID:9xsntVJk0
523 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 13:28:32 ID:YeSV3nZi0
524 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 13:34:01 ID:8Q2DcL700
>>522 流石は「軌道設計の魔術師」率いるチームだな。
この場合あまり関係無さそうだけど。
本物のプログラマのうちで最も素晴らしい何人かが、カリフォルニアのジェット推進研究所で働いている。 彼らの多くは、パイオニアやボイジャーのオペレーティングシステムを、すみからすみまで知りつくしている。 地上の大規模 FORTRAN プログラムと、宇宙機に搭載されたアセンブリ言語のプログラムを一体化して、 彼らは操縦と即興演奏の傑作を生み出すことができる -- 打ち上げてから 6年も経過した後で宇宙船を土星の10キロ四方の範囲にヒットさせて、 損傷したセンサープラットフォームや通信機やバッテリを修理・バイパスしたりするのだ。 うわさによると、本物のプログラマのある1人はなんとかやりくりして、 ボイジャー宇宙機に搭載された数百バイトの未使用メモリに、パターンマッチングプログラムを組み込んだという。 そのときボイジャーは木星にいて、新しく発見された月を撮影していたのだ。
527 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2005/11/25(金) 13:55:49 ID:WZI8nxyA0
どうも帰りの燃料がギリギリか足りないような雰囲気だね それでもサンプル採取を重要視してるみたいだな
529 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 14:03:57 ID:C4yIeyHn0
グリア天文台からの連絡が
>>All 予定を変更する。 タッチダウンを2時間早めろ! 確認手続きの一部を省略する。 (実況板の)ヤツらの、裏をかく。
534 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 14:56:43 ID:+uG6/FHf0
関係部署にはぎりぎりまで知らせるな、はやぶさにはシャワーを浴びさせろ
JAXAの中の人が見ていたらお願い。 タッチダウンなど要所要所で、 裁判の[勝訴!]みたいな感じで カメラの前でレポートしてくれ。 絶対受けるぞこれ。ブログ更新より楽だし。
536 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 15:00:12 ID:/QU1a4Hi0
写真キター
147 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2005/11/25(金) 14:54:34 ID:ZdCTP/bF
88万人の署名入りターゲットマーカ、くっきりと(最新画像)
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1125.shtml 探査機「はやぶさ」は、11月20日午前5時30分にターゲットマーカ(署名入り)を
分離しました。分離約3分後(高度三十数メートル付近)、「はやぶさ」は搭載の
広角カメラで、イトカワに投下したターゲットマーカを撮像しました。
拡大画像では、ターゲットマーカが太陽の光を受けて輝いているのがわかります。
画像の垂直方向に筋のような光が発生しているのは、スミアという現象です。
広角カメラにシャッタをつけていないため、CCD受光素子が光を変換した電荷を
メモリに転送する際に、明るい光が元の電荷に加えられるため起こります。
このスミアの除去処理をしたのがスミア補正画像です。丸いターゲットマーカが
鮮明に写っています。また探査機「はやぶさ」の影の横に、ターゲットマーカの影を
みつけることができました。ターゲットマーカが無事分離され、イトカワ表面に向か
っている瞬間の画像です。
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/image/1125.jpg
539 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 15:12:47 ID:C4yIeyHn0
>>534 はやぶさ : 「だぁ〜いじょうぶ。 俺、やりますよ。 やるしかないんでしょ?」
>>537 これで正式に「署名入りマーカーが、小惑星に降り立った」
と証明・確認されたな。 ヽ(´ー`)ノ
>>528 残りの燃料とは?
イトカワランデブーにはイオンエンジン使ってませんよ
541 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 15:23:54 ID:8PpLRDN8P
>>540 往路復路共にイオンエンジンだけで航行する訳ではないのでは?
地球への帰還中にも軌道修正で何度もジェットを使うだろうし。
イトカワ近傍からの離脱操作で燃料食いそうだなあ。
>>540 姿勢制御用のスラスタ。
帰路でも、イオンエンジンと太陽電池の向きを保持するために使う。
本来はRWの仕事だったと思うけど(^^;)
543 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 15:24:07 ID:NeQoSEfL0
544 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 15:24:59 ID:5VF6a3+J0
はやぶさはツンデレ。 これ世界の常識。 もったいぶらすけど、最後には両手一杯におみやげ抱えて地球に帰ってくるさ。
オチは 地球着陸後に 近所の子供が拾って空けて中身ぶちまける
まあでも小惑星イトカワもそのうちいつでも来れるつまらない場所になるんだろうな
547 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 15:59:12 ID:Zuf8upTY0
>>534 「止むをえんだろう……悔しいのはわしも一緒だ。今度こそはうまくいくと思ったんだがな。仕方がない、引き上げよう」
「くだらんことだ。命を懸けてまでやって、割が合うものじゃない。諦めよう……」
はやぶさ:『何がくだらないことだよ。ここで止めたら俺達、なんだ? ただの馬鹿じゃないか。ここまで作ったものを全部、捨てちまうつもりかよ。
何のために、何年もかけてここまで来たんだよ、何のために20億キロもかけて旅をしてきたんだよ
今日の今日までやってきたことだぞ? くだらないなんて、悲しいこと言うなよ。立派だよ、
歴史の教科書に載るくらい立派だよ! 俺、まだやるぞ、死んでも着陸してみせる。
嫌になったヤツは帰れよ! 俺はまだやるんだ。充分、立派に、元気に、やるんだ! ――各部門、応答しろ!!』
臼田局、通信状況 良し!
549 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 16:21:50 ID:Y7msXcO50
イオンエンジン、航行に支障ありません
550 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 16:27:30 ID:AYglDxEP0
こちら、はやぶさ。 天気晴朗、見通しよし。いくぞ。 臼田応答せよ。
552 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 16:39:47 ID:Y+/HHuYu0
. . 。 . . 田-('A`)-田 マンドクセ . . 彡 。 。 彡 . . . cつ
553 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 16:46:47 ID:5IUPSmw60
航法用カメラ、レーザー高度計、近距離センサー、衝突防止センサー、各センサーいけます
555 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 16:52:26 ID:pakAWjH00
>>552 反転させると宇宙ぽくなって、(゚∀゚)イイ!!
556 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 16:56:50 ID:a9IpH9lf0
557 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 16:57:49 ID:U5XFu1Nz0
>>552 イトカワの形状がなかなかうまく表現されているな
558 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 17:14:30 ID:9xsntVJk0
>>531 >26日(土) 3時 はやぶさ管制室ライブ中継開始(10時頃まで)
これ楽しみだな。
ライブ開始まであと10時間!
560 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 17:24:17 ID:/O//kISC0
自立航法プログラム いける! 標本採取器 やれる! 「・・・・・やってみるか・・・・秒読み、戻せ、25日22時降下開始、2度目の着陸/試料採取を決行する」
561 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 17:25:32 ID:0bX+nvbP0
562 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 17:29:57 ID:9xsntVJk0
後、9時間30分
その前に22時に降下開始、Blog開始があるのか。
なんでこのスレが上がってくんだよ。 一般人が失敗したと誤解するじゃねえか
565 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 17:34:19 ID:8Q2DcL700
自分でソースの確認もせず2ちゃんの書き込みを盲信するようなやつのことなど知らん。
成功祈願カキコ
567 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 18:06:45 ID:IHIO5ofd0
成功予言カキコ
568 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 18:09:11 ID:mOLyYcV10
成功熱望カキコ
569 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 18:10:35 ID:Lmyy6OwR0
成功祈望カキコ
572 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 18:20:01 ID:sp+ykabr0
成功折願カキコ
573 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 18:22:07 ID:IJKwpItx0
はやぶさたん萌え。うまく行ってくれ。そして戻って来てくれ!
574 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 18:23:28 ID:v4slYHcU0
まだやってるのか
575 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 18:26:49 ID:AIOD5FnN0
がんばれ、超がんばれ。
576 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 18:26:56 ID:xETiW3PN0
上がったり下がったり忙しそうだな。
577 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 18:30:01 ID:c/h9t6We0
おれが着陸地点の名付け親になれますように。 ハヤブサ超ガンガレ。
578 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 18:32:42 ID:PO5n57bFO
あれ?マスゴミや評論家は中国に比べて日本は…とかやってたけど成功したら 謝罪すんの?
>>578 ニュースで10秒
新聞は囲み記事
成功しても「帰還が危ぶまれる」
580 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 18:39:19 ID:PO5n57bFO
>>579 ほんとにそうなる悪寒
自然破壊!とか、中国の成功に水を差す行為とか
581 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 18:46:10 ID:mQS38vgt0
>>580 「小惑星体に付着した微生物が地球を汚染する恐れが・・・」
とか言ってあおりそうな悪寒もするお。
こんなドキドキするようなもんをマスコミは報道せんとは・・・
ネットやってなかったら見落としてしまうではないか。
ネットやってない俺みたいな一般人には事後情報しかこないなんてあんまりだよ・・・。TVでやって欲しいわ。
スペースシャトルみたいに。てか日本の偉業達成の瞬間に立ち会えるかもしれないんだからやるべき。
>>581 >「小惑星体に付着した微生物が地球を汚染する恐れが・・・」
なあに、かえって免疫力がつく。
583 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 18:52:01 ID:IHIO5ofd0
「成功すれば、地球汚染の原因に」
584 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 18:52:46 ID:ASPPdO5BO
今からNHKに凸するか? イトカワ生放送しないのって?
どうやって生放送するんじゃ
587 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 18:59:30 ID:ASPPdO5BO
管制室とか? 絵面的にアレか…orz でも途中でイトカワのドキュメンタリーとか流して繋いだりしたら、盛り上がんないかぁ?
588 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 19:01:02 ID:/O//kISC0
>>581 つうか、小惑星に微生物が付着していて、それをハヤブサが回収すれば
世界初の地球外生命体の発見ですげーことではないかと
589 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 19:02:59 ID:55LfP4sN0
馬鹿ウヨ必死だな 研究者はほとんど左翼なのにね
絵的に盛り上がりそうな映像がリアルタイムで取れるならともかく、 ほとんど管制室をずーっと映すだけの中継じゃ、さすがに通常番組を キャンセルしてまでやることはないんじゃないかなあ。 野口さんの船外活動でも生中継しないくらいだし。 あと、一応 小惑星「イトカワ」を観測している探査機「はやぶさ」ね。
591 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 19:05:16 ID:8Q2DcL700
┏━━━━┌─┐━━━━┓ ┗┳┳━━|糸|━━┳┳┛ .._,,┃┃ |川| ┃┃、,、.,,,,、,,,,,、_ ._,,,、.ヽ-−''""゙`,┏┻┻━━|神|━━┻┻┓ `゛゙゙‘゙:''''¬丶 r‐'''"^ ;;┗┳┳━━|社|━━┳┳┛ 、"‘゚''i、: : : : : : , . ┃┃ : : ̄ ̄ : ┃┃ .,、'゛: : : : ヽ: : : : : : ,.. . : : : : :: : : : :┃┃: __ _,_ ┃┃_ : : :、 : : vヽ: : : : ../: ゙^'、: : : ┃┃ ∠/ヽ ノ. ┃┃/ : : : : : '、、:_ ": : : : :'`: : : ./: : : : ┃┃∠∠=|[::] |=,┃┃ : : : : : : `~’ `、,,..,.-: : : : : : : :┃┃/  ̄¶ ̄'∠ ┃┃ ┃┃ ○ ┃┃ ┃┃ ┃┃
NHKは金あるんだから、撮影用の宇宙機作って 追いかけて撮影すればよかったのに。
593 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 19:05:42 ID:sp+ykabr0
コンビーフの缶の形はですねぇ・・・・。 昔の缶詰の製造法では中に空気が残ってしまってコンビーフが悪くなってしまうんですよ。 そこで考えられたのがあの形なんです。 広い方から狭い方に肉を詰めると中に空気が残りにくくたくさん詰められるんですよ。 日本では当初丸い缶のコンビーフが売り出されたのですがもうコンビーフはあの独特な缶と 言うイメージが根付いてしまっていて売れなかったんですよ。 ちなみにかの缶の形「枕型」といいましてね世界共通なんですよ。牛の食べられるど この国に行ってもあの形なん./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ 日本で売ってるコンビーフの| うるさい黙れ |のためコンビーフが日本からの /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ (゚д゚ ) <⌒/ヽ-、__ノヽノ | /<_/____/ < <
オウム信者とかいそうだな
ふと思ったんだけど、カプセル内の試料や最近とかって、大気圏突入の熱に耐えられるの? 変質したり燃え尽きたりしない?
>>595 そのための耐熱カプセルがちゃんと機能するかどうかを調べるのも実験のひとつ。
597 :
名無しさん@6周年 :2005/11/25(金) 19:20:48 ID:5VF6a3+J0
ところで はやぶさタソとみねるばタソの擬人化は当然されてるよな?これは重要だぞ
598 :
名無しさん@6周年 :
2005/11/25(金) 19:21:27 ID:ASPPdO5BO >>590 名前間違いすつれいスマスタ。
つかもしイトカワ星の表面に微生物を確認したとして、さらに遺伝配列が地球上に存在しない形なら、正に地球外生命体とのファーストコンタクト。