【ゲーム】ビデオゲームが「電子スポーツ」というプロスポーツに 米紙

このエントリーをはてなブックマークに追加
449名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:50:23 ID:KdKwzPpA0
>>446
プロ登録してる選手は全部で200人ちょっと。
極一部のトップ選手になると日本円で年収3000万くらいもらえる。
後は普通の給料。
450名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:03:08 ID:th/Dsaol0
ストU´全盛期、おいら県で四天王とか呼ばれる地位にあったが、
本気で「ストUでメシが食えたらなあ」と思った。
451名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:05:05 ID:m9pQGgLD0
日本じゃ国民性が災いしてかゲーマーの地位は極端に低いからな。
地位が上がれば需要が伸びて産業が活性化すると思うんだが、
この調子だと日本のゲーム産業はこのまま死ぬだろ。
452名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:06:18 ID:PhSkBn430
ゲーム業界自体が一部除いてグラフィック綺麗なら後はどうでも良い。
対戦とかどうでも良い。ってスタンスだからな…。
453名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:15:57 ID:pzjvUYmD0
でもMicroSoftがこの方向で振興始めたら日本のゲーム業界終わるかもな
454名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:20:15 ID:iJirs/9I0
>450
はいはいベガのサイコ投げサイコ投げ。
455名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:25:53 ID:c1OcCviV0
>>450 マジレスするとプロスポーツの世界では県大会ベスト4くらいでは食ってくのは無理。
456名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:26:33 ID:AQYDx7kV0
とりあえずたけしの挑戦状が検定5級ぐらいか
457名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:32:29 ID:FycEVxo30
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/4082/movie/cheater.zip

CSの大会で不正行為を働いた少年が受けた仕打ち。グロ注意。
458名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:36:32 ID:FycEVxo30
http://phoenix.nofrag.com/

カウンターストライクの実写パロディーの宝庫。フランスから。
459名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:38:53 ID:FycEVxo30
460名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:46:20 ID:l2UepZvi0
>>457
見事なまでにバラバラだな

461名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:14:46 ID:km0fHwi30
462名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:16:31 ID:0jvMdTbI0
>>461
なぜチヨス?wwwwww
463名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:26:55 ID:G8/HGvQ90
おれって超うまいじゃんと思ってるレーサーは
マリオカートDSを買ってやってみようというわけか?
464名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:50:09 ID:xu5Ti/yd0
だったらQMAプレイヤーの俺はスポーツ選手もクイズ王も目指せるな
465パオ ◆IAA21BO2e. :2005/11/22(火) 23:50:44 ID:4mPZHwkL0
てすと
466名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:20:48 ID:vdJX0NQF0
このまま行くとゲーム業界の主導権は米国に持って行かれるな
467名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:28:03 ID:DTbQTJ3M0
高橋名人もバーでスイカ割ったり、バイクを指一本で止めたり、ランニングしたり
それこそ血のにじむ思いでトップにのし上がったんだからな。やっぱゲームも
スポーツだったのか。
468名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 11:07:07 ID:JN6j/zKs0
>>1
469名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 16:45:19 ID:oIGpepTN0
大会用に第3者が見れるカメラモードがあれば
FPSやAge of〜〜系も一般人が見ても楽しいだろうけどな
大会開きそうなゲームには付けてりゃ流行るかもな


BF2にあったような気がするけど
470名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 16:52:07 ID:LNry9+Dj0
>469
FPSなら普通あるだろ
471名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 18:48:01 ID:Ij2wvvz40
BF2のならぜひ見てみたい
472名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 21:46:27 ID:dDOkERsj0
最近の3D格闘ゲームの女キャラはエロ過ぎる。
あんなもん、子供が親の前でプレイできないだろ。
473名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 21:48:58 ID:yga43jNT0
PS2の「S.L.A.I.」で世界大会開けよ
474名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 21:49:40 ID:srUIh+Ct0
>>469
kaillera
475469:2005/11/23(水) 23:02:42 ID:yPDAjLIh0
いやなんつーか他人のPCと同じ情報が見れるんじゃなくて
望遠で見るっつーか

476名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 23:03:47 ID:OpUyRb/x0
だから普通見れるって
BF2だけじゃなくて他のFPSもやってみろ
477名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 07:24:58 ID:GVYTc1Gu0
ウメハラの動画みて3rdやり始めた俺が来ましたよ。
478名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 09:52:06 ID:5/ZtxI9Q0
誰か韓国のTVをnyに流してくれよ
テレビ放映されているレベルのKOFやスト2がみたいんだよそこのニダ
頼むから日本でもどっかのケーブルテレビでやってくれ
MONDOとか
479名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 10:07:22 ID:7OsmhJrh0
>>478
チョンに頼めよ 
480名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 10:23:22 ID:80Vw3w9N0
まあ、ゲーマーに過度なほどの蔑視の視線があるのは日本ぐらいなんだけどな。
PTA筆頭としたバカ女が粘着アンチだからかな?
481名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 10:40:55 ID:vBsGEM2j0
マスコミのオタ叩きが殆どの要因占めてる
「最近差別できる奴いなくなったから、こいつらを差別して笑い合おう」とでも言いたげ
これじゃあオタクに人気ある娯楽は全部「気持ち悪い人がやっているもの」で統一される
482名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 10:43:26 ID:Sl4DOL0M0
プロ化するならゲームも細かいとこ差替えないとだめだなぁ。
ストVもゲームバランスはどちらかといえば悪い部類だからなぁ。
483名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 10:43:34 ID:/fkdFWFI0
>>231
http://www.recpas.or.jp/jigyo/report_web/html_0055/hon0041_012.htm
パチスロ器は スポーツ具 (耐用年数:3年)なんだぞw

そもそもスポーツ自体がゲームの一種なんだよね。
一 部 のスポーツで大金が稼げるからなのかコンプがあるのか知らんが
231みたいになんか勘違いしてて神聖視する奴っているよね。
484名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 11:14:52 ID:ClgjeR1h0
誰か忘れたけどAOMのハデス使いの人のリプレイ面白かったけどな。
スロースターターでいつも前半押されるんだけど
ガストラ(対建物射手)が出てくる後半に逆転勝ちする。

RTSはさまざまな兵種で構成された大軍が激突するような場面が
多ければ面白いんだけどね。
たいていは序盤の単種のラッシュで大勢が決まってしまう。
485名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 11:56:16 ID:D+8dqDXa0
BF2はpeercastかなんかでよく実況されてるね
486名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 12:34:56 ID:rTpSYCUi0
http://aboys.livedoor.biz/index.html
こんなふうにオタなんて今の日本で唯一合法的に堂々と公共の電波で差別できる存在だからな

アキバキモいはアリだけどチョンキモイやハンセンキモイやブス女キモイは即アウト

一般人の枠にまで盛り上がるにはカリスマ的存在が必要だが
現代版エタヒニンであるオタには人並みの生活することはありえない

理解できないものは常に悪で排除すべきである、というムラ社会だからな
487名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 13:09:50 ID:LhUcjwn20
まあビリヤードとかダーツだってプロがあってスポーツチャンネルで中継するしな。
488名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 13:14:07 ID:7fEDIvV30
日本にもプロゲーマーいたよな・・・・・・・・・・・・・・・・・16連射のww
489名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 13:18:32 ID:HSvzJx600
>461
それどっちの勝ち?
490名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 15:06:28 ID:PymnxPIjO
とりあえず、ぷよぷよ公認してくれ
491名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 17:44:59 ID:rJ5LWy6j0
http://www.trftrf.com/
誕生! 日本初! プロゲーマーぶっぱぎゅう!
 遂に日本初の(アーケード)プロゲーマーが誕生! 
当店のぶっぱぎゅう店長がプロゲーマーとして今後活動していきます。
TRF一周年記念日にはプロとしての最初のイベントを企画中。
492名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 18:33:43 ID:Md7zf8m60
493名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 18:40:53 ID:MGoguPdQ0
まあ、囲碁や将棋も、sportのジャンルなんだし、いーんでねーの。
494名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 18:44:27 ID:tl6hU37f0
ウメは雀荘のバイトやめて(まだやってる?)プロになれよ
495名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 18:50:42 ID:7jV8I3aF0
グレッグ・イーガンの「ボーダーガード」ってSF小説に量子サッカーというものが出てくるんだが
真っ先にそれを思い出した。
しかしガチな理系にしかルールわからんな。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9606/egan/bg.html
496名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 18:54:42 ID:z5eWSL9N0
ウメハラ世界チャンピョンですねwww
497名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 18:55:16 ID:SP9K73lO0
何でも金稼ぎに結びつけたがるのがアメリカ。


イヤラシい国


498名無しさん@6周年
家ゲーマー=オフラインアスリート
MMO廃人=ネットアスリート

かっちょええー。ピザデブだけどw