【ゲーム】ビデオゲームが「電子スポーツ」というプロスポーツに 米紙

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BaaaaaaaaQ @BaaaaaaaaQφ ★
ロサンゼルス・タイムズ紙電子版は19日、ビデオゲームが「電子スポーツ」という
新しいスポーツ分野として成長し、プロスポーツの仲間入りをしつつあることを伝えた。
 報道によると、若者に人気があるケーブルTVチャンネル、MTVは20日から
1週間にわたってビデオゲーム番組を放映し、ビデオゲームのプロリーグである
サーバーアスリート・プロフェッショナル・リーグ(CPL)の世界ツアー最終戦を
初めて放映する。

 MTVは12歳から24歳までの年齢層に最も人気があるチャンネルで、
「ビデオゲームは、音楽、ファッション、映画などと同じく若者のポップカルチャー
の重要な一部になっている」とMTV幹部は指摘する。

 CPLのツアー最終戦は、インターネットのオンラインやオンデマンドでも観賞できる。
こうしたビデオゲームのトッププレーヤーによる対抗戦は、世界の若者の間に人気があり、
トッププレーヤーはスターとして崇められ、年収数十万ドルを稼ぐプレーヤーも多いという。

 2002年からゲームトーナメントを開催しているグローバル・ゲーミング・リーグの幹部は
「ビデオゲームのツアーは06年には飛躍的な形でライフスタイルの主流に躍り出る」と
予想している。さまざまな企業もこの「電子スポーツ」に関心を示し始め、盛んにスポンサー
支援を行いつつある。

 ビデオゲームで活躍するトッププレーヤーは10代から20代の若者がほとんどで、
1日4時間以上はビデオゲームを行い、夜中にコンピューターオンラインで世界中の
プレーヤーとゲームを行っているという。

http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/051120-205724.html


2名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:06:50 ID:LFxiicC50
3名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:08:07 ID:+hWYmlKr0
おれたちは体育会系だったのか
4名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:08:24 ID:Pu3LIYBT0
このスレは伸びる
5名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:08:30 ID:AkqpyyPS0
名誉総長は高橋名人で良いよな?
6広告:2005/11/20(日) 21:08:46 ID:35/X6LER0

 三三|二二二|三三三三三三三三|二二二|三三三三三三三三|二二二|三三三三三
 品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品品
 〇Ω〇Ω〇ΩΩΩ〇Ω〇Ω〇ΩΩΩ〇Ω〇Ω〇ΩΩΩ〇Ω〇Ω〇ΩΩΩ〇Ω
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ,r‐=、                                100  MET
       {,r!゚ゑrォ
 ―――― 人^T_ソ ――――――――――――――――――――――――――
 ____________( r',__}___________________________
 ======== Fナ/ヽ、====================================================
.       / /´7ノ
      /<´ └`'
    ___ ̄                                 ___
 ===|40|============================================|50|=============
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 "´  " "´    "´   " "´      _[_  "´  " "´    "´  " "´    "´  "
 "´  " "´ "´   " "´   "´  {r'・>   "´  " "´    "´  " "´    "´
 "´  " "´    "´   " "´     ,)乏  "´  " "´    "´  " "´    "´  "
 _________________________ i  `辷ヤ _________________
 ========================== ノ   _r┘===================================
                     rァト-''´ヽ,
                     !'ー-イ__」、
                         ̄           ___
 ============================================|50|====================
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:09:00 ID:yt+1XGo+0
オリンピックでも採用しろよ
8名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:09:01 ID:MR8Y8s7C0
僕もアスリートに
9名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:09:28 ID:ia3Ev8oI0
韓国には、プロゲーマーと言う職業があるらしいがな。
10名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:10:25 ID:KSZs2Frz0
ウメハラ一番乗り。
11名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:10:36 ID:gDxO1rGQ0
ゼビウス1000満点記録保持者の俺様がきましたよ。
12名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:11:03 ID:8VVD/qaY0
これからは職業:電子スポーツアスリートを名乗ります!
ヒャッホウ!NEET脱出!
13名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:11:05 ID:6o533Rpm0
日本は弱い方
14名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:11:09 ID:wB0KfgQeO
ただの宣伝
15名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:11:13 ID:5bODdzve0
うはwww1日4時間程度でなれるならおれプロだwwwwwww
1日15時間ゲーム・・・orz
16名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:11:29 ID:WLv8pk3c0
↓例の全段ブロッキング動画
17名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:12:03 ID:8EDOuxe50
結局、こう言うのってインチキだらけに成る予感。
18名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:12:18 ID:SWnKiNvH0
韓国のプロのネットゲーマー(女)が、取材で対戦してたインタビュアーを下手くそだとけなして大笑いしてたなあ。
あれなんだったっけ、CNNだったかな。
19名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:12:20 ID:C+qeCHSF0
↓例の鬼テトリス動画
20名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:12:41 ID:FClajohj0
       (゚д゚ )
wwwwwwノヽノ |
        < <

          (゚д゚ )
vvvvvvvvvvvvノヽノ |
           < <

               (゚д゚ )
〜〜〜〜〜〜〜〜〜ノヽノ |
                < <

                   ( ゚д゚ )
―――――――――――ノヽノ |
                    < <
21名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:12:51 ID:mKKs/H7H0
コロコロに連載決定だな
22名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:13:03 ID:Dd3VJbaw0
ちょっとアーサーッ!!!
23名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:13:17 ID:pPFz44w40
>>9
>韓国には、プロゲーマーと言う職業があるらしいがな。

eスポーツのプロゲーマーという


24名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:13:56 ID:qGR5LAgK0
とりあえず怒首領蜂で1週目4面で全滅する俺には到底届かない世界の話だ
25名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:14:03 ID:a++gtuQ20
菅谷みつる先生の時代キタヨキタヨ
26名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:14:09 ID:34Zt7UOr0
ついに炎のコマやエレクトリックサンダーが競技に採用されるのか・・・
27名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:14:24 ID:rxMrV5/Z0
>サーバーアスリート・プロフェッショナル・リーグ(CPL)
Cだからサイバーじゃねぇの?>ソース
28名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:15:01 ID:6SILVaaM0
対戦格闘ゲーム中継番組なんかも放送されるわけか・・・

うめ金持ちになるなw
29名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:15:01 ID:esPL8vJ10
将棋の放送みたいなもんか?

>>17
そこは難しいな。人間+コンピューターがあるから2重にいんちきを監視しなきゃいけない。
30名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:15:09 ID:dUOmAxhD0
この場合非生産的なひまつぶしって意味だな>スポーツ
31名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:15:10 ID:83dn7X/D0
HALEN、HOUKOU、TAITAIとか今どうしてんのかな。
RTSが上手い人って頭の回転よさそう。
32名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:15:12 ID:JLeJnUs30
たけしの挑戦状クリアしたことがある俺が来ましたよ
33名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:15:48 ID:JeaVH/yb0
俺はヴァーチャルセックスは得意ですよ
34名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:17:24 ID:C03oPO+O0
格ゲーで地方小都市ののゲーセンで泣かされ続けたおれがきましたよ

でなんのゲームがプロ化してんの?
格ゲ?シューティング?対戦なの?
35名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:17:52 ID:3KvpNkil0
ゲーム画面って無断で放送できないよね?
サイトつくりたいんだが。
36名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:18:55 ID:6SILVaaM0
俺のカラテカの技の滑らかさは超一級だぞ。
37名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:19:03 ID:N8W6qfA60
ゲームセンター嵐の世界がついに現実になったか・・・
38名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:19:16 ID:uryFYu1A0
エロゲなら
39名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:19:37 ID:s/31YhYo0
結局日本からはこういう人間でなかったんだっけ?
バーチャの池袋サラがプロゲーマーって名乗ってたような気がしたが…
AoEのHALENもあっさり消えたし。日本じゃ賞金大会無さ過ぎて無理か。
40名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:19:56 ID:SWnKiNvH0
むかし、アルカトラズ刑務所でソニック・ザ・ヘッジホッグの大会やって
MTVがその様子を放送したりしたんじゃなかったっけ?
41名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:21:08 ID:Pb9U5mtG0
このスポーツのコミカライズ権は漏れたちボンボンがいただいた!!
コロコロ組は即刻立ち去れ!











頼むよもうすぐ雑誌が消えそうなんだよorz
42名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:21:34 ID:CWaWuhDf0
世界初のプロゲーマーって高橋名人とかじゃないの?
43名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:21:42 ID:wg2mKA170
そろそろリアルSMASH TVをやって欲しいよな!
棍棒男を集めるのが大変そうだけどw
44名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:21:49 ID:6SILVaaM0
ドット・チェンジ!
45名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:22:05 ID:+wKI85B80
まだコミックボンボンなんてあったんだ・・・
ガムラツイストは読んでたなぁ
46名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:23:04 ID:OPat/snQ0
で、何のゲームがプロ種目になるんだ?



イーアルカンフー?
47名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:23:32 ID:bpR/uPcd0
>>41
へー、俺が子供のころはボンボンのほうが流行っているようにみえたんだが
今やコロコロの独占市場なのか?

描くのは、やっぱりすがやみつるに・・・
48名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:23:47 ID:Z1v2U0GL0
よし、スターラスター、一級を目指すぞ!
49名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:24:13 ID:xp61cKOF0
KOF、鉄拳、後はネトゲ関係か?もしくはスポーツ。

KOFなんてこf厨の俺は見たくて仕方ないわけです、
そこからアニメ化やら・・・うおおおおおおおおおおおおおおお」
50名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:25:10 ID:wg2mKA170
>>44
派手なアクションをしちゃって…
悪い漫画の影響か?
本物のゲーマーは指先だけで勝利するのさ
51名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:25:29 ID:Lp7p/Gee0
eスポーツってやつか。
カウンターストライクとかでやってるみたいだね
52名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:25:44 ID:cXp9D9yg0
格闘とかサッカーとか神レベルなのいるからなぁ
53名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:26:00 ID:uXjz/DqW0
やっぱりスーパーマリオでタイムアタックが一番面白そう。
54名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:26:06 ID:SWnKiNvH0
水魚のポーズなら指さえも動かさない
55広告:2005/11/20(日) 21:26:18 ID:35/X6LER0
>>43
というかスマッシュTVはバトルランナー(ランニングマン)が元ネタだよ。

32人同時対戦アイスクライマーとかやって欲しいな。
56名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:26:18 ID:mZtlHaFQ0
>>46
くにおくん以外になにがある
57名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:26:29 ID:8U7pUKIA0
普通にバールンファイトとかマリオブラザーズでいいんじゃね?
58名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:26:36 ID:9AOZogXw0
>>49
FPSものが熱い。HALOとかBFとか
59名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:26:45 ID:vt7ZWW1p0
ギャルゲはありますか?
60名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:27:26 ID:43c9hqWyO
つまりパワプロか
61名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:27:33 ID:jJoX0Ajq0
プリンスオブペルシャとかノーミスでクリアできたら○○万円!
なんてのが実現するのか?
62名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:27:58 ID:hZ0anX/Y0
レーシングゲーム部門はエキサイトバイク
63名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:28:37 ID:wg2mKA170
IIDXはスポーツの領域だぜ
穴蠍火での決勝戦ってな展開なら面白いだろうなあ
64名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:28:54 ID:5bODdzve0
スペランカー100週プレイだろ
65名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:29:02 ID:6SILVaaM0
読売テレビも巨人戦の代わりに
燃えプロの実況放送したほうが良いんじゃないのか?

カメラ位置も同じだし。
66名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:30:24 ID:kmbz8J++0
もう自分でゲームする暇無いけど、スーパープレイは見たいな
日本のケーブルTVでもやってくれんかな
放映するなら加入しても良い>ケーブル
67名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:30:51 ID:GdszoOQ30
ウイイレオンラインはプロ化は難しいな。
なぜなら厨房、初心者が勝ってしまう糞仕様だからな。
アレどうにかしないと。強い、巧い奴が勝つという基本を忘れているからな。ウイイレは。

68名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:31:40 ID:QUkc8DCZ0
スーパーファミリーテニスでやらないか?
69名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:31:45 ID:qGR5LAgK0
エスプレイドの神業プレイを見てみたい
70名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:32:28 ID:4SBI8iOr0
日本じゃ、プレイヤーの腕の差が出るアクション性高いネトゲがあんまり無い(流行らない)からなぁ。
シコシコとレベル上げして廃人が俺最強!なのばっか。
71名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:33:46 ID:QUkc8DCZ0
挑戦者待っている

会場:vip-kaillera.ddo.jp:15436

おれはブンブンを使う
72名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:34:01 ID:6bPKi38+0
>>68
ウホッ!いいふくたろう…
73名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:34:07 ID:rwfFecA50
STGとか恐ろしい腕持ってる人がいるしな。
斑鳩の攻略DVDなんか恐ろしい動きしてたし。
(発売当時「すごすぎて漏らしました!」というレスが多くて笑えた)
確かに一部向けなら金になりそうだ。
74名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:34:44 ID:VrpkiBn20
オタが否定されるのはジャパンだけか
75名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:35:14 ID:Qxf3Slkx0
遂にリアルファミプロ登場か!
76名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:35:15 ID:wg2mKA170
>>70
腕の差が出るゲームも廃人にならないとやっていけないけどなー
IIDXの上位に入ろうと思ったら遊ぶ暇なんて無いorz
77名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:35:36 ID:JLeJnUs30
ぜひ決勝はバルーンファイトでやってもらいたい
78広告:2005/11/20(日) 21:35:53 ID:35/X6LER0
東風荘みたいな感じになったら面白いんだけどねー。
常時アイスクライマーの対戦が出来る場所とか。

・・・あー、なつゲーってのがあったか。
79名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:36:08 ID:ZHRpYbfM0
見てても面白いもんじゃないと思うんだけど。
80名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:36:39 ID:6lPICvKl0
シューティングのこういうのは見てみたい。
でもこれ、世界規模で大会とかやれば、スポンサーとかかなりつきそうだし
大きなビジネスになるんではないか。
日本のゲーム業界も活性化するかも。
81名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:36:44 ID:6SILVaaM0
ストーリーRPGをやりたいけど時間が無い人用に
RPGのプレイ(かったるいレベル上げはある程度カット)を放送すると
おそらくは連続ドラマ番組と同等のものになると思われ。

MOTHERシリーズなんかいいとおもうんだけどなぁ。
82名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:37:07 ID:8f528klz0
>62
ハング・オン
83名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:37:09 ID:gURoTS0J0
>>70
んでもゲーセンでカクゲーやった人から見たら、対戦魅力ない。
遅延があるんでしょ。
パソ持ち寄ってランパーティでもするなら面白いかもしれないけど。
84名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:37:13 ID:/Ux5dXEU0
ゲームでスポーツといえばFPSだろうにここまで1回しか名前が出てない。

>>67
強いヤツが勝つゲームは日本じゃ売れにくいんだとよ。
特にぬるゲー世代には。
85名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:37:24 ID:NYAWqALN0
日本初のプロゲーマー SIGUMA選手
CPL2005ワールドツアーファイナルに進出

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051115/siguma.htm
86名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:38:15 ID:wg2mKA170
>>79
面白いと思うのはゲームを理解している人だけだからねえ。
金にはならないと思うよ。てか、ゲームは所詮遊び。
87名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:38:19 ID:UJNMkUIB0
日本のアクションゲームで、一番競技化に成功したのは
バーチャファイターだろうなぁ。
88名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:39:15 ID:rwfFecA50
全国キャラバン復活マダー?>ハドソン
89名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:39:25 ID:jJoX0Ajq0
>>81
漏れも弟や友人のプレイを眺めてるだけでOKだしな。
ストーリーなんかはちょっと聞いたりして補完すればそれでいいし。
90名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:40:24 ID:4dNzoYNA0
ビーマニでAAAだしまくるその道のプロとかもいたな…
なんかタイミング遅すぎる気がするけど。
91名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:40:44 ID:gFGi8zVZ0
おまえら、プロのアスリートを目指すならコンディションには気を遣えよ。
間違っても某韓国みたいにネトゲ過労死なんてするんじゃねーぞ。
92名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:41:44 ID:kx2vQXas0
バーチャファイターはもうすぐ第5弾が出るのだ。
でも離れた地域の人同士の対戦は無理そうだ。
93名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:41:57 ID:vle4r5hm0
FPSだろう
94名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:42:37 ID:pI7Fg/4W0
WCG2005グランドファイナル Dead or Alive:Ultimate部門
世界No1は、日本代表:活忍犬選手!!
活忍犬選手は、世界No1の称号と賞金15000USドル(日本円=約150万円)を獲得しました。
http://www.worldcybergames.jp/2005/
95名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:42:53 ID:8f528klz0
ハイパー・オリンピックならアスリートっぽいな。
96名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:43:48 ID:DUevdtx60
IIDXのスーパープレイって普段音ゲーやらない香具師が見て面白いんだろうか・・・
97名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:44:07 ID:wg2mKA170
どんなにプレイ内容がすごくてもプレイヤーの顔を映したら台無しな罠。
アスリートの真剣な表情とは程遠いw
98名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:45:15 ID:cwgsM/4M0
よしこれから炎のコマの練習するか
とりあえず明日コマ買いにいかないとな
99名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:45:19 ID:yAD5Ggyj0
アメ公がいまさらしゃしゃりでてきても韓国発祥なのは明らかですからw
100名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:45:53 ID:gFGi8zVZ0
>>99
どこを縦読みすれば
101名無しさん:2005/11/20(日) 21:45:55 ID:ahOJQgsQ0
あちらで人気があるのはFPSだけど、観戦してもどっちが勝ってるのか分からんだろう。
はっきり言って見る方は酔うだろうし。

となるとRTSか。しかしこれ見て面白いかぁ?
格闘ゲームなんかは単純だから観戦しても楽しめるけど。
102名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:46:30 ID:6SILVaaM0
とりあえず
・ファミリー・サーキット
・ファミリー・ジョッキー
・ファミリー・テニス
・ファミリー・ボクシング
の中継よろしく。
103森の妖精さん:2005/11/20(日) 21:46:35 ID:kTlFXZ500
2ちゃんねるもスポーツなんでしょうか?
104名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:47:37 ID:wg2mKA170
>>96
やってない奴は俺(10段96%)をみて間違いなく「ありえん」「キモい」と言ってるから
インパクトだけはあるんじゃないの?
105名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:47:54 ID:KEFWHrIM0
アメリカ人のオタク度は日本を遥かに凌いでるからな
106名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:48:44 ID:IaXwL11t0
他人がやってる動画見て面白かったのなんてウルトラ虫姫さまだけだよ
107名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:49:16 ID:s3W1ASr/0
格ゲーでたまに人間かお前?といいたくなるような真似が
当たり前に出来る奴が居るが(小足に昇竜とか)
生まれてくる国と時代を間違えたんだよな・・・
108名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:50:28 ID:KEFWHrIM0
>>17
ものすごいレバー捌きでCPUを暴走させたり、
手から電気を出したり、
意味無く宙返りしてみたり、
真空の渦でゲームを操作したりとかのことか!
109名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:51:35 ID:wg2mKA170
>>107
そういう人は常人には考えられないくらいゲームに時間と金を
費やしているんだよ。現に、スーパープレイヤーと言われる人の
フリーター率は高い。就職してる人でもマトモな会社に勤めてる人は少ない。
110名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:51:38 ID:6SILVaaM0
NHK大河ドラマの代わりに
ナムコの「独眼龍政宗」放送キボンヌ。
111名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:52:11 ID:b1DrfLS20

定規を使ってもいいでつか?
112名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:52:24 ID:DUevdtx60
>>104
10段96%ってすごいな・・・俺はこないだSP6段クリアしたばっかりだよ。
113名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:52:55 ID:gURoTS0J0
>>107
察してやって。かわいそうなのは間違いない。
>>111
駄目。
114名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:54:09 ID:IaXwL11t0
>>107
そういうのは大概は見てから迎撃してるんじゃなくて相手が手出してくるのを予測して置いておくんだ
115名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:54:31 ID:tYLvH+U40
>>96
運指自体は穴Vクリアでも「高校生のピアノレベル」だとピアノ経験者は
言ってたが、運指よりもオブジェを処理する反応にビビるらしい。
116名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:54:33 ID:iWKShk3S0
でも格ゲーの世界大会とか結構見たいな
いつのか知らないけどストVの決勝見た時鳥肌立った
追い詰められてからのブロッキング大逆転・・・

昔マリカーの対戦とかゲーム新作紹介とかやってた番組あったよね
あれくらいの枠でやらないのかな
117名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:54:50 ID:5Oxsgus10
>>67
でもサッカーというスポーツがそういうもんじゃない?
そういう意味では忠実に再現出来てる
118名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:58:04 ID:DDy6gd1h0

               . -―- .      やったッ!! さすがアメリカ人!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないスポーツ選定を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

119名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:58:07 ID:wg2mKA170
>>115
穴Vはラスのパターン化でどうにもなるよ。
HARDクリアだけ目指すならあんみつw
オブジェ処理能力はAA(A)でA以上出せるくらいになれば
そこそこにインパクトあると思われ。
120名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:00:09 ID:zN70sTS50
    _,---⌒`´⌒ヽ--、
   ノ_ ノ       ヽ、`>
  ∠ノノ  / /( /\| \、
  <( /∠|丿_,ヽ∨/, ,リ_ヽ、)
 ( | / /´___,,;;ヽ,`` /;;,,,___ヽ, ノミヽ  
. 丿ノ,ヽ| -=・=-./||ヽ-=・=-/ノ`´)  
 ∠_|(`|   ̄/ |||| `\ ̄`|´)|フ  
  ノヽ、| ミ´  ノ、,,ゞヽ   |,ノヽ>   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∨ 彡ヽ、  ._,==-, 彡 /|(` ̄´  < 弱いねー君達
     彡|丶  .二二´ /;|ヽ>     \______
      | \___/;;;;;|
      |   ;;;;;;;;;;;;;/;;;;;|
      /     ;;;;;;;/;;;;;;;ヽ
121名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:01:04 ID:6+8ycCD00
公式記録以上のスピードでスーパーメトロイドをクリアするツレのプレイは見ていて感動した
122名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:01:08 ID:6SILVaaM0
とりあえず俺のダンは最強なのだが。
123名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:01:50 ID:1GujJreJ0
スポーツじゃねーよ
124名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:02:42 ID:Lmd1gTd00
マインスイーパーのプロ
125名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:03:23 ID:WNBmmYLk0
>>116
残り体力0でガード一回でも死ねるケンが、勝利を確信して放った春麗の鳳翼旋を
全弾ブロ(しかも最後空中ブロ)して大K大P中昇龍→迅雷で大逆転のやつか。
会場中に響いてたゲームの音が聞こえなくなるくらいの歓声だったな。

あれは熱かった。
126名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:03:36 ID:FEMC/O+70
ついに、俺の出っ歯・・・じゃない、出番が来たか!!!
          / ,.-‐''  ̄`丶、 ゙ヽ、
         i/         ヽ ヽ
      /!   |          ヽ ゝ.、   ,rくヽ1`!
      | !  l  ,.ィ'7       ヽ ヽ\ ,ゝ   |
     |  \  V  (         ヽ ヽ ゙、 `Yニミ、_''ヽ
       !   `ーゝ  ` ̄ ̄ ̄`>..,_ヽ }  V   Y `"
      \          ,,.=ク,.∠(ヽく  〉  /
       ` - ..、__,,.-<く 〈_,. _-<ミ  ゝ / `,/ <
           r'| //f;i !  |f( )! } レ',rヽ /
       /⌒! { ;|_  ヾツ,‐-、ヾシ ,, i!() ノz'
        /   | .Yゝ、__,,.. -‐'''"/ rー''"キ
       i、   ゙i |  |     /,..r‐//   ,,ト.
       ヽー  ヾヽ|  ,| /--‐'"   ,rク {
       r⌒k  \ゝノ ゞ=-,、-r―≠シ、__ノ
 /~\_f'"i  ''ヽ   ~`''''''''"  } `ーi  \
 {    ヽ、 ゝ、_人  _,,.......ゝ_,,. -'   ヽ..,.ノヽ
  `ー――`<.. -''"´            ゝ-''
127名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:04:22 ID:DeTPvK4I0
STGは素人でも凄さが分かるからいいかも
128名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:05:16 ID:kmbz8J++0
囲碁や将棋だって遊びといえば遊びだから、スポーツかどうかはともかくとして
ゲームだって将来的にはプロで食っていける奴が増えてくるかも知れん

まぁ結局そうなると本当に必死でゲームする必要があるわけで
プロの世界はどの道も険しいってことになるだろうけど
129名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:06:36 ID:GWKN+F3k0
アメリカは偏見なしでなんでも競技化して金与えるから好きw
ビデオゲームを普及させたのは日本だが、結局偏見を捨てることはできなかった。
130名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:08:27 ID:wg2mKA170
>>128
囲碁や将棋と違ってゲームは水物だから難しいと思う。
常に新しいゲームをやりこみ続けるのは年取ると苦しいでしょ。
131名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:11:22 ID:yjQ73h540
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051115/siguma.htm

日本にもプロがいるみたいだな
132吸い込みザンギエフ:2005/11/20(日) 22:12:12 ID:TTJX9ck0O
無印ストUの時くらいしか他人のゲーセン対戦観戦で盛り上がらなかった。
無印ストUの全国大会はやらないかな
133名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:12:21 ID:3m1JMl960
これは FPS に限った話だろ。大流行した CTF とかまんまスポーツだし。
日本のゲームの場合スポーツって感覚は皆無だな。
134名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:13:26 ID:3wLNMSvW0
e-スポーツといえばFPS

   / ̄| ̄ ̄| ̄|  (*´д`* ||┘ _ユ_II___ 
   / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚ 
FPS(プレイヤー視点)ゲーム。シングルプレイ用無料体験版リンク集。

Medal of Honor Allied Assault(日本語吹き替えver) http://www.4gamer.net/patch/demo/data/mohaa_j.html
Call of Duty http://www.4gamer.net/patch/demo/cod.html
Serious Sam http://www.panda.co.jp/products/ssam/downloads.html
Postal2 http://www.4gamer.net/patch/demo/postal2.html (注:大人向け)
Soldier of Fortune http://www.panda.co.jp/soff/download.html (注:やや大人向け)
Soldier of Fortune2 http://www.4gamer.net/patch/demo/data/sof2sp.html (注:大人向け)
Land of the Dead http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/landofthedead/landofthedead.shtml (注:やや大人向け)
Battlefield 1942 Secret Weapons http://www.japan.ea.com/battlefield/1942/demo_sw.html
Operation Flashpoint http://www.4gamer.net/patch/demo/data/ofp.html

PCアクション板 http://game9.2ch.net/gamef/
135名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:13:37 ID:GWKN+F3k0
「スポーツ」という言葉に知的競技を含まないのは日本ぐらいだよね。
欧米だとチェスは普通にスポーツ扱いなんでしょ?異端だろうけど。
中国でも政府がトレーディングカードゲームをスポーツとして推薦してるぐらいだし。
136名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:13:58 ID:HKyQome50
テトリスとかパズルゲームなら単一のルールで同一条件で競えるから良いかもしれんけど、
対戦格闘はゲームバランスが全てになってくるからスポーツとするには無理があるような。
137名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:16:58 ID:6ylLCW4L0
メルブラを極めた俺の出番のようだな
138名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:17:15 ID:DUevdtx60
とりあえず貼っとく

http://www.kami-douga.com/
139名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:17:37 ID:GdszoOQ30
>>117
サイド攻撃を始終やってりゃ点がとれたりテクニックが無い奴がロナウジーニョを
使えばするする相手を抜ける、アドリアーノがシュートを放てば後ろを向いていてもゴールに入る。
オンラインをとりあえずやってみたらいいよ。

ほとんどの人がサイド攻撃一辺倒。これは酷い。つまり、ゲーム的な穴を
テクニック等が無いヘタクソでも、まぁ猿でも突けるんだな。

>忠実に再現
これが忠実に再現できているように見えるなら危篤だよ。
140名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:17:58 ID:I5cf9fej0
>>1
これって意外にうけたりして。
まぁ普通のスポーツみたいに女がキャーキャーいうような
もんじゃないけど、ヲタクがわらわらと集まってくるような。
141名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:19:12 ID:UNdeStVw0
パイロンがついに・・・
142名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:20:54 ID:KEFWHrIM0
>>139
要するに、おちあい、バースは敬遠に限るってことだな
143名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:22:08 ID:cXfUpYis0
たしかにCSうまいやつには憧れる。
144名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:22:15 ID:+tA3Phlh0
近い将来、リアルファミコンロッキーが誕生するのも夢ではないな。
145名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:22:47 ID:xxoJVFSu0
http://www.wshin.com/games/review/english/cs.htm

お前らカウンターストライクやれ。
「世界で一番プレイされているネットゲーム」だ。
約20ドルで買えるぞ。
サーバー接続料金などの追加料金は一切不要だ。
シコシコRPGなんかやってる場合じゃないぞ。
146名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:23:44 ID:8U7pUKIA0
>>81
有野のヘラクレス3をやってほしい
147名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:24:21 ID:bYx6AHiiO
よーし俺もがんばるぜ!
148名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:24:37 ID:gURoTS0J0
なーにが、カウンターストライクだよ。
日本人なら将棋でいいじゃん。
149名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:26:25 ID:aemrEQjU0
テトリス耐久3時間とか、若い頃は根性あったものだが、
今じゃそんな事出来ない。
ある種のゲームがスポーツだと言うのは分からんでもない。
150名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:27:53 ID:pPiPfZTG0
モータースポーツもスポーツって言うくらいだから、別に不自然ではないワナ
151名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:29:36 ID:np6XpiDr0
これからは上下関係厳しくしなくちゃな
152名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:31:30 ID:Iq9CxRAx0
CoDならわりと頑張れる
153名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:35:11 ID:8iCo9Qsf0
この記事のはケーブル局だけど、スポンサー的には直接、間接にゲーム会社が
メインになるんだろ。宣伝として単発の大会はイメージできるんだが、恒常的に”プロ”が
活動できるってのがイメージできない。
154名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:35:41 ID:8f528klz0
スペースインベーダー3には驚いたよ。3面くらいまではクリアするたびに違う曲が流れるんだもの。
後のパックランドやファンタジーゾーンよりもインパクトがあったね。
155名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:37:04 ID:x3NPbXqw0
>>150
オマエ、走った事無いだろ?
156名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:37:27 ID:3OulF6OG0
ちょっと、このスレ
おっさん含有率が高すぎですYp!
157名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:38:28 ID:gURoTS0J0
>>153
ファーストフードの企業とかがスポンサーにつくんだろ。
ピザ屋とか。
将棋を指すプログラムの腕を競う大会って野は日本にもあるよ。
158名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:40:51 ID:8iCo9Qsf0
>>156
 インベーダーハウスに言った事がバレて先生に怒られた経験のないような
若造は帰れw お前はインベーダーをしたいけど、怖いお兄さんが占領してるので
仕方なくやりたくもないブロック崩しをやっていたような苦い経験があるのか!w
159名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:40:53 ID:iWKShk3S0
パンチングマシーン大会とか米国では既に有りそうだな
160名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:42:42 ID:+wKI85B80
161名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:44:49 ID:Xs0/zXBK0
ウメスレ
162名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:50:01 ID:8f528klz0
昭和50年代のはじめころには既にゲームにハマった髪の長い人たちをみかけたよね。
新宿のデパートではデジタルの腕時計を白人が夢中になって見てた。
そのうちYMOの時代が来たんだ。
163名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:53:21 ID:F+Uo00ea0
ゲーム大会でいいじゃない・・・・・・・・・。
164名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:53:27 ID:Abeen22u0
>>158
うるさいハゲ
165名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:56:02 ID:XGEzlLC00
ガンダムゲームは無いの?
166名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:58:57 ID:gURoTS0J0
一時間以内に幾つレアアイテムを出現させるかゲーム。
レア度に応じて、メーカから賞金をプレゼント。
167名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:59:28 ID:4tRWcKS/O
ウメハラが−ッ!近付いて―ッ!
168名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:00:15 ID:8f528klz0
>164
ギャラクシーウォーズをやってから言いなさい。
169名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:01:00 ID:IaXwL11t0
>>165
ドルメルでググれ
170名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:05:06 ID:GdszoOQ30
あれどう?メタルギアソリッドのオンライン版とか。
ターゲットを指定されて、それを最初に狙撃したら勝利。
一つのステージ、最大100人とかで競い合う。スタート地点は同じ。
ステージの広さは100人で競うわけだから莫大な広さ。
17118歳360ヶ月+α@のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2005/11/20(日) 23:06:37 ID:+QdXXUHV0
>>1
CPLって。冷延鋼板かと思った。
172名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:08:47 ID:YLuz7BOb0
プロスポーツなんてすげぇ!
日本でもやればいいのにw
173名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:15:51 ID:9jIhKBGu0

アレですね。。。

ちょっとルールが
複雑になった、オセロとか将棋みたいな。。。

だからスポーツでは無い。
174名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:16:29 ID:KlkBc9x80
175名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:16:31 ID:BFKUH7QK0
俺、BF2ならそれなりにいけそうな気がru
176名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:17:45 ID:7gaewcCzO
>>165
昔のゲーム機のカセットビション.jrにガンダムあったよ!
白いドットの集合体(ガンダムらしい)のが大群で押し寄せる緑色したドットの集合体(ザクらしい)を打ち落とすゲームだった希ガス。
パッケージを見て子ども心にドキドキしたよ…いざやったら、ただのタイトーshootingのインスパイアじゃ?
あれにサンライズが許可出したのが信じれんかった…。
177名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:19:24 ID:4mcSSAOQ0
スカウトキャラバン
復活キボンウ
178名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:19:31 ID:+8s9D5Kw0
FPSはBFの1だけやった事があるが俺のように下手な奴でも
最強クラスの奴を普通に倒せるチャンスがたまに巡って来るのが良かった。
179名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:21:30 ID:oBw0HF8y0
↓以後ウメハラ禁止
180名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:22:14 ID:Vcj7EzfC0
ついに梅宮がオリンピックか。
音ゲーも含めればあぺ様もだな。
181名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:23:31 ID:TOwf63Kl0
俺はFPSの腕前は、実戦のプロ級。
日本代表は俺なんじゃねーの?
182名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:24:39 ID:kvfPaTeX0
ちょい前NHKラジオでいってたがアメリカのsportsというのは
「気晴らし、娯楽」の意が強いらしい。

だからポーカー生中継がスポーツchで大人気だとか・・・
183名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:26:39 ID:gcJs87Qi0
>>183だったら、オナニーを「精子スポーツ」と命名し、
プロ化を目指す。
184名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:28:20 ID:8f528klz0
いや早食いの小林選手も敬意を持った待遇をされてるそうだよ。
185名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:30:52 ID:gURoTS0J0
まじになったり、人生やばくなるまではまるのは、日本人だけかな。
186名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:32:40 ID:xV+lhEiV0
>>185
漫喫で死んだ半島人のこともたまには思い出してあげてください
187名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:32:45 ID:9zTbiDZH0
>>185
お隣の国の方が日本を凌駕してるぜ(・∀・)
188名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:33:39 ID:bxFanww10
コレってどうなんだろう・・・
ttp://www.xavix.jp/
ttp://www.shinsedai.co.jp/
189名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:34:16 ID:Vcj7EzfC0
>185
ネトゲやるために会社辞めてネカフェに数日居続けてそのまま死ぬ人が居る韓国を忘れている。
人生やばいどころか人生辞めてるからな。
190名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:35:04 ID:6Lm83lJK0
>>1
日本で言うところの高橋名人とか毛利名人でしょ?
日本じゃとうの昔にブームが過ぎてるから、再来はないっぽい。
191名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:35:12 ID:nZkkNNjG0
くくく......ついに俺の時代が来た!デスクリムゾンで磨いたガンコンの腕前!披露する
192名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:35:23 ID:eOREeiO10
怒首領峰だっけ?
友達にアホみたいな弾除けビデオ見せてもらったわ。
193名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:37:48 ID:9zTbiDZH0
>>188
見てたら欲しくなったじゃまいか!
194名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:40:02 ID:BeKubrqw0
vsテニスなら観戦に耐える。
195名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:41:02 ID:Qn1C599o0
ぶるんぶるん丸はここでいい?
196名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:42:28 ID:5Nda3H6E0 BE:454747695-
日本でもはやくそういうチャンネルやってほしいよな。
やはりゲームのやりすぎは、何かと精神に支障をきたすので、(ゲーム脳ではないが、中毒になる危険性がある)
個人のゲームユーザーとしても、やってる人を観戦するって見方も楽しいかもな。
日本ゲームは海外に知名度あるんだから、ゲームやらせて欧米の国力下げてくれw
197名無しさん:2005/11/20(日) 23:42:49 ID:ahOJQgsQ0
シューティングみたいな暗記が通用するゲームは意味がない。
やっぱり対人戦じゃないと意味がないでしょ。
カプコンのガンダム対戦ゲーなんかは悪くない気がする。タッグ制だし。
198名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:43:39 ID:IaXwL11t0
>>197
あんな単調なゲームショービジネスとて成り立たない
199名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:44:06 ID:bxFanww10
>>193
ジャッキーのCM見て欲しくなったけど、情報が少なくてなかなか決断できない・・・
200名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:45:14 ID:Vcj7EzfC0
このニュースを見て、「俺ゲームすげぇ得意だしいけるんじゃね?」
とか思うやつが多いと思うが。

ゲーム上手いヤツってのはこういうのがザラ
http://big.freett.com/kitqu/erau.zip

プロのスポーツ選手相手に一般人が太刀打ちできないように
おかしいくらいゲームやりすぎな連中には敵わない。
201名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:49:22 ID:2Xj/Jsnx0
ネトゲでこういう風に観戦出来たりするゲームって無いの?
202名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:49:56 ID:5Nda3H6E0 BE:242533038-
>>197
そのソフトに依存してると面白いんだけどな。知ってるゲームだと面白いんだが。
ジャズ鑑賞みたいなもん、依存すれば面白い。
203名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:53:09 ID:+Yg4nw800
まだテトリス動画が張られていないことに驚きだ
204名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:53:58 ID:Re9bjhs+O
暗記ゲーを競うのも楽しいもの。
ドラクエのタイムアタック大会とかオンラインのクイズゲームとか、
そのあたりも十分盛り上がる。
205名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:54:06 ID:8f528klz0
arikaのこと?
206名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:54:38 ID:Vcj7EzfC0
207名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:55:58 ID:S2z1Q2cyO
マインドシーカーをノーミスクリアしたわしはプロになれますか?
208名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:59:33 ID:VhJUV1Vf0
ゲームは他競技と違ってアンチが粘着だから流行らないよ
209名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:01:22 ID:Z+QXkTtD0
数年後、テレビゲームが五輪種目となり、アクション部門で高橋名人が金メダル獲得
210名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:07:17 ID:P69CCone0
マリカーのバトルゲームならそこらの人には負けないよ俺
211名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:10:17 ID:NPIHp3gf0
ガッチャマンシューティングなら多分全国レベル(200万点以上)のわたすが来ますた。
212名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:10:56 ID:p1Q5/JHV0
おいおい、ゲームをスポーツなんかと一緒にしてくれるな
213名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:12:35 ID:FH9GY0A+0
しっかり作り込んだゲームじゃないと、戦い方とかがワンパターンになりそう。
214名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:12:55 ID:/evrk4sS0
>>212
スポーツも所詮遊びという点ではゲームと変わらんだろ。
スポーツを神聖視しすぎw。
215名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:14:52 ID:sc1eh21X0
これFPSとかRTSの話じゃねーの?
216名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:15:46 ID:fmHORCjG0
ドキドキプリティリーグなら俺に任せてくれ
217名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:17:39 ID:bYr4nMN00
218名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:19:54 ID:er6hUP6X0
頭と指先を鍛えよう by渋谷会館
219名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:20:22 ID:NphMxrjG0
まぁ、FPSとかのPCゲームがメインだな。日本にも少数だがプロいる。
日本ならアーケードのプロが出れば面白いかもな。
220名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:20:35 ID:up4UMsA50
e-sports の動画
http://www.negitaku.org/movie.php
221名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:22:18 ID:tIc5rD/C0
ポップンならちょっとは・・・
222名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:23:30 ID:OhOCE4kh0
韓国が先じゃなかったか。
223名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:25:09 ID:iSM47qxU0
>>211
ギャラクターの隊員はだなー、1発も当てないように訓練してるんだぞ。
224名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:25:13 ID:Yc/0aGbV0
高橋名人て別にそんなに上手くないんじゃないか
225名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:25:33 ID:HuucGmJZ0
プロゲーマーの対決映画が大ヒットした日本は
20年先を行ってたな
226名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:26:24 ID:ZfFZaBxG0
>>1
そのりくつはおかしい。
227名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:28:46 ID:MhLrgejT0
>>223
動いている標的の手や足を狙うのは難しいんだよ

と、後藤隊長なら言ってくれるかも知れん
228名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:34:11 ID:Up36noIV0
「俺でも出来る」って奴はバーチャファイターやればわかる。
本当に「天賦の才能」を持つ奴はテクニック以前に反射神経等の人間性能が違う。
そして何よりも(陳腐な言葉だが)勝利の女神に愛されている。
229名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:37:36 ID:sc1eh21X0
STGでも分かるな、あれ覚えてどうこうなるもんじゃねえよ…
230名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:43:00 ID:Up36noIV0
>>206のテトリスって何版?アーケード?
231名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:47:46 ID:s5ss8TMh0
画面の中でサッカーがいくら上手くてもヲタはヲタ。
ゲームがスポーツなんてチャンチャラおかしいね。

確か北京オリンピックから新種目となるチェスやオセロ、これなら認めてやるよ。
ゲームみたいに直ぐ操作性やルールが変わったりしないからみんな楽しめるし。
チェスが強い人とか憧れるしね。
でも、画面の中でしか活躍できなサッカー選手なんて誰も認めないだろ。
湿気た酸っぱい部屋で頭だけ前に伸ばしながら必至でベタベタのコントローラを叩くその姿。
誰が憧れる?

これはゲーム業界の罠だよ。しかも素人が苦し紛れに考えたような出来損ないの罠。
コロコロ変わるゲームをスポーツみたいに定着させる事は不可能。
それをわかっていて仕掛けてくる辺りに凄まじいコンプレックスが見え隠れする。
232名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:53:09 ID:txRg8BDa0
>230
アーケード。今三作目が出てる。
確かPSPとX-BOX360にも出る予定。
テトリスグランドマスターかなんかいう名前

あのテトリスはありえん。落ちるまでの時間が0じゃねーかとw
233名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:54:56 ID:Up36noIV0
>>232
レスサンクス。
昔やってたSEGA版アーケードは99までいけたけど
あれは落ちるまでコンマ1秒くらいかかってたんだよね。
これ見て往年の血が騒いできた。
久しぶりにゲーセン行ってみるか。
234名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:57:12 ID:ObVtjO9e0
>>231
お前はもしかしたら俺と同じ事を考えている。
その調子で頑張れ。そしたら俺が助かる。
235名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:58:11 ID:FPsXjJen0
>>231
ゲームが上手いというだけのことで普通は
>湿気た酸っぱい部屋で頭だけ前に伸ばしながら必至でベタベタのコントローラを叩くその姿。
こんな姿は想像しないんだが、随分と具体的なイメージだな。鏡の向こうに見えるのか?
236名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:59:14 ID:BhuhgIR+O
DDRでいいじゃん

身体動かすからスポーツだろ
237名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 01:01:44 ID:up4UMsA50
↓これを電子スポーツ化したらいいよ。時間内にどれだけ住民の頭を飛ばせるか競ったり。
Postal2 http://www.4gamer.net/patch/demo/postal2.html (注:大人向け)

>>231
良い機会だし、本当のゲーマーの姿を知るといいよ
http://video.google.com/videoplay?docid=833299423124223847&q=boom+headshot
238名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 01:11:43 ID:2vAII48m0
>>206
さんくす

>>233
これ予備知識があるとかなり楽になると思うので、
アケ板「テトリスTGMシリーズについて語ろう」の
テンプレを読むことをお勧めします。
239名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 01:11:45 ID:8EK+s9Tb0
>>176
カセットビジョンjrではガンダムゲーム発売されて無いぞ。
アルカディアのヤツか?

>>192
山登りゲームか?
240名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 01:27:25 ID:y+xutGlU0
>>237
Postal3 まだでないのかなぁ。 
241名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 01:42:51 ID:m0EOWVnX0
>>231
同じジャンルの作品なら技術流用きくし、同一作品を10年以上やり続けている連中もいる
スポーツとして定着させるのは可能だと思う
あと、スポーツを神聖視しすぎ。遊びが上手い奴が認められたり、尊敬されたりしてもいいだろ
242名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 01:46:08 ID:PJcLLC190
                         ○
                                   ○
            ○
                           ○
                   ○               ○         ○
   ○
          ○              ○       ○
                    ○ 、=ー-、     ○           ○
              ○        i台゙,.,iiヽv-..,,_
                i⊃へ_,,./'""",.ヽ iっ,_ _>-、      ○
  キタ━━━━━━━━━日、_//i;;;i:::::/-'C" 彡i.,,...二>○━━━━━━━!!!!
                 "'" ̄'-l;;:"Y'"  ちヽヲー-''"
      ___        _,........,J;';;::':-Z..>''"○               ○
     _ ┐  /     ,.-'"''' ,"i l   ̄二 ̄l    ○
    / 'rlご ┥     i,,. 〉-へ..,, ヽ__i";:=ミi          ○
    |  |゙ `jエ |〈゙',)   "ミ;,..⌒ケ ̄ |,.ヽ  ノ)
    ゙l,,,i´ /,/,ノ"r      ヽニ" L、  ト√,,"〈_○
   ,r_,ノ''こ!、,,┴.    _..ノミ ,,...」  ヽiミ彡/i
   |  ‘''く′ ,/ │    ヽ--'" ○   \="!、 ○           ○
  .r'ヘ,、  `'イ゙>'" ○             )三 <     ○
  .厂|,`'-,,  .|'ヽ、               ヽ---'"
  .〜へ-―‐^''ー○           ○

                            ○
          ○                         ○

ウメハラ最高
243名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 01:51:56 ID:QXOWA1rz0
格ゲーがプロスポーツ化してないのは寂しい限り
日本だけ除け者って感じ・・・
244名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 01:51:57 ID:FnaKp8pW0
ハイパーオリンピックの革手袋使用はドーピング
245名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 01:52:44 ID:9Yq4QpSe0
>>231
まぁあれだ、リアルとゲームとでは勝手が違うのは当然だから下手でもおかしくはないよ。
漏れもバイクでそれなりに峠攻めたり出来るのにゲームだとてんで駄目だから。
246ACNクルー:2005/11/21(月) 01:54:28 ID:rsW9vx3B0
eスポーツか。ローラーゲームスの路線で行くんだろうか。
247名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 01:55:20 ID:laazBSFR0
ウメハラスレですか。
248名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 01:56:27 ID:Brt5DINcO
249名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 01:56:47 ID:TO9ilHfr0
レッツゴー!ジャスティーーーン!!!
250あらし:2005/11/21(月) 01:58:53 ID:8McQ2Nma0
俺の時代が来たなw
251名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 02:04:22 ID:Z3MRPXvS0
RPGもプロ化するなこれは
252名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 02:04:46 ID:WDd7pgVS0
MTVってたまにゲーム番組みたいなのやるよね
10年位前にもアルカトラズ島でSEGAのゲームがどうのこうのとやってた希ガス
253名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 02:16:03 ID:Yc/0aGbV0
>>241
10年やり続けている奴が居てもそのゲームに興味を持つ客が一定数居ないとショーにならんぞ
客が付かなきゃスポンサーもつかないし
254名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 02:20:21 ID:XzEBPje50
ニュー速でもウメウメ言ってるやつが居てワラタ
あのサードの動画インパクトあるからかあんま格ゲーしない奴でも知ってるんだな
255名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 02:20:38 ID:Ys/FMU+w0
バーチャファイターとかでもシリーズごとに細かい操作や
細かいルールが変わったりもするからどうなんだろう?
256名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 02:28:53 ID:UHZJi1aI0
なにをどっから見たらゲームがスポーツなんだ?
257名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 02:33:22 ID:tNZ5f/Ma0
フライトコンバットシミュレーションゲームで、機動に応じて
腹や太ももに巻いた血圧測定器みたいなGスーツが膨れるようにしよう。
当然9G機動したら、それと同等の圧力が下半身に加わる。
これを筋肉ガッチリ固めて、耐えるようにする。

これなら消費カロリーも十分な運動になるだろうかなw
デブったゲーヲタが血管詰まって死ぬかも知れんが
258名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 02:36:36 ID:XzEBPje50
>>256
DDRの事なんじゃないかな?
259名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 02:37:31 ID:13RqvTeK0
海外でも格ゲーやってる人間はけっこういるぞ。
E3のカプコンブースでスト2三昧を体験して実感したw
260名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 02:39:45 ID:c562q8ct0
いまやゲームの方がよい兵隊さんになれるよヾ(゚∀゚)ノシ
261名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 02:44:55 ID:idiJvweA0
炎多留の世界選手権があると聞いてすっ飛んできました
262名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 02:46:25 ID:gDfnwPItO
>>197
プップッ
263名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 02:47:41 ID:moUqsqBo0
ゲームもまたルールが決まっており、競争があるからだろうな。
264名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 02:48:25 ID:Qf/kKIQZ0
指先スポーツ
265名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 02:56:07 ID:DQYemgJU0
ウメはついにアメリカ国籍になって向こうでプロで食っていくのか。
266名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 02:59:00 ID:ABHa6UNV0
>>200

これのどこが凄いのかさっぱり。ただの覚えゲー+早押しにしか見えん・・・
実際は神テクなんだろうけど、BMじゃパッと見てすげーって納得出来る要素が無さ杉。

ウメ動画はストーリー性があってわかりやすい。
267名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 03:07:26 ID:e3UZuz9h0
>248
感動した。これは熱い、熱すぎる。
268名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 03:11:28 ID:/evrk4sS0
BMって実はシューティングと同じなんだよな。
269名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 03:11:48 ID:aWPQFYKt0
指の筋肉を使い血圧が上がる運動 電子スポーツ
270名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 03:13:57 ID:QXOWA1rz0
強さ自体はウメハラに並ぶレベルの奴は結構いるんだよ
それでも人気がけた違いなのは、誰もウメハラの戦い方を真似出来ないから
>>248みたいな劇的な試合展開が多いのも面白い
271名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 03:14:34 ID:KiuNyXbv0
あれ?
アメリカじゃ昨日が4月1日なのか。
そんな釣りで日本人の俺様がベア〜
272名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 03:16:10 ID:sisPHN7W0
海外で日本の格ゲーの大会ってあんのかな
273名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 03:17:29 ID:wBQicZbO0
仕事やめてこれのプロを目指すか
274名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 03:22:47 ID:pjXFRnzP0
>>272
ウメはZERO3の世界チャンプ
275名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 03:23:25 ID:M0RAntm/0
>>272
ちょっと前、そういう動画見た。
ゲームはスト2で、大逆転コンボが決まったらフロア中で驚きと興奮の叫びがあがってた
276名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 03:24:31 ID:XzEBPje50
>>272
あるよ
結構、動画とかも出回ってるし外人も「ダイパンチ」って言う
277名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 03:25:53 ID:xdOVTWSp0
確かに格ゲーはやりすぎると腕の筋肉つる。
278名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 03:26:56 ID:hix5symiO
あのちいさな女の子達が戦う格ゲー(全段ブロッキング人間技じゃねーのやつ)ってなんてゲームなの?
アーケード?PC?PS2?
279名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 03:27:01 ID:pjXFRnzP0
>>277
そりゃ余計な力の入れ過ぎだ
上手い奴は24時間やってても手の痛み訴えない奴が多い
280275:2005/11/21(月) 03:28:39 ID:M0RAntm/0
・・・・って>>248で俺が見た動画が既出だわ
281名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 03:28:58 ID:iBuCRAon0
もともと、囲碁・将棋・麻雀、などはスポーツで、中国でも全国体育大会の種目になってるけどね。

漏れは、電子スポーツ「脱衣麻雀」のプロを目指して修行に励もうかな。
282屑野郎:2005/11/21(月) 03:51:57 ID:8jkRHvv+0
ガチャプレイが治らない俺は運動音痴ですかそうですか・・・


向こうの国でも上手く立ち行かないとキレたり友達に八つ当たりとかしたりするのかな?
フフフ・・・  フハハハハ・・・
283名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 04:49:51 ID:oluIu2m20
エロゲーこそ真の電子スポーツ。
284名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 05:47:40 ID:Yc/0aGbV0
よしバッフクラン潰した
あと2話だりい
285名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 06:38:30 ID:UCc4ZyTc0
格ゲーで何十連勝もしてる奴って
反射神経が異様に良いのとカンが鋭い奴が多いよな。
俺も昔はアホみたいに金と時間つぎ込んでやってそこそこ強かったけど(田舎でな)
そうゆうやつらには練習時間とかじゃ超えられない壁を感じた。
286名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 09:33:06 ID:nsXlnL7U0
>>272
ウメハラの名前はアメリカでも伝説になっている。
ウメハラ>>>>>越えられない壁>>>>>ヌキ、ときど
287名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 10:11:20 ID:V0dqvMAj0
>>272
TEKKENならハヤシダも有名だよ
288名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 10:23:58 ID:q3FKu/S70
>>1
あぁ完全にキレたわ。
放置しようと思ったがお前だけは相手してやる。
ネッカ秋葉でLANの1vs1。金かけてやろうぜ。負けたほうが10万でいいや。
素で逃げんなよお前。金用意できたら連絡よこせ。

ちなみに先週行われたWCGって大会のDoA:Uの部で日本人が優勝したよ。
289名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 10:27:42 ID:q3FKu/S70
http://www.worldcybergames.com/main.asp

WCG。各国が国旗もって自分の国応援したりしてるよ。
一番興味深かったのは、スイスチームが窃盗未遂で警告処分になった事。
スイスのイメージ総崩れ。
290名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 10:28:29 ID:aZDxOp6a0
最近、アメリカ人留学生の旧友と再会して何故か鉄拳をやることになった。
舐めてかかったら、吉光の日向砲だっけ?何かそういう技で蹴り上げられて
相手の背後に着地する寸前で吉光が切腹→背中から出た刀身にあたって俺も死亡

相手は先に1勝してたから、ドローで同ポイント入って1-2で旧友の勝ち・・・
旧友曰く、「武士道」らしい。
291名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 10:29:26 ID:p+XXwyPLO
名古屋打ち?
292名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 10:33:07 ID:ydyzh6RY0
で、ウメハラの年収はいくら?
293名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 10:33:50 ID:uuE/OMGhO
精子スポーツとはエロい
294名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 10:33:55 ID:NoC0h3gB0
>>285
闘劇で優勝した韓国人の一日のスケジュールは、
”自由時間”、”ネットサーフィン”、”ゲーセン”、のみだった。
勝ちたきゃニートにならなくちゃな。
295名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 10:35:30 ID:JNYs1Pv00
エロゲーのプロはー
296名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 10:36:10 ID:qgdgHDOT0

ヘイローのネット対戦で妙にチームワークが徹底していて、
圧倒的に強いチームにたまに出くわすがキモい。たかが
ゲームでやめてくれという感じだが連中は必死なのだろう。
金が絡むとろくなことにならないと思うのだが。
297名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 10:38:10 ID:29pNIB4A0
おまいらの出番ですな。
298名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 10:38:28 ID:ydyzh6RY0
>>298
プロ野球やJリーグにも同じことが言えるな
299名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 10:40:32 ID:9Bg5kcuC0
ネトゲならともかく、ゲーセンで何万円もつぎ込んでやりこむのは本当に馬鹿らしい
いくら連勝重ねて高揚しようと、ゲーセンから一歩でたらただのオタである自分に気づかされる
300名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 10:41:09 ID:2U/Tyltp0
BF2ぐらいしかしてないな
301名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 10:41:42 ID:cyNESXxg0
>>299
(゚Д゚)ハァ?
302名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 10:42:44 ID:msv96QQR0
プロスポーツ? ゲーム廃人の俺もスーパーアスリートの仲間入りか

……逆に複雑な気分だな、おい。 orz
303名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 10:45:38 ID:/HeWwPOr0
ハイパーオリンピックのマットプレイのことだよな
304名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 10:47:06 ID:MhLrgejT0
>>299
ネトゲも自分の部屋を出たらただのヲタだな
設備投資だって、馬鹿にならんのだろう?
305名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 10:48:14 ID:2U/Tyltp0
ファミリートレーナーはたしかにスポーツだが
306名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 11:05:50 ID:RY2u5Wom0
ネトゲの方が一足早くプロ化が進んだ感じだな。まあ、麻雀プロみたいな感じだが。

良く出来たゲームは何年やってもなかなか風化しないし、プレイには飽きてもやっぱ超人vs超人の戦いは見てて面白い。
スポンサーさえつけば結構流行すると思うのだが、ゲームの会社自体がそれをやらないわけで。
307名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 11:06:25 ID:V0dqvMAj0
>>290
久々に切腹
そういう遊び方が出来たのが昔の鉄拳なんだよな
いまの鉄拳はスカシっぱなしでガチ過ぎるから萎える(AA都合により略)
308名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 11:09:32 ID:PD5iuIG90
なんつうか、ビデオゲームをスポーツ化するためには
ある程度のルールの固定化が必須だな

だってお前ら、ある日突然
「サッカー2」とか「スーパーサッカー」
「真柔道」とか「柔道DX」
「将棋スパーキング」とか「将棋エヴォルーション」とかできて、
昔のサッカーや柔道、将棋ができなくなったらおかしいと思うべ?

それが当たり前のように行われているのがゲーム業界。
そして、新作を出さないとゲーム業界は食っていけないわけで。
スポーツ化しようと思ったら業界の大改革が必要だよ。
ていうか無理だと思う。
309名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 11:17:53 ID:TYM5p0Pd0
大人のためのDSゴルフか
310名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 11:29:56 ID:UZdjUhPK0
311名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 11:31:31 ID:iyU9smhq0
格ゲーのハメの是非について日米中韓で摩擦が起きそうな件について。
312名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 11:32:20 ID:NoC0h3gB0
個人的には、ソウルキャリバーをもう少し盛り上げてもらいたい。
プレイヤー少なすぎ。
313名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 11:32:27 ID:jjOGRIEz0
いまからやるならXBOX360がいいよ。MSがスポンサーになって
ヘイロー2の世界大会は確実に開かれる。XBOXライブがあるから。

ニュースになってたMTVで放送されたゲームツアーの来年の賞金総額は
1億円。

韓国ゲーになるが、ハンゲーのバスケゲームが年末に賞金総額1千万円の
日本国内の大会を開くよ。タダゲーだから暇な人はやってみれば?
314名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 11:47:26 ID:9Bg5kcuC0
>>304
いや、ネトゲのほうが確実に安上がりだ
バーチャに何万もつぎ込んだ後に家路に着く空しさと言ったら…
315名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 11:48:57 ID:pjXFRnzP0
プロというからには、ゲームの腕だけでメシ喰えるようなのを想像するが
ゴルフのツアーほど頻繁かつ高額である必要はないにしても、
せめて優勝賞金100万クラスの大会が、
5〜6都市で月イチで開催されるくらいじゃないと無理だろうなぁ。。。

日本じゃ、ゲーマーとしてメシ喰うにはフリーライターってのが大半で
純粋にゲームの腕だけで稼げるシステムがないからな。

>>248
初めて見た。マジ感動した。
316名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 11:53:33 ID:RY2u5Wom0
>>314
ネトゲは農耕的なシステムで、一早くいい場所を占有して長期にわたって利益を上げる。
時間を投資するので簡単には移動できない。

FPSなんかは、狩猟民族が移動して狩りするような趣がある。
才能*修練の世界だから、グレートな奴は桁外れにグレート。ただ金になるかどうかは狩ってるモノの種類によるねえ。
317名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 11:54:34 ID:TYM5p0Pd0
>>248
なにその鬼ブロッキング
318名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 11:54:38 ID:65fnHtiX0
最近のストzeroってケンにも真空竜巻あるのか
319名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 12:05:22 ID:MpRsJOT30
>>285
そう思ってるようじゃまだまだ。反応速度の良さが通じるのはある程度までで
それ以上になると、いかに自分の反応を制御するか?になってくる。
相手の反応速度の良さを利用したフェイントというのもある。
後は知識と経験からくる統計的な予測。
320名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 12:05:24 ID:FTjv0FupO
どっかに梅原がフランスでギルティギアの
対戦してる動画があったよ
動きがキチガイじみてた
321名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 12:21:05 ID:T4+BEQZU0
なんつーかプロゲームはいいんだけど
知らない人が見てても何やってんのかわからない、楽しくないというのが致命的な気がする
まあ、野球でもサッカーでもそれは同じだから
視聴者がわかりやすい、配信側が魅せる技術が足りて無いだけだと思うが・・・
322名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 12:24:32 ID:iyU9smhq0
さて、ウメハラの凄さを堅気な人にどれだけ理解されるかが問題ですか。
宝くじ・競馬・麻雀・パチ・スロ並みに一般化する時代はまだ来ないのか。
ゲーム脳やら猟奇殺人とかでゲームを叩きたい香具師の抵抗は続く・・
323名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 12:52:42 ID:V0dqvMAj0
>>312
面白いとは思うけど対戦ツールとしては??バランス取りが極めて難しいかと。
タキで息もつかせぬよう動き回って翻弄するのは楽しかった
調子に乗り過ぎて場外にダイブのおまけつきw
324名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 12:54:40 ID:PD5iuIG90
よし お前ら
スポーツ化するのに最も適したゲームは何か考えようぜん
325名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 13:08:28 ID:clS/9f/5O
>>324
一番動きが激しいのは音楽系かな…
この前汗かいてる奴がいたぞ。
326名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 13:10:09 ID:L43A2zKk0
米もチョン化し始めたのか
327名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 13:15:34 ID:85ED4r500
プロスポーツとして成立させるには
第三者へのショー的要素がないとどうにもならんのだが。
しかもパッと見で流れが理解できないと。
解説必須なんて論外。
328名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 13:16:26 ID:XzEBPje50
>>324
ブレイカーズリベンジ
329名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 13:21:05 ID:7gB7ZSZDO
もしかして

今、日本ナンバーワンのプロゲーマー(定義・稼ぎがある)って
よゐこ有野?
330名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 13:27:22 ID:HKK5Udyx0
>>329
高橋名人に決まってるだろ
331名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 13:28:56 ID:1NScE6Ri0

>>324

戦争に決まってるだろ。
ショー的要素も十分だ。
332名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 13:32:19 ID:aApzFSPE0
電子スポーツ分野では
環境面で韓国が一足先進んでるな
333名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 13:32:43 ID:4ySsiXBf0
>>324
パネポン
334名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 13:35:48 ID:PLEemVEd0
古フランス語でdesporter
(des-離れて+porter運ぶ=仕事を止める→仕事を止めて楽しむ).

だからスポーツと呼ぶのは問題ないよ。
むしろプロスポーツが矛盾してる。
335名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 13:37:13 ID:eiEdpXVZ0
任天堂レボのコントロールパッドには惹かれるが
そろそろ頭のなかで念じただけで動くコントロールヘッドギアを
開発してほしいな。

SWのフォースのように熟練すればするほど随意になる
かつ、その訓練によって脳が活性化するやつな。
336名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 13:40:49 ID:49LRaHkU0
学校いけよお目ーら
337名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 13:43:02 ID:NoC0h3gB0
>>329
ゲームセンターCXか。
確かにプロゲーマーではあるな。下手だけどw
338名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 13:46:12 ID:Iqs9MQX10
>>336
おまえモナー
339名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 13:50:29 ID:1NScE6Ri0
>>329

アスクのSIGUMA
http://www.ask-corp.jp/news/news050127.html



サイミンの4dN
http://www.psymin.co.jp/

だな。

他は有象無象か一匹狼賞金稼ぎ。
340名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 13:53:16 ID:0bby1zUU0
>>335
頭の中で念じたらマニピュレーターを操作できるって技術なら既にある。
イメージで何から何まで全部コントロールできるってのとはわけが違うけどな。

でもそういうの現段階ではロボトミー手術が必要だぞ?
341名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 13:53:43 ID:HMB5jD+00
>>326
米国は貧富の差が激しくてチョン化してるだけ
日本もこのまま行けばいずれチョン化する
342名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 13:56:43 ID:/evrk4sS0
>>340
ロボトミーは前頭葉を切除、切断する手術だw。
脳の手術の一般的な呼称ではない。
343名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 14:26:13 ID:PMFcy8XZ0
 このスレみただけで、日本のゲーム市場が世界と
かけはなれてる見本スレみたいになってるな。
CPLは日本でも予選やってるが2chにいるような連中でもゲーム大会っていうと
格ゲーがまず浮かぶのが日本のマーケットなんだろうね。

 日本人の潜在能力からいったら世界ランカーぐらい出せそうなんだけどね
いかんせんユーザー層が薄すぎて、外人のマシンみたいな連中に今のところ
太刀打ちできないのが現状。

http://www.rbbtoday.com/column/gamecolumn/20051118/

344名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 14:35:24 ID:AUDDs65I0
>>337
むしろ負けっぷりでカネが取れる本当のプロ
345名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 15:04:17 ID:ZltBARmZO
トーナメントしたぐらいで電子スポーツよばわりとか、どんなポテチデブだよ。
346名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 15:10:59 ID:QG2R4KmRO
ウメハラがアメリカ行ったら崇められそうだな
347名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 15:12:46 ID:FTjv0FupO
FPSとか知らない奴が見ても何一つ面白くないからね
348名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 15:18:56 ID:pTu9MZSR0
ぶっとおしでやり続けて、中韓の馬鹿なガキみたいに死んじゃだめだぞ(w
349名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 15:19:40 ID:S/JnX1fa0
日本はPCのゲームがエロゲ以外壊滅状態、コンソールも市場が縮小してるからね。
350名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 15:26:55 ID:up4UMsA50
>>347
俺はFPSの動画をみて「おおおおおかっこいいいぃぃ!!おもしろそーーー!!」と
ハマっていったんだけど、これって少数派なんかね?
351名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 15:31:13 ID:NoC0h3gB0
FPSは面白そうではあるんだが、酔うから出来ない。
352屑野郎:2005/11/21(月) 15:35:39 ID:8jkRHvv+0
ゲーマーの旬は何歳までだ?
旬というか山と言うか・・・
とにかく歳とってくれば反射神経も鈍くなってくるだろ?
そのウメハラさんとか言う人も何歳なのかは知らんが若い頃に比べて衰えとか感じてるんかね?
353名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 15:46:36 ID:Rvl+tHNB0
>>351
酔いやすい体質だと辛いよね。
354名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:07:33 ID:68mvlLG00
パチンコもスポーツだよな、パチスロもスポーツだよな、麻雀、花札、トランプ、歌留多・・・
355名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:11:04 ID:up4UMsA50
酔う人のスレ

【ゲロゲロ】3D酔いを克服しよう!【グラグラ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1127832345/
356名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:25:39 ID:spGTIk8VO
AMERICAS ARMY オススメ
357名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:33:22 ID:1NScE6Ri0
>>343
4dNは世界ランク入りしてる。

>>352
独断と偏見で25歳ぐらいまで。
どうしても動体視力が落ちてくる。
358名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:42:46 ID:GKAhemhn0
>>352
年をとっても、反射神経自体はそれほど落ちないよ。
少なくとも、5,60歳でも普通の人よりはずっと優秀に機能する。
359名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:55:45 ID:RY2u5Wom0
>>324
リプレイが取れること、それが配信できること、数値評価が残ること。

というわけで、リプレイファイル取れるRTSは常に有力。Aoxシリーズとか。
あと、ハンディキャップシステムがしっかりしてることかな。
将棋が普及したのは棋譜を取れることと、角落ちやら飛車落ちなどで手合いを調整できることだから。
360名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 16:55:52 ID:nwFf+f1x0
世界大会は幾つか開催されている。
CPL、WCG、ESWC、ACON等など
特に有名で規模も大きいのが前者の二つで、CPLは夏冬、WCGは冬に開催される。
主な競技はFPSのCounter-StrikeとQuake4、RTSのWorld of Warcraft3あたりか。

CSは日本でも毎回代表を決定する日本予選が開催されていて、
CSのスレは熱く盛り上がる。現在日本最強の名を欲しいままにしているのが4dimensionというクラン。
世界でも通用する可能性を感じさせる強さ、実績はあるのだが、まだ結果は出せていない。
夏のCPLではCSの日本代表として始めてベスト12にはいり、僅かだが賞金を手にした。
メンバーの入れ替わりがあって安定しなかったが、次のCPL冬に臨むメンバーは過去最強とされ最も定評のある面々で、期待は大きい。

先日WCGが開催され、初めてDoAが競技種目として採用され、日本からも予選を勝ち抜いた二人が出場。
一人は見事1位の座に輝き、約150万円の賞金を手にした。
ちなみにCS代表の4dnは、毎回優勝候補に数えられる世界トップランクのクランとぶつかってしまい、予選を勝ち抜けず敗退した。

Warcraftは日本でも結構人気はあるみたいだけど(俺はプレイしてないのでワカランが)、日本予選は行われていない。
361名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:18:24 ID:nwFf+f1x0
今年限りで終了し、来季からはQuake4に移り変わるので>360で名は上げなかったが、
PainkillerというFPSも競技種目として存在した。
このゲームではSIGUMAという、日本初のプロゲーマーが参加している。
CPL World Tourという大会がある。これは世界各地を転戦する、F1のような形式をとった大会だ。
SIGUMAはスポンサーからの支援をうけ、このワールドツアーに参加するために現在イギリスに移住している。
http://www.siguma.net/
暇な時間があったら、彼のblogを最初から読んでみて欲しい。
ちなみにペインキラーが無くなった後はQuake4にて参戦するとの事。

日本で現在スポンサーを得ているゲーマーは案外多い。
が、それは今年に入ってからだ。今年は大きな動きが本当に多かった。
現在スポンサーを得ているのは、
●CSのクラン(各クランメンバー数5人〜7人)
4dimension.psymin
http://www.4d-gaming.net/
Psymin、Razer

aggressive gene
http://www.axg-gaming.com/
コムテック、SoftTrading

waNted Gaming
http://www.comtechnology.jp/e-sports/
コムテック

●個人プレイヤー
SIGUMA
http://www.siguma.net/
アスク

となっている。
362名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:20:01 ID:6br7rMvf0
ゲーム市場の大きさに比べて日本しょぼすぎ
http://www.worldcybergames.com/tournament/tr_2005_nationalrank.asp
格ゲーしかない
363名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:26:49 ID:NlFr2SM20
>>362
でも、出てないだけで
おそらく草の根レベルにそこで金取れるようなのゴロゴロ居る気がする

ゲーセンでこいつスゲーってのが必ずしもそこや近くのゲーセンでの大会に出てるとは限らないし
まだ日本でメジャーにならない内に誘い出してスカウトやマネージメントしたらイイ金になるんじゃないか?
364名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:29:40 ID:nwFf+f1x0
日本予選は夏冬のCPL、冬のWCGの3回が行われる。
種目はCSを基本として毎度変わったりするので、安定して行われるのはCSのみと言っていい。

CSというゲームがどのようなものかというと、
5人組のチームを2つ作り、特殊部隊側(以下CT)とテロリスト(以下T)側に分かれる。
T側はMAPの定められた地点に爆弾を設置し、爆破する事を目的とする。
CTは爆弾の設置を防ぎ、設置された場合は爆発までに解除する事を目的とする。
また、どちらかのチームを全滅させる事でも勝利を得られる。

一人称視点で銃を用いて戦う。レーダーには地形は映らないが味方の位置が表示される。
このレーダー上の自分と味方の距離から、味方が大よそどのあたりに居るのかを予測したりして連携を取る。
ボイスチャットも使う。リーダーが味方に作戦の指示を与えたり、また自分が得た敵の居場所や人数の情報を伝えたりするのに使われる。
試合では連携や意思、情報の伝達が非常に重要で、チームの一体感が何よりも強さの秘訣となる。

これは試合形式をとった場合であり、通常はたくさん建てられているサーバーにログインし、
知らない人達と適当にチームを組んで遊ぶことになる。試合のようなすばらしい連携等は期待出来ないが、
野良サーバーには野良サーバーの楽しさがあると、日夜多くのプレイヤーが遊んでいる。
勿論、クラン(MMOでいうギルドのようなものか)と呼ばれる集団を作り、メンバーを決めて他クランと試合をする人たちも居る。

これはCSの話だが、4行目〜8行目を除けばFPSは大体この様な感じである。
ただ、FPSにも二種類に大別でき、スポーツ系とリアル系に分けられる。
今回書いたのはリアル系に属する。
365名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:31:32 ID:3c/XLGDx0
初代doomでマジ吐きした俺が来ましたよ。
366名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:32:51 ID:QUCjlhOc0
Peercastとかでオンラインの実況が楽しいらしいんだけどやり方分からん
367名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:40:53 ID:nwFf+f1x0
Quake4やペインキラーはスポーツ系に属する。
基本的にチームというものはなく、一対一での決闘だ。
リアル系と違って死んでも生き返るし、入り組んだマップの中を高速で動き回り、跳ね回り、
同じ様に高速で動き回る相手を素早く見つけ、攻撃をあてる。
非常に難易度が高いので初心者はとっつきにくいが、ファンもまた非常に多い。
難しさの中に楽しさを見出せれば、或いは?


アメリカを始め欧州や韓国、中国などでは非常に盛んに大会が行われている。
高額な賞金がかかった大会も多いし、日本と違ってゲーマーに対する蔑視の視線は殆ど無いからだ。
だからプレイヤーも多く、市場が出来上がっているため投資する企業も多く、そうしてまた市場が拡大していくのだ。
日本の場合はPC=エロゲーというイメージが出来上がってしまい、オタクっぽい、ネクラといったマイナスイメージまで付属してくる傾向にある。
ゲーマー?馬鹿じゃないのという視線が圧倒的なのである。
賞金つきの大会も、法律のお陰で開催が難しい。賞金を出すなら参加費を取ってはならないという意味合いの法律だ。
開催側は博打になるので開催したがらず、名声しか得られない大会に参加しようとする人は少なく。
名声も、この日本においてはマイナスでしか無いかもしれないのだ・・・
しかし次第に状況は変わりつつある。eスポーツと呼ばれる、PCゲームを競技として広めようという働きは日本にも浸透してきており、
今年に入ってから一気にプロが複数誕生した。

日本予選自体は数年前から行われているが、次第に次第に盛り上がりの様相を見せている。
CSの日本代表になれれば、本戦が行われる開催地への渡航費や旅費を支給される。
勿論日本予選自体でも賞金や賞品が得られる。CSの場合は4dnという圧倒的な壁が存在する為、1位を狙うのは難しいかもしれない。
でも、2位以下でも賞金や賞品があるなら・・・と参加するクランは増えつつある。
4dnはかつて、「国内に敵が居ない。だから強くなれない。世界で戦うには、ライバルが必要だ」と述べた。
国内にプレイヤーが増加し、切磋琢磨してレベルの底上げが為され、4dnクラスのプレイヤーが生まれてきたなら
4dnを超えるクランが生まれるかもしれないし、世界レベルで安定して結果を出せるクランが現れるかもしれない。
368名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:44:30 ID:njbpVKWt0
>>363 日本人のオンラインゲーマーは平均的にはレベル高いけど、外国に比べて層が薄すぎる。
真のトッププレイヤーを出すためには基礎になる競技人口が少なすぎるんだよね・・・


369名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:47:00 ID:njbpVKWt0
>>367 かぶったw
ハイレベルなプレイヤーがごろごろいて切磋琢磨しないと世界では通用しない。
たかがゲームだが、そんなに甘いものじゃないよ。
370名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:47:55 ID:fhtMFRLs0
4dnはさっさとXrayNクビにすべき
371名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:52:06 ID:nwFf+f1x0
WCG2005 参加国約70、参加者(各国予選を”除く”)約800人、賞金総額約4600万円
CPLワールドツアー 賞金総額は約1億円
CPL2005冬 

ちなみにCSについてはこの様な文がありました
>今回CPLのメイントーナメントで採用される「ハーフライフ: カウンターストライク: 1.6 」は
>オンラインアクションゲームの中でも、世界中で人気のタイトルであり、
>1ヶ月あたり延べ80万人のプレイヤーが2,500万時間以上プレイしており、
>オンライン上のカウンターストライク: 1.6 サーバーの数は16,000以上にのぼります。
日本は決して「多いぞ!」とは言えませんが、遊ぶには全く困りません。
興味のある方は、PCゲームに手を出してみてはどうでしょうか。
日本はコンシューマゲームが非常に強い国ですが、今後PCの更なる普及に伴い、
PCゲーマーの数は増えていく事は想像に難くありません。
ネットワークを介し、遠隔地の人たちと対戦する楽しさは、今のコンシューマゲーム機ではまだ難しいと思います。
PCゲームには体験版が存在するものも数多くあるので、


あー疲れたからヤメヤメ
何か自己満足バリバリな長文連投してすまんねw
寝るわ・・・
372名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 17:58:43 ID:bp+I7qPS0
うp動画の逆転ケンのプレイヤーは右に座ってるデブか?
373名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:02:49 ID:vOndkccP0
>>248の全段ブロッキング、超簡単って言ってたやつがいたんだが・・・
374名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:04:38 ID:zm0qskWT0
で、具体的にどんなゲームなんだ?
375名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:14:13 ID:nwFf+f1x0
こんな時間から寝れるか!

>374
丁度CSのスレに貼られてたんで
http://www.negitaku.org/news.php?id=2085
スポーツ系最強にVo0というプレイヤーのプレイ画面。
まぁこの動画とゲームは結構古い奴なんで、グラフィックはお察し下さいだけど、>367の5行目の意味はわかるんじゃないかな

CSというゲームを説明出来る動画は・・・この世に存在するのかな・・・
一人称でのプレイ画面を見る事は出来るけど、どういうゲームなのか?というのはわからないだろうし・・・
CSにも体験版があればいいんだけどね
飯食ったら適当に動画探してみるお
376名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:15:43 ID:RivNVGZ70
FPSだろ
377名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:19:43 ID:N0+IPh0a0
できるよ派 ─┬─ 誰でもできるよ派(楽観派 
          │ 
          ├─ 練習すればできるよ派 
          │    │ 
          │    ├─ 家庭用でやったらできたよ派(家ゲー派 
          │    │ 
          │    ├─ 都内のゲーセンでは常識だよ派(虎の威を借る派 
          │    │    │ 
          │    │    └─ ジャスティンの打ち方が悪過ぎるよ派(梅否認事情通派 
          │    │ 
          │    ├─ でもあの場面で取れるのは梅だけだよ派(梅信者穏健派 
          │    │ 
          │    └─ 真に凄いのはブロッキングではないよ派(梅容認事情通派 
          │ 
          ├─ 俺なら楽勝だよ派 
          │    │ 
          │    ├─ いつも取っているよ派(自称一流派 
          │    │ 
          │    ├─ あれくらいで騒ぐ奴はヘタレだけだよ派(釣り系過激派 
          │    │ 
          │    └─ 俺の周囲にはいくらでもいるよ派(幻のゲーセン住人派 
          │ 
          └─ ハイタニなら楽勝だよ派(ハイタニ信者派 
378名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:19:59 ID:oHaeH1j+O
あれだろ。

大食いをフードファイターと称してプロ化するようなもん。
379名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:20:44 ID:TmbxX5rw0
The Electronic Sports World Cup 2005のドキュメント映像
ttp://www.negitaku.org/news.php?id=5409
ttp://www.2ez.jp/cs/negitaku/005409

ウイイレとかGT4とか日本人にも馴染みがあるゲームもアリ
カウンターストライク女性部門では海外の腐女子どもが見れるぜ!
380名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:21:45 ID:N0+IPh0a0
できないよ派 ─┬─ 神にしかできないよ派(梅盲信派 
             │ 
             ├─ 成功させるには超一流の技術と精神力が必要だよ派(解説好き派 
             │ 
             ├─ 今やってみたけどできなかったよ派(あきらめ早すぎ派 
             │    │ 
             │    └─ ブロッキングってどうやるの派(非サードプレイヤー派 
             │  
             ├─ この間実戦で試みたけどできなかったよ派(現役ゲーマー派 
             │     
             ├─ そもそも春麗戦は不利だよ派(ダイヤグラム偏重派 
             │ 
             └─ ハイタニなら一瞬で死ぬよ派(アンチハイタニ派
381名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:22:47 ID:Iy223hWR0
格ゲーとかなら日本人に勝ち目はなんぼでもあるだろうけど
どうせFPSだろうしな
382名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:22:54 ID:dwvs2dWo0
>>374
・マリオカート
・スペランカー
383名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:24:13 ID:NTCSDkyq0
「町田」女子高生虐殺事件

・「 血しぶきの飛ぶゲームに快感を覚える 」
・「 ブラッディロア、サイレントヒル知ってるか? 」 ( 15歳未満販売禁止 ) 
・血を浴びて真っ黒に染まった白い携帯電話を友達にみせ「 こうなる 」
・廊下を走りまわり女子の尻をさわる、突進する、傘でたたく。
・「 カギの入ったバッグを盗んだ 」 とラリーが供述。
・貴重品が入ったバッグが校内で盗難に、被害届けを出さなかった学校。
・クリーニングに出しても消えない真っ赤なブレザー、母親の責任は・・。
・住民の証言「報道されてるような、独りぼっちの暗い子ではない。」
・「メシまだですかーー」  「被疑者は今日も元気です!」

まとめサイト
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=fromyou&vi=1132405632&rm=50
384名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:33:33 ID:f99W35sQO
誰かバトルテックヤリマセンカ
385名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:52:53 ID:1NScE6Ri0
『ワールド・サイバー・ゲームズ』、日本人選手が3年ぶりメダル

国際的なゲーム大会『ワールド・サイバー・ゲームズ(WCG)2005』が、シンガポールで16日から20日(現地時間)まで開催され、日本人選手がXboxのゲーム『Dead or Alive』で金メダルを獲得した。

個人種目の『Dead or Alive』で、20歳の男性が優勝し、賞金1万5000ドルを獲得。別の選手もベスト8に食い込んだ。一方、団体戦は『Counter-Strike:Source』と『Freestyle』の2種目に挑んだが、両チームとも初戦敗退だった。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/20051121201.html

うだうだ言ってるより実績残したもん勝ち。
口より手を動かせ。
386名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 18:56:38 ID:b4opirXu0
ゲームプロ化が進んでいったとき、
ゲームには第三者に見せるための要素
――変なCGキャラの小芝居なんかじゃないよ。プレイヤーの自由な操作がそれだけで魅力的になるようなもの――
が重要になってくるかもしれませんね。

皆が見たくなるような映像を見せてくれるゲームにはスポンサーが一杯ついたりしてね。
387名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 19:02:39 ID:B4Jq2k1J0
>>386
ゲーセンなんかでは昔からあるよ。
只強いだけじゃなく華のあるプレイをする奴の方が対戦相手として人気がある。
388こけし ◆sujIKoKESI :2005/11/21(月) 19:09:57 ID:Od+d58dgO
Σ(´π`) >>384 まにあっくすぎっ!
     おらのまっどきやっとぶいふぉーがあいてやっ!
389名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 19:12:13 ID:PD5iuIG90
まー良くウメの全段ブロッキングが例に出されるが、
あの動画みて感動したやつはいっぱいいるだろ。

そういう意味で「見せる」ゲームを作れる可能性は十分ある。
ただ、実現しようとなると社会の偏見がひどすぎて大変だろうが、、、
390名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 19:20:47 ID:bp+I7qPS0
だーらウメてデブの方?
391名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 19:21:29 ID:i+I58c3N0
プロが誕生したら麻雀プロみたいな感じになるのかな。
でもあいつらはごく一部を除いて競技だけでは全然喰っていけなくて、雀荘の店員やってようやく食いつないでるって感じだからな。
ゲーセンの店員でもやるのかな。
392名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 19:34:28 ID:PD5iuIG90
>>390
ウメは太ってなかったはず
むしろヒョロヒョロ
393名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 20:00:35 ID:nwFf+f1x0
ウメ見た目は悪くないのに言動がキモイ
394名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 20:15:04 ID:njbpVKWt0
>>384 残念。メックウォリアーなら持ってるけど
395名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 20:16:57 ID:BqTyyhcc0
じゃ、じゃあSEXも性器のスポーツということで
ハアハアハア
396名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 20:42:45 ID:bp+I7qPS0
>>392
ありがと。じゃあ左の細い人か
397名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 21:29:03 ID:HMB5jD+00
>>381
サーバーアスリート・プロフェッショナル・リーグというくらいだから
スポーツ系のゲームじゃないか?
米国ではスポーツ系のゲームが人気あるようだしな
398名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 21:53:15 ID:njbpVKWt0
>>1 どうでもいいけど、ほんとはサーバーアスリートじゃなくて、サイバーアスリートじゃねえの??
399名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 21:54:39 ID:M6EAQqHp0
FPSだよ。
カウンターストライクとかクエークとかね。
400名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 21:56:42 ID:mtqXOfZa0
FPSは酔うからな〜
RTSは今でも友人と対戦するな
401名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 22:18:30 ID:+ZxepobH0
>>313
半下ならフライトシューティングで大会をやってほしい気が
でもβ版だし無理か
402名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 23:03:19 ID:SkZP4+oP0
ゲーム売り上げのオリコン集計が圧力で終わらされたからねw
403名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 23:04:34 ID:UzSeDUKO0
カプコン…何で2D格闘を馬鹿にしたんだよ…。
そうすればこれから光が見えたかもしれないのに。
ひどいよ!
404名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 23:09:28 ID:jLYlWNp50
ゲームの結果で賞金払うのは、法律で禁止されてるよ。
賭博でつかまるから、日本ではできないんだ。みんながっかりだね。
405名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 23:11:21 ID:bp+I7qPS0
うわつまんねー国。北朝鮮に入国してくる
406名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 23:15:21 ID:nwFf+f1x0
参加費を徴収すると駄目なのであって、参加費取らないなら賞金出しても良い、じゃなかったか?
現に賞金何十万の大会は毎年三回程やってるよ
407名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 23:34:03 ID:PJcLLC190
>>405
実況ヨロ
408名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 23:52:37 ID:bp+I7qPS0
   , ── 、 __          i       |-||
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ <将軍様に会って来る
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  / 「やめなさい!」
409名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 00:11:21 ID:lXG0H0tJ0
>>373
3rdでSAの初段をブロッキング取るには基本的に暗転する「前に」入力しなきゃならない、と言っておく。
>>389
あの動画で3rd人口は確実に増えたと思う。

あの動画で一番すごいのは、あの歓声の中で「何も関係ない。まだ勝負は決まっていない」と言わんばかりの微動だにしない背中でしょ。
怪物、化け物と呼ばれる所以はそういった、あらゆる状況に左右されない常人ばなれした鉄の精神力だと思う。
410名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 00:20:30 ID:4mPZHwkL0
右のデブも微動だにしてないんだが
411名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 00:22:02 ID:+0mP8sa50
取りあえず補足しておくと最後を空中でブロッキングしないとあの連続技は繋がらない
412名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 01:08:11 ID:O/cwbZBlO
>>410
ブロッキングされてる時のデブを見ると面白いぞw
必死にボタン連打して負けたら脱力してる所が笑える。
413名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 10:28:36 ID:DGHCyVjs0
ウメ動画の完全版ってないの?
414名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:21:06 ID:tatfrbeM0
右のデブ、右のデブ言っておるが、彼は一応マブカプの全米チャンプで大会を何連覇かしており
アメリカで敵なしと言われ、帝王と呼ばれとるプレイヤーだったりする。
ただ、その徹底したガン待ちプレイでも有名で嫌われてもいたからこそのあの歓声だったりするらしい。
ちなみに今年のevoで3rd準優勝している。
415名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:35:09 ID:0jfUB/La0
あっちの中国系はみんな姑息
ジョンチョイとかも姑息
416名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 12:50:48 ID:A0H0cs+40
>>413
あつよ
417名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 13:51:26 ID:tatfrbeM0
>>415
あっちの大会は賞金がでる。
金が出るっていうことは・・・あとは説明しなくてもわかるだろ。

ジョンチョイ・・・多分どっかでスパストUかなんかで青パンサガット使ってるのを見たんだろうが
青パンサガットの戦い方ってアレが定石だから。
418名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 13:58:49 ID:0jfUB/La0
青パンサガットを選択する時点で終わってる
419名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:10:18 ID:L8YUHNcH0
初めてソウルキャリバーやってたら、対戦相手に乱入されて、
デカイ剣持った鎧男にハメられまくってお金摩っちまった覚えがある。
420名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:00:18 ID:4mPZHwkL0
>>414
最初に右のデブと言ったのは俺だが、
>彼は一応マブカプの全米チャンプで大会を何連覇かしておりアメリカで敵なしと言われ、
帝王と呼ばれとるプレイヤー

じゃあ、マブカプの全米チャンプで大会を何連覇かしておりアメリカで敵なしと言われ、
帝王と呼ばれとる デ ブ ってことで。。
421名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:13:29 ID:0jfUB/La0
ゲームで勝負してんのに
ゲームで勝てないと容姿叩き出す奴ってよくいるよね
422名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:15:15 ID:+0mP8sa50
まあね。デブは人間じゃないが、勝負に負けたからって突然言い出すのはよくないな。
最初からデブは死ねと思ってる俺を見習え
423名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:26:48 ID:4mPZHwkL0
まあまあ。そこまで酷い事言って無いねーぞ折れはw
でも一番目に焼き付いてるのがプレイヤー席に座ってる球体だしなw
ウメとかいう奴が細身だから余計インパクトがある。しかも持ちキャラチュンリーだし
424名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:27:04 ID:LXzsR4yB0
>>415
ジョンチョイは韓国系
425名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:51:24 ID:UFaSSivB0
Age of〜系はやってる本人も見てる方も面白いし、大会向けゲームだと思うな。
裏小屋建てて序盤で潰すとかはやられた方も見てる方も萎えるけどな
426名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 17:01:24 ID:4mPZHwkL0
スト3ってさ、家庭用でどのハードの奴が1番出来良いの?
427名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 17:05:26 ID:UFaSSivB0
家庭用ならX-BOX≒DC>>PS2じゃないか?
まぁ基盤のが一番だが
428名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 17:08:01 ID:UFaSSivB0
あーいや、PS2>>DCかな。
DCはSAを連続で出せなかったバグがあった気がする。
通信対戦を考えるとX-BOX>>PS2>>DCか。
429名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 17:20:04 ID:4mPZHwkL0
ありがとうございまつ。PSコントローラーはきつそうだな。。
430名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 17:50:13 ID:Ovrgmpst0
>425
HALENとjyatouのAoMの対戦のリプ最近見たんだけど、ショートカット使いすぎで視点変わりまくりで、
正直見ててつまらなかったよ・・・つまらないというか訳ワカランというか

上級プレイヤーなら一瞬のうちに切り替わるのでも「あぁこれはナニナニをしたんだな」とか理解出来るのかな
431名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 18:17:19 ID:tatfrbeM0
>>423
おいおい、まさか持ちキャラ女だからって理由でそういうこと言ってるのか?
あのタイトルじゃ春麗って三大強キャラの一人なんだわ。
他はユンとケンなんだが、その二人に比べて特別な操作技術もいらず
一定のレベルまではすぐに使えるようになるキャラで、手軽な強キャラと言われている。
その分立ち回りに気を使うようになるんだが・・・まあこれは別の話。
結局言いたいのは「女キャラ使い=うはwwwwきんもーwwww」じゃ頭弱いと思われるぞってことだ。
432名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:00:30 ID:6IDpysm20
チュンリー使ってるの誰なの?
433名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:26:41 ID:c1OcCviV0
>>431 「女キャラ使い=うはwwwwきんもーwwww」

そのとおりですが何か?男が女キャラなんか使ってんじゃねーよ、軟弱モノがァ!!
434名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:27:30 ID:+0mP8sa50
その論理だと女ゲーマーは単体でキモイから誰も使えなくなるぞ。
435名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:29:50 ID:c1OcCviV0
>>434 女が女キャラ使うのはアリだろ。

つか、女のくせに男キャラ使ってんのは、801女。
436名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:30:32 ID:BGbDTPMZ0
くそわろた
アメ人てほんとアホだな
437名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 19:36:00 ID:23UFixiQ0
24時間耐久バルーントリップ
438名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:01:43 ID:4mPZHwkL0
>>431
>手軽な強キャラ

つまり、それでいて大逆転KO喰らったのもイタイ。
佇むデブ、微動だにしない。。しかも待ち戦法野郎

やっぱきんもー!!!
439名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:05:45 ID:tatfrbeM0
>>433
はいはい中二病中二病
あのレベルのプレイヤーで、んなこと言ってるの誰一人としていねーよw
そんなアホみたいな考えで勝てるほど甘い世界じゃねーし、トップになりたければ強キャラ使うってのが基本だからな。
まあ、パンピー(一度言ってみたかったwww)の限界は所詮その程度なわけだ。
440名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:10:14 ID:4mPZHwkL0
パンピー・・そりゃ1度しか言えねーよ・・
441名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:15:53 ID:XdNCz/w80
パンピーって何?食いモン?うまいの?
442名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:24:58 ID:jgDbz9nR0
この解釈が更に進んで、オリンピック競技にとかなったら
まじでオタクが選手村を徘徊するのか。考えられねー。
443名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:28:33 ID:KdKwzPpA0
>>442
北京オリンピックで競技になるらしいよ。
http://www.negitaku.org/news.php?id=5012
444名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:43:17 ID:aClpoRRh0
>>425
それは同意。サークルの友達がやってた対戦で裏小屋建てて即効つぶしてって
やってるの意見したら知能的な戦略もわからないバカは口出しするなとか
怒られた。
戦略なのかもしれないけど何が面白いんだかねぇ。私はあまり得意でないので
後方でいつまでも資源ぬくってるの好きだった。
445名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:55:52 ID:ijErD9zW0
>>425>>444
そうは言うが、索敵と壁張りも技能の一つだしなあ。
裏小屋禁止だと序盤のマケドニアの存在価値なくなるし。
446名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 20:58:09 ID:rVcUSd2Y0
韓国のプロ選手の待遇ってよいの?
447名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:10:03 ID:GLefihIT0
認められないなぁwwwwwwwww
448名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:19:08 ID:c1OcCviV0
>>444 裏小屋されるのは索的不足な自分が悪い。
裏小屋する方は序盤の内政をかなり犠牲にしてるし、自分の陣地に兵隊置けないという弱点もあるから、
落ち着いてきちんと対応すれば返せる。
文句いうやつは自分がヘボイのを、相手のせいにしてるだけ。
449名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:50:23 ID:KdKwzPpA0
>>446
プロ登録してる選手は全部で200人ちょっと。
極一部のトップ選手になると日本円で年収3000万くらいもらえる。
後は普通の給料。
450名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:03:08 ID:th/Dsaol0
ストU´全盛期、おいら県で四天王とか呼ばれる地位にあったが、
本気で「ストUでメシが食えたらなあ」と思った。
451名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:05:05 ID:m9pQGgLD0
日本じゃ国民性が災いしてかゲーマーの地位は極端に低いからな。
地位が上がれば需要が伸びて産業が活性化すると思うんだが、
この調子だと日本のゲーム産業はこのまま死ぬだろ。
452名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:06:18 ID:PhSkBn430
ゲーム業界自体が一部除いてグラフィック綺麗なら後はどうでも良い。
対戦とかどうでも良い。ってスタンスだからな…。
453名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:15:57 ID:pzjvUYmD0
でもMicroSoftがこの方向で振興始めたら日本のゲーム業界終わるかもな
454名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:20:15 ID:iJirs/9I0
>450
はいはいベガのサイコ投げサイコ投げ。
455名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:25:53 ID:c1OcCviV0
>>450 マジレスするとプロスポーツの世界では県大会ベスト4くらいでは食ってくのは無理。
456名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:26:33 ID:AQYDx7kV0
とりあえずたけしの挑戦状が検定5級ぐらいか
457名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:32:29 ID:FycEVxo30
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/4082/movie/cheater.zip

CSの大会で不正行為を働いた少年が受けた仕打ち。グロ注意。
458名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:36:32 ID:FycEVxo30
http://phoenix.nofrag.com/

カウンターストライクの実写パロディーの宝庫。フランスから。
459名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:38:53 ID:FycEVxo30
460名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:46:20 ID:l2UepZvi0
>>457
見事なまでにバラバラだな

461名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:14:46 ID:km0fHwi30
462名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:16:31 ID:0jvMdTbI0
>>461
なぜチヨス?wwwwww
463名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:26:55 ID:G8/HGvQ90
おれって超うまいじゃんと思ってるレーサーは
マリオカートDSを買ってやってみようというわけか?
464名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:50:09 ID:xu5Ti/yd0
だったらQMAプレイヤーの俺はスポーツ選手もクイズ王も目指せるな
465パオ ◆IAA21BO2e. :2005/11/22(火) 23:50:44 ID:4mPZHwkL0
てすと
466名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:20:48 ID:vdJX0NQF0
このまま行くとゲーム業界の主導権は米国に持って行かれるな
467名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:28:03 ID:DTbQTJ3M0
高橋名人もバーでスイカ割ったり、バイクを指一本で止めたり、ランニングしたり
それこそ血のにじむ思いでトップにのし上がったんだからな。やっぱゲームも
スポーツだったのか。
468名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 11:07:07 ID:JN6j/zKs0
>>1
469名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 16:45:19 ID:oIGpepTN0
大会用に第3者が見れるカメラモードがあれば
FPSやAge of〜〜系も一般人が見ても楽しいだろうけどな
大会開きそうなゲームには付けてりゃ流行るかもな


BF2にあったような気がするけど
470名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 16:52:07 ID:LNry9+Dj0
>469
FPSなら普通あるだろ
471名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 18:48:01 ID:Ij2wvvz40
BF2のならぜひ見てみたい
472名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 21:46:27 ID:dDOkERsj0
最近の3D格闘ゲームの女キャラはエロ過ぎる。
あんなもん、子供が親の前でプレイできないだろ。
473名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 21:48:58 ID:yga43jNT0
PS2の「S.L.A.I.」で世界大会開けよ
474名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 21:49:40 ID:srUIh+Ct0
>>469
kaillera
475469:2005/11/23(水) 23:02:42 ID:yPDAjLIh0
いやなんつーか他人のPCと同じ情報が見れるんじゃなくて
望遠で見るっつーか

476名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 23:03:47 ID:OpUyRb/x0
だから普通見れるって
BF2だけじゃなくて他のFPSもやってみろ
477名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 07:24:58 ID:GVYTc1Gu0
ウメハラの動画みて3rdやり始めた俺が来ましたよ。
478名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 09:52:06 ID:5/ZtxI9Q0
誰か韓国のTVをnyに流してくれよ
テレビ放映されているレベルのKOFやスト2がみたいんだよそこのニダ
頼むから日本でもどっかのケーブルテレビでやってくれ
MONDOとか
479名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 10:07:22 ID:7OsmhJrh0
>>478
チョンに頼めよ 
480名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 10:23:22 ID:80Vw3w9N0
まあ、ゲーマーに過度なほどの蔑視の視線があるのは日本ぐらいなんだけどな。
PTA筆頭としたバカ女が粘着アンチだからかな?
481名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 10:40:55 ID:vBsGEM2j0
マスコミのオタ叩きが殆どの要因占めてる
「最近差別できる奴いなくなったから、こいつらを差別して笑い合おう」とでも言いたげ
これじゃあオタクに人気ある娯楽は全部「気持ち悪い人がやっているもの」で統一される
482名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 10:43:26 ID:Sl4DOL0M0
プロ化するならゲームも細かいとこ差替えないとだめだなぁ。
ストVもゲームバランスはどちらかといえば悪い部類だからなぁ。
483名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 10:43:34 ID:/fkdFWFI0
>>231
http://www.recpas.or.jp/jigyo/report_web/html_0055/hon0041_012.htm
パチスロ器は スポーツ具 (耐用年数:3年)なんだぞw

そもそもスポーツ自体がゲームの一種なんだよね。
一 部 のスポーツで大金が稼げるからなのかコンプがあるのか知らんが
231みたいになんか勘違いしてて神聖視する奴っているよね。
484名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 11:14:52 ID:ClgjeR1h0
誰か忘れたけどAOMのハデス使いの人のリプレイ面白かったけどな。
スロースターターでいつも前半押されるんだけど
ガストラ(対建物射手)が出てくる後半に逆転勝ちする。

RTSはさまざまな兵種で構成された大軍が激突するような場面が
多ければ面白いんだけどね。
たいていは序盤の単種のラッシュで大勢が決まってしまう。
485名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 11:56:16 ID:D+8dqDXa0
BF2はpeercastかなんかでよく実況されてるね
486名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 12:34:56 ID:rTpSYCUi0
http://aboys.livedoor.biz/index.html
こんなふうにオタなんて今の日本で唯一合法的に堂々と公共の電波で差別できる存在だからな

アキバキモいはアリだけどチョンキモイやハンセンキモイやブス女キモイは即アウト

一般人の枠にまで盛り上がるにはカリスマ的存在が必要だが
現代版エタヒニンであるオタには人並みの生活することはありえない

理解できないものは常に悪で排除すべきである、というムラ社会だからな
487名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 13:09:50 ID:LhUcjwn20
まあビリヤードとかダーツだってプロがあってスポーツチャンネルで中継するしな。
488名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 13:14:07 ID:7fEDIvV30
日本にもプロゲーマーいたよな・・・・・・・・・・・・・・・・・16連射のww
489名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 13:18:32 ID:HSvzJx600
>461
それどっちの勝ち?
490名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 15:06:28 ID:PymnxPIjO
とりあえず、ぷよぷよ公認してくれ
491名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 17:44:59 ID:rJ5LWy6j0
http://www.trftrf.com/
誕生! 日本初! プロゲーマーぶっぱぎゅう!
 遂に日本初の(アーケード)プロゲーマーが誕生! 
当店のぶっぱぎゅう店長がプロゲーマーとして今後活動していきます。
TRF一周年記念日にはプロとしての最初のイベントを企画中。
492名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 18:33:43 ID:Md7zf8m60
493名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 18:40:53 ID:MGoguPdQ0
まあ、囲碁や将棋も、sportのジャンルなんだし、いーんでねーの。
494名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 18:44:27 ID:tl6hU37f0
ウメは雀荘のバイトやめて(まだやってる?)プロになれよ
495名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 18:50:42 ID:7jV8I3aF0
グレッグ・イーガンの「ボーダーガード」ってSF小説に量子サッカーというものが出てくるんだが
真っ先にそれを思い出した。
しかしガチな理系にしかルールわからんな。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9606/egan/bg.html
496名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 18:54:42 ID:z5eWSL9N0
ウメハラ世界チャンピョンですねwww
497名無しさん@6周年:2005/11/25(金) 18:55:16 ID:SP9K73lO0
何でも金稼ぎに結びつけたがるのがアメリカ。


イヤラシい国


498名無しさん@6周年
家ゲーマー=オフラインアスリート
MMO廃人=ネットアスリート

かっちょええー。ピザデブだけどw