【街づくり】大型店の郊外出店を規制へ…商業地域に限定、スーパー業界の反発は必至か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 国土交通省は18日、都市計画法を改正し、大型商業施設の郊外出店
を規制する方針を固めた。延べ床面積1万平方メートル以上の店舗の
立地を商業地域に限定し、郊外の工場跡地などへの新規出店を規制する。
地方都市の中心市街地の衰退に歯止めをかけて、人口減少や高齢化
社会を見据え「歩いて暮らせるまちづくり」に政策を転換する。国交省は
来年の通常国会に改正法案を提出する方針だが、スーパー業界などの
反発は必至で、与党内に慎重論もあるため、決定までには曲折がありそうだ。

 現行の都市計画法では、都市計画区域を用途別に「商業地域」「第1種
住居地域」など12区域に分類。現在は3000平方メートル以上の店舗の
出店は、一部の住居地域と商業地域や工場地域などで可能だが、今回の
法改正で1万平方メートル以上の店舗の立地を商業地域に限定する方針だ。
都市計画区域外で、用途の制限がない「非線引き白地区域」についても、
大規模商業施設などが新規出店できないような立地規制を導入する方向だ。

 大型店の出店を規制していた大規模小売店舗法(大店法)の00年の
廃止と、98年以降に「まちづくり3法」(大規模小売店舗立地法、中心
市街地活性化法、改正都市計画法)が施行されたことで、大型ショッピング
センターの郊外出店が進み、約6割が郊外立地だ。この影響で、一部地方
の中心部では、閉店した店舗が並ぶ「シャッター通り」が出現するほど、
空洞化が深刻化している。

 国交省は、大型店の出店などで都市機能の郊外への拡散が続くと、
都市そのものの衰退を招くと判断した。

ソース(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051119k0000m020154000c.html
2名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 06:34:59 ID:DFDlbmTX0
中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
3名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 06:35:02 ID:U1lmBfcr0
おはよう
4名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 06:43:27 ID:9AvxbjTOO
>>3
おはよう!
5名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 06:46:24 ID:laBKA8870
もうすでに衰退してるし、今更すぎる。
6名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 06:47:42 ID:hG5USUPg0
また秋田か
7名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 06:49:18 ID:3WAyvf6G0
この国の官僚には計画性って言葉がないの?
全部行き当たりばったりかよ…
8名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 06:51:11 ID:a4FsExuIO
アホかって気も大変するけど、取り合えず

オカラ乙!
9名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 06:55:56 ID:qQ355eMV0
コンビ二も出店規制しろ! 昔からある酒屋の目の前に平気で店を開くからな。
あと夜のコンビ二の明かりは眩しすぎるぜ。 車を運転してて支障をきたす。
10名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 06:59:50 ID:KvdsPxoY0
商店街の現状を見ろ
11名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 07:01:24 ID:OOjR6JaA0
各地の商店街を潰したあとに規制しても遅い。

初めから予想して大店法を改正しておけばよかっただけだ。
アホだとしか言いようがない
12名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 07:04:05 ID:1OedhuBC0
えーと、、また規制しただけ?
アホか?
13名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 07:04:17 ID:AESuiukM0
>>3
おはようビーム(@u@.:;)ノシ
14名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 07:11:17 ID:JNA2dy2Z0
必至だな(w
15名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 07:11:32 ID:40xMWkBu0
岡田さんとその一族に追い討ちをかける法案だな。

地域の商店街や小売店の力よりだったのは「JCP」だったのに、
圧倒的多数で政権とったところから地域の為といった発言は驚き!

俺の世間知らずだったらスマソ
16名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 07:13:39 ID:+xJlgFy60
都心部へ大型店がこないようにしたのが、まつづくり3法じゃなかった?
17名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 07:16:00 ID:gxLTl+wzO
かと言ってショボい商店街なんか行く気もしないんだが。
税金投入で活性化させんのかな…
18名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 07:16:58 ID:+xJlgFy60
>>17
おしゃれなお菓子屋さんとブティックとパチンコ屋で埋めれば、商店街が活性化します。
19名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 07:17:35 ID:6VWs3oiO0
駅前出店に反対してたのは商店街の奴等だろ
20名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 07:19:15 ID:aicRF+Z80
オカラ死亡か・・・
21名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 07:21:10 ID:+xJlgFy60
>>20
IY巻き添えですが。
22名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 07:24:56 ID:yg7LyMzu0
これが創価のやり方か!!
さっさと政権から追い出せよ!!
23名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 07:27:25 ID:N/TYrWMr0
駅前のサービス悪くて高くて品揃え悪い店に行くくらいなら
郊外の大型店に行くし、
例えそれが規制されてもネット通販を利用する。
24名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 07:48:17 ID:JuZyxQCJ0

これが構造改革や規制緩和をウリにする内閣のやることか?

北川国交相は、小泉よりソーカの意向を優先してるのか?
25名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 07:52:26 ID:CYoZNx2KO
公明党は、昔の自民党に劣らぬ地元利益誘導体質だからな
26名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 07:58:34 ID:xhWL/T9a0
マルエツとかベルクとかエコスとかの中規模スーパーがあるんじゃ
変わらんような希ガス。っか近年できた駅だと近くに商店街なんか
無い所があるけどどーすんだ?
27名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 08:10:27 ID:LMloF5VI0
大学とか役所の郊外移転も規制しろ
28名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 08:12:49 ID:p3cvFeMg0
というか遅すぎ。
工業地域に高層大規模マンションたちまくって
もともと学校がなかったところに学校がいるだの
で自治体から悲鳴があがっているぞ。
あるいは工業地域に住みながら
住民が工場がうるさいといって
工場を追い出すとかするし。
29名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 08:37:58 ID:xIczTsPZ0
結局は言った者勝ちなんだよこの世の中w
30名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 08:40:52 ID:XUk6ZtZ+0
>>28
そこまでして、東京に住みたいのかね?

と思うわな。江東区のマンション乱立見ていると。
積み木のおもちゃに住んで、何がうれしいんだろな。
31名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 08:41:59 ID:DFFXpCGx0
郊外にこそ大型店が必要な気がするけどな
よくわからん
32名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 08:43:20 ID:/6FKMOca0
もうほとんど潰れてるってのwwwwwwww
呼び戻す努力もしろよな
33REI KAI TSUSHIN:2005/11/19(土) 08:45:09 ID:XndiuL1h0
『自分達だけの町作り』を合い言葉に【高齢化した地元商店街】が
【大型店舗】の出店に反対するのは何処の県でも同じ。

【地元商店街】が地元の就職口として【1000人程度採用】
できるのなら問題は無いのだろうが、雇用すらできない
【高齢化した零細店舗】は、ただ【悲鳴】のように反対するのみ。

元々【民間企業】にもかかわらず、【公務員】みたいに保護されたがっている【地元商店街】
34名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 08:46:51 ID:bYeu4nqX0
何も考えずに、クソ田舎に馬鹿でっかい店舗を建てちゃ、
不採算だとか言ってすぐ撤退する。

それも自分の金ならともかく、経営破たんした挙句、
国の企業再建スキーム使って、公的資金を使ってだ。

無駄な道路作って雇用してるのと大して変わらない。
最後まで自分でケツ持てないなら民間ヅラするな。
35名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 08:47:21 ID:sYazTrlo0
難しい問題じゃ
郊外に大型店→個人商店つぶれるが消費者にはメリット
その後大型店撤退→ペンペン草&シャッター→買う店がない

ま、おからの泣きっ面が見たいので出店規制で
大店法自体おからが絡みまくってる法律だからウザイし
36名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 08:50:09 ID:PSio5smRO
年寄りに必要なのは大型店
歩かせるなよ
37名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 08:52:22 ID:bYeu4nqX0
>>33
国から金を貰っ保護して貰いたいというのなら、話は別だが、
地元民が、自分の地元に、何かの建築を許すかどうかは、
その地元民の勝手だよ。

商店街が就職先に成ろうが成るまいが関係ない。
就職先が無けりゃ、子供を作らないか、ある所に出稼ぎに出すだけだろう。
38名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 08:54:33 ID:XUk6ZtZ+0
商店街でも、残っているところは残っている。
お肉屋さんの店先で、コロッケかじっていたりする。

客のニーズも何も読めていない商店街は、消えるだけでしょうね。
何年も前から同じモノ売っていたのでは、そりゃ客来なくなるって
39名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 08:55:25 ID:EAn5rdVF0
ドンキホーテの出店を規制してくれ
40名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:01:18 ID:bYeu4nqX0
>>36
本当の年寄りになると、自動車を運転できないんだっての。
超高齢化社会の本質を知らないな。

ボケ始めると、道路を逆走しても、気付かなくなるんだぞ。
いわば24時間、酒気帯び状態みたいなものだ。
歩いて生活できるかどうかは、冗談じゃなく死活問題。

バスの便利が良いジャスコというのも、聞いたことが無いしな。
41名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:06:12 ID:AzLy3DLN0
同じもの買うにしても個人営業のとこより大型店の方が安い気するしなー
42名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:09:48 ID:T7+I5nef0
大型店行ってあれこれどっさり買い込んで帰るのが一番楽
子供も「おでかけした気分」になってくれるし
家族サービスしたという自己満足にも浸れる。猛烈に疲れるけどな。
43名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:12:47 ID:J1MrmjvQ0
全国一律でやってしまうところが愚かだな。
その土地その土地にあわせてやればいいのに。
44名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:13:34 ID:/6FKMOca0
いやあ疲れるよ大型店は。田舎なのに大型店だけは人がうじゃうじゃいるんだもん。
しかもみんな車だし・・・
45名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:15:21 ID:PSio5smRO
>>40
郊外に建てるからだろ
中心部に建てればいい
46名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:18:17 ID:HlIi9yv5O
徒歩圏内に縛られずに、公共交通機関の充実(主にバス)を計れば解決じゃないですかね。
二酸化炭素削減を今後も継続するとしたら、
自動車個人所有の制限と公共交通機関優遇の流れが出来るだろうし。
47名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:24:03 ID:iyByAqWD0
>>33
こいつとパンツの書くことで面白いと思った事が一度もない
何でコテにしてんだろうか
48名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:24:46 ID:DFFXpCGx0
週一の買い物で済ませる大型店より、毎日顔を会わせる商店街のほうが
創価の洗脳を与えやすいってことかね?w
49名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:25:13 ID:KaqXCRaD0
出店を規制するより年数で縛った方が効果あるんじゃ?
50名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:26:44 ID:4wOQLy1g0
駐車場ちゃんと作ってくれて渋滞しないならいいよ
51名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:29:31 ID:w51TLlW/O
要するに、駅に近い土地の高いところに皆で住め
土地バブル再来でも考えてるのか?
寝言たれる前に、インフラ整備汁
52名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:32:49 ID:rGIEp/2+0
ジャスコ規制法だな。
53名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:35:00 ID:w51TLlW/O
>>52
それ聞いた瞬間から、賛成でありますwww
54名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:37:19 ID:oFhZfIi50
学会淫は自営業が多いよ

こいつらは家も土地も学会名義

だから税金をほとんど納めてない
55パパラス♂:2005/11/19(土) 09:40:58 ID:QCByorHO0

別に出店規制しなくても良いよ。
最低賃金を1500円前後までイッキに引き上げてやれば、派遣やパートの地位向上にも
繋がるし、消費活動の高揚にも繋がる。
大規模店は人件費かさむからめったなところには出店できなくなって両方(・∀・)ィィ!!
56名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:41:06 ID:+C8bhZeN0
 この規制が実行されたらいちばん美味しいのはジャスコだよ。
 郊外大型店もそろそろ過剰競争、ここで出店規制されたら、
既に出ている店のひとり勝ちだから。
 昔の大店法で出店規制が厳しかったときも、美味しい目をした
のは商店街ではなく、郊外に既に出店していた大型(今から見れば
小さいけど)店だった。
57名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:43:00 ID:TNjKkKuqO
かと言って、中心部に大型ホームセンター造られてもなぁ・・・・・・
そもそも田舎には駅前商店街なんて概念がないぞ?
58名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:44:42 ID:rGIEp/2+0

駅前の工場跡地に大型スーパー誘致しようとしても、
自分の小さな小さな商圏守るためだけに、
馬鹿みたいな反対運動起こして、郊外に追い出した。
その結果誰も駅前に寄り付かなくなってしまった。
今の惨状は商店街の連中の自業自得なんだよ。

以上 元駅前店の息子のチラジの裏でした。
59名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:47:07 ID:SVZRRmvD0
>>46
いや、行政の役割じゃないだろう、それは。
郊外出店者に商圏を巡回する無料バスを義務付ければ問題なし。
60名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:47:54 ID:7kQ01yJo0
>>56
むしろジャスコが得をする結果になるのか
じゃあ大反対
61名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:49:10 ID:T3VyNzvk0
クルマで買い物に行っても停めるところがないし、
買い物して金使う上に駐車料金を払うのがバカらしいので、
商店街には行きません。

県内になきゃ、隣県の大型店に行くよ。
62名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:49:34 ID:gPk+jU9r0
時代を無視して歪む日本
63名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:51:02 ID:ELysxGwP0
>>56
法規制前の駆け込み出店が続出するかも。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051115-00000022-nnp-kyu
64名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 09:52:31 ID:PSio5smRO
シャッターがたくさん閉まってるんだから
そこを潰して有効活用すればいい

郊外にダイエーが来て3年で潰れた記憶が
65名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 10:07:25 ID:vZUAJCbP0
店舗リストラを終え
これから新規出店したい
ダイエーには影響あるの?
66名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 10:13:00 ID:HwJZm9J1O
ジャスコ最近調子のりすぎ いい加減にしれ
67名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 10:14:13 ID:1KyI/Hgq0
無意味なことを考える連中が多すぎる。今から地方都市で駅前商店街でもないだろう。
そもそも、駅前が寂れて何が悪い。店屋が駄目なら、マンションなり、駐車場なり、
畑にすればいいだけだろう。結論からすれば、ほっとくのが一番いい。
対策と称して無駄金をばら撒くのだけは止めてほしい。
68名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 10:14:39 ID:S01/aEae0
※大流行がいよいよくる!おまいら望みを捨てるなよ!!生き残るぞ!
■タミフル買わずに狂牛買ってる小泉純一郎総理
 一般庶民は特効薬タミフルを投与されることなく隔離され放置される可能性大
 医者に知り合いがいるやつは連絡とっとけ
 鳥インフルエンザが大流行すれば日本はタイタニック状態になる
 日本のタミフル備蓄量はなんと10数%(与党政治家etc選ばれた人間用)

 恨むなら小泉首相を恨んでくれ 

 生死をわけるボート(タミフル)の数は限られている

 諸君、幸運を祈る 

※このコピペを他のスレや板に3回貼れば、その善行が神に認められ
 どんな願いでも一つだけ叶います。 
69名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 10:18:08 ID:Q7TD08Kj0
>>68
それは今年中に童貞を卒業したい俺にも効果あるのか?
70名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 10:19:39 ID:JXPCNTSH0
イオンの勝ち逃げか〜
71名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 10:21:01 ID:F1mo5Mg70
東京でも中心市街の空洞化は起きているからな。
都心の繁華街は一部を除外して縮小傾向。
72名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 10:26:57 ID:N9/vsee20
>>67
>店屋が駄目なら、マンションなり、駐車場なり、畑にすればいいだけだろう。

ウチの地元では、マンションの計画に対して、
「観光地なのに。景観が悪くなる、反対!」
と声を上げてましたよw

観光地? 昭和の時代に復元された天守閣があるだけじゃねーかw
73名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 10:30:10 ID:085gHspr0
流通業界側の問題なんだよ。個人商店は関係ない。大型店のオーバーストア。
既存の大型SCの近くにさらに大きなSCができ、結果既存のSCが撤退。
この状態が繰り返されている。出店しなければ維持できない企業がほとんど。
今後銀行金利が上がればどうなりますか?
第2のダイエーを作らないために早めに規制する必要があるわけです。
法の下、競争がなくなり寡占化が進む。ジャスコが得をするのは間違いないね。
74名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 10:31:39 ID:k26K13kl0
ジャスコとドンキだけ出店規制希望
75名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 10:36:12 ID:7nm02Fe/0
大型店の競争が無くなるのは困るな
規制より先にできることはあるだろ
空洞化した店舗やオフィスを管理費のみで新規起業者に開放するとかさ
多分何の努力もしてこなかった既存の小売業者が反対するんだろうな
76名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 10:38:13 ID:gPk+jU9r0

コンビニも規制してみろよ
77名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 10:39:57 ID:ecYNYZDY0
気付くのおせーよ
アメリカ見てりゃわかんだろバカ
78名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 10:45:18 ID:7gtL7ndJ0
>>1
もう遅いだろ・・・

逆に、ウチのほうでは積極的に誘致しているよ。
だって既に駅前の商店街が寂れちゃってるもん。
大型店を誘致しなきゃ不便すぎて人がいなくなっちゃうよ・・・
79名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:00:05 ID:nEUzWyKT0
>>75
禿同。SCの連中は様々な
研究なり計画を立てて商売してるってのに、
市街地の商店街の連中はそういったことはしてなかった
ツケが廻ってきただけだよな。
80名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:01:31 ID:ZPkm8D360
結果
床面積9999uのスーパーが郊外にいくつもならんで建つ
81名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:01:51 ID:gPk+jU9r0

地震や災害を考えたら分散も必要なんだけどね。
密集地の弱点への対応を考えてるハズはないけど
82名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:05:02 ID:emoItIb20
次はネット通販の規制だな
83名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:06:35 ID:ZPkm8D360
ウォルマートとか、ぎょうさんカネばらまいて都市計画変更しそうだなあ
84名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:08:52 ID:bO4RQ/QKO
商品区分毎に分社化して、それぞれが延べ床10000未満の建物を隣接して建てれば、無問題
85名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:10:01 ID:N9/vsee20
>>79
企業は出店するために一貫性のある行動をとるからね。
商店街だとこうはいかない。各々の意見があらゆる所で対立を起こし、
船頭多くして微塵も進まず、って状況だからw
86名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:19:15 ID:Bc0XUGji0
>>85
おまけに商店主が時代や顧客ニーズの変化に対応できない頑固親父ばかりだし…

夏冬は自転車で車の往来が激しく危険でゴミゴミした駅前商店街に行くより、
車で郊外店に行って冷暖房の効いた快適な大型スーパーで買い物したくなるわ。
87名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:20:25 ID:MMLOrDsz0
これだから二流官庁はw
88名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:29:31 ID:JhyYzEZq0
イオンの極悪商法を無視して
ここで商店街叩いてる奴は何者?
89名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:29:34 ID:Bg2BThL20
郊外店を規制したところで駅前商店街に新規参入できない状態では一緒。

地方の駅前商店街なんて、すでに商店街の形すら保っていないよ。
自分の土地がなくなるの嫌だから、サラ金や風俗に貸したり、そういうのが嫌な人は
駐車場にしてる。
こんなところに進出したい企業があるわけがない。
90名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:34:05 ID:hlR+dEha0
>>88
イオンの工作員とジャスコマンセーに洗脳された人民 
91名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:34:48 ID:XUk6ZtZ+0
>>88
何の工夫もしないで、客来てくれ

といっても、そりゃ無理だろう?という話ではないか?
92名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:36:04 ID:bYeu4nqX0
>>67
道路の拡張や、駐車場の整備には一定の投資は必要だろうと思うが、
頭のトチ狂った大型店舗が展開して、すぐ撤退するとだな、
その後始末にはもっと金がかかるんだよ。
公的資金を投入して会社再建せにゃならんのだ。

ともかく、地元が「建てるな」という所に建てさせないのは、その地元の自由だろう。
それにより国から多額の金を引っ張ろうというなら別だがな。
93名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:38:11 ID:6nkXseHw0
>閉店した店舗が並ぶ「シャッター通り」が出現するほど

>国交省は、大型店の出店などで都市機能の郊外への拡散が続くと、
>都市そのものの衰退を招くと判断した。

客がこない理由を考えずに、客が悪い・制度が悪いとか言われてもなぁ
客にとって利便性が低いんだよ
94名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:39:58 ID:46ssBKKm0
【社会】「イトーヨーカドー撤退したら、JR秋田駅前は何もなくなる」 県民&知事巻き込み、閉店騒動★
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132148195/

こうゆうのがあるから
ある程度の規制は必要だろう。
95名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:41:46 ID:bYeu4nqX0
>>61
元々、県という単位は、昔の藩であって、
一定の経済圏がその内側で閉じてるのが前提だったものだ。
自動車で隣県に行くのが苦にならないなら、もう、その県という行政単位は要らんのかも知らん。

しかし、60〜70歳ぐらいになっても、今と同じく自動車が使えると思ったら間違いだよ。
自転車だって乗れるかどうか。
96名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:45:24 ID:0XE0KhMZ0
ダイエーみたいになったときにさっさと潰すのならOK
大きすぎて潰せないとか寝ぼけた事言ってんじゃねぇよ
都合の良い時だけ市場原理、都合が悪くなったら公共性を
持ち出す。しね
97名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:48:28 ID:sUdHCUVC0
田舎の小さな商店って新しい物はいつまでも入らないし物少ないし
どうにもこうにも…
98名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:49:10 ID:Bg2BThL20
>>94
おいおい、これ駅前だぞ。バカ。
99名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:53:55 ID:5BNTW/SW0
駅前とか中心街ってSC向けじゃないでしょうに。
狭いし地価高いし駐車場無いし、買う側にも不便。
サラリーマンが会社帰りに駅前で買うのでなく、
主婦が住んでいる郊外団地で昼間に買うのが多いでしょう、まだ。

渋谷駅や新宿駅を出たら正面にヨーカドーやダイエーな風景を
誰が求めているのだろう。
それでも商店街にSC呼び込んだらシャッター増える一方では。
シャッター連中が「商売妨害される」って言ってたろうに。
お年寄りにわざわざ中心街まで出て買い物させるのか。
100名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 11:56:44 ID:12/eEFSx0
>>1
こういう規制は、都道府県や市町村レベルで個別に
やれるようにしてください。

なんで国がやるわけ?国がやるので
全国一律、規制がかかったり、規制が解除されたりする。

規制がある地方、規制の無い地方、そういう独自の色が地方毎に
あっていいじゃないですか?

シャッター通りの出来た地方、昔ながらの商店街の残った地方。
地方毎に規制が違うために結果が異なったとしても、
それはそれで良いではないですか?

シャッター通りが出来た地方は、出来なかった地方を見習えばいい。

しかし全国一律で規制する、規制緩和する、なんてことをやると、変化も全国一斉に起こる。

もういい加減、国がやる仕事を全部精査、取捨選択して、
例えばこんな規制を定める仕事なんかは地方に移すべきです。

101REI KAI TSUSHIN:2005/11/19(土) 11:57:59 ID:YWyG2LVH0
【何処の国】でも同じなのだが。街の中心部
特に【駅前周辺】に住む奴は、【不法入国者】や【ホームレス】と相場が決まっている。

戦後は、やむおえないとしても 昔 住んでいた住民も今や【駅前周辺】を離れて住居を
郊外構えている。(実話)

最近は【駅前周辺】の再開発でマンションなんか増えているが、
・日中の人通りが多いので、泥棒、Rape 等の犯罪が堂々と実行されやすい。
・また海外からの観光者(男)が危ない。
・夜中はヨッパライが住宅やマンションのガラスをわったり、自販機を破壊したりが日常茶飯事。
102名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 12:06:15 ID:en/0zaoW0
「大型店の郊外出店規制など、自民に一転慎重論――まちづくり3法見直し。」

小売業界、猛反発で
自民党が二十七日まとめたまちづくり三法の見直し案は大型店の郊外への出店規制などの
方向性は盛り込んだものの、当初想定された規制の対象や範囲は明確に示さなかった。
規制強化に対する小売業界の猛反発を受けて、党内に慎重論が出てきたためだ。
大幅な規制強化を検討してきた国土交通省は肩透かしを食った格好だ。

自民党の議論は総選挙を挟んで雰囲気が変わった。従来は商店街擁護の立場から
大型店の出店規制を求める声が噴出したが、この日の会合は出席者も少なく
「便利な郊外店をいたずらに規制してもしょうがない」といった慎重論も出た。
国交省は「人口減少に対応し市街地の規模を縮める必要がある」として、
工場跡地への大型店立地を禁止するなどの検討を進めてきた。

ただ自民党の慎重論を受け「党の後押しなしに大胆な規制の導入は難しい」(幹部)
という声が出ている。 まちづくり三法は都市計画法、大規模小売店舗立地法、
中心市街地活性化法。シャッター通りに象徴される地方中心部の衰退を受け、
与党は来年の通常国会で見直すことを公約している。

[10月28日/日本経済新聞 朝刊]
103名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 12:20:05 ID:nfm/P2nwO
要するに、努力し皆にモテるイケメンであるショッピングセンターを嫉み僻み、
他人を引き寄せる努力もしない、商店街という名のキモい臭いオタを血税で支援
し優遇する法案が>>1か。

クズ役人ども、ふざけるなっ、甘えるな!。
104名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 12:27:39 ID:sUdHCUVC0
商店って消費税徴収しながら申告してないとこ多かったと思われるが。
105名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 12:54:20 ID:XfU8kDki0
都市計画区域の商業地域とかって変更できるの?
変える権限持ってるやつが得するんじゃねえのか。
106名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 12:58:33 ID:97ex5cw90
この法案で利益が出るのは専門店に食われて業績のおちてるイオン・IY
駅前再開発の核店として店数増やせ既存店もテコ入れできる。
商店会の現状は10年以上前から変わらん。シャッター店になるのは後継者がいないこと
一番困るのは大型SC化しなければ生き残れないホームセンターや家電店などの専門店ね
ビッグ・ストア(GMS)がカテゴリー・キラーに圧力かけられるわけだ
107名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 13:05:00 ID:+xJlgFy60
>>106
ホームセンターはともかく、家電屋は地元の事業所相手に細々と商売できます。
細かいメンテナンスは大型店が苦手です。
108名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 13:12:43 ID:97ex5cw90
家電店というのはヤマダとかコジマといったチェーン展開している量販店のこと
つっこんで言えばユニクロなんかも厳しくなってくる。こういった量販店が組んでSC化してるから。
メーカーのアンテナショップ、個人店はおっしゃる通り商売できますよ。
人件費がかからなく小回りがきくのがが強みだからね
109名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 13:12:44 ID:xhWL/T9a0
駅から離れた大型店も最近シャトルバス出してたりするよね。
まぁ土日だけとかバーゲン中だけだったりするけど。
110名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 18:06:58 ID:ZPkm8D360
>105
各自治体の都市計画審議会でOKが出れば変更できる。
ってことは、審議会メンバーの地元政治家と学者その他有力者を抱き込めればOK。
111名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 04:03:00 ID:DJmsWWd80
これは個人の財産権への大いなる侵害です。即刻下らない法律を
廃棄せよ。思いあがるんじゃねーぞ、おまいらは税金で食わして
もらっているんだと言う事を、頭に叩き込んでおけ。政治屋も
公務員もだ。
112名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 08:59:14 ID:/BWArugl0
自分の土地だからといって好き勝手に何でもできたら
国土が無茶苦茶になるだろ
113名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 10:29:35 ID:fI0+OBwr0
>>111
>お前らは税金で食わせてもらっている身なんだぞ

激しく同意。
114名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 10:32:21 ID:Vo85SvWQ0

 中心市街地の商店街=抵抗勢力

消費者がどちらを選択するか決めるから
行政が口を出すな。

商店街は地元経済への貢献度が低い。
115名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 10:34:42 ID:rTdD9HyI0
>>104
商店主なんか所得税も払っていないよ。

ほとんど個人で使うクルマが社用車だったり、
家族で食事をして会社名の領収証を貰う自営業者なんか、
所得税をまともに納めていないから。
116名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 10:51:50 ID:p0M30rKQ0
>>115
零細自営は所得税を支払うまで所得がありません
仕入れをしたくても信金も融資してくれないし
10万円程度の融資でいいんだけどね
それさえも零細には融資してくれない  
117名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 13:03:54 ID:D4Bx2tG10
今年からは売上1000万でも消費税の納税義務あり、なんってこった、クソ国家。
いままでも仕入れと経費で収めてたのに、重箱のすみつつくの止めろや。
こんな国家は崩壊に向かってるな。
118名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 16:44:02 ID:Y4H8PmkI0
商売するにも気概と工夫が必要な時代になったということ。
何もしないでそこそこ儲けたい
という考えは通用しなくなっただけ。
119名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 17:02:25 ID:Bto2Y9GW0
ニートに商売のこと言われたらお仕舞いだぜ
120名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 17:30:32 ID:UbM80QLZ0
ダイエーとかヨーカドーが出来始めた頃は
大型店舗が来ると商店街の客が全部取られて
商店街がつぶれるってほざくし。

大型店がなくなったらなくなったで商店街に人がこなくなる
ってほざく。

いったいどっちなんだ?
121名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 17:35:12 ID:HhwhxTv90
>>55
だな。
「雇用が増える」とか喧伝しても
結局パートバイトのみ。

意味ねえっての。
ていうかむしろ害。
122名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 17:37:06 ID:UxPSYHfy0
shop9999ができる?
123名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 17:55:28 ID:tDjGlCVR0
この改正が東京といった都会ならいざ知らず、地方都市のためとは片腹痛い。
「歩いて暮らせるまちづくり」を標榜しているが、地方において商業地域近隣の
坪単価の高額な土地に住居を持つ世帯がどれだけ居るのか。商業地域は
その名の通り、住宅には向かない用途地域だ。その商業地域へ徒歩で気軽に
行ける立地に高齢者が住むという事実誤認の甚だしさは理解に苦しむ。
地方の高齢者の住まいは、郊外の新興住宅団地に長男世帯との同居、もしくは郊外で
農業を営む高齢者夫婦のみの世帯というパターンが殆どだろう。また、高齢者向け施設
である老人ホームやデイサービス施設も郊外の閑静な立地であることが多い。
地方都市の中心市街地の衰退は、郊外の大型店舗に客を取られたからではない。
答えは簡単、中心市街地のインフラの未整備だ。自動車の保有数は地方世帯の方が多い。
道路が片側一車線で田舎なのに渋滞、駐車場の料金を考えれば中心市街地での買い物は
かえって割高になる。そもそも商店の数に見合った駐車場が無い。つまり、徒歩の客を
相手にするしかない立地なのだ。そんな立地に大型店が出店しても絶対に商売にならない。
郊外に大型店ができない。中心市街地にも大型店ができない。となれば、客は中心市街地の
個人商店ではなく、通信販売に流れるだろう。地方都市の場合は、中心市街地にオフィスビル
やホテル、大型公園などを配して、それを取り巻く環状線沿線に商業地域を設けたほうが現実的だろう。
124名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 18:14:21 ID:AcDUNC6k0
>>123
「山奥のひっそりとたたずむ古い洋館に、メイド数人とともに住む若い青年」まで読んだ。

とりあえず、かつての個人商店は御用聞きで一軒一軒個人宅を回るのが当たり前だったのだから、
それを復活するのがお年寄りにとって必須事項。

125名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 18:16:52 ID:tDjGlCVR0
>>124
個人商店に御用聞きを雇う金なんてありません。実家が個人商店やってるけど
あれは意地で続けているようなもの。売り上げ見たら悲しくて涙出るよ。
126名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 18:30:14 ID:D4Bx2tG10
スーパーで買っても金払ったら、とっとと帰れと云われ、
コンビニで買っても金払ったら、とっとと帰れってねと云われ、
1円でも足りなければ、一個返してね、と云われ、とぼとぼと帰ってきた。
ああ、むかしの会話の有る商店街今いずこ。
127名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 18:34:36 ID:D70g4A+w0
地方の人間にとっちゃ、駅なんて東京へ遊びに逝くときに新幹線・特急に
乗るために行く場所だろ
普段の地域内での移動は車だし、駅前なんて既に非日常の世界なんだよ
道路がしょぼくて駐車場もない中心部なんか、わざわざ逝くほうがおかしい
128名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 18:44:21 ID:G+OGMgNg0
それより市街化調整区域に建物がボンボン建てられるのを規制しろよ…。


おまいら、家を買うときは市外化調整区域が安くてお勧めだぞ。
条件は厳しいが、建てられる場合があるのだ。
129名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 19:15:45 ID:IDKDgfkD0
沿線サービスかw
じゃ、クリーニングの取次店始める事にして建築申請出してみるw
130名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 19:37:48 ID:MjRD6DBG0
良いことだな
合併などで生活圏が広がるなんて理由があったがこれは嘘
日常の生活での行動範囲なんてせいぜい半径2〜3Km
自動車や電車に乗って移動すればもっと広がるなんてのは論外だな

歩いてあるいは自転車程度で行ける範囲が日常生活圏であって
年老いて行動できるのはもっと狭くなるだろうな
集落に合わせて商店や商業地域を分散させることが生活にやさしい街となる

大型店舗は一度に品物が揃って便利だが町づくりには向いていない
だいたい大型店舗があるところは地域住民が祭りやイベントで
集まろうと思ってもそんな場所すらすでに無くなっているのではないのか

それぞれの地域で行政圏とは別に生活圏を組み立てていく方が良い
ただ商店街から人が離れていったのは何故なのかそれをよく考えなければうまくいかない
住民に受け入れてもらえるよう消費者の視点で価格やサービスを意識しなければならない
131名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 20:28:28 ID:mkdTcuwe0
大型店ばかりに気を取られるが郊外道路沿いに並び立つロードサイド店もね。
132名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 21:53:58 ID:kIsSuPvn0
>131
それが今の時代の「商店街」のような。。。
133名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:21:10 ID:qwnFqJy00
確かにまあ、これで郊外にイオンモールが建つことを禁止しても都心に同じものが
出来るわけではない。居住人口が都心に移動するわけでもないし、いまさら徒歩圏
で商売が成り立つわけもない。

結果としては、商店街は相変わらず衰退を続けて、今既にあるイオンモールだけが
繁栄するって結果になる悪寒。
134名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:31:06 ID:Z348ulpi0
ジャンコ 岡田 必死ですね!
135名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:38:18 ID:p0M30rKQ0
ダイエーもあっちこっちに大規模店を出店させていたけど
その実は結局借金だったんだろ。
それで大型店マンセーを叫んでいるやつは馬鹿だよ。         
136名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:42:35 ID:Bto2Y9GW0
ダイエーは基本的に駅前近くだったし、薬を安く売るなど
今では当たり前のことではあるが、功績は大きかった。
137名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:51:50 ID:mYOuYcnF0
駅前の商業地域に何故出店しないか。
権利が細分化、複雑化しすぎているからだ。

更に、未だに地価が下がりきらず、高すぎるからだろう。

じゃ誰が悪いか。地権者が諸悪の根元。
高い家賃に耐えられるのは「無人くん」くらいだ。
138名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 22:57:11 ID:0NJO7HZM0
>>133 というか、もう一通り建てたからもういいでしょ、
って感じの法規制でないの。
例によって言い訳は色々くっついてるが。
139名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:11:29 ID:beE9XoZJ0
>>100
シャッター通りができなかったところを具体的に教えておくれよ!
地形的に郊外のロードサイトまで行くのが大変とか、
他所から来る観光客でもってる、とかは無しよ。
140名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 23:30:55 ID:MjRD6DBG0
該当するところとそうでないところがあると思うが
大型店規制だけではなく既存商店や住宅の建ぺい率を
緩和しなければまちづくりは難しいのではないか

密集地の狭い土地に軒をくっつけあって住んでいるようなところは
建て替えなどで元の狭い土地に建てられなくなりそこを出て行かざるを得ない
そんな住めなくなってできた空き地や密集地の中で駐車場になってしまった
ところへの商店や住宅の建築を可能なようにするべきだと思う

連たんでカバーできるのならそれでも良いがそうでないなら
建て替えやリフォームなら既存建物と同じ敷地面積・容積で
建て替えできるようにするなどあるいは新築でも要件により
規制緩和するといったようなことも大型店規制と同時に要るのではないか
141名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:19:14 ID:VJfsD8X30
>>137
地価が下がりきらないのは地権者のせいなの?
そこ以外は完全に同意なんだけども。
142名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:46:55 ID:KPCvH1eB0
ファスト風土の本を読んだ人いる?
143名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:47:19 ID:+FvL1M8+0
>>137

前橋、水戸等地方都市はまだ下がっている最中。
下がりきらないのが悪いというのではなく、
下がりきっていないからGMSが手出ししずらいということを言いたいだけ
です。

まあ再開発待ちで、テコでも売らない地権者もいますけどね。
公共の利益よりも私権を優先する以上仕方がないことです。
寂びれるならば行くところまで行くしかしょうがない。
144名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:52:59 ID:09MI6jsY0
シャッター商店街をそのまま買い取って
SC作れば良いんじゃないの?

郊外型SCとかモールって、要は商店街でしょうが。
145名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 01:08:04 ID:VJfsD8X30
>>143
アンカー間違い?
ま、自分もちょっと誤読してた。

自分の地元でも、潰れた百貨店の底地を8人ぐらいが持ってて、
うち1人が無茶苦茶なことを言って再開発の芽を摘みまくってるってのがある。
1/10位の土地しか持ってないのにそこ以外全部を足したのより高い金額を提示したりして。
さっさと氏ねって感じ。

>>144
ちょっと違う。
商店街は国連みたいなもんで、一つの意見にまとまりにくい。
SCは一国の中に県があるみたいなもんで、トップダウンで話が進みやすい。
146名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 10:26:54 ID:AgVXzc7V0
>>145
>商店街は国連みたいなもんで、一つの意見にまとまりにくい。

地元の某ターミナル駅(つってもローカル含め5路線程度だが)は地下街の計画を纏める際、
3年で300〜400回の会合を開いたらしい。それでもヘソを曲げる奴が居たらしいよ。
それが30年前。
現在は廃れきっているw
147名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 11:45:55 ID:C3cvsbrl0
一番の問題は実売の地価が下がってるのに公示価格、固定資産税が下がらない。

この税金は国税でなく、自治体の税金、歳入不足で下げない、→ますます疲弊、
→世間体がある、土地は売りたくない→首を吊る、話しはこれでお仕舞い。
148名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 12:04:36 ID:KsycO0S30
>130
禿げ同
反対の香具師は超高齢化社会を甘く見すぎ
149名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 12:12:15 ID:a55tHCHWO
商店街の問題は車社会が後から来たから対応出来なかったのが判因
その社会が来た事に気付いて 手を打てた商店街の中の一部の商人が 大企業となって行ったのだろう
商店街から早く抜けた勝ち組ですね
150名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 12:26:51 ID:weeWtsvy0
>>146
仙台?
151名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 20:59:44 ID:sXZZUTT50
早く作った所は、勝ち組だな
152名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 21:23:55 ID:jiQZiwaN0
>123
なんだか妙に納得。まちづくり3法の勉強中だが先生になってほしいくらいだ
153名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 22:52:35 ID:sgEft+u80
>146
似たような話はあちこちで良く聞く。しかもその地権者が日本人でないこともしばしば(w

この法律作るなら、再開発法をいじってもっと容易に強制収用が出来るようにするって
のがスジだと思う。100%同意なんて言うからそれにつけ込む三国人がのさばる。
154名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 22:57:46 ID:9cWRJlbq0
hh
155名無しさん@6周年
>>150
神奈川の某市

つか、仙台ってそんなに酷いのか?