【社会】検査機関の社長「当社に過失ない」…首都圏マンションなど21棟の耐震強度偽装問題で
1 :
依頼61@試されるだいちっちφ ★:
普通はそれを過失っていうんじゃないのだろうか?
3 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:16:47 ID:Orz4TQtvO
どうだ!
2?
設計士が顔だしてインタビューに答えたのは、こういうヤツを逃さないためなんじゃないかな
6 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:17:04 ID:PefQa7pK0
会計士が会社の粉飾を知らなかったって言うのと同じだな
8 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:17:44 ID:DWTyaLau0
2なのか?
それが過失っていうんだよ。クズ会社が
12 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:18:05 ID:HE6WKeIk0
はいはい定期晒し晒し
ヒューザー
スペース・ワン建築研究所
イーホームズ
東日本住宅評価センター
エスエスエー建築都市設計事務所
森田設計事務所一級建築士事務所
日商ハーモニー
シノケン
木村建設
志多組
確認次第、極悪業者随時追加よろしく
13 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:18:38 ID:zBzEiz7O0
また姉歯か!
ちなみに姉歯は仙台の苗字。
14 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:18:42 ID:Sk2J7dsd0
15 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:19:35 ID:yG4p80QN0
指定確認検査機関って言うからには、資格か免許がいるんだろ。
免許剥奪、あのバカ建築士も資格剥奪しろよ。
16 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:20:37 ID:Y9DZ6eik0
明らかにNOT正規の手続き=軽過失があるじゃん
橋の下が一番安全だ、というのが前のスレの結論だったと思うが、
落ちない橋はどこだ??
18 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:21:44 ID:sYl0ijkD0
イーなんとかって名前はなんか信用できん。
19 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:21:55 ID:Sk2J7dsd0
民営化などと調子よく言うが、詐欺師がのさばるだけのことだ。
「検査機関を信用するのもあなたのリスクです」と。
大体、大組織が個人を騙すのは簡単なのである。
郵便局で年寄りに危ない証券を買わせるのが日常の
風景になるだろう。
20 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:22:26 ID:+iMU+Fdk0
これを過失といわなかったら何を過失と呼ぶんだ?
それとも作為的にスルーしてたのか?
21 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:22:44 ID:01QnmT5h0
検査することでおまんま食ってる会社が
あからさまな虚偽を発見することができなかった。
自分の仕事に少しでも誇りがあるのならば
過失がないなどという言葉は出てこない筈なんだがな。
22 :
名無しさん@6周年 :2005/11/19(土) 01:23:45 ID:uplqUuK00
>>19 こういうのの官民格差は官のほうがひどいだろ。
隠してるだけさ。
23 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:24:01 ID:12ySLetI0
要は、まともな検査、確認なんかしてなかったのだろ。
どうせ大丈夫だからとそのままスルー。
それで責任がないとは片腹痛いな。
24 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:25:21 ID:x6mF7Wi50
指定確認検査機関www
腐った小役人とつるんでる民間はこういう連中なんだよ。
恐らく役員に天下りがわんさかいるぞw
検査機関なら電算ソフトも購入しているだろうし、せめて自重ぐらいは電卓叩くだろ。
そして入力する各種荷重も精査して結果にちがいないことを確認するのが検査機関
として認可されたんだろ?会見見ていてその逃げ口上に辟易した。
あのヅラの構造解析した零細企業のおっさんの方がまだ好感がもてる。
マスコミはこの検査機関がきちんと働いているか取材してみる。きっとたたけばたくさんホコリが出てきそうw
責任認めたら
倒産だからな
ま、認めなくても
信用の大幅な失墜で
先はないかもしれんけど
28 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:27:18 ID:Sk2J7dsd0
JRがやたら事故を起こしたりやたら停車するのも、
危ない牛肉を輸入するのも、保険金が踏み倒されまくるのも
いい加減なマンションが建つのも、すべては同じ話なのである。
馬鹿民営化とやらの結果、「コスト削減」と称して無知な消費者を
騙す事件は加速度的に増えていくだろう。
無知な消費者と大組織の間に「公正な市場原理」が働くはずがない。
これから郵便局でも悪徳布団業者や悪徳リフォーム業者顔負けの
リスキーな金融商品が年寄りに売られることだろう。
30 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:27:53 ID:KY6FctMZ0
検査機関て形てきな物だろうな。
31 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:27:55 ID:kc7Mj21d0
「イーホームズ」って、なんとも安直でエキゾチックなネーミングだな。
この社長の会見はまるっきり自信なさ気だったし。
33 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:29:23 ID:k6dfl0ss0
業界では、イーホームズが簡単に確認申請を通すことで有名だった
しかし、何で記者会見を国交省でやるんだ
俺たちのバックには国交省がいるんだぞ!と言っているようだった
なぜ民間会社が、国交省で堂々と自分たちは罪がないと言うんだ
20棟もチェックをパスできたのは、どう考えてチェックをしてなかったんだろ!
国交省は、イーホームズに対して検査機関の免許を剥奪するべき重大な過失だ!
検査機関は、天下りが新聞読んでる機関で
実際は何もしてない。金もらうだけだ。
ぶっちゃけ、そういうところですよ。
35 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:30:46 ID:xAN2JtGz0
役人も企業も消費者の命なんか金よりも価値のないものと考えているんだろう。
各社ホームページでコメント出しているけど、
今住んでいる人への謝罪って一切ないな。
さすが建築業界w
こんなの過失認めたら即倒産だろう。
なにしろ損害額が大きすぎる。
一か八か、無過失宣言で大勝負に出たな。
>>32 時間も遅いし、職質されないように気を付けてね。
>17
たぶん永代橋。信じられないほど過大な設計w
>28
刑罰が無いからではないでしょうか?
重い刑罰を設ければ、バカなことする人が減ると思います。・・・ゼロにはならないでしょうが。
40 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:34:24 ID:Sk2J7dsd0
違反を重ねても「免許」を持って「検査」を続けてたわけだ。
免許を与えた人間の責任もあるね。
41 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:37:23 ID:z80rCrbNO
また責任逃れか。
>>28 なんつーか、ミスに対して厳しく、ミスを隠そうする体制?
そういうものを感じるなぁ・・・
43 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:40:13 ID:Sk2J7dsd0
>>39 >>42 民間企業だから「お客さんの自己責任」なわけですね。
「JRが危ないならタクシーのれば?」これが民間企業の論理です。
「検査を信じるかどうかはお客さんの自己責任です」と。
44 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:44:44 ID:aLS1Q8SG0
>43
と公務員が述べております。
財政破綻、年金破綻した責任はとってませんが?何か?
45 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:45:34 ID:Sk2J7dsd0
>>44 自民党に政権を独占させた馬鹿どもに責任をとってもらいたいね。
土木建築板で見つけたけど
昔からゆるい審査で有名だったのか?
57 :名無し組:2005/04/11(月) 21:20:10 ID:???
56>>
Ehはノルマ制デース。一件処理すると何百円かが貰えマース。だからとにかく
件数をこなしまーす。じっくり審査している時間はありませんから何でもゆるめに
OKだしマース。申請者にお得な機関ですよ。ただし、役所から呼び出されて
設計変更させられるリスクは申請者で負ってね。悪くても取り消し処分で済むから
大丈夫デース。
47 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:03:06 ID:gOFZDyKF0
検査できない検査機関か。
48 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:07:31 ID:zGnVv9GQ0
みんなグルなんだろ
どうせ氷山の一角だろうし
図面上はどんな地震にも耐えるはずが、実際は震度5クラスで倒壊するのがゴロゴロというね
49 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:08:04 ID:+mNSSqar0
適正に行われてこれでは検査方法に問題あるだろ
こんな会社いらないじゃんww
50 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:08:21 ID:zvxMfya60
経費経費と頑張った結果、
・おんぼろ事務所
・触れづらい髪形
どんなにヘボな建築でも震度5ぐらいじゃ倒れはせんよ。
52 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:09:50 ID:HE6WKeIk0
53 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:10:08 ID:jBMdH25k0
どーーせそのくらいのでかい地震が来ちゃえば
どーにもこーにもいかねーーだろ?
保険とか設計とか言っている暇ねーーよ
検査できん検査機関わらえるよ
死ねよ公務員
54 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:10:27 ID:IRLtWZIW0
生きるか死ぬかの戦いをしてるようだが、望みは無さそうだな・・・
55 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:11:53 ID:Do+TKo0W0
>25
今回の計算書のねつ造は聞くところによると応力低減しないもの(A)と応力低減したもの(B)の複数の
構造計算の電算出力を作成し、構造計算電算出力を偽造したらしいがその程度なら見抜けなかったのは問題あるかもしれないが
もっと巧妙に捏造されたらインプットデータをチェックしてもアウトプットと連動してないはずで全ての数字を追いかける必要が
あり現実には膨大な時間がかかり他の検査機関であろうとほとんど不可能でしょ。
それよりも外力が50%にまで低減されてれば計算書うんぬんよりも梁柱断面リストをみて
そこでメンバーの細さに気がつく眼力が必要だね。普通、最初に経験則から仮定メンバーを
決めるはずなのでその時点で判る。もちろん施工業者だって気づくはずだけどね。
ただ、これも50%低減なら判っても80%低減ぐらいなら判りづらくなるのは間違いないけど。
あと認定番号が話題になってるが例えば混構造(S+RC)や部分地下ならエラーになり印字されないが
それは評定外というだけで認定番号がなければダメということではないでしょ。
56 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:12:16 ID:76vpfIkh0
糞官僚は国民の生活なんてどーでもいいんだろ。
57 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:13:04 ID:CodzMi6+0
検査機関って何の為にあるの?
>>33 本社の住所を確認のこと
>>46 大手では業界側にとって非常にありがたい機関で有名だった
別の大手なんか逆に「役所みたいに指摘をする」といわれて
煙たがられていた(行政よりは仕事がし易かったようだが)
59 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:13:41 ID:plQcJmQe0
姉歯は頭もカツラでごまかしているだろ。
俺のカツラセンサーが見逃さないぜ。
61 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:14:36 ID:76vpfIkh0
カス官僚が天下る場所を用意してるんだろ。
設計料を2%以下でやらせといてなにが過失なしじゃ
63 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:16:09 ID:OOjR6JaA0
認定書も無く、認定番号も無く確認検査もしてない。
何もしてないのに過失が無い分けないだろ
64 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:18:09 ID:gDfmGo/l0
会見してる最中に,おいこら警官がきて,逮捕するとかっこよかったんだけどな。
65 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:18:09 ID:Jox82h7a0
「正規の手続きではなく、まずいことはまずかった。さらに検査の適正化を図って
いきたい」とミスがあったことを認めた。
年を越せるかイーホームズ?
66 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:18:33 ID:dnwuDia30
あの社長の発言に説得力は全く無いな。
責任逃れ・責任転嫁にしか聞こえない。
不動産関係の連中ってこんな奴が多いな。
悪意が見え見えだし。
世間はこんな連中を看過するのか?
67 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:20:14 ID:sjzSFmoH0
>>63 >認定書も無く、認定番号も無く
計算書省略してないから不要。
ルール変わりすぎではあるな。
68 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:20:26 ID:QhCjHdVn0
中央青山と同じだね。無責任な検査機関だよ。
何でこういうのが涌くのかね。書類に目を通しハンコを押すだけで金になる。
うまい商売なんだよ。責任がなけりゃな。ハンコを押すことに命を賭けろよ。
どこ見てんだよお!
69 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:21:20 ID:OjkMhT+N0
今回、偽造偽造いってるけど、姉さんの「あんなインチキ通るほうがどうかしてる」
という台詞のほうが真実みがあると思うわけよ。
姉さんは「クライアントがコストコストってうるせーから、いっぺんそのコストで計算してやって、
でもそんなコストじゃ検査なんぞとおりゃしねぇってのを検査機関とやらにお墨付きを
いただこうじゃあねえか。それで建築会社が目ぇ冷ましてくれたらいいし、
もし通っちまったら、あとでばれたらそいつらも一蓮托生ってわけだよ」という具合にキレてしまったんでしょう。
まあこういう半分嫌がらせみたいなのって俺の仕事でもたまにやるわな。人の命はかかってないけどね。
だからやったことは100%悪いんだけど、姉さんの気持ちはわかる。
70 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:21:49 ID:aLS1Q8SG0
>65
大物官僚を天下りで受け入れてれば大丈夫。
ゼネコンも大物官僚を沢山天下りで飼っているのはこういうときの為。
さ す が 民 間 は 信 用 で き ま す ね 。
72 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:27:16 ID:neDyyzgs0
あのぅ
建築士、業者、審査期間とかのせいにしているアフォがたくさんいるけど、
これが話題にのぼるまでは、そんなこと気にしなかった購入者たくさんいただろ
そいつらも問題あるんじゃないの? もっとべんきょうしとけや
ひとのせいばっかすんな!
73 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:30:38 ID:xAN2JtGz0
>>72 すごい考え方だね。騙す人より、騙される人のほうが悪いのか・・・。
74 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:37:09 ID:MCe/KcNR0
>>72 まぁ責任は無いだろうが、
その分割安なんだから勘弁してねって感じかな。
75 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:38:37 ID:MzENcm9J0
76 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:41:49 ID:k6dfl0ss0
なぜ意匠事務所は被害者づらして表に出ないんだ?
確認申請は、構造事務所が出すんじゃなくて、その上の意匠事務所の名で出すんだろ
意匠事務所がイーホームズ同様、チェックをしなけりゃいけないんだろ
元請けの意匠事務所の罪は、少なくても3分の1以上、いや100%あるんだろ!
建主は構造事務所と契約をするんじゃなくて、元請けの意匠事務所と契約をするんだろ
通常、下請けが起こした問題は、元請けの意匠事務所の責任だろ
元請けの意匠事務所が、姉歯建築事務所に構造設計を頼んだんだろ
したがって、責任は元請けの意匠事務所にある
なぜなら建設会社の場合、下請けが手抜きをしたら、建設会社がすべての責任を負うだろ
意匠事務所だって、下請けの構造事務所の手抜きは、元請けの意匠事務所がすべての責任を負うのが法的にもあたりまえだ!
>>70 kokkou章の方って一部の機関にしか天下っていないんですよ
多くは地方行政の天下り(これは検査員資格者確保という意味が大きいけど)先
で中には天下り専用の団体つくって荒稼ぎしている自治体もあります。
78 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:44:20 ID:604n1fT90
さんざん手抜きで儲けておいて、バレると時間が無いだの費用が安すぎるだの言い訳、コイツら見苦しすぎるね。
>78
先生!さんざん手抜きしても儲かりません!まだ赤字です!
80 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:49:20 ID:604n1fT90
なんだかんだ言って結局最後は税金投入ですか?
この怒りをどこに向けたら良いのでしょう?
建築士にまで「イーホームはザルだから嘘設計でも通る」とか
TVの前で言われてるのに過失がないわけないじゃん。
82 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:55:24 ID:xAN2JtGz0
震度5の地震でマンション倒壊して人が死んでもみんな知らんぷり。
日本ってほんとにすばらしい国ですね。
83 :
:名無しさん@6周年::2005/11/19(土) 02:56:19 ID:B4auwZMl0
84 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:57:35 ID:aHX1dPTu0
その天下りの無能検査機関が
欠陥マンションをぜんぶ自費で建て替えてくれるんだろ
全部そいつらのアフォ−が
しでかしたんだから
85 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:57:57 ID:sjzSFmoH0
倒壊は、しないよ。安く作る=整形・・・の結果としてね。
86 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:02:17 ID:Iw6coiKe0
問題は誰が立て替えなどの
弁済をするかだけどそんなの
可能なんですか?ww
ホテルの休業保障とかも莫大でしょ。www
深く考えるなよ。 これが業界標準なんだからさ。
知らない方がいいこともある。
マンション住んでる人はよ。大規模地震が起きて、つぶれたら、つぶれたであきらめようぜ。
それが運命と受け入れてさ。
詳細にチェックしたらさ、地震時にモタないマンションなんて、大量にでてくるぜ。
でも、知ってしまったら凹むだろ。知らないほうがいいんだよ。
88 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:03:58 ID:cgB4Ks1A0
当社に過失は無いって・・・ こういうのを厚顔無恥と言うのだろうね。
じゃあ震度5で倒壊する家にお前ら自身も住めよ、と。
あの建築士は終了だろうけど、この責任逃れのアホ会社もとっとと終了して
連中が二度とあの業界でメシが食えなくなるといいなぁ。
どうせいつかは死ぬんだから少しぐらいh(ry
高い金だして買ったマンションがうちのボロ家と似たような耐震性ってのも気の毒だな
91 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:10:32 ID:yop02Y6Y0
公務員の犯罪が多すぎ
暴動で何人か殺しといた方がいいんじゃねーの
92 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:12:36 ID:/W6NTABj0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051119it01.htm?from=top 強度偽装マンション、半数以上が同じ建築主
首都圏のマンションなどの耐震強度が偽装されていた問題で、「構造計算書」の偽造が判明した20棟のマンションの半分以上を、
東京都内の同じ開発会社が建築主として手掛けていたことが18日、読売新聞の調べでわかった。
複数の建築設計事務所が都の調べに対し、計算書を偽造した設計事務所を下請けとして使うよう、
この開発会社から紹介されたと説明していることも判明。開発会社側は「建設費が安上がりになる」と話していたという。
この開発会社は、近年、関東近郊などを中心に業績を伸ばしている新興のマンション開発・分譲会社(千代田区)。
自治体関係者の話によると、今回、構造計算書が偽造されていた東京都内の10棟中の6棟と、神奈川県内の4棟すべて
千葉県内の6棟のうち2棟の計12棟を同社が開発し、そのうちの8棟はすでに販売されていた。
一方、国土交通省の調べで、書類を偽造した「姉歯(あねは)建築設計事務所」(千葉県市川市)は、ホテル1棟を含めた全21棟のうち、
3棟は元請けとして、残る18棟については他の六つの建築設計事務所の下請けとして、構造計算をしていたことがわかっている。
6設計事務所はいずれも都に登録していることから、都建設業課が今月14、15日に、担当者を都庁に呼んで事情を聴取した。
それに対し、各担当者はいずれも「まったく気づかなかった」などと話し、偽造への関与を否定。姉歯事務所を下請けに使った理由については、
複数が「開発会社から使えと言われた」などと説明し、問題物件の半分以上を手掛けていた開発会社名を挙げたという。
この開発会社は17日、報道機関に送った文書の中で、強度が偽装されたマンションの中に自らの物件が含まれていたことについて
「正に驚天動地、青天の霹靂(へきれき)」と主張。姉歯事務所に関しては「各設計事務所が外注した」としている。
姉歯事務所を元請けに紹介したとされることについて、読売新聞の取材に対しては18日、「その件では一切コメントできません」とだけ回答した。
2005年11月19日3時0分
93 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:12:44 ID:Wq4juAEyO
まともに機能してない事をバラされておきながら、よくも『過失が無い』なんて言えたもんだ
仕事してない以上、こいつ等の給料全額没収して補償に充てろよな
94 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:16:06 ID:eNPqcO6I0
妹歯が悪いのはもちろんだがイーホームズも連帯責任なのは当然
95 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:18:18 ID:k1E/EXDk0
今の世の中、責任認める奴なんかいないだろ。
国会議員も、公務員も、サラリーマンも。
デフレだから、安物しか手に入らないんだよ。
物が安く買えるからそれで良いんだろ?
団塊の世代が退職したら、もう本物を作る人間は居ない。
96 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:20:23 ID:yop02Y6Y0
税金泥棒と一緒くたにされたら不憫だな
97 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:21:50 ID:rfnl3wYL0
こいつらから金とんじゃね?
だってあの建築士じゃあ無理だろw
98 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:23:11 ID:I/gzuLDr0
悲惨だな
垂直長屋も
99 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:26:15 ID:oBj3S1AX0
最終的な消費者の利益を考えると、、、
潰してしまったほうが消費者の利益になるわな。
検査業務を手抜きしている企業は潰してしまえば
少なくとも業界の綱紀粛正につながるかも。w
まぁどう考えても損害賠償請求→払いきれず倒産はほぼ既定路線だろうから
何が何でも責任は否定するだろうな
何のための認定検査機関やねんっつーの
しかも自分でも認めてるように正規の手続き踏んでいない以上
まぁ主張通りにはいかない(w
101 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:26:57 ID:NKt7uyC70
民間でできることは民間で・・・
小泉さん、すばらしい世の中ですね
。。。サーヤの億ションは大丈夫ですか?
103 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:28:01 ID:MzENcm9J0
>>97 あの設計士は多額の生命保険を掛けた後に自殺してもらおう。
104 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:32:38 ID:zfcdw/S80
多分、本当にあるまじき事をしたという意識がないんだろうな。
ピンと来て無いないというか…
…だったらまだまだ出てくるぜ。こんな数じゃないだろう。
105 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:32:59 ID:yop02Y6Y0
そのうち自殺はするだろうな
106 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:35:15 ID:zfcdw/S80
不作為の作為」「ってこういうことに使うんじゃね。
107 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:36:02 ID:vPohmhlG0
人が死んでんねんで
108 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:37:01 ID:MzENcm9J0
この設計士や会社は在日という事は無いのか?
で、結局デベはどこなのよ?
110 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:40:14 ID:c9vn8lDB0
検査会社が不備・間違い・ごまかしを発見した場合どういう処置を取ってるのか?
単に不合格にし突き返すだけじゃだめだな。
検査会社が発見した場合はインセンティブを与え、設計会社からはペナルティを取るべきだ。
単に検査だけだと設計会社は当然詳しくチェックしてるだろう思いこみ
どうしても甘くなる。性善説にたてば検査はお座なりになる。
111 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:41:12 ID:MeHSn8me0
>>92 テレビに出てた、建築主の会社の刈り上げ頭の男、怪しさが漂ってるよ。
ふつうはああいう髪型しないだろ。
>>92 どこなんだよ、何で名前が出ないんだ?
役立たずマスゴミ・・・
>>92 千代田区内の新興デベというと○ー○ャー○くらいしか出てこない
114 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:45:33 ID:MeHSn8me0
というか、この事件、悪徳開発会社と、元請の設計事務所、下請けの姉歯事務所、
三者で最初から了解の上でやってたんだろ。
ところが、一番取り分の少ない姉歯が頭にきて、すべてをばらした。
もしくは良心の呵責に悩まされて、正直に暴露した。
後者なら、姉歯はそんなに悪いやつじゃないぞ。
115 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:45:34 ID:9EOiCdoP0
あの建築士のサバサバした態度は、もう半ば嫌気がさしていたと思われ。
まともに計算すれば当然従来通りの資材物量=資材費が掛かるのが
気に食わないって言うんで他の建築士当たると言われりゃ、計算ソフトに
ぶち込む条件変えて資材物量下げるしかない。やったモノの、もっと権力
持った誰かにこう言う押し付けを止めるよう圧力加えて欲しくて
インタビュー答えていたと思う。
多分彼がやらなくても他の誰かがやっていただろう。
イザと言う時は計算した建築士に責任被せるつもりで暗に強度落として
でも資材費安くつく書類出せ!と言う圧力加えた、またそれを黙認した
業界ぐるみの犯罪だわ。結局またしわ寄せは消費者、かよ。
散々出てるだろ、ヒューザーだよ。
117 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:46:26 ID:OHizQnvr0
これが小泉竹中流の民間活力というやつ。
118 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:48:21 ID:gy0GpdrZ0
119 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:51:00 ID:FWtpVQH60
まあ、責任のなすりあいが起こるだろうな
しかし検査会社も無視は出来ないだろ。
結局、最期には裁判になって賠償命令が下るだろう。
>>117 民間の検査が認められたのは、小泉以前
阪神大震災で耐震構造の見直しが図られてからですけどね。
検査が厳しく、それでいて検査自体も多くなりすぎて手に負えなくなったから
検査業務を民間に委託したのですよ
120 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:52:36 ID:8iDPAVtp0
ちゃんと造ったコンクリート建造物は、半永久的なものじゃないの?
明治時代の鉄道橋がまだ現役で使われていると本で見たが。
鉄筋が入ると、さびるものだから寿命に限界ができるのかな。
472 :名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:12:38 ID:+44PFHAF0
それにしても資産としてマンション買うのが理解できん
コンクリ作りは50年、補修しながらでも70年が限界
121 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:54:24 ID:MeHSn8me0
>>115 インタビューではERIには厳しくされてでイーホームズにいったら
すんなり認められたんで驚いたと言っていたな。
多分他の機関も色々試してみたんだろう、ばれたら間違えましたといって
差し替えるなり諸般の事情で申請取り下げるといえば良い。
全ての機関が最低限必要なのモラルと能力で検査を実施していれば
こんな自体は無かったはずなんだよ。
(自己利益最優先のデペも確認が下りなきゃあきらめる)
123 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:54:58 ID:5WdICYp/0
この世に安くて良い物など存在しない
124 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:56:19 ID:WM9ADjuX0
マンションなんて賃貸するモノであって買うモノじゃないって事だけは確か(w
125 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 04:01:13 ID:sXj2HxDt0
社長が何を言おうと過失を判断するのは裁判官だからなぁw
覚悟してるんだな>社長
126 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 04:08:24 ID:bEIjbfb70
姉歯が悪いのはもちろんだが、
イーホームズの検査が杜撰だったからここまで被害が広がったんだろ。
社内監査で偽造を見抜いているのに、何で検査では見抜けないんだよ。
藤田、お前、当社に過失がないなどと、よく言えたもんだな。
127 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 04:20:10 ID:MeHSn8me0
>>120 セメントはアルカリ性だから、どんどん劣化していく。
酸性雨にさらされるようなとこならとけてしまう。
128 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 04:21:45 ID:Gdin3mxB0
弊社は、国土交通大臣指定の確認検査機関として適正確実に業務を行っていると信じております。
本件偽造を発見したことも指定確認検査機関として適正に業務運営を行い出来たことだと思います。
政府が主導する規制改革の成果だと認識しております。
イーホームズ株式会社
姉歯
↓
イーホームズ >> 今ここ
↓
ヒューザー
↓
国土交通省
130 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 04:31:02 ID:9EOiCdoP0
これはありとあらゆる製造物に言える事だから、追求していたら
キリが無いかもしれない。今年の5月に運転手が事故起こした
電車の車体だって製造に関った人の新聞投書で、車体の板金
が薄過ぎて熔接に苦労したとか書いて有った。
この事件の関係者は必要な経費を払おうとせず、ただ低価格を
求めるだけの顧客が悪いんだ。。。なんて嘯いているんじゃないの。
131 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 04:45:11 ID:MzENcm9J0
>>130 資本主義の世の中に敗北した負け犬の遠吠えだな。
詐欺師の詭弁に耳を傾ける必要は無い。
132 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 04:47:19 ID:6WovFM/f0
133 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 04:48:33 ID:n46o0a9T0
>>130 投書した奴が凄いな
実行犯が指示を出した奴を批判してるだけじゃん
134 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 04:51:42 ID:Ut3LPA5A0
これが「改革の痛み」というヤツか・・・・
フハハハ!日本は確実に甦るぞ!
>>130 鉄道はインフラなんだから製造業というよりむしろ原発なんかと同じ
部類だろ。選択肢は余り多くなく乗客は用意されたものに乗るしかない。
136 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 05:03:24 ID:5jkDpgkP0
72 :名無し組:2005/04/16(土) 15:31:31 ID:???
まあ訳書だろうがERIだろうがEHだろうが。
マトモに法規しらん阿呆ばっかり。
どうせ違法で確認と検済とってもさされたらおわり。
自己責任、、だったら無駄に法規以上の指導行う訳書よりはいいでしょ?
レベル低すぎて困る場合あるけど。
顔見て適当に指名すれば大丈夫。
88 :名無し組:2005/06/06(月) 19:55:49 ID:???
検査だけじゃなく審査のほうも補助員ばっかりでやってて
検査員は目も通してないようなのが大量にあるらしいが
そっちは放置なのか?国土交通省
89 :名無し組:2005/06/06(月) 23:28:38 ID:???
>>88 検査も審査も決済には資格要でしょ
審査は量の問題もあるから、補助員が一度チェック訂正したものを
検査員が審査後決済がどこの機関でも共通した流れ(役所と一緒)だろう
そもそも目も通さないなどありえないよ。
第一民間の補助員は一級保持者とはいえ以前は審査未経験者が殆ど
めくら判はさすがに怖くて出来ないだろう。
137 :
名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 05:03:51 ID:hFvO2N1WO
ソフト会社の証明書って、まさか単なる電子証明書か?
アレは本人確認と改竄防止しかできない性質のものなのだが。
>>136 その中の72のスタンスが現在の業界のレベルを語っているね
根拠無く相手を無知呼ばわりすることで
自分をさも能力のあるもののように印象付けようとしている
こんな連中の「立場」に立った業務をしていた所のが
何をしていたのか想像するのも躊躇われる。