【健康】安すぎないか日本のたばこ…英国は約1000円、ニューヨーク市は735円★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 たばこが健康をむしばむのは、もはや医学の常識。本人はもとより、
家族など周りの人が煙を吸ってしまう「二次喫煙」の健康被害も考えるなら、
政府は喫煙者を減らす方向へ誘導すべきだろう。
 禁煙誘導の有力な手段は増税による価格の引き上げである。財務省は
これに慎重だが、与党内で、たばこ税増税論が浮上してきた。真剣に検討
してほしいものである。
 日本のたばこ税は欧米に比べ低くそのため小売価格は著しく安い。
20本入りのたばこ一箱にかかるたばこ税は日本では157円で、標準的な
製品の小売価格(マイルドセブン)は270円。これに対し英国はたばこ税
が611円で、日本の消費税にあたる付加価値税も17.5%と高いので小売
価格は約1000円になる。日本の約4倍だ。ニューヨーク市はたばこ税が
370円で価格が735円。ドイツ、フランスも日本より税金、価格とも高い
(財務省調べ、今年1月現在)。
 20年前、民営の日本たばこ産業が誕生してから一昨年までに、たばこ税
を3回増税したが、いずれも小幅だった。このため、この19年間の消費量の
減少は約6%で、なお年に約2900億本が煙になる。
 たばこは肺気腫、肺がん、心筋梗塞(こうそく)などの原因になる。その
治療に税金が使われている現実も考えれば、たばこ増税は税収増と
医療費抑制の両面から財政収支改善に役立ち、人々の健康に資する。
 仮にたばこ税を英国並みの水準まで増税し、当面は消費量が減らない
とすれば国と地方のたばこ税収2兆2000億円弱は8兆8000億円になる。
マイルドセブンは約740円となるが英国より200円以上安い。家計への影響
が大きいので一気にそこまで増税するのは無理としても、毎年の増税規模
全体をみながら、例えば年々数千億円程度ずつ増税するような方針を
決めるべきではないか。
 一方、医師会などの一部にある「たばこ税を増税し税収を医療費に
充てる」案は、医療費を抑制しにくくなる恐れもあるなど問題が多い。
 財務省は所管のたばこ生産者に配慮しがちだが、それより優先すべきは
第一に国民の健康であり、次に国・地方の財政難の緩和である。

ソース(日経新聞・社説)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20051117MS3M1700417112005.html
2諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/11/18(金) 11:56:42 ID:???0
前スレッド
【健康】安すぎないか日本のたばこ…英国は価格約1000円、ニューヨーク市は価格735円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132271350/
3名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:56:52 ID:SYs+I8sq0
↓未成年のくせに
4名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:56:58 ID:pdTjAh7t0
3だな
5名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:57:53 ID:uK0pdMmF0
徐々に値上げして、最後は一万円くらいで売ればいいんだ
そうすればタバコは消える
6名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:57:59 ID:Y5drXBuoO
6で我慢汁
7名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:58:05 ID:gsw+z5bj0
路上喫煙で罰金となった優良地区
千代田区、品川区、杉並区、小金井市、福岡市、富山市、広島市、港区、仙台市、市川市
松戸市、千葉市、白川村、日光市、厚木市、小山市、大分県、新宿区、板橋区、太田市、金沢市東山
鹿児島市、柏市全域、川口市、大田区、世田谷区、山形市、中央区、札幌市、船橋市、名古屋市、川口市
我孫子市、柏市、川崎市、葛飾区、北九州市、高松市、盛岡市

未成年のタバコ購入方法の九割を占めるタバコ自動販売機を条例により設置禁止とした優良地区
青森県深浦町

国内全面禁煙になった優良国 ブータン
屋内全面禁煙になった優良国 アイルランド、カナダ、ノルウェー、イタリア

全席禁煙の健康増進法を遵守する優良飲食店
CoCo壱番屋、スタバ、松屋、幸楽苑、
めしや丼、石焼ビビンバ、ペッパーランチ、ハーゲンダッツ
てんや、海鮮三崎港、海鮮まぐろ港

禁煙する方におすすめの良書(禁煙成功率90%)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845405059/250-3828341-4007419

完全禁煙の健康増進法を遵守する優良散髪店
QBhouse

たばこ撲滅運動
たばこ会社の飲物、野菜、薬、冷凍食品を買わない
たばこ関連会社の商品を買わない
たばこの広告を掲載している雑誌を買わない
全席禁煙の飲食店のみ利用する
完全禁煙の散髪店のみ利用する
ニコチン中毒の病人は健康診断するまでもなく不採用とする
8名無しさん@5周年:2005/11/18(金) 11:58:18 ID:Dbx5hKLx0
健康な人増える>長生き>年寄り増える
9名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:58:19 ID:K1eMm3xa0
カナダあたりではマリファナとかよりもタバコの方がイメージ悪いんでしょ?
10名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:58:40 ID:VaGLaoaw0
10だったら煙草税増税
11名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:59:01 ID:0ELyTomo0
>>5
893が5000円で売って大もうけをするんだよ。
12名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:59:02 ID:9z9poTA70
俺の友人が煙草基地外。
医者にこれ以上吸うと数年内に死ぬとまで言われたのに逆に食って掛かった。
13名無し募集中。。。:2005/11/18(金) 11:59:14 ID:oLBLy6pE0
>1タバコでも吸って落ち着け
14名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:59:16 ID:xfmkqEfx0
やめて正解だったな
15名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:59:18 ID:FbI+yq/O0
麻薬関連も税金を40000%程度かければいいんでない?
16名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:59:39 ID:IkY1BJGG0
タバコは1箱500円くらいにするべきだと思う
それだけの迷惑をかけてるよ
医療費とかもそうだし吸わない人間も煙吸わされるし
17名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:59:56 ID:OHqRqHmi0
タバコを止めた俺には関係ないが。
正直脳梗塞になる前に止めときゃ良かったと思ってる。
タバコだけは”百害有って一利無し”後悔後に立たずとなる前に止めよう。
18名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:00:15 ID:RjSRwByv0
飯屋でタバコすうなカス
自分が待ってる間と食い終わったらパカパカ

他で食事してる奴は一緒に煙も食わされてんだよ
19名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:00:24 ID:pVJRbrYO0
大きなお世話だよ( ´兪 )y-~
20名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:00:52 ID:Iu959YiY0
うわ次スレだ、やっぱこりゃとまらんね
21名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:00:56 ID:NausYmxX0
タバコのフィルターにアスベスト使えばいいんだよ
22名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:01:15 ID:jNSTeyd00
煙草禁止 で 大麻解禁でいいじゃん
23名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:01:20 ID:cKV/2uJ20
>>1
類似スレあるだろーが。知障


【政治】"たばこ税" 税率引き上げ運動に乗り出す…厚労相主宰団体★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131999096/
24名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:01:26 ID:FbI+yq/O0
タバコ1箱1万なら
殉職するときに1本吸えるかもな

 な、なんじゃこりゃー
25名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:01:37 ID:Pc7+LF1y0
>>7
たばこ会社の関連商品を買わないって、
バカだなあ
坊主にくけりゃ袈裟まで憎しか。
たばこ会社がたばこ以外に生きる道が無くなったら
どうなるか、想像してごらん。想像できる?
26名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:01:37 ID:EXm3EWH/0
>>17
一回脳梗塞になった
ってこと?
27名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:01:39 ID:Iu959YiY0
>>23 別物
28名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:02:09 ID:nBUSSMjf0
喫煙者の中にもほんとは辞めたい奴はいっぱいいるんだから
どうやったら辞められるかを建設的に考えていった方がいいんではないか?
タバコの値段を上げるというのも一つの手段としてはいいと思う。

ここで言い争って何が変わるわけでもないんだし。
29名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:02:10 ID:cRe4XF9s0
993 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/18(金) 11:59:33 ID:+TViHlNi0
喫煙のメリットなんてものを説明する必要は無いだろう
ていうかメリットなんて無い
そんなことは吸ってる本人が一番よくわかってるよ

それでも吸うんだから喫煙者ってホントにバカだよなww、って返ってくるんだろうけど、実際その通りなのかもね
あ、キミらが得意気にそれを指摘するメリットが何なのかは説明してくれなくて結構ですので



はいはい、自分で説明すべきことすら分からなくなったようで。
前スレのログ読んでこい。
30名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:02:22 ID:NNTdQGqi0
吸いたい奴は勝手に吸って勝手に早死にすればいい。
本人だってそのくらい覚悟出来てんだろ?
ただ、非喫煙者の前では吸うな。
31善良なスモーカー:2005/11/18(金) 12:02:23 ID:+Tnf+Xfc0
たばこ禁止を唱える椰子全員は車の運転禁止!
タバコの二次被害を言われるのなら
排気ガスが漏れの健康を害するので
車を運転しないでください!
32名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:02:30 ID:+TViHlNi0
>>18
そんな店行くな
そんなヤツと一緒に飲み食いすんな

はい、解決
33名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:02:47 ID:/Qffl/5d0
俺ももうやめたから、値段が上がるとすげえ嬉しいw
34名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:02:54 ID:WlSyghKR0
ファーストフードも税金かけようぜ
カロリー税推奨
35名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:03:03 ID:NK5VLaNj0
|    これからタバコ吸う奴は人権剥奪せよ!       |
|   苦しみを怒りに変え、立ってよ、地球の住民!!  |
\                                 /
  \                              /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧
                   (  ^^ )
            (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,
             \ \/~~.... |。  ~~ヽ
               \,,/ |   |。米}}\ \
                    |   |。  |  ヽ_ヽ
              _    |   |。  |   ゝつ
             |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <      タバコ値上げしろ  ! タバコ産業を潰せ    !   タバコ吸う奴を射殺しろ  !   >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
     英     日本       仏      属国A    属国B
36名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:03:06 ID:NUDtrlKj0
あと、エレベーターの中でヤニを吸う非常識なニコ珍もいるからな
ほんとタバコ吸う奴は頭のおかしなのばかり
37名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:03:13 ID:pHp3OOeP0
たけーw
38名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:03:24 ID:YDSZiWWi0
タバコ高くして喫煙者が減ったら
ますます高齢化しそうだな。
39名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:03:35 ID:AsQmsQJP0
こんなの決める奴って人間のクズだな
公務員を辞めれば良いのに
40名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:03:43 ID:FbI+yq/O0
>>34
吉野家からか?
41名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:03:50 ID:Cge/5bhp0
たばこどんどん吸って、どんどん死んでもらいたいねw
42名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:03:59 ID:1oGXaXBY0
しかし2ch見てるとここまで煙草に否定的な奴が
全国に増殖したとも思えんが。
マナー違反者を叩くなら分かるけど
喫煙者全てを偏見的に片付けるのは納得いかんな。
増税は街頭調査や住民投票の結果で決めればいいと思う。
喫煙者にとって300円でも高いし増税には反対だけどね(゚Д゚)y─┛~~
43名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:04:14 ID:VaGLaoaw0
煙草を止めると日ごろ口癖にしている人がいて、
本当に止めたい度合が知りたかったから、
食事の時、吸う側のマナーに任せるって言ったら
食っているのに吸い始めた人がいた。
こいつは絶対口だけ人間だと確信した。
44名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:04:41 ID:nHk9xRfVO
ってかお前ら仕事しろ&学校行け
45名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:04:41 ID:NausYmxX0
2ちゃんを悪者にしようとしてる香具師は
喫煙者や在日チョソやDQN
このスレ見ればいかに2ちゃんが正義か分かる!
46名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:05:00 ID:XKLJ5kb70
実際にフランスだと、800円くらいに値上げしたら喫煙率が減少したらしいなw
47名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:05:03 ID:oBhyiWvT0
>>31は今年最大のアホ
48名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:05:03 ID:+TViHlNi0
>>29
周囲の喫煙者=友人知人、という前提で「直接注意しろ」と書いてたんだよ
赤の他人への注意は難しいねと、後になって訂正した
顔真っ赤にするまえにちゃんと読もうよ、恥ずかしいからさ.

あと、そのカキコはそもそもキミ宛てじゃないよw
49名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:05:10 ID:gsw+z5bj0
【JTの公式発表】
喫煙のリスクについては、十分な情報提供がなされる必要があると考えております。
喫煙者が、自分が吸っているものの中に何が含まれているか知りたいと考えることは当然のことと思います。
未成年者喫煙防止:未成年者は喫煙すべきでありません。
喫煙者と非喫煙者の共存:喫煙は非喫煙者にとって不快なものです。
http://web.archive.org/web/20040427185724/http://www.jti.co.jp/JTI/tobacco/kenkai/ikensho-J.html

↑しかし現実は↓
http://www.asahi.com/health/smok/02.html
海外向けホームページでは肺がんなど病気のリスク、依存性があること、
軽いたばこの方がより頻繁に吸ってしまう可能性があることなどを
詳しく説明しているが日本向けホームページでは書かないのも
春休み夏休み冬休みになると、電車の小中高生の目線の高さに大量のたばこ広告を出すのも
海外のJTタバコでは、「たばこが人を殺す」と表記してあるのに、
日本のJTタバコでは、「あなたの健康を損なうおそれがありますので吸いすぎに注意しましょう」
としか表記しないのも
ニュース番組のスポンサーになってマスコミの口封じするのも
JT工作員を使って2chで世論操作するのも
94年に千葉県のJR船橋駅構内で、
当時3歳の女児の目に歩きたばこの火が当たり大けがをした傷害事件があっても
2004年にベビーカーに乗った生後4カ月の男児が歩きタバコの火でやけどした傷害事件があっても
歩きたばこは個人の趣味滑稽と、ほざくのも、
歩きタバコにポイ捨てが一向に減らないのにマナー広告をたったの半月で打ち切るのも
人をニコチン中毒にする依存性薬物タバコを販売しておきながら、あなたが変わればマナーが変わると喫煙者に責任転嫁するのも
マナー広告よりもタバコ広告、コーヒーの広告を大量に出すのも
グローバルナンバーワンを目指しているJTです
50名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:05:33 ID:64/idFPe0
とりあえずメイド喫茶は全店禁煙にしてくれ
51名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:05:39 ID:zYhbiujy0
>>42
煙草は前世紀の遺物
52名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:05:51 ID:cKV/2uJ20
>>23
これもやるよ
【政治】たばこ税、引き上げを要望へ…自民厚労部会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132213768/

ってかさぁ、煙草なんて公定価格なんだからJTの取り分増やせば
問題無いだろ。 なんで課税率アップなんだ?
解説よろ
53名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:05:58 ID:Ezws/PoO0
>>22
確かタバコのほうが大麻よりたちわるいんだよね
54名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:05:59 ID:Cge/5bhp0
とりあえず500円ぐらいでいいんじゃね?
愛煙家も500円ぐらいなら妥協する気がする。
55名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:06:05 ID:O0sHeukm0
じゃあ、日本の高速道路料金は高すぎるとおもいます。

みんな騙されるな。
国保三割負担を社保に近づけるのではなく、
社保を国保に近づけるような連中の戯言だ。
56名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:06:09 ID:6xG/QfavO
>33
どうやって止めれた?
ニコチンパッチやニコレットを試したけど無理だったよ
今度、心理カウンセリングを受けるつもりなんだ…
57名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:06:25 ID:9+4sgwT90
欧米の場合はそのかわりマリファナに対してゆるゆるだからな。
安く簡単に手にはいるので大学生ならたいていみんなやっている。
マリファナ非合法な国の政府も個人的な喫煙についてはほぼ黙認状態。
日本の場合はタバコを安くしてマリファナに目が行かないように
制御してるんじゃないか?
58名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:06:27 ID:jOBYxakO0
マリファナの方が安いじゃん
59名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:06:27 ID:I5FryYLI0
>>31

ナイスなすりかえだけど

じゃ仕事場まであんたが連れてっておくれ
移動手段は程度の差こそあれ必要不可欠なものだけど
タバコを「必要不可欠」とする理由は何??
自分のストレス解消とか以外でヨロ。
60名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:06:58 ID:EXm3EWH/0
>>46
所詮、その程度のものってことかな。
吸ってる奴等は「何が何でも!」って程の情熱も無い。
そんなもの、さっさと無くなってくれ。
61名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:07:11 ID:KGfu0wXE0
この早さなら言える!!

最近、2歳の娘がしきりに「いあー」「いあー」と叫んでいます。
いつ、「いあ! いあ! はすたあ! はすたあ! くふあやく ぶるぐとなむ ぶぐとらぐるん ぶるぐとむっ! あい! あい!」
と、言い出すか心配で心配で・・・。
62名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:07:17 ID:Xld08bna0
日本が安いのではなく、他が高いのです
63名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:07:22 ID:gsw+z5bj0
今後のタバコ規制

喫煙者をニコチン中毒の病人と認定
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%A6%81%E7%85%99%E6%8C%87%E5%B0%8E&lr=lang_ja

一箱500円に値上げ
http://www.google.co.jp/search?as_q=&num=100&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93%E5%A2%97%E7%A8%8E&as_oq=&as_eq=&lr=lang_ja&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=

野外の広告の禁止(2005年10月から)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20031003so11.htm
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/life/li391001.htm
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/tobacco/tobacco_ad/n_03_07_17.html

野外、電車、バスなどの、たばこの広告の禁止(2004年10月から)
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20040130ve02.htm

板橋区で警備会社に委託して歩きたばこの取り締まり
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E5%8C%BA%E3%80%80%E6%B0%91%E9%96%93%E3%80%80%E8%AD%A6%E5%82%99%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%80%80%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93&lr=lang_ja

柏市全域で路上喫煙者から罰金徴収
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%9F%8F%E5%B8%82+%E8%B7%AF%E4%B8%8A%E5%96%AB%E7%85%99&lr=lang_ja

歩きたばこで軽犯罪法違反に軽犯罪法改正
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93+%E8%BB%BD%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E6%B3%95%E9%81%95%E5%8F%8D+%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
64名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:07:30 ID:elDIPTj+0
ところで、たばこには添加物が満載だって話しはどうなの?

たばこの葉なんてそんなに種類無いのに、各銘柄でかなり味が違うのは聞くも恐ろしい添加物が満載だからって話し。

吸うと砂糖みたいな甘いものが唇に残るたばこもあったし。。。あながちウソと言えない気がするんだか。

たばこの葉の害より、こっちの方が怖いんだけど・・・
法律での添加物表示義務とか規制とか無いみたいだし。

>>56
吸ったら即死すると思いこみなさい。
そういうモンを吸いたい?
65名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:07:32 ID:Ne9b+8Fz0
前スレ>>959
オレは、タバコが美味いからタバコを吸ってるし、
タバコが体に悪いからタバコを減らしてる。
嫌煙者に対する嫌がらせで吸ってるわけでもないし、
嫌煙者に迷惑だから減らしたわけでもない。

喫煙者への嫌がらせでタバコ税アップや禁煙区域の増加を
主張する嫌煙どもにくらべれば、正直なもんだ。
66名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:07:34 ID:EHYnXswZ0
ニコチンによる中毒だから、禁煙できた人は意志が強い。
あるいは周りの人間に対する配慮がある人だろう。
しかし、すべての人がそうではない。

そこで増税ですよ。
67名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:07:37 ID:NNTdQGqi0
死ぬ前に一服出来ればそれで十分。
68名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:07:41 ID:a/aGr+D/0
パチンコ税とれよ。
69名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:08:10 ID:Cge/5bhp0
ちなみにロシアは一箱50円でつ。
日本のたばこ高すぎでつ。
70名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:08:22 ID:WyCADa170
そのうちこんなこと言うやつも出てくるだろう
安すぎないか日本の消費税
71名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:08:22 ID:ObUR9A860
>>7
川崎在住のモノですが、川崎市と大田区の条例は実質機能してませんよ
歩きタバコで警官とすれ違ってもお咎め無し、注意すらされません

ただ、杉並区だけはガチ
さすが美化モデル地区です
72名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:08:24 ID:NIISnXck0
1箱一万円にすればいいじゃない
73名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:08:28 ID:AsQmsQJP0
この件で与党が大敗しますように
74名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:08:37 ID:hOmPfQQc0



         タバコ吸ってる奴はみんなバカ


         タバコ吸ってる奴はみんなバカ


         タバコ吸ってる奴はみんなバカ


         タバコ吸ってる奴はみんなバカ


 
75名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:09:04 ID:RjSRwByv0
>>74
そのとおり
76名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:09:14 ID:nsEHtA970
喫煙者は吸い続けていいよ
マナーは守って自分の家だけですってね
タバコは1000円に値上げで上級層からのはけ口がいなくなったら困るしね。
77名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:09:23 ID:/Qffl/5d0
>>56
タバコをやめたその瞬間から、俺の体が浄化されていくんだ・・・って自分に言い聞かせてポジティブにやめましたw
78名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:09:48 ID:NausYmxX0
エッチした後直ぐタバコ吸う香具師は負け組み
タバコ吸いたいが為に早漏w
79名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:09:49 ID:O0sHeukm0
偉人はみんなヘビースモーカー。
ニートはみんなノンスモーカー。
80名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:09:57 ID:ohL+4ZV80
タバコ1箱を20円にする。
喫煙を目撃されたら罰金100万円。
タバコのタール濃度を90%以上にして、フィルターをアスベストにする。
81名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:10:09 ID:cRe4XF9s0
526 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/18(金) 10:45:09 ID:+TViHlNi0
>>496
そういうのはちょっと難しいね、赤の他人だし
でも社内での話とかは本人に直接言うことに何の障害もないはず



ふーん、何の障害も無いのか。
82名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:10:23 ID:oBhyiWvT0
>>55
なにが「じゃあ」だよw

83名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:10:24 ID:fl43975d0
最低でも500円以上にしないと効果少ないだろ
84名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:10:49 ID:AOw8rsfUO
>>65

レス遅れて悪い。

前スレ>>940       
丁重なレス、感謝する。


・前半
言いたい事は分かるが、データとしては曖昧だ。
副流煙にはニコチンが主流煙の二倍含まれているのは事実だ。(ソース:副流煙でぐぐった一番上のサイト)
害になる過程はまだ解明されてないだけであって、それが無害だということにはならない。
ニコチンが劇薬である以上、上記データより副流煙は有害と考えるのが適切だ。

・後半
俺が煙草を嫌うのは、臭いからというのが第一である。
臭くて有害なものを撒き散らす喫煙者に不満をもち、書き込みを行うのは当たり前のこと。>>350で書いた立場の違いもある。
85名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:10:59 ID:NNTdQGqi0
やめて4年経つけどたまーに人が吸ってるのを見ると吸いたくなる。
まぁ自制が効くレベルだけど。
86名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:11:20 ID:Miazo589O
公務員の給料高すぎないか。
87名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:11:30 ID:I5FryYLI0
>喫煙者への嫌がらせでタバコ税アップや禁煙区域の増加を
主張する嫌煙どもにくらべれば、正直なもんだ。

この話の通じなさは一体・・・・・・・・・・・

「嫌がらせ」でインプットするような頭になるのか・・・
まあでも正直だよね、本当に。己の欲望には。
でも開き直りが聞きたかったわけじゃないんだな。
どうすればこの手の人間と意思の疎通が出来るのだろ。
88名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:11:47 ID:lxbOjM6OO
909
その通りだねー(自分は親から殴られて育てられてないから虐待はしないけどね)
旦那に言いなりになってるつもりは全くないけど客観的に意見を言ってもらったら、タバコの事をほったらかしにしたのは自分にも責任あるんだなぁって分かった。ありがとうございます。
8ヵ月だけど今からでもちゃんと話し合って部屋では禁煙してもらいます。
919
ありがとうございます。少し安心しました。でも禁煙の方向で旦那にわからせます。旦那も含め、喫煙者の人って周りが不快に思ってる事に対してすごく鈍感ですよね・・・こっちが嫌な顔すると逆に不機嫌になったりとか・・・
89名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:11:53 ID:1oGXaXBY0
あからさまに値上げしてJTが倒産することはないのかな。
90名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:11:55 ID:CFl+FbwY0
>>25
解体するだけだろ

俺もこれ↓なら許せるぞ

738 :名無しさん@6周年:2005/11/08(火) 18:43:02 ID:N7Mf019w0
俺がたった今思いつきで発明した画期的商品
歩行喫煙ヘルメット【俺の世界へようこそ】を発表する。

外観は一見して普通のフルフェイスヘルメット。
前面のシールドを開けてタバコに火をつけます。
シールドを閉めると完全密閉になり、吐き出した煙を逃がしません。
完全なる主流煙と副流煙を堪能できます。
小さな穴から酸素が供給されるため、火が酸欠で消えることも無く、
脳へも十分に酸素が行き渡るために、実に健康的に喫煙が出来ます。
タバコの火が外に露出しないため、歩きながら喫煙できる画期的な商品【俺の世界へようこそ】。
製造、販売したい方はご連絡ください。
91名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:12:05 ID:Fb65IBAP0
>>71
シンガポール人を尊敬するよな。
92名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:12:06 ID:nBUSSMjf0
まあ本心では辞めたい喫煙者から見ても増税は歓迎できるかな。
開き直ってる喫煙者も少しかは辞めようかなって気になる奴も
出るだろうし。どのみちタバコ産業に未来はないんだから増税で
取れるところから取りつつ少しずつタバコそのものが滅びていく方向に
持っていくのは仕方ないと思うしそうしなきゃいけないんではないかな?
93ヤッピー( ^∀^):2005/11/18(金) 12:12:12 ID:AmPYf67S0
嫌煙家の皆さんへ、さっきの続きだお。

1.タバコという物がこの世からなくなってほしい。
2.あっても良いけど、自分の家以外では吸わないでくれれば別にかまわない。
3.タバコは良いけど、タバコ吸ってる香具師がこの世から消えれば良い。
4.マナーさえ守ってくれればおk。
5.タバコ?関係ない!叩けるものはなんでも叩く!

どれだったら、納得するお?
94名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:12:12 ID:AsQmsQJP0
俺の給料安すぎないか。
95名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:12:39 ID:X9BLzGoF0
サンフランシスコでは1箱300円(2.5ドル)で買えますけど。
96名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:12:49 ID:7Ri5//nT0
>>64
人工添加物満載ですw
アメリカンスピリットという無添加のタバコも出てるけどほとんど味がない。
タバコの味というのは基本的に全て人工的につけられたもの。
ニコチンを注入させるためにね。
97名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:12:56 ID:gsw+z5bj0
免疫力を低下させるそれが た・ば・こ!
病気を治りにくくするそれが た・ば・こ!
体力を低下させるそれが た・ば・こ!
筋力を低下させるそれが た・ば・こ!
口臭、体臭を臭くするそれが た・ば・こ!
味覚障害、嗅覚障害、聴覚障害を起こすそれが た・ば・こ!
しわを増やすそれが た・ば・こ!
老化を促進するそれが た・ば・こ!
顔色を悪くするそれが た・ば・こ!
頭の働きを悪くするそれが た・ば・こ!
花粉症を悪化させるそれが た・ば・こ!
肩こりを悪化させるそれが た・ば・こ!
腰痛を悪化させるそれが た・ば・こ!
ハゲやすくするそれが た・ば・こ!
肌を汚くするそれが た・ば・こ!
採用試験で不利になるそれが た・ば・こ!
やめたくてもやめられないニコチン中毒になるそれが た・ば・こ!
障害児を出産しやすくするそれが た・ば・こ!
男は低身長、女は貧乳になるそれが た・ば・こ!
火災の原因1位それが た・ば・こ!
死亡の原因1位それが た・ば・こ!
犯罪者の喫煙率98.3%それが た・ば・こ!
少年院入所者の喫煙率85.7%それが た・ば・こ!
肺癌患者の喫煙率93.2%それが た・ば・こ!
COPD患者の喫煙率91.2%それが た・ば・こ!
厚生省認定特定不健康商品それが た・ば・こ!
子供を小児ぜんそくにするそれが た・ば・こ!
ジャムおじさんの娘それが ば・た・こ!
ライターを使用した放火の温床それが た・ば・こ!
98名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:12:59 ID:GyqWhdVY0
今まで国の重要な収入源として専売的に販売していたのであるなら
中毒者には保証が必要。
なぜ専売的なのかを考えてみたことがあるだろうか?

それは多くの人に中毒を起こすことを国が知っているから

古来よりどこの国も必要不可欠なものは専売にする歴史がある。
元より喫煙すると、健康を害する「おそれがある」なら販売をしないのが正解。

中毒を起こすものを小さくだめですよ〜って言いつつ大きくCMで販促し
2次被害を大きく言って非喫煙者が喫煙者を叩くように世論操作。
喫煙者も非喫煙者も国を相手に戦うべきで、うまく国の都合が良いように
非喫煙者が喫煙者を叩くように踊らされるべきではない。
99名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:13:05 ID:RobMSQQP0
禁煙成功して2年くらい経つ
今は食後、sex後、釣り中にたまに吸いたくなるぐらい
100名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:13:06 ID:igFlAvmdO
煙草値上げ賛成!

その代わり米国と比較するならガソリン税安くしろ!
2重課税なんとかしろ!
101名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:13:06 ID:14nAMye10
英国のヘビースモーカーは日当全部タバコ代に消えるやん
102名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:13:16 ID:1u0Iv5WDO
ヤニ中毒はjtの奴隷
103名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:13:16 ID:dp7WIpOU0
タバコの値段なんて十倍にしていいよ。
104名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:13:59 ID:GetutXqSO
2000円ぐらいで売るべき
本当に煙草吸わない人間から見たら喫煙者は迷惑
105名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:14:01 ID:cKV/2uJ20
で、喫煙抑止のために課税って理屈を説明してくれ。
専売公社時代ならまだしも、民間企業ですぜ?

煙草(本体)の値段上げても喫煙抑止目的なら同じだろ。
公定価格なんだしさ。 健康なんざ糞喰らえなんだろ。

蛆虫役人共が
106名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:14:22 ID:6xG/QfavO
>77
なるほど
自己マインドコントロールかぁ
107名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:14:54 ID:elDIPTj+0
>>93
4+喫煙者は各種健康・生命保険料、負担金を数倍に(5倍程度)

たばこの健康被害ってのは肺ガンとかの呼吸器官だけじゃないからねぇ。
108名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:15:27 ID:Nd08mSJH0
俺、喫煙者なんだがイギリス水準まで値上げしてもいいと思うぞ。
とにかく安すぎるよ。

1000円になったら、通院してでも禁煙するw
109名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:15:30 ID:QGH7ajH70
飲み屋も喫煙ボックスを作って欲しい
110名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:15:30 ID:+TViHlNi0
>>81
キミが毎日被っている健康被害に比べれば、
「人間関係が壊れる」「職場での立場」なんてのは屁みたいなもんでしょ?
そんな理由で注意を思いとどまるのならば、所詮その程度の軽微な問題だということだよ
111名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:15:41 ID:YGbzgjD50
はー、ちょうど食後の一服中。
みんな、そんなにカリカリしないで一服して落ち着いたらどうだいw
112名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:15:45 ID:CFl+FbwY0
>>99
それはまだ禁煙に成功していない
>食後
デザートでも食っとけ
>釣り中
たい焼きでも食ってろ

家の中での食後は勝手だが、釣りって川か海だろ?
広いところで吸うな。煙が流れてきて迷惑だ
113名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:16:09 ID:G7cOfaOD0
すり替えだけど、この理屈でいくと酒も禁止しなきゃね
114名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:16:26 ID:ACFR41FL0
私たちまっとうな日本人は、パチンコおよび景品の換金に対する
当たり前の課税が実現されない限り、あらゆる増税を拒否します。

まっとうな日本人として当然のことです。
115名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:16:32 ID:oBhyiWvT0
とにかくくさいんですよ。
汚いんですよ。
灰が飛ぶんですよ。

あいつら気づかないんですかね?
風呂はいっても、その臭いは消えませんよ。
おまえの汗が、ヤニくさい。

ワキガよりたちわるい。
116名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:16:40 ID:I5FryYLI0
そういえばタバコ企業には味見社員がいるんじゃなかった??
彼らは相当高額保険をかけてるの?
一日かなり吸うんだろうなー
117名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:16:58 ID:gfHx16yw0
>>64
君が思ってるより、タバコの毒性は強いよ。添加物なんて無視できるくらいにね。
タバコを栽培した土地では数年間は作物(煙草すらも)が育たないらしい。
俺はこの話を小学校の時に聞いたおかげで1本も吸ってない。
118名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:17:07 ID:NausYmxX0
昔はタバコは紳士の必需品だったが
今はタバコはDQNの必需品にまで落ちてしまったw
119名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:17:13 ID:nBUSSMjf0
まあお金が絡んでる問題だし一つの業界をつぶすという問題でもあるから
そう急がずに地道に行くしかないと思うよ。
今のペースで少しずつ包囲網を狭めていく様な感じでいいと思う。
120名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:17:15 ID:o8UjYv8k0
宗教も禁止しろ。
121名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:17:18 ID:hSWauxKM0
ヤニ中毒患者のレスはアタマに何か沸いてるようなのが多いなw
122名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:17:25 ID:elDIPTj+0
>>96
やっぱり・・・・・

禁煙運動家はこういう部分宣伝したほうが良いんじゃないの?
人工添加物燃やした煙吸ってるって・・・・
123名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:17:28 ID:ObUR9A860
>>85
ニコチン中毒は一生続く

>>91
罰金の額も取り締まりの厳しさもケタハズレだしね
例外は一切なし。外国人旅行者にも容赦ない国・・・

>>105
高くなれば止める人が好くならずいるからだべ
124名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:17:46 ID:CFl+FbwY0
>>109
そこからどうやって出てくるつもりだ?
おまえの服が、髪が臭うんだよ
扉開けた瞬間に室内にも煙が充満すんだよ
屋外ボックスの中で好きなだけ飲み食いしとけ
125名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:17:55 ID:sSYoX1po0
>>117
そんなデマ幼稚園児でも信じないぞ。
126名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:17:57 ID:dp7WIpOU0
タバコ吸ってるやつって意志薄弱なゴミクズだろw
127名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:18:03 ID:jTn5zLDcO
今昼飯中なんだが、横で煙吸ってる馬鹿3名。

と、言いつつ去年まで吸ってたが
128名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:18:14 ID:EHYnXswZ0
医療費抑制:総額30兆円に達する国民医療費のうち、国による負担分は8兆円であり、
これは国予算の1割を占める。医療費の抑制は国の財政再建に寄与する。(MRI Monthly Review13ページ)

平成18年度国予算のあり方(要旨)
〜医療費抑制と消費税引き上げが財政再建に及ぼす影響〜
ttp://www.mri.co.jp/PRESS/2005/pr050720_pec01.html
129名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:18:24 ID:AsQmsQJP0
ニコチンを抜いて販売すれば良いので?
130名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:18:26 ID:JKNPklsy0
http://www.thai-blogs.com/media/cigarettes_03.jpg
タイで売ってる煙草
現地で肺癌患者の胸部解剖写真ヴァージョンのも見たよ
131名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:18:33 ID:FbI+yq/O0

2006年_______
   煙草の自家栽培キットが発売される。

132名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:18:34 ID:X8MbBRpGO
喫煙者と非喫煙者の保険が同額であるじてんで終わってる
133ヤッピー( ^∀^):2005/11/18(金) 12:18:48 ID:AmPYf67S0
>>123
シンガポールkwsk
134名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:18:49 ID:oBhyiWvT0
免許制にすりゃ、いいんじゃないか?
免停、罰金てんこ盛りで。
135名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:19:19 ID:NNTdQGqi0
オレの場合、やめてよかったなぁと実感する事はほとんど無いな
食事が美味しくなったとか、疲れにくくなったとか、そういうのはほとんど感じなかった。
激太りしたし。逆にダイエット目的で吸ってやろうとしたくらい。
今だに禁煙を継続してる理由はただ一つ、病気になるリスクを軽くしたいから。そんだけ。
136名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:19:20 ID:gfHx16yw0
>>125
タバコ栽培農家に直接聞いたんですが・・
デマを飛ばすメリットある?
137名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:19:27 ID:nBUSSMjf0
>>130
凄いねそれ。w
138名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:19:30 ID:5ttd/h3mO
>>57
大麻のが健康被害が少ないから理に適っている。

より危険な物質を売り続けるJTはひどいの売人だよ。
139名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:19:41 ID:/Qffl/5d0
>>130
こりゃ買う気なくなるわ・・・w
140名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:19:45 ID:I5FryYLI0
元喫煙者に訊きたいんだけど


ホントに自分のニオイってわからないもんなの??
あれだけニオウのに?????
141名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:20:08 ID:uNDpuWLIO
禁煙ファシストは、当然全員電気自動車乗ってるんだよな?
142名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:20:19 ID:JNXHBHjq0
ID:YGbzgjD50さん、それって今日いくつめのID?

いいなあ。IDいっぱい使えて。珍煙がいかにも多そうに見えるから。w
143名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:20:32 ID:eIZ7oGNg0
喫煙者はタバコの葉を水に溶かすと何に変化するのか知ってるのか?
144名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:20:36 ID:YDSZiWWi0
>>140
ワキガの奴ですら自分では気付かないのに無理だろ
145名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:20:45 ID:5M3xN+zs0
>>93
6.煙でなきゃいいよ。喫煙者が死のうが知ったこっちゃないんだから。
146名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:20:52 ID:n019usOq0
>>130
ここまでするなら、もう全国禁煙でいいじゃねぇかw
147名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:21:21 ID:Y3dLfTku0
喫煙者だけどなるべく人ごみの中で喫煙したり、
路上に捨てると罰金な場所では川に捨てたり、
たばこを持つ手はなるべくぶらぶらさせたりと
マナーには細心の注意を払ってるよ。
だからここは日本が先導をきってあと100円くらい安くしてほしい。
人ごみ
148名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:21:24 ID:CFl+FbwY0
>>113-114
だから、酒・タバコ・パチ・風俗に税金かければいいんだろ?
まだ他に何かあるか?
149名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:21:39 ID:cRe4XF9s0
>>110
あんたみたいな人間には値上げがお似合いだな。
150"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/11/18(金) 12:21:42 ID:AoiIqioW0
禁煙自体は良い事なんだけどさ。
禁煙に成功した人で、喫煙者に対して過剰に攻撃的な人を見ると生暖かい感情が湧くな。

成形前の自分の写真を処分する女とか、
捏造した歴史を子孫に伝える国の人みたいな感じだと・・・。

まだ、代替えのストレス解消法が見つかってないんですかね?
151名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:21:57 ID:sSYoX1po0
>>136
あるんじゃない?
君がデマを飛ばすメリットはね。嫌煙厨くん。
152名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:22:00 ID:DPYtSrC+0
いやだから値段据え置きで1箱の本数を少しずつ減らせばいい。

20本も入ってるからそれが喫煙量の単位になっちゃってる。
最終的には5本入りくらいにする。
153名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:22:07 ID:cKV/2uJ20
さて、いつもの流れか。
154名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:22:13 ID:elDIPTj+0
>>123
ニコチン中毒は一生続く
>全然吸いたいと思わないけど・・・

というか、禁煙難しいという言い訳があるから、本気で禁煙を試みない人が多い気がする。
「いやぁ禁煙しようと思ったけど、我慢できないよねぇ」ってな言い分が普通に聞こえてくる魔力。

俺みたいに苦も無くやめられた人間からすると、ただの意志薄弱人間に見えてしまう。

禁煙を考えてない人は別にどうとかおもわないが。
155名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:22:28 ID:gkcDnYxqO
医療費問題にするならタバコでくくらず、年間医療費高い人の健康保険費多くとればいい。
タバコ以外にも不摂生はなんぼでもある。

しかし公的サービスを現状より悪くしたいとは嫌煙はマゾいな、、。
156名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:22:37 ID:lF6EPieQ0
>たばこは肺気腫、肺がん、心筋梗塞(こうそく)などの原因になる。その
治療に税金が使われている現実も考えれば、

これ納得いかねー
タバコ吸わない人はポックリあっけなく死ぬのかと。
157名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:22:40 ID:ACFR41FL0
>>117
結果オーライだが、かなり勘違いしてるな。
同一種の栽培が続かないのと人体への毒性は
ぜ〜んぜん違う。

左がかった基地外教師なんかが混同して
教えてるのかもしれんが。
158名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:23:06 ID:dp7WIpOU0
人をDQNかどうか判断する基準の一つに喫煙がある。

喫煙者 = DQN = 社会のクズ
159名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:23:19 ID:oBhyiWvT0
そんなにタバコが好きなら、タバコの葉で紅茶でも入れてやろうか?
160名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:23:25 ID:ObUR9A860
>>136
タバコってナス科の植物だと知ってるか?
161名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:24:06 ID:gsw+z5bj0
タバコの有害物質で、せき、くしゃみが多い それがニコチンカス!
タバコで低身長、貧乳それがニコチンカス!
障害者、池沼の両親の九割 それがニコチンカス!
パチンカス、ホームレス、犯罪者、DQN、無職、珍走の99% それがニコチンカス!
タバコで若ハゲ それがニコチンカス!
歯がヤニだらけで汚い それがニコチンカス!
タバコによる一酸化中毒で低脳 それがニコチンカス!
タバコのアンモニアで口臭がウンコ臭い それがニコチンカス!
ヤニで体臭がカビ臭い それがニコチンカス!
ニコチン中毒 それがニコチンカス!
ニコチン切れの禁断症状が起きるとニコチン補給 それがニコチンカス!

ニコチンカス 旗生幸生
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AB%E4%B9%97%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%94%9F%E5%BE%8C%EF%BC%94%E3%82%AB%E6%9C%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ニコチンカス 滝沢直文
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%94%9F%E6%BB%9D%E6%B2%A2%E7%9B%B4%E6%96%87%E5%AE%B9%E7%96%91%E8%80%85%EF%BC%88%EF%BC%92%EF%BC%96%EF%BC%89&lr=
ニコチンカス 井手勝利
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%91+%E4%BA%95%E6%89%8B%E5%8B%9D%E5%88%A9&lr=lang_ja
ニコチン中毒 麻生太郎
http://www.aso-taro.jp/newspaper/030625.html
162名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:24:06 ID:qDGgkfzsO
イギリスやアメリカが高すぎるだけ
タバコ値上げを許したら国民の嗜好品がつぎつぎに値上げしてくぞ
酒もビール一缶800円とか
163ねこ:2005/11/18(金) 12:24:17 ID:SG0NsjAJ0
>>141
排気ガスのほうが…。←もう脳までどっぷり犯されてる
164名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:24:26 ID:j3h5HOjHO
外国と値段の比較で値上げ云々なら、タバコ以外にも沢山有りそう。
酒類の増税は? 健康をとやかく言う以上に、酒に関しては、傷害、殺人事件まで起きている。禁酒法制定して欲しい。 車は騒音・排ガス税、事故危険税を。
タバコが迷惑かけると言うなら体臭・口臭税も・ ・ ・ ・
165名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:24:47 ID:nBUSSMjf0
>>140
わからない。
何かのタイミングで半日タバコ吸わないとかあってやっと気付くくらい。

タバコ増税分ガソリン減税できないかな・・・。
166名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:24:53 ID:elDIPTj+0
>>117
その植物に害が無くても、連作(つったっけかな)できないものは多くあるから、
それ自体でたばこの害が絶大って事にはならんのじゃないかな。
167名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:25:18 ID:iKlO+plhO
一箱1000円になったらオレの場合一月30000〜31000円か。
こりゃ頑張って出世しなきゃなw
168ヤッピー( ^∀^):2005/11/18(金) 12:25:46 ID:AmPYf67S0
1.タバコという物がこの世からなくなってほしい。
2.あっても良いけど、自分の家以外では吸わないでくれれば別にかまわない。
3.タバコは良いけど、タバコ吸ってる香具師がこの世から消えれば良い。
4.マナーさえ守ってくれればおk。
5.タバコ?関係ない!叩けるものはなんでも叩く!
6.煙でなきゃいいよ。喫煙者が死のうが知ったこっちゃない

一服して寝るおノシ
169名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:25:52 ID:I5FryYLI0
>タバコが迷惑かけると言うなら体臭・口臭税も・ ・ ・

そう、タバコによる体臭・口臭はかなりのものですからね。
170名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:25:55 ID:uNDpuWLIO
煙草よりデブの方が迷惑だし体に悪い。
171名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:25:57 ID:NNTdQGqi0
>>140
わかんないだろ。その臭いの元をダイレクトに吸引してるわけだから。
172名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:26:18 ID:EHYnXswZ0
喫煙者のマナーが良ければねえ。
まあ、自分さえよければ、と言う考えの人の方が多いんだろうけど。
173名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:26:38 ID:XMqG2Yi90
一律に高い安いってのもなんだかなぁ。
安い煙草もあれば凄い高級な煙草もあったり、色々でいいのに。
174名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:26:43 ID:kavAgN700
国の施策として、国民を煙草の害から守るとする意志がある場合に、税制を利用するのは当然。

日本の場合は一個1000円でも良いと思うが、あまり高くすると小国の外交官とか外交官特権で安い煙草を国内に持ち込み密売する奴がでてくる。


北朝鮮がヨーロッパで外交特権を使った煙草の密輸と密売をして問題になったことがある。日本の煙草が高くなると総連が密売はじめるかもしれん。
175名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:26:48 ID:H0x3du/Q0
酒税も欧米並みにしてくれたら我慢する。
176名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:26:55 ID:ObUR9A860
>>140
他人の家の玄関が臭いのと同じ理由だ
いつも嗅いでる臭いは何も感じなくなる
177名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:26:56 ID:oBhyiWvT0
>>162
いいよ、別にそれで。
178名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:27:16 ID:CFl+FbwY0
>>157
その教師にうまく丸め込まれたか。まあ消防じゃなw
トマトやきゅうりも一度育てた土地では3年間は育たなくなるぞ
接木すれば大丈夫だけどな

まぁその教師の思惑通り、喫煙者が減ってよかったじゃないか
179名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:27:40 ID:nBUSSMjf0
明確に吸っていい悪いがはっきりしない場所がいまだに多いから
その辺から改善していけばいいと思う。
180名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:27:46 ID:TE8Ziht9O
タバコ販売禁止にすればいい…そしたらやめるよ…
181名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:27:51 ID:f6JkhJFb0
>>163
およそ日常生活に使う殆んど全ての製品は
地球温暖化を促進しているんだが
急進的な環境に敏感な方々に感化されて葉っぱ1枚だけ身に付けて
かすみでも食って生きていればいいと思うよ
182名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:28:21 ID:DGe88P0r0
>>152
本数減るってことは箱の大きさを変えるの?
本数減っても箱の大きさにあわせて煙草が
微妙に太くなってったりしてw
183名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:28:23 ID:NNTdQGqi0
タバコやめてから
ビールじゃなくて日本酒の旨さに目覚めた。
184名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:28:27 ID:gfHx16yw0
>>160
今調べたけど、そうらしいね。
ナス科の植物には毒草が多いってことも今わかった。
185名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:29:19 ID:apM0GxuS0
一箱1000円になっても吸い続ける愚か者なんているのか?
186名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:29:27 ID:oBhyiWvT0
つーかさ、目に見えて「汚い」のがわかるのに好む神経がわからないよ。
煙は視認出来るし、臭いもわかるし、壁や家具が色変わってるのもわかるだろ。

「あ、オレ家では吸わないから。」

っていうやついたな。
詩ね。
187名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:29:37 ID:+TViHlNi0
禁煙と明記されていない場所以外は吸ってもいいってことでしょ
イヤなら禁煙と明記すればいいだけのことなんだから
188名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:29:55 ID:57T8RZPD0
タバコは副流煙が怖い
本人はフィルター越しに吸ってるけど、まわりの人は直接吸わされることになる
喫煙者は害虫と一緒だね
189178:2005/11/18(金) 12:30:06 ID:CFl+FbwY0
おっと上の>>157>>117の間違いだすまん
190名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:30:12 ID:L6lDpVqf0
禁煙を成功した人間ならタバコの中毒性が大麻やマッシュやヘロインより強いと判る・・・・。
191名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:30:35 ID:gPfhMZhpO
タバコみんな止めてみんな長生き→老後の年金支出額増えてピンチになるの?

教えて偉いシト
192名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:30:49 ID:r6LgrQqp0
アスベストみたいに原因として個々には特定されないだけで、
ガン死のどれだけかがタバコが原因なのは明白なのになあ。
公共の場所での喫煙を許しているのは立法・行政の不作為と違うんかなあ。
193名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:31:19 ID:KiHEO6sc0
喫煙者は一般に知能が低く犯罪行為に走る確率が高い
タバコの値段をあげたら犯罪率がアップし刑務所が足りなくなるよ
194名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:31:28 ID:JNXHBHjq0
ID:YGbzgjD50さん、それって今日いくつめのID?
いいなあ。IDいっぱい使えて。珍煙がいかにも多そうに見えるから。w

ってきいたらちゃっかりID変換して煙草擁護レス。それもみんな1件書き逃げIDで!

ご苦労さん、JT工作員J
195名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:31:43 ID:+TViHlNi0
>>187
普通に間違えたw
「禁煙と明記されている場所以外」は喫煙可ね
120秒規制はこういうとき困る
196名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:31:52 ID:gkcDnYxqO
ニコチン中毒で措置入院は無いがアルコール中毒はある。
ニコチン中毒で一家離散は無いがアルコール中毒はある。

酒よりタバコのほうが悪いなんて認めない、ようは利用者人数の問題なんだろ?
197名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:32:10 ID:NNTdQGqi0
>>190
それは無いだろ。麻薬はやった事無いからわかんないけどさ。
結構カンタンにやめれたぞ?
198名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:32:23 ID:Ne9b+8Fz0
>>164
ある程度は「お互い様」という気持ちが無きゃいけないと思うよ。
喫煙家と嫌煙家双方にとって、より暮らしやすくなるように
すべきなんだよ。

喫煙者は、嫌煙家の前では喫煙を尊重するし、
禁煙場所では吸わない、もちろんポイ捨てもするな。
嫌煙家も、継続的に副流煙を吸わされるのでなければ、
我慢できるだろうし、それぐらい譲っても良かろう。
199名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:32:26 ID:I5FryYLI0
>>184
>ナス科の植物には毒草が多いってことも

マンドラゴラとか?
今友人が禁煙してるんだけど、口の中がネバつくと言ってしょっちゅう洗面所で
「ごぅわぁぁぁぁあ〜!!ンがー、ぺッ!!」ってやってる。

一応嫁入り前の女性、なんだけど・・・・・・・
200名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:32:42 ID:EHYnXswZ0
201名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:32:47 ID:L6lDpVqf0
>>74 亀レスだけど、高円寺駅周辺だけは解禁にしてもいいなw
きたいないほうが楽しい
202名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:33:22 ID:ObUR9A860
>>192
医学的に証明されない限り、日本は重い腰を動かさないよ
そもそも医学的に因果関係が証明されていない事を理由に、
JTはタバコの販売中止や値上げを拒否し続けているんだし
203名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:33:21 ID:ybDIhCH70
タバコの闇栽培で一儲けする時代が来そうだな。
204名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:33:34 ID:DPYtSrC+0
>>182
かえないかえない。自販機とか困るっしょ?
箱の中にしきりでもいれときゃいいよ。

いやいや、その空間を商売に使うこともできるな。
まずは広告だろう。それから食玩みたいに
ブツをいれるw
205名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:33:34 ID:4IWEIDsS0
必死な喫煙者が一言↓
206名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:33:36 ID:gfHx16yw0
>>166
>>178
土地が痩せて連作が駄目な場合は、マメ科の植物が使えるんでしょ?
毒性が強いから、レンゲとかも含めてダメだって説明も覚えてる。
207名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:33:57 ID:NjRO5kFK0
一箱1000円位が妥当でしょ!
208名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:34:07 ID:P0z8GYZQ0







本日、裏2ちゃんの入り口が激重です。鯖負荷分散のため、
お急ぎの方は、こちらの入り口からお願いします。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132231496/514









209名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:34:15 ID:elDIPTj+0
>>190
いとも簡単に禁煙に成功したし、大麻やマッシュ?なんてやったこと無いよ。

中毒とかいう言い訳に埋もれて、中毒だから吸うという言い訳を自分にしてるだけ。
という人間も多いと思うよ。

自分で言うのもなんだど、俺は禁煙を簡単に成功させが、意志のかなり弱い人間。
俺ほど意志の弱い人間でも止められたのに、他の人の多くが止められないわけがないと思ってる。
つまり、本気で止める意識がない。と。

とりあえず世間的に禁煙ポーズしとく。それだけの人が多い気がするよ。
210名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:34:37 ID:uUxndBI70
そもそも喫煙者なんて吸い始める動機からして馬鹿だからな

他人に迷惑かける馬鹿は増税でもなんでもされたらいいんだよ
211名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:34:44 ID:OCUB/1w80
>>191
ならジジイどもの定年繰り延べして働かせりゃいいじゃんw
むしろ呼吸器疾患にでもなられてじわじわ生きられたら本人も周囲も国も不幸。
212名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:34:49 ID:Qz6oAW8V0
禁煙失敗してるやつは人生も失敗してるやつが多い。
禁煙運動は世界的でどんどん激化してきた昨今、いかがお過ごしでしょうか?
先日コロコロの方で紹介したようにフランスではとんでもない禁煙運動が展開され、
そしてアメリカでも、タバコで死ぬくらいなら銃で死んだ方がましだろ?
ぐらいに、銃規制はちっとも進まないにもかかわらず煙草規制はがっちり激化していますというか、
「煙草を吸う=バカで育ちが悪い=差別しちゃってもいい」という構図が出来上がってる始末。
確かにアメリカで公衆で煙草を吸っているのは低所得者層の方々が多いのが現状なのですが、
このMOVIEはそんな流れの中、「煙草吸いとキスする奴なんかいる?いねぇよ」
みたいなコンセプトで作られたかわいい人形とは裏腹などす黒い内容の禁煙しろよCMなのですが、
人形達がまだ毛も生えてない子どもだっていうのはどんな計算なんでしょうか。

「煙草を吸う=バカで育ちが悪い=差別しちゃってもいい」
↑俺アメリカに住んでるがこれ大正解。
頭いい奴だっているよ、とかいう馬鹿がいるがそんなのマイノリティー。
金払って周りの人に迷惑がられる毒を買う馬鹿ども。
http://www.ashtraymouth.com/video/
213名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:34:50 ID:HydUypwSO
>>170
まさか、それが結局、デブの喫煙者が最悪というオチになること予想しないですり替え反論してみたのか?
214名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:35:04 ID:nBUSSMjf0
吸っていい場所でマナーを守れと言っても無理があるよね。
要はどっちにも自由がある場所で片方が我慢を強いられるわけだから。
気を利かす人はいるだろうけどやっぱりそれで全てがうまく行くはず無い。
だったら最初からマナーなんて曖昧な物にたよらず
むしろ禁煙ではなく喫煙許可地域を作ればいいのではないか。
「喫煙許可 周囲XXm以内」みたいな感じで。
自宅などの私有地以外で何も書いてなければ原則禁煙って感じで。
215名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:35:26 ID:xxS5QY8N0
1000円になれば煙草吸えるエリートってことになるな
216名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:35:26 ID:YpkyiGN60
潔癖症は女に対してだけにしてくれよ
いつまでも少年じゃしょうがないぜおい
217名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:35:31 ID:XA3Rj+PJ0
日本は物価が安いからなぁー
218名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:35:31 ID:EBe6p9ne0
喫煙者は非喫煙者が多い場所でわざわざ吸わなくてもいい
219名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:35:48 ID:Px+ziHrQ0
安すぎないか日本の○○○○


医療個人負担費とか
220名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:35:52 ID:AVFe1tGNO
飲酒って、反対する奴いないよねぇ?
酒飲んでダイレクトに刺しに行ったり、暴れたり、飲酒運転で何人もひき殺したり、酔った勢いで強姦とか、枚挙にいとまないくらいの犯罪の元凶になってるのに…
酒もタバコも、嗜好品な訳だから、どちらも税率100%くらいでいいんじゃね?
221名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:36:40 ID:1fpdOKFM0
大幅な値上げするとタバコ会社がスポンサーしてるF1とか各種スポーツ(特にマイナーもの)に多大な被害が出そうだな
222名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:36:42 ID:jTn5zLDcO
↑と、掛けまして↓その心は
223名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:36:51 ID:BPDKvPes0




( -@∀@)<だが







224名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:37:37 ID:DPYtSrC+0
>>220

それは屁理屈。恋愛も禁止しなくちゃいけなくなるぞ。
ダイレクトに刺しにいったりするだろw
225名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:37:43 ID:cKV/2uJ20
と、掛けまして、と、解く。 その心は だね。
226名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:37:49 ID:I5FryYLI0
>「禁煙と明記されている場所以外」は喫煙可ね


何勝手に決めてんの?
禁煙とわざわざ表示しなければならなくなった背景にDQN喫煙者の存在があるんだけど。
明記してない場所=喫煙ウェルカムではなく
「周りのことを考えて判断してね」って意味なんだけど。
商品に値札が貼ってなけりゃタダで持ってっていいとでも???
227名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:37:53 ID:gkcDnYxqO
と、突き詰めて行くと結局みんな損するのにね。
228名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:38:15 ID:GyqWhdVY0
喫煙マナーとか言う香具師へ マナーが問題でない。
2次被害が・・とか言う香具師へ 2次被害が問題ではない。
健康が・・・とか言う香具師へ 健康が問題ではない。

国が 財源>国民 の図式を尊重している限りは国の思うがまま。
マナー?そりゃ国の話題そらしだ。
国が中毒患者を量産しておいて健康や2次被害も糞もない。

非喫煙者・喫煙者が本当に健康について考えるのであれば、共に力をあわせて
国に対し動くべき。
非喫煙者が喫煙者に対して言う「自分さえよければ」って部分は
非喫煙者も自分さえ無害であれば問題ないから喫煙者を叩いている。

諸悪の根源は「国が販売している重要な財源の一つ」ということである。
やくざ世界のヤクご法度の組でヤクに手だして販売しているようなものだ。
非喫煙者と喫煙者でもめるな。
229名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:38:25 ID:PG8qIp7NO
1500円でいいよ
230名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:38:37 ID:BdOIB/hL0
うちの部署で10年超のヘビースモーカー2人が禁煙を宣言し、非喫煙者になった。
残る喫煙者は女性3人。35、37、38才独身。
231名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:38:40 ID:elDIPTj+0
>>221
F1やモータースポーツではたばこ広告禁止は既定路線です。
来年か再来年からF1じゃたばこ広告できないはず。
232名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:38:40 ID:qqvon43mO
高すぎないか日本の相続税
233名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:38:43 ID:e7ug/iEO0
>>188
バカだな。平山インチキ疫学信じてちゃどうにもならん。

喫煙者=主流煙+副流煙
非喫煙者=副流煙
だから喫煙者の方が体に悪いの。

しかも副流煙って気化するからそこまでたいしたことないのが本当
なんだけどな。
234名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:38:48 ID:mlpJHR1T0
>>174
密売を始めたらそれを摘発すればおk。
相手が総連ならむしr(ry
235名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:39:00 ID:BNPwPASV0
酒もたばこもやらんから税率10倍でいいよ

喫煙者うざいし、酒は付き合わされてうっとうしいし
236名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:39:08 ID:bAm0wqx40
現時点で喫煙者に言いたいこと5つ。(適当)

1. 喫煙者はほぼ全員、タバコの有害性を相当甘く見ています。もうめっちゃ甘いです。
  認知的不協和の心理によって、喫煙に不利な情報から目を背けたり、解釈を歪めたりするためです。
  例えば、タバコに含まれている発がん性物質、いくつ言えますか?(ニコチンは違いますよ)
  大気汚染による死亡率と能動喫煙による死亡率、桁がいくつ違うか知ってますか?

2. タバコ関連病に罹患した喫煙者は、まず例外なく喫煙習慣を心の底から後悔します。
  ウソだと思うなら医者に尋ねてみればよろしい。
  人は、数十年先のリスクを計算に入れて行動するのは困難です。俺みたいな非喫煙者も含めてね。
  前項からも、有害性をきちんと認識して喫煙している人は皆無といってよいでしょう。

3. たとえ有害性を考慮しないとしても、喫煙者はタバコに依存していることによって
  精神状態を含めたQOL(生活の質)が著しく悪化しています。これは各種調査から事実。
  特にヘビースモーカーは四六時中「タバコを吸っている」か「タバコを我慢している」かの
  いずれかです。一度きりの人生、死ぬまでタバコに行動を縛られつづけるつもりですか。

4. 人は「毒食らわば皿まで」と、なかなか愚行を改められません。
  これまでに長く喫煙習慣を続けたことによる損失を確定できないのです。
  ギャンブルや株で負けが込んでいるときの心理といえば分かるのでは。意固地になっていませんか。

5. 科学雑誌の1冊でも読めよ(非喫煙者モナー)。

これはまったくの善意の押し付けであり、悪しき健康ファシズムなんだけどww
ぶっちゃけとっとと卒煙したほうがいいと思うんですけどね。
基本的に、卒煙して後悔したという人にはお目にかかったことがないですよ。特に第3項が絶大。
237名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:40:06 ID:EHYnXswZ0
>>228
正論だ。
国は中毒患者を減らすために対策を取らないといけない。

増税だな。
238名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:40:19 ID:R5AKlT/q0
ベヒーモスキング
239名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:40:27 ID:6ku+yBaa0
一箱10000円位でええで


240名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:40:32 ID:Z5aXlJJkO
F1はもうじきタバコ広告全面禁止でしょ。
241名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:40:43 ID:+TViHlNi0
>>226
窃盗は犯罪、喫煙それ自体は犯罪ではない
いくらキミが迷惑してるとはいっても、同列に語っちゃダメだよ
242名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:40:46 ID:elDIPTj+0
>>233
気化されても中和されてる訳じゃないなら
煙と気体なんて大して違わないかと。。
243名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:41:01 ID:AOmRZR7o0
嫌煙厨は「マナーは守れるはずがない」を出発点にしているところで、すでに機知外ですなw
244名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:41:11 ID:L6lDpVqf0
>>197
>>204

実体験から書いたけど、
海外の専門書にも肉体的、精神的にもタバコは大麻、ヘロインより依存が強いと書いてある。
ちなみにアルコールも大麻よりきつい。

効果としては大麻やヘロインの方が強いから規制されているだけで、依存が強烈=効果が強い、ではないかな。
タバコの効能がイマイチ強くないから中毒が弱いと勘違いしているのでは?


245名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:41:17 ID:frNsNUB00
>>235
そして密輸するヤクザが儲ける
246名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:41:58 ID:SlYwx95x0
「禁煙」の看板よりも、「喫煙ウェルカム」の看板たのむ
247名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:42:03 ID:yLxgXiQs0
>>243
会社の喫煙者、マナーはしっかり守ってくれてるんだけど
口が臭くてどうにも・・・
248名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:42:08 ID:gPfhMZhpO
喫煙者さん、頑張って税金払ってくださいね(^O^)/
249名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:42:09 ID:jIWYaG940
必要だから値上げ、ならわかるが
他国と差があるから値上げ、というのはおかしくないか?

これがたばこだから議論になるけれど、もし他の商品なら
なんじゃそりゃ? という反応になる気がする。
250名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:42:15 ID:GKVzixJo0
タバコの税収がバカにならないことを知っているから急な値上げはまず無理。
せいぜい\500くらいまでだろうね。
251名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:42:37 ID:T6v2EJqO0
酒税はビールの場合欧米、アメより3-10倍高い。こっちは下げろや。
252名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:42:53 ID:aUC3Viw10
オレが一番勝ち組だなと思ったのはパチンコ屋でタバコをガンガン吸ってる
80歳オーバーと思われるバアサン。
タバコを持つ手が常に震えてる・・・。連チャン掛かるとその震えが大きくなる・・・。
あんな老後を迎えたい・・・・。
253名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:43:45 ID:1fpdOKFM0
宮内庁潰せばタバコ税あげなくてもいいんでない?
254名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:43:51 ID:NNTdQGqi0
>>236
すごい説得力。
出来れば1.の具体的なデータを知りたいな。
…ってか自分で調べるわ。
255"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/11/18(金) 12:44:13 ID:AoiIqioW0
>>247
併せてコーヒー飲む人の場合は、さらに嫌な臭いになるね。
256名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:44:15 ID:V96gRmXv0
たばこを1箱800円にして、ガソリンを1リットル50円にして
税収のバランスをとればよい。
早く死にたい人は、吸い続ければいいし、
死にたくない人は、やめればいい。ただそれだけ。
257名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:44:32 ID:nBUSSMjf0
>>243
喫煙者だが喫煙者の全てがマナー守れるはずはないと思ってるが。
というか今の状態でマナーで全て解決しようとすること自体無理がある。
258皇學 ◆nbP8UhvNlY :2005/11/18(金) 12:44:37 ID:Il6Bku8i0
>>247
俺はタバコ吸うけどそれは分かる。やっぱ臭いものは臭いんだよねw
しかし、それをいいだすと他の口臭や体臭、いいだしたらきりないしな。
毒女の香水よりマシ、とでも思ってやってくれ
259名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:44:52 ID:AVxd2RToO
>>224
屁理屈でもなんでもない。
そもそも酒で暴れたり、暴力ふるう奴は常習なわけでしょ
自分が酔ったらどうなるかわかっているのに酒を飲む
酒を飲む前の素面の判断に責任が生じないのはおかしい
260名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:45:23 ID:elDIPTj+0
人生の楽しさを100という数字にすると、
喫煙して得られる快楽が10だとすると、失うものが40位有る気がするよ。
261名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:45:23 ID:ObUR9A860
>>248
ホームラン級の馬鹿だなw
馬鹿にも分かりやすく説明すると、

タバコの税収 < タバコが原因と思われる病気の治療費の国の負担額 = 非喫煙者さん、頑張って税金払ってくださいね(^O^)/
262名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:45:39 ID:LZO3D07I0
>>253
そんなに少ないの?>たばこの税金
263名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:45:39 ID:+0MuBori0
昔のメジャーリーガーみたく“噛みたばこ”にすれば問題はすべて解決する
264名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:45:40 ID:K3p26yaF0
吸った奴だけ死ぬように致死性の毒塗って売り出せばいいのに
265名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:45:52 ID:3k4LVoD10
オレ、今中国で仕事してるんだけど、マイルドセブンライトに似た味の中南海が
4元(約60円)。
266名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:46:05 ID:jIWYaG940
周りの人間を観察していて分かったこと。
禁煙成功の秘訣としては、禁煙〜ヶ月とか数えないことだな。
禁煙期間を数えるということは意識の中にまた吸い始めるだろう
という前提があるから。
やめるなら死ぬまで吸わないつもりで、どれだけ禁煙しているか
などと考えないこと。
267名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:46:18 ID:6hHwZL4X0
○イルドセブンライトみたいな軽いタバコを全廃してほしい。
タバコ全種類をタールたっぷりの激重タバコばかりにしてくれ。

「軽いタバコが吸いた〜い」って言う中途半端な奴は禁煙にするか死を覚悟して
激重タバコを吸えよな。
268名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:46:21 ID:I5FryYLI0
>>241
マナーと犯罪を混ぜて例えたのには問題があったかもしれない。
しかしその論理からは、犯罪と規定されていなければマナー違反だろうがおかまいなし、という姿勢が丸見え。
結局のところ配慮ゼロだということに変わりは無い。
「禁煙と明記されて無い場所」=喫煙場所ではない。
269名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:46:28 ID:AVFe1tGNO
>>256
何だかんだ言っても、自分が得したいだけかw
270名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:46:43 ID:xSL8h8Hd0
前スレ1000から長い一服してきました。
次の1000取りまで間がありそうなんで、もう一服つけてきます。
271名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:47:12 ID:DX7h0pHxO
禁煙5日目、今度こそやめられそうъ(´、ゝ`)
272名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:47:40 ID:NNTdQGqi0
>>264
このピリピリ感がたまんないよなぁ〜
みたいな?
273名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:47:46 ID:JNXHBHjq0
はい。本日の必死の愛煙家?(ホントは銘柄宣伝板で桃味煙草宣伝してる人)

のすり替えアイテムは排ガス、デブ、そして>>258の香水だと!

さて、お次はどんなすり替えが登場するお?
274名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:48:08 ID:7Hvzj5wv0
>>258
毒女の香水のほうがマシと考える人間はゴマンといるぞ
275名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:48:11 ID:Ne9b+8Fz0
>>261
いや、タバコが原因の病気が無くなれば、
他のことが原因で病気にかかるだけだから、
その不等号はアテにならない。
276名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:48:14 ID:BNPwPASV0
>>271

つ@
277名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:48:30 ID:Ng/BweCL0
よし、ただちに日本も改めるんだ!
278名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:48:35 ID:gNJS0CpZ0
喫煙厨は1箱5000円でも吸うんだろ?w

早く値上げしろwww
279名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:49:23 ID:rxYkQvmm0
>>272
禁煙ガムのニコレット
ってニコチンで噛むとピリピリするんだじぇー
280"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/11/18(金) 12:49:37 ID:AoiIqioW0
みんな燃えちゃえばいいんじゃないの?
281( ゚^∀^゚):2005/11/18(金) 12:49:40 ID:+1IIu3bA0
タバコを吸うのは各人のかってだお。
だけどな、煙を吐くな、吐き出すな。
1ccでも、外にもらすな。
いいか、それは殺人だ。
複数で職場で喫煙すれば、殺人共謀罪でたいほー!! なのだ。
282名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:49:40 ID:OxVDm/gdO
>>140
人間の鼻は 臭いの変化 しか感じとるコトができない
日常的な臭いには 5分もあれば慣れてわからなくなる
だからガス漏れ警報機が存在する


オレが喫煙してた時は
自分のタバコは良くて 人のタバコは臭かった


ホントやめて良かった
283名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:49:47 ID:KbOyxWlI0
酒は調味料でもあるし文化財でもある
284名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:50:01 ID:XEEOkT3dO
一本百円でどうですか?
285名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:50:06 ID:AOmRZR7o0
>>263
そして唾をぺっぺと吐き散らすのかよw
なおまずいだろ。
286名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:50:06 ID:HBduanC10
>>260
星野監督以前の阪神タイガースファンも似たようなもんだった。
287名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:50:14 ID:Olg2L3bt0
>優先すべきは第一に国民の健康であり、

それならタバコ販売禁止にすべきと書かないといかんだろ。
アホか日経は。
増税問題とすり替えるな。
288名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:50:21 ID:/DAfZYU70
俺的には別に1箱1万でも構わんが
欧米が1000円だからって日本も1000円にするって考えが気に食わん。

ただ走行中の車の窓からダイレクトにポイ捨てする奴が減るならまぁいいか。
289名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:50:42 ID:aAgC/aJf0
前スレで禁煙するといったものだが
>>266
前スレでも言われてたが意志の強さときっかけだろうな。
俺も以前に2年ほど禁煙してた時期があったが、きっかけは彼女と付き合い始めたことだった。
その時は吸い終わった箱に1日3本だけ補充して生活→吸わなかった分は翌日持ち越し可みたいなルール作ってやってて、
結局3週間ほどで5,6本しか吸わず、コレならいいやってことで残ったタバコ全部折って捨てた。
今吸うよりも晩飯の後のほうが→今吸うよりも明日の寝起きのほうが の繰り返しで結局ほとんど吸わずじまいだったし。
俺はガキのころのマラソン大会とかでも、次の電柱まで行ったら歩こう の繰り返しで完走してたような子だったから
この手のやめ方のほうが性に合ってる
290名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:50:55 ID:xSL8h8Hd0
>>261
前スレでオレが書いたの間違い?

443 :名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:30:17 ID:xSL8h8Hd0
>>1によるとタバコの税収が2兆2000億円
一方、ちょっと古い資料だが癌(悪性新生物)の医療費が2兆円程度
これは、肺がんだけでなく、全ての癌の合計だ。当然喫煙により発生する被害額は
その何分の一に減少するはず。
http://www.ncc.go.jp/jp/statistics/2001/tables/t13_j.html

で医療費云々で値上げを主張する奴ってのは、どういう根拠でいくら値上げしたいの?
291名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:51:03 ID:BNPwPASV0
>>288
なら1万なら気に食うのか
292名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:51:05 ID:e7ug/iEO0
増税、増税言ってるバカはその税金が何に使われるか知らないんだろうな。
亀井発言を思い出せ。あんたらの役には立ちそうもないぞ
293名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:51:31 ID:r8wJCq9g0
この前高級料理店に行ったら隣の中年ケバケバカップルがたばこ吸っていた。
禁煙にしない店も店だが、せっかくの美味しい料理が台無し。
はやく禁煙法作ってほしい。
294名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:51:36 ID:1IzV63QM0
一箱千円、妥当じゃないか
295名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:51:41 ID:V96gRmXv0
喫煙者へ

たばこのポイ捨ては止めろ!

家の中でもポイ捨てするか?

ちゃんと灰皿に捨てるだろ!

マナーは、きちんと守れよ。
296名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:52:26 ID:Zj3vs90bO
アメは州によて税率が違いまつ o(^-^)o

安い所で仕入れて、高い所で販売しるアメ国内での密輸が横行していまつ。
297名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:52:29 ID:ObUR9A860
>>290
タバコ=癌だけじゃない
肺膿瘍にだってなる
気管支炎にだってなる
298名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:52:31 ID:NUDtrlKj0
タバコもガムみたいに煙がなければ認めてもいいんだけどな
(ニコレットとか噛みタバコなら問題ない)
299名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:52:42 ID:JNXHBHjq0
JT工作員の本音が閲覧できる貴重なスレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1121423081/l50
300名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:52:42 ID:2ryG5HzL0
タバコの税収 < タバコが原因と思われる病気の治療費の国の負担額
301名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:52:45 ID:JYzl+/Ed0
紙巻を製造中止にしたらいかが?

吸いたい人はパイプでどうぞ。
302名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:52:50 ID:I5FryYLI0
欧米がどうのこうのってのは、単に糸口にしたいだけかと。
中国辺りの喫煙者は下層階級までニコチン漬け。
ああいう光景を目にすると、いかにあほらしいかが見えてくる。
303名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:52:53 ID:EHYnXswZ0
うちの親父は脳卒中で半身不随、言語障害でほとんど寝たきりになったが、
相当なヘビースモーカーだった。
遺伝子による個体差もあるから、
ヘビースモーカーが必ず病気になるとは限らないはずだが、
身内に肺ガンだとか、脳卒中だとかいる人は気をつけた方がいい。
304名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:53:01 ID:GyqWhdVY0
>>237
>国は中毒患者を減らすために対策をしなければならない
>増税

中毒があるのを知っていながら財源確保の為に販売を促進していた国が
中毒患者作っておいて増税で解決って・・それって解決ではないと思うが。

少なくとも今後の中毒患者を作らないために、現在20歳未満が成人した場合以降
彼等が喫煙者にならないための対策は必須だと思う。
現在の中毒者に対しては、国は財源を投入してでも対策せねばならんのだが
金かかるから、巧く非喫煙者が喫煙者を叩く方向に仕向けている。

非喫煙者は国の政策の安上がりな案を知らずに応援しているが、この件に関して
自分に利益があるから賛成しているだけで、国の体制がかわらなければ
結局別件で同じように国は腹いためず全部国民に押し付ける体制は変わらない。
305名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:53:17 ID:o1X7HhYdO
対価の違い
306名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:53:49 ID:JY1yYWDJ0
ニコチン好きなら、かみタバコやれよ。
あれなら許すよ。
307名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:53:58 ID:+yE8GFO/0
(- -)y-~~~~ ヤレヤレ
308名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:54:08 ID:1fpdOKFM0
俺は頭がバカかもしれないけど
3年前から自室とマイカー内(喫煙者しか乗っていないとき)でしか吸わないから増税は勘弁してください
タバコは持ち歩きません。
309名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:54:17 ID:rlEUxMal0
なんか増税の口実に使われているだろこれ・・・・・庶民の楽しみを奪うなよ・・・・・
310名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:54:50 ID:AOmRZR7o0
>>273
嫌煙自体が「すり替え」って知ってる?
ま、キミ程度の脳味噌じゃ無理だねww
311名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:55:07 ID:ObUR9A860
ちなみに俺は喫煙者な
増税するなら増税しろ

生活圧迫されれば流石にやめられる
312名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:55:12 ID:Ot8M4+5a0
タバコで癌になった人は、自己責任、
医療費全額自己負担する法整備を速やかに実行に移せ!!

タバコを吸っている人の迫害が今、始まる!!!!!!!!
313名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:55:37 ID:1ORkYD1UO
>292

税金の使い道なんてどーでもいいよ。
ただ喫煙者が減ればいいと思ってる。
314名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:55:59 ID:elDIPTj+0
>>311
今の状態は禁煙したいの?したくないの?
315名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:56:12 ID:I5FryYLI0
>>309
楽しみがタバコって時点で踊らされてるってことに気づけ
んーなもんより乳首吸ってた方が画期的ですよ ホラ 凸 凸
316名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:56:21 ID:xSL8h8Hd0
>>297
癌もタバコに無関係な癌が腐るほどあるよ。
それをひっくるめても、トントンくらいの税負担ってことが言いたかっただけ。
純粋に医療費の増加分と、タバコの税収って誰かまとめてないかな?
317名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:56:23 ID:YDSZiWWi0
>>289
その方法試したいけど彼女作るところからはじめないと・・orz
318名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:56:29 ID:aAgC/aJf0
>>311
一緒に年明け禁煙目指して頑張ろうぜ(´ω`)
319名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:56:40 ID:+TViHlNi0
>>268
現実問題として、禁煙と書かれていない場所では喫煙可能です
それが不満なら禁煙区域を増やせばいいだけのことです

> マナー違反だろうがおかまいなし、という姿勢が丸見え
オレに言わせれば、嫌煙者はマナー云々関係無しに「オレの側では吸うな」と言ってるだけな気がする
あるいは「オレの側で吸うことが既に重大なマナー違反である」ってな感じ?
320名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:56:52 ID:PG8qIp7NO
もう中毒になってやめられない奴多いんだから、8000円とかでも買うでしょ。
足元見てやれ。
321名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:57:10 ID:vEdC5hfu0
乗ってた車が壊れて、
新しいのを買おうと思い、中古車屋に行ったら、
試乗する車という車、全部ヤニ臭くて気持ち悪くなった。
結局、金もないのに新車を買うハメに。
これは別に喫煙者が悪いってわけじゃないけど、
禁煙車専門中古車センターがあれば、結構流行るんじゃないかと思いますた。
322名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:57:20 ID:jIWYaG940
>>289
その次の電柱までっていうのいいね。ちょっとだけちょっとだけの繰り返しで
成功することもあるよなぁ。前を向いていていいよね。
禁煙期間を数えるというのは後ろを常に見ているわけだし、これだけ吸っていない
のだからちょっとだけ、という理由づけにしてしまうこともあるだろうな。
323名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:57:20 ID:e7ug/iEO0
アメリカでは香水の臭いを取り締まる動きまで始まっちゃってるんだよ。
他の国の流行だけで追っかけるのよそう。
迷惑と権利を一緒にするなよ
324名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:57:27 ID:Ram5Chtd0
タバコの値段が1000円ぐらいになるまで増税して、税収からタバコ農家の減産分の
補助をするだけで、

 国:税収増える。医療費が抑制される。
 農家:収入同じで仕事が楽になる。
 喫煙者:吸う量が減って健康になる。

と、全員が得をするという研究が少し前にあったと思うのだが。
325"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/11/18(金) 12:57:30 ID:AoiIqioW0
>>312
いや、昔からあっただろ。
326名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:57:47 ID:rxYkQvmm0
健康以外にもこれを考えなくてすむのは助かるよ
・喫煙所の場所確保
・灰皿設置
・掃除
327名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:57:58 ID:AVFe1tGNO
もーいいじゃん、タバコの税率200%でいいよ
当然、同じ嗜好品も同率課税にするならな
酒・ゲーム・スポーツカーetc…
328名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:58:00 ID:piXGJT4g0
日本のタバコが安いのは、
政治家に愛煙家が多いのも、
理由の一つだろうな…。
329名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:58:07 ID:+yE8GFO/0
(´ー`)y━~~ ∞ loop
330名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:59:06 ID:r8wJCq9g0
みなさん、煙草を吸う知り合いを思い浮かべてください。

 低学歴&低所得の人がほとんどでしょ?
331名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:59:18 ID:37pMWTNwO
歩きタバコうざすぎ。九割ポイ捨てだし
332名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:59:39 ID:Fn3OB4wa0
>61の娘さんは
最近魚に顔が似てきてないかね?
333名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:59:52 ID:gPfhMZhpO
>261 ホームラン級の馬鹿だな。


お前のような醜いハキダメを産み腐った醜いメスブタの顔がみてみたいよw (^O^)/
334名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:00:02 ID:sSYoX1po0
>>330
ごめん、俺、そもそも低学歴低所得の人間と交流無いわwwww
335名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:00:02 ID:CvBbpM6U0
>>323
頭から香水ぶっかけたようなババアが徘徊してるから
しょうがないだろ。対面商売だとキツイ。鼻が曲がりそう。
香水は禁止すべき。
336名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:00:07 ID:9W+Tubd/0
>>327
タバコってだいたい原価100円だから
税率200%って事はいくらになる?
337名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:00:21 ID:G3H4/hxN0
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    安 す ぎ な い か
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
338名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:00:22 ID:83025MMy0
おいしいコーヒーが飲めて禁煙の店 リストどこかにありませんか〜?
ついでに静かにお酒が呑めて禁煙店もキボン。
339名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:00:24 ID:qf0TNnJx0
くっだらないモノで脳内麻薬出すより文化的快楽を求めろよ。
340名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:00:32 ID:veUx+PtM0
日本のたばこが安すぎるのではない、
外国のが高すぎるんだ。
341名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:00:34 ID:cwrdISrQ0
俺もタバコ吸わないが、ここにいる非喫煙者って
ちょっと異常なぐらい嫌煙だよなぁ。

正直、環境学的にはタバコの煙(副流煙)が人体に
及ぼす影響なんて無視できる程のものなんだけど。
もっと悪い物質がそこらへん飛び回ってるよ。
342名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:00:41 ID:OZGCA9yk0
1箱500円位でいい
343名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:00:47 ID:DDhPS2b10
最近議員や閣僚、マスコミで煙草値上げネタが多く見られる。
外堀を埋める期間だろうから間違いなく近い将来増税されるね。
344名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:00:52 ID:OmjAZw4e0
1本10000円でいいジャマイカw
345名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:00:52 ID:I5FryYLI0
>嫌煙者はマナー云々関係無しに「オレの側では吸うな」と言ってるだけな気がする

気がするだけだよ。
「自分を含む非喫煙者のそばで吸うな」と思ってるよ。
第一、自分の横でもスッパスッパやってる人間が、よそ行ってマナー守れてるなんて思えないじゃん。

>禁煙区域を増やせばいいだけのことです
まだまだ日本は本人の良心に期待してるところがあるんでね。
それにいちいち言わなければ区別もつかないようなバカが便乗してるだけです。
346名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:01:05 ID:BLh2D0v00
周りに悪臭を撒き散らして平気なヤツは人間として終わってるよwww
347名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:01:19 ID:CsVXz4ej0
俺、最近10本入りのシガレットケース買ったんだよ。
革装帳で薄型なんだけど、4万円もしたんだ。
ついでにライターも買ったんだよ。これも4万円。

最近は「一本を吸う価値」が上がったから、本当にゆっくり
喫煙出来る場所と時間以外は吸わないんだ。
だから値段が上がる事は俺にとっては問題じゃなく、むしろ
一本の価値を上げると言う意味では歓迎だよ。
一気にひと箱500円で行こうぜ!
348名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:01:20 ID:Yh9lmcnB0
ちょっと前までは路線バス車内で吸えたのにな
349名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:01:30 ID:NFY0T+H90
葉巻のほうが安く買える時代が来そうだ・・・。
350名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:01:36 ID:lk31n3VT0
>>295
オマエもゴミは捨てるなよな
351名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:03:10 ID:uwgN6mUXO
たばこも喫煙家も好きじゃないです。
自分でも性格悪いと思うけど、たばこ税あげなくていいです。
喫煙家にたばこをひかえて欲しくないんです。死ぬまでたばこを吸い続けてください。
352名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:03:17 ID:vA72DojN0
マスゴミ関係も喫煙者多いからなぁ

本当1000円ぐらいにならんもんかね
353名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:03:38 ID:vEdC5hfu0
高くしたら闇煙草が出て暴力団の資金源になる、という説もあるけど、
その分岐点はいくらぐらいなんだろ?
1000円になったら出るかね? 闇煙草。
354名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:03:47 ID:nBUSSMjf0
だからお互いに吸う自由、吸わない自由があるのにマナーで解決することを
期待するから駄目なんだよ。
はっきり吸っていい場所悪い場所を区別すべき。
355名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:03:48 ID:Ne9b+8Fz0
>>345
嫌煙って、みんなこうやって、
自分が正義だと思ってるんだよな。
だから他人に寛容になれない。

二元論だけじゃなくて、たがいに
譲り合おうとか尊重しあおうとか、
そういう秩序意識は無いのかね。
356名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:03:50 ID:nZczh8JF0
こんなに禁煙、分煙が盛んになっているのにまだすい続けている馬鹿は
よっぽど自制心がないとしか思えない。

若い香具師らよりも、40代後半にタバコ(それも歩きタバコ)をする香具師多すぎ。

喫煙者がマナーが悪いというより馬鹿だらけになった感じがする。
マナーのよい喫煙者はみんな辞めたからだ。
357名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:04:06 ID:veUx+PtM0
自分で雑草取って来てそれを乾燥させて
トイレットペーパーで巻けばワイルドセブンができる
358名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:04:16 ID:lNuFLeM80
http://www.synapse.ne.jp/iichiki/index.24.htm

なんかすげーページ。他のページも凄い。
359名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:05:11 ID:OlWL6Kbi0
>324
最初はそれでいいだろうけど
いつまでも煙草農家に補助してるわけにもいかないでしょう

煙草減反はまぬがれない


煙草は優良産業なのにもったいないね…
でも輸出してるわけでもないし微妙な作物だね
そういえば葉タバコって中国が生産量世界一位だけど例の中国クオリティで作ってんのかな
人糞肥料にまみれたタバコ…
360名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:05:12 ID:M1RXxsgV0
喫煙者は健康保険加入禁止でおk
361名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:05:16 ID:KiiEAWMz0
なんかブラックバス関係のスレと似てきたな
362名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:05:57 ID:+TViHlNi0
>>345
> 自分の横でもスッパスッパやってる人間が、よそ行ってマナー守れてるなんて思えないじゃん。
あなたの横でタバコを吸うこと=重大なマナー違反、というように読み取れるんだけど、そういう解釈でOK?
だとしたらそういう人とは永遠にわかりあえないし、わかりあう努力をしたいとも思わないなぁ

> いちいち言わなければ区別もつかないようなバカ
言えばいいじゃん
禁煙区域でもない場所で相手に喫煙をやめさせる正当な理由があるのなら、だけど
363名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:06:04 ID:hSWauxKM0
そもそもまず最低限人前で吸わなきゃいいのに、それすらも出来ないなんて
幼稚園児以下じゃん・・
364"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/11/18(金) 13:06:29 ID:AoiIqioW0
>>348
いや、それは駄目になって正解だと思うネェ。

まぁ、吸いたい度合いで意見が全然違ってくると思うので・・・
やれ、困った話しだ。

喫煙者でも一日数本程度の人は、一日一箱ペースの人の感覚わからないだろうしネェ。
逆もそうだろうし。
365名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:06:48 ID:IBC8Zt3H0
>>198
>嫌煙家も、継続的に副流煙を吸わされるのでなければ、
>我慢できるだろうし、それぐらい譲っても良かろう。

一方的に非喫煙者が我慢する状況なんですが。

>>216
むしろ喫煙者が大人になりきれない少年なのではなかろうか。

律儀に20過ぎてから吸い始める人間なんて皆無。
つまり、煙草は少年の嗜好品なんだよ。
それを大人になっても脱せない人間ってこと。
366名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:07:03 ID:cKV/2uJ20
>>360
バカの典型
367名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:07:05 ID:r8wJCq9g0
「喫煙者死ねよ」って大勢の人に思われているのに平然と吸う感覚がわからんw
やっぱ中毒?
368名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:07:27 ID:4ApEgdyN0
喫煙者=ニコチン中毒患者だからな。
369名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:07:40 ID:J/mWnZqtO
>>357
あかん、ワイルドセブンでわろてもうた
370名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:07:45 ID:jIWYaG940
>>362
マナーを守れない人が

>正当な理由があるのなら

出せと言いはじめるから、法律でしばるしかなくなる。
371名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:07:49 ID:AVFe1tGNO
>>361
軍備関連スレにも似てるw
372名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:07:53 ID:I5FryYLI0
>>355
>嫌煙って、みんなこうやって、 自分が正義だと思ってるんだよな。
だから他人に寛容になれない。

マナーすら守れない喫煙者は後ろ暗い分そりゃあ 寛容だろうね。
嫌煙家にももう少し寛容になっていいはずなのに、おかしいね。

>たがいに 譲り合おうとか尊重しあおうとか、 そういう秩序意識は無いのかね。

そりゃ是非おたくの周りにいる喫煙者に言って聞かせて下さいよ。
373名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:08:20 ID:HgQVdFWg0
つうか、高校卒業して暫くたったらどいつもコイツも計ったようにタバコ吸うようになるね。
タバコ吸うのがカッコイイとでも思ってんのかね。
俺には煙すってるバカにしか見えんが。
374名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:08:28 ID:HydUypwSO
ゲホッ(Д`(´д`)Y-~
肺ガンになっても吸うって言う奴もいるから値上げくらいどーということはないだろ
375名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:08:31 ID:xMp90vNR0
>>362
横に人がいて煙がわんさか行ってるのに気にもとめないような奴は
376名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:08:43 ID:V12V2dIm0
タバコの闇栽培は流行らないだろうな。
タバコってアホほどでかく育つからなぁ
377名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:08:47 ID:nBUSSMjf0
>>370
いや、ここは法律で縛るべきだろ。その方がお互いの自由のため。
378名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:08:49 ID:v6t1cXrf0
マナーを守る人にまで、たばこ吸うなと言う権利はないよ。
ただ今のたばこは安すぎる。ニコチン中毒みたいにスパスパ吸う
人を減らす為にも、一箱2千円とかにすれば喫煙者も減るし愛煙家も
やたらに吸わない様になって良いと思うけど?
379名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:08:49 ID:9HOU6TIY0
欧米のタバコが高いって、それは基本的に路上売りの値段だろ
向こうは通販でまとめ買いをすると、日本のタバコよりもぜんぜん安いんだが。

日本のたばこを値上げすることには文句はないが
ろくに取材をしていないのか、又は、解っていてこうゆう汚いやり方で消費税を含め
増税問題に持っていこうとする、日経に腹が立つ。
380名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:09:41 ID:KY1UR+79O
喫煙者のマナーもだけど基本的に人としてダメダメな人だらけな気がするのは木の精?
381名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:09:49 ID:cwrdISrQ0
禁煙ブームを煽って儲ける会社がある事実。
382名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:09:55 ID:CEBOaYim0
非喫煙者と喫煙者では非喫煙者、ギャンブルをする人としない人では、しない人のほうが幸福度が高かった

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051118-00000000-san-soci
383名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:10:17 ID:jIWYaG940
>>377
結果としてそうするしかなくなるよね。
マナーを守っている人たちには大変申し訳ないが。
384名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:10:32 ID:OP5P2EAB0
たばこの高額化には賛成。
安すぎるから気軽に吸う奴が後を絶たないわけだし、
嗜好品ならもう少し値が張っても誰も不思議には感じないはず。
385名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:11:31 ID:I5FryYLI0
>あなたの横でタバコを吸うこと=重大なマナー違反、というように読み取れるんだけど、そういう解釈でOK?

マナーにかなった行動だと思う?
自分に限ったことではないとレス内で言ってるんだけど、そこはスルー?
>禁煙区域でもない場所で相手に喫煙をやめさせる正当な理由があるのなら、だけど

喫煙指定場所でもないから、周りの状況を鑑みて判断って書いたのは読んだよね?
それでまだこういうレスが出てくるって驚くわ。
386名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:11:45 ID:+62Uon0S0
会社では、タバコを流しの三角コーナーに捨てるのが普通らしいけど、
すぐ一杯になるし、灰が流れるし、流しがヤニで染色されて汚くなるから止めて欲しいんだけど、
そう思ってしまう感覚は嫌煙厨なんだろうか・・・。

あと素朴なギモンだけど、歩きタバコしてる人で、たまにタバコを側溝の金網になってる所から
下水に捨てる人が居るけど、あれは別に問題無いの?
387"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/11/18(金) 13:12:01 ID:AoiIqioW0
>>373
バイク乗り出すのとかと動機は同じようなモンだろうね、多分。
自分に理解できない行動は、そう言う感覚になるモンさね。

ま、と言ってタバコがバイクと同じだとかすり替えるつもりは毛頭無いけどね。
388名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:12:35 ID:PKOwX9MvO
日本のタバコは中学生でも気軽に買える値段に設定してある
389名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:12:41 ID:+TViHlNi0
>>370
縛ればいい
普通にタバコ吸ってるだけなのに「マナーが悪い」なんて言われるよりは、そっちのほうが全然いい
世論がどうたら言う人は、なんでそっちの方向に世論を誘導しないんだろう
「被害者」を気取ることが出来なくなっちゃうからかなぁ
390名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:13:05 ID:IBC8Zt3H0
>>353
個人的には893の介入は歓迎なんだよな。

893の資金源になった時点で、世間は麻薬と同列に扱う。
喫煙者は人前で吸うことなんてできなくなるだろうし、
煙草を吸った後の匂いまで気にしなくてはならなくなる。
ここまでくれば漏れたちにも迷惑はかからないだろう。
391名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:13:14 ID:VdX1vsIW0
ま、タバコより大麻の方が健康被害が重いという奴ら。
そんな馬鹿が日本に増えないことを願わずにはいられん。
行き過ぎた純粋馬鹿は罪だぞ?
392名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:13:19 ID:nBUSSMjf0
>>383
俺はマナーを守っているつもりだがいい加減タバコスレでの非建設的な罵り合いには
飽き飽きしてる。特に指定のない場所は全国一律禁煙にして禁煙場所ではなく
喫煙場所を特定させるのが俺の持論。喫煙者は少数派になっていくのに
禁煙場所が特別にくくられる理由が分からない。くくられるべきは喫煙場所だろう。
393名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:13:37 ID:cKV/2uJ20
中学生って自分で稼いでるんだ。あんまり居ないと思うけどね
知らなかったなぁ
394名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:13:53 ID:jIWYaG940
>>382
たばこは知らんが、ギャンブルに関してはちょっと違う。
そもそもはじめから幸せなやつはギャンブルなどに手を出すことが少ない。
幸せじゃないからギャンブルで一発逆転を狙うのさ。

もともとの母集団の幸せ度が違うんだよ。
395名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:13:57 ID:HydUypwSO
>>384
そそ
価格の適正化が結果値上げになるだけの話
396名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:14:23 ID:1fpdOKFM0
タバコで破産する人はいないけどギャンブルで破産する人はいるわな
タバコ税上げてもいいからギャンブルにも課税、増税してください。
397名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:14:48 ID:4ApEgdyN0
>>389
「普通にタバコ吸ってるだけ」と思ってるのは喫煙者だけ。
周囲が「マナーが悪い」と思ってるから言われてるのが分からんのも喫煙者だけ。
398名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:15:17 ID:gfHx16yw0
>>379
ほとんど税金だから、まとめ買いしても大して安く成らんと思うが・・
闇タバコが流通してるってことか?
399名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:15:24 ID:EBe6p9ne0
うーん、ということは煙草は貧乏人の楽しみってことか?
400名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:15:50 ID:cKV/2uJ20
価格の適正化? はぁ?
煙草本体の値段知ってて言ってるのかねぇ?
401名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:16:31 ID:KxV17YMO0
今日歩いてたら、エスティマに乗ったヤンママが
煙草の自販機の前で路駐して煙草買ってた。
別にそれはいいんだけど・・・

運転席に座るなり、セロファンを窓からポイッ!
銀紙?も窓からポイッ!
煙草に火をつけて発車・・・
助手席には幼児が乗ってた。

世も末だと思った。
402名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:17:12 ID:aAgC/aJf0
>>392
俺も同意かな。
喫煙マナーの悪い人を注意する際に云々で、
非喫煙者は喫煙者よりも絶対的に立場が低いとかいう意見があったけど、
法的には喫煙者のほうが肩身が狭いわけだし。
俺自身それを自覚しながら細々と吸ってるわけで。

もし仮に全国禁煙で喫煙可能場所以外では吸っちゃダメってことになった場合、
喫煙可能場所で吸う分には文句は言わないで欲しい
喫煙車両でタバコ吸ってたら文句言われた とかそういうケースもチラホラ聞いたりするからね・・・
403名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:17:24 ID:+TViHlNi0
>>385
何がマナーに違反してるのか素でわかりません
404名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:17:52 ID:Xvae563v0
税金あげろ、はよ値上げしろ
405クロッチ侍 ◆hXvyVozAPo :2005/11/18(金) 13:17:58 ID:a26oeKyf0
たばこやめて早3年。
いくら値上がりしようと俺には関係ないです。
1箱1000円位がいいんじゃない。
一日1箱吸って、一月にたばこ代30000円w
406名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:18:56 ID:De7ubQ4+0
>>380
>基本的に人としてダメダメな人だらけな気がするのは木の精?

まぎれもなく気のせいです。

歴史的に大きな仕事をした人、高邁な人間性をたたえられるような人の肖像を
色々見てごらんなさい。パイプやタバコを手にした人が多いのに気づかれると
思います。

但し、それはタバコが男らしさなどポジティブなイメージで捉えられていた時
代の演出だとも考えられますね。

それが証拠にタバコやパイプではなく、葉巻に火をつけて手を沿えずにくわえ
るスタイルになると、いきなり悪人イメージに変わります。アル・カポネの
イメージと結びつくからでしょう。

煙草を吸うか吸わないかで人格が決まるわけがありません。単に時代の流れで
今は煙草を吸うことがネガティブなイメージに直結させられているだけです。

何らかの事情で煙草をたくさん販売したほうが、いわゆる社会の支配者層に
とってメリットがあるということになれば、明日から徐々に煙草のイメージが
変わり、10年後の2ちゃんねるでは「タバコも吸えない厨房は子供部屋に帰れ」
と言うのが、現在の「喫煙者は氏ね」と同じように使われるようになるでしょ
うね。
407名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:18:57 ID:/i54Oz7m0
喫煙者の半分(50%)は、タバコが原因の病気で早死にするのに
喫煙者は自分だけは、発ガンしないと思っているのだろう。

ちなみに非喫煙者の20人に1人(5%)は、自分は吸わないのもかかわらず、
他人のタバコの煙が原因で殺されている。
408名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:19:32 ID:9HOU6TIY0
>>398
むこうは日本みたいに、タバコを定価販売しなくてよいので
通販だと、成田の免税店並の価格で買える
ニューヨークの路上売りの735円のタバコを買う奴はいない。
409名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:19:36 ID:I5FryYLI0
会社のイギリス人夫婦は二人して屋内でもスパスパ。
こないだ旦那(65)の方が3回目の心臓発作起こして病院に運ばれ、ドクターから
「だからタバコやめんかバカタレ!!」と怒鳴られてた。
点滴カラカラ言わせて喫煙所に行くところを見咎められたらしい。
みんな心配してるんだけどね。
410名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:20:13 ID:y7aGo90p0
欧米の煙草は原価がそもそも高いから課税後の価格も高いってだけなんだが。
日本の税率自体は決して低くないよ。嫌煙はそういうの無視したがるけど。
411名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:20:22 ID:+TViHlNi0
>>397
オレは実際注意されたことがないからよくわからんわ

喫煙車両で「タバコ吸わないでくれ」って言われたことはあるけどね
もちろん断ったが
412名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:20:31 ID:cKV/2uJ20
>>405
こういうバカはどうにかなんねーのかねぇ。
税金値上げします って話なのに。
ま、肉経の記事からしておかしいんだけどなw
413名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:20:48 ID:EHYnXswZ0
バカは死ぬまで治らないと言うが…
414名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:20:58 ID:jIWYaG940
>>392
心から同意。
ただ職場には喫煙場所はあってほしくないのが正直な気持ち。喫煙者同士で派閥をつくって
しまい、人間関係が面倒になることがあるんだよなぁ。リラックスしているから気さくな会話
が多く仲良くなりやすいんだろうけれどさ。
415名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:21:03 ID:Ai43HAOK0
未成年の喫煙者を半殺しにしてもいいと
マナ−から格上げの法にしてからなら 認めてやるよ
416名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:21:11 ID:lJEC7ZBb0
大幅値上げ賛成age
417名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:21:44 ID:xSL8h8Hd0
>>413
厨は死んでも厨
418名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:22:12 ID:AOmRZR7o0
ではこうしよう。
喫煙者の吐く煙及び副流煙を感じたら、
嫌煙厨は全員息を止める! これで問題無しだ。
他人の煙を勝手に吸い込んではいかんよ。
419名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:22:42 ID:9fZx1i+j0
あまりに高くなりすぎたり全面禁煙になったり
して某大国の禁酒時代みたいになったら嫌だなあ〜。
街中で「良いタバコ有るよ〜」とか?
治安悪化ですな。
420名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:23:06 ID:awsKEDS90
タバコ1000円、いいんじゃね。シガレットが葉巻並の値段になれば
ガキは吸わなくなるし、本当の大人の嗜好になるよ。
421名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:23:37 ID:Maxyl7eN0
タバコによる健康被害分の保険料と吸殻の清掃コストは加算してタバコ税にしてくれないと
俺の喫煙者への殺意は無くなりません(><;))
今のタバコは適正価格の1/6です。
422名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:23:49 ID:HydUypwSO
>>400
誰も原価率の話などしとらんよ
消費者ベースの適正化じゃなく、社会ベースの適正化
だいたい、タバコみたいな特殊な税制が絡んでくる商品で、消費者ベースの価格適正化の話をしても意味無いし

地価や物価や社会レベルに相応の価格にしろと言っている
423名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:23:58 ID:I5FryYLI0
>>418
いやいや、生産サイドである喫煙者が煙と吸殻まで飲み込めばいいだけの話でしょ
公共の場でマナー守ってる喫煙者だったらそんな心配しなくていいんだしさ。
424名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:24:06 ID:KxV17YMO0
父親が以前吸ってたけど、健診で肺気腫になると言われ
それ以来禁煙している。
昔は冬になると手足の毛細血管が収縮して紫色になってたけど
禁煙して以来、それがないらしい。
やっぱり喫煙は血管が収縮するのは事実なんだね。
心臓や他に器官にも悪いはずだよね。
425名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:24:08 ID:YyEK1y/PO
喫煙者は死刑でいいよ
426名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:24:20 ID:cKV/2uJ20
>>421
じゃぁ算定しなよ。 1/6の根拠もな。
427名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:24:21 ID:vEdC5hfu0
>>408
>(ニューヨーク市は)通販だと、成田の免税店並の価格で買える
>ニューヨーク市はたばこ税が370円
って矛盾してね?
428名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:24:37 ID:r8wJCq9g0
隣に座ってる奴が煙草吸っていて風の流れで始終俺の顔の辺りに煙が流れてくるので
手で払ったら、その隣の男が「煙草が嫌ならとなりにすわんなよ」と因縁つけてきた。
確かに禁煙場所じゃないんだが、愛煙家wって肺と同時に脳もやられてると思った。
429名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:25:01 ID:AVFe1tGNO
マルボロ吸ってる。
成人した日に自販機探して、見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。
そして旨い。火を点けると煙りだす、マジで。ちょっと感動。
しかも洋モクなのに自販機で売ってるから購入も簡単で良い。
マルボロは軽いと言われてるけど、個人的にはキツイと思う。
ピースと比べれば、そりゃちょっとはちがうかもしれないけど、そんなに大差はないってタバコ屋の婆ちゃんも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ、肺の画像とか見るとちょっと怖いね。真っ黒だし。
嘘かと思われるかもしれないけど自販機で140円位でマジでエコーを買った。
つまりは高税率ですらエコーを吸う爺ちゃんには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
430名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:25:12 ID:J9gxbMBO0
1,000円が適正価格。
+ 全国、公共の場所はすべて喫煙禁止にする。
増税分は、喫煙者取り締まりや、禁煙したい喫煙者の医療費に充てる。
431名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:25:43 ID:Xvae563v0
喫煙者はマナー悪すぎ、いまだに車からポイ捨てするバカをよく見かける。
432名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:25:49 ID:8hXwecat0
タバコ農家とJT職員とその家族が全員首を吊っても、
タバコを撲滅したほうが、トータルで平均寿命は延びる。
433名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:25:53 ID:5QZtmi+50
禁煙禁煙ってタバコ吸うのが犯罪みたいな風潮になってる
って愚痴ってる馬鹿がいたけど

犯罪同然だろ
434名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:25:54 ID:A+ibL9UX0
タバコが1000円になればリスクを取っても
自家製タバコを売る特ア、大阪人続出だな
435名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:26:06 ID:28mdvfzW0
>>428
なんかもう社会のダニって感じだね
436名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:26:19 ID:s8riltfPO
1000円で良いよ。
これなら意思の弱い枯れも禁煙するよね。
437名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:26:23 ID:+TViHlNi0
>>428
言い返してやんなよ
そんなんじゃ、嫌煙家はみんなチキンだと思われちゃうよ?
438名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:26:34 ID:HydUypwSO
>>418
非喫煙者の吸う空気に勝手に煙混ぜるなよ
まず非喫煙者にお伺いしたまえ
439名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:26:42 ID:aAgC/aJf0
>>428
だからそういうのは喫煙者の一部の人間だと。。
そういうのはタバコ吸ってようが吸ってまいが常識が欠如してるから別の状況でも同じ結果だろう。
マナー守ってタバコ吸ってる人間なら、その状況でなら一言謝って消すぐらいのことはするぞ。
440名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:26:56 ID:nFFVxmgjO
禁煙セラピーで卒煙して3年。
マジで難しい国家試験にも受かり、
結婚し、仕事も軌道にのり幸せです。
441クロッチ侍 ◆hXvyVozAPo :2005/11/18(金) 13:27:06 ID:a26oeKyf0
>>338
> ついでに静かにお酒が呑めて禁煙店もキボン。
六本木のドッケンは店内禁煙ですよ。
静かではないけど。
442名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:27:28 ID:9HOU6TIY0
>>427
だぶん州によって税率が変わるんだろう
だから、たばこ吸う奴は他の州の通販で買っている、ニューヨークで買う奴はいない。
443名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:27:45 ID:f6KuSZ3o0
狭い休憩室で10人中9人がタバコを吸いまくり。
目も開けてられんほど濃度が濃い。
これがイオングループの現実だ。
444名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:27:54 ID:Maxyl7eN0
一本5千円くらいにして貧乏人は吸えない様にすればいい。
すると中国産のまがい物に手を出して喫煙者がどんどん死ぬ。
445名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:28:20 ID:f0g96KZb0
死ね日経
この中国とソニーの犬が
446名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:28:27 ID:PWRcwWP70
葉巻だと路上喫煙しても捕まらないって。
447名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:28:27 ID:KRUZzNPP0


なんとーー!500円で許そうと思ったがまだ甘かったか!!
448名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:28:40 ID:LJ/Vvx5i0
禁煙者や女子供の前ではシガーを吹かさないのが
紳士のたしなみです。
449っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2005/11/18(金) 13:29:35 ID:CbVFXpFr0
JTuzeeeeeeeeeeeeeeeee
450名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:29:43 ID:IBC8Zt3H0
>>441
うるさくても良いなら、ワタミも全面禁煙だね。
451名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:29:47 ID:I5FryYLI0
>言い返してやんなよ
そんなんじゃ、嫌煙家はみんなチキンだと思われちゃうよ?

>「煙草が嫌ならとなりにすわんなよ」と因縁つけてきた

この時点で言えば解るような生物じゃないのは明白だと思うけど?
注意されるのはまだ人間扱いされてる証拠なんだよ。
452名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:29:56 ID:YyEK1y/PO
マナーを守っている喫煙者などみたことないな。喫煙者はチョンと同じだ
453名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:30:45 ID:jIWYaG940
>>428
もちろん全員ではないがそういったマナーというものを理解できない喫煙者が
多いのが現実なんだと思うな。大人の社会では、禁止されていないからといって
なんでもやっていいわけではない、ということが理解できないのかな。
禁止されていないからといってサウナで屁をこきまくったり、すし屋で香水を
散布しまくったり、映画館でせんべいをぼりぼり食べていいはずがないのにね。

マナーの悪い喫煙者は、相手の気持ちになって、ということができないから嫌われる。
それができるマナーのちゃんとした喫煙者ばかりなら、こんなに嫌煙社会に
なることもなかっただろうに。
454名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:31:15 ID:Maxyl7eN0
喫煙者はいきなり刺しても無罪のような法律は無いのか
奴らのタバコの煙への平和的なお返しだろ?
455名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:31:54 ID:BtiOyr1NO
ひきこもりにとっては普通の嫌煙者以上にタバコの煙が苦痛
456名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:32:25 ID:AVFe1tGNO
で、嫌煙厨みなさんは、タバコ廃止に追い込めたら、次は自動車全廃ですか?
ダイオキシン怖いから、ゴミ処理場も全廃ですよねwww

この程度の記事で洗脳されて、1000円って言う書き込み多すぎ
追求すべきは、共存とマナーでないかい?
非現実的な事ばかり並べるより、より改善していけると思うのだが
457名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:32:44 ID:hLK3r5dX0
スキー場でもそうだね。
リフトで吸ってそのままポイ、ってのをよく見かける。
458名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:33:03 ID:OoT5sLwvP
しかし、心配のし過ぎではないか。
459名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:33:17 ID:Maxyl7eN0
嫌煙者に迷惑を掛けないように
愛煙家がマナーの無い喫煙者をどんどん殺せ。
それが喫煙する者の義務だ。
460っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2005/11/18(金) 13:33:58 ID:CbVFXpFr0
>>456
タバコに洗脳されてる人に言われてもなあ
461名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:34:06 ID:+TViHlNi0
自分が正しいのに反論出来ないような嫌煙者は、
禁煙区域が広がろうが重罰を科す法律が制定されようが、結局はDQNに苦しめられることになるね
ご愁傷様
462名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:34:26 ID:nFFVxmgjO
煙草吸う人で尊敬できる人に会ったことない。
463名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:34:33 ID:AjGLtVRv0
嫌煙厨うぜー!
そんなに嫌なら増税じゃなく、廃止にしろと言えんのか!
464名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:34:39 ID:beqiq1T3O
喫煙者とパチンカスはゴミってことでいいですか?
465名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:34:59 ID:28mdvfzW0
>>456

脳に損傷をあたえることもあるのかな
http://user.shikoku.ne.jp/kaohashi/taitobacco.html
466名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:35:11 ID:jIWYaG940
廃止にしろ。
467名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:35:20 ID:hLK3r5dX0
>>456
言いいたい事はわかるんだけどさ。
そっちは共存する気ないでしょw
マナー守ってくれるならここまで文句出ないと思うけど。
468名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:35:24 ID:0GOTXrS00
タバコと自動車を同列で語る奴は間違いなく基地外。見つけ次第射殺すべし。
469名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:35:27 ID:KxV17YMO0
「想像力の欠如」なんだろうね・・・
自分がこれをする事によって、次に起こりうる現象は・・とか考えないタイプ

喫煙に限らず、交通事故などもちょっと想像力を働かせれば
避ける事が出来る場合もあると思うよ。もちろん全てじゃないけど・・・
470名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:35:28 ID:zSd3FtIBO
もうすぐID制になるからガキは吸えなくなるよ
471名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:35:37 ID:nsEHtA970
構造改革だ!
痛みに耐えてタバコ税をあげて喫煙者は痛みに耐えてくれ!

感動した!
472名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:36:04 ID:Xvae563v0
>>462
尊敬できる人はたぶん人前では吸わないからだろ
473名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:36:11 ID:AOmRZR7o0
>>445
おまえ…このスレにゃ珍しい漢だなw
474名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:36:12 ID:1qc9f966O
私は喫煙者なんだけど10円20円なんてセコイ値上げなんてしないでいっきに千円ぐらいにしてほしいと思ってる。その時はホントにタバコやめるだろうから
475名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:36:12 ID:gnndodJ+O
健康という名のオブセッションということですね。
そんなに長生きしてまで何をするのやら
476名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:36:53 ID:aAgC/aJf0
とりあえず置いとくわ

 集団成極化  Group Polarization
 集団の中で意見を交換すると、各個人の意見がバランスのとれたものから極端な意見に変化する現象が見られる(集団成極化現象)。
 類は友を呼ぶインターネット。ネット交信では「似た意見」の場所に「似た意見」の人が集まりやすく(反対意見の人はその場から去っていく)、同好の士の間で意見がかたより極端化していきやすい。
 自分の意見に近いかたよった参加者同士で意見を交換していくことで、意見の偏りはどんどんエスカレートしていく。
(意見のみならず、汚いことばを使うか否か・絵文字を使うか否か・いつどう発信するか、などの行動姿勢までも左右されがち)

まさにこのスレのことじゃないか?
煙害を理解してる喫煙者、喫煙者の立場になって考えてる非喫煙者の意見をことごとくスルーして
喫煙者を殺せだの。タバコ1箱1万にしろだの。
また逆に、煙が着たら非喫煙者は息を止めろだの。
こんな不毛な煽りあいなじりあいするだけならわざわざ2スレ目立てること無かったんじゃないのか?
477名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:36:58 ID:qOAiLa0s0
>>456
喫煙者たちがマナーの維持を図るべき。
共存はそれから。
例えば、歩きタバコをしてる人間がいたら、
喫煙者が注意をするべきだろう。
478名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:37:09 ID:GsgQNUYYO
見てるだけで注意はしないそれが嫌煙厨。
479名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:37:16 ID:jIWYaG940
>>475
払った分の年金を取り返す。
480名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:37:16 ID:HydUypwSO
>>452
タバコ板にあったネタで

真の良マナー喫煙者は、周囲に物凄く気を使い、非喫煙者に煙や臭気がかかるような環境では決して喫煙しない
喫煙後の臭いや吸い殻の処理も完璧で人前に出たとき悟られることはない
友人や家族や恋人も喫煙者だと気づかない

つまりいないも同然
481名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:37:21 ID:Q/1acHnm0
煙草吸ってるやつ、ごちゃごちゃいわんと禁煙してみろよ、マジで世界が変わるぞ。
朝起きて窓をあけて深呼吸する、空気が美味い、それだけで幸せを実感できる。
むかし、一日40-60本吸ってた俺が言うんだから間違いない。
482名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:37:37 ID:hLK3r5dX0
>>475
長生きとか云々より
煙いし臭い。
483名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:37:38 ID:1fpdOKFM0
喫煙者シネって言ってるけど、本当に全員死んじゃったらテレビやマンガ、雑誌、つまんなくなるだろうな
484名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:37:57 ID:1IzV63QM0
喫煙派は1000円払う意志はないのか
485名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:38:09 ID:o5LqtZsY0
過激な嫌煙はちょっとアレだけど、
じょじょに喫煙者減らしていく方向にはしないとね。
50年後くらいには喫煙率5%以下にしたい。

しかし、まだタバコの害悪が周知されていなかった時代に吸い始めた人はともかく、
タバコの害悪が周知されるようになってから吸い始めた喫煙者はマジでDQN×100だと思う。
特に20代前半とかで吸っているヤツ、頭に蛆わいてるのか?
486名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:38:47 ID:+TViHlNi0
そもそも1000円にならないからなぁ
487456:2005/11/18(金) 13:38:56 ID:AVFe1tGNO
アンカー打つの面倒だから省くが、タバコやめて半年だ
ま、吸ってた側の経験があるからか、別に気にならない

むしろ、ホッペに付きだした肉の方が気になるorz
488名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:38:57 ID:gfHx16yw0
>>462
俺は3人いる。1人は早死に、2人は闘病中。
489名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:39:04 ID:PLG1moA90
じじいになっても煙草吸い続けて元気な人って結構いるけど
癌とかにならない体質なんだろうな。
うらやましい
490名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:39:26 ID:zSd3FtIBO
1000だろうが10000だろうが吸う奴は吸う
491名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:40:22 ID:KxV17YMO0
煙草が1,000円になったら止めるっていう人多いけど、
そうなったら、その1,000円の煙草は喫煙者にとっては
貴重な「宝物」のような存在になって、返って依存しないのかな?

高くなったから止めるというより
ニコチンの呪縛が解けないとなかなか止められないように思う。
492名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:40:58 ID:Zdppj8Hx0
日本でも煙草一箱1,000円に賛成。
不健康なものは増税で消費抑制は当然。
493名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:41:15 ID:o5xuUx7u0
>>481
そうなんだよな。俺も一番多い時には一日に80−100本吸ってたから
よく分かる。

だがねえ、吸ってる時に何を言われても駄目なんだよな。せっかく忠告
してくれても敵意しか感じない。
俺、喫煙者がよく言う「大人の文化がわからん奴」ってリアルで言った事あるしなw
身体がぶっ壊れないと理解出来ない。中毒は本当に恐ろしいよ。
494名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:41:36 ID:C/x1Oz0M0
1000円でも安いくらいだな
495名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:42:17 ID:9W+Tubd/0
>>493
吸いすぎw
496名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:42:29 ID:ZWRbb0yv0
タバコ安杉はずーっと思ってた。
同じ嗜好品でも一日ビール二本飲んだら700円とかだぞ。
たばこ一箱吸って270円ならまだまだ安い。
増税がんがんやるべし。
497名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:43:38 ID:YyEK1y/PO
喫煙者は美談だと思っているようだか…君達はマナーの意味をはきちがえている喫煙がどれだけ危険なのか判っていないようだ
498名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:43:59 ID:+TViHlNi0
>>493
喫煙者のオレから見ても吸い過ぎですw
499名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:44:22 ID:o5xuUx7u0
>>495
はい
半端やってましたすんませんww

今や煙草とおさらば、スッキリです
500名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:44:40 ID:AOmRZR7o0
>>494
一箱1000円だろ、安すぎるな!

私の葉巻は一本2500円だよ。
ははははは
501名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:45:02 ID:PoDH1aZM0
ネットではおまえらも意見言いたい放題だが、実際は喫煙者に文句も言えないんだろw
しかも、ほとんどは童貞だろw 非喫煙者の童貞率は以上に高いからなw
厨房は黙って、ママのオッパイでもしゃぶって、引きこもってな!
煙よりもおまえらの吐く息の方が遙に有害だよwww マジでキモイからww
喫煙は個人の趣向だし、他人にとやかく言われる筋合いはないんだよww
502名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:45:45 ID:TtlKIrpS0
葉巻始めようかなと思ってるんだけどお薦めありますか(´ー`)y─~~
503名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:45:50 ID:50nAXkgs0
ママンが妊娠中に喫煙を続け、その影響で自分は未熟児で生まれマスタ。
で、おまけに保育器に入ったのは良いが酸素の濃度調節のミスで未熟児網膜症→片目見えんorz
タバコが無くても死ぬ奴は居ないが、タバコで病気になったりするんだから喫煙する人はよく考えてね。
増税して肺ガンや早産などのタバコに起因した病気の治療や医療開発に当ててほしいっす。
504名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:46:04 ID:28mdvfzW0
>>501

タバコって脳に損傷をあたえることもあるのかな
http://user.shikoku.ne.jp/kaohashi/taitobacco.html
505名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:46:05 ID:jIWYaG940
>>501
こういうかまって欲しいのはスルーしよう。
506名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:46:33 ID:gEARB1sj0
タバコは国が禁止すればいいよ
507名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:46:39 ID:o5xuUx7u0
>>500ゲットオメ

だがその葉巻は安すぎるなwwwと無粋なツッコミww
508名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:46:58 ID:mLSX3vhL0
たばこが一箱1万円ぐらいになったら、逆にハイソやセレブの嗜みとして逆にマスコミが騒ぐんだろな
509名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:48:17 ID:zSd3FtIBO
禁煙治療に保健適用GJ
510名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:48:55 ID:TtlKIrpS0
>>508
あるある(*^m^)y─~~
511名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:49:36 ID:lrOdKUXhO
地下鉄初乗りもイギリスなみに600円にしる!
512名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:49:38 ID:JDpvBsrk0
>>508
ねーよwww
まだ吸ってる中毒者ワロス扱いだろ
513名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:49:41 ID:mL32M4Vq0
日本には安い「大衆銘柄」ってのが有るよな。
ああいうのがあるから肺癌が増える。
肺癌になると健康な人の払った医療費を喫煙者の馬鹿が消費。
1箱1万円でも安過ぎるくらい。
514名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:50:05 ID:qOAiLa0s0
>>503
何気にヘヴィーなこと書いてるなぁ。
515名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:50:16 ID:idgbC6s50
受動喫煙の危険性のないタバコ誰か開発してくれないかな。
そしたら喫煙者と非喫煙者がいがみあうことはなくなるのにな。
516名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:50:38 ID:PoDH1aZM0
>>502
カプチーノいっとけ、手巻きだが定評ある
517名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:50:52 ID:1IzV63QM0
>>503
増税賛成(;つД`)
518名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:51:06 ID:AOmRZR7o0
>>508
「止ん事無き御方の喫煙の嗜み」とかなw
…で、貧乏人がこぞってマネをし始めると。
519名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:51:07 ID:daywSVYR0
喫煙をする時点で
他人に煙を吸わせてもいいやって思っているってことだから
喫煙者は90%以上糞ということは明白
520名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:51:12 ID:/74+hWdl0
健康に悪いのは知っています
周囲の一部の人間が副流煙云々と叫んでいるのも知っています
マナーの悪さが問題視されているのも知っています
それでも僕は吸います
煙草を
惰性で
死ぬまで
521名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:51:47 ID:HydUypwSO
>>502
シガーバーに行って自分にあった味を探した方がいい
自分で買うようになるとヒュミドールとかギロチンとかマッチとか金はかかるから





嫌煙のオレが言うのもなんだが
522名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:52:01 ID:I5FryYLI0
ニコチンや煙、悪臭も去ることながら

歩きタバコの火や、風にのってコンニチハしてくる灰もいやなわけだが。
523名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:52:27 ID:qOAiLa0s0
>>520
死ぬまで吸えりゃあ御の字だなw
524名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:52:43 ID:EBe6p9ne0
>>520
なんで吸うの?
525名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:53:00 ID:fR5el1vC0
>>503
2ch風に言うと、DQNのガキだからあきらめろ。
喫煙者同様さっさと死滅した方が社会のためだ。
526名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:53:28 ID:wtcyi6rV0

合法麻薬
527名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:53:35 ID:jIWYaG940
>>524
惰性って書いてあるよ。ほとんどの喫煙者はただの惰性や習慣なんだろうなぁ。
528名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:53:42 ID:Xvae563v0
自販機も撤去しよう
529名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:53:49 ID:qI2VMCNX0
100害あって1利なしがタバコだよ。
早く国際的に通用する価格にして欲しいね。
530名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:54:15 ID:I5FryYLI0
>>503にレスしてる>>525は非喫煙者の意見ではないと思う。
531名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:54:25 ID:TtlKIrpS0
>>516>>521
ありがとう、メモメモっとφ(..)y─~~
532名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:54:28 ID:PoDH1aZM0
タバコはな、アメリカから圧力かかるから日本では普通に売られていくよw
おまえらはアヘン戦争しってる?
533名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:55:16 ID:KxV17YMO0
>>520
え〜〜〜
そのうち歳とったら、酸素ボンベを犬のポチみたいに
四六時中引いて歩かないといけなくなっちゃうよぉ〜
歩ければまだいい方だよぉ〜。
534名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:55:35 ID:CFl+FbwY0
>>195を逆にするか
「喫煙可と書いていない場所での喫煙を禁止する」
吸った奴はfine country並みのfineな
535名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:55:35 ID:fR5el1vCO
うちの地元にはたばこ祭りという祭りがある
その話をすると、みんな「どんな祭りだよw」って反応する
町中全員たばこを吸うような祭りだと思われたりorz
536名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:55:37 ID:uobDZQr60
自販機は禁止だな。
対面販売も昼間の12時から1時までの1時間に限定。
537名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:55:38 ID:NiFnfgz70
税金取りたいならパチンコからとれ。
538名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:55:41 ID:fR5el1vC0
>>530
俺は正真正銘非喫煙者だが?ま、こんな所で証明する手段も無いが。
539名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:56:10 ID:Z5k+L8bR0
そうだ、タバコを減らして温暖化対策をしよう
540名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:56:15 ID:Pce20wFE0
1本=1万円運動しよう!
税収増加!
煙害減少!
喫煙者は尊敬されるし!
541名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:57:02 ID:JYzl+/Ed0
もう吸わない人のほうが多数派になっちゃったし、
社会的地位も上の人が多いから、愛煙家は迫害される
一方になるよ。就職とか友人関係とかで差別される。
そしてさらに社会の下層に沈んでいく。

やめないのが悪いんだから、しかたないな。
542名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:57:06 ID:J9mZ5VPo0
>>537
タバコからもとる。
1箱10,000円。
543名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:57:25 ID:IGM4DRBK0
こんな事したらそこらへんで禁断症状起こす奴が続出して過去最大の殺人事件多発になるよ。そうなってもいいならいいけど。
544名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:57:30 ID:JwNnZL7g0
物価の高い日本でも、タバコだけは安い。

これはバランス悪いな。タバコは2000円でいいんじゃないのか?
545名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:58:34 ID:zSd3FtIBO
タバコ吸わなきゃチンコが鎮まらん。ニコチン様様
546名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:58:39 ID:cKV/2uJ20
>>535
秦野市民乙!
547名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:59:03 ID:wtcyi6rV0
>>543
麻薬中毒者と同じ考え
548名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:59:21 ID:l9S1fg0D0
549っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2005/11/18(金) 13:59:40 ID:CbVFXpFr0
タバコという名称が良くないんじゃね
毒ガス排出筒とかに変更すればいい
550名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:00:07 ID:A93qJTM+0
闇タバコが出回るに1000ペリカ
551名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:00:24 ID:DBKZsTU40
いいんじゃないの 1000円で
吸いたい人はそれでも買うって聞いたし
買えなきゃ止めればいいだけ
肺もきれいになるし余計な出費は減るし
反対するべきとこないじゃん

と、思うんですけどだめかなあ?
552名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:00:39 ID:hwHbzzuJ0
全銘柄に携帯灰皿付きで、2000円ぐらいでいいよ
553名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:00:50 ID:uiu3KLgQ0
値上げの差額は公務員のボーナスになりまつ。
554名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:00:55 ID:+TViHlNi0
>>534
よし、頑張れ
応援してる
555名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:01:06 ID:50nAXkgs0
>>514 >>517
なちゃった物はしょうがないんだけどね。
>>525
テラツメタス
556名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:01:43 ID:kbc4bAlX0
>>1
>  日本のたばこ税は欧米に比べ低くそのため小売価格は著しく安い。
> 20本入りのたばこ一箱にかかるたばこ税は日本では157円で、標準的な
> 製品の小売価格(マイルドセブン)は270円。これに対し英国はたばこ税
> が611円で、日本の消費税にあたる付加価値税も17.5%と高いので小売
> 価格は約1000円になる。日本の約4倍だ。ニューヨーク市はたばこ税が
> 370円で価格が735円。ドイツ、フランスも日本より税金、価格とも高い。

これは異常。
欧米なみの価格にして正常化を。
557名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:01:44 ID:1Xhg9Ae/O
タバコ吸わないと暇なんだよ。
俺は人に迷惑かけるような吸い方は絶対しないし。
まあマナーの徹底化と病気へのリスクはいくらでもやっていいと思うね。
値段なんかあげたら国が困るだけだぜ。
558名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:02:03 ID:IGM4DRBK0
さすがにここまで来ると喫煙者が暴走すると思うよ。禁煙フェミ殺しまくり。
禁煙者が思ってる以上に喫煙者ってのは多い。ただ回りで見ないから気付かないだけだ。
喫煙者のマナー意識の向上で実現している。

っで、結局マナーをちゃんと守って現状でも喫煙者は我慢してるのに、とどめを刺そうとやりすぎると今度は逆効果になる。
なんでわからんかな禁煙フェミは。喫煙者が絶滅寸前なわけなかろうに
559名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:02:24 ID:nD8d8czi0
タバコとお酒は今の値段の3倍にしていいよ
560名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:02:52 ID:rhGXEa0r0
>>540
嫌煙者ってこういう傾向あるよな
朝鮮人と変わらない
561名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:02:53 ID:gdH1UrKOO
JTが倒産すると?
562ねこ:2005/11/18(金) 14:03:40 ID:SG0NsjAJ0
>>543
おいおいw
なおさら煙草じたいやばいだろ。
563名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:04:24 ID:S6fuCoFp0
大麻も売っちゃえよ。
564名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:04:27 ID:ebK0gJow0

一本40円でいいだろ!
一箱800円、これがベストプライスだ!!
565名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:04:54 ID:otcxhToC0
最近は警察も頑張ってる。
禁煙の駅で吸ってて逮捕。
後は値上げと増税。
喫煙者の税金・保険料の大幅引き上げ。
566名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:04:57 ID:vvpIkOxR0
マナーはひとつでいいんだよ。

    タバコは自室で吸うこととする。

ニコチン中毒者はこの最低限のマナーでさえも守れない。
だから問題がおこるんだ。
567名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:05:36 ID:IGM4DRBK0
いつまでも喫煙者が黙ってみてるだけだと思ったら大間違い。
世間のためとマナー意識を向上させるまでが上限だ。禁煙馬鹿が調子に乗って喫煙自体をやめさせようとすると
さすがに我慢の限度を超える。
禁煙者はマナー向上要求に喫煙者が黙って従ったから調子に乗ってるんだよな。世間が見えてないんだよ本当。
568名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:06:02 ID:+TViHlNi0
280円が300円とか330円とかになるぐらいなら我慢するよ
嫌煙厨も「ザマミロ喫煙厨ww」と暗い悦びに浸ることが出来るし、これぐらいが相場でしょ
569名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:06:06 ID:rn+MJnLK0
>>566
むしろたばこはお召し上がりください。
のほうがいいんじゃね?
570名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:06:12 ID:zSd3FtIBO
嫌煙2ちゃんねらーが政府に訴えてタバコ廃止されたらその時はタバコをステージに置き引退しよう…
571名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:06:22 ID:P/gRMUAF0
>>557
自覚がないのが一番タチが悪いと言う。

>>558
自業自得。
健康の害だけじゃ、ここまで嫌煙の流れは加速しなかった。
今までの野放し状態だったときに、如何に中立層に迷惑をかけ、タバコを嫌いにさせたかが分かるだろう。
嫌煙家は生まれつきそうな奴は少ない、マナーのない愛煙家がつくったのだ。
572名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:06:47 ID:uiu3KLgQ0
>>557
マナーを守るのは常識なのです。

当たり前の事が出来ないDQNが
多いのが現状でつ。
573名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:07:09 ID:b+MBsC1+0
喫煙者ってエゴが強い。
鮮人と同じ思考パターン。
574名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:07:23 ID:JDpvBsrk0
歩きタバコしてる奴とか駅で吸ってる奴とか
そこまで吸いたいのかよwwwって思う
周りの空気読めないだけあってみんな出世しそうにない顔してるし
575名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:07:24 ID:j1NOV6r/0
>>567
ばーか
576名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:07:25 ID:28mdvfzW0
>>558
トドメなんてさされないから安心しろ
タバコの値段が上がって、吸える場所が減ってくだけの話

その被害妄想はタバコ害のひとつなのかな?
577名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:07:31 ID:aAgC/aJf0
>>558
上でも言われてるようにマナーを守った喫煙者は嫌煙者の目に留まりにくく
嫌煙者の目からすれば、マナーの悪い喫煙者しか見えてないからかと。

厳しく取り締まるなら、それにあわせてマナーを守れる喫煙者は吸うだけだし、
タバコの価格上げるなら、それにあわせて吸う量調節するだけだし、好きにやってくれりゃいいんだがね。
578名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:07:34 ID:CFHd+j850
健康を考えるなら、販売機ごと撤去。

結局は、国も金が欲しいだけ。
579名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:07:41 ID:qOAiLa0s0
>>571
いいこと言った!
580名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:07:53 ID:cKV/2uJ20
マナーと増税は別問題。
理路整然とした話が出来ないのが嫌煙厨
581名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:08:18 ID:lrOdKUXhO
ニコチンパッチを薬局で誰でも自由に買える様にしてみそ?
医者もこんなに熱心に(いや偏執的に)禁煙活動推進しなくなると思うよ。
582名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:08:19 ID:CRURdoOU0
俺の周りでスパスパ吸うな。


うっとーおしい。
583名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:08:33 ID:K6LiFWYDO
たばこは300円ぐらいでいいよ。
酒はビールの350ml缶1000円ぐらいにしれ。
チューハイは1缶800円で
584名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:08:49 ID:83VyED360
まあ一箱千円くらいが適正価格かな?
喫煙による疾病により医療費はかさむ一方だし
たかが嗜好品なんだから余程の事情がない限り
やめた方がいいよ。
585名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:09:09 ID:w3iUmcOP0
赤字医療費の抑制のために、
喫煙者の健康保険料は一般人の3倍に。
悪癖だから所得税も倍増。
586名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:09:09 ID:YVQqQVZy0
徐々に上げていって最後は麻薬指定だな
587っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2005/11/18(金) 14:09:12 ID:CbVFXpFr0
毒物を金を払ってまで体内に入れる理由がわからない
588名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:09:36 ID:yzDKC6fZ0
タバコ5000円くらいにしようぜ。
これで未成年の喫煙も抑えられるよ。
589名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:09:54 ID:Ikc5sG3HO
ウチの会社は大半が喫煙者。
吸わないのがオカシイみたいな状況。
分煙にはなっているがオフィス内は煙で充満している。
体壊しかけてるけど文句言えるかな。
590名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:10:00 ID:PWRXS6iV0
父親と兄弟が吸ってる
止めてほしいが、何言っても止めない
値上すれば、やめるだろうか・・・
それなら、いいのだが。
それでも止めないなら、どうすれば
やめるのかなぁ
591名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:10:06 ID:CFHd+j850
>>583
第三と、発泡酒値上げしてしまえ。
糞不味い
592名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:10:09 ID:cKV/2uJ20
>>584-585
はいはい。
喫煙率と医療費の相関を説明してください。
593名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:10:20 ID:50nAXkgs0
ガスマスクみたいな機能でコンパクトな物の中にタバコを装着する形で
タバコをサンドイッチにしてフィルターと煙をシャットアウトする物を誰か開発して欲しい。
喫煙者も周囲の人もリスクを負わないマスクを安価で普及させれば
喫煙者も非喫煙者もこまらないかと。
594名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:10:34 ID:czbVT7Sk0
いいね。
消費税引き上げしないで済むくらい税率かけてくれ。
喫煙者が総人口比1/10だとしたら税率50%UP。
っで、消費税は現行どおり5%で推移。
595名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:10:40 ID:3wgcHXI90
なんか嫌煙のカキコが無茶で引くわ

自分もタバコは無くなって欲しいと思うが
そこまでヒステリックにはなれない
596名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:10:40 ID:VBMLpC2y0
>>567
医療費全額自腹にしろよ。
597名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:10:49 ID:rJkPXI9W0
大麻肯定してるのはバカ
服用しても害はないだろうけど服用したことによって錯乱し
他人に影響を及ぼすことになる可能性が高いじゃないか

と、スレも読まずに言ってみる
598名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:10:58 ID:js/RnNy20
ガンガン上げてこーぜ!
あんまり上げすぎると馬鹿からの税金入らなくなるから、適度にね。
599名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:11:35 ID:1475uiJ/0
タバコの製造・販売禁止にしちゃえばいいじゃん。
その代わり、大麻 マリファナ コカインetc解禁すれば漏れ的にはok
600名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:11:47 ID:+TViHlNi0
話の通じる嫌煙者の方々は、こういうスレに沸いてくる頭の弱い嫌煙厨を見てどう思ってるんだろう
601名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:11:47 ID:IGM4DRBK0
>>571
だからマナー向上のためと喫煙者が現状我慢してる状況だ。職場でも一切吸えなくなったばかりじゃなく、あらゆるところで我慢している。
んで家に帰ってやっと至福の時をすごすわけだ。もう1段階喫煙者の我慢を強要するのは今も続いている。
そこにきてさらに我慢を強要させると、今度は喫煙者も限度を超える。最近JTも反発しはじめただろう。それが良い証拠。
結局とばっちりを食うのは禁煙者達だ。我慢を受け入れたのにも関わらず更に我慢を強要しつづける人たちはもう喫煙者にとっては
ただの敵だからな。間違いなくそこらへんで禁断症状を模倣した殺人や放火が頻発する事になる。
警察の逮捕能力は既に50%以下。そんなに多く犯罪が増えたらもう対処できないんだよ。
結局やりすぎると損をするのは禁煙車側になる。
602名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:11:48 ID:elDIPTj+0
とりあえず、町中や屋外で吸うな
って言ってるのは、野糞垂れるな
ってのと同じ次元で見てるんだと思うよ。

おれも若干賛成ぎみ。
603名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:11:56 ID:uiu3KLgQ0
>>577
田舎だからなんだろうけど、
マナーを守る喫煙者の方が少ない。

携帯灰皿を使用したり、設置してある
灰皿に吸殻を入れていく人は多くない。

火の付いた煙草を持って朝鮮賭博屋以外に
入店するという風景もありふれている。
604名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:11:57 ID:zesAbuF00
1000円なんかにしたら、シナチョンから大量にやっすいタバコが流れてくる
当然俺も安い方買う
605名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:12:10 ID:Y3dLfTku0
じゃこうしよう、タバコは人に見つかんないところでコソコソすって、
人がたくさんいるような場所でマリファナを堂々と吸う。
606名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:12:16 ID:sjXfeFrQ0
政治の読めない民主、共産、社民、国民新党が反対。
禁煙、タバコ値上げ解散で自民党がまたまた圧勝w
607名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:12:43 ID:CFHd+j850
>>590
やめろで、やめれるなら
自分に説教でもしろよ

相手の望む方法と手段を模索もしないで
『あれしろ、これしろ』なんて無理
608名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:13:01 ID:iV5wppGP0
別にタバコは喫煙可能場所で吸ってもかまわんが
欧州より一桁安い値段しか払っていないのに
「俺は税金を人一倍払っている」とのたまうのは勘弁。
609名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:13:25 ID:RuZx7Vgn0
タバコを自宅専用と、そうでないのに分けて、
自宅専用は現行の値段で、どこでも吸えるのは2000円くらいで売るのがいいと思います。
610名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:13:36 ID:YVQqQVZy0
>>588
喫煙者を襲ってタバコを奪い取る事件が起きるな。いい気味だ
611名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:13:44 ID:ZWRbb0yv0
ID:IGM4DRBK0の発言が面白すぎるw
612名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:13:47 ID:CEDgOtnk0
一本40円?
どーせなら一本50円くらいにすれば?
613名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:13:51 ID:JDpvBsrk0
>>580
別問題じゃないでしょ。
副流煙の健康被害で非喫煙者が使う医療費が増えるだろうし。

614名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:14:24 ID:uiu3KLgQ0
>>589
なんかわすれたけど、受動喫煙を防ぐ為の
規則があるはずなので、労働組合とかに相談しる。

615名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:14:46 ID:P/gRMUAF0
>>580
健康の害を心配してる嫌煙は、「健康を害しておいて同じ医療費はおかしい」ってコトで増税主張してる奴が多い。
これに足並みをそろえるようにして「タバコウザイ。どんな方法でもいいから喫煙者を減らそう」って奴がいる。
故に、怒涛のような嫌煙世論が盛り上がってるように見える。
前者は仕方ないが、後者は喫煙者自らが敵に回した奴らだ。
616名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:14:47 ID:VBMLpC2y0
>>601
ベランダで吸うな。流れてくんだよ。
617ねこ:2005/11/18(金) 14:14:47 ID:SG0NsjAJ0
健康保険の適用を停止にすればいい。
あらためて自分の体のことや
他人の健康に迷惑かけてたことを自覚するでしょ。
618名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:14:49 ID:q7RY2IJ50
消費税の引き上げは見送って
タバコの値上げで対処が良いな。
これなら谷垣次期総理の芽は残る。
619名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:14:55 ID:elDIPTj+0
>>603
まぁ、実際フィルタさえなきゃポイ捨てなんてたいした問題じゃないんだよね。
たばこの葉っぱと紙なんだから。
特に田舎なんかじゃあっという間に土に帰るんじゃない?
620名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:15:08 ID:mNhxYOPf0
俺の親父、健康にいいからと
黒酢のんだり、総合ビタミン剤飲んだり。
その前にタバコやめろよ。
621名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:15:33 ID:z6tWdqhZ0
>>595
ヒステリックになんかなってないよ。
タバコなんかいまだに吸ってるDQNを馬鹿にしておもしろがって
るだけ。ほんと、弱者叩きは楽しい。
622名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:15:34 ID:+TViHlNi0
健康被害に遭うほど日常的に副流煙吸ってる人ってどんな人?
623名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:15:43 ID:IGM4DRBK0
少しは今のままの状態を楽しめよ。もう今では伏流煙を吸う心配もほとんどない。職場では誰もすってないしな。
今のままでも充分効果的に動いている。さらにそれを動かそうとして失敗したら今度は前よりも更に悪い事態になる。
624名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:15:51 ID:5ttd/h3mO
>>597
大麻は錯乱しないから。
625名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:16:11 ID:YVQqQVZy0
>>617
それはいいな
626名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:16:43 ID:CFHd+j850
面倒臭いし、国内で全面販売禁止にする。
もちろん、税収が下がるので消費税を2%上げる。

解決だろ?
627名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:17:00 ID:fec3RHle0
イギリス・欧米の価格をレート換算して
そのまま比較するのはおかしいだろ
イギリス人の感覚でたばこは確かに高いが
日本で120円のジュース類は
ロンドン市内で日本円換算200円ぐらいだろうよ。
タバコだけが高いのでは無いよ


628名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:17:04 ID:+bWeyLab0
>>613
だよね。
喫煙者は基地外と同じ。
629名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:17:17 ID:prg/CPaKO
タバコ吸う奴は池沼
630名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:17:17 ID:iH3zIIV50
ガソリン代が上がったから、燃費のいい運転をしようと、
自然にゆっくり静かに走るようになった。
ガソリンがさらに値上げすればそのうち珍走もいなくなるだろ。
タバコも似たようなもんだ。
631っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2005/11/18(金) 14:17:21 ID:CbVFXpFr0
タバコのパッケージは奇形児の写真にしよう
632名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:17:44 ID:aAgC/aJf0
>>603
そういうのはただのDQN。
喫煙者からしてみても、そんなのと一緒くたにされるのはまっぴらだ。

前スレでも書いたが、俺は携帯灰皿2個常備してるし、1個は持ってるって人もいるだろう。
コンビニでバイトしてた時期もあって、駐車場にポイ捨てされてる量がハンパじゃなく、
それを掃除するたびに、俺は絶対捨てないと誓ったもんだ。
10歩歩けば灰皿があるのにポイ捨てする人間がいる傍ら、絶対捨てないと誓って行動に移してる人間がいるってのも忘れないで欲しい

自分でもタバコに害があるのは十二分に理解してる。ほかの喫煙者も同様だろう。
実際、非喫煙者が喫煙者に「俺もタバコ吸ってみようかな」とか言ったら、少なくとも半数近くは「やめとけ」と言うだろう。

このスレではそういう理解ある喫煙者を無視して事を進めようとする過剰な嫌煙者に反発してるってだけだと思うが
そりゃ喫煙者の中には過剰な嫌煙者たたきとかしてる人もいるだろうけどね
633名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:18:24 ID:zSd3FtIBO
ネットの弱者叩きなんかより楽しいこと探したほうが良いぞ
634名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:18:45 ID:45s12K6QO
>>1
ダラダラ長いよ
635名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:18:58 ID:ixHTsDKX0
大麻で錯乱するとか言ってるやつ吸ったことねぇのかよ
636名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:19:04 ID:z6tWdqhZ0
タバコは自室でお召し上がりください。
637名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:19:04 ID:zesAbuF00
タバコ吸わないなんて人生損してるよw
638名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:19:24 ID:IGM4DRBK0
タバコ吸う奴はキチガイ・池沼とか言っても無意味。
あまり酷くやりすぎると、今度は大々的なタバコ会社と喫煙者の集団が無理やり喫煙推奨キャンペーンを始める。
もちろんそんな団体もできるだろう。喫煙フェミ団体が。
639名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:19:27 ID:PWRXS6iV0
>>607
相手の望む方法と手段
って、何?
バカじゃないの?
640名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:19:36 ID:elDIPTj+0
>>635
通報しましま
641名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:19:56 ID:CFHd+j850
>>630
だから、値上げするより
一気に廃止すればいい。

税収下がるから、他で補う。

なんだかんだ言って、喫煙者は2兆弱の税金(消費税2%分)を払ってる。

所詮、金の問題
642名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:19:59 ID:Rp8iWkIl0
>>619
フィルターなしを吸う度胸のないのが喫煙者。
毒物摂取して命が惜しい。
結果、環境も破壊。
643名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:20:45 ID:+TViHlNi0
度胸の問題なのかw
644名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:20:53 ID:83VyED360
タバコって嗜好品でしかないからね。
そんな個人の楽しみのために余計な医療費を払わされる
人間の身にもなってみろ。
タバコの健康被害は医学的に見ても明白だし近い将来
国際的に死因の第一位にもなるとも言われている。
645"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/11/18(金) 14:21:11 ID:AoiIqioW0
なんか、俺の居ない間に不思議な名前のお侍様が・・・。
646名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:21:32 ID:JDpvBsrk0
>>622
飲食店(特に喫茶店)とか行けば吸わされるし、オフィスでも吸わされる可能性は高い。
そもそも街歩いてれば絶対に歩きタバコしてる奴と遭遇するから。
>>628
2兆2000億税金払ってるんだからいいだろとか平気でのたまうが
タバコが原因の医療費負担はその倍ってことも把握してないアフォだよな
647名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:21:40 ID:WhSwujW/0
>>632
でもさ、
>コンビニでバイトしてた時期もあって、駐車場にポイ捨てされてる量がハンパじゃなく、
>それを掃除するたびに、俺は絶対捨てないと誓ったもんだ。

それってDQNのほうが圧倒的に多いってことじゃない?
携帯灰皿を常備しているあなたには敬服するけどさ。
648名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:21:41 ID:elDIPTj+0
>>642
やっぱショッポは度胸の印なんだなw
649名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:21:57 ID:/HwjJca00
>>638
やったら法律で即禁止。
日本はタバコに甘すぎる。
650名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:22:12 ID:HsDhrWmN0
アメリカではニューヨークだけが高い。みんな隣の州に行って
たばこを買ってくる。イギリスでも高いが、週末に電車でフランス
に出かけてたばこをまとめ買いしてくる。そんな抜け道が確保
されているのにも関わらず特別高いところだけをあげて日本も
見習えというのは間違いだ。
651名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:23:05 ID:X/K49dWh0
歩きタバコうざすぎ!
思わず、歩いてる道をUターンしたくなってしまう。

食事中にタバコもうざすぎ!
ご飯がすごくまずくなる・・・。

タバコ税あげて、そのお金で各地に隔離喫煙所コーナー作って、
煙が絶対漏れないようにすればいいよ。

非喫煙者が、タバコの煙を吸うだけですごく嫌な気分になることは、知って欲しい・・・。
652名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:23:18 ID:83VyED360
>>619
じゃあフィルターなしで吸えば?
フィルターには効果がないってこの間証明されたらしいから。
653名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:23:28 ID:yDiALRPi0
ロンドンではマルボロ一箱5ポンド約1000円
が、歩きタバコをしている人が多いし
道端にはいっぱい吸殻が
654名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:23:41 ID:KJxpYJ+v0
今時たばこ吸う奴=DQNにしか思えないんだが。
655名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:23:42 ID:+TViHlNi0
>>646
その飲食店を選んだのは誰?
その会社を選んだのは誰?

喫煙者とすれちがうぐらいじゃ健康被害には遭わんと思うが
656名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:24:03 ID:YVQqQVZy0
免許制にしたらいいよ
出さなきゃ買えないようにして、一度でも取得した人間は一生健康保険適用外
657名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:24:03 ID:elDIPTj+0
>>646
今の時代、職場(オフィス)でたばこの煙に囲まれるってのは
かなりアレな職場かと・・・・

>>652
いや、たばこ吸ってないし(今は)
658名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:24:15 ID:WhSwujW/0
>>641
でも食いつぶしている医療費のほうが多いんじゃないの?
659名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:24:35 ID:IGM4DRBK0
値上げするのも一気に廃止するのも同じ。結局社会は混乱する。
一番の得策は現状維持以外の選択肢は無い。
かつてないほど、喫煙者のマナー向上が実現した今の状態。それを更に厳しくして禁煙フェミは壊そうとしている。
はっきり言うが、今の状態になったのは奇跡に近いんだよ。普通に今の状態になったと思ったら大間違い。
それに禁煙フェミにも弱点はある。それは増税推奨している奴らと一緒に行動していることだ。反発した喫煙者の集団は
間違いなくそこをついてくるだろうな。集団と言っても過去最大級の集団だ。喫煙者にとったらすえなくなること=死だからな。
それにマナーも今以上に悪くなるだろう。禁煙フェミには殴りかかり、注意してきたものを蹴り飛ばす。
そんな状態が好みなのかね。
660名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:25:00 ID:uiu3KLgQ0
>>619
そうでもない。
あの紙は耐水性があって溶けない。
化学繊維でも使っているのか?

捨てる時は中身だけにしてくれ。
661名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:25:21 ID:CFHd+j850
>>639
人にあーしろ、こーしろっと、言うのは馬鹿コーチがする事。
相手の意識レベルに合わせて、必要を気づかせる。
相手が望む形で、禁煙しようと思わなければ『喫煙をやめない』

人を旨く動かす人ってのは、相手に合わせて道を示すのが上手い人。
説得が上手い人とは違う。
662"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/11/18(金) 14:25:26 ID:AoiIqioW0
>>654
それだけだと、レッテル貼りに過ぎないのです・・・。
663名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:25:48 ID:aAgC/aJf0
>>647
悲しい話だがそれは事実だと思う
だけど、だからといって喫煙者は全員士ねだの言うんじゃなく
そういうDQNのみ取り締まる形で話を持っていけないかな?と俺は思う。

携帯灰皿については、もともとライターとか灰皿とか集めるのが趣味ってのもあって、
それならどうせだから持っておこうということで常備することにしてる。
1個はキーホルダータイプで腰に、もう一個は袋タイプでかばんに忍ばせてる
664名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:25:54 ID:jWNpwXey0
>>644
金だけじゃなくて家族や周囲にも迷惑かけてる。
自分だって肺癌になれば仕事も中断。
665名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:26:25 ID:WhSwujW/0
>>662
前スレでは喫煙者が嫌煙者をナチス呼ばわりしていましたね。
666名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:26:30 ID:CFl+FbwY0
マナーをちゃんと守ってるって言う奴は
周りの非喫煙者に喫煙者だと気付かれない奴だけだと思われ

・仕事中に離席して吸いに行く
・宴会等で勝手に吸い始める
・公共の場に煙を吐く
・公共の場で臭いを撒き散らす

全部マナー違反だからな
667不毛 ◆OpSjx4rWH6 :2005/11/18(金) 14:26:41 ID:ZZFCXVlY0
タバコや葉巻は一箱5000円でいいよ( ´_ゝ`)
668名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:26:59 ID:5ttd/h3mO
今電車内なんだけど、
リアルタイムに隣にヤニ臭い奴が座りやがった。
ここまで臭いとは思わなかった、実は初体験だし
669名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:27:17 ID:elDIPTj+0
>仕事場でたばこ

仕事中にたばこなんて、職務怠慢でしかないよ。
非常に生産性の低い行為。
仕事中にトランプやったりセックスする馬鹿はそういないでしょ?
殆ど同じ次元だと思うよ。

たばこを吸うと集中力が上がるというデータが出たが、
喫煙者がたばこを吸っていない時の集中力が低いだけという話しも。

経済損失は健康被害だけじゃないのよねん。
670名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:27:54 ID:wtcyi6rV0

おまえの髪、タバコ臭いんだよ!
671名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:28:13 ID:Bstebw1j0
今タバコ税ってなんぼなの??

タバコ税の税収は2兆円らしいけども、増税で3兆円にして
その増税分1兆円で、F−22ラプター買おうぜー


余ったら、イージスでも買えばいいじゃん。
3000億あれば、イージス艦退役までの維持費も込み込みで
一隻買えるだろ。
672名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:28:15 ID:+TViHlNi0
・仕事中に離席して吸いに行く
これはマナー以前の問題だろw
タバコに限った話じゃない

あとの三つはマナー違反でも何でもないよ
673名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:28:19 ID:83VyED360
>>659
道見てるとそこらじゅうに吸殻捨ててあるけど…
歩きタバコのそこいらじゅうにいるし、駅のホームで吸ってるやつや
禁煙地区で吸ってるやつも未だに良く見るけどね。
674"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/11/18(金) 14:28:24 ID:AoiIqioW0
>>665
そうですか。
そのナチス呼ばわりしてた人もよくないですね。
どちらも根拠があれば良いですが。
675名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:28:52 ID:mlWPBCeY0
駅の喫煙スペースなんかでたばこ吸ってる中には女もいる。
しかし美人はゼロだな。
色気なんか全然ない。
やっぱたばこは不健康なんだろうな。
676名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:29:10 ID:X/K49dWh0
>>666
そうそう。
俺の友達に一人そういう人がいたよ!
結構一緒にいたけど、喫煙者だって知ったのはだいぶ後だったなぁ。
こういう喫煙者ばかりだと、いいのにね。
677名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:29:31 ID:CFl+FbwY0
>>672
全部他人に迷惑をかける行動だろ
マナー違反だよ
おまえのモラルが低いだけなの
678名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:29:37 ID:YaoY+qy50
禁煙14ヶ月。5キロ太ったがダイエットがんばって10キロやせた。

飯は美味しいし小遣いは余るし朝咳き込まないし
いいことばかり。

喫煙者に戻る気な無いなぁ。

2000円くらいが適正価格。ありがたく感じる値段ステイタスを感じる
値段。
679名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:29:37 ID:WhSwujW/0
>>672
でもタバコに限ってみれば仕事中に離席して吸いに行くということが当たり前と思い込んで、
堂々と吸いに行く人が多いのも事実ですよね。
680名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:30:01 ID:CFHd+j850
>>658
他にもいっぱい医療費食いつぶしてるのある。
そっちの方が問題だよ。

例えば、○○コンタクト
とかの激安使い捨てコンタクト店
これも医療費の無駄使いになってる
681名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:30:31 ID:elDIPTj+0
>>660
いやいや、水良く吸うし水でボロボロになるよ。

タールが耐水性有るのはワカルけど。

ただ、あの紙はなにがしかの加工がしてある。
虫食いのように火種が広がる様は、他の紙じゃ見られない。
空気が多く含まれてるとか、なにがしかの可燃物質が塗られてるとか・・
682名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:30:41 ID:dPHfihZt0
灰皿掃除するのも面倒なんだよね
683名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:30:41 ID:zSd3FtIBO
秋葉原でメイドさんに「おにいちゃん、タバコ止めたほうが良いよ」と言われました。だから俺は「顔に似合わないその格好止めたほうが良いよ」と言ってやりました。そんな些細な日常の一コマ
684名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:31:27 ID:5ttd/h3mO
>>672
お前のモラル意識が低すぎるだけ
只の馬鹿
685"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/11/18(金) 14:32:01 ID:AoiIqioW0
>>682
あー、灰皿奇麗に使わない人は糞ですな。
686名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:32:02 ID:JgLN2g6I0
>>672
マナー違反じゃないと思っているお前らが諸悪の根源
687名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:32:08 ID:WhSwujW/0
>>675
喫煙スペースじゃないところで吸っている人も多いぞ。
なんか平気で吸殻を横の溝のとこに捨ててるの。

>>680
そっちのほうが問題ということは無いと思います。
どちらも等しく問題ですよ。
688名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:32:15 ID:+TViHlNi0
>>677
「迷惑」ってのは魔法の言葉じゃないよ

>>679
うちの職場では見たことありません
あなたの職場が異常なのでは?
689名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:32:28 ID:js/RnNy20
>>683
そんでボコられたからお前はそんなに顔を腫らして帰ってきたわけだな
690名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:32:31 ID:WjsRl1nJ0
>>676
喫煙者の服は臭いし口も基本的に臭いだろ。
691名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:33:06 ID:IGM4DRBK0
>>673
さらに厳しくしたらその道端に落ちてる吸殻が倍増するとおもう。もちろん意識的に捨ててね。もちろんしらんぷり。
今の状態は100%良い状態。そこにむりやり穴をあけるとあっさり崩れる。
それよりも今の状態を継続したほうが良い。なぜいいかというとそれは禁煙者が確実に増えていると言う事だ。
禁煙までには行かなくても1日本数を減らすなどはみんなたいていやっている。
一番多いのはそう言う本数を減らしている人たちなんだよ。本数を減らすのと全く強制的にすえなくなることは次元が違う。
今のままの状態だったら自然に自分のタイミングでやめれるが、もしさらに締め付けがあったら強制的にやらされることになり
当然喫煙者も怒り出す。そうなったら間違いなく過去に逆戻りだ。
今のままの状態で、少しずつ喫煙者を減らしていったほうが後の世のためになる。
692名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:33:10 ID:8RP+klGd0
喫煙者は雇用しない。
たばこを吸ったら即解雇。
そういう会社が時代に適合。
693名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:33:48 ID:X0qsXDyh0
タバコスレほど安定して伸びるスレも無いな。
694名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:34:36 ID:WjsRl1nJ0
>>691
喫煙者に怒る権利はないだろw
695名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:34:49 ID:6j4B1mS1O
>>691
ますますヤニへの風邪当たりが強くなっていいんだが
696名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:34:53 ID:wtcyi6rV0
>>688
おまえは宴会場でタバコ吸うんか?
697名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:34:55 ID:CFl+FbwY0
>>688
女かよw
これだけ叩かれてるのに自分のモラルの低さを認めねーのな
見たことありませんって、おまえの職場ではその場で吸う奴ばっかなのかよ
698名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:34:58 ID:WhSwujW/0
>>691
じゃあ煙草にかかる税金を増税して、その分を煙草の吸殻を清掃するための費用にすれば問題は解決なのではないでしょうか?
困るのは喫煙者だけで大多数の善良な市民はなんの被害も受けません。
699名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:35:00 ID:CFHd+j850
>>590
PWRXS6iV0は平日昼間から、2chばっかり
勉強してほしいが、何言ってもしない
小遣い減らせば、やる気になるだろうか・・・
それなら、いいのだが。
それでも2ch止めないで勉強しないならなら、どうすれば
勉強するよなぁ

具骨頂
700名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:35:07 ID:+TViHlNi0
>>684
キミが潔癖というか自己中なだけだよ
何がモラルなんだかw

>>686
公共の場(無論、禁煙区域ではない)で喫煙しないことがマナーである、なんて話は聞いたこともない
そう主張してるお馬鹿さんがいるのは知ってるけど
701名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:35:25 ID:l1NwIY+X0
>>681

フィルターと、箱や巻き紙の無駄な印刷と、タバコの葉の農薬

これはJTがもっと怒られるべきところだと思う。
702名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:36:51 ID:elDIPTj+0
>>697
今時、職場で普通に喫煙が許されてるってのは、程度がしれるかと・・・
703名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:37:09 ID:+TViHlNi0
>>696
普通に吸う
当たり前じゃん、吸ってもいい場所なんだから

>>697
男だよ
こと2chに於いては、叩かれる=間違っているってことにはなんないのよねw
よく知ってるでしょ?
704名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:37:13 ID:EkN5RjWr0
>>691
> さらに厳しくしたらその道端に落ちてる吸殻が倍増するとおもう。もちろん意識的に捨ててね。もちろんしらんぷり。

やってご覧。
街頭の防犯テレビで摘発するよ。
705名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:37:26 ID:5ttd/h3mO
>>687
歩く公害と言い換えるわ


>>691
麻薬中毒者の理論
706名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:37:46 ID:WhSwujW/0
>>700
とりあえず「公共の場」と「喫煙」でググってみました。
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%85%AC%E5%85%B1%E3%81%AE%E5%A0%B4+%E5%96%AB%E7%85%99&lr=
707名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:38:28 ID:l1NwIY+X0
>>687
>喫煙スペースじゃないところで吸っている人も多いぞ。

それは喫煙云々の問題とは別の、「マナーの悪い大人」の問題。
708名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:38:30 ID:7Gucmma70
>>700
まあそりゃそうだが例え非禁煙区域内でも
人の近くでは控えるぐらいの気遣いがあってもいいだろ。


嫌煙家の連中もぎゃあぎゃあヒステリックに
騒ぎすぎだとは思うがな。
709 ◆PpIr3lpKKs :2005/11/18(金) 14:38:36 ID:SzzNolLh0
逆にさ、いきなり一本1万円とかに上げて、段階的に下げていくとどうなるかな?
15年ぐらいかけて1箱1500円ぐらいまで
710名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:39:01 ID:CFl+FbwY0
>>691
だからポイ捨ては罰金刑だっつってんだろ
吸殻1つ、30万

みんなでこれほど言ってるのに話の通じないID:+TViHlNi0は透明あぼーんだ
711名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:39:11 ID:lyrG+ZLl0
>>693
禁煙板は日本たばこの社員が荒らして困るそうだよ。
712名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:39:13 ID:28mdvfzW0
>>612
カンコーヒー一杯120円だから一本120円、一箱2400円でもいいような気がしてきた
やっぱタバコ安すぎ
713名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:39:13 ID:zSd3FtIBO
綺麗なお姉さん、俺の息子しゃぶらせてやるからタバコは止めなさい
714名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:39:39 ID:IGM4DRBK0
>>695 >>698
お前ら本当に馬鹿だなあ。喫煙者の風当たりが強くなる?んなわきゃーない。風当たりが強くなるーとかいってるのは喫煙者が黙って従ってる時までだ。
一回反発したらそれは風当たりとは言わず敵対と呼ぶ。潜在的な喫煙者数は日本の人口の約半分と言われている。
禁煙車が思っている以上に実際には喫煙者が多い。もちろん一日の本数へらしてるとかの人たちが一番多い。
世間が逆になった事件は日本でもかつて何回もあったが、禁煙者側たちの立場が劣勢になる事だったおこりえる。
そして忘れちゃいけないのは日本人は世代別に結構意識が違う事だ。今の若者がかつて暴走族がいっぱい出現した世代の時みたいに
禁煙者達を悪とみなし、喫煙推奨の意識をもってあばれだしたらもう日本は大混乱。
715名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:39:46 ID:vBofqqPV0
俺も吸うけど、喫煙禁止の場所なんかじゃ吸えないしポイ捨てもしない。
ただ何時間も吸わないと物足りなくなってくる。家でも。
そういう時に気を紛らわせればいいものって何かある?
716名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:39:49 ID:JDpvBsrk0
>>655
吸わない奴が遠慮すればいいだろって何様のつもりなんだw
何の責任も取れない癖に
717名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:39:51 ID:gG5O12Ul0
>>691
同時にポイ捨てなどに罰金を科せばOK
718名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:40:28 ID:gnVSkUoK0
誰かテレビ消してよ。
719名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:40:44 ID:CFHd+j850
タバコと酒をセットで増税する
っと、考えよう。
冷静な判断ができる。

>>709
ビール一本が1万なったらどうするよ?
720名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:40:51 ID:7ETMPOt1O
世が世なら私はタバコ畑を一つ残さず焼き払う
721名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:40:54 ID:l1NwIY+X0

タバコの有害性は散々論破されてしまったので、医師会は慌てて「依存症」路線に切り替えてきたけどwww

どうにかして金もぎ取ろうと必死杉
722名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:41:55 ID:KRUZzNPP0
>>700
マナーについて教えてもらってないだけ。
マナーはちゃんと教えてもらった?
かわいそうに。
723 ◆PpIr3lpKKs :2005/11/18(金) 14:41:57 ID:SzzNolLh0
>>719

> >>709
> ビール一本が1万なったらどうするよ?

「月に一度のご褒美」としてありがたくいただくかなw
724名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:41:57 ID:IGM4DRBK0
>>710
さっきから言ってるだろ?現実にはそうはいかないとね。警察もたかがタバコなんかで大人数動因するほど暇じゃない。ただでさえ他の犯罪が増えてんだからよ。
警察の人数も減ってるしな。今のままでも吸殻のポイ捨てぜんぜん取り締まり出来ていないのに、更に倍増しても今と同じ。
725名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:42:01 ID:zn5eS7A+0
>>721
どう論破されたのか詳しく言ってごらんよ
726名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:42:03 ID:28mdvfzW0
>>721
タイへ言って論破してこいw
http://user.shikoku.ne.jp/kaohashi/taitobacco.html
727名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:42:05 ID:elDIPTj+0
>>719
酒の害は成人なら程度問題だけど、
たばこの害は程度問題じゃ無いしなぁ・・・
728名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:42:09 ID:CFl+FbwY0
>>715
つ[キャンディ]
つ[ガム]
つ[チョコレート]
729名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:42:45 ID:fjVvL6WU0
ベルギーじゃシガリロが
5本で1ユーロだった
日本の煙草は高すぎる
730名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:42:59 ID:WhSwujW/0
>>714
>>潜在的な喫煙者数は日本の人口の約半分と言われている。

この件に関して詳しく教えてください。
どこのデータでしょうか?
731名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:43:02 ID:+TViHlNi0
>>716
なんで責任取る必要があるんだよw

灰皿が置いてあるような店に好きこのんで入らない
勤務中にタバコ吸えるよう職場で好きこのんで働かない

タバコがお嫌いならそれぐらい頭使いなよ
飾りじゃないんだから
732名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:43:17 ID:l1NwIY+X0
>>716
「副流煙」なんていう似非科学を信じてる時点でry


トリビア
歴史上、「嫌煙運動」を創始したとされるアメリカのとある於大尽はその後、
似非科学カルト宗教の教祖さまになりました。

嫌煙なんてそんなもの。
733名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:43:19 ID:7Gucmma70
>>715
ハッカパイプとかあるじゃん
734名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:43:21 ID:S0+e9+Ks0
たばこは肺癌や心臓病の原因。
735名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:43:54 ID:YGK/ISgG0
>>714
>>潜在的な喫煙者数は日本の人口の約半分と言われている。

絶対ありえん。ソース出せ。

736名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:44:15 ID:CFHd+j850
>>715
パスタの生食い(茹でてないのをパリパリ食べる)

>>723
俺なら「ふざけんな」って、怒鳴り込むな。
居酒屋社員なら「会社潰れるだろ!」って、なるかな。
737名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:44:39 ID:Qh2OnG1S0
>>725
2ちゃんの喫煙者に多いパターンだよ。
自分が論破されているにも関わらず、
さも相手を論破したような気になっている奴。
738名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:44:41 ID:elDIPTj+0
>>715
>ただ何時間も吸わないと物足りなくなってくる。
これ、気持ちの問題だよ。

自分、何時間もたばこ吸ってない・・・
って考えるからそう思う。

何時間吸ってないとかいう考えをやめたり、
たばこという存在そのものを思考から排除する。
その程度でいとも簡単に解決するよ。
739名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:44:43 ID:28mdvfzW0
>>731
そんなこと本気で言っ態度を改めないと、2年くらいでそれができなくなる社会になっちゃうよ
740名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:44:45 ID:M1RXxsgV0
このスレを見てわかったこと

喫煙者の脳内はタバコを吸うことでいっぱい。

こいつらに必要なのは、マナーを守れとかタバコをやめろとかいう1000の言葉よりも、医者だ。
741名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:45:13 ID:gfHx16yw0
>>734
その前に脳まで血が廻らなくなって思考が止まる。
742名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:45:24 ID:+TViHlNi0
>>722
「権利を過剰に主張して他人に迷惑をかけるのはやめましょう」

そういうマナーなら弁えてるつもり
743名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:45:29 ID:K6LiFWYDO
俺が今からアマゾンの奥地へ行ってたばこのかわりになる無害の葉っぱ探してくるから待ってろ。
そして俺はノーベル賞をもらう。
わざわざアナコンダとか探しに行くより有益だな。
744名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:45:41 ID:gnVSkUoK0
そういやタイの禁煙政策は徹底的だったな。同行した
喫煙者の友達がえらい苦労してた。
745名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:46:13 ID:WhSwujW/0
>>732
一部に瑕疵があるからといって、全体を否定するのはどうかと思います。
副流煙に害があるのは事実だし、その運動をしていた人がカルトの教祖になったのはわけて考えるべきでしょう。
746 ◆PpIr3lpKKs :2005/11/18(金) 14:46:19 ID:SzzNolLh0
じゃ、ポイ捨て防止策としてこういうのはどう?

道に落ちてる吸殻の数に応じて、翌年の税率を決める
747名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:46:31 ID:CXWvezjJ0
2:ごくまれな反例をとりあげる
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
13:勝利宣言をする
748名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:46:41 ID:04z1o6gt0
>>740
喫煙は精神病。
保険が効くようになった禁煙指導も精神科。
749名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:47:13 ID:V+nSaT1q0
海外と比べて安いとか屁理屈つけてんじゃねーよ。
日本のほうが高い物だってあるだろうが。
750名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:47:19 ID:elDIPTj+0
>>746
嫌煙ヒスがわざとポイ捨てする
751名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:47:20 ID:RuZx7Vgn0
ガム噛めよ。俺はそれでタバコ止めたよ
752名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:47:49 ID:WjsRl1nJ0
健康の害とかよりさ,マジで臭いから。タバコ吸ってる奴の息。
虫歯放っている奴と胃が悪い奴とタバコ吸ってる奴の息はマジで臭い。
753名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:48:03 ID:I5FryYLI0
ID:IGM4DRBK0
は「喫煙者が我慢」しているってところから論点出発するんだな・・・・

ところでさ、タバコは周囲に迷惑なのは間違いないんだけど
(だって『えータバコ?どんどん吸ってキャーカコイイ』みたいな人間見た事ないし)
非喫煙者がしている我慢はスルーなんだな。すがすがしい。 
754名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:48:09 ID:7Gucmma70
>一部に瑕疵があるからといって、全体を否定する

これ嫌煙家が喫煙家にやってることだと思うが。
どっちもどっちじゃないの
755名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:48:22 ID:CFl+FbwY0
透明あぼーんする前に馬鹿の様子をみたくなった
>>731
会社の面接で「御社に喫煙者はいますか?」とか聞くのかよ?
いたら蹴れと?
確かにそうすれば喫煙者と非喫煙者間に相当な差が生じるな
そうなれば喫煙者=低所得DQNが成り立つわけだ
756名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:48:37 ID:MOKL7z2W0
>>744
よくタイまで行けたな?
飛行機は禁煙じゃないのか?
757715:2005/11/18(金) 14:48:47 ID:vBofqqPV0
>>728
さっきハイチュウ5コ一気に食ってしまったw
>>733
やってみる
>>736
それマジかよw
>>738
それいいかも。参考にします。
758名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:48:58 ID:zn5eS7A+0
まあタバコ吸ってる奴は周りが迷惑してるなんてちっとも考えていないんだろうよ。

>「権利を過剰に主張して他人に迷惑をかけるのはやめましょう」
人が沢山居るところで吸っていてこんな事平気で言えちゃうんだからさ。
自分が吸えるという権利を過剰に主張して他人に迷惑をかけているとはこれっぽっちも思ってなさそう。
759名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:49:38 ID:KRUZzNPP0
>>742
だったら喫煙者が自主的にやめてくれるんですがねー。
760 ◆PpIr3lpKKs :2005/11/18(金) 14:49:45 ID:SzzNolLh0
>>752
オレの上司はその全てを満たしてますが、何か?



いつかやめてやる・・・
761名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:49:48 ID:CFHd+j850
>>744
だから、行動するなら廃止の方向で薦める。

作用として
・医療費減少
・税収減少←喫煙者負担から、市民全体負担の為消費税+2%

嫌煙者、喫煙者が絶滅の暁には『消費税2%増』負担よろしく!
762名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:50:02 ID:28mdvfzW0
>>750
自分らに塁が及ぶことになるから、別の喫煙者が必死で拾い集めてきれいになるし、注意もするようになるんじゃね?
非喫煙者には関係のない世界で、マナー派とDQN派でやってくれりゃそれに越したことはない
763名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:50:11 ID:WhSwujW/0
>>754
マナーの悪い喫煙者は一部どころじゃないですけどね。
764名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:50:43 ID:CFl+FbwY0
>>744
おお、タイにも見習うべき点はあるな
765名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:50:57 ID:CXWvezjJ0
まぁ喫煙者が他の人の税金を負担してくれるんなら、
完全廃止にせずにタバコ税超増税にしてくれた方がいいかも知れん。
766名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:51:02 ID:elDIPTj+0
>>748
犯罪犯すと、精神科への通院歴が・・・
とか言われるのか。。。

たばこを切らしてイライラしていて正常な判断能力を欠いての犯行とか・・・・

なんてね♪
767名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:51:10 ID:Sm4qgxaE0
>>755
既に実態それに近いんじゃないか?
喫煙者じゃパフォーマンス低そうで採用する気にならんだろw
768名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:51:11 ID:Qh2OnG1S0
>>745
そう言ってる喫煙者って
単に自分のやっている事を注意されてるのが
気に食わないだけだよ。
769名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:51:18 ID:HzduczrX0







本日、裏2ちゃんの入り口が激重です。鯖負荷分散のため、
お急ぎの方は、こちらの入り口からお願いします。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132231496/518









770名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:51:33 ID:uiu3KLgQ0
>>632
マナーを守った、”普通の人”もいることは理解しています。

火の付いた物をぽんぽん捨てるのが当たり前の社会ってのもおかしい。

駅から、数万人が働いてる某工場までの道のりで、吸殻が無数に落ちていた。
掃除に疲れた近隣住民から苦情がきたある日、工場の衛生担当が、
「ポイ捨ては止めましょう」という回覧を廻していた。

それまでポイ捨てが”悪い事だ”と思わない者が如何に多かったのか。

その後ポイ捨ての数は減った。
771名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:51:49 ID:q7plV3Hx0
犯罪者の喫煙率は驚くほど高い

これが真実
772名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:51:52 ID:WjsRl1nJ0
>>760
基本的にタバコ吸ってる奴は自分の息の臭さに気付いてないからな。
腋臭以上にたちが悪い。近所にあるごみ屋敷並。タバコを吸うなとはいわない。
臭い息を撒き散らすなというのと他人の服に臭いつけるな。
773名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:52:02 ID:M1RXxsgV0
ID:+TViHlNi0のいう「マナー」とは?

吸う権利を最大限利用して、周りの人がそれに配慮すること。
吸わない人の主張は単なるおバカさんの主張ww

典型的なニコチン中毒者です。
これからもたばこの奴隷として生きていってくださいね^^
774名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:52:18 ID:4A+RoiFz0
煙草吸わないからいくらでも高くしていいよ。
775名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:52:38 ID:+TViHlNi0
>>755
完全禁煙/完全分煙の職場なんていくらでもあるんじゃないの?
企業にとってもアピールポイントなわけだし、そんなお馬鹿な質問しなくても大丈夫でしょ
あなたのような非喫煙者=非DQNが、わざわざ好きこのんでタバコ対策もしてないDQN企業で働くことはないよ
776名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:52:57 ID:IGM4DRBK0
最良な方法は今の状態をあと2〜30年継続し、その間にニコチンパッチ以上の効果を持つタバコ代替品を開発しそれをJTに販売する権利を与えて
徐々に過去のタバコを廃止していく。これが一番すんなりいく。

最近この言葉よく使われるだろ「かえって高くつく」
 早急に無理やり締め付けるとあと数十年長く続いてかえってたかくなる。そう言うことだよ。
777名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:53:25 ID:6NdhUioS0
じゃあ足して1750円で。
778名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:53:43 ID:7Gucmma70
>>763

確かにその通りだよな。

でもだからって>>762みたいに、どうやってそのマナーの
悪い連中を減らすかってことより、私怨による単なる嫌がらせ
レベルで話を展開する人も非喫煙者にはたくさんいるワケで。

やっぱりどっちもどっちでしょ。
779名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:53:44 ID:4UHwaMto0
安くても良いから、分煙マナーを厳罰化してくれよ。
780名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:54:38 ID:JDpvBsrk0
>>731
>なんで責任取る必要があるんだよw
本気で言ってるのか?
喫煙者が好き好んで喉潰したり肺潰したりしてるのに
非喫煙者が医療費尻拭いするんだぜ?

>灰皿が置いてあるような店に好きこのんで入らない
>勤務中にタバコ吸えるよう職場で好きこのんで働かない
>タバコがお嫌いならそれぐらい頭使いなよ
>飾りじゃないんだから
そんな店や職場にいる訳じゃないが
喫煙者が多い場所なら非喫煙者が遠慮すればいいだのって
主張してるのがありえないって話。それが権利の過剰な主張。

なんか頭使ってるつもりらしいけど。
781名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:54:45 ID:951aiInZ0
2ちゃんのコレ系のスレって、ものすごい偏った意見しか出てこないよな。
どっちの立場の奴も。
782名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:54:47 ID:DsTv4HM3O
タバコの葉を生で食えば喫煙じゃないよね?
タバコの葉煎じて汁飲むのも良さそう
783名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:55:01 ID:gnVSkUoK0
>>756
もちろん飛行機の中から禁煙。喫煙友達は機内で免税のたばこカートンで買ってた。
タイではほとんどの場所が禁煙(飲み屋も)。だから宿の中で吸ってた。つっても
宿の部屋にも禁煙マーク貼ってたけどね。カオサン通りとかは比較的自由にタバコ吸えた
と思う。

喫煙者じゃなくてよかったと思った。
784名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:55:03 ID:03nnlhKK0
日本のタバコは高品質で低価格。。。つまり日本のタバコは世界一。

海外に住んでみればそのありがたみがわかる。



でもそんな俺はノンスモーカー
785名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:55:18 ID:WjsRl1nJ0
>>776
おまえの将来設計はすばらしい発明がなされる事を前提にされているんだな。
786名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:55:19 ID:aAgC/aJf0
787名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:55:29 ID:CFl+FbwY0
まずはポイ捨てから厳罰化が現実的だろ
一般市民が簡単に通報できて即タイーホな環境が必要
788名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:55:31 ID:9heBInCX0
海外が高すぎるだけじゃん
789中庸:2005/11/18(金) 14:55:44 ID:CFHd+j850
>>765
過度の増税は、廃止と同じなんだよ。
だったら、最初から廃止しろって話。
もちろん、廃止に伴う税収の落ち込みは全市民が背負う。


消費税+2%よろしく!


まぁ、どの道3年後には、消費税10〜15%になるだろうけどね
特別減税50%・・来年
特別減税廃止・・2年
消費税大幅UP・・3年
790名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:55:46 ID:I5FryYLI0
>>782
昔はタバコ汁を植木に塗って虫除けにしてたんだっけ?
791名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:55:54 ID:zn5eS7A+0
>>776
なんつうか喫煙者かJT社員かJT株主じゃないと思いつかないような発想だな。
税率は確実に上がるだろうしそれによってかえって高くつくなんて事は絶対にありえない。
792名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:55:55 ID:2IuLc1EU0
禁煙セラピーってほんとに効くならライトスモーカーの彼女に買ってあげるかな
793名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:56:06 ID:u9ftARYi0
いまどき
パチンコにいく奴
サラ金にいく奴
煙草を吸う奴はみんな馬鹿
794名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:56:18 ID:LlIMzYZE0
たばこ1000円でいいから食料品や医薬品の税金0にしろよ
795名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:56:59 ID:+TViHlNi0
職場の喫煙マナーがなってないなら、職場に働きかけなさい
飲食店で喫煙者に悩まされるなら、そんな店に行くのはやめなさい
何も出来ないなら、掲示板でキャンキャン吠えてなさい
いつまでも気が済むまで
796h6nn06n6n64ty4415nn:2005/11/18(金) 14:57:21 ID:2b2q7oFd0
「下がってしまったら」⇒「いつかは必ず上がる」のが、「株価」というもの。

「明日」の「日経平均」は、、、

「20000円」を超えるであろう(予測)。

http://markets.nikkei.co.jp/kawase/index.cfm
797名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:58:36 ID:WhSwujW/0
>>778
真面目な話、マナーの喫煙者を増やすにはどうすればいいと思う?
なんか方策があるとすれば是非聞きたい。
798名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:58:43 ID:CFl+FbwY0
>>791
JTJT言うなよw潰れかけの別のJTもあるんだよ
>>792
こんなにいい彼氏がいるのにおまえの彼女と来たら…
>>793
同意
799名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:58:50 ID:5DD2xAnD0
ぶっちゃけ、喫煙家っていくら高くなっても買っちゃうんでしょ?
800名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:58:57 ID:CXWvezjJ0
・韓国人全体の喫煙率は33.1%である。世界で最も喫煙率が高いのはスペインで49.6%が喫煙者である。
 アメリカは24.7%、日本は35.1%、中国は36.4%
・韓国の男性の62.5%が喫煙者であり、女性は3.1%がタバコを吸う。
・日本での禁煙活動は一部で頑なに反対されている。
・禁煙誘導の有力な手段は増税による価格の引き上げであるが、財務省はこれに慎重である。

どう思う? おまいら。
801名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:59:10 ID:DBKZsTU40
>>795
なんでそんな言い方しか出来ないんだろうか・・・
802名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:59:10 ID:rfdp/Uu1O
父が喫煙者なんだがマナーが悪い
歩き煙草にポイ捨ては普通
バイト先に煙草吸いながら入ってきたときはどうしようかと思った
これが反面教師になったのか、自分はずっと吸っていない

茶の間でもモクモクと吸って部屋を白くさせるのが不快だが、
仕事を頑張る父なのでまあ文句は言えない
803名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:59:15 ID:I5FryYLI0
>>793
パチ屋ユーザーでサラ金、タバコバージンな人間はあんまりいなさそう。

公共の場でマナーを守る喫煙者が少ないのと同じで。

あの人たちは肩身が狭かろう。
804名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:59:42 ID:aAgC/aJf0
>>795
喫煙者の立場だが
>飲食店で喫煙者に悩まされるなら、そんな店に行くのはやめなさい
これは非喫煙者に「何で俺たちが我慢しないといけないんだ」と突っ込まれるところだと思う

飲食店で喫煙者に悩まされるなら、その店に苦情入れるほうがいいようにも思うんだがどうか
灰皿の無い店で吸うヤツは喫煙者じゃなくてただの煙撒き散らすDQNだし、
普通の喫煙者なら灰皿無けりゃ吸わない。
人のこと考える喫煙者なら、飲食店では吸わない。
805名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:59:50 ID:IGM4DRBK0
今の禁煙者の増税発言やこのスレッドの発言でもそうだけど、どうも喫煙者を減らしたいのではなく喫煙者をいじめたいって意識が全面にあるみたい。
だって今言われているどの事も禁煙を増やすと言う意味ではもっとも最悪な行動ばかりなんだから。
他に最良の方法があるのに、それをわざわざ無視して喫煙者を減らすと同時にいたぶる選択肢ばかりを選んでいる。
ここのスレッド読んだら喫煙者の100%が反発すると思うよ。
とりあえずマナーの徹底で禁煙者の被害を減らす(今)→ニコチンパッチ以上の効果を持つタバコ代替品→旧来のタバコを廃止。
これが一番早くて一番すんなり言って一番社会を混乱させずにすむ方法。これ以外はありえない。
806名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:00:47 ID:l1NwIY+X0
タイタイ言うけどね、タイって

【タイ】来年開園予定のサファリパーク、料理のメニューに「トラ」や「キリン」 WWFらが強く非難[11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132229816/

こんな国だぞ?
807名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:01:56 ID:gfHx16yw0
>>795
行きつけの飲食店は「禁煙」を目安にしてる。

旅行に行って、現地の美味いものを食いたいとき、
喫煙者に台無しにされることが多い。
808名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:01:57 ID:JDpvBsrk0
>>805
>マナーの徹底で禁煙者の被害を減らす(今)→ニコチンパッチ以上の効果を持つタバコ代替品→旧来のタバコを廃止。
それはただの希望的観測
809名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:02:03 ID:YGK/ISgG0
>>805
君の妄想する最高の方法とやらは

>ニコチンパッチ以上の効果を持つタバコ代替品
とやらが発明されないかぎり不可能じゃんw
それが発明されるって保障どこにあるのよ

810名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:02:13 ID:CFl+FbwY0
>>801
ヒント:女
>>802
分かるぞ。うちもだった
歩き煙草、ポイ捨て、パチユーザ、肺がん
俺は絶対ああはならない
811名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:02:25 ID:28mdvfzW0
>>778
それのどこを読むと私怨やら嫌がらせやらという言葉が出てくるの?
頭大丈夫?
812名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:03:25 ID:CFHd+j850
>>805
喫煙者の為を思うなら、全面禁止、廃止にすればよい。
増税なんて必要すらない。
ようするに、ここで吼えてる奴はただの遊びで吼えてるだけ。


タバコ税廃止で減った税金分、消費税+2%よろしく!


どの道3年後には、消費税10〜15%になるだろうけどね
特別減税50%・・来年
特別減税廃止・・2年
消費税大幅UP・・3年

がむばれサラリーマン、年々辛くなるぞ。
813名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:03:26 ID:6F/a8v3B0
タバコの煙は有害というのは紛れも無い事実。
非喫煙者に影響を及ぼすような吸い方をするのはマナー違反。
副流煙が似非科学なんてのは頭の悪い喫煙者の詭弁。
814名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:03:45 ID:+TViHlNi0
>>804
> 飲食店で喫煙者に悩まされるなら、その店に苦情入れるほうがいい
その通りだと思うよ
こっちは灰皿のない店でコーヒーカップを灰皿がわりにこそこそ吸ってるわけじゃない
灰皿があるからそこで吸ってるだけ
文句を言うなら灰皿を出す店に言えばいい
815名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:04:16 ID:5HsA8FE6O
俺は煙草を残して欲しいと思う。そして分煙をしっかり(非喫煙者が煙草の煙を吸うことが99%ないように)するべきだ。
何故なら、喫煙はDQN病の一種だからだ。

煙草の煙はもうもうとあたりに充満するため、広範囲にわたる規制をするべき。
範囲内であれば煙草の販売も喫煙も禁止。
そうすることで範囲内には喫煙者が住みにくくなり、喫煙者が減少する。結果DQNが減少する。

この煙草禁止区域を市町村単位もしくは都道府県単位で導入して欲しい。

DQN排除のために、煙草は重要なマーカーになる。
816 ◆PpIr3lpKKs :2005/11/18(金) 15:04:22 ID:SzzNolLh0
>>806
そんな国でさえ
817名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:04:23 ID:elDIPTj+0
嫌煙者の喫煙者への嫌がらせって・・・・どうやるのよw
818名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:04:28 ID:l1NwIY+X0
>>805
ニコチンパッチと保険適用で儲けたい人たちがいるから無理。

例・噛み煙草に圧力かけられてる。
819名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:04:37 ID:WjsRl1nJ0
>>807
貧しいから店選べないw
喫煙者居ても別に俺は気にしない。ただこっちが食事中にタバコを吸う奴がいると
煙が来た時だけかならずメニュで相手の方に送り返してあげる。
嫌な顔されたらにっこりと微笑む。いまのところ何か文句を言われた事がない。
820名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:04:48 ID:/WL+zK/lO
価格あげたきゃあげりゃいいだろ
嫌煙がそれで満足するなら。
すきにしろよ
821名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:04:50 ID:aAgC/aJf0
>>797
ポイ捨て、歩きタバコ、禁煙区域での喫煙など、非マナーとされてる喫煙を厳しく取り締まるって方法はどうか
罰則の度合い、現行犯で捕まる率などによってはある程度抑制できると思うが
822名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:04:58 ID:IGM4DRBK0
>>808
これが一番の現実路線だよ。希望的観測なのは増税やら廃止やら言ってる輩でしょ。そうすれば即解決できると思ってる。んなことありえない。
廃止しようがなにしようが、日本の人口の約半数いる喫煙者達は絶対に黙ってみてはいない。高くつくっていったのは増税してもほとんど借金返済にまわされる。
しかし喫煙者は敵対意識を禁煙車達に向かわせているわけだから、禁煙者は喫煙者達が暴走し始めた場合、なんの得もせず損だけをすることになる。現状でも
マナーの徹底で喫煙被害なんてほとんど起きないんだからね。
823名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:05:12 ID:vViClEIK0
日本人の「気質」を考慮しての発言かなぁ?
なら、頭悪いね^^
824名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:05:42 ID:CFl+FbwY0
>>814
俺は灰皿を見つけたら裏返しにして帰るわけだが
ま、ささいな意思表示さ
825名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:05:47 ID:+TViHlNi0
>>807
賢明だと思う
何もわざわざ好きこのんで気分を害される場所に出向く必要は無いんだから
826名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:06:13 ID:Qh2OnG1S0
>>778
世の中広いんだし、傍若無人な振る舞いに対する
嫌がらせの気持ち、私怨やらは芽生えて然るべきでしょ。
827名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:06:30 ID:EXm3EWH/0
ってか煙草の生産・販売をやめれば良いじゃん。
828名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:06:52 ID:WjsRl1nJ0
>>822
おまえの言う執行猶予年内に素敵なパッチができる目安はあるのかね?
829名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:06:55 ID:elDIPTj+0
>>822
おいおい。禁止すれば喫煙問題はほぼ即解決だよ。
どう解決しないのよ。
830名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:07:08 ID:zn5eS7A+0
>>805

じゃあタバコの税率引き上げた海外では最悪の結果になっているのか・・・
そんなわけないでしょw
831名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:07:24 ID:7AA+85km0
非喫煙者で煙草嫌いだが、これは安易な増税狙いが見えみえで鬱陶しい。
財政改革先行で増税すべき。
832名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:07:31 ID:CXWvezjJ0
>>815
確かにゲームオタクとかと一緒だな。極端に禁止してしまうと
抑圧された物を解消する手段が無くなってしまって
余計に犯罪に走るかも知れん。
どうせ喫煙者は値上がりしても買うんだろうから、
増税して我々の負担を少しでも肩代わりしてもらうべきだ。
833名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:07:57 ID:H0MZmwjc0
海外の事情と比べてあーだこーだいうなら、全部海外と同じにしろ。
タバコが海外と比べて安いから値上げなら
ガソリンは海外に比べて高いから値下げしろ。
それができなきゃ不公平。
834名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:08:15 ID:YGK/ISgG0
>>822
>日本の人口の約半数いる

だからぁ
>>735でも言ったけどさぁ半数もいないからwww
脳内データまじ勘弁してくれません?wwww

それとタバコに変わるニコチンパッチ以上の発明ちやらも
妄想すぎて話にならん。すべてお前のおめでたい脳みそ内でのお話じゃん

835名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:08:53 ID:JDpvBsrk0
>>822
いやだから
「ニコチンパッチ以上の効果を持つタバコ代替品」
っていう作れるかもわからない物が将来誕生することを
確定された事象して計画を作ってることがおかしいわけで。
喫煙者のみんながみんな禁煙試す訳でもないしね。
836名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:09:13 ID:CFHd+j850
>>813
人は事実よりも、感情と信用で行動しやすい。
事実はお座成りにされやすい物だ。

今さらの話。

事実を提示して話しても人には伝えれるが、心には伝わらない。
『ウザイ』思われるだけだよ。
837名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:09:32 ID:PT9XMx3S0
パチンコ業界からの献金でもあるのか?
838名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:09:44 ID:WjsRl1nJ0
>>833
タバコは国内生産できるけどガソリンは無理だろ。
ここでその二つを挙げるのは間違い。
839名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:09:56 ID:gnVSkUoK0
「日本 喫煙人口」でググッてみた。
840名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:10:04 ID:IGM4DRBK0
ニコチンパッチ以上の代替品は既に完成してるよ。ただ量産もされていない、医療現場で使われていないだけ
841名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:12:07 ID:CFl+FbwY0
>>832
本人にだけ即健康被害が出る麻薬でも合法にすれば?
煙草を密売した奴らが勝手にタイーホされて無期懲役でも全然困らんしな
>>825
おまえはホントしょうがないね
非喫煙者が何の謂れでいちいち禁煙店かどうか気にせにゃならんのだ?
おまえらみたいな有害煙放出する奴がいるからだろうが
どの店も満席の昼時に腹へって入った店の分煙が不完全だったら頭来るぞ
842名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:12:11 ID:hgnZYyYB0
人箱1万円に値上げして経済の立て直しに仕え
843名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:12:42 ID:q7plV3Hx0
タバコを禁止にしたら犯罪を起こすぞ、という喫煙者の脅しに屈してはならない!
テロには断固として立ち向かう勇気が必要だ。
844名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:13:53 ID:CFHd+j850
>>840
例えば、Bupropionとか
脳内のアドレナリンとノルアドレナリンの吸収を阻害する
具体的に言うと
タバコ吸った快楽と離脱症状の不快を和らげる。

本来は抗うつ剤として開発された物。
副作用(これも作用なんだが)が、禁煙補助効果あったっと。
845名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:14:27 ID:CFl+FbwY0
>>843
デモ行進でもテロでもやってくれればまとめてあぼーんできるんだけどな
勢い余ってそいつらに自爆テロ仕掛ける奴もいそうw
846名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:14:28 ID:wT/2EhUV0
タバコなんてちゃちなもんやめてシャブにしようぜ きもちぃよ
自販機でシャブが売られればヤクザも消える
847名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:15:08 ID:IGM4DRBK0
どうしても増税したい輩が紛れ込んでるな。
848名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:15:34 ID:XZBAjGPqO
正直500円くらいなら普通にいいと思う。
849名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:16:17 ID:aAgC/aJf0
>>841
最近の飲食店では、お昼時などの時間帯指定で禁煙にしてる場合もある。
近所の某カレー屋も終日禁煙になったし、苦情入れ続ければ変わるんじゃないかな。
俺は喫煙者でありながら他人の煙が嫌いな人間だから、その辺りは非喫煙者の考えも理解できるつもりだ。
850名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:16:18 ID:5HsA8FE6O
>>822
つまり喫煙者は煙草吸わせないと暴走するよ。増税されても暴走するよ。
ってこと?

ただの犯罪者集団じゃん。死刑が妥当なんじゃないか。

まあ、それはひどいので東京23区全面禁煙ってのはどうだろう。
吸っても逮捕売っても逮捕。5年以下の懲役。
851名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:16:21 ID:JNXHBHjq0
小学校で吸ってる奴はバカと習うのでパパ達の禁煙増えてるぞ
852名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:16:22 ID:CFHd+j850
>>842
実際に1万になったら、既存は数%しか買わない。
つまり、税収が下がる。

誰がそれを補うんだ?

消費税UPするしかないよ。
853名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:16:36 ID:CFl+FbwY0
>>846
おまえは平和だよ
他人に強要しなければタイーホのリスクを背負って自己責任でやってくれ
854名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:16:41 ID:28mdvfzW0
増税したいっていうより2年くらいで400円-500円程度に上げるっていう方向はできてて、こういうニュースが観測気球として小出しに出てるだけ
855名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:16:55 ID:WjsRl1nJ0
職場にクリーニング代要求する裁判起こして嫌煙者が勝利を得たら
いろいろ変わりそうだけど,今のところそういうの聞かないから
まずそこからだろうな。でも低所得環境ではタバコの臭いがつくとかいう以上に
服が汚れそうだなw
856名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:17:08 ID:H0MZmwjc0
>>838
国内生産の可否と税金の関連性を教えてくれ。
オイラ馬鹿だからわからんぞ。
857名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:17:08 ID:IGM4DRBK0
>>850
少しはネットばっかじゃなく外でろよ。喫煙者死刑にしたら日本の人口どうなるとおもってるの。
858名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:17:17 ID:jNNDLkCO0
>>850
刑務所満杯w 罰金にしようぜ。
859名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:17:39 ID:ssJ4adEl0
喫煙なんて野蛮な風習は2050年までに絶滅することになっている。
860名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:17:48 ID:XZBAjGPqO
500円が妥当でしょ。
ワンコインで買えるし。
861名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:18:10 ID:bXx8C8HR0
さっさと値上げしてくれ
862名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:18:59 ID:inMOiOKZ0
タバコ値上げしたら、喫煙者が反乱起こすとか言ってる奴って
琵琶湖にブラックバス放流してる奴らと同じ臭いがする・・・
863名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:19:09 ID:28mdvfzW0
>>860
手ごろなお年どころだよね
1000円だとか言っておけば、半分ですんでヨカタともなるし
864名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:19:22 ID:CFl+FbwY0
>>849
おお、俺もそういうところを狙って行ってるよ
もうちょっと店員に働きかけてみっかな。サンクス!
>>850
>東京23区全面禁煙
それ賛成。とりあえず試験的に開始してみてはどうだろう?
残念ながら家は23区外だがorz
>>851
それいいな。中韓では洗脳教育が成功してることだし
865名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:19:58 ID:z6WRicaW0
食後のタバコは旨い!
866名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:20:14 ID:LrqDt0tn0
能「翁」韓国に“里帰り” 日本超えた広がり実感
http://up.viploader.net/pic/src/viploader17650.jpg

<丶`∀´>ホルホルホル
867名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:20:26 ID:vEdC5hfu0
今やもう、非喫煙者対喫煙者ではなく、
マナーのいい喫煙者対DQN喫煙者が対立する図式になっている気がする。
マナー喫煙者は、DQN喫煙者のもろもろのDQN行為のとばっちりを受けているんじゃない?
俺は非喫煙者だが、マナーのいい喫煙者なら何とも思わないし。
で、マナー喫煙者=高所得者、DQN喫煙者=低所得者とするならば(たぶんそうだろう)、
煙草が1000円になれば、世の中、マナー喫煙者と非喫煙者だけになる。
いいことだらけじゃん。
868名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:20:54 ID:XOsgPTv70
煙いのは嫌だけど、たばこのにおい(銘柄にもよるが)は嫌いじゃない
869名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:21:49 ID:+TViHlNi0
禁煙区域を拡げる嫌煙派 VS それを押しとどめる禁煙派
というゲームだと思えばいい
今はまだこちらが圧倒的に優勢だけど、10年後20年後にはこれが逆転してるといいね
870名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:22:00 ID:YyEK1y/PO
喫煙万歳と言っている奴からはチョンと同じ臭いがする
871名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:22:13 ID:IGM4DRBK0
>>859
喫煙者達も絶滅させる事には反対してるわけじゃない。その絶滅させる方法に反発してるわけだ。
要はやりかただよ。長い時間かけて自然に絶滅させていくか、いきなり無理やり絶滅させるか。

>>862
いや、実際そうなったら間違いなく喫煙者達は暴走するよ。人間ってのは長い時間かけてゆっくりやれば普通に依存している事をやめれるが
ある日突然遮断された場合は大きな憎悪が生まれてくる。日本人も例外じゃない。喫煙者ってのはタバコを吸ってようやく理性を取り戻せる。
もうすえないと言う絶望感が心を襲うと体のニコチン要求量も増大し、普通より更に早く混乱状態に陥る。
872名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:22:46 ID:KRUZzNPP0

マナー言うんなら、
普通なら 喫 煙 者 の方が考える事なんですが。
873名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:22:55 ID:XZBAjGPqO
しかし、実際500円になったとして、1日1箱吸う友達は
月1万5000円が煙となって消えていくことになるのか。
ガクブル
874名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:23:20 ID:cg6wn+8n0
マナーを守らない喫煙者とこのスレにいる過度な嫌煙者は同列だな。
むしろ過度な嫌煙者は正義のつもりかどうか知らんがたちが悪い。
875名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:23:46 ID:WjsRl1nJ0
876名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:23:50 ID:+TViHlNi0
>>869
また間違えたw
禁煙派→喫煙派 ね
まぁ嫌煙厨からはNG指定くらってそうだから問題ないかもしれないけど
877名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:23:50 ID:jNNDLkCO0
>>871
よっぽど増税に反対のようだが・・・業者か、低所得者?
878名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:23:57 ID:ysB2bfH/0
タバコ嫌いだけど、自国より値段が高い他国の値段だけを参考にするのはど
うかと思うぞ。
税金もそうだけど低い国を一切書かないで議論するのは卑怯すぎ。

879名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:24:32 ID:sPwBFw3S0
タバコなんて一箱100万でもいいよ。自分を含め周囲の人間達が肺がん発病した時の医療費にまわせ。
880名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:24:48 ID:CFl+FbwY0
>>860
5〜600円は給与所得水準からみて当然のこと
現在が安すぎなんだよ
葉書1枚5円が50円の時代だぜ?
たばこだけ100円だの200円だの言ってるのがおかしいんだよ
すでに1500円ぐらいになっていてもおかしくない
881名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:25:07 ID:l1NwIY+X0
>>850
二十三区全面オッケー、岩手県全面禁煙

のほうがいいと思うよ?
どうせ都内の空気汚れてるんだし、嫌煙な人はどうぞ田舎でおいしい空気吸ってください、と。
882名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:25:09 ID:IGM4DRBK0
そもそも現状のマナーの徹底だって元々は「自然に喫煙者を減らす」方法として行われたはずだし、喫煙者達もそれを承知で受け入れた。
その路線で両方ハッピーに長い時間かけて終われるはずだったのに、意味不明な増税や廃止論がどんどんでてきてる。そりゃおこるよ。
883名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:25:24 ID:khINjg/90
>>879
100万ってw
884名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:25:43 ID:JclvOsB00
安すぎるなら値上げしても良いが、その代わり高すぎるものは値下げするならOKだ。
公務員の給与高すぎる、下げないのはおかしいぞ。

885名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:26:15 ID:zn5eS7A+0
ID:IGM4DRBK0の書き込みを抜き出して見ると必死すぎて笑える。
886名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:26:15 ID:YGK/ISgG0
>>881
なんで都会から禁煙者が追い出されなくちゃいけないんだ。
阿呆かよ。

どうせ汚れてるってwwタバコの煙程汚れてないっつの。
887名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:26:34 ID:9+MWj7jy0
>人箱1万円に値上げして経済の立て直しに仕え

タバコ代欲しさの犯罪が増えるだけ。
なんたって喫煙者の脳みそはウンコ詰まってるんだからwww
888名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:26:41 ID:WjsRl1nJ0
>>880
1500円にすると低所得者の万引きが増えそうじゃないか?
889名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:27:13 ID:cg6wn+8n0
歩きタバコや禁煙席での喫煙、喫煙か禁煙か示されてないけど人ごみの中。
これらはマナー違反だと思うけど、

灰皿が置いてある所でタバコ吸う事までマナー違反と言ってる馬鹿がいることにびっくりだ。
890名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:27:14 ID:CXWvezjJ0
俺は増税賛成派だが、あんまり高くなると高級感が出て
それに憧れるDQNが出てきちゃうって事もあるんかな?
891名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:27:32 ID:q7plV3Hx0
ただの煙吸うだけのためにお金払うなんてバカすぎる
いや、ただの煙じゃなくて毒入りの煙か
892名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:27:54 ID:hLK3r5dX0
>>638
>もちろんそんな団体もできるだろう。喫煙フェミ団体が。 
喫煙フェミ団体って何ですか?wwww
893名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:28:06 ID:JVeSCY560
タバコ税上げずに消費税上げたら喫煙者以外はみんな怒るだろ。
894名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:28:30 ID:ssJ4adEl0
やめたければさっさと止めればよい。煙草をやめられない、と言ってる段階で既にニコチン中毒。
世間の風当たりは強まる一方だし、増税もほぼ確実だ。
895名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:28:32 ID:IGM4DRBK0
>>892
喫煙フェミ団体がいっぱい誕生するって事だよ。何千万人喫煙者達がいるとおもってんの。
896名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:28:47 ID:oajK1qOU0
>>890
ありえるなぁ
897名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:28:55 ID:7Hvzj5wv0
煙草の単価を値上げするのは税収増が主目的ではなく、
値段が高くすることにより喫煙者を減らそうというのが各国の真意だと思うぞ
それすらできない日本は世界的にも後進国の仲間入りになる
898名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:29:06 ID:XZBAjGPqO
>>890
タバコを吸うのが、高所得者のステータスになったりしてな
899名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:29:18 ID:NGEUyEsAO
民度の低いシナでは挨拶がわりにタバコをすすめる。
900名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:29:27 ID:28mdvfzW0
>>888
そこで一本売り!
フィリピン行ったとき駅のそばとかの売り子が一本ずつ売ってた
あの時は理解できない世界だったが、やっと分かったよ
お金がない人は一本づつ大事に吸うんだ
901名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:29:31 ID:43Pb+egXO
ID:IGM4DRBK0みたいなやつって決まってレッテル張りするよな
902名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:29:43 ID:0R+J/Ghk0
たばこ税比較の際に高いところと比較するのは基地外嫌煙の常套手段。

イギリス、フランスは手巻きの煙草が別にあり、そちらの税率は著しく低い。

NYのたばこ税が高くても他州から通販で買えるのであまり意味が無い。
他州じゃ煙草税が0というところもある。

デンマークは新車に100%の税金をかけるが、それに見習うのか?

ちなみに先進ヨーロッパ諸国の煙草が高いのは消費税が高いから。
(16%〜25%)
これを考慮すると日本のたばこ税は概ねヨーロッパ各国よりも高い結果になる。
903名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:29:50 ID:l1NwIY+X0
>>886
>タバコの煙程汚れてないっつの。

や、煽り抜きでそれはない。


美味しい空気を求めて、嫌煙者は田舎でどうぞ。
追い出すとか失敬ですね。
嫌煙者が美味しい空気を求めて自主的に移動するのです。
904名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:29:54 ID:CFl+FbwY0
>>888
・万引きでつかまる→喫煙者減ってGJ
・たばこ屋の婆さんがビビッて閉店続出→喫煙者減ってGJ
問題ない

>>890
そうかもな。それでも今ほどの本数は消費されんよ
905名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:30:05 ID:WCE/00ntO
タバコ吸うのは個人の勝手だけど
車を運転しながらのポイ捨てはめっちゃムカつく
906名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:30:09 ID:aAgC/aJf0
>>867
>マナー喫煙者は、DQN喫煙者のもろもろのDQN行為のとばっちりを受けているんじゃない?
このスレ見てるとまさにその通りだと思う

>>889
同意
正直、日本全国屋外は基本的に禁煙、屋内もほぼ禁煙、その代わり喫煙可能場所、施設を設けて
その場所で吸う分には文句は言われない とかの方が気が楽にも思える。
907名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:30:09 ID:q7plV3Hx0
ほんとの依存者はタバコをやめたいなんてちっとも思わないんだよ。
あるいは、「いつでもやめられるから今は吸う」とか答えるw
908名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:30:13 ID:edetGenv0
タバコ税上げるのは良いな とりあえず1000円程度が妥当だな。

欧米でやってるように すさまじい写真をカラー印刷でね(例の)
909名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:30:21 ID:k7P6uUpL0
いいんじゃね?俺やめたし〜。
910名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:30:30 ID:gnVSkUoK0
>>900
増税するとそういう売り方まじで出そうだな。
911名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:30:39 ID:WjsRl1nJ0
>>903
服に着く臭いに関してはどう思ってるの?自分のじゃなくて他の人のだけど。
912名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:31:21 ID:IGM4DRBK0
>>897
あのねー。フランスの暴動みたいになんでも海外がやってる事を正義だと思ってると痛い目にあうよ。
当のアメリカだって、そうなってるのはニューヨークだけで他はどこも同じだ。
913名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:31:26 ID:ssJ4adEl0
煙草はステータスにならんよ。金持ちなら葉巻を吸う。
禁煙先進国のアメリカだって、ハバナ産の葉巻を愛好する金持ちが結構いる。
914名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:31:46 ID:PT9XMx3S0
財務省が配慮してるらしいタバコ生産者の皆様はどのくらいいらっしゃるんだ?
そして経済規模はどの位なんだ?
915名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:31:51 ID:zn5eS7A+0
>>902
ヨーロッパ諸国は物によって消費税が変わったりするよ。
嗜好品は高く食品とか低かったりね。
916 ◆PpIr3lpKKs :2005/11/18(金) 15:31:51 ID:SzzNolLh0
足立区あたりを喫煙特区にすればいい

917名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:32:58 ID:l1NwIY+X0
>>906
逆もあるぞ。

普通の”非喫煙者”ってだけなのに、異常嫌煙者の仲間扱いでとばっちり受ける場合。
918名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:33:29 ID:XZBAjGPqO
>>911
禁煙席が埋まってて、仕方なく喫煙席座ったとき
服に匂いつくのが一番むかつくんだよ。
あと頭痛くなるし。
919名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:33:30 ID:IGM4DRBK0
明らかに増税や廃止論よりも効果的な喫煙者絶滅計画があるんだ。そっちをやらなかったら喫煙者はもうマナーは守らなくなる。だって実質自然に喫煙者を減らすと言う計画は
禁煙車達自らが壊したんだからね。
920名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:33:42 ID:akPU/QWs0
専売公社は株式会社になったんだから、政府主導で他の
タバコメーカーを作ったら。
921名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:33:45 ID:YGK/ISgG0
>>903
意味がわからん。都会の空気がタバコ以上に有毒だとでも?w
まあソース提示してくれ。

あとだな、日本の中心部をなんで喫煙者に渡さなくちゃならんのだw
吸いたいやつが田舎行けよ。
割合も禁煙者の方が多いんだから喫煙者が追い出されるのが当然


922名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:34:06 ID:0R+J/Ghk0
>>914

税収が2兆円だから、たばこ本体で1兆円強で、その2〜3割くらいかね。
2〜3000億円規模。
923名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:34:16 ID:cg6wn+8n0
>>918
喫煙席に来て煙草嫌だって言ってもバカとしか思えないんだが。
924名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:34:18 ID:AvIePSbu0
1箱最低1000円に値上げしてもOKだな

うちの近所には、
犬の散歩中にタバコ吸って 公園にぽい捨てしている馬鹿がいるが 死んで欲しい・・・
925名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:34:23 ID:KRUZzNPP0


タバコ吸わない人がマナーを決めるなんて、喫煙者はマナーが出来てない証拠ですよ。

926名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:34:38 ID:jNNDLkCO0
>>882
>その路線で両方ハッピーに長い時間かけて終われるはずだった
うまくいってないからこういう話が出るわけで・・・現実見ようよ。
どんどんって健康促進・医療費抑制・税収確保以外に何が言われてる?
927名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:34:55 ID:+TViHlNi0
>>918
自業自得じゃん
928名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:35:16 ID:k7P6uUpL0
>>912
喫煙者減少に向けての動きは誰にとってもメリットだろ。

お前は何を言っているんだ (画像省略)
929名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:35:28 ID:uiu3KLgQ0
>>795
新たな職場における喫煙対策のためのガイドラインの策定について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/05/h0509-2.html

飲食店ではメニュー等で煙を扇いで送り返してやれ。
何故か自分が出した煙を嫌がるけど、知ったことか!
ただし、外見がDQNだったり口喧嘩などに自身がある奴限定だけど。


930名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:35:34 ID:l1NwIY+X0
>>911
>>918
俺は、朝の電車の中で「朝食に腐り豆(俗称納豆)食った奴」が近くに来ると、吐きそうになるんだけど。

腐り豆禁止にしてくれるか?
931名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:35:56 ID:7rwUwUfL0
たばことアルコールを麻薬取締法の規制薬物にしてはどうだろう。

私は全然困らない
932名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:36:01 ID:AOw8rsfUO
>>919

その計画についての詳細な説明を分かりやすく頼む。あと、そのソースも提示してね。
933名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:36:01 ID:IGM4DRBK0
>>921
割合が多いのは子供も含めての話。子供・ご老人を含めなかったら喫煙人口と禁煙人口はほぼ半々になる。
さっきから言ってるようにネットばかりじゃなく外に行きなさいって。喫煙者が都会から消えたら日本なんてあっさりおわるよ。
934名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:36:53 ID:RLMrJeE80
500円くらいになったら
デモ行進する
935名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:37:09 ID:AvIePSbu0
このスレおもしろいな
ヤニ中どもが必死すぎて痛々しいなwww

ここで吠えるよりタバコやめろよwwww
936名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:37:11 ID:aAgC/aJf0
>>917
お互い大変だな。
年明けまでに禁煙とか言ってたが、いい加減このスレ見てたらイヤになってきたから、
もう今日からタバコやめることにする
937名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:37:19 ID:9oOeNaHo0
ニート嫌煙厨が集まるスレがここでつか?
938名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:37:26 ID:rReEnUpG0
今、新宿の駅前を歩いてきたが、路上たばこのキャンペーン中だったな。
注意されているのは田舎のオヤジばかりだな。w
939名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:37:56 ID:1IzV63QM0
結局喫煙者もたかだか一箱数百円が惜しいの?m9(^Д^)プギャー
940名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:38:06 ID:k7P6uUpL0
>喫煙者が都会から消えたら日本なんてあっさりおわるよ。

感動したwww
941名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:38:14 ID:gnVSkUoK0
禁煙ファシストってほんとにいるんだね。
942名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:38:26 ID:28mdvfzW0
>>934
がんばれ
943名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:38:32 ID:cg6wn+8n0
>>935
そんな君も必死に見えるのはなぜだろう。
944名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:38:40 ID:G3UV3/Lo0
今は喫煙者の肩身がせまいからさ、もっと堂々と吸えるようにしてあげようよ。

1箱1万円くらいにしてさ。

喫煙者=高額納税者でみんなから尊敬されるようにしてあげようぜ
945名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:38:53 ID:l1NwIY+X0
>>921
「すばらしい健康意識とマナーを持った嫌煙者」が岩手に集結すれば、
そこは新たな日本の中心になれるんじゃないですか?

おかしいですね。
946名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:38:58 ID:YGK/ISgG0
>>933
なんで都合よく日本の人口から子供と老人削除してんだよ。
阿呆か。

「成人男性を除くと喫煙人口は2〜3%ですねwwww」
これとお前が言ってるのは同じ。ホントどうしようもないな。

>喫煙者が都会から消えたら日本なんてあっさりおわるよ。

禁煙者が消えた方が一大事ですが・・・?
どっちを消すかって話だと喫煙者だろ。



947名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:39:06 ID:+TViHlNi0
>>929
ん?
ここで職場での受動喫煙がどうたら言ってる人達は、
このガイドラインを守っていないDQN企業のDQN社員ってこと?
かわいそうに…
948喫煙者:2005/11/18(金) 15:39:36 ID:BJ+5CXJ2O
いくらかの増税は仕方がない、覚悟はしている。
ただし、エチルにもシャレにならんぐらいの増税を!エチル馬鹿の犯罪、壊れたときの人体修理費用だって迷惑な話。
949名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:39:41 ID:CFl+FbwY0
>>934
デモ行進キター!

500円と言わず2000円でどうよ?
物価上昇からみて異常なことではないぞ
950名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:39:48 ID:eFGElVav0
タバコの煙には、4,000種類もの有害物質を含んでいます。しかもその中の200種類は発ガン物質です。
ニコチン、一酸化炭素、二酸化炭素、ベンツピレン、青酸ガス、鉛、ひ素、アンモニア、亜鉛、カドミウム、
そして有名なダイオキシンなども入っています。1日20本のタバコを1年間吸うと約コップ1杯のタールがたまります
タバコを吸うとすっきりするのはニコチンのせいです。ニコチンが切れるといらいらしてきますが、
ニコチン依存状態になってしまいます。この切れたニコチンが体に入るとすっきりしたような感じがしますが、
実は、すっきりしたように感じているだけで、実際には、タバコを吸っていないときの方が能力を発揮できるのです。
また、ニコチンは血管を細くして血液の流れを悪くするので、タバコを吸うたびに皮膚や内臓、脳の血液が少なくなります。
また血管がちじむため血圧が上がってしまいます。

○自分だけの責任で吸っているからいい?
タバコの煙には、有害物質が含まれていることは説明しましたが、実はタバコの煙は周りの人にも大きな影響を与えています。
タバコを直接吸い込む煙を「主流煙」、タバコから立ち上る煙を「副流煙」、タバコを吸った人が吐き出す煙を「呼出煙」といいますが、
実は、この副流煙は、「主流煙」よりもっと有害です。
「主流煙」を1とした場合、「副流煙」に含まれる有害物質は、ニコチン2.8倍、一酸化炭素4.7倍、
アンモニアに至っては何と46倍も有害です。だから、タバコは自分だけの責任ではなくて、
周りの人にも影響を及ぼしているんです。このタバコの煙による周りの人に与える影響を「受動喫煙」といっています。

○「受動喫煙」による影響は?
親が家庭でタバコを吸えば、子供が受動喫煙の影響を受けます。受動喫煙による影響としては、大人では心筋こうそく、
肺ガン等、子供では、気管支炎、ぜんそく、中耳炎、乳幼児突然死症候群などです。特に妊婦による胎児への影響は、
受動喫煙を避ける事ができません。そのため、低体重児や低身長児などが赤ちゃんの発育が悪くなってしまいます。

平成15年の5月1日から健康増進法が施行されました。
951名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:39:51 ID:WjsRl1nJ0
>>930
それは納豆食ってる奴に言えよw
話すり替えは良くない。
で,相手の服に臭いつけることに対してはどう思ってるのさ?
952名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:40:43 ID:0R+J/Ghk0
>>920
未だにJTの筆頭株主は財務省だよ。

>>924

暴走族がいるからガソリン値上なのか?
他人事だから、こんなに頭の悪いことが言える。
953名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:40:45 ID:IGM4DRBK0
>>946
都合よく子供と老人の人数を入れてるこの調査も笑えますけどね。
あなたの話だと単純に喫煙者を禁煙者にするのではなく、喫煙者を強制的に移動させるって話ですよね?日本が終わっちゃうのは当然じゃないですか。
954名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:41:05 ID:YGK/ISgG0
>>945
迷惑な喫煙者を優遇して禁煙者を追いやろうとする心意気がおかしいっつってんだよ。

誰が岩手に新都市つくんだバカ
955名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:41:51 ID:Igics41/0
どうせやめたくてもやめらんないんだから一箱一万でもいいだろ。
払う奴なんかいくらでも居るって。
956名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:41:53 ID:CFl+FbwY0
>>948
エチルには少量のメチルも混ぜるか?
俺は飲まんから一向に構わないんだが
957名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:42:01 ID:7XtadSey0
煙草は一箱\1200
これぐらいなら工房DQNも手を出しにくいだろう
958名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:42:09 ID:XZBAjGPqO
>>930
なら納豆撲滅論者になればいいじゃん。
賛同者が多ければ、今の禁煙推進運動みたいに社会的なムーヴメントになるだろ。
959名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:42:27 ID:cg6wn+8n0
>>924
散歩中に公園で煙草すってもポケット灰皿なりその場に灰皿があったら別に吸っても良いと思う。
>>951
喫煙席なら仕方ないかと思うのが普通だと思うんだが。
960名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:42:37 ID:l1NwIY+X0
>>951
「オレオレ論」に対する例題、ですから、勝手にすり替えと切り捨てないでくださいね。
で、腐れ豆も禁止でいいですね?

961名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:42:49 ID:+TViHlNi0
現実味の無い都内禁煙の話なんかで喧嘩すんなよw
962名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:43:17 ID:IGM4DRBK0
ここの嫌煙家って頭おかしいね。まるで日本がみんな個人で行動してるみたいだ。家族ってのを忘れてるんじゃないの?ニートだから仕方ないのかな?
963名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:43:21 ID:virK1R300
妄想だが、在日の成人の殆どが喫煙者な気がする。
いろいろ税で優遇されてる奴らも、煙草税は優遇の仕様もないからね。
しっかり煙草税納めてもらって、奴らの肩身が狭くなれば万々歳。
964名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:43:35 ID:ssJ4adEl0
喫煙習慣を緩やかに絶滅させるための増税です。
増税に反対なら代替案を出してください。
965名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:43:35 ID:YGK/ISgG0
>>953
>都合よく子供と老人の人数を入れてるこの調査も笑えますけどね
はい??
日本人の統計で子供も老人入れるのは当然だと思いますが・・
都合のイイ部分を削除しようとしてるお前が笑えるんだよ。

誰も移動させるなんて言ってない。
23区を禁煙にするのを支持するって言っただけだ。
そしたらl1NwIY+X0が絡んできて「禁煙者が岩手に行け」
とか言い出したから例えでいっただけだろうが。

966名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:43:35 ID:0R+J/Ghk0
一日数百円が年何万にもなることを計算できない>>939 ID:1IzV63QM0は
間違えなく中卒レベルw

デフレである日本で物価上昇と言う中卒レベルのことを言う>>949
中卒決定
967名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:43:48 ID:12qUpIBl0
[ニュース速報+]【健康】高すぎないか海外のたばこ…英国は約1000円、ニューヨーク市は735円★2
968名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:44:23 ID:28mdvfzW0
>>945
おれ、それの嫌煙者の部分を喫煙者で全く同じネタ考えてカキコしかけたんだけど、あまりにバカっぽくで恥ずかしいのでやめた
やっちゃうやつっているんだねw
969名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:44:31 ID:uiu3KLgQ0
>>903
田舎を舐めるな!

少なく見ても地元男性の半数は喫煙者だ。

飲食店はDQN喫煙者で一杯だ。

嫌煙者には肩身が狭いんだよ。

この時代田舎に変な幻想を抱くなよ。
970名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:44:31 ID:BJ+5CXJ2O
>>956
純メチルでおK
971名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:44:39 ID:CFl+FbwY0
>>957
まだ手出すだろ。しかも1200円ってなんでそんなに半端なんだ?
1500円とか2000円でいいだろ
1枚と1コイン、または1枚(2千円札)
972名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:45:11 ID:nbbktYVI0
女性団体のプロ市民はたいてい嫌煙家だよ。共通点がありそうだね。
973名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:46:09 ID:Gs5J7bxx0
>>962
543 名無しさん@6周年 sage New! 2005/11/18(金) 13:57:25 ID:IGM4DRBK0
こんな事したらそこらへんで禁断症状起こす奴が続出して過去最大の殺人事件多発になるよ。そうなってもいいならいいけど。

どうぞどうぞ!
974名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:46:09 ID:IGM4DRBK0
ジェンダーフリーにニコチン禁止。どちらも理想論は良いけど実際やろうとすると苦痛になることばかりですね
975名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:46:38 ID:kYB1/tQ70
値上げカモーン
976名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:46:48 ID:BYiUXRrL0
主な火災原因 (過去5年間)
平成11年     平成12年     平成13年     平成14年       平成15年
放火火(疑含) 118 放火(疑含) 112 放火(疑含) 99 放火(疑含) 76 放火(疑含) 82
たばこ 46 た  ば  こ 45 た  ば  こ 43 た  ば  こ 57 た  ば  こ 48
天ぷら な べ 26 天ぷら な べ 21 天ぷら な べ 23 天ぷら な べ 35 天ぷら な べ 23

http://www.city.kyoto.jp/html/shobo/stat/h15/kasai.html
977名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:46:57 ID:eDBSoqeI0


   タバコで大儲けしようなんて、嫌煙家の風上にも置けない。

   いっそのことタバコをただにして、タバコは金にならないことを企業に知らしめれば良いのに。

978名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:46:58 ID:cg6wn+8n0
918 名前:名無しさん@6周年 [] :2005/11/18(金) 15:33:29 ID:XZBAjGPqO
>>911
禁煙席が埋まってて、仕方なく喫煙席座ったとき
服に匂いつくのが一番むかつくんだよ。
あと頭痛くなるし。

この発言馬鹿すぎやしないか?
979名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:47:19 ID:CFl+FbwY0
>>966
さっきも言っただろ、もっと長期的に見ろよ
葉書1枚5円が50円になってると言っただろ
煙草1箱200円が2000円になってもおかしくない
980名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:47:25 ID:4Zg+kb1v0
流れを無視して歩きタバコUZeeeeeEEEとだけ書いて退散
981名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:47:29 ID:k7P6uUpL0
禁断症状を乗り越えたら壮絶な眠気が襲ってくるけどなw
トラックの運ちゃんなんて、まずやめらんないだろう、
982名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:47:39 ID:WjsRl1nJ0
>>960
いや,俺の質問はキミが喫煙者であろうが嫌煙者であろうが関係なく聞いてるんだから。
前の質問とは関り無いよ。だから〜に関してはって聞いてるじゃん。
983名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:47:50 ID:AOw8rsfUO
>>962

煽りや罵倒に走る前に>>932に答えてください。

根拠のない事をむやみに言うな。
984名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:47:54 ID:hLK3r5dX0
895 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/18(金) 15:28:32 ID:IGM4DRBK0
>>892 
喫煙フェミ団体がいっぱい誕生するって事だよ。何千万人喫煙者達がいるとおもってんの。

はぁ?
985雨宮天音:2005/11/18(金) 15:47:57 ID:KLOPbhHp0 BE:461765186-#
http://ameblo.jp/watwat33333/
素晴らしいスレだ!
一度でいいから見てみたいスレだ!
キタ━━━━( ゜∀゜)━━━━!!!!
986名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:47:58 ID:+TViHlNi0
寝タバコするような馬鹿は死んでもいいよ
巻き添えくらった人は運がなかったね

で?
987名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:48:09 ID:A7qYu6dq0
1箱2,800円位が適正価格だな。
988936:2005/11/18(金) 15:48:24 ID:aAgC/aJf0
新品1箱分20本と、吸いかけ8本ほど全部折って水につけてきた
残った喫煙者の皆、頑張ってくれ。
俺はもう戦線離脱するわ
989名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:48:25 ID:12qUpIBl0
それよりも自動車(自家用車)の排気ガスのほうが問題が大きくないか?
自動車がないと生活がままならないというのは、やはりどこかおかしいと思うよ
990名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:48:42 ID:l1NwIY+X0
>>954
優遇とか失礼ですね。
煙草以前に腐れ切った空気の東京なんか喫煙者に放り投げ、

「岩手にすばらしい嫌煙の都を作る」

なんかいけないんですか?


>>958
わたしは、自分が嫌だからといって「他人の行動を俺の好きにしていい」とは思いません。
そのようなわがままは、5歳児ぐらいの発想です。
わたしには「その場から立ち去る」という自由がありますので。


>>903
岩手県ぐらい明け渡せ。
嫌煙者の集団が
「空気がきれいでマナーがいい、煙草がないので肺がん患者激減!の理想の都」
を作ってくれます。
「煙草のにおいが他人にうつることはない」という保障つきの、夢の都です。

991名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:48:43 ID:zn5eS7A+0
>>974
ジェンダーフリーは勘違してる馬鹿が多いし問題外だが
ニコチン禁止は実際やろうとすると苦痛になるのは吸ってる本人と関連産業の人だけだろ。

992名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:48:47 ID:s9l8Dkrs0
いいじゃん、一箱500円くらいに値上がりさせろよ。
それでもニコチン中毒患者は買うだろうし。
道路や公共事業費に有効活用できるんだしな。
993名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:48:57 ID:CMzNlua90
喫煙者は健康保険加入不可ってんなら、勝手に吸ってろで終わるけど、
自ら健康を害して、保険金で病院行くってのは迷惑極まりないだろう。
喫煙者を保険対象から排除できないのであれば、
一気にタバコ税を欧米並みに引き上げるのは、妥当な手段だと思うけどね。
994名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:49:03 ID:Xvae563v0
1000なら禁煙令制定
995名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:49:07 ID:Gs5J7bxx0
ニコチン禁止も大事だけど、パチンコも禁止に汁。
日本人はアホが多いということを認めているようなものだ。
996名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:49:18 ID:IGM4DRBK0
増税したって大もうけするわけない。かつてないほどアンダーグラウンドなタバコが日本で流通する事になるよ。逃げ道はいくらでもある。
当然麻薬なんかとはレベルが違いかつてないほど売人が増えまくるから警察も対処できない。もしかしたら普通にアンダーグラウンドなタバコが売られるかもね。
そっちを取り締まってるうちに今度は麻薬が大量に流通すると、そうしてどんどん日本は疲弊する。けっきょく嫌煙家も禁煙禁煙!なんて事は同でもよくなるほどひどくなってくる。
997名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:49:22 ID:byMv6ORL0
1000なら大人になってもタバコはすわない
998名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:49:23 ID:gnVSkUoK0
>>988
カウンセラーと一緒に禁煙したほうが成功率は断然上がる。
999名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:49:26 ID:kYB1/tQ70
1000なら珍煙は全滅
1000名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:49:34 ID:YGK/ISgG0
895 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/18(金) 15:28:32 ID:IGM4DRBK0
>>892 
喫煙フェミ団体がいっぱい誕生するって事だよ。何千万人喫煙者達がいるとおもってんの


フェミの意味わかってるかしら・・w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。