【中国】孔子の神髄は「和」 実践を 中国の王大使 立命館から名誉博士号授与

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シガテラな本屋さんφ ★
 立命館大(京都市北区)で17日、日本で初めての孔子学院開設を
記念し、中国の王毅・駐日大使が講演した。

 孔子学院は中国語の普及や文化交流のため、中国政府が世界各地に
設立している文化施設。立命館大国際平和ミュージアムのある「アカ
デメイア立命21」(北区)に今年10月「立命館孔子学院」として
開設。中国語や中国文化の講座、留学支援、中国語講師の養成、文化
交流イベントの企画を行っている。

 王大使は日中友好への貢献をたたえて立命館大から名誉博士号が授
与された後、「東方文化を広げ調和社会を築こう」と題して講演した。
 孔子や孟子ら儒教の思想について、王大使は「その神髄は和に集約
できる」とし、儒教など東方文化が世界の平和共存と発展に果たす役
割を強調した。また日中関係について、周恩来と田中角栄の両元首相
の言葉を引き合いに「中国と日本の文化は相違もあるが、和を強調す
る共通点があり、和の実践のため信を重んじている」と指摘。

「お互いに理解を進め、約束を守り、歴史を鏡に未来を見て、協力に
よって未来を切り開いていきましょう」と話した。

(京都新聞) - 11月18日9時22分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051118-00000006-kyt-l26
2名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:45:40 ID:4LqPi4g80
ニダ
3名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:46:17 ID:K1eMm3xa0
ニラ
4名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:47:01 ID:OdW7ABBb0
ニカ
5名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:47:22 ID:1OajnMkB0
立命館だけはどうしようもない。
おかしなジェンダーフリーの本山でもある。
6名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:47:38 ID:xRAtFLJt0
【南北朝鮮】「民族の団結は、我々の最も大きな力だ」 第2次日韓協約100年 南北団体で「共同声明」発表[11/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132280723/

第2次日韓協約(乙巳保護条約)を締結した1905年の11月17日から100年を迎えた17日、
韓国と北朝鮮による団体「6・15共同宣言実践のための南北海外共同行事準備委員会」が、
ソウル、平壌、海外で共同声明を同時発表した。

朝鮮中央通信によると、共同声明は「今日はちょうど日本が主権を奪い、
植民地統治を公式化した『 乙巳5条約』をねつ造してから100周年を迎える日だ」とし、
「我が民族に不幸と苦痛を与えている今日の民族分裂も日本の植民地支配と関係がある」と述べた。

声明は「しかし日本はその罪多き過去の歴史に対して謝罪や反省、補償はおろか、
むしろ歴史的な真実まで否定しながら侵略の歴史を正当化かつ美化している」と非難した。

さらに、「乙巳条約をねつ造し40年余にかけて韓国を植民地支配しながら、残忍な侵略、虐殺、
略奪を行ってきた日本の反歴史的、反人倫的犯罪に対し、
そして新世紀に入ってまで過去の歴史を清算しようとせず、正義や良心に挑戦する日本の勢力に対して、
民族の名で糾弾する」と強調した。

声明は「民族の団結は、我々の最も大きな力だ」とし、「日本に対して緊密な共同歩調を取り、
日本の過去と現在を見極め、軍国主義の復活を断固阻止していく」と述べた。

ソース:【KRN】
http://www.sjchp.co.kr/koreanews/20051118/2005111802.htm
7名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:48:18 ID:j4zT70j60
中国のどこに 和 があるのだろうか????
8名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:49:29 ID:zGyFH9kK0
ええ? 王毅に名誉博士号??
9名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:49:31 ID:DB8SAW0f0
「我」の変換ミスだろ
10名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:50:05 ID:urD8W8Xr0
ブッシュ婦人が同志社女子を訪問したのも納得だなw
11名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:50:06 ID:TlnsPYdB0
立命館も馬鹿だねえ。
孔子の頃の尊敬すべき中国と
共産党独裁の人権無視国家が同質だとでも
思ってるのかねえ。
どうして日本人はこんな平明なことが理解できないのか。
12名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:50:17 ID:O7EraKnV0
立命館って宇多田みたいな歌手が入学した大学だっけ?
13名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:50:46 ID:be0V37ni0
日本は和姦
中国は輪姦
14まこっち:2005/11/18(金) 11:51:11 ID:BiIK+fSQ0
我々が考える和とはかなり違う和のことを言ってるんだろうな。
15名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:51:14 ID:AVdxN8tl0
>中国の王毅・駐日大使

こいつすっげーうさんくさい。
ズラ?
16名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:51:18 ID:I4yB7dgG0
支那で思い浮かぶ「和」という言葉・・・「義和団事件」こいつらも「和」
を名乗ってたな。
17名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:51:33 ID:imkuoy0k0
>>9
上手いなw
18名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:51:42 ID:oBtdjMqj0
「正直者の躬」の話が国際的な場で通用するのだろうか?
19名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:51:47 ID:AO9PiohU0
スイマセン、母校がまたやらかしましてすみません、
心から謝ります。

おい、立命奸!いい加減に共産党員放り出せ!
民青も一緒に焼き捨てろ!
20名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:51:48 ID:oCcnWmJX0
中国人は中華思想しかもっていないじゃない?
21名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:51:59 ID:jxE9XvUO0
支配だろ
22名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:53:19 ID:n3j/p5m/0
中国では恫喝や内政干渉のことを和というのか。
まぎらわしいな。
23名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:53:21 ID:KY6trT1e0
孔子は政敵を殺してるし、堕城の件で戦争してるし、どのへんが和なんだ。
24名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:53:36 ID:TLyVM2yc0
中国共産党独裁の人権無視国家が同質だとでも
25名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:53:41 ID:BYiUXRrL0
26名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:54:07 ID:WorGZznf0
606 :可愛い奥様:2005/11/05(土) 11:21:29 ID:MT8FQNFL
大まかな流れ

80年代 立命館が官僚に接近しはじめる

90年代 立命職員だった穀田の手引きで自民党の野中と共産党の選挙協力
(党派に関係なく利権や反日でつながるというターニングポイント)

00年代 都道府県の知事を講義に呼んだり自治体と協定を結び、同時に韓国との交流も活発化させている。
東アジア共同体構想を打ち出す。


この流れの中で外国人参政権や人権擁護法が出てくるわけよ。
半島と日本の政治家の橋渡しになってるのが立命館だ。
鳥取の知事も立命館の講義に呼ばれ北朝鮮に訪問する典型的なタイプだ。
27名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:54:28 ID:HpXvMD7c0
次は早稲田大学から「和田」の称号でも貰え。
28名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:55:05 ID:zGyFH9kK0
立命館

中国からの命令が凄い館なんだろうな。
29名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:55:18 ID:gETVAdSd0
和を強調するんだったら、「EEZは中間線」という事でいいのか?
30名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:55:21 ID:EXm3EWH/0
また和風ドレッシングか!
31名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:55:26 ID:wbReKtfwO
立命館は中国派の大学ですか
32名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:55:30 ID:Os5v4Fr50
中国はいままでずっと日本との協調に腐心してきたのだから
日本もそろそろ反中教育を改めるべき
33名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:55:33 ID:DxmqphbD0
>>12
名前が思い出せないけど、あんまテレビとか出ない歌手だった希ガス
34名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:56:14 ID:XHTGsRnY0
孔子なんて胡散臭い。
35名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:56:22 ID:MhtcL/7r0
倉木麻衣
36名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:56:51 ID:n3j/p5m/0
>>32
昼釣りですか。優雅ですなあ
37名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:57:12 ID:DeiDAEgf0
孔子の神髄は
普遍的な階級社会を正当化させたことだろ

昔はともかくまさに民主社会の敵
38名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:57:25 ID:erlZ7v0LO
中国語は本当に紛らわしい。
愛人っていうのは奥さんの事だろ?和は暴れるって意味だし、テロは英雄って事だし…
39名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:57:45 ID:c6SkfnEJ0
孔子学院の前に毛沢東学院を作るべきだったな
40名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:58:01 ID:TOIa7jDG0
こういった大学ですから立命館

>民族学校などの生徒にも門戸が開かれた経緯があり、実際、私学に於いては
>朝鮮高級学校から、公募推薦で「明治学院大学」や「立命館大学」
>への入学実績がある。
41名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:58:06 ID:IvoT89GaO
孔子は古ければ古い程よいと進化発展を否定しているし
奴隷制度万歳で和とは程遠い男だが
42名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:58:47 ID:8lPz7TSk0
王毅と木戸修、どっちのあたまが乱れにくいかなぁ
43名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:58:47 ID:Lsx0PhaS0
儒教の和と日本の和は違うんですけどね、意味が。
44名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:58:53 ID:Jt4wRBT10
>>38
「乱」は古代は「治める」という意味だったらしいね。
45名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:58:54 ID:quG8jX3j0
中国から厳命されて喜んでるのか?

李登輝さんを入れなかった京大も、しっかりしろよ。
46名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:59:14 ID:jxE9XvUO0
立命館は関西左翼のメッカだろ
47名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:59:33 ID:EbcZZBru0
さすがリッツ!アカのすくつw
48名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:00:02 ID:UsEk9LTgO
立命館(笑)
49名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:00:02 ID:DeiDAEgf0
さらに言うなら支那畜以外を蔑視する最低の思想
主従関係はあっても対等な関係は皆無!

何処に和があるのかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
50名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:00:10 ID:WOqD/ma60
「和」って、一族郎党皆殺しってこと?
中国文化って、敵対する勢力をこれでもかというくらい根こそぎ虐殺してきたよねぇ。
日本に向かって「和」というのは、「中華思想の一方的押し付け」に過ぎない。
あくまで、中華を中心とした「和」なんだよね。騙されるな。
51名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:01:17 ID:J+LAIER+0
和は聖徳太子が定めて日本人が1500年育ててきた大切な国是だ
国の別名でもある
お前の国みたいに字面だけの和じゃねえんだ
気安く和とか言うんじゃねえ
52名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:01:27 ID:iCJImM//0
和 wwwwww
53名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:02:02 ID:kwCJ48Kp0
孔子で「和」なんか聞いたこともない。
普通は仁・礼じゃね
54名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:02:12 ID:IvoT89GaO
中国王朝が滅びるときってのはだいたい儒学者が幅きかせていたりする
55名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:02:30 ID:xKmdR+Nc0
立命館ってヤバイとこなんだな…。
56名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:02:48 ID:6NeomJ6g0
また楽しからずやwwwっうぇwww
57名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:02:51 ID:2exYZqBd0
こいつは馬鹿だ いやなヤッダ シナと聞くだけで
虫唾が走る 糞 ダニ 無責任 シナとチョンは最低の国家
58名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:03:26 ID:xwss+XHsO
孔子の好物は人間の干し肉だったそうだ、、。うーん、カニバリズム!
59名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:03:37 ID:D3Gk+jqY0
中国人には論語とかを意図的に読ませないようにしてるくせに、何が孔子学院だ。
孔子学院では加地伸行あたりに講義させるのがいいと思う。
60名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:03:54 ID:MgBJRG7+0
うはwwww
立命館ヤバイwwwwwwww
61名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:04:00 ID:9YGGn2Tr0
立命館て
あの目をひんむいてしゃべくる反日中国人さんを教授にしている所?
62名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:04:01 ID:fLJdF2W50
立命館は工作機関と呼ばれてるからな
63名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:04:33 ID:yAOvZKdi0
      
   〜             |
      〜          |
                 ..J>>32 
 〜  /V\       
    /◎;;;,;,,,,ヽ    
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| ジー       〜
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ       〜
   ` ー U'"U'                〜
           
64名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:04:38 ID:Hb1KLH5K0
>>15
朝日新聞のインタビューで、他国の嫌がることをやってはいけないって宣ふ
大使だからな。まあ、そんなもんだ。

さぞかし記者とのインタビューは「和やか」におこなわれたことだろう。
65名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:04:56 ID:9Ii/fGzQ0
孔子の神髄は人肉食
66名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:05:28 ID:pDYjc8Ww0


外    患    誘    致    罪

67名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:05:38 ID:Ng/BweCL0
王毅がなかなかいいことをいってる・・・
68名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:05:44 ID:c6SkfnEJ0
孔子を認めるってことは毛沢東を否定すること
毛沢東は孔子が大嫌いだったからな
69名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:05:58 ID:5UKxZHI+0
痴漢 強姦・・・・


 なんだっけ?
70名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:06:40 ID:WpEPu+VM0
71名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:06:51 ID:x+1D+QVt0
チンカス大学。(w
72名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:06:57 ID:ARIvx41H0

是非、催し物として文化大革命展を開いて欲しい。
73名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:07:04 ID:jxE9XvUO0
>>68
と言いつつイイトコだけパクったりしてるから毛沢東は。
マルクスもまともにわからんかったんだろ
74名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:07:07 ID:kac9431Q0
>「お互いに理解を進め、約束を守り、歴史を鏡に未来を見て、協力に
>よって未来を切り開いていきましょう」と話した。

約束守るなら法律も守れよ。16年連続第一位のくせにw


あとどうして王毅大使は「礼儀」を実践しないのですか?と聞いてみたい。
75名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:07:18 ID:MsulcZFu0
聖徳太子が呆れてますよ?
76名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:07:25 ID:o085iSjC0
>>9の巧さに嫉妬
77名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:07:56 ID:XHTGsRnY0
>>53
いや、和だよ。 最終的結論は。
78名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:08:47 ID:FwfTZfGT0
>>35倉木麻衣って朝鮮総連の手引きで立命館に裏口から入ったんでしょ。
79名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:09:06 ID:SnMn6n3B0
>>1
>名誉博士号

そんな簡単にホイホイ発行すると
あとで後悔するぞ
80名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:10:05 ID:XHTGsRnY0
立命館なんて胡散臭い名前の大学に入る馬鹿なんかいんの?
プッw 胡散臭い匂いがする。 まるで、同志社のよう。
81名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:10:46 ID:c6SkfnEJ0
>>80
同志社はなに?ハードゲイの総本山?
82名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:11:14 ID:pDYjc8Ww0
あんな無礼千万なキチガイ人民が「和」だあ〜? (´,_ゝ`)プッ
83名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:11:19 ID:pQEgNuTV0
老子だろうと孔子だろうと、それぞれ良いこと言ってる奴がいても、中国人は何一つ守れてない
ほんの一部、自分たちに都合の良いところだけおいしいとこ取りするのみ
(自分を勝手に上に見立てて、“上”を敬え、みたいな)
あ、ひとつだけ真理があった 
  
        大道廃れて仁義有り
84名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:11:27 ID:G9qCNBC20
<教学理念>
戦後、立命館学園は、末川博を総長に迎え、第二次世界大戦と十五年戦争に対する深い
反省に立って、憲法と教育基本法に基づく「平和と民主主義」を教学理念として掲げました。
そして、建学の精神と教学理念を、実際の教育や研究に生かすために様々な取り組みを行ってきました。

http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/profile/
85名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:11:32 ID:1ij0U3Md0
大アジア主義者で反近代主義者の石原莞爾も立命館で講師をしてたな
86名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:12:23 ID:FxVRbaPp0
( @∀@)<中国はアジア的和の心に満ちている
87名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:12:58 ID:XHTGsRnY0
>>84
間違いなく胡散臭いね。
88名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:13:46 ID:c6SkfnEJ0
>>84
孔子って全然数学と関係ねーし
89名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:15:01 ID:9GD3gqdW0
日本の和:双方妥協しつつ納得しあうまで話し合って意見の一致を計り大枠を決定

中国の和:異論を唱える者を抹殺、殺戮しまくった後で満場一致で採決
90名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:15:30 ID:jxE9XvUO0
こうやってスパイを養成していくのか
91名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:17:01 ID:xHtrDIph0
膣名鑑大学
92名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:17:01 ID:GorARrvp0
選挙評論家の福岡も立命館大学客員教授。
反日なら誰でも歓迎なのか
93名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:17:48 ID:MsulcZFu0
チベット大虐殺のどこが「和」なんですか?
94名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:18:20 ID:Fb65IBAP0
だから孔子って厭世観漂うことばかり言ってたのねん。
95名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:19:11 ID:LYTq2Hyj0
立命館っておかしいだろ
この大使って日本で中華思想をぶちまけているだけだったな。
それをどうやったら、中華思想をサヨ思想に変換して、さらに平和思想に繋がるのか不思議。

中華思想とサヨ思想と平和思想は、必ずしも繋がるものでないだろw
最も中華思想と繋げるなら、日本が国家放棄しないと繋がらネーYO
つまり、立命館大学は売国大学
96名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:20:19 ID:XHTGsRnY0
孔子って本当にいたの? ファンタジーじゃないの?
97名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:22:10 ID:jxE9XvUO0
>歴史を鏡に未来を見て

ちょwwwwwwwww
98名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:24:06 ID:WAGAmOPYO
子牛は決して敵には油断しない事をモットーとしてますた。
99名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:25:22 ID:U3CMF0B10
>>93
>>89的には正しいんだろ
100名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:26:42 ID:Bu9sYbKXO
王大使、死亡確認!
101名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:27:03 ID:4EOMlG6I0
中国とか朝鮮の反日人を教授に迎えている大学って
他にどんなところがありますか?
用心しないと。
102名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:28:16 ID:dF9NBj7HO
というか、孔子の儒教の教えが、ただの必読書としての読書と、漢学・中国礼式読解辞典以外に利用されなかった国=日本。

他の国の読み物としてはそれなりに珍しくて面白かったが、国民性に合わなかったし、理解し利用しまくる気もなかったんだね。

ありがたや、ありがたや。
103名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:28:57 ID:CGe5fN/l0
>「中国と日本の文化は相違もあるが、和を強調する共通点があり
                         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

はい、ここ笑うとこ!
104名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:29:20 ID:DeiDAEgf0
>>101ヒント 早稲田 東大
105名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:29:32 ID:jxE9XvUO0
>>101
近畿大とか?
106名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:30:30 ID:mt1oluhs0
孔丘は実在した

現代的に見れば毛沢東と大差ないがw


文革の反儒教は同族嫌悪
107名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:30:44 ID:VGev99mn0
みんなに広めよう 中国人の わ

笑いの わ か?
108名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:30:44 ID:O1EoE9lA0
>>84
> 戦後、立命館学園は、末川博を総長に迎え、第二次世界大戦と十五年戦争に対する深い
> 反省に立って、憲法と教育基本法に基づく「平和と民主主義」を教学理念として掲げました。

この「末川博」ってのが元凶なの?w
109名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:30:50 ID:oCcnWmJX0
日本の左翼は民主主義すらも否定しますからね。
中国の核は綺麗な核と考えてる。
110名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:31:31 ID:BGq5x6vK0
>王大使は日中友好への貢献をたたえて

いや…外交上の貢献はともかく、日中友好に関しては
この人は著しく中国の印象を悪化させてるよ…
111名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:31:52 ID:cagTmwef0
チベットや東トルキスタンがどうしたって?
112名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:32:24 ID:ZAsuj5xS0
北朝鮮の拉致に立命館が関与していたって話はどうなった
113名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:32:44 ID:f4u9iSSF0
孔子さまもおっしゃった。
「ここはあかんから
 礼儀正しい人が住むという
 海の向こうの倭国に行こう。」
114名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:33:34 ID:Maxyl7eN0
仁義礼智信は中国人に欠けているものの順だろ。
日本は忠勇和礼信の順に満ち満ちている。
115名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:34:14 ID:7BatYdwe0
人肉大好物の人だよね
116名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:34:39 ID:TccHbJMa0
「歴史を鏡に未来を見て」じゃあなく、「歴史を鏡に過去しか見ない」だろ お前たちは。
117REI KAI TSUSHIN:2005/11/18(金) 12:35:04 ID:OR8MBxAv0
>「東方文化を広げ調和社会を築こう」

砂糖に蜂蜜をかけて食べるようなもんだな!(甘い甘い!)(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
118名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:36:03 ID:if3lefre0
>>1
>孔子学院は中国語の普及や文化交流のため、中国政府が世界各地に
>設立している文化施設。

なるほど、こうやって中凶の工作活動拠点を世界に広めていくのでつね。
キモ・・・。
119名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:36:24 ID:XHTGsRnY0
>>102
孔子が書いた書物なんかあんの?
120名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:36:40 ID:Ng/BweCL0
しかし孔子の真髄は「仁」のような気がするんだがな。
121名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:37:26 ID:J7q1axHG0
中国人は日本で犯罪をばかり犯しているゴロツキだろ。w
122名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:37:55 ID:Px+ziHrQ0
中和人民共和国に改名したら認めてやるよ
123名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:38:30 ID:TlnsPYdB0
中国人は昔から残虐非道な民族の集合体。

ちょっと歴史をひも解けば誰にでも明らか。
殺戮や略奪を文化にしてる国。
124名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:38:46 ID:pDYjc8Ww0
>中国政府が世界各地に設立している文化施設。
>中国政府が世界各地に設立している文化施設。
>中国政府が世界各地に設立している文化施設。
>中国政府が世界各地に設立している文化施設。
>中国政府が世界各地に設立している文化施設。
125名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:38:57 ID:XHTGsRnY0
孔子って誰?孔子の本って紀伊国屋で売ってるの?
どこで買えるの? 
126名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:40:15 ID:mf90H1xMO
やっぱり関西のクオリティは違うねwww
127名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:40:18 ID:z0p5qpSt0
立命館w
たしか同僚に居たな立命館卒が。
128名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:41:34 ID:KGnWDzK20
>和を強調す る共通点があり、

ちょっと待て
129名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:42:25 ID:4EOMlG6I0
>>104>>105
サンクスです。早稲田、東大って日本の有名どころが反日教育・・。
そんな日本って・・。
東大にはマスコミにのっかってる在日教授がいましたね。

大学だけでなく小学校もいろいろあるらしいけど
国内の反日教育、これどうにかならんですかね。日本だけでしょ、こんな国。
130名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:42:58 ID:6NeomJ6g0
>>119
春秋
131名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:43:15 ID:L6lDpVqf0
法輪功信者?
132名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:43:23 ID:XHTGsRnY0
孔子の言葉ってその証拠は? 書物もないのに信じてるわけじゃあるまい。
どこで売ってるの? 紀元前に書かれた書物読めるの?
誰が読んだの?
133名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:43:23 ID:FZwwgM6OO
ぱくんな!
134名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:43:41 ID:2fXApKLm0
この時代に焼き討ちをしろというのかね、王毅くん。
135名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:44:06 ID:rsU1t1UE0







本日、裏2ちゃんの入り口が激重です。鯖負荷分散のため、
お急ぎの方は、こちらの入り口からお願いします。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132231496/518








136名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:44:18 ID:/ZV1aDXh0
和田サンを強調?
137名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:45:51 ID:hhrR8lXn0
彼の国にないものばかりが孔子の世界感。
138名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:46:39 ID:c6SkfnEJ0
uraura2chura2ch
139名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:48:23 ID:P4IeHdzFO
秦の始皇帝がした、ふんしょ・こうじゅ(携帯だから変換できね)しそうだよな今の中国って
140名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:50:17 ID:XHTGsRnY0
>>130
はて? どうだかね。
141名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:51:17 ID:LMne2+xB0
>>139
すでにしてる。
法輪港とか。
142名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:52:31 ID:rJMVLGS2O
焚書により都合の悪い本は燃やしました


てか、虫国でこういった思想が発達したのは
権力者が腐ってて一般市民が苦しんでたから
社会主義そのものの政治を遥か昔から行われてきて
直っていないという証明だ

虫国は恥をさらしにきただけ
143名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:53:48 ID:BYiUXRrL0
一番大切なものは?
>「仁」である

「仁」って何?
>井戸のふちに乗ってる子供を見たとき
 考えるより先に駆け寄って助けようとする心
 それこそが「仁」である

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132226845/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132080447/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132028195/


144名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:54:52 ID:ya7V96nA0
ひどい話だ
145名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:54:56 ID:XHTGsRnY0
>>142
孔子なんか架空の人物かいたとしても、聖徳太子みたいなもんで、
万葉集みたいな合作を一人の人が作ったと言い張っただけでしょう。
レベル低っ。
146名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:55:39 ID:Yux09pdR0
でもこないだダライラマ呼んで公演してたよな
立命ってよくワカンネ
147名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:56:33 ID:ss+CHaAl0
中共が孔子を語る。



人殺しが説法してるようなもんだな。
148名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:57:19 ID:kKmBZJLc0
孔子ではダメ。韓非子を読まなけりゃシナ人のメンタリティーは学べません。
149名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:58:01 ID:Mb8iTw060
在校生にしてみればこりゃカナワンな

スレタイから大学名とって欲しい^^;
150名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:59:06 ID:XadK5IT10
>>147
孔子も楽曲のときに
少しふざけた人がいたら
無礼だといって
それだけの理由で人殺してるけどな
151名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:01:21 ID:OaVlXWDw0
>歴史を鏡に未来を見て

共産党による殺戮の繰り返しってことか
152名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:02:15 ID:XHTGsRnY0
>>150
っていう、ファンタジーでしょう?
153名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:04:29 ID:/ZV1aDXh0
>>150
DQNを殺すのはいいんじゃね?
154名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:04:30 ID:AOmRZR7o0

。゚(゚^∀^゚)゚。 ぶぁっはっはっはっは!!!
チャンコロめ、言ってる意味判ってんのかよww
155名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:06:38 ID:XHTGsRnY0
>>154
わかってるわけないじゃん。日本でいうところの聖徳太子が
10人の言ってる事を同時に聞き取れたって言ってるようなもんなんだから。
156名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:06:39 ID:6LF5Ccwo0
立命館w
157名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:09:02 ID:P4IeHdzFO
また三国志みたいに分裂しないかな。

農民出身の将軍が自分は劉備の子孫だ!って宣言して成都で挙兵w

158名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:10:19 ID:XHTGsRnY0
「罪を憎んで人を憎まず」っていうのだって、孔子の言葉じゃなくて、
孔子の子孫の言葉なんでしょう? それすら怪しいけど。
159名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:11:32 ID:oYGr5Wsc0
「軍の近代化を進め、台湾を奪い、歴史を楯に謝罪をもらい、賠償に
よって中国の未来を切り開いていきましょう」と話した。
160名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:11:54 ID:DVvcLIVn0
チベットに対しても実践しろよ >和の精神
161名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:14:10 ID:3gzoJxHZ0
だまらっしゃい!これは壮大なGR計画への幕開けなのです!
グフフフフフフ!
162名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:14:25 ID:m7tTejrx0
「我が大中華の輪に小日本を入れてやるアル」という意味ですか?
163名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:14:44 ID:Mcnd+Tie0
立命館と法政だけは救えない。。。
164名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:15:28 ID:XHTGsRnY0
小泉さんもくだらない事言ってると、馬鹿だと思われるだけだよねw
165名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:16:24 ID:5QZtmi+50
中国にとっての和平って
日本を奴隷にすることだしな
166名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:17:54 ID:c6SkfnEJ0
>>158
大岡越前は孔子の子孫だったのか・・
167名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:18:25 ID:XHTGsRnY0
>>163
何で法政が入るの? それを言うなら、日大や学習院や東大や京大の方が
アレだと思うけど。
168名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:19:26 ID:KBBPIuZs0
立命館か・・・・
王毅と話が合うだろうな。

そういや立命館って最近小学校作ったんだって?
なんでもエリートを養成するんだとか。
学費も高いらしいな。

で、ここの卒業生ってみんな左巻きなの?
169名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:21:01 ID:XHTGsRnY0
>>166
何で大岡越前なの? いきなり。 分けわかんない。
水戸光圀ならまだわかるけど。
170名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:21:02 ID:BYiUXRrL0
>158
孔叢子(前漢時代に成立した孔一族の語録)

裁判官の心得とは?
>罪を憎んで人を憎まず

どういうことでしょうか?
>犯人にのみ責任の在り処を求めず
 その課程を調べ上げ改悛の余地あれば
 相応に考慮し、情状酌量の余地が無い時も
 法に定めた範囲内で処罰すること。
 (いたづらに酷刑するのはただの私刑と変わらない)
171名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:23:19 ID:RzL/v9nUO
痴漢強姦立命奸
172名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:26:56 ID:ZjyJyLA20
立命館ワロス
173名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:26:58 ID:26j4wBh3O
日本も中国も韓非子でいこうぜ、犯罪大杉
174名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:27:24 ID:6omiZrtB0
>>1
>孔子学院は中国語の普及や文化交流のため、中国政府が世界各地に
>設立している文化施設。

元はと言えば日本から出た金なんだろうな。
こんなところにもチャイナスクールの残した禍根が。
で、たかが工作員まがいの大使に名誉学位か。

大学のおべんちゃら外交も相当笑えるようになったもんだ。
175名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:31:36 ID:mxNsiqLX0

国民統合の象徴は国際政治のおもちゃにされる。

中国共産党はチベットの大高僧パンチェン・ラマ11世就任式で偽者を仕立てた。
それで、チベットを支配している。チベット人は偽者パンチェン・ラマ11世を崇拝し、
偽者パンチェン・ラマ11世の言う事であれば、どんな無茶な政策でも受け入れる。
胡錦涛のチベット統治時代、パンチェン・ラマ10世は中共批判発言の後で死亡した。
そこで、外国に亡命中のダライ・ラマ14世がチベットの賢い子、ニマ少年を
パンチェン・ラマ11世として認定した。が、胡錦涛がニマ少年を拉致しすり替え、
中共の言う事ならなんでも聞く子供、ノルブ少年で就任儀式を済まさせた。
現在のチベット人は立派な青年になった偽者パンチェン・ラマ11世の命令どおりに動く
ロボットになった。ちなみに、朝鮮人は、日本の皇族娘と結婚した李氏王朝最後の王族を
穢れた人間として扱い→歴史から排除→李氏王朝は終わり→南北分裂した。
後日談として、朝鮮と日本の間で生まれた幼い忘れ形見は、
朝鮮入りのときに朝鮮人に毒殺された。赤ちゃんを殺された旧皇族の母親は
恨み言ひとつ言わず韓国に笑顔で暮らし、韓国で福祉文化を確立し定着(?)させた。

たとえば、中国共産党が日本の男子皇族をすべて殺し、
皇族の女性を正当な儀式で女性天皇として就任させる。
中共から派遣された陳さんが女性天皇と結婚し、中共の陳家が日本の天皇になる。
すると、中共の陳家の嫡男が代々天皇になる。
日本民族は陳家な天皇を崇拝し、永遠に中共天皇の命令どおりに動くようになる。
176名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:34:07 ID:h29FFtZX0
立命館・・・・中国人と在日の巣窟臭い。
177名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:35:55 ID:Lsx0PhaS0
儒教は
「仁義礼智忠信考悌」
但し、仁はそれ以外が全て揃っている様を言うので考慮する必要はない。
それから、この文字の日本と中国の意味は異なるから、正確には日本に儒教は入ってない。
178名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:37:11 ID:rxtHruAw0
立命館図書の検索(OPAC)
自民党で検索  53件  共産党で検索  886件  
自由主義で検索 203件  共産主義で検索 638件  社会主義で検索 2200件
そんな大学だから、残念!
179名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:39:11 ID:XHTGsRnY0
>>170
だから、私が言いたいことは孔子曰くとあっても、孔子が書いたものではない
という事。それから、悪意であって、罪じゃない。
180名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:39:37 ID:BYiUXRrL0
共産党や社会主義の場合
学術的な批判本も多いから
キーワード検索で判断するのはどうかと、、、
181名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:40:36 ID:SfXjv6u60
>>146
安倍さん呼んだりなw。
182名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:42:28 ID:PSxgBZYW0
>>1
国内の馬鹿学識層を掃除しないと駄目だよなぁ
183名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:43:25 ID:XHTGsRnY0
中途半端な小泉語録の罪を憎んで人を憎まずを中訳した場合に
英霊は悪意ある人って事になるって落ちw
184名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:44:40 ID:BYiUXRrL0
・その罪を憎んでその人を憎まず(そのつみをにくんでそのひとをにくまず)

 罪は憎むべきだが、その罪を犯した人を憎むのはよくない。

 類:●罪を悪んでその人を悪まず 出典:「孔叢子−刑論」

 用例の出典:孔叢子(くぞうし・こうそうし) 秦代。孔子の九世の孫孔鮒(そんこうふ)著。
萬暦5年? 7巻。孔子及びその一族の代々の言行録を集大成した書。

185名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:46:31 ID:rxtHruAw0
日本叩きすることが、名誉に値するっていうのもねえ。立命のような学位はいらんけどさ。
186名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:48:46 ID:fskyDxRl0
厨獄での「和」って、どういう意味?
187名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:49:00 ID:DGacryyR0
新設する映像学部のアドバイザーに山田洋次。
靖国参拝と言う首相の正当な仕事をたたき続ける
中国の大使に名誉博士号授与。
そして系列の大学OBは連続放火魔。

つぐつぐ素敵な大学ですね、立命館ってwww
188名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:49:28 ID:XHTGsRnY0
>>184
古之聽訟者 悪其意 不悪其人


ちなみに、孔叢子っていうのは孔子曰く、孔子曰くとは出てくるけど、
決して孔子が書いた書物じゃないから。
189名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:57:19 ID:6y6sH8Z10
孔子なら、今の中国にも日本にも嫌気を指して
日本共産党員になると思う。
190名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:58:54 ID:XHTGsRnY0
私は孔子なんて信じてない。そんなファンタジー。
191名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:00:55 ID:BYiUXRrL0
それは聖書や仏典も同じだが
後世の人は「そういってもおかしくない」と
判断したから伝えたのでは、、?
「伝えるべき価値がある」とみなされた方が
言ったのが本人かどうかよりも大事だと思うんだが、、

思想の話しナ訳ですから、、
192名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:01:33 ID:A2CAQvsB0
孔子は凄いのかもしれないが、
開設したのは中国共産党学院ですか?
193名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:10:21 ID:DsOfv03Y0
和なら孔子よりも聖徳太子だろう。(´・ω・`)
194名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:15:14 ID:lDJvSKVV0
この大使を講演させるとこは全部売国だな
195名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:17:49 ID:PSxgBZYW0
なんだ、立命館って潰した方が良いんだな


186 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 05:19:59 ID:DNIo4FXr
ttp://www.guardian.co.uk/comment/story/0,3604,1644023,00.html
As China rises, so does Japanese nationalism

Martin Jacques Thursday November 17, 2005 The Guardian
(Martin Jacques is a visiting professor at Ritsumeikan University in Kyoto, Japan)

英・ガーディアンに掲載された、現在、京都、立命館大学にいるというMartin Jacques教授の
トンでも評論。デンパすぎて全くお話にならない。こんな基地外反日教授をよく雇うものだ。


190 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2005/11/18(金) 10:53:36 ID:C82ePrsR
>186

立命館といえば京都のセクトの拠点で有名ですな
196名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:18:27 ID:zSS8xCdf0
立命館大学はいつから中国共産党の学校になったの?
だいぶ前からですか。そうでしたか。
197名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:19:12 ID:QPwmwHTp0
考え方は同じなのにな
全く持って噛みあわない
198名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:21:05 ID:WcovdtzT0
孔子の精神が突き詰めると和だって?
今ごろ孔子があの世で大笑いしてるな。
199名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:28:48 ID:6zHz+Mtl0
また立命か
200 ◆lxiuyer5nk :2005/11/18(金) 14:51:52 ID:6S6HT1KB0
外れるのは和、ミウラカズ
201名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:57:22 ID:XHTGsRnY0
笑っていいともで只管わ!って言ってた時期は一体何だったんだろう?
無様ですなぁ〜。
202名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:59:46 ID:/m8jiOl/0
シナで言う和ってどういう意味だっけ?
シナに日本で言うような「和」というような発想は
そもそも文化的に存在しないと聞いたことがある。

ありとあらゆる民族が覇権を求めて奪い合いしたの
がシナの歴史であって日本的な意味での和など存在
しようがない。
203名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:01:27 ID:w3CE1IXG0
まず中国が実践しろ。
204名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:05:16 ID:7uiIL/2wO
和から最も遠い行いをしている国の大使が和を主張してもねぇ〜
205国債 rungw005.ritsumei.ac.jp ◆IR/A9hVaoE :2005/11/18(金) 15:09:47 ID:gOsBTt0U0
あぁ、昨日何かあると思ったら王毅が来てたのか。

てっきり今日のインドネシア総領事の講演関連かと思ってた。
206名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:24:44 ID:BYiUXRrL0
【政治】靖国参拝でナショナリズムを煽るな 加藤紘一、著書「新しき日本のかたち」で苦言
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132286496/
207名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:26:58 ID:BCrhQVj20
>>1
中国に和があるとしても、日本人とは認識が違うと思う・・・。
208 ◆lxiuyer5nk :2005/11/18(金) 15:28:46 ID:6S6HT1KB0
孔子の神髄は「カズ」なんだろ「キングカズ」
209名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:33:57 ID:oajK1qOU0
孔子はしらんが、日本の言う
和=輪で、もともとは各都市国家の柵のことだったらしい。

つまりまあ、聖徳太子の言う和を大切にしろつーのは
柵を大切にしろ〜つうことなんだよなw
210名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:48:24 ID:PSxgBZYW0
おいおいおい

チョンとチャンコロが、言ってることと行動が一致しないってのは周知の事実だろう
何で定義の話をしてるんだ?
定義が同じでも、チャンコロは自分の言ってることに責任を持たない連中なんだから、言動がちがってて当たり前
211名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:50:57 ID:PSxgBZYW0

チャンコロを買いかぶりすぎだよ

おまえら
212名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:54:52 ID:LUs/dwwL0
>和を強調する共通点があり、

よくもまぁ、この王ってのは、いけしゃあしゃあと嘘が付けるものだな。
213 ◆lxiuyer5nk :2005/11/18(金) 16:00:18 ID:6S6HT1KB0
>>212
「キングカズ」の「キング」に相当するからな
214名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:02:17 ID:2NiAraov0
>>212
まあ講師も似たようなもんらしいから。


『儒教ルサンチマンの宗教』(浅野裕一著 平凡社新書)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582850073/qid=1132297166/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-3970800-7565169#product-details
215名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:02:56 ID:ulhcjmJB0
>歴史を鏡に未来を見て

やっぱり歴史かよ(w
216名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:05:08 ID:28mdvfzW0
まあ、キリスト教勢力も民族浄化を目的としてる点では中共と全く同じ路線上にあるから不思議でもない
217名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:06:11 ID:XHTGsRnY0
>>209
>柵を大切にしろ〜つうことなんだよなw
って事は在日にお帰り頂かないと。
218名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:07:07 ID:qajv5bZo0
さんざん内政干渉してきて、今更「和」もないだろう。
自国で実践してから言えよな。
219名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:07:50 ID:1IzV63QM0
立命館逝ってよし
220名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:10:20 ID:27cw+Ke10
>>王大使は日中友好への貢献をたたえて立命館大から名誉博士号が授与された

中曽根総理との紳士協定とか嘘ついて、日中関係をこじれさせたばかりじゃないか・・・
しかも余罪多数。
221名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:11:15 ID:1jUZw9k6O
やはり関西の私学はロクなもんじゃないな
222名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:13:06 ID:wHA9Jwem0
大分の中国人留学生による恩人殺し事件

あれが中国の真髄だよ
223名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:13:48 ID:9KIMu1zs0
どうして儒教が和の思想になるんだよwwwwwww
224名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:15:43 ID:ZmcelHvh0
え〜っと
あんまりレイプが多いからおまいら和姦しろってこと?
225名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:15:48 ID:50nAXkgs0
アホですか?>立命館
226名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:16:08 ID:DxQw6jyBO
中国って最近できたばかりの国じゃん。歴史なんかないよ。過去の歴史の残りカスも文化大革命で掃除したでしょ
227名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:16:56 ID:qEgRJ32x0
東の法政
西の立命館
228名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:20:30 ID:xzUnNo/U0
孔子には何をしていてどこにいたか不鮮明な時期がある。
で、どこにいたかというと実は日本にいた訳だ。
日本で学んで儒教の体系を作って帰った。
というような事も何れ明らかになるであろうし、
中共さえ倒れてしまえば、古代の日本の中国の関係が実態としてどうだったかも表に出るだろう。
中国だけで和の思想なんか出る訳無いだろw

所謂トンデモ話が事実として受け入れられる時期はもうちょっと先になるだろうな、でも。
229名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:26:04 ID:ZeC4BJDj0
>>132

つ【論語】
230名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:27:18 ID:GROmCxXc0
立命館大学国際平和ミュージアム
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/er/wp-museum/index.html

トマホーク大学が誇る歴史資料館でつ
231名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:31:16 ID:jEKnZLSN0
は?

ところで>>1jはわざと
「アカ」で改行しただろwwwww
232名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:32:25 ID:ePyDWsId0
武士道と愛国心
 
1999年の台湾地震の時に日記書いているが略奪が起こらなかった。逆に人を助合
う人々が多かった。
日本も阪神淡路大地震の時、略奪は起こらなかった。アメリカや中国では地震がある
と大略奪が起こる。
台湾と日本は同じだ。この背景には「武士道・愛国心」という共通の精神を持って
いるからだ。中国とは精神文化が違う。私が総統を辞めてから台湾の政治が混迷して
いるが、精神を変えなければダメだと主張している。
表面的な改革だけでは問題は解決しない。
233名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:34:45 ID:4R5veYxw0
子曰く
234名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:35:43 ID:kaSppDrf0
立命館とかJRが突っ込んで消滅すればよかったのに・・・。
脱線が起こったとき近くにいたが立命館に通うやつらがたくさん乗ってたな
235 ◆lxiuyer5nk :2005/11/18(金) 16:36:35 ID:6S6HT1KB0
>>231
ワロタw
236名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:40:24 ID:sHhFlFSl0
孔子は常識のない支那だったから有名になったんだろ
日本でなら当たり前の事言うなで終わりなんじゃね。
237名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:43:46 ID:oQuOibVB0
論語読みの論語知らずの典型支那人に名誉博士号て、なんかの皮肉か?w
238名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:48:18 ID:mTBjqDpKO
日本のそばに採掘所を作るのが、和の心です。
239名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:54:19 ID:+ztv790F0
また立命かw
240名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:55:52 ID:Wp41Qpis0
りっちゃんかぁ

中国もなぁ、古典なんかを読んでると素晴らしい思想家が居たのに
今の中国人ってどうして"あんなの"ばっかりなんだろう
やはり中共の情報操作で国民全員が洗脳されてしまったのか
それとも、文革でまともな漢民族は根絶やしにされたのか
とにかく今の中国は逝ってヨシだな


と言う私は、孫子を座右の書にしています。
241名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:56:34 ID:6rbYnYRY0

チャンコロにふさわしい言葉は和じゃないだろどう考えても




 泥棒、強盗、嘘つき、虚妄癖、自作自演、自意識過剰、隠蔽体質


   このへんがお似合いだと思うよ
242名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:58:37 ID:RsIjxcmK0
さすが北朝鮮工作員が憲法教授をやってた立命館。
243>>240:2005/11/18(金) 16:59:18 ID:Wp41Qpis0
あっ、でも

韓非子には、孔子は全中国を教えを広めながら歩いたが
弟子になった人は僅かだった、だから仁を説いて
君主に孔子のように、人民に孔子の弟子のようになれと
言ってもどだい無理なことだから、法で支配しろ
と言うような事が書いてあったからやっぱり、昔から大多数の
シナ人はDQNだったのかもしれないな
244名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:01:13 ID:pDYjc8Ww0
昔はちょっと立派なヤシが実在したかもしれんが、
今が人類最悪のキチガイ大国になっちゃってるんだから意味ないね。
245名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:01:56 ID:yBMzERIe0
文革やった共産党に孔子ってwwwww
立命館ってホント程度高いですね
246名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:13:48 ID:/IU9pGj3O
儒教は皇帝と人民などの上下関係倫理だから横の関係の徳目である和はないのでは…
247名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:21:58 ID:4X/GcRob0
>>230
そこの館長のプロフィール

>東京大学工学部原子力工学科卒。工学博士。同大学医学部助手、中央大学商学部講師、東京医科大学客員助教授などを経て、
>1986年、立命館大学経済学部教授、1988年、国際関係学部教授となり、現在に至る。
>立命館大学評議員、国際平和ミュージアム館長。担当は、自然科学概論、国際平和学、演習(平和学)、地球環境問題特講など。

放射線の研究やってたんだけど、研究者として芽が出なくて、仕方ないから放射能の怖さなんかを文系相手に説明して
しのいでるうちに、こんな方に流れに流れて・・・って感じだったんだろうなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
248名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:26:36 ID:bcntDZcqO
中国では講師はマイナーだろ。
文化大革命で隅に葬られたと聞いたが。
249孔子  :2005/11/18(金) 17:35:16 ID:VE0QKpQk0
この腐儒どもが・・・
250名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:39:26 ID:8GM9vQQIO
>>240
そこにあるならわざわざ口にする必要はない
口にしているのは欠けているからだよ?
支那古典に書かれている名言の後に『〜だったら良いな』って付けて読んでみ
今の支那人そのままだから
251名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:40:23 ID:4LqPi4g80
白川静が立命館で教鞭揮ってた頃にちょうど学園紛争があって、あるときゲバ棒で
頭を殴られたんだよな。しかしその夜も白川研究室だけは煌々と蛍光灯のあかりが
消えることなく地味な研究が続けられていたそう。

そのときに書かれたのが孔子伝というのも面白いが、これを読んで諸星大二郎が孔子暗黒伝を描き、さらにそれを読んだ酒見賢一が陋巷に在りを書いたのはもっと面白い。

その白川静は今年95歳になった。
252名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:47:09 ID:VE0QKpQk0
>>248
別にマイナーじゃないよ。
30年前の情報ありがとう。
253名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:48:10 ID:wQ3Pd84S0
こいつに名誉博士号って……

立命館はアホですか

池田大作にやるようなもんだ
254名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:48:56 ID:Lf0nOd9n0
>>240
支那人は今と変わらずあんな感じだったから、その昔優れた思想家が多く出たんだと思うよ。
平和で安寧な生活が送れる社会からは優れた思想家は出てこないし、その必要も無いから。
255名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:53:01 ID:yjR69rLdO
何年か後、中国人が世界を滅ぼすとき、南京大虐殺が正しかったことになる…
256名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:56:00 ID:hwlxmpHK0
少しは「和」を学べっていう嫌みでしょ?

と思ったが、立命館じゃマジもんか。
257名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:11:50 ID:Wp41Qpis0
>>250
ワロタ
『〜だったら良いな』をつければ、はまさにその通りだね
258名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:16:40 ID:Wp41Qpis0
>>254
なるほど、ごく偶に"まとも"な人間が出てきて周りを見渡すと
あまりにもゴミばっかりなので、「おまえら、いい加減にしやがれ」と言う感じで
本を書いたのか。
259名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:18:14 ID:4LqPi4g80
ちょっと違うと思う。

論語なんか読んでいると、それが鋭い観察眼から発せられている言葉だと分かる。
まあ論語読みの論語知らずどころか、論語読まずの論語知らずと化してしまった
現代じゃな…
260名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:19:26 ID:B3lvCLGT0
キチガイ大学
261名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:20:44 ID:ph8t1z8K0
>>1
262名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:22:02 ID:4LqPi4g80
>>258
でもな、有教無類とも 性相近也習相遠也ともいうしな。
託す事が出来るのは教育しかないってことなのかもね。
263名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:24:18 ID:e2TukEkz0
>>253
ま、なんといったって
バカなんてどの国にだっているからな。
10人中9人まではバカなんだし。(笑

このスレの住人なんてほとんどバカだし(笑

あんまし、他人をバカにするのはいかがなものかと(ハゲ!
264rungw005.ritsumei.ac.jp:2005/11/18(金) 19:26:34 ID:gOsBTt0U0

王毅みたいなのばっかじゃなく、安倍晋三氏も来てますよ。
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/rs/info/2004/11/12-4.pdf
265名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:26:45 ID:kSY5bBlG0
立命館の皮肉のセンスは日本一!!!!!
と思ったが本気だったのかorz
266名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:45:05 ID:Wp41Qpis0
>>259
>>262
なるほど
267名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:46:02 ID:Lf0nOd9n0
>>264
安倍が総理になれば、その一件を大々的に宣伝すると思う。
それが立命館クオリティ。
268名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:48:10 ID:JK5eICBC0
「神髄は和」って・・・孔門の心法では特定の条件下でのみ適用できるだけなのに「神髄」かよ。ホント中国人ってアフォ
269名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:54:07 ID:9dR0RhOU0
子曰く、君子は和して同ぜず。小人(しょうじん)は同じて和せず。

人口の99.99999999%が小人で構成される特定アジア人の言う言葉ではないな。
270名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:58:36 ID:KYg4ktHA0
立命館の来年の補助金を削除
271名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:13:31 ID:oaZNrLYf0
まさに曲学阿世の徒だな 立命&シナ
272名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:16:42 ID:1osyPRyj0
お互いの共通点は「和」よりも「民主主義」にするべきだろ。
共産国のくせになにが【和】だよ。
273名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:28:22 ID:9swJ3ayf0
こんだけ和を乱すことしかしない中国に名誉博士号??
立命館て精神異常者の通う病院か何か?
274名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:31:28 ID:rJquKsyP0
スイマセン、母校がまたやらかしましてすみません、
心から謝ります。

おい、立命奸!いい加減に共産党員放り出せ!
民青も一緒に焼き捨てろ!
275名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:33:04 ID:nkKW3m6XO
>273
数々の反日活動を立命館に認められたんでしょ。
276名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:33:30 ID:YQ9aRq4U0
講師の神髄は、「接して漏らさず」

中国人が教えを実践していたら、人口禍に悩まされることも無かったはずだ。
277名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:34:56 ID:XBjFGie+O
法則がすぐそこまで来てます。
278名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:35:07 ID:Z0ul/MbK0
また、王毅か、こいつ何ちょろちょろ活動してんの?
なんで名誉博士号なんかもらえるの?官位うちする気か?
和を乱す事が好きな中国が和の国なんて言うなよ。
精神分裂病か?王毅?
279名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:07:08 ID:GROmCxXc0
安倍晋三氏の講演めぐり騒然
立命館大で抗議学生と制止の職員
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004120400167&genre=G1&area=K1A

安倍さんの来校時には抗議運動。
王毅の時は安っぽい名誉博士号をプレゼントですか。
安倍さんの来校をアピールしてアカいイメージを払拭しようたって無駄。
280名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:11:51 ID:K0oQPahz0
以前、立命館大の経済学部はマルクス経済学が必修と聞いた。
281名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:13:16 ID:EZxf9rq80
>>279
なにい〜、それ!
立命館大、最低だ!
282名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:14:58 ID:oxNivD/m0
プロ市民のすくつだからな
283名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:15:24 ID:EZxf9rq80
反日教育機関には国からの補助はなくすべき
284名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:18:43 ID:1osyPRyj0
>>279
ぺっ
馬鹿じゃね〜の
285名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:20:07 ID:AU0BWy4L0
立命ってこんな電波な大学なの?ちとショック…
286名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:21:03 ID:Wy2UH1Nj0
立命館がこんなひどい大学だったなんて。
むごさの実態を多くの人に知らせてあげたい。
287名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:21:09 ID:OM7nNMfd0
なんじゃ、この売国売名大学は。キモすぎなんだよ。東の法政、西の立命館は消えてなくなれよ。
288名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:21:58 ID:fhgjZx5Z0
立命クオリティ高巣
289名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:22:37 ID:3EwLj2ZR0
中国における「和」とは
「周辺諸国を武力で侵略し自国の領土として統一すること」
ですか?
290"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/11/18(金) 21:25:28 ID:AoiIqioW0
センスの無いギャグだな。
291名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:27:28 ID:ecyaAaJM0
立命館かよ・・・左しか見てない大学だからな〜
292名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:27:33 ID:922DOVXR0
俺、恥ずかしくて母校が立命館っていえないんだが・・・・・・・・
293名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:27:36 ID:EcwRUn3f0
簡潔に言えば賄賂ですか。
294名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:37:25 ID:922DOVXR0
たしかに立命館の掲示板には
共産党以外の政党のポスターがないくらいだからなあ

ちなみに俺は文学部で東洋史専攻していたが
不思議と、シナマンセーで自虐的な歴史を教わった記憶がない
それどころかシナの繁栄は唐代がピークみたいなことお・・・・・・・
295名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:47:55 ID:Lf0nOd9n0
>>294
東洋史専攻といえど、全員が全員支那マンセーじゃないだろうからね。
俺は日本史専攻だったけど、支那マンセーの教授がいた。福沢諭吉とかぼろくそに言われてたよ。
296名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:54:38 ID:c0howuzG0
やっぱり立命館か
297名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:03:02 ID:VPx743m00
和を重んじて虐殺、反日、軍拡、侵略ですか。

ぶざけんな立命館!!!!
298名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:03:49 ID:ONOTwNzr0
リッツだからw
299名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:14:17 ID:RDYAqLL10







お前が実践しろよw嘔気





 
300国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/11/18(金) 22:21:33 ID:R6tW8P130
>>279
500人の平穏に聴講していた学生
10人の癌細胞

香具師らは立命の学生にとっても迷惑な存在。
301名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:25:23 ID:T7mNvexH0
博士号の特売大学だな。
偏差値40以下の大学でも、こんな事なかなかできないと思うわ。
302名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:32:57 ID:l4PUb8Cu0
>>294
北村稔に習った?
303名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:41:21 ID:JLO6kQVA0
京都 中国 立命館 嘔気 でマンガンだな
304名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:45:15 ID:AoCSfYRS0
生協に今だに売っている革マルヘルメットをなんとかしてくれ('A`)
ストラップも真っ赤っかだし。
305名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:55:35 ID:pcOf7/9O0
嘔気カエレ
306名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:57:55 ID:AeFqkCIA0
儒教って下々の民衆には浸透しなかったんじゃないか?
307名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:00:10 ID:RFlkfe1w0
さすが日本共産党付属大学だね。
308名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:02:33 ID:wchfIqYk0
孔子っていうのは良くも悪くも人間味溢れる奴であって、教科書にうってつけのいかにも聖人ってわけではないんだよな。

309名無しさん@5周年:2005/11/19(土) 02:04:21 ID:lryhsPpF0
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
310名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:07:18 ID:Tf4p5AKU0
俺は立命館で、日本の戦前の再評価とか
胡散臭い論文に対するリテラシーを学んだよ。
そういう教育をしてくれる教授もいるのに。
これは共産防止のための教育方針だったんじゃないかと今は思う。
311名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:09:07 ID:aW5R3BWI0
さすが極左大学立命館
312名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:20:47 ID:pcOf7/9O0
調べてみたら247の館長も共産党員なのね。
ほんと噂通りの大学なんだね。
313名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:22:23 ID:W7py+pfu0
もうありとあらゆる手段を使って日本を包囲殲滅しようとしてるね
314名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:25:05 ID:5s4lYMF60
自分の国にそれを言えと。
315名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:26:44 ID:Y8K7dDNA0
>アカ
>デメイア立命21
絶妙な改行にワロスw
316名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:30:53 ID:zZZ+vIFC0
中国人には和も信も義も何もないよ
317名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:32:19 ID:a4RV2s9uO
だれかこのバカサヨ大を廃校にしてください。
318名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:40:56 ID:swt07WOl0
>>308
大風呂敷が得意で、大臣答弁が得意で、強きを助け
弱きをくじき、グルメが過ぎてカミさんに逃げられた奴な。
319名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:44:25 ID:swt07WOl0
性格なら孔丘よりも韓非の方がよっぽどよさそうだな。
320名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:46:43 ID:WhDm0A7K0
とりあえず、うちの会社じゃ立命館卒は使わない事にする

とか言ってみる。
321名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:47:42 ID:nPMQn83r0
>>318
> 大風呂敷が得意で、大臣答弁が得意で、強きを助け
> 弱きをくじき、グルメが過ぎてカミさんに逃げられた奴な。

実務で実績を出し、名分を重視して安易に実力者に媚びず
恐怖政治を戒め、膾を食わなかった人じゃないの?
322名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:48:54 ID:OOjR6JaA0
男子禁制の大峰山に入った団体の首謀者がいたり
人権弾圧国家に博士号送ったり。

赤の立命館は常人の3倍以上狂ってますな
323名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:53:33 ID:ZAOdTOc40

この、王とか言うデカイ顔してる大使は、あれか、中華思想と和の共存できる接点は、

厨国に貢ぎ物をし続ける、属国化した国か、はたまた完全に属国になっちまった国だけだろう。

 
324名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:55:13 ID:WZGHgOP/O
なんだかんだいっても京大、同志社も劣らずヤバイよ。関東の人にはわからないだろうけど。
325名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:56:03 ID:swt07WOl0
>>321
目立った実績は魯の大司冠時代の斉との外交で
ちと工作したくらいだろう。実力者に媚びる発言、
その為に孝を曲げている発言もあったりするんだな。
子路が死ぬ前は条件付きで大好物だったらしい。>ナマス
326名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:58:22 ID:NORFCO7i0
王毅はこれでも中国人の中では親日派
日中の板ばさみにあって苦労のおおいことだ
327名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:58:58 ID:oEoY/3QT0
孔子の理想主義的なところはまあ、聞き入れてもいいけど
かつてその教えを否定した中共なぞに言われたかないな。

その時々の政策によって吊るし上げられたり持ち上げられたり、
孔子も大変だな。
328名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:01:29 ID:nPMQn83r0
>>325
> 目立った実績は魯の大司冠時代の斉との外交で
> ちと工作したくらいだろう。実力者に媚びる発言、

仕事任されて上手にこなしたんならそれで十分だよ。
浪人中に仕事できんのは当然の話。
権力者に媚びるんじゃなく、位の高い者を尊べという主張ではないか。
猟官あきらめてからは教育者に徹したようだし、弟子はいろんなとこで活躍したようだし。

いいんじゃねーの?わざわざくさす必要も感じない。
329名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:04:35 ID:nHURSxXP0
さすが立命館だな
330名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:07:56 ID:swt07WOl0
>>328
じゃあ絡んでくるなよなw
一言だけで終わらすつもりだったんだからな。
位の高い者はたとえ孔丘の説く理想に反しても
うやむやにする弁護をしている、という事だ。
少しは悪意をもって見る事も必要だぞ。
向こうの古典は悪意の宝庫だからな。
331名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:09:14 ID:TqTawpH80
中国人留学生でも日本に住めば自国のどこかずれてるところが分かるっていうのに、
日本の最高学府がこれですか。
332名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:10:55 ID:aCQtpgXE0
名誉に思え
333名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:13:05 ID:nPMQn83r0
>>330
> >>328
> じゃあ絡んでくるなよなw
知らんがな

> 位の高い者はたとえ孔丘の説く理想に反しても
> うやむやにする弁護をしている、という事だ。
だって自分の位が低いんだもん。
自分の理想に反したからって文句言ったらただのキチ外やんけ。
なんで位の高い人が低い人の理想に従わないかんの?
八イツ庭に舞わしたわけじゃあるまいし。

> 向こうの古典は悪意の宝庫だからな。
実践的な知恵の宝庫でもあるね。
いろんなもんの宝庫だろ。
欧州におけるギリシアの古典のような、東アジア全体の宝だな。
334名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:13:49 ID:mnugC+al0
晏嬰の親の喪に服す様とか、話にきくとほんまかいな?って思う。
335名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:20:09 ID:swt07WOl0
>>333
結局なんだ、孔丘仲尼の事をよう知らんくせに
絡んできとるんか。で、その実践的と言う古典の
何を読んだ?
336名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:23:13 ID:i5PiUmp20
まあ現在の中国がかつての支那の良い所を全て潰してしまっているわけだが・・・
337名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:25:12 ID:nPMQn83r0
>>335
大学
338名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:25:32 ID:e5J63ghE0
立命館って…
339名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:27:54 ID:WLH0548D0
また大阪か!
340名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:30:36 ID:swt07WOl0
>>337
たったそれだけか?w
儒の側からだけでなく、法家の視点から孔丘を観察する
眼を養えよ。法家の著名な者の方が実績は凄まじいぞ。
341名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:31:18 ID:vS+OvpsV0
俺は別に右でもなんでもないけど、
立命館て自分で考えて消化する能力のある人間はいないのかねぇ。
このご時世、そこまで左巻き巻きを主張する意味がワカラン。
342名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:33:13 ID:nPMQn83r0
法家も儒家の分派だし
343名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 08:10:21 ID:AB9qTCDe0
>>341
立命館は思想うんぬんというよりもビジネスライクだと考えた方がいい。
戦前は名前の通りの右翼大学だったが、GHQに目を付けられてやばくなったら>>84のように
末川博を招いて左に転向。その後は皆も承知通りのアカのイメージが定着。
それで人気が急落してやばいと思った大学当局は大学改革を推進し、イメージアップに成功。
滋賀へのキャンパス移転、アジア太平洋大学の設立に象徴される拡大路線を推進。
文科省の覚えめでたい大学へと変化させ、医学部の無い私立大では早稲田に次いで二番目に多く補助金をGET。

今回の一件も中国に擦り寄って、中国人留学生を大量に集め、経営の安定化に寄与させようしているだけだろう。
それ自体が売国だと言われればそうなんだが、基本的には経営が最優先だから、中国人受け入れによって大学のイメージが
落ちれば、適当なところで止めると思う。
344名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 08:12:00 ID:fK9vUNG50
マスコミだけでなく、日本の最高学府の亡国ぶりに震撼・・

立命館は相当ひどいけど、他にもこんなのがあるんだろう。
ばりばり反日の中国人や韓国人をわざわざ教授に迎えている日本の大学って。

逆は絶対ありえない。少しでも日本に理解示すと糾弾される国だから。
恐ろしいことに今までの日本国内でもそうだった。
他の国では普通のことでさえ右翼扱いするのは、反日にゆがめられた
日本だけ。だから日本はだめになった。異常だよ。
345名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 13:26:43 ID:NAVoElWA0
>>341
立命館は特にいないな
346名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 13:28:00 ID:5Hepm7HQ0
東大が売国大学に転じた今やはり日本を救うのは慶応しかないな
347名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 13:36:45 ID:NeFcTV1r0
中国の和は飽くまでその中心が自分である事が条件。

同じ言葉でも、中国が言うとかなり傲慢で嫌な感じがする。
348名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 13:40:47 ID:MOF6xoXK0
>>344
まあ、今、教授やってる位の人だと
左翼世代の教授が多いからね。
今の若い人が育っていけばだいぶマシになると思う。
349名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 13:42:43 ID:HClFF8I7O
中華は腐ってしまったか
350名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 13:43:06 ID:HB5DAUz60
こんな日本を侮辱しまくりの大使に名誉博士号を与えるって・・

立命がここまで売国的な大学とは知らなかった
351名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 13:46:03 ID:6l8wSwiA0

これからあの生意気な王大使を、「立命館OBかよ、プッ」ってバカにできるなw
352名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 13:48:01 ID:Y8K7dDNA0
>>346
地味だけど、学習院もよろ
353名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 13:48:22 ID:Dqvy1iCx0
小説 ボルネオホテル の 景山民雄 は 幸福の科学ですよ。
で、幸福の科学ってなに?
そこまで批判的に語るのなら、どの程度の理解かお尋ねしたい。
354名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 13:50:43 ID:+RlvGjxA0
現代中国では
「墨子」は禁教。
355名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 13:52:24 ID:QMD9TGX60
いつも日本政府を口汚くののしる王糞大使のどこが ”和” だ?
356名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 13:55:43 ID:w74+UOI+0
中国はもう一度、礼を学び直すべきだ。
357名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 13:59:49 ID:pqt60JeZ0
立命ってここまで酷かったのか(www
358名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 14:00:16 ID:Km2SFLwJ0
儒教の神髄が”和”?
仁義礼知信の方でねえの?
なんか適当なこと言ってねーか、こいつ?
359名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 14:02:39 ID:Awz99u1GO
赤で迷惑21
360名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 14:11:16 ID:vU3U2lEc0
またブラックジョークかw
361名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 14:12:22 ID:hLsWPWl40
よく考えたら学生の減る時期ってのは大学淘汰の時代でもあるな。
中国にこうやって媚びを売るのも学生確保のためのショーバイって
ことなのかもな。なるほど、見上げた「和」の精神だw
362名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 14:14:22 ID:VNwR8K9h0
和ってなんだろうね

調和、平和、・・・全部中国から程遠いな
363名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 14:14:58 ID:h1Ekjl/90
つくづく辞めて正解だったと思う学校だよ。
校門でメットにマスクで顔隠した学生がビラ配ってるわ
ゴルバチョフ呼んだり変な宗教の後援するわ

バブル末期の超売り手市場だったこともあって上の連中は
中小企業から内定受ける代わりに新車もらった挙句
それ蹴って一部上場企業にいったり。
しかも学校側も「まあまあ、学生のしたことですからw」
とロクに謝罪もしなかったもんで
はじけてからは就活悲惨だったらしい。
364名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 14:16:42 ID:thU6r7FU0
「日中友好への貢献をたたえて」

一体どこが?
365名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 14:17:40 ID:UkrtUkYA0
また立命館か。
366名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 14:18:41 ID:oep/L9Uq0
あまりに浅い儒教解釈だな。
基本的にそれぞれが節度と緊張関係をもって付き合うってハナシだ。
367名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 14:27:19 ID:58A4eWdF0
よりによって王大使とは・・・

OBとして言いたい。






どうせなら、孔泉広報官に授与したらどう。
368名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 14:28:54 ID:CUJbCnOo0
「東方文化を広げ」
東方文化=中華文明という認識なんだろう。
東洋にも色んな文化があるんだが、まあ日本は「倭」だからなw
相手国に派遣されてる大使レベルでこの傲慢さだからな。

>周恩来と田中角栄
何十年前の話だよw
369名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 14:30:58 ID:aHIZ6TLQ0
孔子の神髄は「仁」ですが「和」じゃありません。

子牛の神髄(神経・脊髄)はBSE・・・
370名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 14:31:01 ID:kyulzJuO0
よりによって、虐殺国家の高官に博士号をやるとは・・・
絶句するしかないな・・
371名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 14:32:50 ID:IOolnzwQ0
孔子(儒教、儒学)って内面の醜さ装うための張りぼての美学
追求した思想じゃないの?
372名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 14:33:12 ID:1CvYUATb0
孔子だけじゃなくて孔融にも触れてやれよ。
373名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 14:35:04 ID:o68PkpCyO
立命館大を出た奴が、すごい馬鹿だったのを思い出した。
会社を辞めてMBAを取るとか言ってたが。
どうしたんだろうなあ。
374名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 14:35:47 ID:iPQsaE+d0
俺、思うんだけど、中国人が鳥居や神社を中国国内に建てる
の禁止してるように、ヨコハマとかにある孔子廟も中国人の宗教建築物なんだから
おんなじように禁止すればいいのにな

自分たちのダブルスタンダード理解させるにはそうするしかねーだろ
375名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 14:36:03 ID:CUJbCnOo0
>>372
(´・ω・)カワイソス
376名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 14:49:22 ID:k+DJIrdaO
この時期に、よりによって。

名誉博士って、意味ないな。犬作も。
377名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 14:50:05 ID:wkVmibj40
小泉はアメリカの糞食い便壷男だから
アジアで好き勝手できるんだろうねwwwww
ちょwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww













wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 15:23:51 ID:kyulzJuO0
>>377
この人、そろそろアク禁にできないのか?
379名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 15:52:39 ID:iXtIwFHr0
2ちゃんねるツールを導入(無料配布)
http://www.monazilla.org/

NGワードにwの連打を登録
(必要によりけりでしょうが8くらい連打すればいいでしょう)
380名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 00:14:28 ID:nhQNuPdR0
文化大革命勲章でいいな
381名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 00:24:27 ID:BfjC06LZ0
>>374
安能務の本よんでると、中国の文化は一部の儒教マフィアによって
覆われているが、下々の民間信仰は古代からずっと引き続いているので
その辺で上と下との間に軋轢があるわけであって、別にダブルスタンダード
というわけではないんだと書いていた。この辺はどうなんかね。
382名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 07:55:33 ID:brFGZGJl0
:::
383名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 07:57:20 ID:w7fXclt6O
立命館必死杉
こいつらの広報戦略は品がない
384名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 07:59:10 ID:svjtzpEh0
日本はその神髄をいち早く理解していたってことでいいのか?
385名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 08:14:08 ID:2MMPUgJF0
儒教なんて、近代化妨げるだけだろう。

論語なんか、いいことも書いてるが、
そんなのは儒教でなくても共通した善行だ。
何千年も前は画期的だったんだろうが、もう役割は終わってる。
要するに「親である中国を敬え」ってオチになるだけだろう。
それが「和」だとか言われたら、ムカつかねえか。
386名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 08:25:27 ID:wEoR03ZI0
歴代王朝の民族間の戦乱、同種同士の内戦、
共産主義や文化大革命などにみられる一律の思想による統制。
どこに「和」があるって話だな。おい。
387名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 08:34:42 ID:bgCMa8jLO
>>385
落ち着け
孔子は昔から全然相手にされてない
弟子がちやほやして勘違いしてただけ

ただし、歴代の皇帝と儒者の利益が一致したため政治利用され
一時は皇帝より上になったこともある
388名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 13:21:30 ID:MET2ZkbV0
プリッツ
389名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 13:25:11 ID:Mo0g0zGu0
よくそこまで言ったもんだ。
湯武放伐の革命思想の中華と怨霊鎮魂の和が
似てるわきゃネ〜だろっつの。
390名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 13:25:18 ID:0p9ISaAL0
儒教がなかったら東アジアは今だにアフリカ並だったっていうのは嘘なの?
391名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 13:36:18 ID:/W3lrA0K0
>>390
儒教があっても、中国や朝鮮の民度はアフリカ以下ですが・・・
392名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 13:36:34 ID:/aDxQ8ni0
>>387
まあ金谷治の論語でも読むんだな、自身の無知を恥じるなら。
393  :2005/11/20(日) 13:42:58 ID:rTBkYIEo0

中国人の言う「和」とは、華夷秩序(中華帝国とその周辺の蛮族)

における中華秩序のなかの「和」だってことぐらい、

学者なら気づけよ・・・・・・激しく笑ってしまったわ・・www
394名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 14:57:31 ID:9X1fTEhy0
さすがキング和
395名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 14:59:07 ID:0kaZDIJE0
赤の大学らしい行為だな
396名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 15:01:37 ID:lo3J7M0C0
立命館て評判良くないな。
397名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 16:03:16 ID:YD+a+z680
398名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 16:58:51 ID:/aDxQ8ni0
>>393
>中華帝国
こんな言葉を平気で用いる時点で君が笑っている学者さんと同レベル
もしくはそれ以下。
399名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 18:14:58 ID:KlKRvEff0
>>393

さらに付け加えれば
その中華秩序の統治者階級の「和」のことだね。。。

あ り え ね ー ! ! !
400名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:30:03 ID:AsbW1V7q0
トマホークage
401名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:33:57 ID:p4wUKjnS0
>>398
お仲間が皮肉を解さなかったりたとえ話がおかしい傾向があるのはなんで?
402名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 00:49:28 ID:vTib8Dnk0
■立命館創立にゆかりのある人たち

西園寺公望
立命館学祖。公爵、首相、元老、政友会総裁、終身貴族院議員。

中川小十郎
立命館学園創設者。首相秘書官、台湾銀行頭取、終身貴族院議員、財界重鎮。

富井政章
立命館初代学長。男爵、枢密顧問官、民法起草者、東京帝大総長。

愛新覚羅溥儀
立命館に多額寄付し、それが理工学部の基礎。清帝国宣統帝、満州国皇帝。

近衛秀麿
国際的に活躍したオーケストラ指揮者。校歌を作曲。

徳大寺威麿
西園寺公望の実弟。学園幹事として経営にあたる。
403名無しさん@6周年:2005/11/21(月) 15:33:39 ID:Mbk6f1rZ0
華僑みたいなもんだな
404名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 00:59:51 ID:AUz5rSAO0
晒しage
405名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 01:01:08 ID:mp7BP/lz0
あの馬鹿共に孔子様の教えが分かるわけない。
406名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:22:31 ID:YKz/E24z0
マルクスすらわかってないだろうし
407名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:37:40 ID:k3pXdlzq0
コント。なかなかレベルの高いコントだw
408名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:39:11 ID:JYVV3lgl0
へ?なにこのぬーす
409名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:40:42 ID:wEyMiU5/0
>>402
創設ゆかりの人たちも草葉の陰で泣いてるんじゃないきっと
410名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:42:29 ID:jQZVNi+H0
  _, ._
(;゚ Д゚)カンカン同率・マーチ・総計上の12名門校のなかで
      立命館だけ確実に方向性が間違ってる・・・
411名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:45:09 ID:isGNoDl/0
安倍さん呼んだときは、立命館も変わったもんだと思ったが…orz
412名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:45:54 ID:p9Tn0ZsL0
孔子より老子のほうが深いような気がするなぁ。。。

老荘っていまははやらないもんなのか。ひょっとして。
413名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:50:32 ID:XBOKEtFG0
>>9が核心を付いてますな。
414rungw005.ritsumei.ac.jp:2005/11/22(火) 14:51:30 ID:basbOihA0
>>411
500人の聴講者と10人のデモ隊

京都新聞の報道の偏りや一部の狂信者共には困ったもんだ。
415名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:54:16 ID:v5Lb5XRD0
立命館ってサヨク系って聞いたことあるけど
マジだったのか・・・・・・・・


 
416名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:38:52 ID:YKz/E24z0
>>414
10人かよwww
417名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:39:22 ID:liGkWRmV0
同志社、立命館、京大、と京都の大学はサヨクが多い
中国には媚びをうって、博士号を与えるくせに
李登輝先生の来訪は拒絶する
418rungw005.ritsumei.ac.jp:2005/11/22(火) 15:40:46 ID:basbOihA0
>>416
写真に写ってない左側の方にはサルの着ぐるみでビラ配ってる香具師も居たぞ。
419名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:45:38 ID:oMNSdYxW0
反日教育しておいて、和ですか・・・
孔子様のお言葉そっくりそのままお返ししますわ・・・
420名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:45:48 ID:58+/cSMH0
>>9
すばらしい答え
421名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 15:49:07 ID:D0ITcNhK0
日本の方が和を大事にしてるだろ
中国は日本を見習えよ
お前らの行動のどこに和があるんだ
422 :2005/11/22(火) 15:52:58 ID:fweOrANZ0
>>1
王さん、その言葉はそっくりそのままお前に返してやるよ って感じだな

423名無しさん@6周年
さすが共産主義大学