【企業】ソニー「アップルに情報漏れた」と恨み節?…iPod強く、苦境の新ウォークマン★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「iPod」国内シェア6割 ソニー新製品発売前に苦境

・人気の携帯デジタル音楽プレーヤー市場で、首位・米アップルコンピュータと2位・ソニーの
 格差が鮮明になってきた。新製品の投入でソニーに先行したアップルは16日、「iPod」
 シリーズの国内販売台数シェアが約60%に達したと発表。19日に新ウォークマンを発売
 するソニーへの牽制とみられ、シェアを1ケタ台に落としたソニーは苦しい戦いを迫られている。

 BCN総研の調べでは、11月第2週(7〜13日)のメーカー別シェアで、アップルは59.8%に
 達し、ソニーの9.7%に大差をつけた。
 両社は携帯音楽プレーヤー市場の「2強」だったが、アップルが8月、音楽配信サービス
 「iTunes・ミュージック・ストア」を日本でも始めたのをきっかけにシェアの差が拡大した。

 アップルとソニーは9月、それぞれ新製品「iPodナノ」と「ウォークマンAシリーズ」を同時
 発表した。しかし、ソニーが発売日を2カ月後の11月19日としたのに対し、アップルは
 即日発売。コンビニエンスストアのセブン―イレブンでも販売を始めたり、動画も見られる
 5代目iPodを発売したりと、新ウォークマンの発売前に矢継ぎ早に攻勢をかけた。

 「iPodナノ」は厚さ6.9ミリ、重さ42グラムと超小型ながら最大1000曲を記録できる。
 一部の利用者から「液晶画面に傷が付きやすい」との不満も出たが、今のところ販売に
 大きな影響はなさそうだ。
 iPodナノの「発表同時発売」が新ウォークマンの発表と重なったのは、ソニーにとっては
 大きな誤算だった。同社幹部からは「アップルに事前に情報が漏れた」との恨み節も
 聞こえる。この2カ月間、アップルの快進撃を許したことで、新ウォークマン発売でシェアを
 盛り返す道のりは一段と険しくなった。
 http://www.asahi.com/business/update/1116/152.html

※シェア推移: http://www.asahi.com/business/update/1116/image/TKY200511160397.jpg

※元ニューススレ
・【調査】iPodの日本でのシェア、約60%に拡大
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132111244/
※前: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132220917/
2名無しさん@6倍満:2005/11/18(金) 09:39:44 ID:cLuadSct0

   ∧_∧
   (.: ;@u@)  
   ( つ日ヽ
   (__))
3名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:40:09 ID:uS7wqSiG0
言う事やる事全てがクズだなソニー
4名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:41:56 ID:4PT9Fl9e0
明日発売!!
楽しみー。いろんな意味で・・・
5名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:42:50 ID:xJcYMe4U0
見苦しいぞ糞ニー
6名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:43:08 ID:rqQE6SPJ0
ソニーなぁ。。。
元日本企業として頑張って欲しいけど。。。
7名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:43:28 ID:5zI/vdW/0


ソニー叩きの理由 → ナチス共和党の、ナチ関連企業の強化のため。
            手始めに「Panther」「Tiger」などを出してるアップルや
            テロ企業パナ糞ニックに対抗する、ソニーが標的。
            

やはり「Tiger」とか聞くと、ナチの血が騒ぐんだろうな。
8名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:43:38 ID:rKc1+gK80
ソニー カッコ悪杉
9名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:44:53 ID:zgpvWgNs0
iPod持って無い
10名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:45:49 ID:1rn6XNLw0
【ウィルスCD】〜逆襲のソニー〜【Fair Play破り…?】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132259897/
11名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:46:34 ID:bqpiqbwU0
どうしてソニーがここまで叩かれるのは何故?
12名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:47:20 ID:JD2XPXaN0
もうニュー速じゃねえだろう。
13名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:47:25 ID:5zI/vdW/0
パナ糞ニックはアメリカ国防総省へ大量のパソコンを納入し、効率的な殺人を手助けしています。
14名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:48:49 ID:3gaSfi7S0
>>11
能力のなさを人のせいにしていて見苦しいから。
15名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:49:40 ID:5zI/vdW/0
ソニーが叩かれるのは、ソニーが日本の成功の象徴だから。

自由と経済的独立の象徴「ソニー」を叩くことは、日本属国化を企む共和党の考えにかなってる。
16名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:50:26 ID:trSWbbHL0
発動しまくりですね。
ここまでくると、もう恐怖以外の何者でもない。
17名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:50:56 ID:Wm4/hzRe0
そういや、ビルの中の人はまだ踊ってるのかな?
18名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:51:27 ID:EuI5LgI0O
サンヨーとたいして変わらん
19名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:53:34 ID:J/t5DtR00
どうせなら11月19日発表発売にした方がよかったんじゃね?
20名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:55:12 ID:5zI/vdW/0

何も共和党をナチと呼ぶのは、冗談でも皮肉のつもりだからでもない。

共和党が国防利権に巣食うための「アメリカ国防総省」。
多くの悲劇を生み出した、ここの殺人兵器の開発計画の多くは、元ナチスの連中によって始められた。
今でも、その人殺しの伝統は受け継がれてるんだよ。

21名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:56:15 ID:TDnU+ktL0
>>1-20 この中にキチガイのふりをしたGKがいる!
22名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:56:36 ID:J/t5DtR00
>>20 頭悪そう
23名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:57:44 ID:PLCa8si50
>>21

  −=≡ ヽ =警ノ
 −=≡  ヘ(#゚д゚)ノ  <どこだ!!
 −=≡  ( ┐ノ
  −=≡ /
24名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:58:38 ID:vgcbalFP0
>>20
「ムー」を定期購読している人ですか?
25名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:59:58 ID:5zI/vdW/0
>>21-24

米軍基地外でせっせと売国工作ごくろうさん。給料はアメリカドル?w
26名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:02:04 ID:N0Q/cte+0
ソニーは日本の恥
27名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:02:49 ID:PLCa8si50
そして今、時代はチョイワル。
28名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:04:47 ID:6JAr3wgr0
漏れは米と日のハーフだからどっちかの国に肩入れする奴の気持ちがわからない。
売国とか聞くと、なんか北朝鮮とかそっち系のイメージが…w
29名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:06:07 ID:3gaSfi7S0
>>28
蝙蝠乙
30名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:07:35 ID:wNtZUWx/0
頑張れよソニー、マジで頑張りどころだ。
31名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:07:57 ID:J/t5DtR00
>>25 消費者として支持できればソニーだって支持してるよ、
売国云々はもうコメントの仕様のない的外れなコメント
rootkit入れたりコンテンツをiTMSに入れようとしないのはどうよ?
32名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:08:19 ID:XKLJ5kb70
SonicStage Ver.3.3 と CONNECT Player Ver.1.0 の比較
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?015862
●SonicStage でのみできること (抄)
録音関連
 ・ATRAC Lossless での録音
 ・WMAファイル形式での録音
 ・CD-TEXT 情報の読み込み

ライブラリ管理関連
 ・フォーマット変換 ※CONNECT Player では転送時のみフォーマット変換できます。
 ・ATRACギャップレス再生
 ・著作権保護されている WMA ファイル の再生

音楽CD作成関連
 ・CD TEXTの書き込み ・MP3CD作成 ・ATRAC3CD 作成

●CONNECT Player でのみできること
ライブラリ管理関連
 ・インテリジェントシャッフル再生 ・The抜きソート  ・再生リスト表示  ・読み仮名ソート

CONNECT Playerバックアップ方法
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/connect_bt_info.html
パソコンを再セットアップする際や Windows XPのシステムツール「システムの復元」を実行する際には
音楽ファイルのバックアップを行う必要がありますが、 CONNECT Player には、バックアップ機能がありません。
音楽ダウンロードサイト「Mora」で購入した著作権保護されている曲などをバックアップするにはSonicStage の
バックアップツールを使い以下の手順にてバックアップ及び復元を行ってください。

※ SonicStage のバックアップツールを使ってバックアップした場合でも、★評価や再生履歴、WAVファイルの
  曲情報などのCONNECT Player のみで管理される情報はバックアップできません。


CONNECT Playerって何のためにあるんですか。
33名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:08:23 ID:5zI/vdW/0
やたらソニーを叩くスレが多いのに、不思議に思った人はいないかな?
34名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:08:45 ID:FSG0gOhb0
ソニーだめだと思うけど漏れはアメリカに肩入れしているわけじゃないよ。
35名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:09:23 ID:uS7wqSiG0
>>33
お前みたいなのが日本にいる方が不思議だよ
36名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:11:07 ID:TDnU+ktL0
たいていの人は、そりゃ、国で決めてるんじゃないわな。
石鹸箱よりiPodのほうが見た目がいいと感じたり、あとまあ
個人的にはそもそも、今のソニーのデジタル機器を買って、
付属アプリとかドライバとか自分のPCにインストールする
勇気なんて…
37名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:11:16 ID:J/t5DtR00
ソニーなんてもう日本企業じゃないよ、外国人持ち株比率が約半分だしね
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/404695
38名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:11:20 ID:lTsr6LhQ0
>>33
実際叩かれるようなことしてるから別に。
39名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:12:08 ID:7f0wDCvB0
ソニーは今、FDDの増産で忙しいのだ
40名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:12:12 ID:De5VdxAt0
今日のGKはID:5zI/vdW/0か。
本日の工作指針は「ソニー叩きをしてるのは売国奴というイメージ工作をしましょう」かw
41名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:12:20 ID:Y7lmc1450
法則法則
42名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:12:49 ID:OizDyz7mO
ipod結構使えるよー
拡張子にもっと幅があればいいのだが
43名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:14:10 ID:hVr4XOY00
サムスンなんぞと提携してるソニーの製品は
一生買いません
44名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:14:27 ID:vgcbalFP0
>>32
せっかく商品買ってくれたユーザーを犯罪者扱いすることだろうな
自動車に置き換えれば
「ソニー製自動車はソニーグループが販売するガソリンでしか走りません」
と言ってるようなもんか
実際こんな車メーカーがあれば、人気なんて出るわけもなく…
45名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:14:54 ID:PLCa8si50
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516
「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中
では、ソニーが今後の選択の重点になると語った。

iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな
利幅しか残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。」

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm
Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると
自身をデフォルトのメディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを
通知し、そのコンピュータ上で再生されているCDを特定する。
さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、コピープロテクトされていない
CDを「リッピング」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだ

アップルコンピュータのiPodに曲を入れることを妨害する
http://www.forbes.com/business/2005/11/11/sony-piracy-cd_cx_po_1111autofacescan05.html?partner=yahootix
やるねぇー
46名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:18:25 ID:6B4RdXELO
自社ホーマットだけの製品だし、売れずに直ぐMP3との併用を出してきやがった。
初期製品を買った香具師は二度とソニーを買わないだろう。
ユーザーより自社利益優先のソニーの企業意識がベータ、次期メディア、CCCD、とソニーの
独占体質の反作用としてユーザーに迷惑をかける。


47名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:23:07 ID:5zI/vdW/0
売国で必死の>>44なんかは見てればわかるが、この愛国者の振りをした工作員の多いこと。

ソニーの製品への文句は当然ある。それはどこのメーカーの製品にだってある事。
しかし、何故ソニーがこれ程までに「吊るし上げ」を食らうのか?

皆さんもご存知だと思うが、ソニー叩きはrootkitスキャンダルが起きる以前から活発だった。
専用のスレを量産してまで「ソニー叩き」に精を出していたのが誰かを考えれば、
そこに「ニセ愛国者」の姿は、自ずと見えてくる。

それは、ここで皆さんを騙し、煽っていた連中と同じ連中なんだよ。

48名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:23:40 ID:wNtZUWx/0
もうちょっと耐えろソニー、勇み足気味だ。
アップルの2歩先行ってからリリースするんだ。
49名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:25:29 ID:6B4RdXELO
このスレやたら陰謀君が多いね、
矢張スカラー波により意識コントロール為れてしまったのかな?
強制失禁させられてるもんな。


50名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:26:24 ID:N0Q/cte+0
GK必死すぎ
51名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:28:04 ID:XBjFGie+O
そい言えばソニーの2インチフロッピーはドコ行ったの?
52名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:31:10 ID:vgcbalFP0
>>47
>しかし、何故ソニーがこれ程までに「吊るし上げ」を食らうのか?
それだけソニーを愛しているからですよ
そしてそこから「ニセ愛国者」を導き出すあなたは素晴らしいw

これをどうぞ↓
詭弁の特徴のガイドライン:4 
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1117949258/
53名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:31:15 ID:De5VdxAt0
>>48
rootkit問題以降、工作方針が決まってなかったからな。ようやく決まったんで一斉に活動始めたんだろ。
今までやってた「自社製品賛美」「他社製品叩き」「(自社のミスは)大きな問題ではない」という工作カキコが通用しないほどの大問題だったんで。
工作責任者が「ソニー叩きは陰謀であるとの噂を広める」と指針を出したことでようやく活動が活発化してきた。
54名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:33:52 ID:DhgVwWGx0
990 名無しさん@6周年 sage New! 2005/11/17(木) 18:45:49 ID:wgAUlQac0
>車から降りる時もWALKMANをスタイリッシュに持ち歩きたいよね。
>今日はソニースタイル限定のJAM HOME MADE & ready madeのケースに入れて、

>さらにウォレットチェーンをつけて、 “ チ ョ イ ワ ル ” を演じてみたら?

>いつもの澄ました顔とは違った雰囲気でWALKMANを楽しめるかもよ(笑)。

http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Special/7days/index.html?day=Wed


こういう話題は金曜の夜にしてくれよ。
笑いすぎて腹が筋肉痛になるだろw
55名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:34:49 ID:wNtZUWx/0
>>50
マジでそんな事してるのか?ww
そんな小手先マーケティングの延長線上にあるような事してないで
戦略立て直せよって話だwマジでいたらww
56名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:35:30 ID:biyu/OrK0
新ブランド「choywal」のスレは、ここでつか?

ttp://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Special/7days/index.html?day=Wed
57名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:36:09 ID:rXU4HQmH0
>>54
チョイワロ
58名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:37:24 ID:J/t5DtR00
ソニー自身もチョイワルを演じてるのかも
オサレだな
59名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:37:51 ID:ZxoGrnpE0
DL販売に規制をかけようとしていた糞企業が今更泣き言とはwwww
60名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:39:22 ID:lh7DuMmZ0
GKって2、3時間に一人でてくるねー。ニュー速+担当?
61名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:40:10 ID:BPDKvPes0
所詮韓国企業は消えるんだよw
62名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:40:32 ID:jyeL9pch0


ShitONY必死だな
63名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:41:20 ID:p/RgpSNK0
頭がchoywal
64名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:41:28 ID:cmi0PERZ0
法則が発動されていることを知れ、糞ニー
65名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:42:26 ID:XKLJ5kb70
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Special/7days/index.html?day=Thu
>インテリアにもピッタリなドッグスピーカー
どんなスピーカーだよw
66名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:43:50 ID:mcAgHL7D0
同日発売のアップルに、2ヵ月後発売のソニーが「ぶつけられた!」って…


…逆だろ?
ぶつけにいったけど、跳ね飛ばされただけじゃん。
67名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:43:58 ID:TDnU+ktL0
昨日、人気の出た言葉は↓
チョイワル エバる ドッグスピーカー
68名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:44:10 ID:fYdSfya40
nanoが出てからアンチiPodが少し減ったような気がする
69名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:44:48 ID:De5VdxAt0
>>60
ブログや個人掲示板等巡回して1周してくるまでの時間
70名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:46:30 ID:uS7wqSiG0
オレはソニーがβにこだわってた頃から見限っている
71名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:48:57 ID:vgcbalFP0
あれ?GK消えた?
72名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:49:20 ID:vUMWficZ0
>>58
チョンワルじゃないの?

アップルがナノ売ったからウォークマンが売れなかったニダ!ってことか
ちゃんと売れる物作ってりゃ、すぐウォークマンが出るからナノ買い控えようってことで
逆にアップル喰ってただろうに
73名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:49:59 ID:fec3RHle0
74名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:55:09 ID:4wsz1rAo0
65 名前: Captain Herlock Mail: sage 投稿日: 05/11/18(金) 03:41:29 ID: TqLa5O5i

カムチャツカの若者が
民族音楽の夢を見ているとき
メキシコの娘は
朝もやの中でiPod�shuffleの曲を聞いている

ニューヨークの少女が
iTMSでお気に入りの楽曲を探しているとき
ローマの少年は
iPod�nanoに映る家族写真にウインクする

この地球では
いつもどこかで音楽が流れている
ぼくらは音楽をリレーするのだ
経度から経度へと
そうしていわば交替で音楽を守る

眠る前のひととき耳をすますと
どこか遠くでパソコンを叩く音と怒号が響いている�

それはSonyの造ったウィルスを
誰かがウッカリとインストールした証拠なのだ
75名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:57:05 ID:G84UxS5j0
EMIはiTunes互換のCCCDに乗り換える予定らしいな
76名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:57:42 ID:CJFkBY1D0
発売前から敗北宣言ってのも情けない話だな
しかもどうみても言いがかりな言い訳
77名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:00:13 ID:87OPRNwW0
なんかニュータイプのGKが湧いてるね、新鮮でいいね。
78名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:01:25 ID:iLH7wGhJ0
>>37

5zI/vdW/0風に陰謀論を展開すると

ソニーはユダヤ投資家の支配化にあり、
ソニーからパレスチナ人を虐殺するための資金を得ている。
GKはパレスチナ人を虐殺するために、ソニーの悪評を防ぐ工作に日夜励む、シオニズムに手を貸す極悪人。
ってとこかw
79名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:01:41 ID:/ZLPqaEc0
>>54
昔のソニーの戦略は、まずその技術を使って(スタイリングは比較的保守的だが、デザインの
質は高い)高額の製品を作り、マニアや信者に売って収益を出し、後に量産設備が整ったところで
同じ内容の(スタイリングは奇抜だが、デザインの質は低い)廉価製品を一般向けに出す、というのが
伝統的な戦略だったんだけど、その「一般」がいつの頃からかだんだんストリート偏重になってきたんだよなあ。

そしてこのところの戦略転換で、マニアや信者がソニー見放したせいで、ついに購買者はストリートDQNオンリー
になったって感じか。
ソニーの新製品もってる奴とドンキの客は層が一緒、ってことになるのも近いな。
80名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:03:34 ID:nEn3KCBc0
ソニーもすぐに壊れるが
アップル製品も似たり寄ったりだぞ。
おまけにアップルは初期不良は絶対に認めないし。

でもiPod選ぶよな(w
81名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:03:43 ID:GVXYVEA4O
GKのみなさんおはようございます!
82名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:06:06 ID:izsxPktB0
「iPodよりネットウォークマンが優れてる点は?」との問いに「iPodは利幅が薄い。
販売店はネットウォークマンを売りたがるはず」とか答えてた重役いたよね。
さすがにコリャ駄目だと思った。ユーザー無視かよ。
83名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:07:20 ID:3STuHixZ0
アップルも初期不良あるよな。オレは今日、Powebook 12' を修理に出してきたよ。
ソニーはつぶれてくれてもいいが。パナソニックあたりが携帯ゲームを出したらどうだ。3DOは
いいマシンだった。
84名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:08:36 ID:QONoIC620
>>81
アップルのGKさんおはようございます!


85名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:08:44 ID:C5L9b6ec0
ナノに比べたら、SONYのなんて比較にもならんよ。
3mmくらいの薄さで出してきたら驚くけどな。
付属のヘッドフォンがダサイし、本体の色も駄目だ。
メモリータイプのは古い機種の使いまわしっぽいし…
あとから出てきて、デザイン・性能とも下ってのは駄目だろ。
メインとして売りたいのはHDD内蔵タイプだろうけど
今更HDD内蔵は遅いと思う。
86名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:09:17 ID:vgcbalFP0
>>82
もはや末期症状だね
だから被害者意識たっぷりの恨み節しか吐けないのか
87名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:10:55 ID:AT54KWPS0
あの製品じゃ・・・
ipodと同等の製品をいまさら発表してどうする・・・
88名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:10:58 ID:Wm4/hzRe0
>>65
ドッグワロタ イヌかよw
自社製品の名前ぐらい覚えとこうぜ。
89名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:12:59 ID:4wsz1rAo0
>>84

アップルのGKって面白い書き方ですね。
アップルのウォークマンって言うくらい可笑しい。

90名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:13:17 ID:2UhfpsKy0
リンゴとチョニーならリンゴの方が儲かるんだが(w
91名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:13:31 ID:M7p4R9MU0
しかし新製品発売の日にIPodシェア60%のNEWS

SONY(´・ω・`)
92名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:16:32 ID:GKTzc+Gr0
チョンワルにワロタw
93名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:16:33 ID:hk7z4SgG0
>>65
これだいぶ前から指摘されてるのに直らないねぇ。
部門違うかもしれんが、折角居るんだから伝えてやれよGKさんw
94名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:17:34 ID:V8nOSbm50
まあ企業の自称えらいさんは、感覚がずれまくるからな。
ユーザーの立場に居ないんじゃ、ユーザーが求めるものを作れるわけが無い。
ましてやぬるま湯につかった人生を何十年もやってりゃ、
自分が特別な人間だと思いあがって最低限の人間性もかけらも残ってないな。
どうせ「なんで俺は毎日会社にいけなければならないんだ、けしからん」とか思ってるんだろ。
まさしく社会の癌細胞。
95名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:18:27 ID:QONoIC620
>>85
香水瓶デザインとか言う時点で問題だった気がするが。

あと、
>>89
食いついてくれてありがとう♪
やさしい人だね。
96名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:21:41 ID:oCcnWmJX0
ソニーって韓国とかからリはじめてからブランドイメージが低下したし、
技術面でもいまいちな感じ。
97名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:22:17 ID:4wsz1rAo0
>>95
ごめんね。恥じかかせて。
98名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:25:48 ID:jjACKdva0
香水瓶は悪くないと思うぞ
転送ソフトとATRACをどうにかしない限り、俺は絶対に買わないけど
99名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:25:53 ID:lLD/hlVc0
今回のsonyはがんばったと思うよ。
驚いたのがネジを見せない処理の仕方。工業製品なら修理を前提にぜったいにネジ見えてしまうんだけどうまく隠してる。
Appleは昔からその辺のこだわりがあってほとんどの製品のネジが見えないようになっている。マウスなんかどうやってくみたててるんだろう。
やっと分かってきたのねって感じだったけどデザインはまだまだ。
高校生が持つMDコンポ調は時代遅れだし飽き飽き。
バッテリーしか売りが無いプレイヤーなんかだれも買わない。
100名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:30:00 ID:vgcbalFP0
>>98
やっぱりそこだな
思い切ってiTunes対応にしてくれたら買うと思う
ハード的に多少の不具合があっても、デザインがださくても…
ソニーだから
101名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:31:50 ID:hk7z4SgG0
>>99
マウスはあの家具スベールみたいな奴を外すと噛み込みを外せるようになってるハズ。
それより凄いと思うのは銀マック。店頭で横開いてるの観てみ、PCの癖に中がカッコいい。
あれ、商品説明用の機体じゃなくて実機だぜ?カバーの透明プラッチック含めて。
102名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:32:58 ID:hqX1dwWk0
情報が漏れたって言っても、2ヶ月も時間差がある時点でダメだと思うんだが。
103名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:34:38 ID:vfw4rDzqO
文句があるならベルサイユ…じゃなくて
独自のオンラインダウンロードサイトとか作って対抗すりゃいいのに。

そんなんだから糞ニーて呼ばれるんだよ。
104名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:35:18 ID:5qAiVyNuO
何処ぞの泡沫政党みたいに、同業他社や消費者に責任を押し付ける限り
ソニーに未来は無いな。

泣き言言う前に足元を見てくれ…
105名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:35:39 ID:XRuUM/kx0
俺のウォークマンDDがそろそろ限界に近づいてきたので
iPodでも買うかな(´・ω・`)
106名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:38:08 ID:vgcbalFP0
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20051117/114297/?from=RSS
ウォークマンの逆襲に待った? アップル幹部が緊急来日で「iPod絶好調宣言」
107名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:41:04 ID:7hYcTWX70
次の記者発表の時はぜひ新党日本のやつらに
石鹸箱持たせて「チィーム セッケン!」ならチョイワル
108名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:41:31 ID:8RGnYDnr0
明らかな釣りがいて引く
109名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:41:34 ID:ktsmKl6/0
>>106
>アクセサリーも、iPodが成功している理由の一つです。9月には1000種類を超えました。
>これはほかのミュージックプレーヤーより「1000種類くらい多い」とも言えますね(笑)。

・゚・(つД`)・゚・ >>65
110名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:41:53 ID:eQXOG+Tv0
香水瓶は良かったけど石鹸箱が致命的だったな・・・
111名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:42:00 ID:amfXsHWi0
どうでもいいがJaneでこのスレのタブを見たら

【企業】ソニー「アッ...

ってなってるんだ。


アッー!!
ただそれだけですアッー!!
本当にありがとうございました。
112名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:43:46 ID:W2P9jz2a0
>>45
>アップルコンピュータのiPodに曲を入れることを妨害する

これこそが今回のウイルスの真の目的だと思う。
113名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:46:22 ID:VInGbMrw0
消費者の敵、ソニーイラネw
114名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:46:23 ID:4wsz1rAo0
>>110

香水瓶は良かったけどなぁ〜勘違いしちゃったんだな。
あれはあのサイズだから良いんであって、デカくしたらダメだよね。

あの大きさならハクキンカイロとか、インスパイヤしとけば良かったのに。
115名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:46:31 ID:lLD/hlVc0
>101
あそこまでこだわって作れるのはハードとソフトを共に作ってるメーカーだからできるんでしょうね。
考え方が工業品というより工芸品に近い。
それはJobsやデザイナー達の美意識の高さがそうさせているんでしょう。
Appleの凄い所は経営者と生産者の意識が同じ方向を向いているということ。
こういう企業はそうないのではないでしょうか。
116名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:47:20 ID:upIjYFog0
今話題のヲークマソを見てきたけど何だありゃ?
デザインヘボ杉…
ドンキホーテ向けなのか?
117名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:47:37 ID:vgcbalFP0
>>109
もはやサードパーティ製「ドッグ」スピーカーも出る気配なし…
(´・ω・`)カワイソス
118名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:48:17 ID:byBNojrB0
ソニーはFDDでも作ってろ!
119名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:49:58 ID:7hYcTWX70
ソニー坊や型だったら買ってもいいかな
120名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:52:04 ID:3JgYv7760
初回ロットに必ずついてまわる仕様という名の不具合や不良品、ソニータイマー、ユーザー無視した自社規格への固執、ユーザー無視した厳しいDRM
とりあえずの課題はここですよ、ソニーさん
121名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:01:27 ID:3Upt3OAg0


ソニーのブランドイメージ

昔:新技術とデザインが一体となった製品で生活に革命をもたらす先進的企業

少し前:技術が遅れている すぐ壊れる 無意味に高価 ダサイ 格好悪い 朝鮮

現在:犯罪企業

122名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:08:37 ID:v0Bs2dkZO
iPodの鏡面が今、日本で最もナウでヤングな日本工芸品だな。

オー ビューティフル。

今のSONYには日本として誇れるものがないな。
123名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:09:48 ID:AS476LTG0
>>117
大丈夫!セガトイズの「idog」があるよ!
124名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:12:22 ID:o22f9TPu0
『チョイワル』って何?
リア厨がいきがって煙草吸ってるみたいなそういう感じ?
125名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:14:32 ID:wbReKtfw0
ソニーオワタ
126名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:16:58 ID:XKLJ5kb70
idogってこれか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007PC3MG/249-8486575-5822722
確かに「ドッグスピーカー」だな
127名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:22:35 ID:kxib4XTXO
昔のSONYを美化してる奴がいっぱい居てワロタ
その手はもう通用しないっつのwww
128名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:23:04 ID:dawBc7+o0
ほんとに明日、豆?化粧箱?みたいなもの発売できるの?
何か、変なソフトがこっそり入って、後で回収だったりして。
129名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:24:15 ID:8RGnYDnr0
>>128
大丈夫、ちょっとしか出荷しないから回収も楽チン♪
130名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:27:40 ID:3TJsWNZ90
ヨドバシで石鹸箱のモック見てきたけど、
漬物石か?ってくらい重かった…。なんだありゃ

いくらなんでも、明日発売の実物はもう少しマシなんだよな?
131名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:28:45 ID:CEf3esr70
>>56
ジーンズのポケットがパンパンで歩きにくそう
チョイワルも大変ですね
132名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:30:00 ID:eV2G0VMVO
>>124
レオンという雑誌を見なされ。
粋なオヤジの形容詞なのよこれが。
133名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:32:20 ID:biyu/OrK0
「いろんなところが、ちょっとずつ悪い。
 ソニーの新ブランド ChoyWal 」

デザインが、ちょっと悪い。
音質が、ちょっと悪い。
携帯性が、ちょっと悪い。
マーケティングが、ちょっと悪い。
技術提携した相手も、ちょっと悪い。

「チョイワル親父」が持ってるのが、ちょっと悪い。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Special/7days/index.html?day=Wed

ChoyWal!
134名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:33:17 ID:xPVJrf7D0
ジャパネット高田がついてるさ。
135名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:33:19 ID:IJEZ2U2v0
>>132
レオンって、バブルの残党組狙い撃ってるあのDQN雑誌のこと?
136名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:34:25 ID:xJG7I0Iu0
>>131
出っ尻になるね プリッ
137名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:36:53 ID:vfw4rDzqO
iPodを買えば幸せになれるのです。
日本の皆さんはソニーの呪詛などもう通用しないのです!
138名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:38:25 ID:dWXAtdRu0
チョイワル親父が石鹸箱にチェーン付けて銭湯へ

これがチョイワルスタイル
139名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:40:28 ID:xJG7I0Iu0
股間に入れておけば街行くギャルの視線一人占め
140名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:43:53 ID:7Yk3t0jI0
>>99
あぽーのマウスは不治厨製
141名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:43:58 ID:dGL5a7xo0
漏れのなかでは

AIWA > aiwa > SONY

142名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:45:06 ID:KPFLIT0b0
>101
tp://www.apple.com/jp/powermac/design.html
ということか。
143名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:50:50 ID:QONoIC620
>>120
自社規格で自爆するのはベータの頃からの伝統だからなぁ。
144REI KAI TSUSHIN:2005/11/18(金) 12:52:35 ID:OR8MBxAv0
>「アップルに事前に情報が漏れた」

あふぉですか〜?

Power Book2400cをソニーが下請け生産した時
ソニーは密かにMacのクローン機種を開発していた。
後のIntel CPU搭載のMacアーキテクチャー バイオ・ノート
145名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:53:03 ID:SOfaLsfj0
DVDはどれがグロバルスタンダアドになるんだろ
146名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:53:38 ID:uiu3KLgQ0
昔のソニーなら、チョイワルサイトのバブル文章じゃなくて、
もっともらしい技術解説やら、部品のこだわりやら、薀蓄やら
で構成されていた筈だ。

ソニー坊やにはゲームがお似合いってことか。
147名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:54:12 ID:z0p5qpSt0
ユーザーを考えない企業に利益なんぞ生まれるはずもなく。
栄光の落日か。
148名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:55:23 ID:6Qn3R51+0
>>144

PB240は日本IBMです。SONYはPB100。
149名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:57:09 ID:+3NrPdpq0
>>1
> JEITAでは、DRMなどのコピーコントロール技術の発展によって「ユーザーからその都度、
> 直接的に、個別の徴収ができる新しい制度」へ移行できると主張しており

だとしたら、アーティスト側へ「直接的に、個別に(著作権料を)届ける」ことも
あと少しで可能だよなね?

<曲購入者+クレジット会社>+配信業者+<アーティスト/演奏家+銀行口座w>


アーティスト側が配信に乗せる時に、歌唱、作詞、作曲、楽器演奏などの権利者への
配分先(とか配分比率)を事前に登録しておけば、あとは機械的に振り分けるだけだよな。

ネットでの配信でいえば、もうJASRACなんか全然不要だろ。
150名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:57:16 ID:8RGnYDnr0
チェーンがチョイワルなのか・・・なんでだ・・・
151名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:58:50 ID:SOfaLsfj0
本当にユーザーが求めてるものに
なんで気づかないんだろうね
152名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:59:43 ID:QSzCkLaZ0
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、ゲートキーパーは何をしているっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | ソニーを賞賛しろっ! ソニーの栄光の歴史をっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
153名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:59:48 ID:uiu3KLgQ0
>>150
いまだにチェーン付カラビナにカギをたくさんつけたDQNが
煙草吸いながら歩いているだろ。
頭がチョイワル。
154名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:00:04 ID:mEi7PnE40
チェーンつけるのはチャラチャラしたヤツ

という一昔くらい前の認識があるからじゃないか。
155計算ババア:2005/11/18(金) 13:00:51 ID:oGX+ijSF0
●ミハエルの戦車にひかれても大丈夫なヘルメット
156名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:02:09 ID:SOfaLsfj0
浮き沈みが激しいよね?
すごい良いときもあるのに
157名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:02:25 ID:dyANatdb0
アップルに情報漏れたとぼやいているくせに
影でアップルをハッキングしているソニー。
158ロビノテ:2005/11/18(金) 13:03:15 ID:7Vw+yj6bO
ソニーて、ゲームメーカーのソニー?

プレステ作ってればいいじゃん
159名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:06:51 ID:U8vi5d9z0
ソニーm9(^Д^)プギャー
160名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:08:18 ID:8RGnYDnr0
>>158
あたらしいプレステもやヴぁい
161名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:10:31 ID:XcunmUxA0
ソニーBMG問題について、ニュース速報板に新スレが立ちました。
前者はGPL違反疑惑、後者はApple iTunesのDRM破り疑惑に重きを置きます。

【ソニー-ウィルスCD】「DVDヨン様」のソースコード盗用でGPL違反?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132258582/

【ウィルスCD】〜逆襲のソニー〜【Fair Play破り…?】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132259897/
162名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:11:34 ID:L21ccCHu0
ソニー信者ってホントすげーよな
ウイルス混入させても擁護するんだから…普通はここまでしたら呆れるだろ
163名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:12:55 ID:u8ulrUMT0
出遅れた勝ち目のないmp3に拘っているのはウォークマンの意地だんだろう。
中途半端にハイスペックにするんだったら、貧乏人にはちょっと手が出ない
位の超高性能ハイスペックにすれば良いのに。それがプライドもそこそこ
満たせて、且つ同じ勝負をしない路線を選ぶ事になるわけだが。どうせ、
まともに勝負しても勝てないよ。
164名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:14:32 ID:SOfaLsfj0
>>163
そのほうが音楽オタクの需要があったと思う。
165名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:17:04 ID:i//Y2+dl0
苦境
166名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:18:30 ID:XW3itqNY0
>>163
それで自社フォーマットにこだわらんかったら
買える値段なら買うと思う
167 ◆PpIr3lpKKs :2005/11/18(金) 13:23:13 ID:SzzNolLh0
>>161
あんぐり・・・・・
168名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:23:58 ID:uzYfttip0
利用者無視の物ばっかり作るから落ちぶれるんだよ
当分はアップルに追いつけんだろな
169名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:24:00 ID:87OPRNwW0
>>134
まるっきりそのとおりじゃん!昨日もチョンパネルをメーカー初の自社生産と言い切って
たぞ!犯罪的な宣伝文句だったよ。
170名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:24:10 ID:B9zsRaIx0
ドッグスピーカーって犬の形の可愛いスピーカーかと思ったら全然違うじゃないか
ただのドックタイプのスピーカーじゃないか
なんでドッグスピーカーって名前なんだ?
171名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:27:42 ID:2ASrfWhG0
20Gで13000曲ってのに
アプーが「ちょwwwwおまwwwww」
状態
同じビットレートで勝負しなよw
172名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:31:44 ID:jjACKdva0
ソニーはMP3に対応するのが遅すぎたな
あと一年早ければ、なんとかなったかもしれなかったのに
173名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:35:19 ID:hglVbPRE0
ソニーはタカラにすら負けるんではないかとすら思える今日この頃
174名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:38:15 ID:JjN39qZX0
>>171
これね
「ソニーのHDDウォークマン宣伝は誤解を招く」とApple
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/08/news009.html
175名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:41:21 ID:fCQdSDdY0
>>174
これって、JAROに電話できる?
176名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:42:35 ID:B9zsRaIx0
>>175
できるんじゃ?嘘、大袈裟、『まぎらわしい』 <- これ
177名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:43:49 ID:4wsz1rAo0
>>174
電池の持ち時間もそれに近い物があるしなw
178名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:44:21 ID:xJG7I0Iu0
>>174
トホホ・・・・だな
179名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:45:37 ID:Xvae563v0
>>174
奴らはHDレコーダのダビング速度等でも同様の手法で消費者を混乱させるんだよ
本当に消費者をバカにしているとしか思えない
180名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:46:16 ID:B9zsRaIx0
>>177
電池についてkwsk
181名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:46:21 ID:l6Vfc2Sp0
韓国っぽくなったよな宣伝も
182名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:46:35 ID:XW3itqNY0
>>179
>奴らはHDレコーダのダビング速度等でも同様の手法で消費者を混乱させるんだよ
kwsk
183名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:48:27 ID:uiu3KLgQ0
PSPでいいやん。
品質がチョイワルだし。
でかいけど。
184名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:51:50 ID:N1precvo0
>>174
ダメ押しの上のダメ押し。
糞似ー、マジでリストカッター並に自分からズタズタに、、、
185名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:53:56 ID:5QZtmi+50
PSPも読み込み回数を減らす(先行読み込みなど)ことを開発側に押し付けて
バッテリーが長持ちするように見せかけてたって話もあったな
186名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:54:27 ID:4wsz1rAo0
>>180

【事実】
 ビットレートが低い方がHDのアクセス回数が少ないのでバッテリーの消耗が少ない。
【想像】
 ビットレートを低くして小細工する様な会社、音量も小さくしてるかも?
187名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:58:45 ID:bg/txvIc0
パワーセーブモードで起動してるときの駆動時間を使って
「こんなに長時間動きます!」って言ってるんだったっけ
188名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:01:15 ID:izsxPktB0
ゲーム好きなので正直PSPはちょっと欲しかった。
フライングディスクやボタン押し込みの話を聞いたときも
「まぁ初期不良はあるよね」くらいに思ってた。

クタタンの開き直り会見で見限った。もう買わね。
189名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:07:04 ID:LSZU+OBA0
渋谷まだ踊ってる?
190名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:07:54 ID:B9zsRaIx0
>>186
なるほどな なるほどなるほど なるほどな
一曲あたりのファイル容量が小さいからそれだけHDが回らない訳か。
当たり前な話すぎて思いつかなかったw
48kbpsだし・・・・w
191名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:11:23 ID:xJG7I0Iu0
「大きなチャレンジ」という曲線を多用したNW-A3000
大きすぎたね
192名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:13:15 ID:emzQMdSW0
昨日ビックカメラに展示されてたけど、
明日発売なの???

ダサいし、大きいし、表示ショボいし、iPodと並べられて哀れだったぞw
あの状態で買うやつはある意味勇者だな
193 ◆PpIr3lpKKs :2005/11/18(金) 14:13:46 ID:SzzNolLh0
早回しだから一杯入るんだよ
194名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:19:43 ID:3JgYv7760
>>193
そういえば早漏再生も仕様とか言って開き直ってたな…
もうダメだな…
195名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:22:00 ID:O5uEoR4t0
>>174
今読三行

これは…ひでぇ…。こんなことで多少売れても、信用ガタ落ちじゃん…。
ソニーには戦略ってものがないのか?
まるで売り逃げの移動店舗健康食品会社じゃねーか…。

まぁ、とっくに俺の中では今のソニーは信用できない企業として
購入対象からは外しているわけだが。
196名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:37:39 ID:ctlpS6zm0
車から降りる時もWALKMANをスタイリッシュに持ち歩きたいよね。
今日はソニースタイル限定のJAM HOME MADE & ready madeのケースに入れて、

さらにウォレットチェーンをつけて、 “ チ ョ イ ワ ル ” を演じてみたら?

いつもの澄ました顔とは違った雰囲気でWALKMANを楽しめるかもよ(笑)。

ttp://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Special/7days/index.html?day=Wed


チョイワルのガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1132229739/

197名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:44:14 ID:a5EfCXJX0
  <丶`∀´>  oO(WALKMANをスタイリッシュに持ち歩きたいよね)
  (    )    
   | 彡つ ←チョイワル
   し∪J
198名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:48:24 ID:De5VdxAt0
今日のGK指針
「“ チ ョ イ ワ ル ” 等、HPでのネタでスレを埋めて、商品自体の問題から目を逸らすよう誘導しましょう」
199名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:59:45 ID:4X/GcRob0
>>198
モノが駄目からせめてイメージで売らなきゃいけないのに、そのイメージをネタにしちゃ
逆効果なんじゃないの?w
200名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:08:12 ID:lcy+qNTY0
今日のビックはAの先行発売

明るいところではディスプレーが見難い
iPod、nanoに勝ってるところが一つもない
ディスプレーは見やすい(そこだけ人が居ないから)
前面のボタン配置は悪くないのに、メニューが操作しづらい

なんて欠点をものともせず、......敗北確定だな
201名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:10:02 ID:5Gpo3ae30
ソニーはブランド戦略を始めてから駄目になった。
昔は消費者の事を考え便利さや手軽さを優先して開発してたけど、
ブランド戦略をやり始めたら、値段が高くなったり融通性が狭くなった。
いわゆるマニアにしか受け入れられない商品構成になってしまった。

ソニーは自社をどうしたいのかハッキリ分からない。
202名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:11:27 ID:upIjYFog0
フェミニンなファッションにアクセントとして
特徴的なヘッドホンを合わせてもオシャレだと思う。
203名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:16:23 ID:De5VdxAt0
>>199
いやいやw
商品本体のセンスが叩かれるのを避けるために「紹介HPのセンス」を生贄にしてるんだとw
「チョイワルw」とかのレスが大量に貼られれば、「本体のセンス」について語ってるレスも目立たなくなる。
204名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:17:42 ID:oHKEuECx0
やっぱGKもチョイワルなの?w
205名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:18:47 ID:4X/GcRob0
>>203
本体のセンスは「白金懐炉」の一言で語られつくしてるからなぁ、すでにw
206名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:19:36 ID:4wsz1rAo0
>>204
多分4時すぎに現れるから本人に聞いて。
207名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:25:10 ID:XKLJ5kb70
NW-A3000

電源関係 充電池持続時間 35時間
※ ATRAC 48kbpsモード時、画面表示15秒設定時
208名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:26:55 ID:/xrqdWV20
いやもうね……

新型「ウォークマン」の周辺機器とか見るとさ、
もはや日本企業とは言えまいよ……
209名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:29:19 ID:8RGnYDnr0
MoraがMaraに見えた・・・もう何もかもネタにしかみえねー
210名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:30:28 ID:B9zsRaIx0
>>201
お偉いさんが
「iPodは仕入れ値と売値の差が小さいので利益が出にくいので、小売店はウォークマンの
方を売りたいと思うはずだ」
って言ってた。普通、ユーザーがどう思うかだろうに・・・
211名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:30:50 ID:De5VdxAt0
時期主力機の標準コントローラのデザインがコレだからなぁ
http://www.pspworld.com/images/ps3.jpg
212名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:31:33 ID:OigBp5AB0
僕はappleのそして世界中のコンピューターを破壊し、
ソニーの世界征服の尖兵となるために作られたのだ!
とそう思っていた時期もありました。
213名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:31:34 ID:jwUlJC8Z0
>>205
ハクキンカイロみたいに完全にメタリックならかっこいいのに
214名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:31:48 ID:TDnU+ktL0
>>211
プレイ中イライラして投げても、戻ってくるようになってるんだよ。
215名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:31:53 ID:dZWc6NpA0
アップルの公演では引き合いにだされたのはPSP。
まずPSPとウォークマン対決をしようではないか。
むしろ合体でもいい
216名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:33:25 ID:OYJYCWP/0
携帯っぽいの意識するなら石鹸箱にしないで
いっその事プレミニの金型流用すりゃよかったのに
217名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:33:29 ID:De5VdxAt0
>>214
だから無線なのか!
頭いいなソニー!
218名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:42:10 ID:4X/GcRob0
>>207
ATRAC 48kbpsのエンコードってどんな質なんだろう?
SonicStage持ってないから、ATRACのエンコードは出来きないんで、
とりあえずitunesでmp3 48kbpsエンコードして、いつも聞いてるmp3 192kbpsエンコードのやつと
聞き比べてみようとしたんだが・・・

比べるまでもねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
AMの電波の悪いところで聞いたような音質なんだが>48kbps

ATRACってビットレート低いエンコードでも質を保てる技術とか入ってる?
でもなきゃ、喧嘩売ってる設定だよw
219名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:44:54 ID:CJFkBY1D0
独自規格を押し付けてる辺りからもうだめぽ臭は漂ってたが
nano発売と同時に見限ったな、ああもうソニーはダメだなと
終には犯罪に走ってるし
220名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:45:44 ID:lcy+qNTY0
>>218
>AMの電波の悪いところで聞いたような音質
ソニー耳はドンシャリにのみ適応しているので問題ありません
豊で幅広い音質は「平凡でダイナミックさの無い地味な音質」と勘違いしてしまいますのでどうかご注意を
221名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:48:10 ID:KkgyJvuk0
再生時間捏造テラモエス
222名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:49:46 ID:kpcDn8km0
もう1つのSONY BMG「無許可」DRMはMacにも対応
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news056.html
223名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:52:53 ID:dF9NBj7H0
【調査】ブランド価値、ソニーが1位…野村総研
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129021130/

 ・野村総合研究所は11日、企業のブランド価値を金銭で評価するサービスを始めたと
 発表した。それによると、1位はソニーの5兆9762億円で、以下、ホンダ3兆2723億円、
 松下電器産業2兆4756億円などと続いた。同総研は、投信会社によるブランド価値の
 高い企業を中心とした投資ファンドの設定や、投資家の投資判断などに活用してもらう。

 ブランド価値は、経済産業省の研究会が開発したモデルを基に
 (1)競合企業に比べどれだけ高い価格で販売できるか
 (2)固定客の存在により長期にわたり安定した販売量を確保できるか
 (3)ブランドを活用した異分野、海外での売り上げ
 −を数値化し算出した。
 http://www.zakzak.co.jp/top/2005_10/t2005101169.html
224名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:52:56 ID:uiu3KLgQ0
オサーン向けなら、昔あったカセットテープにデジタル録音できる奴を改良して
初代ウォークマンのデザインで出せば良いのにな。

以前の余裕が感じられないんだよ。

225名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:53:28 ID:0P/W3iwP0
SONY BMGが「XCP」入りCDの交換サービス開始、日本でも「対応を検討中」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/18/9901.html
226名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:54:10 ID:Wm4/hzRe0
ちなみに、MP3/ATRAC128kbpsの時はNW-A3000で29時間、A1000で17時間だそうだ。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/pdf.cfm?PD=22622&KM=NW-A3000
ここのPDFカタログの隅っこの方に小さく載ってた。
227名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:54:39 ID:04FezJc40
明日、横に本物の石鹸箱を置いたりするなよ。
ハッキンカイロもだめだぞ。

でもそうなってる売り場を見つけたら、画像上げれ。
228名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:54:59 ID:8RGnYDnr0
アクセサリがアップルのとそっくりだな・・・アームバンドとか。
229名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:55:49 ID:LzmTPFFQ0
若くてすまん。アンチソニーじゃないよ。
うちのオヤジとか「オーディオと言えばソニー」とか、やたらとソニーを誉めるけれど
デザインがいいとか言う人の意見も含めて、魅力的かな?
過去の栄光?とか知らない俺にしてみれば、フナイとかと変わりなく見えるのが正直な気持ちなんだけど…
230名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:56:27 ID:NmjnrX9f0
まだこのスレあるw

いいからもう次の会見のときも逆さにもつのデフォね。
受けるよーw
231名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:56:58 ID:B+gqcSMG0
白金懐炉の方がデザインかっこいい
232名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:57:17 ID:4wsz1rAo0
233名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:57:39 ID:D9XO83m20
ipodより高性能で安いものを作って売ればいいじゃない
234名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:58:09 ID:+Uzk1Snf0
>>229
チョイワル乙
235名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:00:34 ID:4X/GcRob0
>>230
次があればいいね・・・
236名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:01:07 ID:q7plV3Hx0
いつもの澄ました顔とは違った雰囲気でWALKMANを楽しめるかもよ(笑)

(笑) をつけたのはHP製作者の良心だろうな
237名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:03:18 ID:OYJYCWP/0
>>236
石鹸箱をテーブルの上に置いたりしたら
周りからニヤニヤされそうだよ・・・
238名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:04:13 ID:LzmTPFFQ0
>>234
すまん。変に受け取られたかな。
実際に、オヤジが誉めるソニーと俺の中のソニーのギャップを埋めたかった。
ソニーを叩けるような製品も持ってないし、実際知らない。
たまに誉められている書き込みのデザインにしても、ピンとこないんだ。
CDにウイルスを入れたのは知ったけどね。
239名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:05:04 ID:8RGnYDnr0
公式サイトの本体とイヤホンの大きさの比もおかしいしな・・・
240名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:06:01 ID:G84UxS5j0
周辺機器の多種多様さで、iPodに勝てる競合製品はない…

iJoy (マッサージチェア)
http://www.sharperimage.com/us/en/catalog/productdetails.jhtml?sku=HW562BLU

iGuy (おもちゃ)
http://speckproducts.com/iguy.html

Love Honey (大人のおもちゃ)
http://www.lovehoney.co.uk/product.cfm?id=5294
241名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:06:13 ID:B9zsRaIx0
>>218
コピー防止機能無しのCDをエンコードした場合、ランダムにノイズを挿入して
音を悪くするらしいぞ。
ソースはこのスレのどっかにあった。
242名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:06:50 ID:Ll1Mj/190
一応日本企業なんだからさ、少しは頑張れよ
243名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:08:24 ID:De5VdxAt0
>>238
昔のソニーは素晴らしかった・・・
まあオヤジさんのソニー褒めは、「俺も若い頃は凄かった」みたいな昔話として受け取っとけ。
あとセンスなんて個人の嗜好なんで自分が素晴らしいと思うんなら迷わずに買え。ただ他人からどうみられるかは責任もてんが。
244 ◆PpIr3lpKKs :2005/11/18(金) 16:08:32 ID:SzzNolLh0
>>232
テラモエス
245名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:09:36 ID:GUq+tlC70
>>238
>フナイとかと変わりなく見えるのが正直な気持ちなんだけど…

それが正常だろ。 
246名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:12:29 ID:XKLJ5kb70
247名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:13:13 ID:uiu3KLgQ0
>>238
ハードオフなど中古屋に行って木のサイドパネル付いてる
古いけど高級そうなソニー製品を見てくればいい。
昔のソニーはクオリアより良い物作ってた。
248名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:13:28 ID:LzmTPFFQ0
>>243
そうですか…
>>242から、俺らの時代でも、オヤジみたいなこと言える製品を作ってもらいたいな。
249名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:14:03 ID:nv730Z4a0
自らを反省せず、他人のせいにするところなんか
完全に朝鮮化してるなソニー。
250名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:16:07 ID:44n2IqKk0
written by:彼女 | 19:13 Thursday

キャリング・ポーチも付いているらしいから
思い切ってアウトドアに持ち出して、
屋外で少し本格的に音楽を楽しむってのもアリかもね。
光を浴びてキラキラ輝き、周りの注目を集めそう。
251名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:16:11 ID:QTvl8I6s0
あの法則が見事に炸裂か
三菱といいあの法則炸裂してノーダメージでいた企業は無いな
252名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:16:35 ID:LzmTPFFQ0
>>245
そうそう。スーパーの棚で広告を流している銀色のテレビのイメージなんだ。

>>247
了解しました。勉強のため探してみます。
253名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:16:35 ID:o5xuUx7u0
昨日ipod-nanoと周辺機器購入した。届くのが楽しみ。
悪いけどソニー製品なんて買う気がしないよ。
昔から何度後悔した事か、ソニー製で。
254名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:16:46 ID:GUq+tlC70
>>248
ソニーのピーク時って、中身はほとんど他社製造品だったよ。
Hi8ハンディーカムは京セラ製のOEM製品で、京セラから発売されている方が性能良かったりする。
MDシステムミニコンポはONKYOだし。
255名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:17:22 ID:Gr47C0W60
一発花火で生き延びてきた会社が花火上がらなくなったら終りだよ終り
256名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:17:48 ID:XcunmUxA0
おいちょっとこの辺でマカーを見かけなかったか?

もう1つのSONY BMG「無許可」DRMはMacにも対応
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news056.html
rootkitじゃないほうのDRM、Macにも対応したSunnCommのDRM、穴だらけ。

アンインストーラ(http://hack.fi/~muzzy/sony-drm/より超適当俺語訳

このアンインストーラは、ちょうどユーザがアンインストーラのURLをリクエストできるようになる直前、
あるActiveXコントロールをシステムにインストールすることを命じる。
結局のところ、このアンインストーラのActiveXは自身を安全にするよう注意を払って書かれているんだけど、
盛りだくさんの興味深いメソッドを、誰もが利用できるようにしちゃう性質を持ってるんだ。
僕自身はこれらについてそれほど深く検証してないんだけど、とりあえずひとつだけ試してみたら、
そうなるだろうと思った通りに動いたね。これはいわゆる"RebootMachine"ってやつさ。
もし君がソニーのActiveXコントロールをインストールしたことがあるんなら、
"invoke the RebootMachine method"のリンクを踏んでみなよ。(※訳注:危ないから踏むなよ)
もはやExecuteMethodメソッドってのがなんであるのかまでなんて、知りたくもないね。

このInstallUpdateメソッドは、実はもっとでっかいセキュリティホールを持ってるんだけど、それはリンク先を参照のこと。
http://www.freedom-to-tinker.com/?p=927
彼らは君達が、自分が脆弱かどうかを試すのに僕のリブート・デモを使うことで、
事態が悪化するかもしれないことに言及している。
なぜならこれは、僕がF4I(※1)のサイトからhtmlをコピペしたもので、
ActiveXコントロールのインストールを催促するのに使われていたものだからだ。
F4Iだっていつでもどんな方法でもインターフェイスを変更することはできたはずなんだけどなあ。
僕のは変更しといたから、デモにインストール能力を持たせるような用途にゃ役に立たないはずだよ。
257名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:21:25 ID:B9zsRaIx0
>>250
ねーよwwwww
258名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:22:39 ID:LzmTPFFQ0
>>254
いつの時代のものが、中身もソニー製なんだろ?
OEM?って奴かな?
259名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:22:47 ID:4wsz1rAo0
>>257

生暖かい視線を勘違いしてると思う
>>250
>周りの注目を集めそう
260名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:22:49 ID:Ll1Mj/190
>>254
ソニーは品質っつーよりはアイデア企業だったよな。
ブラウン管以外は並みの技術しか持ってなかった。
261名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:25:17 ID:tg2IHxDr0
壊れやすかったなぁ、昔買ったソニー製品・・・
262名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:26:16 ID:4X/GcRob0
>>241
itunesにそんな機能があるなんて初耳なんだが?
このスレ見返したがそれらしきレスを見つけられないんで、詳細きぼん
263名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:27:27 ID:8RGnYDnr0
>>262
志村xcp xcp
264名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:27:46 ID:LSZU+OBA0
>周りの注目を集めそう
m9(^Д^)プギャー!!
265名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:28:03 ID:De5VdxAt0
>>262
多分rootkitと混同してると思われ
266名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:28:32 ID:oWZIAOdLO
どう見てもチョイワルです。
本当にありがとうございました。
267名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:28:43 ID:XKLJ5kb70
>>262
iTunesじゃなくて、ソニーBMGのrootkitが悪さをするという話だと思った。
ウォーターマークじゃないかという事だったが。
268名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:29:07 ID:GUq+tlC70
>>258
カセット・ウォークマンの初期の頃はソニー製と言えたと思う。
途中から、今で言うパナソニック製品になった。
今のソニーのMDは、ふたを開けると真ん中にでっかいパナソニック製ICが乗っかっている。

>>260
俺もソニーのブラウン管は好きだ。PC2台のモニターもソニーを取り寄せたほど。
ヘッドホーンも昔はソニーが好きだったけど、今はなぁ・・・

269名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:29:52 ID:LUs/dwwL0
>>260
O(オー)ローディングとM(エム)ローディング
270名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:30:30 ID:4wsz1rAo0
>>264
m9(^Д^)プギャー!! ←こっちのほうが可愛い
271名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:30:31 ID:4X/GcRob0
>>263
>>265
>>267
その辺のことを言いたかったのか、Thanks!

っていっても、それがビットレートの話とどう絡むのか、わけわかめ
272名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:33:55 ID:GUq+tlC70
>>269
ずいぶんAV技術マニアなネタだなぁ
273名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:34:18 ID:B9zsRaIx0
>>262
itunesじゃなくてソニーのやつ
274名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:34:29 ID:KpLKFmmm0
ンニーもそんなに意地張らずにiTunesに迎合しろ
そしたら俺ンニーのウンコマン買うよ
275名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:36:00 ID:XKLJ5kb70
>>271
たぶんATRAC=ソニーの技術=rootkitという皮肉ではないだろうか。
なんか推測するのも野暮な気がするけどw
276名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:37:47 ID:L8e+se+60
SONYはカセットデンスケを復刻させれ
オッサン達が泣いて喜ぶぞw
277名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:43:37 ID:LzmTPFFQ0
ヒマだから、調べた。木製サイドパネルはサイドウッドって置き換えた。
「sony サイドウッド オーディオ」で検索。
http://cdp101.hp.infoseek.co.jp/esseries-main.html

何年製造までが自慢できるソニーなのかな。
でもスレ違いだね。オーディオ板読んできます。
278名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:45:33 ID:mOGWlWKA0
nanoに対抗してフラッシュディスクタイプのも作らなきゃならんね

10G以上の大容量HDDタイプ
2G以上のフラッシュディスクタイプ
1G以下の小型タイプ
最低3つラインナップしないとipodに対抗できない
その上でソニーはipod以上のコーデック数で転送できないと・・・後発なんだから・・・
でも音楽配信はappleが握っちゃったのは痛いな
あらゆるコンテンツ団体と協力して業界標準の音楽配信を早く作る必要がある
そうしないとWindowsのような支配が音楽配信で起きてしまう
既得権益にしがみついてると勝負することすらできないっていい教訓だ
279名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:50:06 ID:Wm4/hzRe0
>>276
カセットじゃないけど、最近出したのはカッコいいな。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200511/05-1109/
こういう質実剛健みたいなセンスを民生機にも持っていけば良いのに
どうも部門間でのつながりが希薄みたいね。
280名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:50:39 ID:L8e+se+60
大きくなりすぎて冒険できなくなった企業は衰退して行く
281名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:53:41 ID:GUq+tlC70
>>279
これはいいな。こういうの製造できる部門だけ生き残ればいいよ。
282名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:54:14 ID:v0Bs2dkZO
>>256
おれおれ、おれだよ、おれ。マカー。

数か月前まではVAIOユーザーwwwおれm9(^Д^)プギャーwwwwww
283名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:54:28 ID:ZLeng8fb0
ソニーよ、半島と関わったおまえが悪い
284名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:55:02 ID:yJEVkiJk0
あれまだ発売してなかったのか
わざとぶつけて来たと思ったけど違ったのねwww
285名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:55:49 ID:TSdWNg0f0
ちょっと前まで国内ではソニーがトップシェアとか報道されていなかったっけ?
さすがに騙し続けられない状況にまで差が広がったのかね
286名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:56:19 ID:L8e+se+60
>>279
ふむふむ、形は中々いいんじゃない?
287名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:58:36 ID:VIUrAeW90
>>286
でも200k・・・・
288名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:00:35 ID:izsxPktB0
部門ごとの繋がりの悪さはHDDプレーヤの一件で有名だな。
「技術のソニー」のハズなのに中核を持ち株会社化したためにボロボロ。
289名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:04:39 ID:RjPb+rIv0
>>285
あれはソニーの宣伝部BCNのインチキ集計…
290名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:06:12 ID:B9zsRaIx0
シェアでトップなんて取った事ないんじゃない?
291名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:07:51 ID:rUV0lDOCO
ユーザーを泥棒扱いした報いだな
292名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:09:02 ID:De5VdxAt0
>>289
ソニーの集計システムは、
売れる見込みも無いのに大量に生産出荷して、小売りで余りまくって発売翌週から投売りされたPS2「ガンダム一年戦争」を
優秀な出荷成績を収めたとして「プレイステーションアワード」を与えてしまうレベル。
293名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:09:58 ID:mUMviqQQ0
俺はソニーのHMP-A1をメチャ愛用中。
なんでこんな素晴らしいガジェットをほっとくのだろうか・・・
不思議だ。でかいのか?
294名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:10:12 ID:Bf6mQrrT0
なんか特定アジアみたいなこと言い出してるな
295名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:11:39 ID:Ll1Mj/190
友人のPS2の壊れやすさ見て詐欺企業だと思ったな
4万出してあれじゃあな、よく訴えられないもんだよ
まあ、その代わりにユーザーに見捨てられたんだが
296名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:11:46 ID:fKvQQWsU0
今時ソニー製品を買う奴は単なる馬鹿。
297名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:11:53 ID:95pTgWiO0
結果だけの成果主義のせいで冒険できなくなったんじゃねぇかな?
298名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:12:42 ID:1xqwULsz0
>>293
チョイワル
299名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:14:06 ID:CyYn1wvf0
iTMSに参加せずにAppleの売り上げに歯止めをかけるつもりが
この体たらくとは。
むしろ参加しなかったのが余計に反感を買ったか?www
もうiTMS入りは永久に無いな、完全にソニー死亡するし。
300名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:14:10 ID:YUrVYKLU0
ん? 自分ところのCDから感染したrootkitが原因で、アプルに情報漏れたんじゃないの?
301名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:17:59 ID:gzXbbpy/0
ソニー不利な状況は変わらないが、ソニーにとってポジティブな材料もある。
それは量販店による販売力だ。アップルのiPodシリーズは量販店のマージンが少なく、
ソニー製品の方がマージンが多い。そのため、店頭ではソニー製品が推されることが
多く、実際この春発売されたスティック型のネットワークウォークマンは売れている。
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20050908ea003ea&cp=4
302名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:18:31 ID:zs8HhN1/0
早く、三流企業から立ち上がってくれよソニー。
303名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:19:49 ID:obphWheU0
今文庫版の「ソニーが危ない!−SONY 10年の天国と地獄−」読んでます
ほんとベータの頃から糞だと分かりました
VHSを見せられたときも松下がぱくった!!と大騒ぎしたらしいですよ
真相はベータもVHSもベースは共同開発していたUマチックなんでそら似るのは当たり前なのですが・・・
ソニーらしい逸話ですね
昔から変わっていないアホさ加減 それがIt's SONY クオリティー
304名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:20:04 ID:YAnMwJ5I0
まず同じ土俵に上がって下さい
話はそれからだ>SONY

後だしじゃんけんでしかも惨敗なんて惨め過ぎる
305名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:20:33 ID:+Uzk1Snf0
>>301
つまりソニー製品を勧める店は、客を騙してでも金を儲けようと考える店って事ですね
306名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:22:11 ID:GUq+tlC70
>>294
【国際】中国「モロに尿漏れた」と恨み節?…マミーポコ強く、苦境の中国製紙オムツ★4
307名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:24:08 ID:87OPRNwW0
車から降りる時もWALKMANをスタイリッシュに持ち歩きたいよね。
今日はソニースタイル限定のJAM HOME MADE & ready madeのケースに入れて、

さらにザルを頭にかぶって、 “ こ な き じ じ い ” を演じてみたら?

いつもの澄ました顔とは違った雰囲気でWALKMANを楽しめるかもよ(笑)。
308名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:24:23 ID:/xrqdWV20
ITMS以上に利便性の高い、音楽配信システムを構築しない限り、
SONYに勝ち目なし。

末端製品の出来不出来の問題じゃない。
309名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:28:56 ID:J4vjozcp0
ソニーが壊れやすい???  ええっ?!?!

俺ん家には、20歳以上のウォークマン、17歳、12歳、10歳の
ウォークマンがそれぞれあるけど、どれも壊れたことないんだが……
310名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:29:38 ID:hYab+V2h0
>>305
商人とはそういうものさ。
311名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:30:28 ID:vfw4rDzqO
>>307
一反木綿噴いた
会社でチョイワルイメージ植え付けられたら賠償請求なw
312名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:30:37 ID:4X/GcRob0
>>308
仮にITMS以上のシステムがあったとしても、「石鹸箱」も「豆」も(゚听)イラネ
313名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:30:59 ID:De5VdxAt0
>>309
そんな「俺、都庁の屋上から飛び降りたけど無傷」みたいな奇跡自慢されてもw
314名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:31:10 ID:TDnU+ktL0
>>310
だとしても、はっきり言っちゃうのはどうなんだろう。
チョイ(頭)ワルな気がす。
315 ◆PpIr3lpKKs :2005/11/18(金) 17:31:59 ID:SzzNolLh0
>>313
例えにワロス
316名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:35:14 ID:J4vjozcp0
>>313
え? 奇跡なのか? そ、そうなのか……

「すぐ壊れるすぐ壊れるってさんざん聞くわりに、ぜんぜん壊れねえじゃん、
どうせただのガセネタだろ」と本気で思っていたよ…
317名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:37:41 ID:CySU2DGd0 BE:282534274-
リストラされて以降仕事が全く無い元日産自動車整備工(35)独身にはお似合いのスレだな
318名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:37:50 ID:awHHeUoO0
ソニー ウォークマンPR 壁面でダンス50時間

http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200511180004o.nwc
319名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:41:46 ID:4wsz1rAo0
>>316

家のVAIOノートはメーカー保証期間中に2回も壊れた。
その約一年後また壊れた。これは延長保証でカバー
これってソニータイマーも故障してたんだよね。

あと子供部屋に置いてたテレビ。
リモコンが効かないから出張修理に来てもらった、丸替え
されたw他の箇所も不具合有ったみたい。

PSもPS2も・・・でも、ハンディーカムは調子いいよ。
320名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:45:45 ID:v0Bs2dkZO
ttp://www.japandesign.ne.jp/HTM/DCG/CURATOR/morisawa/4.html

うはっwwwwwwwwwwwwこっちの方が欲しいwwwwww


・・・ん、やっぱイラネ
321名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:51:31 ID:MA3Yi/It0
今日発売の石鹸箱同梱のプレイヤーソフトが今日アップデートされてるねw

日本ではCDでなくソフトに仕込んでた?w
322名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:52:34 ID:NRqOQX5W0
今更だが、>>65で話題のドッグスピーカーの
何とも形容しがたい収まりの悪さが気になる。
プレーヤーが無意味に丸くボッテリした形状なのが原因なんだろうが、
せめて色の調和くらい考えてやりゃいいのに。
これじゃまるで正式対応してない機械を無理矢理はめ込んだようだ。
323名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:55:27 ID:dbZIef1d0
>>144
密かにクローン製作、というより
IBMからマクOSライセンスの拾得に動いていたハズ。

あの頃はパワーコンピューティングやモトローラなどの
マクOSクローンマシンが多かった時代だよね。
324名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:56:36 ID:NsFiuaAu0
渋谷で踊らせる暇あるなら手売りで一台でも多く売らせたほうがいいんじゃね?w
325名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:57:01 ID:7ZZ7ESC70
575 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/17(木) 23:17:06 ID:SusePX6Z0
>>558>>562
そうだったのね。。。今度教えてやろう。SonicStage使ったこと無いけど。
iPod40GB使ってる俺にそれ何曲はいるって聞かれて、ふつうに入れたら
10000曲ぐらいって言ったら、嬉しそうに”これ15000曲入るんだよー”って
20GBのHDDウォークマンをにぎって言われたんで・・
もうかわいそうで何も言えなかったんですよ...orz

------------------------------前スレより-----------------------------------




                   全 米 が 泣 い た !








326名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:58:23 ID:YAnMwJ5I0
>>309
 タイマーが壊れてるんじゃね?w
 ポータブルAV板で、「ネタだろ?」といわれたオレの場合・・・

・VAIO(W700)・・・一年後、DVD-R/RWドライブが読み書き出来なくなる<<CCCDが原因かも?
・車載CDチェンジャー・・・半年でワイヤードリモコンが故障(新品の時から反応が悪かったが)
・車載DVDプレイヤ・・・1年で再生できなくなる
・MDウォークマン・・・2年で内蔵バッテリー充電せず(年に数回しか使わないせいか?)
327名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:58:39 ID:CJFkBY1D0
【IT】背伸びしたいお年頃? "女の子向けMP3プレーヤー"タカラが発売
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132292828/l50
http://ime.st/plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/17/news072.html

あなたが欲しいのはDOCCHI?
328名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 18:01:14 ID:aaNDIKl80
ところで、聞きたい曲は15000曲もありませんが、どうしたらよいですか。
329名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 18:01:32 ID:QSzCkLaZ0
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、ゲートキーパーは何をしているっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | ソニーを賞賛しろっ! ソニーの栄光の歴史をっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
330名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 18:06:27 ID:/aSIxxFK0
>>318

>ウォークマンAの五十時間という長時間連続再生機能をアピールするのが狙い。
>ダンサーは三十分の交代制で、あわせて約五十人が参加しているという。

五十時間の長時間連続再生機能をアピールするのに
三十分でダンサーが交代したら意味無い気が駿河
331名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 18:12:25 ID:wQH6sAmg0
Apple側は発表即販売なのに、情報が漏れたも糞もあるのか?糞ニーミグルシス。
332名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 18:15:41 ID:XKLJ5kb70
>>330
それ以前に、カタログでは連続再生時間がA1000で20時間、A3000で35時間という罠。
333名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 18:19:35 ID:TDnU+ktL0
50時間というのは、どうやってでてきた数字なんだろ。
普通の使い方とは全然違う条件なんだろうが……
334名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 18:27:58 ID:56AKiIm30
PSPといいsuicaへの対応もバージョンアップしないと出来ない携帯といい
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26539.html
グループ全体で信用の低いモノしか出来ないメーカーになってしまったな。
VAIOとPS1,2で胡坐をかき過ぎた結果これだから同情されるわきゃない。
果ては恨み節とは…井深さん草葉の陰で泣いてるだろうな。
335名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 18:30:07 ID:CySU2DGd0
日産自動車販売群馬自動車整備工をリストラされてから全く職に縁がない35歳独身無職にはぴったりなスレだな
336名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 18:31:27 ID:uiu3KLgQ0
>>309
ネタですか?

カセットデンスケTCD5Mですら一回修理に出したというのに。
337名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 18:36:09 ID:+ZQt79930
ipodはいいねー
ヘタにデザインいじらないとこがいい
338名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 18:42:20 ID:vgcbalFP0
>>329
どうしてテムさんはこの種のスレに頻出しますか?
339名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 18:45:51 ID:VkgzsGLX0
>>333
音量ゼロの場合とかだったりしてな
340名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 18:49:50 ID:NbGRwdN00
>>339
止まっていても気付きません。
一石二鳥です。
341名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:00:56 ID:i+r3ztAd0
>>327
ちょっといいなと思ってしまった
342名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:06:52 ID:gzXbbpy/0
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516

「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中
では、ソニーが今後の選択の重点になると語った。

iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな
利幅しか残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm

Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると
自身をデフォルトのメディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、
そのコンピュータ上で再生されているCDを特定する。
さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、コピープロテクトされていないCDを
「リッピング」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだと、同社は語っている。

 Computer AssociatesのバイスプレジデントSam Curryは、
「事実上、ファイルに擬似ランダムノイズが挿入され、音質が悪くなる。気になるのは、
説明がないこと、同意を求めないこと、そして簡単に削除できるツールが用意されていないことだ」
と語っている。
343名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:25:01 ID:whkZjdw70
扇動=敵
敵が多すぎる
344名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:40:46 ID:kpcDn8km0
国内でもXCP入りCDを回収、交換へ SMEJ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news089.html
345名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:00:13 ID:+Uzk1Snf0
よく「うちのソニー製品は壊れた事ないからガセネタだろと思ってた」という奴がいるけど、
そいつって全然友達いないって事をアピールしてるだけだよね

普通は、身の回りに被害者が沢山いる
346名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:01:00 ID:skfY3wGA0
スレざっと読んだがGKは相変わらず批判にたいして
意味不明のレッテル貼りしかできないんだな。
ユーザーの声に耳を傾けずゴミ製品出しまくってる
ソニーの姿勢を顕著に現してる。
347名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:11:46 ID:ikmhZHI80
まあ現状どう見てもアップルに負けてるよ。 恨み節なんて情けない事やってる暇あったらiPodに勝てる機種を
開発・投入するか、黙って二位の座に甘んじるか選ぶべきだね。 
348名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:19:51 ID:Dc1GBDK90
今のSONYは、Appleで言えば誰がCEO時代の頃なんだろうか?
スピンドラーあたりか?
349名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:24:25 ID:XboxDI+/0
これからはXboxの時代
350名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:24:26 ID:VIUrAeW90
>>347
二位の座も時間の問題っぽい
351名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:29:22 ID:MI4Nt3HR0
便利でいいものを作って売れば売れるってのは、トランジスタラジオで立証済みなわけだが、
SONYの今の経営陣はそこんとこがわかってない。
352名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:32:38 ID:yfwdtWvt0
これからは情報管理徹底した上で発表同時発売しろソニー
とにかく世間をアッといわせないともう駄目だ 検討を祈る
353名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:38:43 ID:TYwCaKO30
>1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する
ソニー、もっと安くしろやヴォケ
354名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:39:39 ID:yfwdtWvt0
間違った 健闘を祈る
355名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:41:37 ID:/twvTFVs0
XCP rootkitでないとすれば、どんなスパイウェアが何種類あって、
それがどのソニー製品(ハード・ソフト)に入っているのかを、
ソニーは公表する義務がある。
356名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:55:04 ID:EgxcoyyX0
PS3では中古ゲーム・借りたゲームは動かない?
http://japanese.engadget.com/2005/11/13/no-used-games-for-ps3/

>プレイステーション3では中古ソフトや人から借りたソフトは動かなかったり、故障した本体を買い換えたら自分が新品で買ったソフトも使えなくなるかもしれない。
>最近見つかった特許によると、ソニーは最初に起動させた本体と記録メディアを結びつけることで、中古や海賊版ソフトを使えなくする方法を開発したらしい。

消費者無視の権益保護命!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
懲りてねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
357名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:56:53 ID:6DmprPD60
>>318
何この馬鹿企画
358名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:59:02 ID:EKOCxaRo0
ソニー製品は見ない買わない買わせない。
359名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:00:22 ID:00Xi2/ei0
今思うと一部の利用者から「液晶画面に傷が付きやすい」という苦情も
ソニーの自演にしか思えん
360名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:04:09 ID:nDTJ+y070
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     /  ウォークマン買ってキタゾー
     |  )  /    
    〔石鹸〕   ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
361名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:07:05 ID:0lnQy9HJ0
ここで「SONY2」とう言う会社を立ち上げてSONYは無かったことに・・・・・
362名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:08:45 ID:EFxWrNna0
>>360
下手にウォークマン買ってこられるよりかは幸せなんじゃねーか?
363名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:11:53 ID:yfwdtWvt0
もうソニーは映画とゲームだけ作っていた方が良い
364名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:14:01 ID:7ZL0r5EK0
ゲームもやばいかもしんない
365名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:18:54 ID:Sp+BV+980
>>336
俺はDATデンスケ一回修理に出したよ。現在また故障で放置中だ。
LD/CDコンパチプレーヤーは液晶表示部が壊れて修理したが
これも動かなくなりパイオニアに買い替えた。
366名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:18:55 ID:OrVzEiTx0
誰か「盛田さんを称えるジョブズ」の写真、うpキボン。
367名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:24:56 ID:6Qn3R51+0
368名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:25:35 ID:dbZIef1d0
>>348
ウォズを追い出してスカリーを迎える頃の禿
369名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:35:38 ID:OrVzEiTx0
>>367
d
この写真が今のソニーを象徴しているよなぁ。
370名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:42:33 ID:QZGghy8/0
ああ、そうだな昔SONYはアップルを影から支える良きパートナーだったな・・・
Macを開けるとSONYの部品、信頼の象徴だった
371名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:47:03 ID:fflQLwGs0
競争相手はリスペクトしねぇとな
372名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:55:10 ID:Y1udtqkt0
新型ウォークマン、異例の値下げ・iPodナノに対抗
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20051118AT1D1808R18112005.html
>競合商品となるメモリー記録型「iPodナノ」の4ギガバイト機種は約2万7800円。
>ソニーは売れ筋と期待する2機種にプラスマイナス1000円の価格を設定し、“挟み撃ち”にする作戦だ。

耐え切れない笑いが込み上げてくるのは、チョイワルだからか・・・プギャー!!!
373名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:58:41 ID:Xo6cY2Zv0
2GBで27000円じゃ意味ないじゃん
374名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:59:28 ID:tM0kyyRS0
>>372
>韓国サムスン電子への大量発注・・・・・・

大丈夫なのか、在庫
375名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:01:35 ID:g/6VT4Ys0
>>372
>2ギガ(ギガは10億)バイトの製品で、店頭推定価格が2万7000円前後となる見通し。
>9月の発表時の想定価格より5000円前後安くする。
>ハードディスク記録型も6ギガバイトの機種で2万9000円前後と2000円前後下げる。

ん? よくわからん。
値下げ前は2Gのは\32000で6Gのが\31000だったのか?

それにしてもプラス\2000で6Gのが買えたら誰が2Gの買うんだ?
376名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:01:58 ID:Q29m643Y0
値下げ自体は既に一度やってたはずだけど、またやったのか?

nanoの2GBの値段(21,800円)に触れないのは日経のやさしさですか?
377名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:03:35 ID:fCQdSDdY0
なんともハッピーな作戦ですね。
378名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:04:47 ID:Q29m643Y0
SONYのしか買えなくてとにかく一つ買わなきゃいけないとしたら、
値段とか容量とか関係なく2Gの買うよ。
379名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:08:03 ID:fflQLwGs0
iPod nano 4GB も SONY の 2GB のも Samsung 製使用か
Samsung がボロ儲け・・・とはならんな ダサイ SONY ロゴ のが売れるとも思えんし・・・
380名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:10:50 ID:VNrVmMI80
たとえ在庫の山となろうとサムスンは儲かるんじゃないのかな?
381名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:11:20 ID:IZ818cDq0
>>372
いきなり値下げか…
つーか全然挟み撃ちになってねぇぇえええ
382名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:13:35 ID:yfwdtWvt0
大量在庫抱えること必至 哀れなソニー
383名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:15:04 ID:6Qn3R51+0
現代車、トヨタに対抗
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=69764&servcode=300§code=320

チョニー、アップルに対抗
384名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:16:37 ID:g/6VT4Ys0
○iPod shuffle 512M \10980
○iPod shuffle 1G \14980
●NW-A607 1G \20000
○iPod nano 2G \21800
●NW-A608 2G \26800
○iPod nano 4G \27800
●NW-A1000 6G \28800
●NW-A3000 20G \32800
○iPod 30G \34800
○iPod 60G \46800

どっちかっつーとSONYの方が挟まれてます。
385名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:17:50 ID:CJFkBY1D0
全然挟めてないのはなんかのギャグなんだろうか
386名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:18:55 ID:MEdcRgb00
ジョブズがんがれ
387名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:19:37 ID:Xo49ubrY0
>>356
うわあ、壊れたらソフトも買わんといけなくなるのか
388名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:20:33 ID:IZ818cDq0
>>387
しかも新品でな。
だめだソニー。
389名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:21:18 ID:6Qn3R51+0
>>384
>●NW-A1000 6G ¥28800
ソニーをどうしても買わないと逝けない場合はコレか
390名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:22:41 ID:8PO50ZCB0
これはだめかもわからんね
391名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:25:56 ID:fZEuwabo0
なんか最近のチョニーは負け組の僻み根性全開ですね。
自信があれば後発だろうが悠然と構えるだろうに。
あそこ本体以上に周辺会社の社員がプライド高くて出入りのイジメきついんだよなあ。
嫌なやつばっかりだった。
凋落ぶりを眺めていても同情する気になんね。
392名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:27:50 ID:yiOKtMaW0
いや、まあ、Sonyは今それどころじゃないんじゃないかと。

Spywareの配布者の烙印押されて、それからどうなった?
393名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:28:06 ID:Y1udtqkt0
           _______
             | |┼|┼|┼|┼|   ●
    ∧∧   ⌒| |┼|┼|┼|┼| ○  ●
   (#゚Д゚) ⌒ | |┼|┼|┼|┼|  ○    ○
    |つつノノ.  | |┼|┼|┼|┼| ○   ● ○
  〜|  |   ..| |┼|┼|┼|┼|    ○  ○
    ∪∪     | |┼|┼|┼|┼|  ● ○   ○
             | |┼|┼|┼|┼|     ○ ●
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ○ ●
394名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:30:11 ID:112j/IEg0
俺の家に残っている最後のソニー製品はsuica
395名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:33:37 ID:XcunmUxA0
>>392
こうなった。>>1から>>50くらいまでが近況。

【ソニーBMG問題】 国内でもコピー防止機能「XCP」入り音楽CDを回収、交換へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132317407/
396名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:33:42 ID:u8SMB+fi0
既に3台目のPS2も壊れそうな俺にひとこと言わせてくれ

ソニー死ね
397名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:34:57 ID:6Qn3R51+0
>>396
優秀なソニータイマーですねw
398名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:37:36 ID:BvTFb/980
ウォーズマン?
399名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:38:01 ID:h4kUVLK/0
>>356
そうなんだよな。
SONYよ、いい加減にしないと
著作権にこだわりすぎて、
仮に違法コピーを完全に駆逐できたとしても(できっこないが)
誰も、SONYの製品を買わなくなるぞ。

こう言うのを、角を矯めて牛を殺すっていうんだが...
最近のSONYは狂ってるとしか言いようがない。
400名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:40:10 ID:3JgYv7760
>>372
ソニー、こんな小手先のことしたって何も変わらないよ・・・
早く気づいてくれ、そしてあの頃に戻ってくれ、そにぃぃぃぃぃい!!!
401名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:42:38 ID:6rbccw2w0
死ね糞ニー
402名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:44:19 ID:Y43hlm960
>サムチョンメモリー大量発注で値下げ
こいつら、ホント馬鹿だな。
林檎に勝ちたきゃ、国産メモリ使用して値上げするべし。
販売数量を増やすのは無理なんだから、単価で稼がなきゃ死ぬよ。
403名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:45:55 ID:kXw75LJD0
しかし、すでに店頭に並べられる状態で発表したAppleに対して
開発途中の製品を発表して
必死にiPodの出鼻を挫こうとして
あまりの商品力の差にSONY製品を待つ必要がないことを
知らしめておきながら
「情報が漏れた」ってw
404名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:47:18 ID:CJFkBY1D0
大量発注してもソニーの方が5000円ほど高いんだよな

ダメじゃん
405名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:48:38 ID:00Xi2/ei0
>>402
馬鹿だなぁ

「安く作って高く売る」んじゃないか
406名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:48:43 ID:3JgYv7760
>>402
小手先の製品劣化による値下げなんてユーザーは望んでないのにな…
それよりも高くてもちゃんとしたものを作ってユーザーの満足度満たしてブランド確立したほうが将来的に有効だとなぜ気づかないんだ!
いつからそんな風になっちまったんだ、ソニーよぉぉぉ!!あの頃のお前はもっと輝いてたはずだ、思い出してくれよぉぉぉ!!
407名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:49:39 ID:kXw75LJD0
iTMSとiTunesが使えて
今後は純正・市販を問わずカーナビにつなげれば
車載ジュークボックスとしてカーナビ画面で操作可能
たかが-1000円のためにこの便利さを失うバカはいないよ
408名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:50:45 ID:00Xi2/ei0
>>406
いつ輝いてたの?
そんな時代あったっけ
明治時代ぐらいまでさかのぼりそうだな
409名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:53:25 ID:Y43hlm960
>>405
昔と比べて消費者の情報収集力が上がったから、それだとそっぽ向かれるよ。
410名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:56:04 ID:12qUpIBl0
>>408
東洋通信時代は輝いていたよ。 SONYじゃない頃だがね。昭和20年代かな。
411名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:58:24 ID:3JgYv7760
>>408
やめろ!!ソニー信者のオレの前でソニーを馬鹿にするな!!
今のあいつは変な奴と付き合って方向を見失っているだけなんだ
412名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:02:18 ID:+Uzk1Snf0
>>411
中身がずっくずくの腐った梨みたいになった地球外生命体を、よくもまあかばえるもんだ
その友情はご立派だけど、もう今のソニーは君の知っていたソニーじゃないよ
413名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:03:23 ID:tM0kyyRS0
この値引き分はどこが被るんですか?

店頭へのセールスはiPod売るよりも利益になりますよだったのに・・・・
まあ、ウォークマン10台売ればバック来るからいいか、でも売れるかな?
414名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:05:55 ID:3JgYv7760
>>412
き、貴様ぁぁぁ!!!そこまでいう事ないだろ!
確かにあいつはバカだ、どうしようもない奴かもしれない
でもな、でもな、お前にそこまで言われる筋合いはないんだよぉぉ!!
415名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:07:49 ID:nDTJ+y070
前はアップル信者とソニー信者って割りと仲良かったんだけどねえ…
だいぶ赴きが変わってきたね。
416名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:09:56 ID:ecKQxdFt0
ウイルスを故意に撒く会社を好きな奴なんて(ry
417名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:10:47 ID:hJ8dlOa50
もうアップルVSソニーという図式ではないよw
418名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:10:58 ID:12qUpIBl0
>>414
まぁこれでも飲んで落ち着け。

つ「りんごじゅぅす」
419名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:11:48 ID:XKLJ5kb70
iPod nano 2GB \21,800
NW-A608 2GB \26,800
iPod nano 4GB \27,800
NW-A1000 6GB(HD) \28,800
NW-A3000 20GB(HD) \32,800
iPod 30GB(HD) \34,800
420名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:13:32 ID:mkjdOjpx0
なにがしたいんだろうな

 ぐだぐだ

421名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:14:36 ID:3JgYv7760
>>418
ん、ありがとう

ちなみにオレはnano持ってます
何か文句あるか、この野郎!!
422名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:14:37 ID:AoXStX7j0
>>419
NW-A608 2GB \26,800
iPod nano 4GB \27,800

1000円差で2倍の容量ですか
そりゃウォークマンのほうが利益あるわな



売れればだけどw
423名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:14:48 ID:+Uzk1Snf0
>>414
あのな、面白くないんだよ。熱血風キャラ付けしても許されない事があるんだよ

たとえお前がどんなにソニーを好きだろうが関係ない
CDにウイルス入れて配ったテロリストをかばう行為を、誰が許しても俺は絶対に許さない
424名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:16:08 ID:Cp+a7gqo0
>1
情報漏れとか何とかいう以前に負けてんだよ。
こんどはCDでおかしなことをやらかしてるし。
ソニー、マジでヤバいぞ。サンヨーの次はソニーか?
425名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:16:33 ID:3jnUOrGb0
大型有機ELディスプレイてひょっとして文字だけなのか??
426名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:16:49 ID:hR2qCsTe0
MBAとか、ああゆーのがいかんのだな、などと唐突に書いてみたりするわけで。

>>417
そもそも、「対」という関係にないしね。Alay Kay (musician) の血を引いている阿呆〜
とソニーでは、住んでいる世界が違う。
427名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:19:20 ID:mkjdOjpx0
もともと死ぬほどぼったくり価格だったんだな
あまりの失態をさらしそうなんで大幅値下げしたけど
まだぜんぜん高い(大体単色ディスプレイで、無駄にでかい本体なのに高い)し。。
場当たり的なことしてないで、もっとやることがあるだろうに!!

とりあえずあのデザインにするために本体強度低下覚悟で基盤に穴あけました!!!
とか自慢げに書くな!!!!アホか!!
428名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:19:28 ID:3JgYv7760
>>423
そうか、すまなかったなw
ちなみにうちにあるソニー製品はPS2だけだよ
429名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:22:55 ID:hR2qCsTe0
>>426
Alay じゃなくて Alan ね。
坂村先生曰く、「ありゃ、レゲエのオッサンだ」と。
Dyna book のアイディアのスクラッチを見たときは、マジ、泣いた。
430名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:23:39 ID:6Qn3R51+0
>>425

いや?とか??とかは表示されると思う。
431名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:24:04 ID:hJ8dlOa50
>>427
ん?何気に「ソニータイマー入ってます」と言ってるのねw
432名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:24:49 ID:KeDUsWMX0
新装開店したヨコハマヨドバシに行ってきますた。4Fオーディオフロアの携帯ミュージックプレーヤエリア
で黒山の人だかり。しかも若い女ばっか+その彼氏少々。何処のメーカーか?と思って覗いてみたら

    石  鹸  箱

でした。思わず心の底で大爆笑した余波が、つい口元の皮肉な笑みとして零れてしまいました。

もうね、「日本の女性が情報力に長けている」なんて報道までマズゴミ捏造だと思い知らされてきました。
まーおまぃら、そいつを買って自宅のVAIOにくっつけて個人情報カード情報買い物クッキー抜かれまくって
くれ、と。あ、ちなみに男性陣は華麗にソコをスルーしていました。いぽdのコーナーは超コミでした。
433名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:24:53 ID:AoXStX7j0
コレ位にしてくれたら買うよ

NW-A608 2GB \26,800 → \10500
NW-A1000 6GB(HD) \28,800 → \13000
NW-A3000 20GB(HD) \32,800 → \13500
434名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:28:59 ID:hR2qCsTe0
>>432
+彼氏としてはね、彼女の石鹸箱から黙ってイアフォンを引っこ抜いて、
自分のiPodに挿し直し、あの曲を聞かせちゃう、なんてことをする楽しみが
あるわけなんだよ。
435名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:30:11 ID:XSiOgh0q0
デザインよりも価格が問題だと思うがどうか。
436名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:32:59 ID:3jnUOrGb0
>>435
両方問題。
特にデザインは大問題。
437名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:37:56 ID:tg/IYdH00
ソニーではこの先も勝てそうに無いな
他に戦いを挑む日本のメーカーはおらんのか!
438名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:39:13 ID:O1IV1qKC0
NWのデザイン、一見は綺麗かもしれないが、
すぐに飽きる安っぽいデザインだね。
439名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:40:06 ID:hR2qCsTe0
>>436
それを言ってはあまりにお気の毒。
デザイン。まったく話にならない。比較の対象にすらないない。
440名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:44:54 ID:12qUpIBl0
これが本当の意味で石鹸箱なら防水機能つけろって。
っていうか,だれかiPod nano用の防水ケーススピーカ付き
だしてくれんかな。お風呂で聞きたいのよね。
今は仕方ないからFMトランスミッターでお風呂ラジオに飛ばしている。
441名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:50:01 ID:mAW6dzIH0
442名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:52:26 ID:8SMwCIo90
41 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/11/18(金) 08:39:10 ID:1jekKRat0
>>31
Two new F4I license infringements found

XCPのバイナリでこれ見つけた
000C48C0 4641 4143 202D 2046 7265 6577 6172 6520 FAAC - Freeware
000C48D0 4164 7661 6E63 6564 2041 7564 696F 2043 Advanced Audio C
000C48E0 6F64 6572 2028 6874 7470 3A2F 2F77 7777 oder (http://www
000C48F0 2E61 7564 696F 636F 6469 6E67 2E63 6F6D .audiocoding.com
000C4900 2F29 0A20 436F 7079 7269 6768 7420 2843 /). Copyright (C
000C4910 2920 3139 3939 2C32 3030 302C 3230 3031 ) 1999,2000,2001

FAAC - Freeware Advanced Audio Coder (http://www.audiocoding.com/). Copyright (C
FAAC - Freeware Advanced Audio Coder (http://www.audiocoding.com/). Copyright (C
FAAC - Freeware Advanced Audio Coder (http://www.audiocoding.com/). Copyright (C

     .∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!ハライテー! モウカンベンシテクダサイ!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
443名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:54:19 ID:AgiqXZkR0
チョイワルでエバれる時代で止まっちゃった会社だ
444名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:56:05 ID:nwV2oarq0
>>433
その値段で出したらマジで売れるかも
後発なんだからハードを放出してソフトで回収のプランとかもありだよなw
445名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:00:34 ID:hR2qCsTe0
>>444
安くても買わないかも。なんか、失礼だけど「パチもん」のイメージが付きまとうんだよな。
偽ブランド商品というか。値段がそんなに変わらないなら「本物」を買おうと思うもの。

いや、漏れ、実はソニー教徒なんだけどさ。これだけは、ちょっとな。
446名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:01:27 ID:AoXStX7j0
>>444
バッテリー以外はiPodに負けてるんだから価格で差をつけないとね。
その値段ならマジで買うよ
447名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:02:32 ID:aEXLNlqI0
>>444
ソフトで回収って、なんか売れるソフトなんてあるか?
前だったら音楽でって言えたかもしれんが、XCP以降じゃSonyから何かダウンロードする気なんて
全く起きないぞ
448名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:02:54 ID:wTRVq+jv0
俺みたいなスタイリッシュなチョイワルが集まるキメたスレはここですか?
449名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:03:44 ID:bsT42Shu0
早速今日、チョイワルにチャレンジしました。
近所の4歳の女の子に指差して笑われました(´;ω;`)ウゥ・・・
450名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:04:35 ID:LFDNJmi80
ソフト=楽曲だろ
これもiTMS並みにしないとな
今どーだかしらんけど
451名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:05:59 ID:aEXLNlqI0
>>449
何やったんだよ
石鹸箱にウォレットチェーンでもつけたのか?
452名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:08:38 ID:wTRVq+jv0
ウォレットチェーンって・・・・w
チーマーの時代だよ。
恥ずかしすぎて火を吹くぞ。
453名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:09:27 ID:rxnhGaUvO
チョイ悪ソニー、イラネ
454名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:13:18 ID:LFDNJmi80
チョイワルのイメージが完全に落ちたな
455名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:17:12 ID:MTaCiBzj0
XCP「rootkit」はチョイワル
全く触れないマスコミもチョイワル
456名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:17:23 ID:3IMLRT890
ソニー製品付属のROMをドライブに入れる勇気は俺にはない。
457名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:18:31 ID:9rXK4NXM0
>>449
QUALIA 016で幼女のパンツでも写したのか?
このチョイワルめ( ´∀`)つ)´Д`)
458名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:21:13 ID:lpv/3wdt0
>>455
それは劇ワル
459名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:22:15 ID:LFDNJmi80
ウォレットチェーンはチョイワル
ソニーはチョンワル
rootkitはチョーワル
460名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:24:58 ID:DAMPQ50g0
ソニーのはDAT以降はあんまり欲しいもんないね。
HE-AACに対応してないんじゃiPodと勝負になるわけないでしょうが。
461名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:27:42 ID:Bsa/lw0T0
もう理系はダメ。万能でオサレな文系がこれからのソニーには必要だ。
462名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:30:31 ID:tbjiCant0
>>461
いや、これはここだけの話なんだが、エスパー研を廃止したのがソニー凋落の
原因だというのは、社内では公然の秘密なのだよ。この話は、2chの外に流され
ては困るのだが、、、。
463名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:31:35 ID:Yz1k/Xl40
CCCDの開発を開発を依頼した会社が勝手にやったとか、
完璧なシナリオがもうすぐ完成するはず。

そうすればこの問題も解決だ
464名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:36:17 ID:yjF9n/Vf0
伊藤さんのエスパー研
465名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:43:16 ID:JgvOik2G0
ソニーへの疑問。
欧州では携帯ウオークマンが大ヒットしているそうだけど、なんで国内投入はしないのだ。
正直、携帯にカメラはいらない。
でも携帯に、MP3再生できる機能は絶対にほしい。
っていうか、携帯にMP3再生機能付けて、携帯ウオークマンとして国内投入すれば大ヒット間違いなしだろ。
意味不明な、制限付きファイルしか再生できない携帯なんてゴミなんだから。
466名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:45:19 ID:ZJFSY5zt0
>>463
すでにそう言いはじめてるね

ttp://www.sonymusic.co.jp/xcp/
このソフトウェアは、米国Sony BMGとは別会社のFirst4Internetが支給しているものです。
467名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:45:30 ID:h19Y0k6qO
どうすればソニーは復活できるのでしょうか?もう復活は無理でサムソンに買収されるのを待つだけなんでしょうか?教えて
468名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:47:04 ID:Oa1UkYv90
社内に在日飼っているから、情報漏れるんじゃないの?

工作には手馴れてるでしょ。
469名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:48:30 ID:bsT42Shu0
出井の最後っ屁か?
470名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:49:34 ID:JgvOik2G0
トップが入れ替わって約半年経過か。
中鉢はどんなもんかな。
中鉢は技術屋出身だから、少しは体質を変えてくれるかもしれんが。
ストリングはもっと過激にコストカッターとして機能しないとダメだな。
471名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:53:48 ID:IS0B3qHe0
>>466
すごい書き方だな。
これは呆れを通り越すぞ。
472名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:58:06 ID:4RnLgndc0
ソニーは…
473名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:01:07 ID:NThNGUgd0
情報漏れてなくても糞にーに完敗だよ
474名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:01:37 ID:rxQeYuvz0
ふ、SONYだからさ。
475名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:03:13 ID:+Vc+79dCO
>>255
一発花火って...まさにアポーのことじゃん.. あの会社は携帯プレーヤ専業だろw
476名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:05:48 ID:zDYzN6sVO
>>475
477名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:06:54 ID:y1iNk0sD0
アンチソニーの実態
・アンチソニー・PSP・クタラギという単語に敏感に反応する
・韓国が大嫌いでチョン・チョニー・サムチョンなどという言葉を多用する
・アンチソニーの大半は元ソニー信者と言い張る
・その自称元ソニー信者が「チョニー製品買う奴は非国民wwwさっさと潰れろwwwGK乙www」と書き込んでいる
・DSとPSPを比較してPSPをけなしDSの優位性を主張するがGCに関してはスルーを決め込む
・Xbox360 or レボリューションの勝利を確信していて「PS3は大失敗でチョニー終わりwww」と言い張る
・ソニーが支持するBDを敵視していて「PS3なんて売れねーよwwwBD終わったな…」などと書き込みHD DVD側を支持している
478名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:12:21 ID:dBr61Jmo0
>>475
当座はソレで食いつなぐだろうな。
ソニーは何で食いつなぐんだ?
479名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:12:40 ID:5x9vKq7s0
>>477
で、あんたはどっち?
480名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:14:49 ID:YGsAMFUG0
>478
FDD らしいよ
481名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:15:18 ID:58VWoOsG0
美空ひばりをiTmsに追加してくれ>Apple
古いiPodに入れて両親に送りたい
482Rio:2005/11/19(土) 01:22:06 ID:+6RbOkP50
涅槃で待つ
483名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:24:14 ID:JgvOik2G0
日影さんが東大大学院出だということに驚いたな。
あのホモのおっさんが・・・
484名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:25:27 ID:A7XXYnrO0
>>481
越路吹雪なんかどうだ?
485名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:26:36 ID:z80rCrbNO
アイポ欲しいな。
486名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:30:49 ID:yjF9n/Vf0
アイポッド欲しいな。
487名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:34:35 ID:lgDIhz2O0
かつてはチョニーESシリーズで音楽を聴きながら、クラシクで論文書いてた俺なわけだが...
・AACやmp3より、wmaの方が音が良い(電池食うけど)と思ってる、というかiPodって音悪いじゃん
・アポー、チョニー両者とも、転送ソフトのUIが極悪+不安定+遅い
・俺はiTMSとは反りが合わない(=役立たずストア)。7digitalで充分
・ソニーはユーザ無視体質の余波が今来てる、アポーはiPod後に必ず来る

そんなこんなで、チョニー、アポーとも一回地獄に落ちて、再起することを願う。
488名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:37:50 ID:yjF9n/Vf0
ソニーさん地獄に堕ちるときは、
カスラックも道連れにおながいしまつ。

ソニー「カスラックに藻舞のせいだ!」と恨み節
489名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:38:11 ID:z22OWEH10
>一方で、バッテリ容量に乏しいことはやはり気になる。30GBモデルを例にすると、1時間強再生を続けるとバッテリが尽きてしまう。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/11/11/ipodvideo/003.html

iPod 30GBは最大2時間と言うハッタリスペックを掲げているのに、
通常仕様では1時間程度しか電池が持たないと言う欠陥品。
とてもじゃないけど持ち歩くなんて無理
490名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:40:05 ID:U/BlwyxM0
今日ヨドバシ行ったついでに携帯プレーヤー売り場に寄ってみた。

iPodは長さ5mくらいの島の両面使って展示してんのに、
ソニーは他のメーカーの並びの中で60cm位の幅で展示してたよ。

>>372
「“挟み撃ち”する」じゃなくて「“返り討ち”にあう」だと思うな。
491名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:45:11 ID:rlDYhhpQ0
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516

「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中
では、ソニーが今後の選択の重点になると語った。

iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな
利幅しか残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm

Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると
自身をデフォルトのメディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、
そのコンピュータ上で再生されているCDを特定する。
さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、コピープロテクトされていないCDを
「リッピング」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだと、同社は語っている。

 Computer AssociatesのバイスプレジデントSam Curryは、
「事実上、ファイルに擬似ランダムノイズが挿入され、音質が悪くなる。気になるのは、
説明がないこと、同意を求めないこと、そして簡単に削除できるツールが用意されていないことだ」
と語っている。
492名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:45:46 ID:hGgB2CSF0
だってiPodってロフトとか電気店と全然関係ないお店にも
置いてあるしなあ…
493名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:51:17 ID:hagmSQEAO
>492
コンビニにもあるからなぁ
494名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:52:35 ID:XMHaj2j/0
666 名前:It's@名無しさん :2005/11/19(土) 01:45:55
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news089.html

いかにも、「ウチが作ったモノではないです!ウチは悪くないんです!」って感じの文面だな。

ソフト開発丸投げ、責任も丸投げ。アフォか。
だいいちCDというメディアの規格は
どこが作ったものか、その規格を超越した
もの丸投げして作らせて売ってりゃ世話ねえな。
495名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:54:19 ID:3z+18GB20
>>465
大ヒットまではいかないよ。
ていうか、MP3&AACが制限なしで再生できる機種はすでにあるし。

システムコンセプト(iTunes+iPod+iTMSのような)とインターフェースが
現行のデジタルポータブルプレイヤー郡の更に上を行かないと
所詮、器用貧乏で終わるだけ。まぁ、3年後あたりはわからないけど。
496名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:56:45 ID:zYRt1Pi20
アップルに 情報漏れたと 恨み節

どう見ても575です
本当にありがとうございます
497名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:56:58 ID:lpv/3wdt0
ソニーのサーバーにデータを密かに送るソニーと関係ないソフト


そんなわけないだろうが!!!!グルもいいところ!!見苦しい
498名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:59:47 ID:GVD/Q+220
>>18
内部の方ですか?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
499名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:13:19 ID:qD9EPnJN0
>>495
背面にナノをぴったり貼り付けられる(もしくははめ込む)ケータイ作ったらどうだろうか。
んで両方同時に充電できるクレードル付けるのw
500名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:17:08 ID:OG6ZAUBV0
一度壊れたソニーは
いくらその破片を集めても
もう元のソニーには戻らない
破片は破片でありソニーではない
今状況はまるで変わってしまった・・・・・・

なのになぜかソニーは
一度・・・・・・こうと決めた戦略を貫こうとしてしまう・・・・・・
それがもう今の状況に合わぬ・・・・・・
欠陥だらけのポンコツだと薄々知りながら

・・・・・・しかし放すことが出来ない

狂躁に駆られてしまう
抑えがたく・・・・・・
501名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:26:56 ID:Zwz1hIzI0
>>499
ああ、Nanoの収納ドック内蔵の携帯か。
携帯のインターフェースで操作可能だな。
現時点ではちょっと究極のiPod周辺機器だな。
買う!
502名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:27:34 ID:i3kaToVz0
ソニー・・・・・
それは過去、現在、繁栄の時も没落のときも貴重なモルモットとして注目されている
503名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:27:43 ID:FNa8fU290
しかし天下のSONYがデジタル製品でこんなに
差をつけられるなんてちょっとショックです
504名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:31:00 ID:hzMDRRd70
>>372
>ソニーは売れ筋と期待する2機種にプラスマイナス1000円の価格を設定し、“挟み撃ち”にする作戦だ。
今リンク先を見たらこの記述無かったよ。
誰か、記者脳味噌膿んでんのかってクレームでも送った?
505名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:34:06 ID:qD9EPnJN0
>>504
夕方にはあったけどね。こいつら2ちゃんに張り付いてんのかw
506名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:38:03 ID:i3kaToVz0
21:21の記事になってるけどそのあとで記事の内容変えたな・・・・

507名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:45:10 ID:5yjjE4FP0
>>504
ソニーから削除要請があったんだろうよ
まんこ不動産の時も対処早かったしなw
508名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:50:03 ID:tRn4SVwf0
世間に受け入れられるかどうか分からないけど、
初代の見た目でnanoぐらいのサイズで出してくれたら即買いなんだよなぁ・・・
509名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:53:40 ID:/6AjCIjo0
むしろ 全て国内企業の部品をしようしているので 受注してから納品に1ヶ月かかります
ぐらいの勢いのネット通販のほうが儲かりそうだ。絶対額はたいしたこと無いかもしれないがものすげぇ利益率叩き出しそう。
510名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 04:26:58 ID:MGuqeqEk0
ソニーって言葉聞くと笑える。地に落ちたもんだ。
511名無しさん@6周年
渋谷はどうなってんの?
まだ踊ってんの?