【健康】安すぎないか日本のたばこ…英国は価格約1000円、ニューヨーク市は価格735円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 たばこが健康をむしばむのは、もはや医学の常識。本人はもとより、
家族など周りの人が煙を吸ってしまう「二次喫煙」の健康被害も考えるなら、
政府は喫煙者を減らす方向へ誘導すべきだろう。
 禁煙誘導の有力な手段は増税による価格の引き上げである。財務省は
これに慎重だが、与党内で、たばこ税増税論が浮上してきた。真剣に検討
してほしいものである。
 日本のたばこ税は欧米に比べ低くそのため小売価格は著しく安い。
20本入りのたばこ一箱にかかるたばこ税は日本では157円で、標準的な
製品の小売価格(マイルドセブン)は270円。これに対し英国はたばこ税
が611円で、日本の消費税にあたる付加価値税も17.5%と高いので小売
価格は約1000円になる。日本の約4倍だ。ニューヨーク市はたばこ税が
370円で価格が735円。ドイツ、フランスも日本より税金、価格とも高い
(財務省調べ、今年1月現在)。
 20年前、民営の日本たばこ産業が誕生してから一昨年までに、たばこ税
を3回増税したが、いずれも小幅だった。このため、この19年間の消費量の
減少は約6%で、なお年に約2900億本が煙になる。
 たばこは肺気腫、肺がん、心筋梗塞(こうそく)などの原因になる。その
治療に税金が使われている現実も考えれば、たばこ増税は税収増と
医療費抑制の両面から財政収支改善に役立ち、人々の健康に資する。
 仮にたばこ税を英国並みの水準まで増税し、当面は消費量が減らない
とすれば国と地方のたばこ税収2兆2000億円弱は8兆8000億円になる。
マイルドセブンは約740円となるが英国より200円以上安い。家計への影響
が大きいので一気にそこまで増税するのは無理としても、毎年の増税規模
全体をみながら、例えば年々数千億円程度ずつ増税するような方針を
決めるべきではないか。
 一方、医師会などの一部にある「たばこ税を増税し税収を医療費に
充てる」案は、医療費を抑制しにくくなる恐れもあるなど問題が多い。
 財務省は所管のたばこ生産者に配慮しがちだが、それより優先すべきは
第一に国民の健康であり、次に国・地方の財政難の緩和である。

ソース(日経新聞・社説)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20051117MS3M1700417112005.html
2名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:49:49 ID:ipQVFiV+0
高いよ
3名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:50:10 ID:FP9gM7vB0
安いよ
4名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:50:12 ID:pdXQs76N0
一服しながら2ゲット!
5名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:51:09 ID:k3HzhRx10
タバコは庶民からいづれセレブのものになったりして
6名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:51:14 ID:DGexAueI0
怖いよ
7名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:51:19 ID:uyLbmfZh0
良いこと言うな。
8諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/11/18(金) 08:51:37 ID:???0
流石に700円とか1000円は高いですが、500円ぐらいまでなら
上げるのは「あり」じゃないかな、と。
ただ、その代わり安倍官房長官が以前に言っていたように、
食料品とかの税金を下げるとかは欲しいですね。

ちなみに俺も喫煙者です(´∀`)
9名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:51:51 ID:Y3dLfTku0
・・ていうかバラ売りしてほしいのと、マイブレンドみたいなのが作れるシステムがほしい。
10名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:52:00 ID:Qcye1uBO0
マイルドセブンは約740円・・・
いいことだな。
11名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:53:07 ID:+yrv53A70
吸いはじめた当時220円
     ↓
現在同じたばこが280円・・これ以上は勘弁orz
12名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:53:19 ID:6y52c1ED0
1000円でいいよ むしろ2000円でいい
たっぷり税金とっちまえ
13名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:53:57 ID:NRHBPUrm0
自動車税の暫定税率解消とタバコ増税&値上げを同時進行してほしい
14名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:54:17 ID:6tElKgfu0
今回の案件でいける打倒な数字としては500円ぐらいか?

いきなり1000円は無理だろうから

まず500円ぐらいから始めようか
15名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:54:27 ID:mz4Mbyp40
前の値上げで500円以上になったら禁煙するって決めたから好きなようにして下さいヽ('A`)ノ
16名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:54:30 ID:4UHwaMto0
1000円て
17名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:54:43 ID:/Bt7fKtSO
たばこ欲しさに犯罪なんて事が増えそう
吸わないとしんどいんでしょ?中毒の人は
18名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:54:51 ID:xHtrDIph0
喫煙者は命を削って国鉄の借金返済してください。まだまだ吸いが足りません
19名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:55:00 ID:vcplBzdl0
酒税安くしてタバコ税上げろ
20名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:55:19 ID:k3HzhRx10
増税しても税収は変らなそうなんだが・・
21名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:55:29 ID:nsEHtA970
喫煙者なんて自殺願望者なんだから
税金取られるくらいなんでもないだろ
むしれるだけむしりとれ
22名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:55:34 ID:K3p26yaF0
>>19
酒も良くねぇって、両方あげちゃったほうがいい。嗜好品なんだし。
23名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:55:43 ID:TVfX4Vxq0
いっそ一万円にしろよ
セレブとかヒルズとか以外吸うな
チンピラや庶民のようなマナーの単語の意味知らない人間が吸うな
24名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:55:56 ID:se/Xx8CiO
喫煙者は存在が迷惑なんすよ。煙がゼロの煙草とかが存在して、吸ってる人にしか害がないとかだったら良いけど。
25名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:56:37 ID:cKV/2uJ20
>国と地方のたばこ税収2兆2000億円弱は8兆8000億円になる。

もしもし〜??、国の租税収入っていくらぐらいでしたっけ?>日経新聞様
26名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:57:06 ID:Vp9yxMIX0
売らなきゃやめられるんだけどな
厚生労働省が禁止にすればいいのに
27名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:57:26 ID:uoMnQG+90
>禁煙誘導の有力な手段は増税による価格の引き上げである

バカだね、コイツ。
ご禁制にしちゃうのが一番じゃん。
28名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:57:28 ID:EgxcoyyX0
たばこの値段が高い国=先進国

日本は後進国
29名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:57:32 ID:7DkU3Tgf0
禁煙者は存在が迷惑なんすよ。税金も払わずに長生きしようとするな。
30名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:57:38 ID:4UHwaMto0
安くても良いから、分煙厳罰化してほしい。
31諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/11/18(金) 08:57:42 ID:???0
>>22
例えば、日本酒を安くして、他の酒を上げるのは「あり」かな、と。

フランスを旅行した時に、あそこはワインは馬鹿みたいに安くて、
他の酒とタバコはやたら高かった気がしました。
(たぶん、ワイン=フランス文化、と捉えて保護してるのも目的と思われ)
32名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:57:49 ID:8xz25TWi0
安くてなんか問題あんの?
33名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:58:14 ID:Qcye1uBO0
>>4
喫煙者の脳程度がわかるなwww
34名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:58:30 ID:rS4dXMND0
タバコ740円になれば吸い殻捨てるバカも消えるか
ホームレスが必死に回収するだろうし
35名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:58:34 ID:sFFZEHi80
喫煙ブタうぜー
2000円ぐらいでちょうどいいっつーの
36名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:58:42 ID:5GrtK8pe0
値段を上げれば高タール・高ニコチン煙草が売れて
ライト系が売れない予感
37名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:58:45 ID:aGO5QFBk0
>>17
しんどいというか煙絶ち時のイライラは凄いものがある。
それが負の方にむけられる可能性はあるな
38名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:59:25 ID:zmeA2c0U0
たばこが500円になっても>>15が禁煙失敗するに500ペリカ
39名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:59:40 ID:nsEHtA970
喫煙者は何故かタバコ税と酒税を同列に考えてるよな
タバコなんかひとつもいいこと無いのに一緒にされては困る。
40名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:00:23 ID:9gqaCrmd0
>>29
無駄な税金払うお前よりは賢いとオモフw
41名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:00:27 ID:wLTqMrZR0
>29
喫煙者は税金を払っていても
それ以上に医療費を使ってるんじゃないのか?
42名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:00:30 ID:UzXan+rb0
金ねえんだしどんどん上げろ 酒税も上げろ
43名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:00:55 ID:dmycBKHe0
そんなに上げたら税収減るぞ
バ亀
44名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:01:29 ID:YwMQ23J70
例え、増税して逆に税収が増えなくても
喫煙本数や喫煙者が減るから医療費も抑制される

とりあえずマイセン1箱500円から始めろ。
45名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:01:34 ID:cKV/2uJ20
で、このところ軒並みの煙草増税報道は何処の、どう言う意向なんですかね?
というか、仮にも経済紙を名乗る者の記事にしちゃぁ随分おざなりだな。

特に下4行。
46名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:01:36 ID:A0RwIC/DO
たばこは周囲の人間にも迷惑かかる、酒は犯罪につながる
どっちも増税しちゃえ
47名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:01:39 ID:x6UdB2PB0
習慣性のある麻薬を国をあげて売ってるのがわからん
48名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:01:47 ID:th4wh5MZ0
タバコは1箱2000円で良し!

ビールも1本2000円で良し!

消費税もチマチマ上げないで一気に30%にすれば良し!



49名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:01:47 ID:kFLMT92r0
最低1000円でいいだろ。
吸わない人の医療費と街の清掃労働費、慰謝料分くらいは負担しなきゃ。
50名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:01:53 ID:1SaijsN60
>>34
フツーの奴でも必死に集めるよ。

さっさと増税しちゃえばいいのによ。
隣の奴が窓の外に火の付いたタバコ捨ててるからな。
奴は若くして子持ちだから、増税で禁煙だな。
俺は嫌煙大王。
51名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:02:08 ID:58epsRWj0
>>31
日本酒は無駄に高いのが多い
やっぱ焼酎だろ
52給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2005/11/18(金) 09:03:05 ID:bGQd9ZYR0
一箱ワンコイン500円でちょーどいいんじゃないの?

いくらなんでも紙で巻いた毒物の塊に1000円はカワイソス
53名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:03:05 ID:sFFZEHi80
 だいたいアスベストが規制されてるのに
タバコが野放しってどうよ
発ガン性はタバコのほうが2倍も高いのに
54名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:03:34 ID:SVRTYDZp0
他国に併せようとするんだったら、都合のいい部分だけピックアップしないで、全部真似たらいいじゃん。
55名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:03:47 ID:kFLMT92r0
あとパチンコはその100倍くらい税金とれ
56名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:03:52 ID:YbKlaYxI0
正直タバコはマナーさえ守ってくれたら本人が吸おうがどうしようがどうでもいい。
肺がんで死のうが命を縮めようが、保険会社の掛け金が人の三倍になろうが私の知ったことじゃない。
しかし現実でマナーを守れない低脳が多いからうざい。
こないだもそば屋で食事してたら後ろの席からタバコのけむりが来て頭に来た。
ストランや外食先で他人が食事してる空間で場平気でタバコ吸う神経が信じられない。
サル並の神経と脳内構造なんだろうけどこういう基地害のせいで喫煙者はどんどん迫害されてく。
57名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:04:15 ID:cKV/2uJ20
>その治療に税金が使われている現実も考えれば

おいおい。 たばこ税は何処に消えてんだよ?
58名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:04:19 ID:/qX6GHx40
14年タバコ吸い続けて、先週から禁煙。
禁断症状なんて全く起きない。
59名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:04:25 ID:oNTtqzdg0
たばこが1,000円になったら、灰皿の近くにハサミを置いて火種を切って何回も吸う。
60名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:04:26 ID:C340AREzO
たばこは麻薬
61名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:04:28 ID:9gqaCrmd0
パチンコ屋を禁煙にしたら客が増えたという。
理由はタバコ臭くならないというベタなものだったが
普段タバコを吸わないので、パチンコ行くとバレル
人が入りやすくなったとか。
タバコなんて消えて無くなれば良いのになw
62名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:05:20 ID:nsEHtA970
>>57
タバコで入院してくるやつにかかる医療費とタバコ税
どちらが多いか考えろボケ
63名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:05:33 ID:1vXyt7OA0
これからは、金持ちしか肺がんになれないんだな。
64名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:05:39 ID:kO5SeX+00
なに、千円にしてもまだ1本分の値段はジュースより安い

一箱1440円でよろし
65名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:05:47 ID:3vJtxabg0
面白いよな、ニコ珍どもは。いくら値上げしても結局は吸い続けるんだから。アタマおかしいんだろな。
66名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:05:50 ID:cxk3GLD20
タバコ収入が減ったとき、将来的に禁止されたとき
そのぶんの税金は確実に他のなにか(恐らく酒)に転嫁されるからなあ
安直に1000円でも2000円でも取れって言えないよ
喫煙者が吸い続けられる税率に留めて欲しい
67名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:06:14 ID:wLTqMrZR0
>61
ニコチン中毒患者が減ってパチンコ中毒患者が増えるわけですか。
どっちもなくなっていいよ。
68名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:06:36 ID:28mdvfzW0

よすいじょのいこ
69名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:06:48 ID:wlbg3LKv0
前に海外に住んでいたときは確か一箱700円くらいだったけど、
クラブとかに行くとタバコをたかってくる人が多かったなあ・・・
やっぱ高いと買うのに気後れするし

日本も一箱1000円になれば自然と本数が減るだろうし
そのうち吸わなくても平気になるよ、多分
どんどんやっとくれ
70名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:06:54 ID:kudg2LzJ0
>>61
パチ屋は隔離所として利用してればいいんだよ
あんな所客増やしても何の利にもならんわ
71名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:06:54 ID:sP+GL+nzO
日本の煙草は安すぎだな
高くして 借金回収と国民の健康アップに国は動け
72名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:06:59 ID:58epsRWj0
>>62
あんまりかわんねーだろ
俺は吸わないからしらないけど
73名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:07:07 ID:cKV/2uJ20
無くなっていいのはむしろパチンコ(略
バレちゃ困るってどういう事?

>>62
で、実際どうなんだよ? ソース出してから言え、知障。
74名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:07:19 ID:+Bm1Hh750
たばこもアルコールもガソリンもみんな取りやすい所から取る
そんなことをしないで所得税を一律50%にして税金を0にすれば
国の財源も何百兆円になり、年金、社会福祉の問題もなくなるのでは
75給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2005/11/18(金) 09:07:21 ID:bGQd9ZYR0
>>66
悪魔wwwww
76名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:08:12 ID:58epsRWj0
>>74
所得税を一律50%にすると社会福祉の問題は激増するだろ
77名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:09:03 ID:clNsNbHP0
イギリスは非常識だが
600円くらいならOKだろう
78名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:09:04 ID:BZ0Xpan7O
俺もテレビで見た記憶があるけど、確か医療費の方が高い
79名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:09:06 ID:L9SEy6cZ0
喫煙者が不当に弾圧されてる!っていうけど
海外と比べると愛煙家にとって日本は天国だと思う

概ね自由に吸えるしペナルティーもほとんど無い
各国の色々なタバコも入手可能だし値段も安い

日本はまだまだ喫煙大国だね
80名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:09:19 ID:9gqaCrmd0
【結論】
たばこは毒なので環境税も追加して1本1000円のプレミア価格にしましょう!
そしてタバコ=セレブと位置付け、憧れて吸う馬鹿から税金を取りましょう!
マナーの悪いアホからは更に追徴金を取り、そのお金で森林を増やしましょう!
81名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:10:04 ID:I5FryYLI0
オーストラリアやニュージーだと葉っぱと巻紙がセットになったパック入りを愛用してるのが多い。
理由は安価+ケミカルが少ないかららしい。
器用に巻けない人用にクルクルやってくれる機械まで売ってる。
でもそこまでして喫いたいか?と思う。面倒くさそうなんだけど・・・・・
82名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:10:06 ID:wLTqMrZR0
>74
そんな中途半端なことをするくらいなら、
北欧並みにとことん取ってとことん世話してほしいわな。
83名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:10:10 ID:LyF5sQoN0
あげていいんじゃね。
3倍にしたって、喫煙者数は3分の1にならないだろ。
結局売り上げ増えるんじゃね。
なにせ習慣性・中毒性がある嗜好品だし。
84名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:10:33 ID:D3OezSUN0
理想は1000円。
まず500円から始めて、「税収があまり減らなかったら1000円にします」と宣言。

喫煙者の食うか食われるかのチキンレースが見れるwwwww
85名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:10:40 ID:vO10X7Oo0
だったら生活の必要なものの税金を下げてよ・・・。
86名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:11:20 ID:Fjs5c1iF0
低能低学歴低収入の為の嗜好品なんだから
安くないと困るだろ
87名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:11:23 ID:jIbiwHGd0
実際あんまり高くしてタバコやめる人が続出したら
税金取れなくて困るんじゃないの?
1000円以上にしたら犯罪増えそうな気もする。
タバコ欲しさに恐喝、強盗するDQNいそう。
88名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:11:38 ID:HK3kkBMl0
今のタバコやめて全部水タバコにすればええやん
89名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:12:00 ID:cKV/2uJ20
消費税を20%位まで引き上げると財政は随分良くなるらしいが。
経団連様のご意見でなかったっけ?wwww

>>80
社会保険庁問題に見られる能無し運営の厚生役人様を肥え太らせましょう
ってか。
90名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:12:02 ID:rcF7CH3r0
日経のくせにいいこというじゃねーか
91名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:12:33 ID:nsEHtA970
92名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:12:41 ID:xNvvrc9GO
本当に喫煙者がいなくなったら困るんだろうに
まぁ、例え1000円にしたところで買う奴は買うよ。
本数減らしてでもね。
93名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:12:45 ID:XfYTnyeM0
いっそタバコ全面禁止にしてくれたら喫煙者としては助かるのだが。
94名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:12:45 ID:L9SEy6cZ0
タバコでよく問題になるのが吸殻だよね
ポイ捨ては人としていかんと思うレベルだけど
今のタバコの手軽さ安さがポイ捨てを助長している部分もあると思う

なにが言いたいかというとフィルター付きタバコをやめて
キセルにしなさいってこった

これなら吸殻も発生しないしポイ捨てもなくなるんじゃないだろうか
95名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:13:07 ID:ehkhnnIx0
ただ単に金額だけでつたえるなよ
税率と税制の問題もあるやろが!

そんなにいうなら消費税を物品税に
変えてあらゆる嗜好品を同様の税率
にすれば何も反対せんよ
96名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:13:20 ID:9gqaCrmd0
だいたい今の役人は取りやすいところから取り、バックがギャーギャー言ってくる
ところからは取らない構造になっているのがNG。
大蔵が何とかしてくれるでしょう!
97名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:13:23 ID:rQrKzkJ+P
増税してもいいとは思うが
あまり上げすぎると北あたりからヤミタバコが入って来る気がする
98名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:13:26 ID:JXL2Dxls0
>まず500円から始めて、「税収があまり減らなかったら1000円にします」と宣言。

うわw 悪魔がいるw
99名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:13:37 ID:hAXOzPiJ0
ベルギー行った時、同僚がタバコを半分で揉み消したりしたら、驚かれた。
むこうではタバコ高いから、そんなもったいないことできないそうです。
日本人は、タバコをふかすだけのやつ多すぎだろ。
そういう馬鹿な連中を駆逐するためにも、高くしたほうがいいね。
100名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:13:37 ID:jIWYaG940
>>11
約30%の値上がりか。
それくらいの値上げなら缶ジュースですらしてる。
たばこは500円くらいになっていいよ。
101名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:13:38 ID:IqDir/zN0
一箱千円になったら未成年のガキが吸わなくなるからちょうどいい
102名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:13:38 ID:YuiLTfjx0

>治療に税金が使われている現実も考えれば、たばこ増税は税収増と医療費抑制の両面から財政収支改善に役立ち

>税収を医療費に充てる」案は、医療費を抑制しにくくなる恐れもあるなど問題が多い

おいおい。
初歩的な論理矛盾を、一つの社説の中でやるんじゃないw
103名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:14:38 ID:5ReTpDFF0
アメリカやイギリスでの高額は、煙草を買わせないのが目的だからね。
104名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:15:39 ID:1R6N6xoN0
値上げすればみんな吸わなくなって健康!
値上げすれば吸うヤツはみんな吸うから税収4倍!

どっちだよ。適当言ってるなあ。
105名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:16:04 ID:5nWDn0G3O
タバコ税 消費税 ・・
その前に、さっさとパチンコ税導入しましょう
106名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:16:08 ID:wLTqMrZR0
>93
自分の意思でやめられる気はしないのかw

そういえば禁煙外来を保険適用するかどうかって話があったな。
好きで吸い始めたものをやめるために保険効かせるくらいなら
他にもっと使いどころがあると思うが。
107名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:16:24 ID:ANvBk7w60
>>65
言ってみりゃ薬物中毒患者だからね。
1箱1000円時代になれば、煙草代欲しさに強盗 とかってニュースが頻発するだろう。

まあ、そのレベルの連中なのさ、喫煙者なんてのは。
108名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:16:55 ID:0lWd05T70
>>79
ヨーロッパ在住だけどホテルや駅構内、飲食店
の一部は禁煙が多いけど、大抵外に灰皿がおいて
あって吸う場所は確保されてる
良いホテルでも夜はラウンジに灰皿が出たりする

帰国した時に日本の方がタバコに厳しいって思った
よ・・・
なんか実際に自分がみているヨーロッパの禁煙事情
と2ちゃんで聞く禁煙事情にズレがある気がする

ちなみに禁煙、増税には賛成だけど

お金のある大人が趣味の一つとして高いお金を出して
場所とタバコを買って吸うのはありかなと思う
ホテルのラウンジで良い酒を飲みながら談笑するのも
そういう所からきてると思うし
ちなみにラウンジは禁煙と喫煙と別にしてあるところが
普通だった
109名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:16:57 ID:I5FryYLI0
タバコの見た目をダサダサにすれば良いじゃない

あと香料使って煙が屁のニオイになるようにすれば良いじゃない
110名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:17:11 ID:y+e93lrAO
>600円になったら「吸う本数を半分にすればいいや」だけど、
>1000円になったら止めると思う
111名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:17:24 ID:cKV/2uJ20
>国民会議は日本経団連、全国知事会、日本医師会の代表者ら34人がメンバー。
>10日の会合で(1)男性の喫煙者が肺がんで死亡するリスクは非喫煙者の45倍
>(2)喫煙が主因の医療費は年間1兆3086億円(3)労働力低下なども含め経済的
>損失は年間7兆3786億円−−などのデータが示され、運動展開を決めた。

>>91
別スレより。まともっぽいところの出している金額的根拠。
ちなみに経済的損失の算定はソースによって4兆円くらいブレるんでどうかね?w
112名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:17:54 ID:jhLpWnQj0
タバコ   500円 妥当
パチンコ  税率10%以上が妥当
こいつらは将来、日本の医療費も圧迫する
113名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:18:05 ID:L9SEy6cZ0
>>104
どっちに転んでも良いってことじゃね?
だから価格は上げましょうって

喫煙者にしてみればとんでもないことだろうけど
114名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:18:05 ID:qltsUQ6s0
タバコは250円ぐらいが適正価格だと思う。














1本あたりな。
115名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:18:10 ID:vG1IBygR0
>>109
普通に屁よりもひどい臭いだと思うが。
116名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:18:34 ID:9gqaCrmd0
うちの近所のおばちゃんは大の嫌煙者で、道端にポイチョと捨てようモンなら
烈火のごとく怒鳴ってくる。何でも昔、投げ捨てられたタバコで家が火事に
なり亡くなった方がいるのだとか・・・。それ以来、少し気がおかしくなり
普段は良いけど、タバコを見ると人が変わるらしい。タバコって(ry
117名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:18:53 ID:LUs/dwwL0
感情論の好嫌は、もうどうでもいいんだが、
>たばこが健康をむしばむのは、もはや医学の常識。
この「もはや医学の常識」ってので、エビ・カニや鶏卵、魚卵に
イカ・タコをすべて「コレステロール増殖犯」と決めつけたこと。
コメ食うと太る、とパン食を推奨したり、砂糖を断てば痩せると、
医者が指導したこともあったよね。

ま、医者ではないけれど、サンマのコゲが癌の元、と国民の
食に対する注視方向をねじ曲げたこともあったよね。

いいのかねぇ・・・まぁ、中国や朝鮮を敵に回すのに比べれば、
「身の安全が保証されてる」相手だから、叩きやすいんで、
いくらでも図に乗ったセリフなり行動なりできるんだろうけど。

肺気腫や塵肺なんて、アスベストだけじゃなくて、石油系の
排気ガスの方が、はるかに「犯人度」が高いし、肺癌なんぞ、
別にタールだけの総量が主因と言うわけでもなし、まして
心筋梗塞は、複合汚染された「油脂と糖分が、添加物などの
微量物質と化合したもの」による要素の方が、遙かに高いんじゃ
ないのか、って話も聞いたことあるんだけどなぁ。

ま、オレは喫煙者じゃないんで、オレが肺気腫や肺癌、心筋梗塞に
なった場合、厚生省と医者は何を言うのかな?と将来が楽しみなんだが。
118計算ババア:2005/11/18(金) 09:19:24 ID:oGX+ijSF0
所詮 アジア
119名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:19:32 ID:zF4MrD+L0
タバコは値上げ賛成。

そのかわり年収1千万以下の所得税を下げてくれ。
120名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:20:11 ID:wWjU4MPg0
バカが吸い殻を捨てるから禁止。これでいい。
121名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:20:11 ID:wLTqMrZR0
>105
同意。
どっかの自治体が導入してくれないかな。
122名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:20:20 ID:zgpvWgNs0
タバコはもっと上げてしかるべきだろ
123名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:20:25 ID:58epsRWj0
>>107
酒もそうなるだろ
124名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:20:36 ID:YuiLTfjx0
>>107
それは「鶏が先か、卵が先か」という話と同じ。
「DQNだからタバコを吸う」のか「タバコを吸うからDQNになる」のか。
(「タバコを吸うから・・・」には、胎児期、乳幼児期の受動喫煙も含む。)

祖父母の喫煙習慣が、孫に及ぼす影響も報告されてるし。
まず、先祖からの悪循環を断ち切らないと。
125名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:20:38 ID:u3s7a3Ep0
税金上げる前にやることがあるだろう。
まずは農業補助金やめろや。
漁業補助金やめろや。
農林水産省なくさんかい。
126名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:20:51 ID:9upEkZ200
http://www.okinawa-customs.go.jp/4_okiseido/okiseido.htm
http://www.dfsgalleria.com/Galleria/Japanese/Okinawa/Okinawa_Destination_Home.html
沖縄旅行で免税にして、それ以外を増税にしたら振興策になるのに。
127名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:21:18 ID:jIWYaG940
たばこはやはり全面禁止にするべき。
吸っている者はもちろん、吸っていない者の心までおかしくする(嫌煙という意味で)。
128名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:21:34 ID:I5FryYLI0
大体CMで俳優やらモデルやら使うから釣られて買う人間が増える。
もうイメージダウンにも程があるような人を使えばいいのでは。

江頭とかさ。
129名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:21:40 ID:i7rZSohJ0
酒税ももっと上げてよ
酔っ払いは迷惑
130名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:21:56 ID:oAPE0epo0
ヤニ厨は1000円でも吸うよ。
あいつらは風邪引いて喉ガラガラでも吸うんだ。
咳き込んでタン吐きながら吸い続けるんだよ。
中毒患者ですよ。
131名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:22:00 ID:cKV/2uJ20
成人喫煙率推移
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd100000.html
国民医療費
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-iryohi/03/kekka1.html

たばこ云々以前の話なんじゃねーの?
132名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:22:14 ID:kRy+EM6C0
俺は100%嫌煙だが、タバコが安すぎるとは思わんな。
よく欧米云々を持ち出すが、だったら欧米より高い税率のものは
税率下げろと言いたい。欧米が消費税10%以上だと言っても、
税込みでも日本より物価がずっと安いとか、そういう様々な現実を
無視して一部だけ見て「欧米より安すぎるから税率を上げる」という
理論はむかつく。
タバコが本気で悪いと思うなら法律で禁止しろ。
133名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:22:24 ID:s4DqGIuf0
どうしたらタバコやめられのか教えて
134名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:22:34 ID:IqDir/zN0
>>126
ヤクザが資金源にするだけ
135名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:23:09 ID:0xvTczdq0
他の国と比べれば安い。しかし高い。
136名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:23:19 ID:0pflpgX00
>>117
タバコ以外に主な原因があるのに
何で喫煙者だけ限定で発症率が上がるのですか?

>ま、オレは喫煙者じゃないんで、
なんだかお決まりのセリフですねw
137名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:23:33 ID:jIWYaG940
>>117
肺気腫や肺癌、心筋梗塞のすべての原因がたばこだけというわけではないのだから
あなたに何も言わないんじゃない?
特に個人に対して厚生省からのコメントなんてありませんよw
138名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:23:34 ID:6LUjRVgBO
>>109
喫煙者の屁やトイレの残り香って凄まじく臭いんだが
喫煙者自身は気付いてない奴が多いみたいだな。
だから屁フレーバーくらいじゃなんも感じんだろ。

合法ドラッグ並の扱いにして最低500円までは値上げするべき。
139名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:23:51 ID:9gqaCrmd0
>>133
最愛の人が自分の出した煙で癌になりやせ細って苦しんで咽て死んでいく姿を思い浮かべる!
140名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:23:54 ID:IA9ctLpt0
>>133
禁煙外来ってのがあるらしいよ。

ニコチン依存症という病気として扱うんだって。
うちのオヤジが通って、本当にやめた。一年くらいかかったけど。
141名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:24:02 ID:0uTm4JGq0
> オレが肺気腫や肺癌、心筋梗塞になった場合、厚生省と医者は何を言うのかな?

自意識過剰なガキは勝手に死ね
142名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:24:04 ID:y+e93lrAO
パチ税なんて取りようがなくね?
143名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:24:11 ID:9upEkZ200
>>134
酒は免税になってるのに、893の資金源になってるのは聞いたことが
ないからなあ。
144名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:24:23 ID:58epsRWj0
>>131
俺もそう思う
タバコが原因ってのは単なるこじつけに思えて仕方がない
145名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:24:29 ID:YuiLTfjx0
>>131
つまんないミスリードは、やめな。

国民医療費の総額は、人口に占める高齢者の割合が考慮されて無いだろ。
146名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:24:30 ID:DYKmpO9BO
歩き煙草とポイ捨ての厳罰化
分煙の徹底

値上げはこれを実行してからでもいい
147名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:24:31 ID:fhUOZhUKO
他が高いなら日本も上げよう
148名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:24:51 ID:54g8gD6v0
いやぁ (・∀・)y-~~~ プハー っと朝の一服は、んまい
バリ島とか行ったら丁子入りのお香タバコが80円ぐらいだったなぁ
7が280円?日本は高すぎ
149名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:24:53 ID:vgcbalFP0
欧米に比べて日本はガソリン代が高い
安く汁
150名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:24:58 ID:lK3Y68PU0
海外のを参考に日本の価格にしたら
1箱3000円くらいが丁度いいな
151名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:25:10 ID:scWi4J7u0
オレ、喫煙者だけど、
千円になったら、今より本数減るっていうか大事に吸うようになるな。
今だって、ウマイと思う本数より、無意味に燃やしてるだけの本数の方が多いもんね〜。
152名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:25:21 ID:BtiOyr1NO
また嫌煙厨か!
153名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:25:32 ID:35seLE1J0
タバコには増税パチンコには重税をかけ
その分生活必需品や燃料の税を引き下げろ
そのほうが遥かに国の為になるぞ
パチンコタバコどっちもイラネ
154名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:25:59 ID:nEn3KCBc0
これを言い出したら、タバコ税はすべて医療費に回さないと理屈にならない。
それに酒にも同じ比率でないとね。

別にタバコはすわないが、この理屈はやはりおかしい。
社説で書くレベルの分析じゃねーな。
155名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:26:53 ID:IN2phmpj0
イギリスって地下鉄初乗り400円なんだろ。
狂ってるよ。。。
156名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:27:23 ID:rusNms/0O
俺はオーストラリア行った時、タバコの値段の高さと、日本みたいにかっこいい宣伝してなくて、ビックリしたもんな。
157名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:27:37 ID:cKV/2uJ20
>>145
老人医療費の問題を煙草税の値上げによって目くらまししようと
してんのはお役人様の意向かよ?

では、海外における喫煙率と医療費の相関資料を出してくれ。
漏れも見たことないけどwww
158名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:27:43 ID:I5FryYLI0
>>138
そう。喫煙者の後のトイレは目がシバシバする。
喫煙場所分けてもトイレやシャワーは分けられないから迷惑。
病人が発するニオイは本人のせいじゃないからこっちもどうってことないけど
喫煙者は誰かに無理やり・・じゃなくて自分の判断でやってる事だから言い訳はし辛いと思う。


もうね、タバコ喫うんだったら吸殻まで食ってよ。
汗水垂らした金で買った尊いタバコは最後まで責任持って味わうべき。
159名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:28:12 ID:vbEZjfVR0
他の税率が同じなら文句は無いが
高い税率だけ異論を唱える
俺は煙草吸わないが、喫煙者には気の毒な話だ
160名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:28:32 ID:35seLE1J0
>>156
国によってはタバコ宣伝禁止な所もある
161名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:28:41 ID:YuiLTfjx0
>>154
多分、タバコ税の増税分を全部まわしても、足りないくらいの医療費が必要になる。
162名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:28:53 ID:kRy+EM6C0
>>155
でもまるみえでやってた10数人家族の一ヶ月の食事代は普通に食って
15万円程度。一人当たり1万ちょい、一食100円程度。
食料の物価は確実に日本より安い。
163名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:29:24 ID:MjvM8tdz0
酒も飲まない人間から見たら覚せい剤と同じ薬物。
酒もガンガン増税すべき。
164名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:29:49 ID:9upEkZ200
>>154
社説には記者の署名はいらないから、吸わない記者かという
抗議を阻止できるw
165名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:30:05 ID:AM/VMSHe0
人前でタバコをすうやつは、シックハウスの10万倍の毒ガスをはく殺人傷害放火犯
166名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:30:35 ID:xHtrDIph0
タイの空港の喫煙所は凄かったな。中が煙で見えないの。まさにガス室
167名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:30:45 ID:cKV/2uJ20
ま、この理屈からいくと酒税も医療費に充てないといけないんだけどなwww
168名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:30:48 ID:qTC5s6DJ0
値段上げるのはいいことだと思うな。
ガキが買えなくなるし、みんな大事に吸う様になるから。
俺は吸わないからわからないけど、あんなにスパスパ吸っておいしいのかよと思う。
169名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:30:49 ID:sFFZEHi80
喫煙者ってどうして「俺はタバコ吸わないけど」とか前置きして
タバコ擁護するんだろ

バレバレなんですけどw
170名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:30:52 ID:+GEzv7FN0
つーか根本的にタバコ吸う香具師が分からん。
排ガス吸ってのと同じだろ。金払って命削ってるんだぜwwwww
マジで馬鹿だろwww
171名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:30:58 ID:M/nCNFGb0
日本も一箱1000円にすれば、肺ガンが減って医療費は抑制されるよ。
だって、癌治療って死ぬ一ヶ月前くらいから医療費が1000万位かかるんでしょ。
死ぬとわかっている人に一月で1000万円なんて、とんでもないことだよ。

肺ガン撲滅のためにも、タバコは一箱1000円にしよう。
172名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:31:07 ID:0lWd05T70
>>162
外食はたまげるほど高いよ
フィッシュアンドチップス一人前(一番ポピュラー
な魚)で日本円にして1000円以上した
イギリスは物価全部が高い
交通費もすごいかかる
173名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:31:13 ID:SIjukuMkO
アホばっかりだ・・・
(・∀・)y-~
174名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:31:39 ID:54g8gD6v0
>>155
オスロなんかマックのセットが2000円、パンツ一枚3000円、ビール一本1000円だぞ
175名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:31:43 ID:tf7WJIIS0
俺自身もタバコを吸うが、正直言って1000円になってもいいと思う。
マナーの悪いDQNがタバコを吸わなく(吸えなく)なれば、タバコに関する理解も多少は深まると思うし。
176名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:32:07 ID:nEn3KCBc0
>>169
そういう突っ込みがアホくさいからだろ
177給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2005/11/18(金) 09:32:29 ID:bGQd9ZYR0
煙草 =  一ハコ500円
酒  =  350ml一本300円
パチンコ = 店舗と利用者共に重税
178名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:32:39 ID:9ajpeY+BO
英国の煙草はクゥオリティが違うから高いんだよ。別に税金どうこうの問題じゃない。
よく調べもせずに騒ぎ立てるのはチョン以下
179名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:33:04 ID:I5FryYLI0
酒に関しては解らないな。
呑んでる人間のそばにいて健康を害するわけではないし。

海外で喫煙者が保険入る時掛け金が高くなるってのが無かった?
180名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:33:37 ID:Xh1Uu9Mf0
「クゥオリティ」!!!
181名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:33:37 ID:Rdrsouis0
欧米諸国を見習いたがる糞左翼どもはこういうときは声を上げないのな
182名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:33:57 ID:VkjLG94J0
>>51
工業アルコールたっぷりの低級酒は
酒税1000%でいいよ
183名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:34:17 ID:27cw+Ke10
自分は嫌煙人だが、安くてもかまわん、他人に毒ガス吸わすな、ってだけ。
私的空間以外での喫煙は認可制にするとか。
184名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:34:20 ID:jIWYaG940
>>174
それでも全体的な物価の平均では東京とニューヨークが
最高らしいよ。
185名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:34:38 ID:9gqaCrmd0
JTが必死なのは解るが、そこで働いてる人の生活を考えると
国も簡単には動けまい。
186名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:34:40 ID:cKV/2uJ20
>>162
がんばって2万5千円位かな? キミは家族と同居だろ?
それとも漏れが食いすぎなのか?w

>>175
たぶん理解は深まらないよ。 弱きを叩くの理論だからね。
「いまどきタバコ吸ってる奴は知障、1箱2000円位で・・・」 とかねw
187名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:34:57 ID:0lWd05T70
>>174
すごい高いよね
ちょっと食事にとかってレストラン入ると万札
飛ぶよね
貧乏な私には耐えられなかった・・・
188名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:35:32 ID:y+e93lrAO
パチンコ税どうやって取るんだ?
189名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:35:47 ID:+GEzv7FN0
>>163
同意。タバコなんて合法ドラッグと同じだ。
世間的に認められてるか認められてないかの差でしかない。
190名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:35:51 ID:fviZcqO30
ニューヨークのタバコは、アメリカンサイズだろ?
日本のスモールタバコと比べないで欲しいぜ。
191名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:36:35 ID:61yBwrbp0
イギリスに留学してる友達が、
日本に帰ってくると、トランクいっぱいにタバコを詰めてイギリスに行く。

大学で倍額で売ってもまだイギリスより安いので大学で売りさばくそうだ。

4万円も買っていくと、そのまま飛行機代が出るといっていたな。

厳密には2ケースしか駄目らしいが、タバコじゃ麻薬犬も反応しないから密輸は簡単だそうだ。

192名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:37:55 ID:I5FryYLI0
オーストラリアの喫煙者を見渡して見ると、喫煙してる人間の大半がルーザーっぽいんだけど
単にこの国にルーザーが多いだけか???
パッケージには「死ぬぞ」とか「妊婦は胎児に影響すんぞ」とデカデカ表示。
街を歩いてて通行人にたかるDQNのセリフは「タバコ恵んで」「小銭くんない?」

で、集めた小銭でタバコかクスリ買うの。もうね、情けない。
193名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:38:04 ID:OP5P2EAB0
>>191
トランク開封検査させられたら、いろいろ面倒なことになりそうだが
194名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:38:06 ID:U1o6+cjq0
やらないか日本に見えた
195名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:38:10 ID:54g8gD6v0
>>191
dqnが真似するから、変な入れ知恵すなw
196名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:38:42 ID:nEn3KCBc0
肺がんが多いからタバコ一箱3000円
酒で健康を害するからビール一本5000円
交通事故が多いから車両税150%

こんなんでいいんじゃね。
日本がさらに失業者であふれると思うが。
197名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:39:09 ID:kRy+EM6C0
タバコ税を欧米並みに高くするというなら酒税も欧米なみに安くしろ
198名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:39:53 ID:VWcQjTqP0
バットと小粋だけは値上げ勘弁な。
199名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:39:53 ID:MjvM8tdz0
タバコ(なんとかセブン) 1000円
酒(発泡酒350ml) 600円
パチンコ 玉1個に付き10円の課税
200名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:40:32 ID:cKV/2uJ20
日本でも怪しい三国煙草が流行ったりしてなw
北朝鮮辺りで葉タバコ耕作奨励!・・・ドラッグかよ。
空間/利益効率は劣るけどな。

>193
没収されるくらいでないの?
201名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:41:03 ID:M/nCNFGb0
>>185
そのタバコで害を受けるのは全国民な訳だが。
一部のタバコ労働者のために、全国民を危険に晒す政策を採る理由は、
それだけのカネが裏で動いているということなのかな?
202名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:41:39 ID:9cv5dXIU0
>>9
何個か買ってほぐして混ぜて巻いて、自分でブレンドすればいいじゃない。
203名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:42:37 ID:0ur41vEk0
>>185
それを言ってちゃなんにも出来ない構造改革。
204名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:42:45 ID:y+e93lrAO
>199
パチンコは店が払うの?客が払うの?
205名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:42:49 ID:TREK8T3g0
タバコが高くなったらおれは葉巻吸うから問題ナッシン
206名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:42:57 ID:J9bgAEuI0
タバコの煙もそうだけど、ポイ捨てはどうにかならんかね。

ポイ捨てしてるのを見ると、喫煙者を擁護する気にはならんなぁ。
207名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:43:16 ID:OP5P2EAB0
>>200
没収か課税だね
208名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:43:20 ID:fviZcqO30
NYじゃ、タバコ一本より、銃弾の方が安いぜ!
209名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:43:33 ID:I5FryYLI0
>>193
一人1カートンとか、規定量があるはずでは?
それ以上は課税か没収だった気が・・・・・・

とにかく喫煙は個人的空間でやって欲しい。
空港の喫煙所はオリのデカイのでも設置して喫煙者放り込めばいいと思うよ。
210名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:43:43 ID:h0iwx96p0
>>197
日本がタバコ税上げて、欧米が酒税上げれば君の気は修まるかい?
211名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:43:57 ID:YuiLTfjx0
>>157
外国のデータを欲しがってる、どこかの調査員か、記者ですか?
クレクレ厨を装うのも、やめろ。。。
212名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:43:59 ID:5jsFySym0
「第一に国民の健康」なら法律で喫煙を禁止すればいいんじゃないの。
結局それはただの建前ってことだ。
213名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:44:04 ID:1PSy/ta0O
タバコも酒も税率あげていいから
流通関係の税率さげてくれ
214名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:44:26 ID:1FzPR1gZ0
2ch的には一律743円が妥当
215名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:44:36 ID:BoacAV0y0
下戸のオレからしたら酒をもっと値上げして
普通のサラリーマンが気軽に飲めなくして欲しい
たばこは付き合いで吸わされる事は無いけど
酒は空気読めとか言って無理やり飲まされるからな
216名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:44:41 ID:sLZR6MEw0
俺も吸ってたけど1年前に禁煙に成功したよ。
それからはちょっと生まれ変わった感じだよ。
とにかく体調が良くなった。運動しても疲れない。
あと金が溜まるようになった。本当に良い事尽くめだね。
217名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:44:42 ID:SiAeGNth0
「真面目に、有意義に」税金を使ってくれるならまだいいが、誰かの懐に入るんだろ?
俺自身は嫌煙厨だから1箱2000円でも構わないが。
218名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:44:44 ID:KwXHKVgm0
>>191 僅かの利益の為に、違法だと判ってることを繰り返すと
いつか捕まるよ。弁解がこんな事ぐらいで、人生狂ってしまったとか言わないでね。
タバコ売り捌いてるのは、知られてるんだからその内チクラレルよ。
219名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:45:13 ID:YFiivWjq0
自分も吸ってるしお給料も普通だけど増税は賛成だ。
一箱1000円くらいがいいんでねーの?
220名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:45:35 ID:G1FpVQ9u0
喫煙者を犯罪者のように扱うな!
マナーを守ってる喫煙者に対して失礼。
221名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:45:37 ID:OVF2ilwe0
二次喫煙マジで迷惑だから重課税ヨロ
222名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:45:53 ID:jIWYaG940
>>204
間接税だから店が払う。
223名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:46:30 ID:cKV/2uJ20
>>211
調査員か記者が2chでクレクレ? ありえね〜wwww
ググれば出てきそうなものを? ソースの不確定なネタを?
ありえね〜www
224名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:46:53 ID:xg5pzcfB0
タバコの価格上げるなら、酒も上げなきゃダメだな。
225名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:46:53 ID:gBx6FSl80
俺喫煙者だけどさ、やっぱり迷惑だと思うよ。
たまに込んだ駅のホームとかで吸ってる奴いるけど何考えてるんだろうと思うね。
駅の線路にはゴミ箱かと思うほど吸殻が落ちてるしな。
やっぱりタバコは高額でも毎日買える余裕ある奴のみが吸うべきだね。
バカはタバコ吸うな。
226名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:47:02 ID:M/nCNFGb0
喫煙の害は、もはやマナーで済む問題ではない。
肺ガンの患者や、口腔ガンの患者を見ればわかる。
227名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:48:44 ID:YuiLTfjx0
>>223
いるんだよ、そういうやつが実際に。
名前を出せば誰でも知ってる所に勤めてる。

「時間と手間を省く為に、ねらを使ってる」とわざわざ自慢するアホだが。
228名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:49:14 ID:kRy+EM6C0
>>210
欧米の酒税が日本にあわせて上がるわけないじゃん。馬鹿じゃね?
増税する分は「欧米に合わせて」というくせに減税する方向のために
欧米を持ち出すことがないことを非難する意図もわからないなんて
所詮同僚や友達と飲みにいくこともない引きニートの知能だな。
229名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:49:29 ID:TAnd14g80
>>1
日本って欧米に比べると、たばこの値段が安いのか
230名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:49:47 ID:iNi6+u+N0
煙草を3千円くらいにすれば、高速道路無料にできますか?
231名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:49:49 ID:OP5P2EAB0
>>209
持ち込みは2カートンまでだったはず。アメリカもそう。
232名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:50:02 ID:I5FryYLI0
>>220
マナー守らない喫煙者があふれてるんだからしょうがない。
ポイ捨てや二次喫煙、寝タバコによる火事を撲滅できればいいけど。

高校の時同級生(女子)の父親が寝タバコやって、ほぼ全焼した。
夜中に焼け出されたその子は近所から洋服とかもらって学校来てたよ。
あんなの見ると過剰反応でタバコが嫌になる。
233名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:50:09 ID:cKV/2uJ20
>>227
晒せよ 勤務先/所属/氏名。 それが2chだろ?www
234名無しさん:2005/11/18(金) 09:50:09 ID:LpTwJ3P20
パチンコ業界の年収が30兆円。
パチンコを国有化しろ。
 北に金が行かなくなる。
 国債発行ゼロに出来る。
235名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:50:18 ID:S5xOzrB5O
ついでに酒もとことん上げてくれよ。
酔っ払い迷惑なんだよ。
236名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:50:44 ID:fCTG0dN60
あっちの方が税金が高い、とよく言ってるけど、まずはそれに見合った
福利が充実されてないと、増税する権利はない。
237南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2005/11/18(金) 09:51:13 ID:9A5+R0oZ0
その辺の枯葉を筒状にして吸うといいよqqqq
238名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:51:20 ID:aoRj3fpj0
国防目的税なら+2兆円までならすぐにでもOK。
239名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:51:35 ID:vsMbfyXSO
客先の端末が壊れたって言うんで飛んでいった。ハードディスクの故障だった。
客は「やれやれこんな不良品つかませやがって」という顔で、
「なんで壊れるんですかねえ。大事に使ってるんですけどね」
とぼやきながら、おもむろにタバコを吸い始め、煙を気持ちよさそうに
端末に吹きかけていた。

ニコチンは俺の敵だと思った。
240名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:51:45 ID:YDSZiWWi0
はやく1本1000円にしてください。
241名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:51:57 ID:M/nCNFGb0
タバコ1本の煙には60種類の発がん性物質(0.5~1mg)と約140種類の
有害物質(70~240mg)が含まれています。
日本人の死因のトップは『がん』です。がんの原因の1/3はタバコに
含まれる有害物質を吸い込むために引き起こされます。
タバコは本人の為にも、家族の為にもやめましょう。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~MCFW-jm/smokinghazard8x.htm
242名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:52:28 ID:+1L8nYnR0
ただ 単に値段だけで比較するのはどうかと思う

それにいきなり上げるのは問題があるだろう
今 徐々に上げている(加速傾向にある)のだから見守ると言う言葉を知らんのかな
(各条例もできてるし)
243名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:53:11 ID:TrRGNVnj0
>>236
ところがどっこい別にタバコ税がたかけりゃ福祉が充実してる訳じゃない
単純に害だから先進国は軒並み高いだけ
途上国は労働者からの不満が出るから安い
日本は途上国並みwwwwwww
244名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:53:15 ID:iNi6+u+N0
>>241
本人と家族はガンになっても自業自得だけど、他人を巻き込まないで欲しいですね。
245名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:53:24 ID:61yBwrbp0
>>209
ひとり2カートンまでは合法だっていってた。
見つかっても、その場で税金払えば問題ないとも。

昔の免税店のウィスキーみたいなものとも。

まあ、悪いことには変わりないし、あくまで友達の話だからリスクは知らん。
246名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:53:43 ID:y+e93lrAO
>222
>199の玉一個で10円なら五百円分買うと1250円余計に払って合計1750円になるから、脱税しまくって店ぼろ儲けのループになるし、脱税しない店は客に還元出来なくて客来ないのループで経営できない
247名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:54:00 ID:YuiLTfjx0
>>233
特別職国家公務員だ。これ以上は無理。
248名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:54:01 ID:M/nCNFGb0
33歳。ミイラ状態で死を迎える肺ガン患者。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~MCFW-jm/smokinghazard12x.htm
249名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:54:04 ID:wkfQWutP0
久しぶりにマクドナルド行ったら、「奥は禁煙席です」となっていたが
禁煙席のすぐ側が喫煙席なので、余裕で副煙流がガンガン流れてきていた。
禁煙と喫煙分ける意味ないだろ。
250名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:54:05 ID:+TzTxHGs0
たばこには肺がん医療保険費を課すべき
251名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:54:13 ID:OVF2ilwe0
でもあんま上げすぎると裏で流す馬鹿も出て来るんだよな
そのへんがむずいとこ
252名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:55:02 ID:BGq5x6vK0
>>246
玉数はコンピュータ制御されているので、記録保存を義務化すれば
脱税無理。
253名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:55:15 ID:54VEBmPi0
たばこ業界の圧力とかあるのかな
254名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:55:19 ID:54g8gD6v0
日本  :1箱約270円(1996年)→1箱約290円(2005年)
イタリア:1箱約190円(1996年)→1箱約460円(2005年)
(´・ω・`)イタ公カワイソス
255名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:55:26 ID:TrRGNVnj0
難しくない日本より平均年収の低い国でも
別に闇タバコなんて流行ってないよ
取り締まれる
256名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:55:30 ID:SFutVVGp0
旦那がたばこを辞めるきっかけになるから
どんどん値上げしちゃってください!
257名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:55:31 ID:WWicFXbG0
紙巻吸うやつは万死に値する

葉巻吸え
258名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:55:34 ID:jtni6RB0O
>>226
健康は強制されることではない。よって、増税などする必要は無い。

二次喫煙については迷惑防止条例等で対処すべき問題。
259名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:55:38 ID:I5FryYLI0
>>231>>245
そうか。オーストラリアは1カーd。なかなか厳しい。
ところでここの喫煙者達は、マナーの悪い喫煙者に注意する?
260名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:55:50 ID:L9SEy6cZ0
>>228
ただの皮肉にそこまでムキになって4行も頭の悪い文を書き綴る君に乾杯
261名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:55:51 ID:SXnypIl60
二次喫煙喰らってろwwww
262名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:56:23 ID:swoo5ZAf0
実際問題たばこの値段が倍以上になって困る文化人っているの?
263ドドンパ:2005/11/18(金) 09:56:51 ID:2KM/1fkm0
ガテンです。きつい仕事の合間の休憩時間に一服しています。ホッとします。
喫煙は昔からの伝統であり、文化です。
分煙はけっこうですが、肉体労働の貧乏人から楽しみを奪わないでください。
歩行禁煙はしていますし、携帯灰皿も持っています。
禁煙ナチによる弱者排除は勘弁してください。
264名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:57:04 ID:qTC5s6DJ0
>>249
距離など関係なく同じ部屋で喫煙者がいるだけでもうタバコの害を受けてる。
265名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:57:06 ID:TrRGNVnj0
困るのは喫煙中毒の底辺労働者だけ
266从*´ ヮ`)<バルデス♪ ◆xiFOFOFOgg :2005/11/18(金) 09:57:23 ID:WyfijUVH0
10,000円ぐらいでいいよ
267名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:57:44 ID:YuiLTfjx0
>>258
法をつくっても守らないから、増税という話になるんでしょうが・・・。
268名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:57:58 ID:cKV/2uJ20
>>232
お酒は飲んでいなかったの?
ま、酒飲みでなくてもタバコ吸いながら「うつらうつら」はあるけどな。

>>238
国防目的なら考えるなw。 2兆ってーと、1本辺り7円位+
一箱あたり140+で450円くらいか。
自衛隊関連イベントでもやってくれればなw

>>247
ナニが無理だ、腑抜け。 人を調査員呼ばわりしておいてその仕打ちか。
269名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:58:15 ID:Os5v4Fr50
こんなの10以上前から言われてたことじゃん
270名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:58:22 ID:clJUjmVkO
禁煙めざすなら値上げよりもまずいタバコしか作らないようにした方が有効なんじゃないの?
タバコ吸わないからよくわからんけど
271名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:58:26 ID:I5FryYLI0
>健康は強制されることではない。よって、増税などする必要は無い。

>二次喫煙については迷惑防止条例等で対処すべき問題。

最初の行と最後の行は矛盾してると思うのは自分だけだろうか・・・・・・
272名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:58:39 ID:jIWYaG940
たばこは吸わないけれど煙は別になんとも思わない。
ただ、喫煙者がたばこを理由に当然のようにちょくちょく休憩を取ることと、
喫煙室で変な仲間意識が出来てしまいその中でこそこそ陰口をたたいている
ことがむかついてしょうがない。

あ、それから喫煙者と行動しているとどこに行っても何をしていても、まずは
灰皿探しからなのでそれが鬱陶しくてたまらん。ちょっとくらい我慢できんの?

500円〜1000円になってくれると彼らの喫煙回数も減るだろうからこちらも
うれしいかな。
273名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:58:45 ID:fqvxQHou0
パッケージにガイコツが描いてあるイギリスの煙草見せられたことある。
しかも黒地に白抜きの…
274(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2005/11/18(金) 09:59:00 ID:bfblzWaF0
禁煙115日目。
もうタバコ買わないから、どーでもいい。
だけど、タバコ税を上げすぎると、周辺国から密輸のタバコが入ってくる悪寒。

周辺国のタバコの値段と比較して、密輸タバコが入って来ない程度の価格にすべき。
275名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:59:01 ID:TrRGNVnj0
世界有数の経済大国として1000円は譲れないライン
南米の途上国じゃないんだぞ300円って
更に喫煙者は医療保険を受けられないで全額自己負担等の措置を執るべき
バカが自分から癌になるは自由だがその負担が重すぎる
276名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:59:06 ID:kRy+EM6C0
>>260
は?俺を皮肉って言葉の意味知ってる?
お前は欧米より安すぎるから消費税率上げると言っても
文句言わないだな?まあ親の稼ぎで生きてるパラサイトには
消費税の意味もわからないんだろうけど。
277名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:59:20 ID:kG7duq0I0
タバコやめっからセックスさせろ
278名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:59:31 ID:uIG4og0W0
一本100円にして、ばら売りにしたらいい。
279名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:59:35 ID:y+e93lrAO
>252
それでも脱税する方法はあるよ、ショボいからたっぷりは取れないけど。
てか、パッキー使ってない店は意味なくね?
280給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2005/11/18(金) 10:00:00 ID:bGQd9ZYR0
煙草の値段とは関係ないんだけど

新宿駅の近所に
「路上喫煙をやめよう。 マナーからルールへ」

って看板が立っててちょいセツナカッタ

そんな当たり前の事もルールで縛られないと守れん人がいるってのがね、、
281名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:00:07 ID:AOmRZR7o0
>>266
馬ー鹿。
そんな値段にしてみろ、チャンコロ製の日本煙草がどっと
入り込んでくるだろw
もっと全体を観ろやヴォケ
282名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:00:15 ID:54g8gD6v0
>>273
パッケージに喉頭癌の写真とタールで真っ黒の灰の写真が描いてあるカナダのタバコ見せられたことがある。
でも、タバコやめられません・・・
283名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:00:27 ID:YuiLTfjx0
>>268
「呼ばわり」は、してないぞ。尋ねたんだがな。。。まぁいいや。
284名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:00:29 ID:2em63OKq0
ヒント:一気に値上げすると禁煙される
285名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:00:37 ID:YDSZiWWi0
タバコは1箱1000円
パチンコは換金禁止にしろ!
286名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:00:42 ID:trSWbbHL0
>>248
親父が肺ガンで死んだときにも同じような感じになっていた。
つか、もっと骸骨っぽい感じで悲惨だったよ。
287名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:01:01 ID:CFl+FbwY0
タバコなんて依存性のある麻薬だろ?なんでさっさと禁止にしないのかね
禁断症状でイライラして人殺しする奴が増える?そんなの想定済みじゃねーか
所詮、薬中なんだから病院にでも放り込んで隔離しろ
288名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:01:24 ID:cKV/2uJ20
>>270
着眼点はなかなか良いと思う。 が、外国勢に蹂躙されてしまうだろう。
煙草関連法規を締め付ければよい気もするけど。
てか、そういう薬剤を添加しなければ認めないとかな。

お前さんの意見を見ると、増税ありきなんてサボタージュだな。
289名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:01:47 ID:BgcnWR620
しかし煙草スレってどうしてこう馬鹿同士の罵り合いになるのかね
290名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:01:46 ID:YKQlGawtO
どうせいくらになろうが、嫌煙猿は文句言うんだろ?なら、言わせておけばいい。

俺は科学物質過敏症だっけか?を知ってから、外で吸うのやめた。
291名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:02:16 ID:IfHRN72r0
紙巻吸う奴は低脳だからいくらあげてもいいよ。
発泡酒みたいな低収入が飲む酒もガンガンあげろ。

葉巻のほうがはるかにうまいし外で吸わない、肺に入れないので
迷惑をかけることは少なくなる。
292名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:02:17 ID:+TViHlNi0
さーて、自家栽培でもするか
293名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:02:21 ID:QfJKKlFI0
生かさぬよう殺さぬよう

国としては吸い続けてもらって税金払ってもらいたいからな。
まあ、日本じゃ上がっても500円までだろ。
294名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:02:25 ID:L9SEy6cZ0
>>276
ただの煽りにまたまたムキになって4行も書き綴ってしまう本当に頭の弱い君に乾杯
295名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:02:29 ID:FlhPcTVq0
>>270
一応嗜好品だからねー
俺は煙草駄目なのだが撲滅しようとまでは思わん。
アホな吸い方だけ撲滅してくれればいい。

ただ欧米は日本より物価が安いから嗜好品は高くてもOKというのもあると思うなぁ。
日本みたいに物の価格が総じて高いとか、そういう国じゃないから嗜好品は価格を上げやすいんだと思う
296名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:02:34 ID:De7ubQ4+0
タバコなどいくらでも税金をかけてくれたら結構だが、数字に騙されるバカの
集まりにはなってほしくない。

タバコ税と消費税を引いたタバコ本体の価格は
日本:約100円
イギリス:約240円
ニューヨーク:約310円

日本のタバコが安いのは税金のせいだけじゃない、企業努力なんだよ。

おまけに税金の二重取りをやっている。

タバコ本体が約100円、タバコ税が157円なら、消費税5円を足して262円になる。
しかし、タバコ税157円にも消費税7.85円を加算しているから270円なんだ。

商品に課税される税金に対してさらに課税するのは基本的にやってはいけないことだ。
これがタバコだから許されているのだろうが、お酒やガソリンでも同じことが
行われている。

タバコ税を二倍に上げると、タバコ税に課税されている消費税も二倍になって
消費税率を上げずとも消費税収を上げることができる。

タバコ税の引き上げは、馬鹿どもの理解が得やすいところからやって、前例を作り
他の商品でも強引に税金を上げるための道筋作りかもしれないぜ。

タバコでも吸ってゆっくり考えてみなw
297名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:02:45 ID:fFhaQ2Fv0
別に値上げしなくていいよ。



喫煙者は健康保険料を3倍でな。
298名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:03:27 ID:kXWOR40K0
タバコ値上げして喜ぶのは財務省の役人だけ
299名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:03:45 ID:TrRGNVnj0
煙をすべて自分の胃の方に送るタバコ作ればギャーギャー騒がないよ
たとえば自分専用の完全密室でタバコ吸う分には文句言わん
300名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:03:52 ID:1dN8DQCg0
むしろドンドン吸ってどんどん金を納めろw
301名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:03:53 ID:NausYmxX0
会社でも場所によっては喫煙者と吸わない香具師が同じ休憩室のとこあるよな
結局喫煙者が休憩室占領して吸わない香具師が外に出て休憩してる
喫煙者死ねよ吸わない香具師がかわいそうだろボケェ

あと俺は忘年会とかもちょこっと顔出して直ぐ消える
上司にはタバコが耐えられないからっていったら納得して顔だけ出して
直ぐ帰っていいよ言われる。
おかげで飲み会とかで付き合わなくてよくなり時間にゆとりが持てるように
なったw
302"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/11/18(金) 10:04:03 ID:AoiIqioW0
比較論ほど馬鹿らしいものは無い。
大麻はタバコに比べて害が少ないとかね。

タバコにゃ絶対的に害が有るそれは確かだね。
303名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:04:38 ID:OP5P2EAB0
>>296
アメリカってタバコ会社が裁判で負けて、とんでもない額の賠償金を支払っていたような。
そのぶんが価格に転嫁されている感じかと。
304名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:04:40 ID:M/nCNFGb0
>>258
健康にかかる税金が、政府の財政を圧迫している。
死因の1/3が『がん』であり、そのトップが肺ガンであることは
揺るがない事実。

喫煙者は、保険医療を放棄して下さい。
305名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:05:54 ID:e8hT7ITa0
ただでさえ物価の高い日本でたばこだけ安いのは確かに納得いかんわな

ところで昔いしいひさいちだかの漫画であったやつだが
ここはライターにも税金をかけるべきだなw
マッチ一本100円、ライター2000円、火打ち石30000円
306名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:06:00 ID:Miazo589O
都合のいい時だけ外国とくらべるのはいかがなものかと。
307名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:06:03 ID:pWnxy8ikO
>>294
おまえ死ねよ
308名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:06:07 ID:qltsUQ6s0
安いタバコと、高いタバコを作れば解決。
で、一緒に自販機に入れておくんだ。

もちろん今までのタバコは一箱500円以上な。

で、安いタバコは、葉の変わりに、チョコレートやハッカを入れておくんだ。
甘くて、子供や未成年でも吸える?から一石二鳥だろ。

とってもいい考えだと思うんだが。
309名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:06:42 ID:oFYbSfES0
喫煙者としては、煙草の値上げじゃなくて、路上喫煙したら罰金10万とか、
吸っちゃいけないトコで吸ったらアナルスティックの刑とかにしてほしいな。
値上げはイヤ〜ン。
310名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:06:54 ID:CFl+FbwY0
>>263
家の中か事務所の中だけで吸ってろ
おまえ自身が悪臭撒き散らしてんだよ
髪や服に付いた臭いですれ違っただけでも吐きそうだ
311名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:07:00 ID:coEnPvVU0
1箱5000円ぐらいにしてもいいと思うが、
そうするとカッコつけのために吸うDQNが出てくる予感。
312名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:07:04 ID:FlhPcTVq0
>>303
いや、それもあるけど向こうは食料品とか安いのから高いのまであるけど
日本は高いのしかないじゃん。
そういう差があるのかなぁと
313名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:07:39 ID:vu3Wu8w90
>>291
まさか肺に入れないから健康なんて馬鹿なこと言わないよね?
314名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:07:42 ID:1PSy/ta0O
あまり値上げしすぎると税収がなくなり
煙草を吸いましょうキャンペーンが始まる予感
315名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:07:53 ID:cKV/2uJ20
>>304
肺がんの全ての原因は喫煙である。 みたいな言い方だな。
で、癌に係る支出と(公的)医療費に係る支出はリンクしているのかい?
316名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:08:06 ID:Cge/5bhp0
たばこを欧米並みに値上げしないのは、意図的だとその筋からきいたけどね。
ただでさえ平均寿命が高いのに、たばこを吸わなくなることによってさらに
伸びたら、社会保障費がパンクするから、どんどん吸ってどんどん肺がんに
なってもらいたいっていうのが本音。

働き世代は吸っても、そんなにガンにならないけど定年する頃には発ガンし
やすくなるから、労働力不足には困らないって。
317名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:08:21 ID:o5xuUx7u0
かみ煙草とか水煙草などの、煙の出ないもの限定で販売するなら
価格据え置きでもいいよ。
何しろあの煙が迷惑なわけだし。
318名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:08:37 ID:EbcZZBru0
昨日、飲み会帰りのダンナのスーツがタバコ臭くてうんざり。(夫は吸わない)
喫煙者は非喫煙者にこういうとこでも迷惑かけてるんだからうんと値上げして
ほしいものです。
319名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:08:44 ID:6JAr3wgr0
こんな百害あって一利なしの麻薬を普通に金払って吸える方がおかしいだろ。
地球は禁煙!でいいよ。
320名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:08:46 ID:L9SEy6cZ0
>>307
携帯からの書き込み乙wwwwww 本当に頭が弱い人wwwwww
321名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:09:10 ID:eg7PL/640
うちはうち!他人は他人!
322"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/11/18(金) 10:09:15 ID:AoiIqioW0
>>305
タバコ吸わない人も税を負担する事になると思うぞ。
ライター多少は使うベ?

>>308
それ、意味無いw
323名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:09:18 ID:9CbicZUuO
たばこは喫煙マナーを守らない香具師が多いから叩かれるんだろ?


324名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:09:24 ID:fWnFkbn60
煙草吸わないから上げようが下げようが関係ないが、
他の国と比較して日本の方が安いから上げるって考えは止めて頂きたい。
だったら、土地、家賃安くしてくれないかな?
325名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:09:25 ID:jIWYaG940
>>307
あなたは本当に頭が弱そうだ。
326名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:09:25 ID:amfXsHWi0
高すぎないか日本のガソリン
327名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:09:38 ID:OP5P2EAB0
>>312
アメリカの食料品が安い大きな理由の1つは、食品無課税だな
もう1つは、日本と同じくらいの価格で倍の量が買えるとか
思ってるほどは安くないかも
328名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:09:45 ID:iNi6+u+N0
>>263
ドドンバさん肉体労働だったら煙草は良くないよ。
休憩時間にはプロテインをシェイクして飲んでください。
結構、美味しいのあるよ
329名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:09:59 ID:AOmRZR7o0
煙草をエサにスレ建てると、まぁ釣れること釣れることwww
ダボハゼが入れ食いですぜ旦那ww
330名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:10:18 ID:+TViHlNi0
マナーの悪い喫煙者への恨み言は直接本人に言いましょう
こんなトコでキャンキャン吠えてたって解決しませんよ♪
331名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:10:48 ID:z763D3oG0
世界に比べてたしかに安すぎるがせめて4、500円程度で止めてくれ。
昨今のたばこいじめは酷すぎないか?
332名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:11:08 ID:cKV/2uJ20
>>318つ [ふぁぶりーず]

>>322
JRを使わない私鉄沿線の人間が国鉄債務の返済の一部を払っている事について。
ま、恩恵0とは言わないけどね。
333名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:11:26 ID:qltsUQ6s0
いっそ、タバコに少しずつウンコを混ぜたらどうだろうか?
334名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:11:28 ID:8Q2NuYW/O
散々既出だが煙草すってるヤシって
痛いとこつかれると話題そらすよな。
335名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:11:37 ID:54g8gD6v0
都内の不動産 高すぎないか?
336名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:11:36 ID:HydUypwSO
1000円くらいに値上げするのが妥当だな
337名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:11:42 ID:OP5P2EAB0
>>322
> ライター多少は使うベ?

道に置いてある新聞紙に火をつけるとか?(違
338名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:11:45 ID:u/bhu9Uh0
たばこは煙もそうだけど服とか髪ににおいが付くから嫌。
会社の壁もヤニで汚くなって掃除も大変なんだよ。
339名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:11:59 ID:F1+XCv3h0
国と地方の借金は1000兆円を超えた。
日本の国民の総貯蓄高は約1400兆円。
この90%の額まで借金が膨れ上がると長期金利が上昇する。
債券市場で日本国債は投売りされ、円は売られ、株も売られる。
トリプル暴落である。
日本政府に許された国債・地方債の純増額は残り100〜150兆円である。

しかし、2008年には「小渕の呪い」「2008年問題」と称される大量の国債が償還される。
その借款債の額は何と135兆円。  新規国債を含めれば、180兆円に達する。
たった1年間の数字である。
本当に乗り越えることが出来るのか? 見込みはあるのか?  
消費税10%引き上げと、定率減税の廃止と、診療報酬の引下げと、公務員の削減だけで
大丈夫なのか?
仮に2008年を乗り超えられたとしても、2009年以降も国債の増発は避けられない。
国債が未達(売れ残り)になれば、その瞬間、日本の財政は破綻。
乞食国家となる。

食料自給率が僅か40%しかない我が国が、国家破綻すれば、たちまち北朝鮮なみの飢餓地獄が
訪れるではないか。  国家破綻した場合の食料対策を政府は講じているのか?  
タバコを取り上げる暇があったら、なぜマスゴミは、この大問題を取り上げないのか。
悲しく、情けなくなるばかりである。もう時間がない!何もしなければ早くて2年、遅くとも4年で日本は崖下に落下する。

異常なまでの政府短期証券(FB)の発行額と発行頻度を見ても、既に日本は5年前から、
その週のやり繰りにも四苦八苦の自転車操業状態ではないか。ヨ−ロッパやアジア大陸の歴史は、
難民の歴史でもあった。   しかし、日本人は有史以来、難民になった経験がない。
食料に瀕し、国を捨てた経験がないのである。 悲惨ではないか。
一秒でも早く無駄遣いを止めさせ、財政再建に国民全体が真剣に取り組まなければならない。
これは、脅しではない。 本当に日本の財政は危ないのである。

340名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:12:27 ID:jIbiwHGd0
タバコをやめられない人が本当にニコチン中毒ならかわいそう。
国から税金の為に売りつけられて中毒になった頃に社会の屑。
むしろ哀れんでやるのがいいと思う。
341名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:12:37 ID:q+vi1eTi0

http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/fb/fbnyusatu.htm

↑ これが、我が国の財政の実態である。
毎週、3兆円規模の政府短期証券(原則13週間で償還)を発行し、無利子同然で
民間の金融機関から借金をしている。

13週間を1サイクルとし、毎週、「借りては返す」の自転車操業を行っているのである。
この国は民間金融機関から借金を断られれば、1週間も耐えられないのが現状なのだ。
しかも、そんな状態が5年間も続けている。

また、応募額にも注目してもらいたい。
全盛期の1/100まで減少している。
つまり、民間の金融機関から見捨てられつつあるのだ。
悲惨ではないか。

こんな財政政策が通用すれば、どの国だって財政に苦労しないし、経済戦争も起こらないであろう。
「日本は経済大国、、、世界一の金持ち」なぞと言うのは妄想なのである。
内情は借金だらけの自転車操業なのである。

お前たちも日本国民なら、日本の財政を第一に真剣に考えろ!!!
自分の身に直接降りかかってくる大惨事になることだぞ!!!

342名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:12:41 ID:+TViHlNi0
どのあたりが「痛いとこ」だと言うのだろう
343名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:12:47 ID:Y2BMRDPyO
イギリスだと貧乏人は紙巻き買えないから、刻みタバコ買って自分で巻いてるけどな
それかマリファナ
大麻所持で逮捕、懲役とかアホな事やめてくれたら紙巻き一箱1000円でもいいよ
344名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:12:53 ID:7QQPNjdS0
まあ、喫煙者にはわからないだろうな
今じゃ、当たり前に近いけど、職場の分煙が出来なければ、
会社やめるつもりで5年前に分煙化した
それほど辛いもんなんだけどな
345名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:12:55 ID:De7ubQ4+0
>>304
死因のトップが医療費の原因のトップとは限らないぜ。
肺がんなどでコロッと死んでくれたら意外と安かったりしてな。

どっちかと言うと長生きする割に合併症などでやたら治療費が掛かる糖尿病
なんかのほうが医療費を嵩ませているんじゃないか。

例えば糖尿病性腎炎で人工透析を受けるようになった場合、一ヶ月一万円の
自己負担だけで、あとは健康保険から補填してくれる。この費用はすごいぜ。

1型糖尿病は本人に何の責任もないが、2型はタバコで病気になった人と同じ
くらい本人の責任があるだろう。

医療費負担がどうのこうのと言うなら、ピザやジャンクフード、甘い飲み物や
酒類などにタバコと同じ税率で課税するべきだと思うのだがどうだろうか。
346名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:13:05 ID:y+e93lrAO
とりあえず値上げしたらエコー吸う
347名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:13:07 ID:RBOmDVh70
タバコの良さが全く解らない
2、3度試したことが有るけど頭痛くなるだけだったな
348名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:13:08 ID:YFL4VcCr0
何の資源もない、、交通の要衝でもない日本がアジアで発展した理由は、
日本人の勤勉さだけではない。

一般会計と郵貯・簡保・年金を原資とした財政投融資金で公共事業をやりまくったからだ。
簡単に言えば、借金で優雅な暮らしをしていただけである。
借金とは、次の世代へのツケ回しだ。
次の世代の所得を先食いして太っていただけである。

しかし、それが遂に限界に達した。  
郵貯・簡保の激しい財務の劣化である。
郵政公社のHPにアップされている財務諸表で郵貯・簡保の財務内容を調べてみろ!
簡保は事実上、既に破綻している。  郵貯の預託金も、あと3年で底を突く。
郵貯も間もなく破綻である。
そこで、郵政民営化という名で「隠ぺい工作」をしようとしたのである。

つまり、借金する所が日本政府には、もうないのである。
日本は間違いなく、間もなく財政破綻する。。。

349名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:13:16 ID:aAgC/aJf0
別にタバコ値上がりしてもかまわないと思ってる俺も喫煙者
以前250円から280円になった程度でギャーギャー言ってる人が不思議でならなかったなぁ
あまりに高くなりすぎたらやめるだけだし。
350名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:13:17 ID:AOw8rsfUO
>>263

非喫煙者にとって、歩行喫煙している奴は絶対的な強者。

なぜなら喫煙者は何も言わずに多数の人に煙を撒き散らせるのに対し、
非喫煙者はそれをやめさせるには口頭で、しかも逆ギレを覚悟で伝えるしかないからだ。



社会的立場がどうであれ、非喫煙者こそがまず弱者なんだよ。
351名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:13:18 ID:6rvOUjL/0
まぁ、マナーも守れないDQN共には買えないように高くしてもいいな。
352名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:13:21 ID:8HkzUx0d0
安いか高いかは購入してる奴が考えること
客でもない嫌煙カルトがほざくな
353名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:13:21 ID:vu3Wu8w90
>>338
未だに社内で普通に煙草吸える会社ってどうなのよ
354名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:13:29 ID:FbjFtpT9O
そんなに高くするならマリファナが必ず流行るなきっと
煙草屋に強盗とかさ
飲酒運転で死ぬ子が絶えない、判断がつかないから酒の値段あげようぜ
他人に迷惑だから

てのが通らないのはおかしい
355名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:13:38 ID:xlRHeYFI0
「小渕の呪い」と言われる2008年問題まで、あと3年である。
借款債だけでも135兆円、、、新規国債や地方債を合わせれば、180兆円である。
たった1年で、国民一人当たり約140万円の借金をさせるのである。
絶望的な数字ではないか。
国民に、そんな余力が残っているのか?

国債が未達(売れ残り)になれば、予算執行が出来ずに国家の財政が破綻する。
ちょうど60年前の8月15日に日本は破綻し、預金封鎖、デノミを敢行したが
やはり歴史は繰り返されるのである。

今度は、金融戦争での敗北である。
食糧自給率が、僅か40%しかない日本は、たちまち飢餓地獄に陥るであろう。
断末魔の叫びである。
356"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/11/18(金) 10:13:39 ID:AoiIqioW0
>>332
んにゃ、その辺納得して言っておられるなら良いんです。
ただ、中には「俺ら煙草すわねーのに、何で税負担すんだよ」って人もいるかな?と。
そう思った次第です。
357名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:13:44 ID:7pbUr0wlO
煙草はかっこいい大人が吸うものだから
一本千円くらいでいいと思うね。
358名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:13:55 ID:cGim1BZi0
まあ一番安いので五百円くらいが妥当だよな。
ガキが手を出しにくくなるのは良いことだし、
禁煙したい人にも好都合だろうし、
税収も上がるのだから、
とっととやれよ。
359名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:14:05 ID:NSdtEZwQ0

http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html


現在の日本のGDPの成長率、税収及び急速に増える社会保障費を勘案すると、
国債・地方債は200兆円の純増しか許されないだろうな。

あと3年で長期金利が上がりだし、日本の財政は間違いなく崩壊する。。。

360名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:14:09 ID:Eb1iZjBK0
大麻の方が周りに被害が行かないだけいい
361名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:14:16 ID:iNi6+u+N0
煙草って名前かえよう。

”サボり”ってどうよ。
362名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:14:17 ID:OP5P2EAB0
>>343
またジャンキーが・・・
363名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:14:32 ID:cDNx5g6J0

http://www.grsj.org/book/booklibrary/106.pdf

 ↑ この夏を騒がせた「郵政民営化騒動の本質」である。

どれだけの有権者が本質を見抜けたのか?
おそらく数%であろう。
アホで無知な日本国民の多くは、小泉総理の猿芝居に熱狂したのである。
情けない話ではないか。

郵政民営化の本質は、「郵貯・簡保に張り付いた日本国債の揉み消し工作」なのである。
国は金を預金者に返せないのである。
それほど、日本の財政は著しく劣化し、もう、どーしようもないのである。

民営化して、国民の目の届かないところに「郵貯と簡保を隔離する」 これが実体なのである。
364名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:14:46 ID:L9SEy6cZ0
>>346
エコーって今いくら?
昔じーちゃんが吸ってたよ・・・
365名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:14:57 ID:/+q3ygw10
http://www.mof.go.jp/singikai/kinka_kenkyukai/1_auction171108.htm

↑ ついに、省内保管の金貨まで売却し始めた財務省。   もはや断末魔である。。。
多重債務者が金品を質屋に入れるのと何ら変わらん光景ではないか。
これが、借金で優雅な暮らしをしていただけの「経済大国」と言われた国の末路である。
茶番を通り越して、「悪い冗談」としか言いようが無いではないか。
もう、この国は終わりである。
あと3年の命である。

366名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:15:21 ID:FuHcA66I0
日本の財政破綻・・・
対外債務(外国への借金)がない我が国が外国に対しデフォルト(債務不履行)し、
財政破綻することはない。

では何で?
日本国債の未達(売れ残り)がトリガーとなるのである。
我が国は日本国民だけで日本国債を買い支えなければならない運命にある。
外国に借金は出来ないのである。

しかし、国と地方の借金が1000兆円を超えたのに対し、国民の総貯蓄は1400兆円である。
また、急激な少子高齢化により貯蓄は取り崩される傾向にある。
今後も増発される国債に対し、それを支える国民の貯蓄は減っているのである。
その臨界点が近い。

日本国債の未達(売れ残り)は、即刻、日本国債の暴落に繋がり、「日本円」と「日本株」は
叩き売られる。
日本はハイパーインフレに襲われる。
そして、日本経済は崩壊、国は財政破綻である。

日本に残された時間は、あと3年くらいであろう。

367名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:15:22 ID:sOk5ohaO0
日本は2500円が適当でしょう。500円では安すぎる。
368名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:15:42 ID:NausYmxX0
チョソなみに市民団体はタバコ批判して頑張ってほしい
俺も応援したい
369"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/11/18(金) 10:15:49 ID:AoiIqioW0
>>360
その手の比較論ほどアホらしいものは無いと思う。
370名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:15:53 ID:neqDlVb60

日本人のことを「平和ボケ」って言うけど、それは安全保障だけじゃなく「経済」もなんだよね。
経済大国だとか、GDPが世界2位とか自負してるけど、内実はどうしようもない借金地獄。
例えるなら、身長2m、体重250kgなんだけど、高血圧、糖尿病、動脈硬化がひどくて、いつ突然死しても不思議じゃない相撲取りみたいなもんなんだよ。

しかし、その事に、ほとんどの日本人が気付いてない。
「大きい」 と 「強い」を混同してるんだね。

あと3年で、日本は財政破綻してひっくり返る危険性が高いのに、
まだ暴飲暴食を続けてる。
まったくアフォな国民だ。

「自分の内臓はボロボロだったんだ」と、死んでら気付くんだよ。

371名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:15:59 ID:I5FryYLI0
>>272
ハゲ堂。
旅行でもドライブでも「タバコ休憩取れるかどうか」で行き先決まったりする。
飛行機だと全席禁煙だから相手のストレスは倍増=こっちだってストレスだ。
こっちは喫煙タイムを嫌う企業も覆いから、面接時喫煙者かそうでないか訊かれる。
372名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:16:05 ID:CFl+FbwY0
>>323
いや、マナーったって路上喫煙とかじゃないぞ?
臭い付けたまま電車に乗って来て隣に来られたら吐き気すんだよ
家の中で吸うなら臭いまで消してから外に出て来いよ

>>291,>>299
煙を出さないor全て吸い込むんだったら俺も賛成だぞ
そんなに煙草が好きならもっと噛み煙草を流行らせろ
煙を出さない分、麻薬の方がまだマシだな
373名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:16:14 ID:A8/YvCrh0
竹中と日銀は「量的緩和の解除」を一刻も早くやりたいみたいだけど、如何せん総理がなあ。
あの人、まったくの経済音痴だし、考えが財務省的な発想しかないから国民は不幸だわ。
単なる大衆迎合で増税もやらず、インフレにもしない。
国の債務が増え続けるのは当たり前だわな orz
一人で250兆円の借金を作ったんだから歴代総理NO1の借金王だろ?
こんな人の支持率が50%を超えてるんだから、この国民にして、この総理って感じだね。
あと数年で、、、とんでもないことになるぞ > 財政破綻

374名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:16:17 ID:uhVVkusK0
なら値上げしろよ
だいたい1000円ぐらい
ヘビースモーカーでもない限り月給10万の奴でも大した負担じゃねーだろ
375名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:16:54 ID:vu3Wu8w90
>>346
エコー吸うくらいならやめるw
376名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:17:00 ID:cbVKRFkR0
@ 国民の金を「貯金」の名目で銀行・郵便局を通じて吸い上げる
A 政府は日本国債を発行し、銀行・郵便局に買わせる。
B つまり、日本国債 = 国民の貯蓄

 ↑ こんな単純な仕組みすら知らない日本人が80%以上いるんじゃないか?

この夏、大騒ぎした「郵政民営化」つーのは、本質は「郵便貯金の破たん処理」って事に
どれだけの人が気付いてたんだろう?
郵便貯金の破たん処理に目途が付いたから、
次は「統廃合」の名目で政府系金融機関の破たん処理。。。  
急ぐわ急ぐわ。。。
最後は日本国の破たん処理となる = 銀行・郵便局に預けておいた国民の預貯金が全部パー!
日本円のキャッシュも紙くず同然となる。
年金・医療・教育も全部なし。

中国に侵略されんように、せめて安全保障だけは、しっかりやってほしいが、
その前に日本国民は飢え死にだな orz

377名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:17:03 ID:gETVAdSd0
あんまり値段を高くすると
タバコ代欲しさにDQN高校生に殺される
なんて事になったりしてな。
378名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:17:03 ID:y+e93lrAO
>364
たしか150
379名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:17:22 ID:Wq17yVlR0
日経新聞にしてはウルトラグッジョブ。
ていうか、プチ禁煙運動家の俺でさえちょっとたじろぐような社説なんですが。まるで英語圏の記事。

なんか動きが急すぎる気もするんだけどなあ。
喫煙者への啓蒙や禁煙支援も同じペースでやらんと失敗するよ。
380名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:17:51 ID:M/nCNFGb0
13歳でタバコを始め、17歳で口腔ガンになった少年

http://www2u.biglobe.ne.jp/~MCFW-jm/smokinghazard10x.htm
381名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:17:55 ID:OS7uBorh0
>>372
臭いのこと言うなら煙出さなくッても同じだぞ
連中の臭いは毛穴からしみ出てるからな
喫煙者の体臭を感覚の鋭い子供に嗅がせてみると良い
382名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:18:02 ID:De7ubQ4+0
なんか変なのが混じりこんでるな。
ご禁制品の喫煙者か?w
383名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:18:10 ID:W/B3Qh/b0
これは健康を取るか税収を取るかの選択やろな。厚労省は医療費軽減
のため、賛成やろ。
財務省は税収増で賛成。購買者は値上げに反対。しかし、あまりに高額
になったため、
売り上げ激減税収もほぼ横ばい。これでいいんじゃないかな。
一箱1000円でたばこを買う人間が半分になったら健康にもいい。賛成。
384名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:18:12 ID:28mdvfzW0
>>374
2年後400-500円を目指して動き出してます
385名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:18:16 ID:9dM5iTpD0
>>1
なんでいちいちイギリスやアメリカと比べる必要がある訳?
値段の高い国と比べりゃ、そりゃ安いだろうさ。
日本に対する韓国じゃあるまいし、すぐに欧米との比較論に持っていくバカは、
記事なんか書いてないで、マスでもかいてろや。
386名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:18:16 ID:+TViHlNi0
エコー辛くて意外に美味いよw
今は170円ぐらいだっけ?
387名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:19:04 ID:TrtmDTcV0
@国民の金を「貯金」の名目で銀行・郵便局を通じて吸い上げる
A 政府は日本国債を発行し、銀行・郵便局に買わせる。
B つまり、日本国債 = 国民の貯蓄

 ↑ こんな単純な仕組みすら知らない日本人が80%以上いるんじゃないか?

この夏、大騒ぎした「郵政民営化」つーのは、本質は「郵便貯金の破たん処理」って事に
どれだけの人が気付いてたんだろう?
郵便貯金の破たん処理に目途が付いたから、
次は「統廃合」の名目で政府系金融機関の破たん処理。。。  
急ぐわ急ぐわ。。。
最後は日本国の破たん処理となる = 銀行・郵便局に預けておいた国民の預貯金が全部パー!
日本円のキャッシュも紙くず同然となる。
年金・医療・教育も全部なし。

中国に侵略されんように、せめて安全保障だけは、しっかりやってほしいが、
その前に日本国民は飢え死にだな orz

388名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:19:11 ID:cKV/2uJ20
>>364
エコー230円位だったっけ?? 180円位だった気もしたが。
バットは100円突破したか?

>>374
ニート乙!
ところで、ニートによる経済損失ってどれくらいなんだろうな。
389名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:19:24 ID:1dN8DQCg0
吸うのは構わん。喫煙という文化もわかる。

だが、自分が臭いという事をわきまえて欲しい。
本当に喫煙者は臭い。
酷いヤツだと乞食みたいな匂いがする。
カビたカーエアコンを久しぶりに作動させたような匂いがする。
喫煙者ののった後のエレベーターなんて臭いったらない。

でも喫煙者にはわからない。
鼻も舌も駄目になってるから。
390名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:19:40 ID:Iw+j0Ylm0
小泉総理だけを責めもつもりは無い。
ただ、彼が就任してから国債残高は250兆円も増加した。
うち140兆円は、「財投債」である。

平成13年4月、政府は財投改革と称し、郵貯の自主運用を決定した。
一見、画期的な改革に感じる。
ところが、この内容がとんでもない大先祖返りだったのである。
郵貯の全額自主運用とは名ばかりで、「財投債」なる政府保証の債権を新たに発行、
「7年間の経過措置」と寝言を抜かし、それを郵貯に買わせ、特殊法人に金を流していたのである。
官僚や族議員の考えそうな話ではないか。
その額が140兆円なのである。

しかし、郵貯の財務が著しく悪化し、財投債を買わせるこが出来なくなった。
あと3年で郵貯の預託金が枯渇するのだ。
そこで、出てきたのが「郵政民営化」である。

衆議院を解散し、「民営化の真意を国民に問う!」と、ハッタリをかまし選挙である。
まったく国民をバカにした話ではないか。
なのに多くの無知な国民は熱狂したのである。
ワシは馬鹿らしくて投票所に行く気にもならんかった。
お前ら目を覚ませ!  日本の財政は絶望的なのである。

391名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:19:53 ID:f/okZhIW0
1000円にするかわりに、おまけとしてかおる姫カードでも付けろ
392名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:20:03 ID:cRe4XF9s0
喫煙者自身に害を及ぼすだけでなく、
他人にも害が及ぶものが売られていることに疑問。
1000円でも安い。
393名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:20:17 ID:uzcgA7iq0
こんな鼻糞のような事件に関わっている時間は日本にはない。
日本の財政破綻が刻一刻と迫っているのである。

90年代後半、未曾有の不景気に喘ぐ日本経済を救うために
橋本内閣、小渕内閣は、大量の建設国債を乱発・・・・
その償還時期が2年後、3年後に迫っている。
いわゆる、2007年問題、2008年問題と称される危機である。
「借りた金は返す」は、国家でも同じである。

そして、2009年以降も国債の増発は避けられない。
増税にも限度があるからだ。

今頃になって、慌てて、、、「小さな政府」 「官から民へ」 「消費税10%up」
と、叫んでみても既に焼け石に水である。

竹中は、、、「インフレにするべきだ」と強く主張するが、長期金利の上昇を恐れる財務省は
インフレには反対し、日銀も言を左右にして方向性が定まらない。

もう時間はない!
本当に日本の財政は破綻する!!!!!

394名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:20:31 ID:3y96HxyZ0
友人が仕事のため赴任している、ニュージーランドでも1000円位するらしい。
395名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:20:36 ID:sXhrxaki0
NEWSではアナウンサーが淡々と、、、、
「日本のGDPの実質成長率は0.1%でした。」なんて喋ってる。
でも無知な国民は何の反応もしない。
誠に哀れではないか。
反して長期金利は1.5%である。

家計に置き換えれば、給料の上昇率より借金の利子の方が高いのである。
破綻するのは小学生でも分かる話ではないか。

TVと漫画の蔓延が日本人の思考能力と感性を著しく低下させた。
1億3000万人を乗せた船が沈没間近なのに何も乗客(日本国民)は感じないのである。

映画タイタニック号を見て・・・「感動した!」と言う馬鹿がいるが、今度は自分が海に沈むのである。

396名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:20:38 ID:28mdvfzW0
>>385
反応を見る観測気球記事なので値上げ部分以外の理由やら話題はこだわっていません
397名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:21:04 ID:M/nCNFGb0
>>345
肺ガンや口腔ガンではコロッとは死なないんだよ。

もだえ苦しんで、苦しんで、何年も悲惨な抗がん剤を投与されながら死ぬ。

肺ガンはミイラ状態で死ぬ。
口腔ガンは顔が半分無くなって死ぬ。
398名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:21:09 ID:0aCgx+lI0
「小渕の呪い」と言われる2008年問題まで、あと3年である。
借款債だけでも135兆円、、、新規国債や地方債を合わせれば、180兆円である。
たった1年で、国民一人当たり約140万円の借金をさせるのである。
絶望的な数字ではないか。
国民に、そんな余力が残っているのか?

国債が未達(売れ残り)になれば、予算執行が出来ずに国家の財政が破綻する。
ちょうど60年前の8月15日に日本は破綻し、預金封鎖、デノミを敢行したが
やはり歴史は繰り返されるのである。

今度は、金融戦争での敗北である。
食糧自給率が、僅か40%しかない日本は、たちまち飢餓地獄に陥るであろう。
断末魔の叫びである。

399名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:21:17 ID:aAgC/aJf0
>>389
本人が発する匂いってのは一番気づきにくいからしょうがないさ
にんにく料理食っても自分は平気だけど他人からすると地獄ってのと同じだろうね。
400名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:21:42 ID:vu3Wu8w90
>>386
エコーはおじさんの臭いがするんですよw
401名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:21:42 ID:gt1Tj6aT0
要するにさ
日本が世界最大の債権国とういうのも幻想なんだが
日本が借金に屈して倒産寸前になっ要するにさ
た場合
実は、日本の債権のほとんどがアメリカ国債(アメリカ財務省証券)であることから
それらをどれだけ保有していても、日本が売ることは不可能なわけだ
しかも、日本通貨の「円」は、国際性の全くない単なる自国通貨でしかない
現在の日本は外貨準備高は世界一といわれてるが、円は世界通貨となってないことから
これからもアメリカの借金73兆円を背負い込む構造になっていて
ほとんどアメリカの下請け国家になっているのが実情
つまりは、日本の債権債務の帳尻そのものを自国で解決できるわけない
最後にIMFに持ち込まれた場合、FRB(米連邦準備制度理事会)の意向でコントロール管理されることになる
よってここに
アメリカの日本占領(第二の占領、今回は経済による)が実現する
もちろん、ユダヤ資本と在日資本が日本を仕切ることになるw

402名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:22:07 ID:AOmRZR7o0
>>382
そりゃまあ煙草の煙の中ですから、わけわからんモノまで混じってますよ。
403名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:22:07 ID:MkHW53hF0
日本のタバコは安すぎだ。
カナダからの客が驚いてた。
百害あって一理無しのものは高くすべき。
404名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:22:18 ID:+TViHlNi0
だからキミらの周りの喫煙者への恨み言は直接言いなってばw
「この間こんな目に遭わされた」
「いや、オレなんかこんな目に〜」
って、それが何なの?って話なワケだが
405名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:22:52 ID:AOw8rsfUO
>>388

憶測でモノを言うなよ。>>374がニートだというソースは?


あんまりにも醜い煽りはやめようぜ。
406名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:22:54 ID:MJmfApoV0
郵貯は既に破綻している。
日本は「第二の予算(額から言えば一般会計より多額だが)」と言われた財政投融資金
を失っているのである。

郵貯の資金が無ければ、高速道路も新幹線も立派過ぎる橋も無用なダムも港も河口堰も
日本には出来なかった。

もっと言えば、日露戦争も太平洋戦争も起きていない。
郵貯の資金(財政投融資金)は、戦争とインフラ整備に使われ、功の部分と罪の部分がある。
郵貯は最後のセイフティ・ネットの役割を果たしてきた。
関東大震災、阪神大震災からの復興に大きく寄与した。
国鉄を民営化できたのも、不良債権を抱えた銀行を救ったのも郵貯資金で資本を注入したからだ。

しかし、これからは、負けた奴、災害にあった奴、病気した奴、障害を持った奴は地獄の底まで落ちる。
国は救済できない。
日本国自体が財政的に沈没寸前だからである。

どーしてこんな国になってしまったのだろう?
国民が、、、払った税金よりも、質の良いサービスを国に求めたからである。
地方では公共事業に頼り、自らの足で立とうとしなかったからである。
そして、政治家は、そんな国民に迎合した。
その成れの果てが、国の借金地獄。   そして、国家破綻である。

何とも愚かな国民性である。。。

407名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:22:57 ID:cKV/2uJ20
あぁ、マスゴミさんの大好きな韓国様はドル換算で大体0.8ドルだったっけ?
なんで韓国を見習えとか言わねーのかな?(プ
408名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:23:14 ID:AHmU54WA0
貧乏人は肺ガンになっても入院するの大変だから、1箱5千円くらいにして煙草を買えなくすればいい。
ニコチン中毒者による煙草強盗が増えれば、煙草も麻薬やってるやつらと同じという世間の風潮がでて
煙草を吸うやつは減るから、禁煙に向かうスパイラルが出来る。
409名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:23:26 ID:ff8kIO7P0
日米安全保障条約の英文を読めば分かるが、
「日本有事の場合、米国が助けなければならない」なんて一言も書いてない。
当たり前である。
ベトナム戦争、湾岸戦争、イラク戦争・・・アメリカの若い兵隊が血を流してる姿を
夕飯を食いながらTVで観戦しているだけの日本人を何の理由があって守る必要があると言うのだ。

サマワで復興支援?w
自衛隊はイラクに駐留している各国のお荷物になっているではないか。
当たり前である。
自分の身を守ることができない軍隊なぞ邪魔なだけである。

中国と喧嘩?w
中国は外貨準備高は既に日本を抜いている。
GDPも日本を抜くのは時間の問題だ。
もっとも、その前に日本は財政破綻だけどな orz

1000兆円を超えてるんだぞ。  日本の国と地方の借金は・・・・
一体、誰が返すんだ?   本当に返済可能だと思っているのか?
間もなく日本国債が未達になることくらいアホでも分かる話だろ。

もう、この国は終わりなんだよ。。。
俺の生きてる間に祖国の滅亡を見ることになるとは・・・トホホ

410名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:23:29 ID:CFl+FbwY0
>>354
マリファナが流行っても全然困らない、むしろそっちへ移行しろと思う
煙草屋に強盗も勝手に晒せ。うちはタバコ屋ではない
>飲酒運転で死ぬ子が絶えない、判断がつかないから酒の値段あげよう
これは飲酒運転の厳罰化をしただろ
個人的には酒も飲まないから勝手にしろって感じだが
411名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:23:45 ID:Me+n30om0
たばこなんか1箱1万円にしろよ。
412名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:24:22 ID:NausYmxX0
先進国では非喫煙が支流だからな
日本も後を追わないと白い目で見られる
国際世論の声を気にする日本としては自然に喫煙者に厳しくなる
既に喫煙者=DQNというイメージが付いてきてる
これからもっと喫煙者は苦しむんだよw
413名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:24:55 ID:Cge/5bhp0
周りに外人が多い職場だけど、日本にきて喫煙はじめたというヤツ多かったよw
自分達の国に比べてべらぼうに安いからどうしても吸いたくなるんだってさww
414名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:24:55 ID:HydUypwSO
喫煙者の反対意見は中毒症例なので考慮する必要はないな
415名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:25:06 ID:M/nCNFGb0
喫煙ほど因果関係がはっきりしている発ガン性の習慣は無い。
世界中がこれに対する規制を行っているのに、日本は無法地帯。
416名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:25:17 ID:cKV/2uJ20
支流・・・
417名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:25:17 ID:iHxxAnsBO
そうだそうだー
たばこの税金増やせ
418名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:25:53 ID:AOw8rsfUO
>>404

じゃあ直接言うことのメリットをよろしく。説明不足だよ。
419名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:26:05 ID:WhSwujW/0
漏れはマンション住まいで、一階に住んでいるんだけど、
家の前の芝生が一面タバコの吸殻だらけ…
どうも上の階の住人がタバコを投げ捨てているらしい。
煙の害もさることながら、そこらじゅうに当たり前のように吸殻捨てるのもマナー悪すぎ。
よく平気で道端に吸殻捨てているし。
他のゴミとかだったらそんな気軽に道端になんて捨てれないだろうに、なんでタバコの吸殻は捨てられるんだろ?
420名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:26:14 ID:cRe4XF9s0
あちこちで話題になることが重要なのに、ここで言わず本人に言えとか
何を言ってるんだか・・・。頭までイカレタカ?
421名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:26:45 ID:1TxvEMtO0
ログ読んでないんだが『タバコによる税収よりタバコによる疾病の治療にかかる保険料の方が高い』って
何の根拠もないのに叫ぶ偽善者は何人いた?
422名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:26:45 ID:oQmqQoX40
500円とか千円とか無いでしょ。
そんな事したらフランスの100倍クラスの暴動起こるでしょ。
423名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:27:03 ID:6JAr3wgr0
424名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:27:11 ID:L9wWJ0s/0
ガキが買えない値段にするのはいいかもね
425名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:27:32 ID:vu3Wu8w90
なんで嫌煙の人まで値上げなんてものに賛成してるの?
値上げしても喫煙者は残るんだよ?
「日本国内での煙草喫煙は犯罪」になるような方向に向かわせようよ。
じゃないと値上げしても買い続けるであろう喫煙者の俺が困る。
426名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:27:36 ID:rc53qP+o0
たばこなんて自力でやめたよ。
やめられない奴は意思が弱いだけ。
医療負担なんてもってのほか。
427名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:27:41 ID:ipnz9oVU0
金持ちだけがタバコを吸える。
まあ金持ちは早死にしていいよ。
シアワセはそんな長く続かないって事で。
428名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:28:00 ID:aAgC/aJf0
>>418
404ではないが、
ここで言う→改善されない
直接言う→改善されるかもしれない
ぐらいの差はあると思う
ちなみに俺は友人にタバコのケムリが嫌いと言われた後は、
その友人の前ではタバコ吸わないようにした。
429名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:28:02 ID:+TViHlNi0
>>418
なんじゃそらw
本人に直接注意せずに掲示板で陰口たたいてたって意味ないだろ
それこそ何のメリットがあんの?って話じゃん

わけのわからんこと言わないように
430名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:28:05 ID:0ur41vEk0
ID変えて連続投稿してる財政破綻信者ウザ杉。
431名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:28:11 ID:HydUypwSO
>>404
2chはそもそもそんな掲示板だが?
おまえがくんなよ
432名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:28:25 ID:TrRGNVnj0
>>425
喫煙者が医療費全額負担なら文句いわんわ
あとタバコの煙の処理をすべて自分の体内でしてるならな
433名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:28:41 ID:N4/TQ8uL0
タバコ代を上げて、ガソリン代下げる。これ。

都合のいいものだけ外国と比較しやがってふざけるな。
全世界の税金が高いものと言われてるものばかりと比較しだして
税金ふんだくるつもりだろうが!!くそが!!!

あ、タバコは嫌いなんでいいですが。
434名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:29:06 ID:MkHW53hF0
>403

×百害あって一理なし
○百害あって一利なし
435名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:29:19 ID:HBduanC10
>>415
貴様は、永遠に生きられると思っているのか?ガンになるのも自由だろ。
喫煙者がガンになったときには自己負担率を上げるとか、
喫煙者の保険料を上げるとかしとけばいい。

喫煙者が減った方が望ましいが、不当な税金を掛けてはいけない。
少数者には多数者が不当な税金を押しつけても良い、という社会はおかしい。
436名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:29:25 ID:WhSwujW/0
>>429
喫煙者が何万人だかいるのか知らないけれど、全体的にマナーが悪いから個々に文句を言っても効果が上がらないよね。
世論なりで盛り上げて法的に圧力をかけたほうが近道だと思うよ。
大体、害があるだの迷惑だの分かっていて吸っているような連中だかし、直接言っても聞く耳なんて持たないでしょ。
437名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:29:31 ID:cKV/2uJ20
>>424
カードシステムでも導入するよろし。
増税で未成年者の喫煙抑制なんて、厚生労働/財務省の思う壺。 効果の程がわからない。
438名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:29:32 ID:6JAr3wgr0
>>428
それは友人だから直接言う言わないの問題なんでしょ。
茶髪でグラサンかけてるボンバーヘッドの兄ちゃんに歩きタバコ直接注意出来るか?
できねーだろw
439名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:29:34 ID:J8IGf07K0
大体煙草を吸うようなやつは最初っから頭の弱い人間。
煙草吸ったらより悪くなる。
そんな奴らを相手に議論ができると思う方が間違い。
440名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:30:08 ID:ARkKM3Kg0
嫌煙つってもマナーの悪い喫煙者が嫌いなんであって
そういうマナーの悪い奴は未成年だったり、低賃金労働者であったりする場合が多いから
値上げによってそういう奴等が淘汰されたらそれで十分で
441名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:30:13 ID:Cge/5bhp0
ホロン部ではないがこの件に関しては韓国よりも遥かに日本は劣ってるんだな。
英語の有名旅行サイトでは日本は煙すぎという旅行者の感想が多い。日本にいる
英語教師もこの問題には辟易してた。公共の場所での禁煙制限が徹底してる韓国
を絶賛してる旅行者多かったよ。

小泉が外国人観光客倍増なんていってるんだけど、こういう評判が多いのではとて
も無理だな。
442名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:30:14 ID:rFOz5BWF0
たばこって本人にとっては歯磨きとか風呂とかみたいなもんだからなぁ…
エコーとわかばさいこー

>>27
絶対闇たばこが出回る。
443名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:30:17 ID:xSL8h8Hd0
>>1によるとタバコの税収が2兆2000億円
一方、ちょっと古い資料だが癌(悪性新生物)の医療費が2兆円程度
これは、肺がんだけでなく、全ての癌の合計だ。当然喫煙により発生する被害額は
その何分の一に減少するはず。
http://www.ncc.go.jp/jp/statistics/2001/tables/t13_j.html

で医療費云々で値上げを主張する奴ってのは、どういう根拠でいくら値上げしたいの?

444名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:30:25 ID:ms/wb7oC0
喫煙者のアホどもからたくさん
税金を取るの大賛成。それから
せめてレストラン・お食事処では
全面禁煙にしてほしい。
445名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:30:31 ID:LHi9wWdV0
税金上げて原価も上げり
したら、生産農家も喜ぶで
農家の圧力団体が値上げに反対しなくなればよかろーて
446名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:30:46 ID:oZGkbblp0
酒もタバコももっと増税汁
447名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:31:04 ID:hLK3r5dX0
DQNは吸わなくていいよ。
金持ちだけ吸ってろ。
一箱5000円でOK
448名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:31:07 ID:JmRqPRgU0
タバコもそうだが酒税ももっともっと上げるべきだと思う
酒絡みの犯罪とか迷惑行為を減らしてほしい
449名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:31:28 ID:YGrf9GWyO
煙草吸ってるけど、販売やめても全然困らないよ
国民の健康第一なら売らなきゃ良いのにね
450名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:31:31 ID:rC88gYPr0
俺、携帯電話とパチンコは利用してないからそれらに大増税していいよ
451名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:31:32 ID:TrRGNVnj0
>>435
>自己負担率を上げる
考えがアメエよ喫煙者
イラクに行って死ぬのは自己責任
喫煙者がタバコ吸って死ぬのも自己責任だろぼえk
全額負担だ
452名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:31:37 ID:in/zNOtw0
>肺ガンや口腔ガンではコロッとは死なないんだよ。

>もだえ苦しんで、苦しんで、何年も悲惨な抗がん剤を投与されながら死ぬ。

>肺ガンはミイラ状態で死ぬ。
>口腔ガンは顔が半分無くなって死ぬ。

5年くらい前だっけか?石原軍団の三浦って蛇スモ俳優が肺癌末期まで舞台に立っていた。まるで
ミイラが演技しているようだった。惨かった。

肺癌の現実のドキュメンタリーとか絶対テレビでは流さないよね。
この情報操作でJTはどれだけ救われているかしれない。
日本人男性の死因の一位が肺癌・・それも5年も前から肺癌であることをテレビ業界人の99%は知らないでいる。
嘘かホントかTV局に電話して聞いた見たらいい。

人の命を蔑ろにしたこんな情報操作をいつまで続ければ気がすむんだろ?JTって。
453名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:31:40 ID:AOw8rsfUO
>>425

別に喫煙者ゼロが目的じゃないから問題なし。

これからもどんどん吸ってくれよ。隔離されたあなぐらでな。
454名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:32:15 ID:vu3Wu8w90
>>440

>>439

ま、こんな感じで嫌煙はマナー関係なしだよ

455通りすがり:2005/11/18(金) 10:32:23 ID:lrOdKUXhO
喫煙者=優良納税者やん
滞納もしないしね
禁煙者が増えたら増税額が増えるだけ!
喫煙者を蔑ろにしてはいかん!
最低限のマナーは喫煙者も守りつつね
456名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:32:26 ID:M/nCNFGb0
【タバコの税金を上げられると困る人たち】

@JT
@タバコ生産農家
@JTやタバコ生産農家から金をもらっている政治家
@ニコチン中毒者
457名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:32:34 ID:+TViHlNi0
>>420
キミがタバコ撲滅キャンペーンでもやろうっていうのならそれでいい
どんどんプロバガンダすればいいと思うよ

オレが言ってるのは、
「自分の周囲の喫煙者への文句をこんなトコで言ってたって仕方ないだろ?」ってこと
本人に直接注意せずに世論を誘導して自主的な改善を待つの?
そりゃまたえらい悠長なw
458名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:32:40 ID:rFOz5BWF0
>>433
日本のガソリン、外国より安いぞ。
459名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:33:03 ID:oQmqQoX40
さすがに直接本人に言えってのは無いな。
それはかわいそうだろ。

特技がレイプと殺人の配管工みたいなヤツが歩行喫煙してんだしよ。
460名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:33:07 ID:6JAr3wgr0
>>444
大目に見ても最低ラインはそれくらいだね。
最終的には当然、国内禁煙で。
461名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:33:12 ID:TrRGNVnj0
>>455
癌になりまくって国保食い荒らすのが有料納税者かwwwwwwww
462名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:33:47 ID:WhSwujW/0
>>455
納税している金額より遥かに多い額の医療費を食いつぶしているから収支はマイナスだよ。
463名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:34:17 ID:28mdvfzW0
>>454
現実社会では、マナーの悪い喫煙者は頻繁に見かけるが、
マナーの悪い嫌煙者は見ないけどなあw
464名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:34:17 ID:zb2xYnLl0
二千円で二箱のところ、二千円札なら三箱とか
465名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:34:35 ID:1dN8DQCg0
>>435
他人に煙吸わせて平気な奴が何言ってるんだか。
臍で茶が沸くよ。
466名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:34:47 ID:RUiinaeF0
一箱1000円になったら、上野駅前でシケモク巻き直して売ってたオヤジも
復活するかね。まぁ最後に見たのは30年以上昔だけど…
467名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:35:07 ID:IqDir/zN0
>>143
重いし、運送費の割にあわないのと捌くのが大変。酒の販売は免許が必要だしな
タバコだと軽いし小さいし、販売に免許不要だし需要も多いから手を出す予感
468名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:35:14 ID:N4/TQ8uL0
>>458
え、まじで言ってる??
469名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:35:23 ID:Miazo589O
喫煙で迷惑な部分もあるかもしれんが
酔っ払いのほうが迷惑だろ。
タバコだけを叩くのには胡散臭さを感じるな。
470名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:35:26 ID:oQmqQoX40
>>450
結局コレだよな。
自分がやらないものへの増税賛成ってヤツ。
471名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:35:28 ID:HBduanC10
ポテチやコーラやカップ麺も、健康に悪いから税金を掛けましょう。
いっそ、カロリー税を取るのはどうだ?
472名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:35:32 ID:YGrf9GWyO
第一に国民の健康、次に国の財政

どー考えても国の財政が先に来てる気がするが
一に健康なら販売やめるって
473名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:35:33 ID:+TViHlNi0
>>436
それはちょっと乱暴というか、非喫煙者としての偏見がかなり入ってると思う
マナーの悪い喫煙者が大勢いることは全く否定しないけれど
474名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:36:25 ID:NausYmxX0
まず全ての飲食店での禁煙を進める必要がある
飯食いに行って何故タバコの臭い嗅がないといけないんだ!
まぁそういう店はとてつもなくレベルの低い店だけどな
案の定、味もレベル低すぎw
タバコで舌が鈍ってる香具師相手にする料理って感じだよなw
非喫煙者の舌を満足させられない低レベルの店ってことだ
475名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:36:28 ID:LVsNGKQH0
たしか、安いとみっともないんだっけ世界的に見て。
476名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:36:36 ID:TlnsPYdB0
>>452
そうなんだね。もっとそういう情報を頻繁に流して欲しいね。

たしかにそうなんだよ。たばこによる死を、簡単に考えてる人
大杉だね。自分の不摂生を棚に上げて、勇ましく死を口にする人って
自分が死ぬときは、たいがいコロッと死ぬと思ってるんだよね。
人間はそう簡単には死ねないと言うことがぜんぜんわかってないんだよね。
477名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:36:38 ID:LUs/dwwL0
話がそれるんだが、料亭、とか天麩羅屋とか、個室にあがるタイプの
小料理屋とか、寿司屋とか、そういう和食系んトコで、香水プンプンって
みんな許せる?オレは許せない。

いや、別にフレンチでもイタリアンでもいいんだけど、特に和食系は
目立つと言うか、鼻立って(って言わないか)しまって。

ま、コレは健康云々と言うことじゃなくて、鼻の敏感さの問題だとは
思うんだけど。
478名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:36:47 ID:cRe4XF9s0
【社会】駅構内の指定場所以外で喫煙、再三の警告無視した無職男を逮捕〜栃木・宇都宮
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132193048/


こういう奴が居るから困る。
479名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:36:48 ID:iNi6+u+N0
>>474
すし屋で煙草は勘弁して欲しい。
480名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:36:49 ID:vu3Wu8w90
>>463
マナーの悪い嫌煙者って・・・そりゃ見ないだろw
481名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:37:05 ID:Ubg7BEJa0
>>469
だから前から言ってるだろ
タバコ吸ってる奴と酒飲む奴は死刑でいいて
482名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:37:09 ID:IqDir/zN0
吸殻の落ちてない道路は日本には存在しないって言うぐらいポイ捨て多いしな
山道でも平気でポイ捨てしやがるし
483名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:37:17 ID:IvJvyrHR0
さっさと増税しろ。党単位で反対する所は流石に無いだろ。
484名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:37:18 ID:L9SEy6cZ0
>>422
今の日本で暴動など起きない
愚痴りつつ、泣く泣く購入するだけ
485名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:37:22 ID:KCVLhAT90
がいの無いたばこをつくれば?
486名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:37:23 ID:3FStwroP0
過剰な喫煙者叩きは、電磁波の害から世間の注目をそらす為の陰謀なんだよ。
487名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:37:25 ID:RUiinaeF0
>>468
国によると思うが、ヨーロッパ各国よりは日本のほうが安いと思う。
488名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:37:33 ID:ARkKM3Kg0
>>457
最近5年間で驚くほど喫煙マナーは改善された。
これは世論の勝利だと思う。
実効性の高い非常に有効な方法だ。
489名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:37:46 ID:1dN8DQCg0
>>466
へぇ、そんな商売がねぇ。歴史ですな。
昔のコボちゃんに、短くなった煙草を爪楊枝の先に刺して吸ってる描写があったけど
実際には見たことがない。

豊かになったってことですかね。
490名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:38:03 ID:Uvy5RVp/0
>>468
日本のガソリン代はそれ程高くないよ
一応ソースはっておく
http://money.cnn.com/pf/features/lists/global_gasprices/

てか日本のガソリン代が不当に高いって誰が言い出したの?
491名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:38:08 ID:c8TDdOwi0
北朝鮮産のヤミタバコがはやるな。
492名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:38:31 ID:jyeL9pch0
街中で煙草吸ってるやつはうっとおしいな

でも酔っ払いの方が100倍うっとおしい

酒税を100倍にしてくれ
493名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:38:34 ID:xSL8h8Hd0
>>474
なんで全てなんだよ。
禁煙を売りにした飲食店と、喫煙を売りにした飲食店の両方があれば良い。
お前は差別主義者か?
494名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:38:48 ID:28wLsGPe0
商店街でも平気で歩きタバコするし、エレベーターに乗ればタバコ臭い。
タバコ吸ってる人間ってマナー悪すぎ。
495名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:38:53 ID:53f9L/mC0
>>468

比較の対象にもよるけど、イギリス・韓国よりは安いよ。

韓国は、160円/L (軽油は130円/L)だから物価とか給与水準とか考えると、
日本人の感覚だと、300円/L 位じゃないかな?
中国は、国が補助金出して価格を抑えてるからね、揮発油税とか税金も安いし。
496名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:38:54 ID:CFl+FbwY0
>>404
それ直接じゃないからw
俺が一番迷惑してるのは、俺の前を歩く喫煙者(捕まえても逆ギレされそう)と
直前まで喫煙していたであろう臭いの香具師が電車で隣に座ること(現行犯じゃないから言えない)

直接言うって時には命の危険を伴うぞ
国民全員が通報用スイッチ(その場では無音)でも持ってれば別だがな
497名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:39:00 ID:RuZx7Vgn0
貧乏人は吸殻集めて再生タバコ作って吸えばいいんでね?
498名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:39:01 ID:cKV/2uJ20
ま、マズイ店はマズイってそれだけなんだけどな。
喫煙を絡める辺りで、どこかに障害でも・・・

食い物屋で禁煙は賛成だけどな。
499名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:39:15 ID:y+e93lrAO
デブ税とか取りゃいいのに
500名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:39:30 ID:+TViHlNi0
社内禁煙/完全分煙を徹底するのが一流企業だというのなら、そういうところで働けばいい
店内禁煙/完全分煙を徹底するのが一流飲食店だというのなら、そういうところで飲み食いすればいい
簡単なことだよね
501名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:39:53 ID:1dN8DQCg0
>>470
結局これだよな。
十把一絡げのカテゴライズ。
よくないっすよ、そういうの。

>>479
いや、全く。和食においての煙草はマジで勘弁。

502名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:40:09 ID:AOw8rsfUO
>>429
訳分からないこと言ってるつもりはないよ。
ここでぐだぐだやる事のメリットは十分ある。自分がダメージを受けずに喫煙者批判ができるからね。
それに比べて直接言うのはデメリットが多い。口論、下手したらケンカになる可能性あるし。
直接言わせよう意図があるなら、ちゃんとそのメリットを提示して欲しい。ないなら残念だが>>404はただの煽りだね。

>>428
根本的に改善させるには規制や増税が必要。
このスレで発言するだけでも流れを作るのに十分だ。
503名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:40:18 ID:lK3Y68PU0
喫煙の店って味誤魔化してるってこと?
504名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:40:19 ID:WhSwujW/0
>>473
現実に目に付くのはマナーの悪い奴ばっかりだし仕方ない。
駅とか行くとマナーの悪い喫煙者が多く目に付くけど、垢の他人のそういう連中に直接文句を言え?
そんなの無理だし言ったって聞きゃしないでしょ。
無理なこというのは辞めて欲しいわ。
505名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:40:21 ID:YGrf9GWyO
日経新聞、見事に金の話だけじゃないか
どこに健康の話が…
506名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:40:35 ID:Cge/5bhp0
ヨーロッパが喫煙率低くなったのは噛みタバコのおかげ。
日本もとっとと噛みタバコ導入汁。

喫煙者も嫌煙者もどっちも幸せになれるんだから。
噛みタバコ知らない奴はググれ。
507名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:41:11 ID:NausYmxX0
2ちゃんは世論を非常によく反映している
喫煙者が叩かれるのは当然!!
正しい世論代表それが2ちゃんねらー!
508名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:41:11 ID:cKV/2uJ20
あ、ガ○トとかなら別に喫煙可でもいいかね。w
509名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:41:18 ID:4zJyozIW0
>>457はコンビニの前でたむろしてるDQNに注意して殺されちゃうような、
正義感は強いけどちょっと頭の弱い子
510名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:41:31 ID:GhsIIKW8O
>>489
俺は連載第1回目からのコボフリークだが、そんな描写見たことない。
おじゃまんが山田くんと間違えてないか?
511名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:41:34 ID:CFl+FbwY0
>>422,>>425
おまえらで勝手に暴動でも起こしとけ
そんなもんに誰が屈するか!
512名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:41:37 ID:28mdvfzW0
>>488
同意だな
実際、流れは喫煙を押さえ込む方向に向かっているから問題ない

むしろ喫煙者のほうが流れを変えるためにこんなところでぐずってないで、デモ行進でも何でもやれってくらいだ
郵便局ファンクラブのようにw
513名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:41:51 ID:53f9L/mC0

喫煙者がタバコを吸う自由は認めるよ。

だが、タバコの煙を吐く自由は認めない! 当然でしょ!
514名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:41:58 ID:LYTq2Hyj0
確かに、飯屋で食っている横で
食い終わった葉っぱジャンキーが煙を噴かしているのは腹が立つな

一本5百円が妥当だろ。
515名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:42:13 ID:DG11lfFQ0
>488
それでも車の窓から、火が点いたままのタバコを投げ捨てるバカは
相変わらず多数存在する。
おなじ喫煙者として、あれほど腹立たしい存在は無い。
隅に追いやられても良い。
税金が更に課せられても構わない。
吸いたければ、俺はきっと吸うだろう。
『マナー』の一言を心に留めて。
516名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:42:15 ID:LQxKlLAL0
タバコ
パチンコ
サラ金

は誰もが害を知っているのに、政治屋が金貰っているから
放置なんだよな。
517名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:42:21 ID:vu3Wu8w90
今後煙草スレには嫌煙用テンプレに>>2-10くらい使っていいから
似たような主張でスレ消費すんの止めてくれ
518名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:42:45 ID:N4/TQ8uL0
ガソリン代は普通レベルなのか・・認識を改めた。

ただ、税金や高速代や車検代を考えると高いなやっぱり。
まあ、別の話になるが。
519名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:43:35 ID:lK3Y68PU0
マナー悪い奴だけ目に付くっていうけど
吸ってる時点でダメなんじゃない?
520名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:43:43 ID:4zJyozIW0
ニュー速でテンプレてwwww
521名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:43:49 ID:6JAr3wgr0
>>493
健康主義だと思われ。
なんでいかにも喫煙者が禁煙者と同等みたいな言い方出来るんだかわからん。
煙や臭い撒き散らして迷惑かけてる間は喫煙者が禁煙車に気を遣うべき。
522名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:44:08 ID:aAgC/aJf0
>>474
最後の煽りは別として、メシ屋で喫煙は同じ喫煙者からしても勘弁だな。
食後の一服はウマイのはわかるが、吸うなら外で吸えと。

>>496
全都道府県で歩行者用通路での喫煙禁止にして、見かけたら電話で警察に通報とかできるようになればいいんじゃね
俺は基本的に家、喫煙可能場所、誰もいない屋外(灰皿がおいてあるところ、海、川)などでしか吸わないし
歩きタバコやらに関しては俺もどうかと思ってるから別にかまわんが。
523名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:44:38 ID:TjMNu5Lo0
スポーツ観戦魔なんだけど、この前
タバコの灰が舞ってきてコートに穴が開いた。
風が強いところで吸わんでくれんかのぅ。
おっちゃんや兄ちゃんたち。(`・ω・´)
524名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:44:41 ID:Va2DUhtXO
酒が全く飲めない喫煙者の俺は缶ビール一本1000円ぐらいにした方がいいと思うよ
525名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:45:02 ID:vQ5NR1J40
なんか全然噛み合ってないけれども

価格を上げるとマナーが向上するのか?と聞かれて
はいそうですとは答えられないと思うけど。

価格を上げると喫煙者が減るか?と聞かれたら
はいそうですとは答えられるけど。

喫煙者の絶対数が減るので「見かけにくくなる」かもしれないけれど
喫煙者全体にしめるDQNの割合が変化する話ではないようか気が。
だからマナー向上ではないような。


喫煙者が減るだろ?という話にしたらどうだろう。
526名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:45:09 ID:+TViHlNi0
>>496
そういうのはちょっと難しいね、赤の他人だし
でも社内での話とかは本人に直接言うことに何の障害もないはず
527名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:45:17 ID:WhSwujW/0
>>522
海、川で吸った場合その吸殻はどうするんですか?
灰皿なんて都合よくありませんよね?
528名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:45:36 ID:udFKdlWY0
煙草禁止にしろよ、毒なんだし。
529名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:46:06 ID:HBduanC10
>>521
まさに、健康帝国ナチスですな。

ドイツ人の優秀性を維持するために、健康に悪いことを禁止し、スポーツを奨励した。
530名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:46:26 ID:28mdvfzW0
>>525
割合が変わらすに全体数が変わるなら、マナー違反者は減るってことだからいいんじゃね?
531名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:46:28 ID:C0KNgiCS0

値上げした分はどうせ天下り能無しジジイの給料になるんだ
一箱2000円にしたって財政状況は変わらないよ

タバコ中毒の低所得層の連中をいぢめるだけ
532名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:46:34 ID:elDIPTj+0
近々一箱1000円、再来年一箱2000円キボ
このくらいがちょうど良い。
533名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:46:46 ID:Oa9lUO+60
JTBに財務省だかの天下りが行ってるから無理
534名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:47:17 ID:vQ5NR1J40
>>530
それは向上した訳では無かろう?
絶対数が減って表面化しなくなっただけで、喫煙者マナーそのものは変わってないような。
535名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:47:40 ID:4zJyozIW0
>>526
障害あるよ。君はあっけらかんとした人間なのかも知らんが、
日本人というのは、ちょっと注意されると隙間が出来るものなのだ。
536名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:47:44 ID:cKV/2uJ20
>>521
×禁煙車→×禁煙者→○非喫煙者
537名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:47:46 ID:GviFL51n0
アメリカがバカ見たいに高すぎるだけだな。日本はまあまあの値段
538名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:47:48 ID:GzpnF4gh0
>>529
ナチスって言うと全てが悪く聞こえるんだろうけど、
健康に悪いことを禁止してスポーツ推奨することのどこが駄目なのかわからない。
薬物開放して一切体動かさない豚の国でも作りたいの?
539名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:47:59 ID:6TLiaosl0
 去年肺がんで死んだ父は、今のタバコの値段に500円足して販売し、
そのお金で癌研究とかのタバコによる害の研究費に当てるべきだと
言ってました。
540名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:48:14 ID:uAHh2HOZ0
喫煙者は選ばれた人なので免許制にしよう。
ルールを犯す者はどんどん減点&罰金。
免停で煙草を吸った奴は懲役で。
541名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:48:16 ID:cES7Q8J2O
じゃあお前らタバコの税金でできたたてものやしせつ絶対つかうなよ

そんだけひはんしてんだからつかうなよ
つかったらテツパイプでせきずいがっつんがっつんやられてももんくいうなよ
542名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:48:34 ID:Ntofe/tm0
俺達ニートは酒はあまり飲まないからどちらかと言うとタバコより酒を増税してほしい訳だが。
俺達ニートは酒はあまり飲まないからどちらかと言うとタバコより酒を増税してほしい訳だが。
俺達ニートは酒はあまり飲まないからどちらかと言うとタバコより酒を増税してほしい訳だが。
俺達ニートは酒はあまり飲まないからどちらかと言うとタバコより酒を増税してほしい訳だが。

ビール1本1万円でよい。その分タバコを無税にしようぜ。
543名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:48:43 ID:udFKdlWY0
>>529
それって良い政策じゃん。
544名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:48:48 ID:1dN8DQCg0
>>510
いや、たぶんコボちゃんだと思うんだけどなぁ。。
少なくとも植田まさしの漫画のはず。

お爺ちゃんが駅で爪楊枝で煙草すってて
隣の他人は扇子で顔を扇いでる。

おじいちゃんが家に帰っておばあちゃんに
「ケチなヤツでさー、自分の顔の幅しか扇子動かさないんだよ」

隣の他人は
「ケチなヤツでさー、煙草がこんな短くなっても吸ってるの」

って言ってるっていう四コマだったはず。

545名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:48:54 ID:CFl+FbwY0
>>471
俺はそんなもん食わんから全然構わんぞ
つーか自炊する奴周りに居なさすぎ
>>508
ファミレスは問答無用で禁煙だろ
子供がかわいそうだ
546名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:48:56 ID:Kc6617Fg0
喫煙者は保険料の税負担が多くても自業自得じゃん?

また後で増税論が出るのは火を見るよりも明らかなんだから、
一気にイギリスに負けない水準にしちゃえばいいのに。
547名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:49:01 ID:unXYwQzA0
>>1
>禁煙誘導の有力な手段は増税による価格の引き上げである。
>仮にたばこ税を英国並みの水準まで増税し、当面は消費量が減らないとすれば
アフォ?
548名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:49:07 ID:WhSwujW/0
>>529
どっちの側の人間であれ、自分にとって都合の悪いモノを、
ナチス呼ばわりして議論を封じようとするのは社民党や中国共産党並の下種。
549名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:49:32 ID:aAgC/aJf0
>>527
っ携帯灰皿
俺は常に2つほど携帯してるが。
袋状のやつと、円柱状のキーホルダーみたいなヤツ。
550名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:49:50 ID:cRe4XF9s0
>>457
ん?誰が自分の周囲の人間の話をここでしてるんだ?
社会問題のつもりで議論してるんだが?

直接DQNに言ったところで何か意味があるのか?
それを言え。
551名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:50:28 ID:McOhcRW00
そもそも最初から1000円とかじゃないと犯罪犯す馬鹿が出てくるんじゃない?
552名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:50:34 ID:nKaNBhtz0
なんか必死ですね。
更年期障害の女のいいそうなヘリクツだし。
ちょっとひどいね。おれタバコすわないけど、同情するよ。
553名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:50:34 ID:+TViHlNi0
>>504
周囲の喫煙者=友人知人同僚を想定して言ってた
道ですれ違う赤の他人よりも一緒にいる時間は遙かに長いはずだから

>>509
そんなことしないよw
かと言ってこんなとこで遠吠えしたりもしないけど
そもそも彼らに直接何かされるわけじゃないしなぁ
554名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:50:42 ID:4zJyozIW0
>>534
喫煙マナーの悪いと思われている、低所得喫煙者層が減るから、全体として向上するという話では。

もちろん個々人が向上するわけではないけど、向上の見込みの無い人が切られれば、
低マナー者に困らされている人は満足の方向だもん。
555名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:51:03 ID:RwNd9dD90
JTBってルックJTBの事?
556名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:51:13 ID:AOw8rsfUO
>>534

少数派の立場は悪くなり、風当たりも強くなる。

んで、ぶつかる非難が多くなり行動を制限せざるを得なくなる。結果的にマナー向上。

最終的には隔離。問題なくないか?
557名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:51:13 ID:cKV/2uJ20
>>545
・・・家でメシ食わせてやれよ。
てか、時間ずらせば喫煙者もそんなに居ないだろ。
それともお友達の喫煙にお悩みですか?
558名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:51:23 ID:6JAr3wgr0
>>529
いや、単に迷惑だから禁止にしろと言いたいだけなのだが。
優秀性を維持するってのが理由だと本気で思ってるのなら、
タバコの吸いすぎで脳がやられたとしか思えん。
559名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:51:23 ID:LVsNGKQH0
>>477
あまりきつい香水も止めて欲しいよな
くさいのがたまにいるから困る。

560名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:51:36 ID:dcPjwH2U0
おー、なんだか高級品っぽいなw
561名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:51:48 ID:y+e93lrAO
もうネット税とニート税でいいよ
562名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:51:48 ID:AVFe1tGNO
喫煙者だけど、街中でも喫煙スポットの様なものがあれば嬉しい
値段を上げれば逆に、高い金を払ってるのだからといったDQNが増えてしまう気がする
563名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:52:20 ID:NausYmxX0
270円×2箱×365日=197,100円!!
毎年ハイスペックPC買えるね。
564名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:52:45 ID:+TViHlNi0
>>535
じゃぁ仕方ないけど泣き寝入りだね
565名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:52:59 ID:aoCYoQHJ0
そのうちユダヤのように我々愛煙家は絶滅収容所に送られて、
ホロコーストされるんだな。
566名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:53:15 ID:LUs/dwwL0
しばらく見ていたんだけど、すごいなみんな。

タバコさえ無ければよし、で香水は平気なのか。
オレは、料亭や寿司屋で、マックスファクターだのレブロンだのの
外国産や、ピーナ標準なヤツとか、全部駄目だけど、オレだけだったのか。

567名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:53:16 ID:53f9L/mC0
>>550
うん、直接DQNに言っても無駄だよね。
最近ガソリンの価格が上がって、DQNの夜中暴走が減ったような気がする・・・・

タバコも価格を上げると同じ効果があるかもしれない、取り合えずやってみたいね。
568名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:53:30 ID:v6PcmKxg0
日本の場合税率は国際標準なのに価格が安いんだな
逆に欧米のタバコ会社は粗利益でJTの3倍近い儲けを出してるわけだ

つまり欧米は禁煙政策をとり日本は傍観してるというよりも
企業体質の違いということかな?
569名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:53:50 ID:xSL8h8Hd0
>>546
既に非喫煙者より多くの税負担しているが?
妥当な金額の根拠を示してくれ。オレは>>443で現状でも負担しすぎと思ってる。
570名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:53:52 ID:opQLo6TV0
結論:おまえらがいくら喚こうがタバコは日本からなくならない。
まあ流動煙に苦しめや。ボケども。
571名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:53:54 ID:1dN8DQCg0
>>565
ガス室に入れられて副流煙が注入されるんだww

「あー、煙草だー、ウメー」

意味Neeeeeeeeeee!!!!!
572名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:54:11 ID:rLHw9yYu0
増税は大いに賛成だが闇タバコが増えるんじゃね?
朝鮮とか喜んで葉タバコ栽培しそうだし
573名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:54:16 ID:jxE9XvUO0
むしろ値段あげたほうが喫煙者数も減るし、税金も減って消費税導入の追い風に
なるんだから一石二鳥かと
574名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:54:18 ID:AOw8rsfUO
+TViHlNi0、>>502に答えてくれよw

携帯で打つの苦労したんだw
575名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:54:21 ID:M/nCNFGb0
タバコを吸う連中は、少し前まで「因果関係は無い」なんて言っていた愚民。
576名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:54:22 ID:qOAiLa0s0
2000円が妥当
577名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:54:23 ID:WEOdJlXt0
130はドM。
牛乳浣腸800t+アナルプラグ+拘束+腹キックで射精失神した
俺が言うんだから間違いない。
578名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:54:41 ID:aAgC/aJf0
>>563
こういうのを見るとタバコやめようという気になるなw
でも1日2箱って結構なヘビースモーカーじゃないか?
俺は2日で1箱だから280×365÷2 で年間51100ぐらい
・・・今年中にやめよう。。
579名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:54:43 ID:28mdvfzW0
>>566
誰がそんなこと言ってるかレス番指定してくれw

>タバコさえ無ければよし、で香水は平気なのか。
580名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:54:49 ID:EHYnXswZ0
消費税を上げる前にたばこ税を上げてもらいたいね。
最終的にたばこを吸う人がいなくなれば、医療費や保険なども抑制できる。
ポイ捨てによる景観被害やゴミ処理の費用、山火事などの放火、
受動喫煙による健康被害、歩きたばこなどによる事故や傷害、
ぜん息などのアレルギー、
メリットの方が大きい。
581名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:54:56 ID:rFOz5BWF0
きっちり分煙しない飲食店に文句言えよ

あと、路上喫煙禁止区域はがんがんつくっていい。罰金は30万円までで良いだろ。
ただし、喫煙所つくれ。喫煙所つくんないならただの迫害だからな。

582名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:54:57 ID:CFl+FbwY0
>>517
まともな主張がほとんどない部分じゃんw
>>522
誰も居ない屋外って30m風下まで確認して言ってる?
川とか山でのんびり深呼吸してるところに漂ってくる煙ほど不快なものはない
>>526
俺は会社で上司に注意したら逆ギレされたぞ
道路に痰吐いた奴とポイ捨てした奴と残業中に禁煙の社内で吸った奴と
電話で客と揉めて突然その場で吸い出した奴…ろくなのがいねぇな!
583名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:55:07 ID:4zJyozIW0
>>533
友人知人同僚だって、かなり仲良くないと言い難い物だぞ
タバコを吸っている側はわからないかもしれないけど、
タバコを吸っているという事実は、それだけでDQN的思考の推定が働くのだよ。
584名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:55:18 ID:m8YfmlP40
麻薬みたいに禁止にしてほしいです(つД`)
585名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:55:39 ID:tpJuwfXB0
どうせ隠れて吸うなら、同じ煙でも別のがいい。

よしオレも禁煙しよう
586名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:55:50 ID:pkmGtFLa0
どっかに試算によると、350円くらいが税収のピークだから、
そこまではいくんじゃないかって話だね。
まぁ、ガキに吸わせないためにも、個人的には1箱1万でもいいと思う。
俺は愛煙家だけどもさ。
587名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:55:51 ID:vQ5NR1J40
>>554
低所得者喫煙者層がマナーが悪い根拠も無いよ。
ソース提供できる?

>>556
風当たりが強くなって珍走は壊滅しただろうか。


と、突っ込まれてしまう気がする。
でも確実に絶対数は減るんだから、それはそれでいいじゃん、なんだけどさ。
588名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:55:52 ID:cKV/2uJ20
>>563
280円×0.8箱×365≒81,000_

270円の煙草って最近あんまり無い気が・・・

>>571
ワロタ
589名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:56:00 ID:9GD3gqdW0

安すぎるね

海外の物価からすると日本では2000円くらいが妥当だろ?
590名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:56:21 ID:Ntofe/tm0
これ以上タバコを増税したら俺の吸った全ての吸殻を道端にポイ捨てすると神に誓う!
これ以上タバコを増税したら俺の吸った全ての吸殻を道端にポイ捨てすると神に誓う!
これ以上タバコを増税したら俺の吸った全ての吸殻を道端にポイ捨てすると神に誓う!
これ以上タバコを増税したら俺の吸った全ての吸殻を道端にポイ捨てすると神に誓う!
これ以上タバコを増税したら俺の吸った全ての吸殻を道端にポイ捨てすると神に誓う!
591名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:56:55 ID:+TViHlNi0
>>550
会社の休憩所がどうたらとか、夫の衣服にタバコの臭いがどうたらとか、
そんな話してる人いなかったっけ?

>>574
ダメージを受けずに他者を批判したい、ということなら好きにしてくれていいよ
直接行動に出ない人間が何人いようが何も変わらないから
592名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:56:59 ID:28mdvfzW0
>>569
あなたもこの根拠を示してから聴いたらどう?

>現状でも負担しすぎと思ってる。
593名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:57:07 ID:4zJyozIW0
>>583>>553の間違い
スマソ
594名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:57:08 ID:M/nCNFGb0
>>590
喫煙者の程度がわかる発言ですね。
595名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:57:26 ID:WhSwujW/0
>>553
同僚とかは垢の他人よりキツイだろよ。
下手したら逆恨みされるし。
仕事が円滑に行かなくなる可能性ないか?
596名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:57:44 ID:jxE9XvUO0
>>584
アメリカだと麻薬前面解禁論者が煙草反対で
喫煙者団体が麻薬禁止訴えてるからわかりやすいけどね。
日本だと「駄目なものは駄目」って迷言があるくらいだしなあ。
597名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:58:40 ID:nUHU41Ue0
一本1000円がいい。人箱何本入っているのか知らないが、
子供の手の届かない金額に設定しないとな。

それでこそ紳士と娼婦の嗜み。
おいらは紳士じゃないからどうでもいいや。

ついでに恐喝、窃盗、強盗等の行為を行った場合は、市中引きずり周りの上、
翌日執行で死刑と!!捕まったら刑務所→捕まりたくないから目撃者を殺すわけ。
なら犯罪=死刑としてしまって、生きる権利は他人の生きる権利を
侵害した時点で消滅する法律にしてしまえばいいわけ。
598名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:59:14 ID:T4p2JK7w0
どうせ喫煙者の変な論理と嫌煙者の罵声がメインだと思うので
スレ読まずにカキコ

外国は高いらしいのに、輸入タバコってそれほど高くないよね
税金が高いのかな
日本も増税するなら、このあたりから始めればいいのに
1,000円/1箱でも買う人は買うでしょ
599名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:59:15 ID:rC88gYPr0
>510
おじゃまんが山田君には灰皿から煙が出てて火事になる
って言われてあわてて爪楊枝で刺して吸う描写があったな
600たばこ問題関連リンク(2005年11月号):2005/11/18(金) 10:59:23 ID:bAm0wqx40
●新着● たばこ問題を考え直す 上・中・下
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2005/08/post_1895.html
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2005/08/post_182c.html
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2005/08/post_c921.html
●新着● 小谷野敦編「禁煙ファシズムと戦う」の問題点(リンク先の「エンストローム研究への反論の要約」も)
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2005/10/1_e830.html

★必読★ 嫌煙者から喫煙者へのFAQ
http://web.archive.org/web/20030614204051/http://www.din.or.jp/~nobukun/fss/sfaq.htm
>喫煙者からよく出てくる意見についての嫌煙者からの意見、反論をまとめてあります。
★必読★ 喫煙者を救え!
http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/
>喫煙者を救え! 彼らは被害者である。

日本医師会 - たばことがん          国立がんセンター - 喫煙とがん
http://www.med.or.jp/nosmoke/canser/  http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/about/010107.html
医療関係の学会・団体の禁煙宣言
http://www.hosp.go.jp/~sokayama/clinic/respi/kinen/kinen0.html

世界銀行「たばこ流行の抑制 たばこ対策と経済」
http://www.health-net.or.jp/tobacco/sekaiginkou/Title.html
悪魔のマーケティング タバコ産業が語った真実
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822243427/
(悪趣味な名前の本だが、原題は"Tobacco Explained"。英国NGOが報道や内部文書からまとめた、
タバコ産業関係者のタバコの有害性や依存性についての事実認識や、ショッキングな本音の数々)
>「タバコなんざ、ガキや貧乏人に黒人、あとはバカに吸わせておけ」

★おすすめ★ 禁煙ファシズム発動(大事な人に押し付ける)
http://d.hatena.ne.jp/azakeri/20050926/p2

人気再燃! ベストセラー「禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845405059/
601名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:59:24 ID:+TViHlNi0
>>582-582
キミらの友人知人・同僚・上司がDQNだっただけのことだよ
縁切っちゃいなさい
602名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:59:33 ID:4zJyozIW0
>>591
全て直接行動するって、あなた学生運動時代の人間ですか?
現代ではとうに、世論の形成が直接運動にとって変わってるんですけど。
603名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:59:52 ID:cKV/2uJ20
>>595
それじゃ遠かれ遅かれという気もしないでもないが。
心の中で「ちったぁ遠慮しろよ」 と、思ったところで誰も気づかないよ。
604名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:00:05 ID:YGrf9GWyO
で、いつになったら販売やめるの?
605名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:00:14 ID:1ql37dfWO
>>590
そして、罰金を取られろ
606名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:00:15 ID:aAgC/aJf0
>>582
神経質にも思えるがタバコ吸わない人からすりゃその通りなんだろうな
30mかどうかは知らないが、360°ぐるっと見渡しても人がいないような僻地だよ。
海で吸うときなんて、基本的に友人と夜中ドライブに行った時とかだし。

まぁ、心配しなくても俺は年が明けるまでにはタバコやめるよ(´ω`)
今から徐々に減煙していく
607名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:00:17 ID:NausYmxX0
アンカーがあっちこっち付いて分かりにくいw
608名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:00:27 ID:TyHTYmij0
世界中の喫煙者が禁煙しても
お前の周りだけ吸い続けてたりして
609名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:00:36 ID:mZmy8py40
値段高いと健康なのか?
つーか値段関係無しに吸うなよ
610名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:00:46 ID:WhSwujW/0
>>582
>>522
>誰も居ない屋外って30m風下まで確認して言ってる?
>川とか山でのんびり深呼吸してるところに漂ってくる煙ほど不快なものはない

それ確かに言えているわ。
煙草を吸わない人間にとってしてみれば、自然の空気自体を楽しみたいものだし、
そこで煙草をとか吸われたら空気が汚れるし台無しだわ。
だからといって個人的には携帯灰皿を常備しているという>>522を責めようという気にはなれんが…
611名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:01:26 ID:EHYnXswZ0
国策として進められた以上、中毒患者に対するケアも必要だ。
増税した予算で、
医師によるアドバイスを無料で受けられるようにすべきではないか?
612名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:01:37 ID:QW4uEWbNO
一箱、五千円でいいよ
613名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:01:45 ID:1dN8DQCg0
喫煙の是非は別として
自動販売機は今すぐにでも無くすべきだ。

節操のない喫煙や、未成年の喫煙を生み出す一因。

全く不要な存在。
614名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:02:06 ID:4zJyozIW0
>>601
そんなことしてたら、君は君の知人全てから縁切られるよw
615名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:02:09 ID:9GD3gqdW0
>>597
いいねそれ!
どうせなら一本1万円でもいいね。
年金問題も医療費も解決!!!!
616名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:02:25 ID:cKV/2uJ20
>>611
×増税した予算で、 →○現状の煙草税から。

って、意図的に改行してるだろw
617名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:02:28 ID:AOw8rsfUO
>>591

何も変わらないと思うのか。
じゃあ直接言えば何が変わるのか。教えてくれよ。

それと、言わずにこのスレにカキコする行為がなぜ無意味だと思うのかも。

煽りじゃない。しっかり返してくれ。
618名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:02:29 ID:S5xOzrB5O
酒も上げようぜ。ビール350ml千円位にしよう。
あれも人に迷惑かけてるし。安いから酔っ払いが多くなって治安が悪くなるんだよ。
息くせーし。タバコも酒も大増税。な?
619名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:02:35 ID:in/zNOtw0
>270円×2箱×365日=197,100円!!
>毎年ハイスペックPC買えるね。

あと一本吸うと5分命が縮まるっていうからそこの愛煙家計算してみたら?
620名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:02:37 ID:jxE9XvUO0
>>597
即日死刑執行は支那のお家芸ですが。紳士じゃなくてもいいけど
支那畜生に堕ちることもあるまい
621名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:02:46 ID:aSTz5j/c0
煙草の製造・販売・輸入・所持・喫煙を禁止してください。
622名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:03:05 ID:6JAr3wgr0
>>591
タバコ=悪い、の風習を作ることが出来れば良いのだから、
これも行動の一つになるだろ。
623名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:03:16 ID:HBduanC10
>>538
自由主義(個人の自由権)と民主主義(多数決)は衝突する。
(大体は共存するが)

自由主義を軽視し、社会の効率のために民主主義を推し進めた究極が、
(戦争で独裁の弊害が現れる前の)ナチスドイツ。
ある種の美しさと合理性を持った社会だった。
そして、障害者や精神病者はユダヤ人と同様に、容赦なく処理された。

社会にとって善だから、個人の自由を抑圧しても良い、
マナーを守って喫煙している人からも不当な税金を取り立てても良い、
というのは、ナチスの発想と同じだ。
それは、一つの考えではあるし、一瞬正しく思えるが、危険な発想でもある。
624名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:03:18 ID:x2SjqXiL0
日本もタバコを一箱1000円に。
625名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:03:35 ID:M7Ihp2oC0
とりあえず未成年が買えない額にするべきだ。
626名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:03:35 ID:cRe4XF9s0
>>591
あんたはその辺の糞ガキと一緒だな……。屁理屈だろ。
「周囲の人間」
これに当てはまるのは、あかの他人、会社の上司、親戚、家族
どれを指して話しているのかで違う。

自分は他人であり尚且つDQN、目上の上司に直接言うことで
何かメリットがあるのかと聞いているんだよ。
社会的に問題のある行動だと自覚できない人間が堂々と害を振り撒いている。
他人に一から説明するのか?成り振りかまわず?

メリットを言え。
627名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:03:36 ID:pkmGtFLa0
・1箱1万円
・フィルター素材等は簡単に土に還るもので
・0.1mm0.01mmとかの、もっと軽いタバコを
・購入許可証(免許のようなもの)発行し講習会などを実施、
 迷惑行為などの違反者は免停等の処置。

※俺は愛煙家です
628名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:04:01 ID:w8PE7C4u0
ポイ捨てする奴、禁煙の場所で平気で吸ってる奴、歩きタバコの奴、
注意されると逆ギレする奴ばっかなのはなぜだぜ?
629名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:04:43 ID:3STuHixZ0
ニューヨークと書いて、米国と書かないのはなぜかわかるか?
アメリカでも安いところなら200円で買えるからだ。マスゴミの情報操作というわけだ。
タバコの害とほぼ同等かそれ以上に危険なのは、アルコールだ。マジメな科学者なら誰でも知っている。
タバコの害と言われているもののなかには、本当はアルコールが原因のものが多数含まれている。
630名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:04:45 ID:nBushRD/0
(⌒─-⌒)
((´・д・`)) <安すぎだよーどんどん値上げしろぉ
  ゚し-J゚   
631名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:04:50 ID:WhSwujW/0
>>601
会社辞めろっていうのかよw
無茶ばっか言うなよ…

>>623
お前は本当にナチスが好きだな。
632名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:04:52 ID:eazJ0O3Q0
かっこつけでタバコ吸ってるバカは死ね^^
633名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:05:07 ID:1dN8DQCg0
嫌煙の俺でも煙草絶滅論者にはウンザリだ。
短絡で視野が狭く、現実を無視してる。

勿論、マナーの悪い喫煙者にもウンザリしてる。
634名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:05:15 ID:jxE9XvUO0
>>623
そして戦後、精神障害者の殺人鬼を野に放つようになったわけですね。
安全になってよかったよかった
635名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:05:25 ID:vQ5NR1J40
>>628
注意すると逆ギレは喫煙だけとは限らないけどさ。
抗議に行ったら逆ギレだとかは割と良くあるし。

イメージとかで言わない方がいいと思うけど。
話が混乱するだけだし。
636名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:05:46 ID:CFl+FbwY0
>>554
低所得層にはまともな話が通じなかったりするから
残った喫煙者のマナーは自動的に向上すると思われ
>>590
シンガポールみたいにポイ捨ての罰金額を目が飛び出すぐらいにするか?
>>601
道で前歩いてる香具師とか山で吸ってる香具師は知人じゃないんだけどな
まぁ上司がDQNなのはよく分かったよ
>>606
おお、止めるのか
健康志向だな、がんがれ!
637名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:06:10 ID:Ne9b+8Fz0
タバコ税上げられてもかまわんがね。

肺気腫、肺がん、心筋梗塞
簡単に死ねる、すばらしい病気だと思うが。
タバコ吸わなきゃ、もっと厄介な病気にかかるだけ。
638名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:06:09 ID:fGAmuk1V0
「え、この人タバコ吸ってるんだ。」と普段気づかせない位の
人は愛煙家として認められる。
639名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:06:43 ID:9GD3gqdW0
>>628
脳みそがタバコを要求してるから
それを阻害されるだけで脳にとってはダメージにつながる・・哀れな生き物なんだお
640名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:07:09 ID:AVFe1tGNO
自分で吸う分はかまわないが、年寄りの吸う銘柄くらいは据え置いてやって欲しい
641名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:07:11 ID:4zJyozIW0
>>623
現代は福祉国家ですが、福祉主義をテーマにくわえてもう一度書き直しなさい
642名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:07:15 ID:TyHTYmij0
>>638
状況説明不足で意味がわからん
643名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:07:19 ID:qltsUQ6s0
よし、お父さんタバコにウンコを入れちゃうぞ!
644名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:07:26 ID:uAHh2HOZ0
煙草を一箱1000円に。
その税収でニコレットを一箱300円に。

これでいいだろ。
645名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:07:45 ID:jThzbZdW0
禁煙したいので1000円オッケ。

で、タバコ売れなくなるので財源減る。
で、消費税上がる。
民草は搾取されるのさぁ〜。
646名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:07:45 ID:AOw8rsfUO
>>633

絶滅を望む人はいても、さすがに現実的じゃないことくらい心得てるよ。

極力隔離されてほしいと思ってるだけ。なぜかは>>350
647名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:07:54 ID:S5xOzrB5O
嫌煙は居るのに嫌酒はいないなあ。
酒飲みってマジ最悪なんだけど。死んでほしいよ。
648名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:07:59 ID:WwykX7mm0
>>597
時には娼婦の様に
649名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:08:06 ID:GzpnF4gh0
被害妄想乙としか言えない。
650名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:08:09 ID:NausYmxX0
俺はタバコも酒もギャンブルも浮気もまったくしないから
もっとモテテモいいと思うんだけどなぁ
皆どう思う?やっぱ仕事してないからモテナイのかなぁw
651名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:08:30 ID:qOmIF9rm0
J.S.ミルが泣いてるぞ。
652名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:08:33 ID:eazJ0O3Q0
ヤニ臭いから近寄らんといてー^^
653名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:08:39 ID:Ne9b+8Fz0
実際のところ、50%以上が税金なのに、
タバコが「安すぎる」ってのはおかしいとは思う。

高くなってもいいが、一本ずつばら売りして欲しい。
654名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:09:06 ID:jxE9XvUO0
>>647
俺は酒飲めないけど、飲める奴って飲めない奴に一気させるのが楽しいらしいからなあ
655名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:09:09 ID:cKV/2uJ20
>>606
禁煙は結構なんだけど、甘味とかに走って却って体壊さんようにな

>>644
ニコ厨続出、製薬会社&厚生労働省(゚д゚)ウマー
656名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:09:22 ID:NF5MidgP0
財務省の増税に関しての下地固めがあちこちで
どんどん行われるようになってきたね
657名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:09:26 ID:NieByJQC0
タバコ1500円にしてガンジャ解禁すればいいんジャマイカ?
658名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:09:54 ID:Ntofe/tm0
これ以上タバコを増税したら俺はトイレでの大便を止め永遠に道端で野糞をし続けると神に誓う!
これ以上タバコを増税したら俺はトイレでの大便を止め永遠に道端で野糞をし続けると神に誓う!
これ以上タバコを増税したら俺はトイレでの大便を止め永遠に道端で野糞をし続けると神に誓う!
これ以上タバコを増税したら俺はトイレでの大便を止め永遠に道端で野糞をし続けると神に誓う!
これ以上タバコを増税したら俺はトイレでの大便を止め永遠に道端で野糞をし続けると神に誓う!
659名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:09:58 ID:6JAr3wgr0
>>623
障害者、精神病者、ユダヤ人。
これらを喫煙者と同等の立場で考えてるのなら、
あんたとは議論しても無意味だろうな。

>マナーを守って喫煙している人からも不当な税金を取り立てても良い、
>というのは、ナチスの発想と同じだ。
マナーを守れば麻薬も良いだろ、とか言いそうだな。
660名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:10:02 ID:TyHTYmij0
>>650
301 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/18(金) 10:03:53 ID:NausYmxX0
会社でも場所によっては喫煙者と吸わない香具師が同じ休憩室のとこあるよな
結局喫煙者が休憩室占領して吸わない香具師が外に出て休憩してる
喫煙者死ねよ吸わない香具師がかわいそうだろボケェ

あと俺は忘年会とかもちょこっと顔出して直ぐ消える
上司にはタバコが耐えられないからっていったら納得して顔だけ出して
直ぐ帰っていいよ言われる。
おかげで飲み会とかで付き合わなくてよくなり時間にゆとりが持てるように
なったw


付き合い悪いからモテないんだよ
661名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:10:19 ID:uL8IuhLeO
他の国が高すぎるんだ、ボケが!
662名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:10:23 ID:4zJyozIW0
>>ID:+TViHlNi0
このようにして、ここに書き込むことでも、君のような考えの正しくないことが外観でわかるようになり、
無意味ではなく、有意義なことであるといえただろ?
663名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:10:26 ID:EHYnXswZ0
>>616
日本の喫煙率は50%前後、医師の診察にかかる費用を一回1000円としても、
1000円×60000000人=60000000000 600億近くかかる計算になる。
最低でも10回くらいは診察を受ける必要があるだろうし、
そうすると6000億。
現在のすでに使われている予算から6000億削るのは難しいと思われ。
664名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:10:33 ID:weF5CXT10
日本もタバコを大幅値上げしてその分税収を補おうぜ
それかODAをタバコの値上げ分で捻出すれば…グッドアイディアだなw
665名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:10:34 ID:rfdp/Uu1O
駅のホームと横断歩道で喫煙する奴は氏ね
666名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:10:51 ID:vQ5NR1J40
>>644
なるほど、それは確かに名案かもしれんね。

今だと、96粒入り買うのに1万近く出すのよね。
細かい金をちびちび出すのは勇気は要らないけど
一度に1万出すのは余程の覚悟が必要だったりするからさ。

まあ、1箱300円とは言わずとも
ヘビースモーカーが止めるまでに必要な個数の120個くらいを
1カートンより安い2000円で売ることが出来たら
社会的にもいい結果になる気がする。
667名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:11:08 ID:+TViHlNi0
>>626
キミたちは本人に直接言えないからこんなとこで吠えてるのだ、
ということが確認できたのでもう結構です

>>622
普通に金出して買える限りは、そんな風潮は浸透しないと思う

クルマ運転しながら携帯使ってるドラマとかが問題になることはあっても、
飲食店でタバコ吸う描写が問題になることって皆無だね、そう言えば
668名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:11:14 ID:M/nCNFGb0
>>629
その「マジメな科学者」って怪しいんだろうなぁ。
メシマコブとかやっている基地外と同じレベル。

酒とタバコなんて、比較するまでも無くタバコの方が害悪の塊。

ニコチンは奇形を人工的におこす時に使っている物質。
これ以上の発がん物質が酒に有るとでもw
669名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:11:14 ID:mwkSb85U0
ここは子供しかいないのか
670名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:11:19 ID:NausYmxX0
>>660
もまえは俺のファンかw
671眠いな:2005/11/18(金) 11:11:34 ID:bxRCnrBQ0
眠いな
672名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:11:37 ID:eazJ0O3Q0
口臭いから喋るな^^
673名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:11:40 ID:akPU/QWs0
安すぎないか日本のたばこってJTの人ですか。
674名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:11:46 ID:9GD3gqdW0

タバコ吸うやつの口臭ってヘドロ臭いんだが・・・ゲロ吐きそうでマジ1M以内で話なんか出来ない
675名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:11:47 ID:EipS5E3GO
まず煙草の自販機全部取っ払って喫煙認定証みたいなの発行して煙草を購入する際にそれを提示しないと買えないようにすればいい
認定証は維持費10000円/月位にしてさ
676名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:11:47 ID:ACFR41FL0
大幅増税するならポイ捨てなんかは解禁しないとね。
増税したらそれなりのサービスをしなきゃダメでしょう。

分煙関係は民間に任せればいいだろ。じじつ、分煙のうまくいってる
店舗は売り上げ伸ばしてるんでしょ。

愛煙家もいることだし、たばこ税に関しては地方自治体に任せたらどうか。
もしかしたら煙草があったほうが財政的にうまくいく自治体も出てくるかもしれん。
多様性があったほうがイイでしょう。
国が一律にやる問題じゃないと思う。
677名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:12:02 ID:bQmQpBd80
牛肉輸入再開を「消費者が考えればいい」と
言っちゃう国が、タバコの健康害なんて考え
てるわけないだろ。税金が欲しいだけなんじゃ
ないの?
678名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:12:08 ID:7aB/k7WV0
「声の大きい方が強者」ってのは、K国の発想みたいだね。
嫌煙馬鹿って、
嫌なものは嫌!!!!とにかくイヤァァアアアぁ〜!ってなってるヒス女みたい。
679名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:12:22 ID:CFl+FbwY0
>>642
俺も>>638には賛成だぞ
マナーの悪い喫煙者は非喫煙者の前で吸うだろ?
マナーのいい香具師は飲み会とか吸わない香具師がいる前では吸わない
680名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:12:25 ID:nKDce98pO
増収増収〜!!
681名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:12:27 ID:Ne9b+8Fz0
>>646
すれ違いざまの悪臭ごとき、どうってこと無いだろ。
それで健康を害することなんて考えられん。

嫌煙は、頭の中で「喫煙者が悪い」と決め付けてるから、
ムカついてるだけ。
なんで喫煙者がそんなDQN心理につきあわなきゃいけないんだ。
682名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:12:46 ID:C0KNgiCS0

試しに1年間限定で1000円にしてみればいいぢゃん
禁煙に成功して喜ぶ人がいるかもよ
683名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:12:54 ID:ZHtsfmPv0
>>678
嫌煙馬鹿?
684名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:12:58 ID:9yMGHyIlO
>>623
自由権って人格的利益の範囲内で守られるべきだと思うよ。
685名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:13:06 ID:cKV/2uJ20
>>663
その6000億だかは本来国民が遍く負担すべき税金だろ?
難しいとかの問題じゃない。少なくとも喫煙者の健康云々をいうのであれば。
686名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:13:11 ID:weF5CXT10
よし!ODAはタバコの売り上げから出すようにしよう!
喫煙者は中国の犬…素晴らしい
687名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:13:12 ID:6JAr3wgr0
>>642
人前でタバコ吸ったりするのを見ないし、服とかも臭わない。
喫煙者だってのを気付かせないくらい周囲の人に気を遣ってる人、って意味じゃ?
688名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:13:35 ID:tjUDcIVn0
物価世界一の国なのにタバコは安いのか…
689名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:13:36 ID:AmPYf67S0

どうせだから、一気に1000円の大台にしてほしい。
1000円だったらさすがに買わないので。
690名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:13:45 ID:Iu959YiY0
頭が悪いから喫煙者であるわけで、ここからはいくらでも取れる可能性がある。
例え500円にしようが1000円にしようが、「これこそ我が命」とか「大人の嗜み」とか「男のロマン」
とか低脳らしいコメントでもいいつつ買いあさるだろう。

首相はじめ政治家さん、税金はどんどん喫煙者から気軽に取ってください
691名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:13:55 ID:RUiinaeF0
1970年当時チェリーが一箱100円。当時の大卒初任給平均は37,400円。
2005年現在チェリーが一箱270円。現在の大卒初任給平均は203,230円。

1970年当時の価格水準から行ったら、現在のチェリーは543円となって
おかしくは無いはず。

結論: たばこは一箱500〜600円にすべし。
692名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:14:03 ID:9GD3gqdW0

喫煙者の息ってヘドロ臭くて

満員電車のなかとか

マジ地獄なんだけど
693名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:14:11 ID:+DtDwN/G0
で、その年の「賞レース」では「勝ち組」に入ることはできました。
ですが、それが実際の人気に結びつかなかったことが明らかになったのは
確か'88年頃に大阪府で彼女のコンサートが開催された時。
 最初は有料でチケットが売り出されていたのだけど、その売れ行きは芳しくありませんでした。
で結局、そのチケットを無料でばらまいたのですが、そうしたら金を出してチケットを買った人たちが怒り出して
騒ぎになってしまったというものです。

694名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:14:21 ID:eazJ0O3Q0
たばこ吸ってるヤツって
2chでも口臭いカキコするんだな^^
695名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:14:37 ID:aA8naezv0
タバコ吸う奴氏ねよ!
そのヤニ臭い口で話しかけんなボケ
696名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:14:42 ID:h/cmACFP0
禁煙1ヶ月達成の俺としては、二度と吸わないように1000円以上にして欲しい。
697名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:14:58 ID:8JDLhkcm0
>>691
500〜600円が一番妥当だよな
698名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:15:18 ID:WwykX7mm0
>>657
ニートどころかホームレス激増の予感・・・
あらゆる事がどうでも良くなりそうw
699名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:15:31 ID:weF5CXT10
タバコを一箱1000円均一にすれば自動販売機の管理も楽になる
700名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:15:33 ID:FxVRbaPp0
俺タバコ吸わねーけど、税収足りねーならパチンコからまず取れっつってるだろ。
701名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:15:42 ID:AOw8rsfUO
>>667

直接言えない位差がある喫煙者と非喫煙者の差。

それ故このスレで展開される。タバコへの不快感。

それも理解してね。あとレス返してくれ。議論する気ないならかまわないけど。
702名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:15:45 ID:CFl+FbwY0
>>665
全くだ。押しボタン信号の押しボタンの付近に通報ボタンを、
駅のホームには10m間隔で通報ボタンを設置して欲しい
警官や駅員が飛んできて対処してくれればなぁ
703名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:16:03 ID:oQmqQoX40
>>663
喫煙者50%もいないから。。。
適当に水増し計算するなよ。。。
お前公務員だろwww
704名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:16:03 ID:RUiinaeF0
>>688
物価世界一って統計のマジックだから、あまり参考にならない。
実勢の物価で言えば日本はそんなに物価高くない。
705名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:16:11 ID:cKV/2uJ20
>>691
はいはい。 全部物価スライドね、はいはい。
で、卵は今幾らだい?
706名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:16:11 ID:RRLPsodJ0
>>678
いやなものと言うより、危害を加えられてるのに、
黙っておけと言われる方がおかしい。

お前も突然ぶん殴られれば文句を言うよな?
俺らは道を歩いていたら、DQNどもに前触れもなく
煙を浴びせられ、健康を奪われるんだよ。
どう考えてもおかしいだろ?
707名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:16:27 ID:9hXDqx7D0
まぁ、アレだ。
低脳なおこちゃまは「嗜好品」の意味を1万回復唱してから書き込めって事だ。
708名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:16:42 ID:S5xOzrB5O
酒に発癌性がどうのこうのじゃなくて、酔っ払いが迷惑だっつーの。
器物破損、暴行、セクハラ、果ては殺人まで。
酒が安く買えるから飲酒運転で人を殺すんだろ?
法律があっても守らないから人に迷惑かけんだろ?
貧乏人は酒を飲むなよ。
709名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:16:51 ID:jxE9XvUO0
>>668
飲酒は人を殺さないしな。
>>669
みりゃわかるだろ。大人はインフルエンザなりタミフルなり政治なりの方へ行ってる
710名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:16:52 ID:UBl2DJpj0
外国ってそんなタバコ高いのか
日本でよかった
711名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:16:58 ID:4xsJvRP40
タバコ1箱(20本入り)を1000円以上にして
それを財源に禁煙治療を健康保険適用すれば良い
常習性のある麻薬を放置した政府の責任も重大だ!
712名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:17:22 ID:RUiinaeF0
>>705
玉子みたいな例外を出すしかないのか。悲しいね。
713名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:17:25 ID:4zJyozIW0
>>667は実質敗北宣言だから、もうこられないんじゃない?
714名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:17:28 ID:elDIPTj+0
>>606
減煙→禁煙
なんて無理。
止められる奴は今すぐにでも止められる。
たった今からでも。
量の問題じゃなく、意志の問題。

日に2箱吸ってたが、ある日なんの脈略もなく
「もう今から吸うのやめた」
と思った時から全く吸ってない。

たばこ=即死
なんて脳内設定にしてみれば今すぐにでも止められるはず。
たばこを甘く見てるからズルズル引きずるだけ。

まぁ止めたくない奴は止めなきゃ良い。
715名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:17:37 ID:Iu959YiY0
ちなみに俺は工務店経営(息子)だが、俺が何人かの職人に
現場で煙草すわんときや って怒ってやった。

その人らは隠れて吸い出した。
ちょっと居なくなってると思ったら、わざとらしい顔で帰ってきて、何食わぬ顔。
しかしその半径5mほどはもう煙草の匂いプンプン。匂う。
話かけてきたら口からはドブの匂い。もう最悪。

喫煙は多くの人を不快にする。
どうせやめられないんだから、せめて税金を多く払え。
716名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:17:39 ID:HD0lGV1F0
たばこの値段が高い国=先進国
これは世界の常識

つまり日本は後進国ってことだ
717名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:17:54 ID:xjKigVSF0
煙草吸ってる奴、早く肺癌で氏ねばいいのにねw
718名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:18:05 ID:tjUDcIVn0
タバコ吸ってない時でも
息がタバコ臭い奴等
勘弁してください
719名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:18:25 ID:6JAr3wgr0
>>681
確かに…。それなら香水とかも同じだしな。
ホントに健康を害さないなら、の話だが。
720名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:18:29 ID:EHYnXswZ0
煙を出すタイプのたばこを1000円に設定、
噛みたばこを500円くらいにそれより安く設定、
そうすると移行が促進されるはず。
医療費の増大の抑制には役に立たないが、
双方の不満を抑えるのにはいいと思う。
ニコチンを錠剤にして経口投与とかできないのかな?
721名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:18:36 ID:akPU/QWs0
じゃあ、ためしに1000円にしたらいい。
株式会社の滅亡を垣間見ながら外国産タバコを吸うよ。
722名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:18:58 ID:9yMGHyIlO
>>699
自販機の金狙う犯罪者が増えそうだな
723名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:19:15 ID:CFl+FbwY0
>>700
パチンコ厨≒喫煙者≒泥酔厨

全部から取ればいい
724名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:19:16 ID:jxE9XvUO0
経済学やってる人間がここにはゼロだということはよくわかった。
725名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:19:36 ID:eazJ0O3Q0
>>709
たばこも飲酒も周りに迷惑ですが何か
726名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:19:39 ID:cKV/2uJ20
>>712
つ[たばこ]

>>715
ドブの臭いなんて嗅がない方がいいぞ。
727名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:20:00 ID:28mdvfzW0
>>724
sorede?
728名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:20:02 ID:weF5CXT10
>>700
ODAをパチンコと宗教からむしり取れば良いんだよな
浮いたODA予算は宇宙開発に…
729名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:20:11 ID:xjKigVSF0
>>718
確かに、息がドブ臭いよなw
息を止めてもまだ臭いが漂ってくる感じ。
煙草臭さにコーヒーが混じると、もはや公害ww
730名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:20:15 ID:4xsJvRP40
>>722
外国人犯罪者には自販機が野外放置の貯金箱に見えるらしいね
731名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:20:48 ID:Iu959YiY0
>>707 意味を知っても喫煙は許されない。
意味を知ったら、それが擁護されると思ったら大間違い。低脳で分からないだろうが、
人を殺した人間に「人を殺すって意味を十分理解して書き込め」って言われても、
人殺しがOKとはならんだろ。違う?いや、同じだ。

嗜好品と呼んであっても有害で多くの人間に害と不快さを撒き散らす喫煙。
社会のゴミ、クズどもだ
732名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:21:22 ID:mDKkFYE50
ガキが手を出せないよう、値段を上げるべきだな。
一箱1000円上等。一本あたり10円増税を推奨。
学校で、教師のたばこ盗難事件とかが相次ぎそうではあるが。

気管支がアレな俺としては、たばこは絶滅していただきたい
733名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:21:27 ID:6JAr3wgr0
>>706が良いこと言った。
734名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:21:50 ID:v+4cU/lh0
吸いたい時に吸えないこんな世の中じゃ
735名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:22:02 ID:JJO86Unk0
あと100円は上げていいと思う。
それを契機に喫煙者が1日のタバコの本数減らしてくれると嬉しい。
とくに俺の親父。
736名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:22:18 ID:28mdvfzW0
>>734
やめるしかないよね
737名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:22:22 ID:jDdQEt5d0
>>715
職人さんはいいだろ。なんとなく。
738名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:22:31 ID:CFl+FbwY0
>>709
飲酒も他人を殺すぞ
自分で酒飲んどいて精神薄弱で無罪だ?ふざけんな
飲酒運転はそれを反映して厳罰化したから今はさほど風当たりが強くないんだよ
それでも終電近くの駅のホーム見てみろ
駅員がゲロ掃除に大忙しだが、誰のせいだ?十分迷惑だろ
739名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:22:49 ID:Iu959YiY0
>>737家主に迷惑がかかる。
740名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:23:22 ID:TyHTYmij0
タバコ辞めれたけどさ(もう4年吸ってない。というかもう数えない)
なんで禁煙成功したの?って聞かれると困る
意思が強ければ普通に辞めれるのに
741名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:23:30 ID:AOw8rsfUO
>>713

結局ほとんど質問に返してくれなかったな。

742名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:23:30 ID:cKV/2uJ20
>>732
>気管支がアレな俺としては、たばこは絶滅していただきたい

と、素直に書けばよいものを駄文を付けて支持を得られない
状況に追い込んでいる事をもう少し考えた方が良いと思うよ。
未成年者の喫煙抑止なら方法はあるからねぇ。
743名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:23:40 ID:8JDLhkcm0
厨房とかがタバコ吸ってるのを見るとほんとに悲しくなる
税金あげれば少なくなるかな

744名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:23:43 ID:DGacryyR0
そんなに高いものなのか・・・。
漏れはノンスモーカーだけど
そういうのなら逆に1本だけ
すいたくなってきた・・・。
745名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:23:59 ID:tjUDcIVn0
タバコ吸ってる女とキスした時は最悪ですよ
746名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:24:10 ID:/F/ZxepS0
そういう問題ではない
747名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:24:25 ID:cRe4XF9s0
タバコを吸っている行為自体に何か優位性でも感じてしまっているんだろ。
そうでなければ他人に害が及ぶ行為を正当化するような発言はできない。
挙句の果てには直接注意してくれと……どこまで低脳なのか。
748名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:24:25 ID:+TViHlNi0
自販機無くなっても別に困らんなぁ
ガキ対策なら自販機撤去や価格つり上げなどせずとも、
個人認証みたいなシステムにすれば解決するような気もするけど
749名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:24:25 ID:Ne9b+8Fz0
嫌煙どもがいくら「タバコは迷惑」と主張しても、
それがヒステリーに過ぎないことはわかってるんだ。
タバコは、せいぜいがタダの悪臭で、副流煙の被害は事実上無い。
悪臭は、普通なら我慢できる程度のもので、
我慢できずにキーキーがなる奴は、わがままで幼稚で、
大人と呼ぶには値しないタイプの人間。

まあ、タバコは自分の健康には悪いので、禁煙しようとは思ってるんだ。
頑張ればやめられることもわかってるけど、タバコってときどき旨いんだよな。
750名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:24:26 ID:EHYnXswZ0
>>703
男性の喫煙率と間違えた。ごめん。
751名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:24:31 ID:elDIPTj+0
>>732
実はたばこには機関誌拡張作用が有るらしい。

俺は子供の頃から気管支喘息を患ってたが、たばこ吸ってた期間は喘息の発作は皆無だった。
止めて7年たった今、喘息で寝込んでるが・・・・

吸ってる間発作は出ないといっても、確実に悪化させているのだろうけど。。
752名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:24:35 ID:28mdvfzW0
>>745
同意だす
753名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:24:40 ID:vQ5NR1J40
>>740
俺は純粋に金が勿体ないと感じたからかな。
ここで吸わないでおくと1週間でCD1枚買える・・・なんて感じで。
754名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:24:44 ID:CFl+FbwY0
>>734
おまえ自身が既にポイズンだから震度家
755名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:24:46 ID:uOPTQW7X0
仕事場からだがニート税を導入して欲しい
学生以外の20〜65歳で所得税納めてない椰子対象で…
主婦(夫)業してる人は技能試験して免除

そうすれば、穀潰し供も嫌々働くようになるんじゃネw?
756名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:24:52 ID:WH9BAyvr0

日本には車検制度があるし、相対的費用は他国よりも多額だろうが!バカチンが!
757名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:24:57 ID:Cge/5bhp0
日本で世界一高いもの
野菜、果物、米、土地、携帯電話料金、高速&鉄道料金

欧米先進国と比べて安いもの
たばこ、ガソリン、吉野家などの安食堂、ブロードバンド料金

こんなところか?
758名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:25:37 ID:Ev1vqPn4O
700円くらいでいいよ
759名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:25:42 ID:YgpgBFYh0
>>731
で、嗜好品の意味は調べたのかい?低脳。
ついでに、「詭弁のガイドライン」もググっとけよ。
760名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:25:53 ID:Iu959YiY0
>>749 ワロス 完全に社会のゴミ おめでとう未来はないよ
761名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:26:01 ID:1dN8DQCg0
>>745
ヘビースモーカーじゃなければ悪くない。
あの独特の味が。

ただ美人限定だ。
762名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:26:10 ID:weF5CXT10
パラサイト税こそ導入すべきだな
親と同居している香具師から強制的に
763名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:26:14 ID:TyHTYmij0
>>755
仕事に集中してください
764名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:26:34 ID:Iu959YiY0
>>759 キター!!!基地外!!!!! ひどいな君は。リアルすぎる
765名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:26:58 ID:UFpki/eP0
>>749
> 嫌煙どもがいくら「タバコは迷惑」と主張しても、
> それがヒステリーに過ぎないことはわかってるんだ。
> タバコは、せいぜいがタダの悪臭で、副流煙の被害は事実上無い。
> 悪臭は、普通なら我慢できる程度のもので、
> 我慢できずにキーキーがなる奴は、わがままで幼稚で、
> 大人と呼ぶには値しないタイプの人間。

だからお前は馬鹿だって言われるんだよ。何、この電波?
766名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:27:16 ID:8JDLhkcm0
やっぱりまだまだ喫煙ブースが少ないのも問題だな
767名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:27:22 ID:AOw8rsfUO
>>749

1、副流煙に害は無い
2、悪臭は我慢できる

ソースを頼む。
768名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:27:42 ID:Iu959YiY0
ほんっと喫煙は凄い放射能を発しますね やられそうだ
769名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:27:47 ID:tjUDcIVn0
>>761
何か舌がピリってするんだ
770ヤッピー( ^∀^):2005/11/18(金) 11:27:50 ID:AmPYf67S0

この世からタバコがなくなってしまえば、
喫煙者も非喫煙者も納得するお。

増税では無く、麻薬認定して日本で手にはいらないようにするお。
771名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:27:57 ID:cKV/2uJ20
>>762
一定の年齢を過ぎたら同居人扱いにして課税してしまえば良いのにねwww
772名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:28:09 ID:CFl+FbwY0
>>749
仕事中に何度もそわそわして席を立ってしばらく帰ってこないようなガキが
何を言っとるか!
773名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:28:14 ID:9yMGHyIlO
とりあえず中学生のお小遣いじゃ買えない値段にすればいいんじゃね?
煙草吸ってる奴って大抵中高でかっこつけて吸い出してニコ中になった奴らだろ?
774名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:28:22 ID:dFncnZr30
おれはタバコ吸わんから幾ら高くても関係ね
寧ろ吸う人減って健康な人増えて社会にとってはいい事じゃね?
775名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:28:32 ID:cFE0xIcq0
>>731

それであなたさまは社会にどんな貢献をされているのですか?
776名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:28:42 ID:6JAr3wgr0
>>759はただの煽り屋かよ
777名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:28:49 ID:RUiinaeF0
>>767
無駄だと思うよ
778名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:28:55 ID:EHYnXswZ0
離脱症状 【りだつしょうじょう】

ニコチン依存だった人が禁煙をした際、体内からニコチンが排出されるために起こる現象。
禁煙後3日位がピークで長くても2〜3週間で消失する。
イライラしたり頭痛が起きたりストレスは溜まるが、吸いたい欲求をコントロールする必要がある。

ttp://www2.health.ne.jp/word/d9002.html
779名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:29:10 ID:WH9BAyvr0
昔は国の利権だったのにねー。手放すかな?
それはありえん。絶対に!
780名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:29:12 ID:1aZ0qB5U0
●安すぎないか日本の○○
例:インターネット
781名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:29:13 ID:Cge/5bhp0
とりあえず、とっとと煙を出さなくて受動喫煙がない噛みタバコを導入汁!
782名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:29:15 ID:Ne9b+8Fz0
>>765
電波?
事実だけど?

まあ、タバコごときでガタガタ言うヤツに対しては、
人間的に嫌悪感しか感じないので、禁煙するとしても、
そいつらのためでは断じて無いな。
783名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:29:24 ID:1dN8DQCg0
>>769
うん。
ブスだったら最悪だけど、美人ならアクセントになるw

まあ自分の彼女には御免だけどな。
784名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:29:26 ID:YgpgBFYh0
>>764
キチガイなのにリアルとは、なかなか高度なギャグだと思う。
785名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:30:06 ID:EVTRiWHZ0
とにかく人の迷惑になるような吸い方は止めてくれ。
歩きタバコ最悪。子供の目に入ったらどうすんだよ。
786名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:30:19 ID:uNDpuWLIO
イタリアは日本と変わらなかったな。
イギリスとアメリカが高いだけ?
787ななし@国立大学です:2005/11/18(金) 11:30:31 ID:jlMI252m0
と、いうより日本のタバコは諸外国のタバコよりニコチンの量が少なく、極めてチープなんで、この値段でちょうどよいくらいです。
788名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:30:37 ID:elDIPTj+0
まぁ、舞台俳優の演技での喫煙に文句付けたり、プライベートな場所での喫煙に文句言うのは気持ち悪いヒスだと思うが、
禁煙やたばこ税増税の話題になると、嫌煙ヒスvs喫煙者という構図で思考停止する馬鹿もどうしようもない。
片方は健康中毒
もう片方はニコチン中毒
789名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:30:40 ID:Iu959YiY0
>>784うは!頭わるぅ.....   君は、本物の基地外ですねって意味だよ  あ 教えたらダメだな NG登録してやるキモいから
790名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:30:43 ID:CFl+FbwY0
>>762,>>771
おいおい、そろそろ実家に戻って親の面倒を見るつもりなのになんてこと言うんだ
親と同居するのはガキだけじゃないぞ
女だって親と同居してた奴の方がすんなり結婚できるだろ。料理も上手いしな
791名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:30:50 ID:74ArXQ7B0
タバコはイラネとは思うけど、
安すぎないか?って話の持って行き方ははなんだそりゃ。
792名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:31:05 ID:6JAr3wgr0
>>770
禿同。しかし税金で国はウハウハだからそう簡単にいかないんだよなぁ。

>>775
害を与えてないだけ良いのでは?
793名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:31:21 ID:dUhH+kLo0
禁煙して5年になりました。
体の調子もよくなり、大変うれしく思っております。
毎日爽快に暮らしております。
タバコやめてよかった。うれしー!
794名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:31:59 ID:xSL8h8Hd0
>>731
オレはお前が不快だw
795名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:32:02 ID:/nf3xwCu0
【調査】最も幸せな日本人像は30代、都会暮らし、専業主婦 高齢者ほど「不幸」…阪大教授ら概念数値化
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132268863/l50より
>非喫煙者と喫煙者では非喫煙者、ギャンブルをする人としない人では、しない人の
>ほうが幸福度が高かった
不幸なキチ煙カワイソ(><)
796名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:32:12 ID:tNh9r8F00
>>759 アナタの負けの様ですよ・・・
797名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:32:14 ID:S5xOzrB5O
酒も増税汁。な?人が迷惑になること許せないんだろ?一緒に酒税大増税をとなえよう。
タバコ・酒・パチンコ税大増税だ。
798名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:32:18 ID:Iu959YiY0
>>775問題のすり替えはやめてもらえますか
799名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:32:19 ID:4IUHRDmd0
前にも書いたが、あの「煙」というのはどうしてもなければならないのか。
噛みタバコ、嗅ぎタバコというものがある。「飲みタバコ」というのも
作れるだろ。タバコドリンクとか。味も香りもあるんなら、それでいいじゃん。
800名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:32:24 ID:M1V4cctGO
高い 高すぎる
エコーやわかばもしれっと高くなってる
801名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:32:39 ID:9HQbht1S0
対策を考えないままに
ヤク中からクスリを奪って野に放つなよ

迷惑
802名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:32:53 ID:lxbOjM6OO
今妊娠中。旦那=ヘビースモーカー・・・赤ちゃんが本当に心配
803名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:33:03 ID:cKV/2uJ20
>>790
じゃぁ一定の年齢枠。 ちなみに同居の女が云々はどうだろうなぁ〜w
804名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:33:11 ID:Cge/5bhp0
日本のたばこの注意書きが甘すぎるんだよね
「健康のために吸いすぎには注意しましょう」ぐらいだもんね。

外国の場合
「吸ったら死ぬかもしれんよ」だもんね。
805名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:33:34 ID:D3OezSUN0
嫌煙者でかつ下戸の俺としては、本音ではどちらも完全に禁止にして欲しい。
タバコの健康被害についてはここで言うまでもないが、
酒だって一説には大麻よりもよほど中毒性があるらしいし。

が、ある程度の息抜きはおまいらにも必要だろうし、
関連会社に従事する人達の生活や税収なども考慮し、
アメリカの禁酒法という歴史的前例(失敗例)を踏まえた上で、
総合的に「税金の値上げ」だけで妥協してあげてるのだ。

喫煙厨や飲酒厨は自分の欲望を果たすことだけしか考えてない。
マスコミだって、タバコはさすがに擁護しないが、
ビール会社がスポンサーになってるから、政府第三のビール税収増かってニュースで、
「庶民の楽しみを奪うな」ってことを平気でぬかしやがるんだ。
806名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:33:43 ID:Iu959YiY0
>>801それは正論ですね。喫煙者支援センターを設立すべきですね。
「患者」として受け入れるべきですね
807名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:33:51 ID:3HfW0m7r0
酒も身体に悪い。
1日に摂取するべき量はビールなら200ml程度だが、これで満足する人間はいない。
タバコも一日に一本程度なら、身体にほとんど害はない。
もちろん喫煙者は満足できない。

身体に悪いものを自分の判断で摂取するから酒とタバコは二十歳から。
成人したら他人に迷惑をかけないことを知る国にしたいものだ。
808名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:33:57 ID:8JDLhkcm0
>>802
妊婦の前でどうどうと吸ってるの?
どうかしてるぞ!その旦那!
809名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:34:01 ID:I5FryYLI0
ID:+TViHlNi0とID:HBduanC10の脳にはニコチンが詰まってるのはわかった。

今日はパィパン侍がサエてるな
810名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:34:09 ID:vQ5NR1J40
>>804
注意書きを白地に黒で書くからじゃない?
警戒色である黄色を使えばかなり。

これこそ単にイメージでしか無いんだけれども。
811名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:34:11 ID:3t/yLqsk0
> 一方、医師会などの一部にある「たばこ税を増税し税収を医療費に
>充てる」案は、医療費を抑制しにくくなる恐れもあるなど問題が多い。
> 財務省は所管のたばこ生産者に配慮しがちだが、それより優先すべきは
>第一に国民の健康であり、次に国・地方の財政難の緩和である。


”医療費を抑制しにくくなる恐れ” ←矛盾→ ”優先すべきは第一に国民の健康”

さすが小泉と中国の御用新聞、日経クオリティ
812名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:34:15 ID:cRe4XF9s0
>>749
タバコ産業界の人間乙とでも言って欲しいのか?
副流煙に含まれる物質が周囲の物に付着することすら問題なんだが?
直接・間接問わず、タバコを吸わない他人に副流煙で強引な形で喫煙を
させていることも自覚していないわけか。
813名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:34:16 ID:CFl+FbwY0
煙草を残すなら1mgとかは全部撤廃しる!
でかでかと骸骨マークでもつけて20mgぐらいのやつだけ残せ
少しでも健康志向の奴は吸わなくなるだろ
それでも吸う奴は5箱ぐらい吸っただけで健康被害が出るようにしとけ
814名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:34:23 ID:Ne9b+8Fz0
>>767
無いことを証明するのは難しいんだな。
ただ、副流煙のために病気になったと確認された
報告は無く、病気になるとしても、かなり異常な
環境でないとダメだろう。

我慢?
我慢してるでしょ、実際。
我慢してるってことは、我慢できるっていうことだ。
815名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:34:23 ID:1oGXaXBY0
うわ、たけぇなおい
816名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:34:56 ID:28mdvfzW0
>>804
グロイ写真つきのところもある
黒くなった肺を切開したところを半面使って掲載している
817名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:35:19 ID:Iu959YiY0
>>814あ・・・・頭が悪すぎる・・・・・・ やっぱ最低限の教養は必要だよ
818名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:35:19 ID:FPaBs1m40
増税してるわけでもない缶ジュースの値上がりの方が激しい件。
819名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:35:20 ID:cKV/2uJ20
>>804
最近のパッケージを見て見れ。

>>802
そんなん知らないで妊娠してんのか? とりあえず別れたら?
820名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:35:28 ID:8D0ymVEB0
自販機の缶飲料と同じ1本120円で良いよ。20本入りの箱なら2400円。
821名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:35:33 ID:9yMGHyIlO
>>797
ひとつも困らないヽ(゚∀゚)ノ
822名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:35:45 ID:9GD3gqdW0
>>802
パーになるよ。俺がそうだから。全然記憶できない。障害者だよ、マジでむかつく。
823名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:36:08 ID:Iu959YiY0
>>822ワロス
824名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:36:56 ID:+TViHlNi0
夜中や電車内で音楽ガンガン聴いてるDQNが迷惑だからといって、
CDの値段を上げようと言う話にはならない

ネットで著作権が侵害されているからといって、
通信料の値上げが検討されることはない
825名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:36:57 ID:XoyOZOPW0
増税したら税金は正しく使うんだろうな?
826名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:37:04 ID:elDIPTj+0
>>799
ニコチン摂取したい訳じゃなく、たばこを味わいたいんだからしょうがない。
吸ったこと無い人には分からんかもしれないけど、味覚臭覚が合わさって、
たばこの煙を美味く感じるのよ。

かみたばこやかぎたばことは別もんだよ。やっぱり。
827名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:37:13 ID:I5FryYLI0
>>749
>悪臭は、普通なら我慢できる程度のもので

そりゃ喫煙者にとってはね。
あと、我慢「出来る」んじゃなく「せざるを得ない」んですよ。
言っても聞かない喫煙者って多いですからね。
そういうのがマナーを守ってる喫煙者の立場まで悪くしてるんだろうな。
828名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:37:20 ID:in/zNOtw0
煙草スレだけ何でこんなに伸びるんだ?臭いしみんな迷惑蒙ってるんだなっておもう
829ヤッピー( ^∀^):2005/11/18(金) 11:37:23 ID:AmPYf67S0
>>818
でも近所の自販機100円だお。
最近よく見かけるお
830名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:37:28 ID:28mdvfzW0
>>804
タイのタバコの警告表示
http://user.shikoku.ne.jp/kaohashi/taitobacco.html
831名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:37:43 ID:YKqw0fut0
何で英国、NYが高いと言う考え方を出来ないの
832名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:37:48 ID:lyPXLHZt0
贅沢品には多く課税の方向でやってくれ、酒や煙草が無くても死ぬ人は居ない
833名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:38:03 ID:gsw+z5bj0
【JTの公式発表】
喫煙のリスクについては、十分な情報提供がなされる必要があると考えております。
喫煙者が、自分が吸っているものの中に何が含まれているか知りたいと考えることは当然のことと思います。
未成年者喫煙防止:未成年者は喫煙すべきでありません。
喫煙者と非喫煙者の共存:喫煙は非喫煙者にとって不快なものです。
http://web.archive.org/web/20040427185724/http://www.jti.co.jp/JTI/tobacco/kenkai/ikensho-J.html

↑しかし現実は↓
http://www.asahi.com/health/smok/02.html
海外向けホームページでは肺がんなど病気のリスク、依存性があること、
軽いたばこの方がより頻繁に吸ってしまう可能性があることなどを
詳しく説明しているが日本向けホームページでは書かないのも
春休み夏休み冬休みになると、電車の小中高生の目線の高さに大量のたばこ広告を出すのも
海外のJTタバコでは、「たばこが人を殺す」と表記してあるのに、
日本のJTタバコでは、「あなたの健康を損なうおそれがありますので吸いすぎに注意しましょう」
としか表記しないのも
ニュース番組のスポンサーになってマスコミの口封じするのも
JT工作員を使って2chで世論操作するのも
94年に千葉県のJR船橋駅構内で、
当時3歳の女児の目に歩きたばこの火が当たり大けがをした傷害事件があっても
2004年にベビーカーに乗った生後4カ月の男児が歩きタバコの火でやけどした傷害事件があっても
歩きたばこは個人の趣味滑稽と、ほざくのも、
歩きタバコにポイ捨てが一向に減らないのにマナー広告をたったの半月で打ち切るのも
人をニコチン中毒にする依存性薬物タバコを販売しておきながら、あなたが変わればマナーが変わると喫煙者に責任転嫁するのも
マナー広告よりもタバコ広告、コーヒーの広告を大量に出すのも
グローバルナンバーワンを目指しているJTです
834名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:38:23 ID:uAHh2HOZ0
>>814
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~ryufuu/fukuryu.htm
統計では証明にならないというのならお手上げだね。
835名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:38:29 ID:Iu959YiY0
>>824 問題の元になっている根源の毒性が違いすぎて例になっていないよ
836名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:38:29 ID:gbX/tyKl0
英国とニューヨーク市の民営賭博場の税率はいくらなんだろ。
837名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:38:40 ID:/ygpLDIg0
たばことかパチンコとかレクサスとか,生活に必需じゃないものには
3000%くらいの税金をかけてもいいんじゃね?
838名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:38:47 ID:1dN8DQCg0
>>814
ない事を証明する必要は無いんだよ。
839名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:38:47 ID:zXkgYMn/0
一箱千円で許してやるからさっさと値上げ汁
840名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:38:47 ID:tNh9r8F00
>>786
イタリアも実は日本と同じ様な問題を抱えておる様です。
841名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:38:56 ID:Ne9b+8Fz0
>>812
嫌煙家が持ってるのは、まず悪臭被害に対する反感であって、
健康被害に関する屁理屈は、ディベート上の戦略でデッチ
上げられたものに過ぎないからな。

結局のところ、嫌煙家の感情をなだめるために、
オレがなんでわざわざ不便しなきゃいけないのかってことだな。
842名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:39:15 ID:NcD2gAxK0
>>824
音楽って人にとって害となるのか?
843名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:39:23 ID:CFl+FbwY0
>>802
ちゃんと旦那に言え
そんな奴を夫にしたおまえにも責任があるぞ
赤ちゃんは無実だが、奇形という身をもって旦那に抗議してくれるかも知れん
844名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:39:27 ID:cKV/2uJ20
>>830
JTの表示が一番良心的w
って、PM買ったんだっけ?>JT
845名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:39:27 ID:elDIPTj+0
>>814
確認されていない事と、実際に無い事には大きな開きがあるわけで。

常識的に考えて、副流煙に害が無いと想像できる要素は何もないよ。
846名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:39:32 ID:cRe4XF9s0
>>824
音漏れが臓器を蝕むのか?
例えで墓穴を掘る典型的な馬鹿のレスだな。
847名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:39:36 ID:skxnYRio0
たばこに掛かる税金を上げれば医療費の抑制と健康を取りもどせる
のは一利あると思うがそれはタバコを吸わない人間の理屈で
欧米ではたばこの売り上げが落ち込み結局消費税をアップした
わけだ
日本でも同じことをすれば今の消費税の税率5%が15%に
なっても何も文句は言わないだろうか?
たぶんその時点でたばこ云々の議論は消滅すると思わんか?
つまり健康や医療費どころの騒ぎでは無くなるということだ。
ただ確かにたばこは健康に良くないことは理解しているが
理解して吸っているのは自己責任で良いではないか。
医療費云々と言っているのであればたばこ税を全て健保に
回せば良いはずでそれが出来ないのは政治と増税の問題だからだ。
848名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:39:34 ID:I5FryYLI0
>>814

・・・口、腐らない??
「我慢」を持ち出すなら「喫煙を我慢する」っていう選択肢についてはどうなの??
849名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:39:41 ID:EFyYY8t00
日本はアジアだからな。
850名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:40:00 ID:qf0TNnJx0
タバコやパチンコなどのギャンブル、性産業とかしょうもねえモノの愛好者は納税マシーンになってもらいましょ。
851名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:40:02 ID:1oGXaXBY0
少ない小遣いでストレス解消できる大人の嗜みをここまで妨害せんでも。
パチンコ増税は賛成だが。
852名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:40:20 ID:/nf3xwCu0
>>826
バイクに例えれば
乗りたいんじゃなくて爆音あげて珍走したいんだ、って事ですね?
853名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:40:20 ID:dCfEUnzf0
煙の出るやつは麻薬と同じ扱いにすりゃいいだけなのに
854名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:40:34 ID:e7ug/iEO0
>>825
亀井とかあとなんつったっけ塩ナントカだっけ?
あれの発言を聞く限り期待はできないでしょう
855名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:40:45 ID:3HfW0m7r0
>>842
深夜なら眠れないだろう
856名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:41:18 ID:+TViHlNi0
喫煙者はDQNで、完全禁煙でない企業はDQN企業なんでしょ?
じゃぁ嫌煙者の皆さんが喫煙者と接触する機会なんて、ほとんど無いじゃん
毒性云々なんて皆さんには無関係な話だよ
オレたち喫煙者が勝手にタバコ吸って勝手に健康被害に遭うってだけの話
857名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:41:18 ID:AOw8rsfUO
>>814

1、
難しくても証明しないと、>>749は無意味なただの煽りになっちゃうよ?
発言した以上、それが正しいんだと責任もたなきゃ。

2、
主観的意見じゃなくてデータが欲しい。アンケートをとってみてはどうだろう?
まぁ結果が出てるものもあるらしいから最低それを提示してほしいな。


一応こっちはネタ揃ってるからさ。
858名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:41:21 ID:uhIt7Xcv0
ごめん、IP変えて両側からフィッシングしてたけど疲れた。
859名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:41:43 ID:cKV/2uJ20
>>842
つ[miyoco]

>>852
車や自転車じゃダメだって例えだろ? 頭悪いね。
860名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:41:43 ID:lKa8q/Qc0
本日、裏2ちゃんの入り口が激重です。鯖負荷分散のため、
お急ぎの方は、こちらの入り口からお願いします。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1132202019/83
861名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:41:47 ID:Iu959YiY0
>>851すでに嗜みではない。十分ご理解されたし。分からなければこういう掲示板での盛り上がりを見よ
時代は明らかに喫煙者排除、社会は喫煙者に非信用を突きつけている
862名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:41:49 ID:4IUHRDmd0
中国とかどうなってんの。やっぱ吸い放題?
昔ケ小平がスパスパやってたしな。
863名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:42:04 ID:hf/kotpS0
タバコ大増税しろ
価格の三倍ぐらいでもいい
それでも吸いたい糞は吸う
売上なんか減らない
何の問題もない
864名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:42:06 ID:CFl+FbwY0
>>830
マイルドセブンlightsナイスw
JTはパッケージにこれ使え
865名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:42:21 ID:Ne9b+8Fz0
>>848
我慢?
俺自身の健康のために、減煙したりはするな。
今ではほとんど吸ってない。

ただ、やっぱりタバコそのものが美味いから、
たまに吸う。
それでいいんじゃないかと思ってる。
866名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:42:33 ID:E3Dp5jjiO
>>826
味覚も嗅覚もマヒしているくせに
867名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:42:40 ID:vQ5NR1J40
>>852
それはちょっと言い過ぎだろうて。
868名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:42:42 ID:6JAr3wgr0
>>802の子供は可哀相だな。本人は何も悪くないのに…
869名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:42:44 ID:EHYnXswZ0
>>847
喫煙率は年々減っているし、時代の流れなんだから、
値上げしなくても税収は減るはず。
870名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:42:49 ID:Iu959YiY0
>>855 通報すれば現状打開が期待できるなそれは。喫煙者は撲滅しかない
871名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:43:05 ID:1dN8DQCg0
「健康に悪いですよ」とかいう注意書きは
「将来病気になっても告訴すんなよ喫煙者」

というだけの事。

そもそも今のご時勢に煙草吸ってるやつが
「そっかー、体に悪いのか、止めようかな」
なんて、アレを見て思うのかと。
872ヤッピー( ^∀^):2005/11/18(金) 11:43:07 ID:AmPYf67S0

禁煙法、禁酒法、禁パチ法。

これが叶ったら日本は良い国になりますか<>
873名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:43:16 ID:rGBBBqjy0
煙草代欲しさに強盗とか起きる予感
874名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:43:17 ID:gv9bii4v0
煙草吸えない、いじめられっこが粋がってるスレはここですか
875名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:43:24 ID:oQmqQoX40
>>Iu959YiY0
ちゃんと仕事してやれよ。
職人さんがかわいそうだろw
876名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:43:38 ID:lxbOjM6OO
妊婦。旦那は吸ったらいかんって頭では分かってるけど結局同じ部屋で普通に吸ってる。換気扇全快にしても煙い・・・
車に乗ってる時はさすがに禁煙やけど・・・
877名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:43:46 ID:WorGZznf0
まぁタバコが高いと言ってる奴はゴールデンバットでもやってろ
これなら一箱20本で130円だぞ。
878名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:43:51 ID:e7ug/iEO0
結局、嫌煙家vs愛煙家は厚生省と大蔵省の代理戦争だからね
879名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:43:52 ID:fk23GbTQ0
来月で禁煙1周年達成の漏れが来ましたよ。



だけど嫌煙家連中のあまりのヒステリックさにはいまだに共感できません。
880名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:44:00 ID:+TViHlNi0
>>846
健康被害が無ければ迷惑じゃないんですかそうですか
ずいぶん寛容な方ですねw
それにしては口が悪いのが気になりますが
881名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:44:07 ID:q7plV3Hx0
喫煙者もJTの被害者なのに、なぜタバコを擁護するのでしょう?
ニコチン漬けにされ、健康被害を一番受けているのは喫煙者なのに、
タバコを悪く言われると怒りがこみ上げてくる。
それはなぜか?

答えはニコチン依存症のせいです。
ニコチンが体から抜ければ、嘘のように喫煙していたことがバカらしくなり、
副流煙で回りに迷惑をかけていた自分が恥ずかしくなります。
882名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:44:14 ID:Iu959YiY0
>>875俺の仕事にケチつけれるほどの男かよお前さんがよwwww
俺は二代目なんだから別に適当にやってりゃいーんだよwww
883名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:44:15 ID:xSL8h8Hd0
>>872
それより、禁ニート法が良い
884名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:44:40 ID:RuZx7Vgn0
1本単位で売ればいいと思う。お一人様5本までとかすればよい。
885名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:44:46 ID:cKV/2uJ20
>>876
実家に帰ればいいじゃん。 甘やかすなよ。煙草以前じゃん。
886名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:45:00 ID:ZIceTBPT0
給料もイギリスやアメリカと一緒なのか?
887名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:45:03 ID:elDIPTj+0
>>851
ストレス解消に一日20本以上も吸う人は異常でしょ。
その頻度で行くと、吸っても解消されてないって事なんじゃない?

それに、そんなにしょっちゅうストレスを解放しないといけないなんてのは、
別の方面を心配した方が良いよ。

一日2〜3本、なら一箱1000円だってたいした痛手にはならないでしょ。
ストレス解消程度ならこの本数で十分でしょ。
888名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:45:18 ID:Qh2OnG1S0
タバコいらね
889名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:45:19 ID:Iu959YiY0
お、そろそろ喫煙馬鹿のほうのまともな奴が流れてきたなあ

でもまあ喫煙派のほうは結局理論がめちゃくちゃで負けるんだよな
890名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:45:26 ID:/nf3xwCu0
>>872
幸せスレによれば禁酒法以外の2つはやった方が幸せだそうです(><)
891名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:45:31 ID:CFl+FbwY0
>>850
俺もそれやられても全然困らんわw
性産業を入れたのはGJ!
奴らはエイズを撒き散らしてるし
パチ屋と共に外国人犯罪者を食わせてるからな
風俗通いの香具師がエイズになるのは全然問題ないけどな
892名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:45:32 ID:6JAr3wgr0
>>851
他人に害を与えないストレス解消法なんていくらでもあるでしょうに。
大人なら大人の考え方をするべき。他人に害与えといて「大人」って…
893名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:45:33 ID:cRe4XF9s0
>>880
あんたは早くメリットを説明しなきゃいけないだろ。
あと、タバコの話をしているのに問題のすり替えか?
馬鹿のすることだろ。
894名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:45:36 ID:I5FryYLI0
>>865
>我慢?
俺自身の健康のために、減煙したりはするな。

いや、そうじゃなくて
「周囲にかける迷惑を考慮して我慢」とかはないのかと・・・・・
895名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:45:40 ID:28mdvfzW0
外国ではJTではこんなこと>>830やってんのに
なんで日本では喫煙薦めてんだってやられるとさすがにつらい

「法律がそうなってるから」ってことだけど、説得力が削られちゃうんだよね
896名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:45:44 ID:mDKkFYE50
>>802
速攻やめさせないとヤバい。俺みたいになる。
俺の場合、親がスモーカーで、しかも週末に家族サービス長距離ドライブしてくれたもんだから
思いっきり気管支にダメージ受けてる。
(余談だが、息子がいやがると殴りつけて車に乗せるあな素晴らしき家族サービス)

血縁に他にぜんそく持ちいないし、
親父がスモーカーで無かった頃に幼年期を過ごした兄貴にはその症状ないから、
割と確かなんじゃないかと。
897名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:46:08 ID:9yMGHyIlO
>>873
喫煙者を刑務所にぶち込めるから結果オーライ
898名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:46:09 ID:Cge/5bhp0
世界のたばこ包装の注意書き
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
899名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:46:10 ID:3HfW0m7r0
>>876
実家に帰れ
900名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:46:15 ID:KWk/VBK50
たばこなんて今の十倍ぐらいの値段でもいいよ
901名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:46:38 ID:nBUSSMjf0
>>892
他人に害を与えない場所と許可されている場所でのみ吸えばいいのでは?
902名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:46:41 ID:74ArXQ7B0
タバコ値上げするとしても、
値上げ分は健康税にでもして医療に回すとか
903名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:46:49 ID:Iu959YiY0
やべ誰だよ喫煙スレ立てた奴www

次スレいる勢い
904名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:47:14 ID:/74+hWdl0
税ってのがなぁ…
905名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:47:34 ID:dCfEUnzf0
歩き煙草には喫煙者が率先して注意しろよ
906名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:47:49 ID:uAHh2HOZ0
>>889
喫煙派の理論
・吸いたいから吸う

以上
907名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:47:55 ID:xSL8h8Hd0
>>903
イラネーよ。いつもと一緒だし
908名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:47:55 ID:cKV/2uJ20
>>903
同じ話のループだからなぁ。 煙草増税スレ他にもあるだろ。
909名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:47:56 ID:Wctph9Um0
>>868

>>802は子供を夫から守れない母親なんだから仕方無いべ、なんだが
こんな女、母親になるなよ。ダンナに注意も出ない気弱な女。
こーいう女が将来、男のイイなりになってわが子を虐待するようになるんだろうなwwww



910名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:48:00 ID:1dN8DQCg0
>>901
喫煙者がそうしてくれるなら
ここまで嫌煙時代になったりはしない。
911名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:48:04 ID:elDIPTj+0
>>866
俺は止めた人間。
吸ってたときの感覚を言ったまで。

吸ってるときは本当の味覚も臭覚も麻痺とまでは言わないが、
感覚器官が汚れて埋もれてると言える。
止めれば確実に食い物を美味く感じるし、香りを強く感じる。
912名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:48:06 ID:xHtrDIph0
タバコの販売禁止して、ニコレットみたいな粘膜摂取型に切り替えればいいじゃん。
煙も出ないし、肺がんにもならない。
913名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:48:23 ID:rKFikwox0
パチンコを打ちながら喫煙している人は非常に多い。一節にはパチンコ愛好者の7割以上が喫煙者という話もある。
長時間じっとしていなければならないというパチンコの特性が喫煙習慣を誘発している現状は極めて深刻である。
だがしかし、これはつまりパチンコをなくせば喫煙需要は減少するということである。
また、パチンコに流れて消えていた金が消費に回され景気回復の一翼を担う可能性すら出てくる。


国民の健康のため政府の大規模な規制を希望いたします!!!!!
914名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:48:24 ID:P684xsUO0
タバコで癌になった人は、医療費全額自己負担にする法制度を国会にー!!
915名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:48:24 ID:I5FryYLI0
>>905
それ言える。
お仲間なんだから一蓮托生だろってカンジ
916名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:48:41 ID:9yMGHyIlO
>>874
中学生乙
「俺ってワルだからよぉ、タバコ吸っちまうぜ」
ワロスwwwww
917名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:48:43 ID:AOw8rsfUO
>>880

あくまで俺をスルーか。残念。
918名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:48:51 ID:hSWauxKM0
そんなに煙吸いたきゃ、練炭でも燃やして吸ってろ喫煙厨のクソ共が。
919名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:49:14 ID:e7ug/iEO0
>>802
一応、脅すバカばかりなので教えてあげると、
子供への影響自体は証明されてないよ。
矛盾だらけの疫学者がそう言い出しただけで。
だから特にそこまで心配しなくても良い。
ただ健康には良くないのは確か。これも気化するので
本当はさほどたいした影響ではないらしいが
920名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:49:40 ID:RuZx7Vgn0
ケータイが禁止できたんだから、運転中の喫煙も禁止できるんじゃないの?
921名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:49:55 ID:GzpnF4gh0
>>916
いまどきチョイワルを気取りたいならネットウォークマンなのにね。
922名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:50:04 ID:NausYmxX0
麻雀好きだが雀荘いけない
タバコで気分悪くなる
和田ア○コ市ね
923名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:50:12 ID:afMDTcSF0
本当に、こういうところから増税をするべきだね。
あと、ホストクラブに税金をたくさんかけるといいと思う。
924名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:50:27 ID:S5xOzrB5O
ダメだおまえら。
自分に影響のないもので叩きたいだけで、自分に影響のある酒については貝じゃねえか。

所詮おまえら他人を叩きたいだけの馬鹿なんだよ。ばーか。
925名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:50:43 ID:CFl+FbwY0
>>883
ニートは放っとけ
自分の収入でも親の収入でも食っていけるんだから個人の自由だ
俺はその原因が日本の大学教育にあると思う
休学してボランティアする奴や留学して視野を拡げる奴が少ない
30ぐらいまでは好きなことさせてやれ
926名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:51:08 ID:6JAr3wgr0
>>901
そうなんだけど、大勢の人がそうじゃないわけで。
だから問題になってるわけだし。
927名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:51:19 ID:yLZ6/OSG0
炉利DVD所有者摘発でネットラジオ界の雄が激怒!
http://bs-radio.cside.com/

・奈良のおばはん!
・炉DVDを見る権利!
・セックスが出来る漫画!
928名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:51:22 ID:rKFikwox0
日本刀を抜き身で持ち歩いてチョイワルを演出
929名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:51:23 ID:gsw+z5bj0
今後のタバコ規制

喫煙者をニコチン中毒の病人と認定
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%A6%81%E7%85%99%E6%8C%87%E5%B0%8E&lr=lang_ja

一箱500円に値上げ
http://www.google.co.jp/search?as_q=&num=100&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93%E5%A2%97%E7%A8%8E&as_oq=&as_eq=&lr=lang_ja&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=

野外の広告の禁止(2005年10月から)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20031003so11.htm
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/life/li391001.htm
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/tobacco/tobacco_ad/n_03_07_17.html

野外、電車、バスなどの、たばこの広告の禁止(2004年10月から)
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20040130ve02.htm

板橋区で警備会社に委託して歩きたばこの取り締まり
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E5%8C%BA%E3%80%80%E6%B0%91%E9%96%93%E3%80%80%E8%AD%A6%E5%82%99%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%80%80%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93&lr=lang_ja

柏市全域で路上喫煙者から罰金徴収
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%9F%8F%E5%B8%82+%E8%B7%AF%E4%B8%8A%E5%96%AB%E7%85%99&lr=lang_ja

歩きたばこで軽犯罪法違反に軽犯罪法改正
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93+%E8%BB%BD%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E6%B3%95%E9%81%95%E5%8F%8D+%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
930名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:51:26 ID:3HfW0m7r0
>>897
犯罪増えるのが結果オーライですか
そうですか
931名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:51:36 ID:EHYnXswZ0
喫煙者の健康は本人が納得しているんだからいいとして、
問題は周りの人たちが被る健康被害なんだよね。
932名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:51:37 ID:Iu959YiY0
>>908ま、ニュー速は見る人間も違うし、いいかも?
933名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:51:51 ID:+TViHlNi0
>>893
キミに迷惑をかけてるのがキミの友人知人なら直接言ったほうが解決が早い
馬鹿でもわかることだろ?
何十年かかってでも外堀から埋めて行きたいというならご自由に
オレは何も困らないので

問題のすり替えと言うなら、
価格や健康被害の話からマナーの話に移行した時点で既にすり替わっているわけで
ただ喫煙者を叩きたいだけの人はそうは思わないだろうけど
934名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:51:58 ID:74ArXQ7B0
>>876
我慢できないなら
ベランダとか外で吸わせれよ。
それが出来ないなら実家へ帰るか旦那を追い出せ。
935名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:52:06 ID:NausYmxX0
>>924
酒スレ行きなさい
936名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:52:39 ID:VaGLaoaw0
持ったまま歩かれたり、灰皿に置いたままつけっぱなしとか
伏流煙の危険性をもっと訴えろよ。
年配の喫煙者に限って、そういう情報を知らなさ過ぎる。
937名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:52:43 ID:cRe4XF9s0
>>933
健康を害するからマナーを守(ry



本当の馬鹿のようだな。
938名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:52:51 ID:Iu959YiY0
>>924 2chはスレッドのタイトルにそって話を進めます あしからず
939名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:52:56 ID:/nf3xwCu0
>>929
明るい未来ですね(^^)
940名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:52:59 ID:Ne9b+8Fz0
>>857
副流煙の危険に関する研究データは、疫学的なものに
限られていて病理もはっきりせず、定量的な傾向もわからない。
以前「副流煙は主流煙の○倍危険」といったたぐいの嫌煙
キャンペーンがあったが、こういう有りえない主張をする
連中が出した統計に過ぎないってこともある。
まあ、副流煙の危険は「ゴハンのオコゲでガンになる」と
似たレベルだろう。

まあ、俺の主張は、嫌煙家は、悪臭被害のために怒っているのであって、
健康被害などは、付け足しの理屈に過ぎない、ということだ。
しかも、その根底には、特定の喫煙者に対する恨み節のような
ものがある場合もある。
自分が正しいかどうかではなく、自分が正直かどうか、
よーく胸に手を当てて考えてみることだ。
941名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:53:01 ID:QgVSwgIw0
タバコは吸う理由がよくわからないからあげてもいいと思う
俺もそろそろタバコやめるか
942名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:53:24 ID:9yMGHyIlO
>>924
だから、論点すり替えんなよ。
943名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:53:26 ID:I5FryYLI0
レス番がタバコの値段になればいいな


950あたりかな
944名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:53:44 ID:CEBOaYim0
肉頚GJ
945名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:53:47 ID:goJNXjNt0
マリちゃん解禁

 これでニコチンの肉体依存は減り、あとは、自己責任の
 精神的依存だけになる。
 暴力団も、街で麻薬を売れなくなる。
 ただし、税率は300%以上で。簡単に作れるからね。
946名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:53:57 ID:nBUSSMjf0
どのみち緩やかに喫煙者は0に向かっていくだろ。
嫌煙者もタバコスレでファビョる必要もないだろ。

>>910
別に特別嫌煙時代とは思わないが。
普通の流れでしょ。むしろ日本は喫煙者には優しい。
タバコ吸う場所に困ることなんて実際はそう無いし。
947名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:54:05 ID:CFl+FbwY0
>>924
酒も煙草もパチも風俗も叩いていますが、何か?
948名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:54:09 ID:6JAr3wgr0
>>924
酒も禁止がいいって言ってる人いるじゃん。ちゃんと読めよw
949名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:54:12 ID:cKV/2uJ20
>>918
ガスマスクでもして歩け嫌煙キチガイが

>>903
【政治】"たばこ税" 税率引き上げ運動に乗り出す…厚労相主宰団体★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131999096/
950名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:54:34 ID:Iu959YiY0
まあ喫煙によってのプラス面は全てマイナス面で論破できるから
絶対喫煙者は論じても勝てないんだけどね。
951名無し募集中。。。:2005/11/18(金) 11:54:45 ID:oLBLy6pE0
>1
タバコでも吸って落ち着け
952名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:54:48 ID:o0aN7p4I0
倍になったら手巻に変えるな
Golden Virginiaとか好きだけど
職場で手巻は躊躇していた
953名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:54:59 ID:nHk9xRfVO
2ちゃんねらーってなんでこんなにも必死なんだろ…
954名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:55:00 ID:dUhH+kLo0
アメリカは州により値段が違うよな
バージニア州なんかは安かったような気がする
10年前はニューヨークもそんな高くなかったけどな
280円のままで良いよ
955ヤッピー( ^∀^):2005/11/18(金) 11:55:10 ID:AmPYf67S0

1.タバコという物がこの世からなくなってほしい。
2.あっても良いけど、自分の家以外では吸わないでくれれば別にかまわない。
3.タバコは良いけど、タバコ吸ってる香具師がこの世から消えれば良い。
4.マナーさえ守ってくれればおk。

どれだったら、納得するお?
956名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:55:16 ID:elDIPTj+0
>>952
手巻きだって値上がりすんじゃないの?
957名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:55:33 ID:Iu959YiY0
>>953 なんでって、こうやって文章で言い合いする場だから。
958名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:55:43 ID:NNTdQGqi0
死にたかったら勝手に死ね
959名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:55:43 ID:I5FryYLI0
>>940
>自分が正しいかどうかではなく、自分が正直かどうか、
よーく胸に手を当てて考えてみることだ。


で、考えてみたの?
960名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:55:56 ID:NcD2gAxK0
>>955
4
961名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:56:06 ID:i1b6q8yI0




         アキバ税を導入します



962名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:56:09 ID:+TViHlNi0
>>937
最後まで書いてくれないとわかんないよ、バカだから
963名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:56:10 ID:eIZ7oGNg0
誰でも最初はニコチン依存症じゃないのに
なんで、わざわざ毒を吸おうとするのか不思議なんだが…
964名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:56:13 ID:GyqWhdVY0
タバコの価格を大幅に上げるのは構わないが
現在20歳以上の、国が販売している合法麻薬により中毒症状を起こしている
喫煙者に対し購買補助金を保証するべき。

今後の成人以降喫煙者は減るであろう。
中毒にしておいて値段を上げるなんて普通にぼったくりヤクの売人と変わらない。
965名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:56:30 ID:hSY/UUnhO
よく伸びるスレだな。
966名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:56:39 ID:uAHh2HOZ0
>>940
そういった感じでアスベストが見逃されていったんだな。
967名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:56:51 ID:YpkyiGN60
害があるなら廉価でいいだろう。
有害品を高価な品物にしてどうする。
968名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:56:55 ID:74ArXQ7B0
ニコチン入りの禁煙パイポを作ればいいじゃない。
969名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:56:56 ID:CEMfD53v0
ワンピースはタバコ吸ってるあのDQNキャラを消せ。子供が真似したらどうするんだ
970名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:56:56 ID:Iu959YiY0
>>940 おこげや魚の焦げはガンに無関係 っていう事実がこのまえ発表されたよ


関係ないけど一応教えといてあげる
971名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:56:58 ID:/nf3xwCu0
>>955
1にプラスして一度でもタバコ吸った人は死刑でいいです

でもそしたらアタシも死刑(><)
972名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:57:08 ID:P684xsUO0
タバコで癌になった人は、医療費全額自己負担にする法制度を国会にー!!
タバコで癌になった人は、医療費全額自己負担にする法制度を国会にー!!
タバコで癌になった人は、医療費全額自己負担にする法制度を国会にー!!
タバコで癌になった人は、医療費全額自己負担にする法制度を国会にー!!
973名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:57:15 ID:cKV/2uJ20
>>938
嫌煙キチガイに聞かせてやりたいなwwwww
974名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:57:24 ID:yLZ6/OSG0
炉利DVD所有者摘発でネットラジオ界の雄が激怒!
http://bs-radio.cside.com/

・奈良のおばはん!
・炉DVDを見る権利!
・セックスが出来る漫画!
975名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:57:24 ID:x4gEFQNK0
どうせ特アからの闇タバコが出回ります。
976諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/11/18(金) 11:57:30 ID:???0
次スレッド立てました

【健康】安すぎないか日本のたばこ…英国は約1000円、ニューヨーク市は735円★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132282572/
1000まで行きましたら移動お願いしまする
977名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:57:31 ID:VaGLaoaw0
>>963
厨房が粋がって吸い始めるのが
煙草依存症の第一歩だな
978名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:57:33 ID:NausYmxX0
豆知識

韓国では目上の人の前ではタバコが吸えません
979名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:57:45 ID:elDIPTj+0
>>969
あれ、たばこじゃないという説があったような・・・
980名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:57:57 ID:EHYnXswZ0
>>940
たばこを吸っても健康被害がないわけじゃないでしょ。
それなら周りで煙を吸った人が少なからず健康被害を受ける。
981名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:57:58 ID:HydUypwSO
>>924
酒もタバコもやりませんが何か?
ちなみに駅前在住なんで車も乗りませんよ
982名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:58:04 ID:nHk9xRfVO
まぁ勝手にやってくれ
983名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:58:06 ID:o0aN7p4I0
>>956
値上がりするけど3分の1くらいの値段で済むよ
1日セブンスター2箱吸ってるけど、手巻なら
1箱なら3日もつ
984名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:58:16 ID:6ulcZMHU0
>>955
本当は4だけど、今の状況を見るに喫煙者全員がマナーを守るなど
妄想なので1。
985名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:58:17 ID:AsQmsQJP0
逆に値下げをすれば経済効果で他の商品が売れる。
高くすればその分の消費が他の商品に行かないので結局同じなんだな・・・
公務員の給料を削減して一般市民の給料が上がらないと解決しない。
どっちにしろ懐には限度があるから消費を促進したいなら
逆に安くして中国やアメリカに輸出するときに関税かけるべきだろうな
986名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:58:27 ID:Iu959YiY0
俺は昼から仕事出るから12時ごろまでだけどこのスレPART10くらいまでいきそう
987名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:58:28 ID:cRe4XF9s0
>>962
馬鹿乙

説明してないだろ?
身近な人以外、それも他人に一から説明することのメリットを。
議論できないなら他に行けよ。
988名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:58:36 ID:Q/1acHnm0
7年前に禁煙に成功してから一本も吸っていない。本当にやめてよかった。
葉っぱに火をつけて肺に煙を吸い込んで吐き出して何がうれしいんだろう?
アホとしか言い様が無い。
989名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:59:12 ID:WzMVoovT0
身体に悪いなら売るなよ
ホント政府は意地汚いな
990名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:59:13 ID:I5FryYLI0
オーストラリアで賃貸すると不動産屋でも「喫煙者は遠慮してね」が前提のとこ多いからね。
やっぱヤニがこびりつくのが相当迷惑なんだな。
会社もいい顔しないし、社員は非喫煙者ばっかり。
このくらい厳しくてちょうどいいのかなと思う。
991名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:59:24 ID:NUDtrlKj0
まぁニコ珍が何を言おうがタバコの値上げは避けられないってことだw
992名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:59:27 ID:/74+hWdl0
>>988
なんで吸ってたの?
993名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:59:33 ID:+TViHlNi0
喫煙のメリットなんてものを説明する必要は無いだろう
ていうかメリットなんて無い
そんなことは吸ってる本人が一番よくわかってるよ

それでも吸うんだから喫煙者ってホントにバカだよなww、って返ってくるんだろうけど、実際その通りなのかもね
あ、キミらが得意気にそれを指摘するメリットが何なのかは説明してくれなくて結構ですので
994名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:59:42 ID:6JAr3wgr0
>>955
1か2。まぁ最低限度でも2かな。
このスレのマナー良い喫煙者の発言とか見てるとちょっと同情しちゃうね。
995名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:59:46 ID:ymaS6ifG0
1000getの秋
996名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:59:47 ID:elDIPTj+0
>>988
10円玉に火を付けて煙を飛ばしている
と思うと勿体ないよなぁ・・・

禁煙してつくづく金の無駄だったなぁと思う。
997名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:59:54 ID:xHtrDIph0
1000ならチンコ吸われる
998名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:00:10 ID:Iu959YiY0
>>988生還乙。煙を粘膜である肺に擦り付けるとはまぁ勇気ある行動ではあるワナ
999名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:00:11 ID:uAHh2HOZ0
1000なら喫煙者は全員死刑
1000名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:00:14 ID:xSL8h8Hd0
1000で一服
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。