【社会】「イトーヨーカドー撤退したら、JR秋田駅前は何もなくなる」 県民&知事巻き込み、閉店騒動★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★イトーヨーカドー秋田店 閉店か存続か ビル賃料交渉
 店は半額2億5000万希望 市など3セク3億900万提示 

・大手スーパー「イトーヨーカ堂」(東京)がJR秋田駅前のイトーヨーカドー秋田店の閉鎖を
 検討している問題で、同店が入居する市出資のビル会社「秋田ショッピングセンター」が、
 イトーヨーカ堂に対し、現行の年間賃料など5億円を3億900万円に引き下げる条件を
 提示していたことが、14日わかった。イトーヨーカ堂側が秋田店を存続させる前提として、
 半額の2億5000万円を求めていたことも判明。水面下で展開される価格交渉が存廃を
 大きく左右しそうだ。

 関係者によると、イトーヨーカ堂は閉鎖方針の撤回条件として、年間に支払う賃料などの
 半減を要求。これに対しビル会社は、先月28日、現行より1億7000万円安い3億3000万円
 をイトーヨーカ堂側に提示。さらに今月4日には、3億900万円の価格案を示したという。
 業績低迷で経費縮減を目指すイトーヨーカ堂は今年8月、不採算の30店舗を今後4年間で
 閉鎖する再編計画を発表していた。同社は秋田店の閉鎖について「未定」としているが、
 ビル会社に出資している秋田市などによると、秋田店も対象に含まれており、佐竹敬久
 市長はすでにイトーヨーカ堂側から事情説明を受けているという。

 一方、同社本社の訪問を予定していた寺田知事は17日、井坂栄社長と面談し、秋田店の
 存続を検討するよう要請することになった。
 寺田知事は14日の定例会見で、「結論を延期していただくことをお願いしに行く。時間を
 いただければ、県として何ができるのかを考えたい」と述べ、存廃の最終決定までに時間的な
 猶予を求めるとした。

 県は今年3月、秋田店が入るビル会社への出資を取りやめているが、寺田知事は閉鎖の
 影響について、「イトーヨーカドーが撤退するとなると、JR秋田駅前は何もなくなってしまう。
 県都としていいのか、県民にとって大きな関心事である」と説明した。
 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news001.htm

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132070738/
2名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:36:49 ID:6gtEhcmB0
2なら自民党政権崩壊!
3名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:37:34 ID:UGtKcAov0
4スレ目まで行くほどのことかよ
4名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:37:58 ID:rPFkiLrI0
間引きってまだあるの?
5名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:38:34 ID:nr1M7RLQ0
県や秋田市が高速バスの回数券を配布すれば済む話
秋田〜盛岡の回数券
6最後のJudgementφ ★:2005/11/16(水) 22:39:32 ID:???0
本スレのほうを上げます。ソースのリンクが死んでいますので、下記の記
事をどうぞ。

--
JR秋田駅を挟んだ東西の街づくりが揺らいでいる。東口の商業複合ビル「ア
ルヴェ」では主要施設の映画館が休館し、その賃料の支払いを巡りビル管理会
社と係争中。16日に判決の予定だ。一方の西口では、イトーヨーカドー秋田
店が撤退を検討し始めた。存続を求め、知事が17日に本社に出向く。郊外店
に客を奪われ、地盤沈下が続く中、「県都の顔」は岐路に立っている。
(中略)

イトーヨーカドー秋田店が閉店を検討していることが明らかになったのは9月
下旬。今は地権者や市などが出資するビル管理会社と店側とで、賃料などを巡
り最終的な交渉を行っている。

寺田知事は会見で、同店の撤退はほんきん西武やフォーラスにも影響が出ると
いう考えを示し、「駅前は何もなくなっちゃう」と話した。17日には東京で
イトーヨーカ堂社長に合い、存続を要請する。県都の玄関である秋田駅前が空
洞化することへの恐れが、知事の「直談判」という異例の行動につながった。

イトーヨーカドー秋田店の撤退話は、「日赤跡地」の再開発構想へも影響を与
えかねないと心配する声も出ている。
(以下略)

- 岐路に立つ「県都の顔」(asahi.com)
http://mytown.asahi.com/akita/news02.asp?kiji=7363
7名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:39:36 ID:71bv4q8N0
秋田ー
8名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:40:40 ID:SYcJPEtc0
どこまで立つのやら
9名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:40:49 ID:unauTSzO0
サンワかアルプスが出店すればおk。
10名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:42:05 ID:nr1M7RLQ0
地方交付税交付金で
高速バスの回数券を配れば良い
少なくても無駄なハコ物の建物に税金つぎ込むよりマシ
11名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:43:11 ID:71bv4q8N0
来るもの拒まず
去るもの追わずで、
ジャスコ、ユニクロ、ケンタ、がいいでつ。
12名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:43:45 ID:2sUNd7cXO
眠い
13名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:44:04 ID:nMUTp20f0
上京がオススメ
14名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:44:04 ID:Iqd9edvu0
秋田にこれから進学するというのに俺はどうすればいいんだ
15名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:45:02 ID:PEP2VDJ5O
秋田美人は実在するのか?
16名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:47:29 ID:NBNqZzzA0
秋田∩(・ω・)∩バンジャーイ

土建屋は死ね。
17名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:48:02 ID:m7XxxFCv0
秋田必死だな

山形はダイエーの跡にヤマザワが入ったぞ
18名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:49:37 ID:SYcJPEtc0
セリオンの時も思ったけど、
無駄なシンボルを作りたがるよな。誰も望んでなさそうなのに。
19名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:50:32 ID:sgCMZ7rF0
>>1
昼に重複スレ立てまくってたのに、夜は重複されてやんのm9(^Д^)プギャー
20名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:51:00 ID:NBNqZzzA0
セリオンは、ゼネコンに騙されたんだよ。全国的現象。

土建屋は死ね。
21名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:52:07 ID:r5YqDwjP0
>1
ばぐたGJ
22名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:52:09 ID:rlfSjU8V0
秋田市
ttp://tamagazou.machinami.net/akitashigaichi.htm
盛岡市
ttp://tamagazou.machinami.net/moriokashigaichi.htm
青森市
ttp://tamagazou.machinami.net/aomorishigaichi.htm
山形市
ttp://tamagazou.machinami.net/yamagatashigaichi.htm

秋田には3回ほど行ったが、駅前の人通りがそんなに多くなかった。
それと、メインストリートはいったいどこなんだろう?
一方通行が多くて道路も走りづらかった。。
23名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:52:16 ID:sXZlkTSU0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
何このタリウム並の扱いw でも秋田は結構好きだから(前結婚式行ったらおもしろい人多かった)
ちょっとうれしいw
24名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:54:33 ID:geH+2Now0
とりあえず大阪のハコ物、いくつかあげるから駅前にでも置いてやって。

http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka.htm

25名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:55:33 ID:gvmToLgj0
ヨーカドーが撤退するなら高島屋を呼べばいいじゃない
26名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:55:45 ID:Xm7Mq8vU0
マダやってたのかコレー
27名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:57:17 ID:UGtKcAov0
続きは秋田市スレでやれ
28名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:58:18 ID:8rAsExFT0
何もなくなる
どうも想像できない
原爆の爆心地みたいな感じになるのだろうか
コンビニとか携帯ショップとか無いのだろうか
チケットショップとか無いのだろうか
最低でも道とか電柱とかあるだろうに
と言うか最低でも看板ぐらいはあるだろうに
29名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:58:23 ID:NBNqZzzA0
>>22
俺はメインストリートは広小路以外無いと思ってるけど、
人がたくさん通ってる道って考えると、確かにどこもメインとは呼べないね。
やっぱポポロードかなあ。

土建屋は死ね。
30名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:59:42 ID:Aegdv7QO0
★4c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ

これはもはや秋田ブーム到来といっていい。
31名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:00:08 ID:VNB/dYHj0
平和堂なら喜んで出店しそうだ。
32名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:00:23 ID:72F2S6jL0
変なの
よその百貨店を誘致したほうが良いのに
落ち目のスーパーに何を期待してるんだろうか?
33名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:00:49 ID:3BeOXDg/0
ハッキリしたのは

1)ヨーカドーは負け組
2)秋田県知事はDQN

だろ?
34名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:01:03 ID:tWAVbUNf0
何でこんなに続いてる?
みんなこんなに秋田を愛してたのか?
35名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:01:38 ID:FWX1+DVk0
イトーヨーカドーが無くなったら
いったいどこで買い物したらいいんだよ!!!!!!
36名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:03:05 ID:geH+2Now0
名古屋に続き、秋田ブーム到来の悪寒!!
37名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:03:27 ID:3BeOXDg/0
>>34
森下くるみのお世話になった人たちで大賑わい
38名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:03:39 ID:fWTUUTLW0
ヨークベニマルでも誘致しろや
39名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:03:42 ID:nr1M7RLQ0
秋田市民はネットで買い物出来ないのか(ネット使えない老人が多いの?)?
農協だってネット販売してる時代だよ
40名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:06:01 ID:nr1M7RLQ0
本当は不便な地方ほどネットショッピングの必要性があるのにね
41名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:07:37 ID:S7S/fbuU0
>>35
タカヤナギがあるじゃないか
42名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:07:58 ID:OLgcmWYM0


住 民 が あ ま り 買 わ な か っ た か ら 撤 退 す る ん で し ょ ?


ホントに撤退して困るほど買い物してたのかなあ・・・・怪しいもんだ
43名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:08:27 ID:tWAVbUNf0
>>40
そうだよね。一応ADSLは敷かれてるらしいが、使える世代が外に出ちゃっててマズー(+д+)
ナのではなかろうか。
44名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:09:59 ID:oXzUFMWT0
東急・高島屋・伊勢丹・ビックカメラ・ヨドバシカメラ・三越・パルコ・大丸

さあ、後継テナントはどれがいい?
45名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:10:47 ID:nr1M7RLQ0
>>44
ルミネw
46名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:11:05 ID:72F2S6jL0
>>42
そうだよな。
無理して残っても買わないだろう 魅力無いし
同じ努力をするなら、他の大型チェーン店を誘致するほうが良いと思うな
47名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:11:33 ID:+EvnkjcA0
緑屋の隣のパチンコ屋&ゲーセン&金萬本舗の跡地に
ビルを建てるって話はどうなったんでしょう?
緑屋も一緒に壊すという話だった気がするんだけれどなあ。
48名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:11:40 ID:sLN/Eekx0
秋田=グラウンド・ゼロ
49名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:12:02 ID:USupVaG4O
大丸誘致なら1500円くらい寄付するよ。
50名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:12:35 ID:ywsYXlbO0
ドンキホーテに24時間営業してもらえば
51名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:12:42 ID:wI9OrZl40
関連スレ(よく出てきた駅前アルベの映画館の件)
【社会】水野晴郎さんに明け渡しと支払い命令 映画館の賃料不払いで
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132146332/
52名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:13:09 ID:tuTW/P4k0
ヨーカー堂商法だな

入居ビルは土地オーナーを騙してビルを建てさせ賃貸
赤字になると、オーナーに賃料を値下げしないと撤退すると脅迫
これで赤字を穴埋め

賢いと言えば、賢いが、まあ、詐欺商法だ
53名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:14:06 ID:nr1M7RLQ0
>>49
大丸の会長はトヨタ(経団連会長)会長奥田氏の弟
って知ってた?
54名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:14:41 ID:bqYzl+DnO
>>44
本荘ファミリーデパート。
55名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:14:42 ID:3BeOXDg/0
大王のときと同じで、また馬鹿にされてすごすご帰ってくるだけだろ >秋田県知事
56名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:15:07 ID:FWX1+DVk0
こうなったら秋田資本で買い取って欲しい
BF→マルダイ
1F→いとく
2F→タカヤナギ
3F→木ノ内
4F→辻兵
5F→加賀屋書店
6F→金萬
7F→稲庭グループ
57名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:15:10 ID:UifUMqtk0
仕事で秋田行ったことあるけど、他のスーパーだってタワレコだってはなまるうどんだって
はっきり言って何でもあったぞ。少しタクシーで行けば賑わった飲み屋街もあったしな。
秋田なんかよりも何も無い街はいくらでもあるぞ。
58名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:15:19 ID:QHUxTc9Q0
亀有でもおんなじことやってるよな。
亀有は近くのショッピングモールに移転する
59名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:15:20 ID:OLgcmWYM0
巨大な100円ショップというのはどうだい?
60名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:15:29 ID:Z0Y6mzUH0
代わりに何か建てたら、アキタランドとかそんなの。
61名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:16:02 ID:NBNqZzzA0
イトーヨーカドーが無くなったら淋しいなあ。
もはや金座街も遠い過去のものになった。秋田名店街も。
本金西武も、本当は本金の方が好きだったんだよね。
セントラル、長崎屋、マルサン、ジャスコ、電巧堂、三浦書店、恊働社、三光堂書店、第一ホテル及びプラザ、かつての木内、野村教材社、
佐川スーパー。
これらを懐かしむ心は一体何なのだろうか。

土建屋は死ね。
62名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:16:09 ID:a+C/7p/XO
前スレ1000のアホー
63名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:16:14 ID:S7S/fbuU0
>>56
あら不思議

なにその魅力的なビルヂング
64名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:16:29 ID:72F2S6jL0
ジャスコ・イオングループがベストなんじゃないかな
65名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:17:02 ID:WzqpJmHbO
5年前に郊外にヨーカドーが進出して
中心街には再開発ででっかいファッションビルが出来た青森市は勝ち組か?
66名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:17:17 ID:HG3IiH6B0
今更IYにこだわる奴は糞。
時代の趨勢はイオンが握っているんだよ。
67名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:17:25 ID:wI9OrZl40
>>59
ヨーカドーの七階にある。
あとダイソー、生活百貨とかがいろんなとこにある。
68名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:17:27 ID:SYcJPEtc0
大きい無印とか欲しいな
69名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:17:32 ID:bg/rb8XV0
イトーヨーカドーでもっと買い物してやればよかったのに
買い物はしないけど撤退するなって言ってもねぇ
70名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:17:42 ID:3BeOXDg/0
>>65
アウガだろ。ありゃ数少ない再開発の成功例。
71名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:18:24 ID:dLwOE4N50
ドンキ六本木の
   U
   ■
みたいな施設をつくれば
ホットな話題でもちきりだお
72名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:18:26 ID:gjxhIqXs0
         .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /           . `ヽ.
    /    /.         .   .i  秋田県民キングカワイソス
 .  |      ● (__人_) ●.   |
    !                  .ノ
    丶.              ノ
      ``'''‐‐--------‐‐'''~
73名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:18:57 ID:R2UVnacl0
そして誰もいなくなりました。
74名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:19:12 ID:72F2S6jL0
>>69
魅力の無いスーパーじゃ無理

無理に買わそうとしてもねー
75名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:20:06 ID:FWX1+DVk0
>>64
>>66
郊外に巨大なイオンがもうあるし
街中にサティもあるし
土崎にジャスコもあるし

その上駅前もイオンに支配されるのかよ…
76名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:20:32 ID:a+C/7p/XO
まだ撤退してないぞ
77名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:20:33 ID:szUCjX+90
酒田駅前はすでに何も無い状態が数年つづいてますがなにか。
78イトーヨーカ堂社長:2005/11/16(水) 23:20:34 ID:cyAVzgbP0
もう秋田
79名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:20:43 ID:bg/rb8XV0
秋田駅前なんだから、茶店と旅籠があれば十分じゃないか
80名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:20:47 ID:8b4Ds1cH0
それはそうと、日赤跡地にも
なんかでかいの建てるんじゃなかったっけ?
81名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:21:03 ID:3BeOXDg/0
>>75
外旭川、豊岩、上北手にもイオンがSCの建設を計画してるって
82名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:21:59 ID:OLgcmWYM0
結局、今の消費者はクルマでパーッとまとめ買いするから 「駅前」 という立地そのものが魅力ないんじゃ?
83名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:22:02 ID:yDYVuWA20
佐竹市長って殿様の系列
84名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:22:17 ID:3FnMFx7O0
>>22
どれも3多摩の駅前レベルだな
85名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:23:00 ID:xQoU4/UH0
東北と九州もし、住むならどっちがいい?
86名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:23:05 ID:FWX1+DVk0
>>81
マジかよ…
87名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:24:13 ID:3BeOXDg/0
>>86
ああ。一部は用地買収に入ってるよ。もうイオンのやりたい放題だな。
88名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:24:19 ID:yDYVuWA20
佐竹市長って殿様の系列 ?
89名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:24:43 ID:S7S/fbuU0
>>86
上北手(中央IC近く)は知ってたけど、豊岩・外旭川は無理があるんじゃないかなぁ・・・・
90名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:24:56 ID:6QnLEWYbP
今年の2月に初めて秋田に行ったけど、
買い物するのにも非常に難しい町だね。
ヨーカドーに入ればたいていのモノは買えるけど、
そのヨーカドー撤退だと、かなりキビシイ。
91名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:24:59 ID:oXzUFMWT0
>>65
十分勝ち組。
92名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:25:30 ID:S+FNFysR0
>>81
でも2店舗ぐらい数年で消える悪寒
商圏無視の郊外型SC(電気屋もそうだな)大量乱立
焼畑農業みたいな事してるよな
93名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:25:33 ID:FWX1+DVk0
>>87
知事がミンス党じゃ当然の結果かなぁ…
94名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:26:26 ID:m7XxxFCv0
>>85
オレは東北だが、寒いのはもうイヤだ
夏も暑いし、どうせならただ暑いとこの方がいいや
95名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:26:48 ID:rEEU5GgI0
駅前にヨーカドーしかないって・・・
96名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:26:55 ID:UifUMqtk0
>>85
九州だろ。東北寒いもの。
97名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:27:53 ID:bg/rb8XV0
ホリエモンにお願いすれば、なんとかしてくれるんじゃないか?
98名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:28:02 ID:FWX1+DVk0
>>95
西武もあるよ

…って西友がくればいいんだよ!!!
99名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:28:04 ID:NBNqZzzA0
日赤跡地は無理。何も建たない。
もうあのまま、連隊由来かなんかの松を風に揺らしておけ。
100名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:28:20 ID:3BeOXDg/0
>>88
角館・佐竹北家

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E7%AB%B9%E6%B0%8F


>>95
んなわけねえだろ。「大手スーパー」に限定した話だ。
101名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:29:18 ID:NAEP7Myg0
秋田でネットしてる人って居るのか?
長いことネットしてるけど秋田在住って人に会ったことが無い
102名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:29:53 ID:HG3IiH6B0
実質、( `人´)と<ヽ`∀´>の植民地になっちまったんだよ秋田は
殆どの県民はそういった自覚もなく、全国最低賃金で死なない程度に
生かされてるけどな
103名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:29:54 ID:rEEU5GgI0
何階建てなの?
104名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:29:58 ID:S7S/fbuU0
ヨーカドーはともかく、県民会館は建て替えようや・・・・

>>101
点呼とってみれw

ノシ
105名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:30:09 ID:tdp5BIT00
>>88
「皇族」が仕切ってるのか。秋田は
106名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:30:36 ID:xQoU4/UH0
>>94
>>96
やっぱ寒いのはいややね。
107名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:30:48 ID:bg/rb8XV0
秋田といえば桜田淳子だな
108名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:30:56 ID:S+FNFysR0
>>90
地元の人がいく店と住んで浅い人がいく店は違うからな
都市部でもそういうのってあるだろ
秋田は極端するぎるけどな、、車ないせいじゃないか?

関東圏の人は新興住宅地で駅前にヨーカドーしかない街並みを連想してるきがする
109名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:31:18 ID:FWX1+DVk0
110名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:31:56 ID:3BeOXDg/0
>>101
普及率は全国平均より数ポイント低いくらい。周辺の県と比べてそう変わんない。
111 :2005/11/16(水) 23:33:20 ID:N2SKmbgZ0
くだらないこといってないではやくブリコの入ったハタハタを出荷しる
112名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:34:01 ID:S+FNFysR0
>>106
住んでるとそうでもないけど他で一度住んじゃうとな
113名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:34:07 ID:bg/rb8XV0
撤退ってことは、採算合わない=買い物する人少ないってことなんだから、
無くなっても困らないんじゃないの?
114名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:34:08 ID:FPbOH/rL0
流れに乗り遅れたが、秋田のイトーヨーカドーでスレが4本目って何事?
115名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:35:49 ID:oZ08o/RA0
>>90
クルマでイオン御所野のイオンSCに行けば見方が変わるかも

イオン秋田ショッピングセンター
http://www.aeon-akita-sc.com/
116名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:36:01 ID:LEj/t6HcO
ガモ(・∀・)ギュ―ン!
117名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:36:14 ID:nr1M7RLQ0
JRに頼んで「こまち」の何本かを秋田〜盛岡に限り
自由席の「快速」の扱いにしてもらい運賃+500円程度の整理券で
乗れるようにしたらどうだろうか
(もちろん本来JRに入るべき相当の料金は県・市に補填してもらって)
118名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:37:19 ID:3BeOXDg/0
>>105
清和源氏の末裔なんてゴロゴロいるさ。
試しに自分の苗字を調べてみろよ。

http://www.myj7000.jp-biz.net/


>>117
ストロー現象が加速するだけだな。
119名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:38:26 ID:HG3IiH6B0
>>113
周りの商店街の士気にも関わる問題だっての
ヨーカドー単体の話ではない
120名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:39:15 ID:SA9vWzUW0
イベントをやればいいんだよ、月イチでイベントを。

本家VS元祖による稲庭うどん対決。
七代佐藤養助(TVチャンピオン王座)VS 寛文五年堂(モンドセレクション金賞)

みたいな感じの血湧き肉踊る、確実に死傷者が5人はでそうな仁義無きイベントを。
121名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:39:43 ID:rEEU5GgI0
7階建てか結構でかいな
まあ跡地にはセブンイレブンでも立てとけばいいよ
どうせコンビにも無いんだろうし
122名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:40:32 ID:nr1M7RLQ0
>>118
秋田駅前はもう「死に体」じゃん
だったら選択肢のある盛岡の方が県民もいろんなものが選べて良いじゃん
123名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:41:07 ID:3BeOXDg/0
>>121
ローソンとサンクスが周辺に計3軒あるって。
124名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:41:08 ID:9gDkmRFO0
>不採算の30店舗>不採算の30店舗>不採算の30店舗>不採算の30店舗

後は何処なんだろ?意外と近所だったりしてw
125名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:41:50 ID:X01K0Sj80
いらん
セブンイレブンは無いがコンビニ自体はいっぱいある。
コンビニと百均以外のものが欲しいんだ。
126名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:42:00 ID:r5YqDwjP0
餓鬼のころヨーカドーの屋上で荻野目洋子がミニライブやってた
127名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:42:23 ID:HG3IiH6B0
>>117
秋田市を10とすると、盛岡はせいぜい13くらいだからなぁ
それだったら、車で高速使って仙台に行くんじゃないのか?
128名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:42:29 ID:4Dfmduo40
>>85
漏れもスキーとかスノボやる訳でもない東北人だから
九州というか宮崎に住みたい
本場の風来件食べてみたい
129名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:42:57 ID:xWg1Xzql0
南国憧れるゥ!!
130名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:43:53 ID:/05O6n08O
>>107
今は落合博満じゃね?
131名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:44:50 ID:3BeOXDg/0
>>122
盛岡あたりにわざわざ出かけて買い物するくらいならネットで済ます
132名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:45:05 ID:CL3j5C5h0
ヨーカドー無き跡はドンキホーテが店を構えれば良し。
夜中も活気が出るぞ。
133名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:45:05 ID:Kl+HDKvCO
>>5
秋田市に魅力ないから効果無し。
と言うか、岩手や青森とは人の性格とか合わないよ。
秋田には風土が近いし互いに助け合えそうな感じがする山形との交流が一番いいと思う
134名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:45:21 ID:FWX1+DVk0
今は
ブラボー中谷ですよ
135名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:46:33 ID:S7S/fbuU0
>>115
あら イオンにもスタバ入ってたんだ・・・・大蒜亭やら一心亭もあるしw

なんつーか「秋田県民が憧れるもの」的なプロデュースは上手だよね。
週末のイオンは「こんたに人いだなが?」と思うほど賑わってるわな・・・

隣に王将は出てくるわ、ファミマ一号店も御所野だわ・・・なんだかなぁ

136名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:47:08 ID:/05O6n08O
>>134
なにもんだよ。知らねっすよ。
137名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:47:14 ID:HG3IiH6B0
九州はあまり寒くないけど台風があるよ
それに福岡でも雪は降るらしい
138名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:47:55 ID:Kl+HDKvCO
>>120
下らない内容だな。秋田市民が書きそうな内容だ。
139名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:47:56 ID:OfVQubze0
つーか秋田に何があるんだ?
140名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:48:41 ID:71bv4q8N0
万景号マンセー
141名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:48:45 ID:o0MiBX5S0
>>128
東北から宮崎に行くと、味覚が合わないと思うぞ。
さしみしょう油が甘いんだよな。
142名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:48:52 ID:FWX1+DVk0
>>139
ももさだガエル
143名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:48:55 ID:Us+Dwt/C0
>>122
盛岡行くくらいなら西武行く
144名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:49:06 ID:4Dfmduo40
秋田駅前のでっかいモニター青森に( ゚Д゚)ケロケロ
145名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:49:09 ID:3BeOXDg/0
>>133
津軽や南部よりも、庄内のほうが閉鎖的、かつ排他的だと思うけどね。


>>136
Wikipediaにも載ってるエンターテイナー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%BC%E4%B8%AD%E8%B0%B7
146名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:49:32 ID:oZ08o/RA0
>>61
>野村教材社

って模型機のバルサとか売ってたとこだよね。無くなったのか?
147名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:49:35 ID:Pm++LZDt0
もう秋田
148名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:50:02 ID:CL3j5C5h0
>>139
生禿げ
霧担保
149名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:50:13 ID:oXzUFMWT0
青森に西武ちょうだい。
150名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:50:28 ID:bg/rb8XV0
>>22 を見る限り盛岡がダントツだな。それ以外は悲しすぎる
151:2005/11/16(水) 23:51:03 ID:W9qPCjx9O
東北出身イオンが入りそうね。
152名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:51:13 ID:4Dfmduo40
>>141
ま、まじですか・・・
甘い醤油って(゜Д゜)
153名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:51:23 ID:W9KY5CAK0




貧乏ヨーカ堂の策略にはまる田舎県知事&田舎県民m9(^Д^)プギャー!!



154名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:51:28 ID:S+FNFysR0
>>139
欝になる事が全てあるな
155名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:51:42 ID:Kl+HDKvCO
ちなみに盛岡まで行くと秋田のイオンよりちょい落ちのイオンが待ち構えてます。なので行くまでも無いので小岩井近辺で遊んで帰ってきます。岩手は盛岡まで行く必要なし。
156名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:53:18 ID:JaOQ/BHv0
>>1
不採算店を閉鎖するのは当然
これまで買い物をしなかったケチ秋田市民のせい
157名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:53:24 ID:giQz59Qg0
>>149
西武もないと困る。 贈答品、プレゼントは全部西武で買ってるもん。
来年改装でしばらく休業・・・ ほんと困る。
158名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:53:38 ID:UcjJ40hp0
心配することねーよ。
ヨーカドーは自前で土地持たないことでバブル乗り越えた。
東京にあるヨーカドーのビルオーナーでさえ同じ様な
値切り交渉されたみたい。でも出ていかれると
次が困るから自費で新しい【7i】こんな看板に付け替えたらしい。
ヨーカドーも全然利益でなくなったから、まぁちょっとは譲歩せんといかんよ。
159名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:53:52 ID:3BeOXDg/0
>>146
南通りにあるのは違うのか?
あそこで2CH車板のステッカー貼った車を見たときはさすがに引いたが。

>>150
残念ながら、市中心部の再開発に成功したのは青森のみ。
木を見て森を見ないというやつだな。
160名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:54:00 ID:W9oGeJGD0

秋田に色白美人が多いのは
昔、露助にやられまくってたから

161名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:54:39 ID:o0MiBX5S0
>>152
本当です。宮崎出身の嫁をもらったが、嫁の帰省先で接待されたときは困った。
162名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:56:17 ID:Kl+HDKvCO
>>145

庄内以外にも山形はあるべさ。
実際に行って見てるが山形のが岩手より人は絶対いいよ。
163名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:56:39 ID:bg/rb8XV0
>>159
森を見ないって言われても実際行ったことないからなぁ・・・
>>22を見る限りって言ってますやん
164名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:56:50 ID:4Dfmduo40
イオンっていろんな店取入れてるよね
青森の柏にはタリーズ
十和田にはバーミヤン
何で青森市には無いんだろう
165名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:57:09 ID:HG3IiH6B0
秋田の味付けがしょっぱすぎるんだと思うよ
脳卒中、がん死亡率日本一は伊達じゃない
あんなにしょっぱい味付けで食ってたら関西のうどんとか食えないよ
166名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:57:32 ID:7FA/92gf0
10年近く秋田に行ったことないけど、
いまだに『木内』って廃墟同然でしか?
167名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:57:36 ID:BUKyxWg00
加藤鷹記念館
168名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:58:22 ID:S7S/fbuU0
そういえば、路線化暴落してるのに家賃は今まで据え置きだったの?

>>164
御所野イオンの中三にはタリーズも入ってますね。
169名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:58:22 ID:3BeOXDg/0
いや、青森の「森」のこと
170名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:58:32 ID:Omqmfzi30
>>166
中のテナントがスカスカって事か?
171名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:58:35 ID:lmsOBakQ0
>>152
俺南九州ノシ
それで慣れてるから刺身は辛い醤油だといまいちだめだ…
172139:2005/11/16(水) 23:58:46 ID:OfVQubze0
現時点で判明した秋田にあるもの。

ももさだガエル
生禿げ
霧担保
欝になる事が全て

ひどすぎる。なんか妖怪の集まりみたいだぞ、、
173名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:59:10 ID:X+NfFpze0
九州は一般的に甘っ辛い。
鹿児島なんか黒砂糖かじりながら焼酎を飲んでる。
174名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:59:41 ID:FWX1+DVk0
>>170
1Fしか営業してない
それより上の階は閉鎖状態
175名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:00:35 ID:Jj74knux0
木内は、地域への貢献とかまったく考えてない会社だから何を言っても無駄
176名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:01:01 ID:I2OvC42b0
>>172
はたはた(特に子持ちのはたはたは旨い酒もすすむ。あのねっとり感が良いね)
あきたこまち
しょっつる
177名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:01:08 ID:4Dfmduo40
>>172
燻りがっこ 正露丸臭い漬物だった
178名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:01:19 ID:o0MiBX5S0
>>165
俺は東京に20年近くいて、あちこち旅行もしたから、今となっては
親の作る料理は確かにしょっぱいと思う。
でも宮崎の甘さというのは、塩味が足りないという意味じゃないからな。
東京や秋田のしょう油に、砂糖を加えたような味なんだわ。
179名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:01:47 ID:2kIUX4jB0
ここ数日の鉛色の空を見てると首吊たくなってくる
180名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:01:48 ID:mPeC0H5L0
>>101
ノシ
秋田県には結構ちゃねらー多いらしいよ。
181名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:03:22 ID:BrpTPYA60
これが
ももさだがえるだっ!!!↓

http://www2.pref.akita.jp/akitafan/akita_photo/user/show_photo.htm?serial_no=92

まいったか
182名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:04:55 ID:t8tZHUmt0
>>165
自殺だけでなくガンと脳卒中でも一位ですか........
まず人口を増やすことを考えた方がいいと思う。
183名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:06:44 ID:pyh+l8LO0
>>181
おもろいw
なんのポーズなんだろ?
184名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:06:52 ID:Jj74knux0
県別死因。なかなか興味深い。

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/rouken/tdfk-d/pref.html
185名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:07:56 ID:G71P5kfo0
え!4スレめぇーーーー!?
1スレの頃は面白がって叩いてたけど。

よかったな秋田。大人気だぞ。
186名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:08:25 ID:1kdjHVd70
>>162

       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       マット県ワロス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
187市民:2005/11/17(木) 00:08:55 ID:rw3DOOIXO
秋田市がんばれ!!
188名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:10:25 ID:26N6sqW80
>>180
あぁ。
初めて口きいた相手にちゃねらーだって自己紹介されたこともあったっけ。
189名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:11:07 ID:kjHrN0rK0
まさか★4まできたとは・・・
でもあたし県南だからあまり関係ないや。横手あるし。
フォーラスは残っててもいいかも。
でもあたし上京してるからあまり意味ないや。新宿だし。
190名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:11:11 ID:6hioPh7h0
シャバダバオとバリトン伊藤
191名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:11:33 ID:Jj74knux0
>>188
そーゆー純朴で正直な県民性なんだよ。
192名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:12:10 ID:FdqI34jK0
年寄りの作ったものはしょっぱくて食えない、しょっぱいどころか辛いときがある。塩分摂りすぎ。
193名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:12:52 ID:KQBorBFp0
官庁街をせめて山王十字路より東側に置いてたら、もうちょっとまとまりのある街になったんじゃないかなぁ・・・

実に失敗したシムシティですなぁ・・・・・セリオンに怪獣がよじ登りそうだ・・・
194名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:12:59 ID:LrfBXuWh0
>>166ほか
よくもまあ木内は1階だけの営業でよく残っているよな。
このような体制は一体何年続いているのかな?
195名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:15:50 ID:Sj+Z1QM60
一般論だが駅前店は規模が小さく、さらに無料の大きな駐車場が無いために
客が来なくなることが多いと思う。如何にして購買意欲を喚起するかを考え
なければ撤退は避けられないだろう。陳情するより自分の頭で考えることだ。
196名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:15:54 ID:Jj74knux0
>>189
帰ってこなくていいからそっちで元気に繁殖してね。

>>193
十字路東側は寺と商家が密集し、用地確保が難しかったという事情がある。
ただし、街づくりに失敗したという意見には同意。
197名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:17:05 ID:26N6sqW80
>>194
少なくとも14年にはなるな。
当時の彼女が安月給にキレて辞めた頃だから
198名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:17:29 ID:qzA9bJGv0
199名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:17:34 ID:2zLljbs40
田舎のくせに、駅前にこだわるのが間違い。
200名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:18:10 ID:9Gmnkuex0
学生のとき鹿角から来たクラスメートが秋田(駅前)って都会だなーっ
て言ってたのが印象的だった・・・
201名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:18:13 ID:Nnu/neR80
秋田いったことないからぐぐってみた。

「秋田県は日本酒の一人当たりの消費量が日本一」
202名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:19:15 ID:TBpVaMkR0
結局、駅前再開発を推進する知事・市長・議会・土建屋をはじめとする
おこぼれ頂戴派が騒いでいるだけだ。
イトヨーが撤退すれば【需要の無い再開発は不要】との烙印を押されるのが嫌なだけ。
203元市民:2005/11/17(木) 00:21:11 ID:0waOrO2a0
イトーヨカドーが建つ前は、戦後の闇市みたいでいろんな店があって、
ごちゃごちゃしてした。
私としてはそっちの方が面白かったし、懐かしいね。
204名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:21:28 ID:Jj74knux0
実際、公費突っ込んで駅前にテコ入れしたって無駄。
駅前というブランド力を失い、いっぺん地価がドン底に落ちれば、民が勝手に開発してくれる。
205名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:23:19 ID:KQBorBFp0
>>196
寺町に「どげれ」とは言われないからねー・・・せめて秋銀本店の真向かいくらいとか・・

>>198
セルフババヘラワロシュww

>>203
金座街かすかに記憶にありますわ・・・あと大町名店街、おいしいラーメン屋があったっけ・・・
206名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:23:21 ID:Nnu/neR80
>>204
俺んとこは、公が見捨てて、民も見捨てて、どん底になったところで
公がミニ都庁のようなツインものを建てたw ど田舎ですが。
207名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:24:18 ID:oMkk2reQ0
3坪くらいに超細切れにして家賃を月に2万円とかで貸し出せばいいじゃんね。
結構入るとおもうよ。それで年間5億円稼ごうと思ったら2000軒くらい
店をつくらなきゃいけないけどさ。
208名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:25:13 ID:Jj74knux0
>>206
人が集まる施設、って観点からすれば賑わいを取り戻す素地はありそうだけどね。。。
209名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:26:19 ID:MLr2R8OW0
駅近辺の駐車場は2000円以上?買い物すれば駐車券出るけどね。
しかしそのシステムが面倒(レシートもってサービスカウンターへ、とか)
210名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:26:54 ID:NwDfQStc0
はなわに歌を作ってもらえ
211名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:27:54 ID:lbhlUSzr0
俺はかなり前に秋田を捨てて出てきた人間だが、
ここに書き込みしてるみんなも
俺と同じようなこと感じて生活しているんだな。
212名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:28:39 ID:Nnu/neR80
>>208
いままでせいぜい5階建てくらいのものしかなかったところにいきなり
10階建てを2棟。下層階が役所、銀行、スーパーで上層はマンションです。
こんなところに住むのかよ、と思っていたら見る間に満タンw
213名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:29:05 ID:qQCQBzQw0
スレの続き具合見てたら、そのうち日本中の職場や家庭が
「ヨーカドー秋田撤退か?」の話題でもちきりになるような気がしてきた。
オヅラは絶対「とくダネ」で話題に汁!
214名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:29:35 ID:TBpVaMkR0
再開発で秋田市民の税負担が益々重くなるだけだ。
215名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:29:52 ID:2zLljbs40
イトーヨーカドーまで、自転車で10分で行ける俺は勝ち組かな?
216名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:31:11 ID:KQBorBFp0
>>215

そりゃwww秋田ヨーカドーシリーズで、最強の勝ち組でしょうよw
217名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:31:43 ID:Jj74knux0
>>207
補助ちらつかせたヨーカドーの引き留め、駐車場無料開放なんかよりは救いがあるかと

>>212
へー、人口どれくらいの街でそれやったの? 
218名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:32:05 ID:Nnu/neR80
>>217
10マソ
219名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:33:55 ID:G71P5kfo0
駅前にヨーカドーか
行ったことないけど大井町みたいなもんか。
急に親近感沸いてきた。
220名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:34:45 ID:6OZV+A9k0
つか、実際イラネーだろ秋田駅前のヨーカドー。
跡地にセブンイレブンでも建てりゃいいじゃねーか。
221名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:35:05 ID:Jj74knux0
税金を使ってデパートを建てた街、北上の今

http://www.shutter-street.com/roam/s-1-3.htm


バカ知事が同じ轍を踏まないことを祈るのみ。
222219:2005/11/17(木) 00:36:02 ID:G71P5kfo0
補足
(秋田に)行ったことないけど、(ここ)大井町みたいなもんか。
223名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:37:10 ID:Nnu/neR80
>>220
そりゃまた、超でかいセブソイレブソですなw
224名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:38:56 ID:Jj74knux0
>>222
大井町経由で鮫洲に何度か行ったけど、言われて見れば駅前の様子は似たようなもんだね(昔の話)
225名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:39:40 ID:zcMNVu060
秋田には行ったけど
イトーヨーカドーがあるのは知らなかった
味わいのある商店街があるのは分かったけど
226名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:40:44 ID:rMnv33ob0
小さいころ木内デパートの屋上の観覧車に乗ったな。
買い物と言うと必ず木内だったが。
227名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:42:38 ID:WZhd6ZYC0
まぁ実際は、駅前なんてワザワザ行かないから
どうでもいいんだがな

ただ秋田に来た人や帰って来た人はショックだろうな
228名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:45:12 ID:7+4XTUr70
>>210
佐賀県の人は、はなわの歌を笑って流していたようだが
はなわが同じ事を秋田でやったら、顔を真っ赤にして怒る県民が多数出るだろう
229名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:46:06 ID:LZ2EmdjJ0
不採算30店舗閉店か〜。小さい頃によく行ったイトーヨーカドー弘前店は大丈夫なのかな。
なんかアスベスト問題とかでいちいち駐車場改装してたみたいだから、やる気自体はある
と捉えていいものなんだろうか。
近くのダイエーが自滅してライバルは消えたが、それによって逆に人が行かなくなったら意味無いしなぁ。
230名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:47:53 ID:/sKpCw7y0
>>229
弘前ってドル箱と聞いたのだが今はどうだか。
ま、弘前市出身の俺もよく利用してたからなくなって欲しくはない。
231名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:48:07 ID:Jj74knux0
>>228
誰も怒んないよ。
吉幾三の「おら東京さ行くだ」に東北人がむしろ大笑いしたのと同じで。
232名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:49:43 ID:C1wpzCnx0
秋田はイイ街なんだけど、緊張感なく広がってるんだよね。
それがまた、穏やかでいいんだけどさ。
あと、美人率が高いのは、間違いない。
233名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:50:04 ID:lZp03i9P0
原くんマスクネタ出た?
234名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:50:39 ID:SXyXpCtJ0
>>229
弘前市民ですがIY弘前店も閉店しますよ
235名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:50:41 ID:G71P5kfo0
>>224
あ、でも秋田のほうは駅前に厨国人とか怠湾人とか
立ちんぼは、まだそんなにいないんでしょ?

そっちのほうがいいかも・・・
236前スレの写真:2005/11/17(木) 00:51:13 ID:pcsJZUsB0
782 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 18:51:44 ID:9+wZrJlf0
>>726
今はこーなっとる。
ttp://omipon.ddo.jp/upfile/up071.jpg404

日曜なのに人いないよ(つД`)
ttp://omipon.ddo.jp/upfile/up072.jpg404

俺、駅前から30分ぐらいのところに住んでるけど、しばらくこの辺りに行ってなかった。
久々に見たけど、なんだこりゃ。
人いない、車も走ってない、しかし何のためだかよくわからない工事してる。

ちょっと前までは学生服着た連中がたむろしてたんだけどな。

237名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:51:28 ID:/sKpCw7y0
>>234
マジですか!?
238名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:51:58 ID:KQBorBFp0
>>221
北上って、もっと栄えてると思ってたのでちょっと驚いた。
青森の再開発は見た目うまく行ってるみたいだけど、かかった税金も莫大なんですな。

>>229-230
弘前店は子供のころ行った、ファミールでハンバーグ食べながら見る岩木山が絶景。
弘前はあの古風な町並みがよかったので、下手に再開発して欲しくなかったな・・・・
土手町がなんとなく元気なくなったのも寂しかった。

>>234
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 うそぉぉおおおん ばあちゃんの思い出が・・・・(涙
239名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:53:08 ID:HdwZ3JBf0
おまえら好きか、秋田?
240名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:53:09 ID:Jj74knux0
>>235
立ちんぼはいないと思うよ。中国・台湾人は知らない。とりあえず平和。
241名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:55:43 ID:AhDIbTDO0
>>228
秋田は秋田至上主義なヤツが多いよね。
外の世界を知らない典型的な田舎モンばっか。
マスコミも秋田マンセー番組しかやらないし。
5年間転勤で住んだが冬場は超絶な鬱になったな。
242名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:55:45 ID:OAxUsXCL0
ドンキホーテが来たら最悪だな
243名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:56:31 ID:C1wpzCnx0
>>239
弘前市民だが、八戸より、秋田人の話し言葉に親しみを感じる。
244名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:58:05 ID:Jj74knux0
>>236
撮影したのは日曜日だってさ。工事現場はたぶん駅東、NHKの建設現場。


>>243
津軽と南部って仲悪いよね・・・。
245名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:59:06 ID:LZ2EmdjJ0
>>234
もしもデマならお前を旧三厩村に護送。
246名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:02:17 ID:xKko91Fs0
>>215
自分は徒歩10分のとこに住んでるよ。
ヨーカドーで買い物しまくってるからなくなったら大変だ。

駅前はホテルだらけになっちゃうのかな。
247名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:03:49 ID:KQBorBFp0
そういえば「秋田市民市場」「せきや」もそれなりに賑わってはいるけど、
いつの間にかマイカー客が中心になってしまってるような・・・

関係ないが、コンビニが全て風除室で完全防備なのは秋田だけ?
248名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:04:43 ID:rMnv33ob0
>>241
てかほかの県の放送局でも同じことやってないか?
249名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:05:03 ID:C1wpzCnx0
>>244
仲悪いっつよりも、自然風土や言葉文化が結構ちがうんだよね。
秋田の人の方が落ち着く。八戸の人の方が、新鮮というかさ。
秋田市は一極集中、港を持ち、平野部が広いって点でも、結構恵まれてるよね。
250名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:07:30 ID:mPeC0H5L0
>>239
好きです。
来年引っ越すので、秋田の写真を色々撮っています。
251名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:09:35 ID:0J1ibT7j0
秋田は、無理して近代化しようとしたから、自殺者がふえるのだ。
石器時代にもどろうよ!
252名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:10:35 ID:G71P5kfo0
でもさ、(隣の)大森ヨーカドーは一度撤退したあと
5年後に(別の場所だけど)復活した!
という例もあるし、黒字の見通しさえ立てば
また呼び戻すことも出来るんじゃないかなぁ。
253名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:11:36 ID:DGd/JH3J0
県民歌は「大いなる秋田」

なにが「大いなる」なの?

@北海道民
254名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:12:36 ID:CBMfT+rG0
>>247
> コンビニが全て風除室で完全防備なのは秋田だけ?

店舗スペースの限られている都市部にはまずないけど、郊外なら関東でも見かけるぞ。
酒屋なんかと一体化した店舗だと特に確率高し。
255名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:13:05 ID:KQBorBFp0
>>250
いなくなっちゃうの?
なんか寂しいなぁ・・・(´・ω・`)

>>253
「大いなる秋田」の中に、県民歌が引用されている。 というのが正しいと思う。
256名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:15:06 ID:DGd/JH3J0
>>255
そうだったんだ。
合唱と吹奏楽のための曲だよね>大いなる秋田
257名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:17:55 ID:pyh+l8LO0
>>234
マジで?あそこは駐車場も充実していて料金もメチャ安?だったような希ガス
残念だわ
258名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:19:09 ID:KQBorBFp0
>>256
そうですよ。

そういえば全曲は聴いたことないですな、こないだコンサートあったらしいけど。
259名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:19:29 ID:OCw/ITSY0
秋田のヨーカドーは7i看板じゃなくて鳥マークのまま?
260名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:19:33 ID:i06RWzo10
青森みたいに、秋田も駅前に図書館と市場プラス市役所でも持ってきては?
郊外型から集中型へ考え方を変えないと
あと、駅前に城以外に観光スポットが無いから、なまはげときりたんぽの銅像でも作ってみて

>>234
弘前からIYとダイエー無くなったら駅前はいったいどうなるんだ?

261名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:23:24 ID:fn6Mr8ux0
ヨーカドーの看板、今の時点で7iじゃなかったら、
その店舗は閉鎖されるという噂だしねえ・・
262名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:24:20 ID:v+I7gbD80
Σ(  Д ) ゚ ゚ 4スレ目ですか・・
>>260
なまはげの銅像はいいかもだけどきりたんぽは・・
でもなまはげは、秋田市っていうか、男鹿市のもんだからなあ。
263名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:24:51 ID:XfnG3df00
4スレ使うネタか?
264名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:26:52 ID:XfnG3df00
柴田恭兵男見たくなった
265名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:27:26 ID:KQBorBFp0
>>259
>>261
看板は変わってましたよ(たぶん)
266名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:28:12 ID:v+I7gbD80
>>259
7iにいつのまにか変わってたよ
さっきナンカの画像で見た
267名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:29:01 ID:DGd/JH3J0
なんか、アトリオンとかアルヴェのHP見ても
やってることが、県と市と民間でバラバラだよね。秋田。

こないだ、小学生がエレベーターに取り残されたのは、アルヴェだったっけ。
268名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:33:06 ID:FdqI34jK0
秋田市在住だけど、柴田恭兵男って誰?
269名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:37:19 ID:mPeC0H5L0
>>255
秋田に居たいけど事情があって。
根っからの田舎者なので、東京で無事に暮らせるか心配…。
270名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:37:55 ID:v+I7gbD80
>268
むかしむかし駅前をモドキがいたんだよw
柴田恭兵が人気あった頃。自分も見たことねえな
271名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:38:08 ID:8aog/kUT0
アルヴェのエレベータ止まったのって、15人乗りのエレベータに25人のガキが乗ったんだぞ。
そんで降りるスピードが速くなって、やばくって非常停止したそうだが、
エレベータだけの問題じゃなさそうだよな。
あと映画館のプロデュースも水野なんかに依頼すんなよって感じ。
272名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:38:18 ID:KQBorBFp0
>>267
秋田県・秋田市 でバラバラにハコモノに金かけるのは様式美ですな。

新県立野球場・市営八橋球場(改装中)←これは例外的に住み分けしそう
県立陸上競技場・八橋陸上競技場←どっちもハンパ、国体後はどうするの?
アトリオン・アルヴェ・日赤跡地・県民会館・市文化会館
↑県民会館は建て替え時期なのに、日赤跡地に市でホールを立てようとして頓挫。
アトリオンとアルヴェ、県児童会館の中身もかぶってるんじゃないかな?

>>269
一緒に秋田で頑張ろうよ(´・ω・`)
273名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:39:22 ID:FdqI34jK0
そうなんだwそりゃ見てみたかったなw
274名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:44:38 ID:hnHUwvUo0
秋田って今何時?
275名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:46:15 ID:gxcb2RQp0
1時45分だよ
276名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:47:01 ID:hnHUwvUo0
おぉ家と一緒だ
277名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:47:18 ID:G71P5kfo0
雪降ってる?
つか、1mも前が見えなくなるってホントにあるの?
278名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:48:13 ID:KQBorBFp0
また雪降ってきた・・・・寝るか・・・

>>277
地吹雪で前の車のテールランプが全く見えない、なんてのは茶飯事ですよ。
279名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:50:16 ID:mPeC0H5L0
>>272
仕事がないぽ。

アトリオン、アルヴェ、セリオン、すべて失敗でしたな。
280名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:54:31 ID:G71P5kfo0
>>278 d!
いいなぁ〜、年に一回くらいなら体験してみたいw
「かまくら」作るのが夢だったけど
どうやら実現しないまま終わりそうだ・・・
281名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:54:57 ID:v+I7gbD80
なんか週間天気予報
ずっと雪マークついてたような気が。タイヤとっかえなきゃなあ
>>279
作る前に気が付かないのかな?難しい事は良くわからんけど、
一般市民が考えても??の建物なのにな
282名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:02:36 ID:mPeC0H5L0
>>281
あれじゃ客は呼べないよね。
セリオンにいるエレベーターガールが哀れ。
283名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:04:11 ID:pyh+l8LO0
>>259
看板は7Iだったよ
駅前の大きいモニターがウラヤマシス青森にけろっておもたよ
先週結婚式で駅前のホテル行ったんだけど、めちゃ混みだった
多い時で20組が式挙げたって聞いたけど、秋田には他に結婚式に良いホテル無いの?
284名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:04:14 ID:ONsHXs66O
>>256
>>258
4曲から成り立ってたような。夏の暑い体育館で歌った記憶がある。
@おーいなるくーにー
Aあられやこんこんまめこんこん
Bしゅうれーいむーひなーるちょうかーいさーんよー(県民歌)
C 失念した
なんてメロディだった気が。
285名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:08:11 ID:v+I7gbD80
>>282
セリオンなんざ中古車フェアの時しか行かなくなったな
エレガなんかいたのか・・。今度行ってみるかw
286名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:10:29 ID:mS49aVA00
秋田市で学生時代を過ごした。
秋田県外から進学の為初めて秋田駅前に降り立った時、
県庁所在地の駅前にイトーヨーカドーがある事に大きなショックを受けたもんだ。
その後「住めば都」って感じで秋田を好きになれたけど、イトーヨーカドーは
ほとんど行かなかったな。年配の人たちはどうか知らんが少なくとも
知事が言うほど必要ないんじゃん?駅裏のアルベもいらないよ。
それともネイティブな秋田人はヨーカドーがデパートだと思ってるのかな?
無理にハコモノ作らず公園にでもすればいいかと。
287名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:10:36 ID:CysiWug3O
県都だからって見栄はらんでいいだろ?
横手だって大曲だって対したもんないんだし
撤退したいって言うなら了承してやれよ
イトーヨーカドーなくても秋田県民に影響ないって

もう雪が降ってるのか帰りたいな美郷町の実家に
288名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:15:35 ID:v+I7gbD80
ようするに、知事の発言がDQNなんです。

と、秋田の人は思ってる
289名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:17:24 ID:wxCsJsbt0
恐らく北国では寒さゆえにセックスの回数も減るので
少子化の傾向が顕著になっているのでしょう。逆に暖かい沖縄では開放的にセックスし放題
290名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:19:40 ID:W1P3uN7sO
たまにしか帰らないけど、ヨーカドー改装してすごいきれいになってた。
ぽぽろーどもできて立派になったのに。何で潰すの?
291名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:20:04 ID:wxCsJsbt0
海岸でも公園でも毎夜セックスが行なわれているからなぁ
292名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:22:09 ID:wxCsJsbt0
旅行に行ったときは驚いたものだ。失業率が高いくせにセックスだけは旺盛な県だ
293名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:22:21 ID:LRNslxfgO
明日アルヴェの○心にらー麺食べにいってくる^^
294名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:22:55 ID:MLr2R8OW0
>>289
北国では全裸になって寝る(そのほうが暖かい)
295名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:25:26 ID:LRNslxfgO
>>246
ご近所発見
コンビニで弁当買うより、ヨーカドー地下で弁当買った方が安いし美味いんだよな…。
ヨーカドー地下は以外と惣菜美味いしたこ焼きやらケンタやら学生の身には便利だし。
ヨーカドー無くなったら西武も便乗しない?あそこ辺一体。それは困るなあ。
296名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:28:16 ID:/mcrcrZI0
すけしろ市ね
297名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:31:23 ID:4yRoqhCoO
静かな駅前になって良いではないか
298名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:33:03 ID:LRNslxfgO
今でも充分閑散だけどな
しかし市民菜園跡に今マンションも建ててるんに
ヨーカドー無くなったらマンション価値下がるかね?
299名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:33:26 ID:KFBGF2he0
何もなくなるとか言ってる割にかなり都会じゃん
市街地から離れると一気に自然が広がる感じなのかな
300名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:34:10 ID:Jj74knux0
んー、どんな悪口言われても、それが見事に知事とそのバカ息子に当てはまるとこが笑えるので許す。
301名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:39:00 ID:5vs40JVI0
地元の話題はいいな。
寺田親子は恥だけど
302名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:44:05 ID:UlmVmc6N0
303名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:44:20 ID:/LfTto/s0
秋田というと
昔、勤務先の担当銀行員に「実家秋田なんですか、美人が多くていいでしょう」
と言ったら「冗談じゃない、暗闇から牛引っ張り出したようなのばっかりですよ」
と反論されたことを思い出す
304名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:45:17 ID:Jj74knux0
改革派知事と新聞や雑誌がおだてた男の中身は所詮この程度。
マスゴミの質の悪さを証明したようなもんだw
305名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:47:17 ID:v+I7gbD80
>>299
一気にってわけじゃないけど、車でちょっと走ればちょこちょこ田んぼも畑もあるし、
遠くに山も見えるし。ちょっと街から道に入ると、大根がずらっと干されてたりするし。
よくよく考えたら不思議な町だな。
306名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:47:35 ID:DGd/JH3J0
知事の息子、こないだのNHK決算審議で見たけど、かなりのバカだったな。
親父はあれ以上なのか?w
307名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:48:08 ID:jVRX2kro0
大型マーケット撤退だけでなにもなくなる!?
こんな未開地が日本に残っていること自体信じられない。
308名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:50:27 ID:2jq6HZPv0
トウホグ人必死だなw
309名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:51:06 ID:Jj74knux0
そりゃ山くらい見えるって。
大根を干してるとこは市街地じゃ見たことないが。

>>307
だから、DQN知事のDQN発言を間に受けんなよ。
310名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:52:06 ID:ZBTkNfkXO
新潟のダイエーの跡はなにが入るかなぁワクワクテカテカ
311名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:52:34 ID:2jq6HZPv0
秋田って日本なん?
東京じゃ考えられないw
312名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:54:01 ID:Jj74knux0
うんうん、そんなことは考えなくていいから早くお休み。明日は朝からハロワでしょ?
313名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:55:24 ID:v+I7gbD80
>>309
市街地っていうか、仁井田近辺ね
314名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 02:59:13 ID:Jj74knux0
>>313
あそこは大根と秋田蕗が特産だもんね。東京で言うと練馬みたいなとこだよ。
合併前は仁井田村。

http://www.pref.akita.jp/akino/totikairyo/niida-hp/nida-02.htm
315名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:00:46 ID:CJinQvEp0
仕事で秋田や山形に行かされたときは苦痛でしかなかったな。
316名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:01:54 ID:lIi/TrIW0
>>286
普通に思ってたよ。
ヨーカドーと、協働社が二大デパート。
デパート=おもちゃ屋のでっかいのがあるところ
と言う認識の子供時代。
317名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:03:03 ID:hkkZMhYU0
ロシア美女をホステスとしてスカウトb
318名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:06:57 ID:v+I7gbD80
>>314
村だったのか・・。知らんかった。あの辺も何年かで
ずいぶん変わったからなあ。たくさんの新しい住宅の合間に大根が干されてるのさ。
なかなかいいかんじだよw
319名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:07:20 ID:mPeC0H5L0
>>315
東京に行った時、人込みが苦痛でしたorz

>>316
私もデパートだと思っていました。
あれがデパートじゃなかったら、本荘の旧ファミリーデパートの立場がw
320名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:11:05 ID:pyh+l8LO0
東京は苦痛だねどこをどう歩いていいかわからないやw
秋田に行くのも苦痛隣の県なのに3時間半もかかる
321名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:11:38 ID:Jj74knux0
田舎回りの仕事をしたくらいで苦痛ってのもね・・・。
昔の日本企業の営業マンは単身、言葉の通じない国に乗り込んでセールスしたもんだよ。
何となく、日本経済がダメになったのも分かるような気がするなあ。
322名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:15:43 ID:7+4XTUr70
秋田市外の人間にとっては、秋田駅前のヨーカドー
がなくなっても別に影響はないようだな。
落ちるトコまで落ちてるし、今更何が起きても動じないのか
323名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:16:05 ID:mPeC0H5L0
>>320
弘前に旅行に行くんだけど、結構時間掛かるね。
あそこってどれくらい雪降るの?
324名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:18:48 ID:hkkZMhYU0
1mくらい
325名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:18:52 ID:W7rvo7mZ0
そんなことより湯沢のジャスコが消えていた件について
326名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:20:14 ID:MLr2R8OW0
秋田は、軽でもいいからクルマさえあればわりと住みやすいよ。
クルマを持たない観光客・老人・高校生以下の子供はつらいだろうけどさ。
駅前に関しては、とにかく平面のバカでかい駐車場を作れ。
フォーラスの裏のほうとか住宅建ててるんじゃねえ。
あとJR支社もあんな場所にいらない。
ビーギャルのあたりまで全部駐車場に汁。
327名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:24:06 ID:t3rrwJ7WO
関東の人間からすれば、大手スーパーマーケットチェーンの一つが消えたからと言って特には驚かんが。
328名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:28:02 ID:KQBorBFp0
なんだか眠れなくなったw

ところで>>1の知事発言なのだが
「イトーヨーカドーが撤退して西武など、駅前の大型店がごっそり撤退してしまうと
 駅前に何もなくなってしまう。」って内容じゃなかったっけ? 本来は

読売の記事だとヨーカドー一つなくなると、なんにも無いようにしか読めないが・・・
329秋田出身:2005/11/17(木) 03:29:10 ID:8azSr2IN0
4スレ目かよwwww
330名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:30:58 ID:hkkZMhYU0
秋田のお土産にはどんなものがいいでしょうか
331名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:31:27 ID:v+I7gbD80
>>327
東北の秋田駅前の話だから。
>>328
え、そうだったのか?
332名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:38:12 ID:CXlBVtNrO


おいおい、秋田大人気だなwww


333名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:40:18 ID:5KiSgljm0
秋田名物きりたんぽ
334名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:42:53 ID:v+I7gbD80
>>330
比内地鶏スープとかはだめ?w
335名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:43:18 ID:KQBorBFp0
>>331
魁の記事はそうでしたよ。
寂れたとはいえ、秋田駅前にヨーカードーがぽつんと一軒立ってて
それが無くなったら何も無い、という現状ではありません。

ただし、駅前からつながる広小路商店街がシャッター通りなのと
反対側の中央通りのオフィスビルが空き家だらけで悲惨なのは事実です。

既出ですが、マイカー型・郊外型の大規模店が次々と出店してそれなりに
繁盛してる中で、公共交通機関に頼らざるを得ない高齢者などが駅前で
ほぼ唯一といっていい大型スーパー撤退で不便を強いられることになる。
必ずしも「駅前からなにも無くなる」ということではないが、不便を強いられる
人がいるのと、駅前再開発第一号が撤退することの影響はあるでしょう。

「駅前にはヨーカドーしかない」というのは誤解ですが、あの一角が丸々
空き家になった光景を想像すると、やはりぞっとするかなぁ・・・てとこです。
336名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:50:03 ID:5KiSgljm0
室井さん
337名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:50:23 ID:mPeC0H5L0
>>324
ありがとう。
弘前に行ったら、雪景色を撮ってきますw

>>326
本当に車社会だよね。
私は車を持っていないので駅から徒歩で移動しているけど、
景色を見たり写真を撮ったりして結構楽しいw

>>330
トピコに行けば色々売っています。
ここを見てみたら?
ttp://www.tamezon.net/meib/i_touhoku.html
338名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:57:26 ID:cAcOIdXu0
98〜02年まで秋田にいたが
ヨーカ堂なくなると秋田駅の西口も寂しくなるな
ダイエーもなくなったみたいだし
339名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:59:51 ID:v+I7gbD80
>>335
むう、まぎらわしい記事だな。魁見てなかったしな・・。
自分も秋田市内人だからわかるよ。西部まで撤退したら・・
そうか・・少しぞっとするな。あのアーケードの意味はいったい
ってかんじだし。
340名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:00:21 ID:HHsoVU4AO
横手や本荘のジャスコは、閉めたあとマックスバリュになったんだ
撤退したら、セブンイレブンが入居すれば解決。
341名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:04:19 ID:5KiSgljm0
北国は、旅行に行くには悪くないかもしれないけれど、定住はしたくない。
住んでいれば、寒さにも慣れるのかしら。
342名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:06:49 ID:v+I7gbD80
>>341
田舎もんからしてみればそれは大都会にも言えることだよ。
遊びに行くのはいいけど、住むのはどうかな?みたいな。
343名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:11:59 ID:OuxUZeSN0
こないだ秋田に行きました。子持ちのハタハタって美味スィですね。
思ったより方言がないなと思ってたら、居酒屋で自分の後ろに座った
壮年の夫婦の会話はリスニング0点でした。
344名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:12:50 ID:5KiSgljm0
北国はゴキブリが少ないんですか?それならとてもうらやましいな。
345名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:13:41 ID:mPeC0H5L0
西武もヤバイんじゃない?
駅前がしょぼいと、観光客の印象は悪いだろうね。

>>341
暖房器具がなくても一応生きていけます。
346名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:15:25 ID:KQBorBFp0
>>339
ヨーカドーはヨーカドーの事情なんだろうけど、金●の土地にビジネスホテルを核とした
ビルを開発する話が、なにやら怖い人(?)の横槍で頓挫しちまったのも大きいらしい。

あの一角がモタついてる間に、ハワイ隣、丸三跡地、鎌田会館跡地、駅東口に次々と
ビジネスホテルが進出して後の祭り。市内の無計画開発の悪しき象徴ですな。

>>341
この寒さが当たり前と思って育ったからいいけど、他所から移住するのはキツいかも。

>>343
飲めばベロっと出るよw

>>345
西武は完全自己資本(?)で出直すらしいけど、どうなんでしょうかね〜?
347名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:15:26 ID:cAcOIdXu0
>>345
でも、断熱がしっかりしてない家だと部屋が氷点下になるwww
風呂やトイレの水が凍ってたなんて事がままある
348名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:23:28 ID:mPeC0H5L0
>>347
あるあるw
ぼっこい家に住んでいた時は死ぬかと思ったw
349名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:28:03 ID:v+I7gbD80
寝るよ
ノシ
350名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:28:27 ID:KQBorBFp0
>>347-348
歯ブラシが凍っているのに気づかず、朝から口中血だらけになったのは内緒だw
351名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:31:20 ID:LIWFkSuLO
すげえなw
東北の女の子は肌白くて巨乳率高い
九州出たい
352名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:37:05 ID:hj9CbRIS0
>>350
( ゚Д゚)ポカーン
353名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:40:44 ID:mPeC0H5L0
>>349
ノシ

>>350
朝から凄まじいですなw
354名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:43:50 ID:cC0YN9N10
>>24
こらっ!
スレに関係ないし、どこの三セクでも同じようなもんだろ!
355名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:44:22 ID:8UahlJKs0
県外者に、秋田県に住みたいですか?って質問するとNOの割合どれぐらいなんだろ?
356名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:49:50 ID:tULSDlZu0
こんなの普通ですよ
福岡の北九州では駅前のそごうが閉店して何もなくなったが、その結果やや離れたデパートが盛況になって、
さらに駅ビル巨大化、そごう跡に伊勢丹が入って、さらに隣駅再開発で複合商業施設も建ったよ
輪廻です輪廻
357名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:00:33 ID:JLRdKkWr0
秋田兵糧攻め
358名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:07:15 ID:Xa2RTB3+O
すげぇ
359名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:21:38 ID:5KiSgljm0
北海道の農業は大変なことになっているらしいjけど、青函トンネルは一度だけ通ってみたい。
通ったからといって記念にしかならないのだけど
360名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:23:44 ID:7vhEG8hi0
いぶりがっこ、ウマー
361名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:40:04 ID:KNf2h2wm0
青森がダントツで田舎だと思ってたんだけど、数年ぶりに帰省したら駅前にファッションビルが建ってた。
しかも生意気に人が目茶入ってた。
なんなのあれ。
362名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:48:53 ID:5DKySDvO0
>>344
関東に来て初めてゴキブリというものを見ました。
363名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:02:07 ID:Ib81njuZ0
秋田は県庁所在地ではあるもののかなり小さな地方都市だからなぁ。
これでもヨーカドー西武があるのが驚きだけど、
郊外にショッピングセンターがあるなら撤退でもいいんじゃないかと思う。

うちの地元なんて人口12万の街の割には駅前に何もなくてあるのは駅遠くにあるジャスコくらい。
昔は駅から遠くにニチイとダイエーと大丸があったけど全部つぶれた。
だけど生活はあまり変わってないや。ジャスコとフジグランがあるからそうそうは困らない。
車無いと地獄だけどね。西隣の町も東隣の町も似たような状況さ。
364名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:14:38 ID:JHD5JzJb0
秋田なんて何にもないくらいが丁度いい。

365名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:15:32 ID:gcS1tllZ0
ケーキを食べればいいじゃない
366名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:23:24 ID:GjRvausOO
ダイソーに来てもらおう。
367名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:26:35 ID:h6jIYkHb0
秋田市生まれ秋田市育ちの者としては、
進学、転勤でこの地へ来る方々が可哀想でならない。
368名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:21:11 ID:/4+K0ZGGO
>>367
周りのみんなは秋田市生まれで在住の人を何とも思ってないなあ。ただ、市民は自意識過剰で変わりものが多いとは認識してるけど。
369名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:40:05 ID:E+CdzKzS0
誇り
370名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:50:50 ID:rkjmuz+tO
>>361
あれは、三十年越しでやっと完成した青森駅前再開発第二ビルだよ。

地権者がもめにもめて、その上テナントが決まらずに
西武百貨店に決まった瞬間にバブルが弾けて
西武は新規出店を今後しないことを宣言。

すったもんだのあげく、市民図書館を移転入居させ、男女共同参画プラザなるものも考えだし、
小ホールとインターネットスペースやなんかが入居。
地下は昔からあそこにあった駅前市場。
371名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:52:11 ID:kqwWTfMX0
また駅前のデパート・百貨店が撤退か
空いた建物はパチ会社が買い取ってパチ屋になるんだろうな・・・


世も末だ
372名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:59:27 ID:NKRRMERj0
不思議なんだが、市も県も商工会議所もテナントの売上高を毎月チェックしていなかったのかなあ。
分かっててもそのうち何とかなるだろうとお気楽に構えてたのか。
土壇場で騒いでも、テナント料を下げてもいづれは撤退間違いなしだろに。
373名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:00:59 ID:I3+lAlK20
いなかは車社会だもんな
幹線道路の大型SCに取られていくわけね
374名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:03:08 ID:ZpC1IvT00
秋田にはもう飽きたから撤退するよ。
375名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:04:53 ID:SZDFwNu90
4レス目wwwwwwww
376名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:05:17 ID:R67BnDqz0
地元を嫌う地元民が多いようですね
そりゃー衰退、過疎すると思いますね
企業も成長の期待が出来ない場所へ投資するのはね
株主を裏切ることになるし出来ませんよね
377名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:29:29 ID:LRNslxfgO
いい加減パチ屋が多過ぎる。ほんと要らないあれ

秋田って美容意識高いのに、ラスに大したブランドも無いのは何故?
仙台に行った時は仙台人のダサさに本気で驚いた。環境はあんなに充実してるのに…
378名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:31:01 ID:1/rQo0dr0
秋田駅前に普通に住宅地があるのには驚いた
379名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:32:51 ID:e37ntAWo0
きもの有坂の歌う社長サンはご健在ですかな?
380名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:38:03 ID:8UaRc9OB0
ちょっと想像出来ないんだけど、何もなくなるって言っても、商店街とかはあるだろ?
小売店が一切無くなるって訳でもないだろ?
381名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:28:15 ID:oOoqkdtI0
>>380
今年いってみた様子では商店街も壊滅してたな。
パチ屋は寂れまくった県内の他市でも元気だった。
382名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:31:58 ID:jYxXBFR10
うえうえwwww
秋田ネタで4スレ目wwww
アリエナスwwww
383名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:33:17 ID:mYLzpxo80
まだやってたのか、おまえらw

ホントはどうでもいいんだろw
384名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:49:19 ID:Jr+ZZzFv0
とうとう4スレ目かww
385名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:53:17 ID:1EQ7+GSk0
>>284
亀でスマン。
4曲構成で正解。
ちなみに出だしはAとBは合ってる。
@あーあー いつのひーもー からだったような?
Cあーさあけぐもーの いろはえーて 

Cは自信あり。自分は十数年前、歌って演奏したよ。
Bが好きだった。
ちなみに秋田県民歌は何年か前テレビアナウンサーが
三大県民歌の一つと言ってた。
386名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:54:10 ID:oOoqkdtI0
>>383
いや、俺は気に入ってるぞ。
小奇麗な建物が多いトコロとか、
酒が美味いトコロとか、
平均より上な女子群とか。
387名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:54:19 ID:dWSIbbxW0
同じくヨーカ堂撤退の噂のある街はいくつもあるのに

なぜ秋田だけがこんなにレスがつくのか。

秋田とヨーカ堂の意外性が受けてるのか(´・ω・`)
388名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:55:33 ID:f1fBIoNlO
〇業高校とか付属とか和洋とかを取り壊すべき。
389名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:57:37 ID:ZLzva7Lv0
青森・岩手・宮城は行った事あるけど
秋田と山形はないな。

てか東北なんかどうでもいい。
日本なんて東海道が走ってる部分と
札幌・福岡くらいでいい。

あとはおまけ
390名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:05:00 ID:2zLljbs40
秋田、可哀想ずぎるよ・・・・
ヨーカドーしかないのに・・・・・
それなのに・・・・
391名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:13:03 ID:RcisxYFV0
このネタもうあきた。
392名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:15:41 ID:ZUxQwctoO
どこに住んでても不平不満はあるだろwww
俺は秋田おもしぇよ⊂( ^ω^)⊃
393名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:22:38 ID:iGyftjbF0
>>355
鹿児島と山口と秋田に住むくらいなら切腹する。
394名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:30:13 ID:sN/Qn7Nt0
大店舗法改正が失敗だったんだろ?
アメ公で進出してうまくいってるのトイザラスぐらいだし(w
元に戻せよ。
395名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:34:26 ID:Z23UILBG0
>>377
ほとんど潰れたんだよ。秋田には購買力ないから。
ま、どこでもそれはいっしょだけどね。
396名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:34:43 ID:ONsHXs66O
>>346
それで●萬跡のスペースが更地なんだ。帰省時駅前見て愕然としたよ。
いくら何でもヨーカドーが出ていったら県都の駅前としてヤバイね。
単なる泡沫候補が市長になったり、知事が好き勝手やって全国的に
有名になったりでまともな政治家選んでこなかったツケじゃないかと、
個人的には思っている。今の知事も民主党系で息子は直近の党首選で
菅直人の推薦人やっちゃうくらいアホだしなぁ。
イオン系の店で地元経済(ヨーカドーすら)ズタズタにされたように
見える。全く、岡田さんちはロクなことしないや。
397名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:36:51 ID:lbu6dybzO
イトーヨーカドーしかない時点でオhル
398名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:39:37 ID:tmwDTBF10
4スレめかよW  秋田昔住んでたから大好き!!
399名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:40:27 ID:Z23UILBG0
>>387

既出だが、

      県知事の発言が痛すぎるがら

                       …に他ならない。


 バカジャネーノ、「ヨカド撤退したら、秋田駅前から何もなくなる」だってさ。
 おいらは本物の池沼だって、自分から全国にアナウンスしてやがる。l

 島森路子に高いカネ払って秋田のイメージアップを図るTV-CM作らせ、
 テメエとバカ息子は大バカ晒して秋田のイメージダウンに大活躍だ。

 観光業界は本気であの親子相手に損害賠償請求の訴訟を起こせ。
400名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:44:51 ID:ZQAhsDcJ0
こんなスレがあったのかw
昔秋田住んでたけど、駅前なんて金萬とペットショップしか無かっただろw
地震で潰れた本金?のほうがメインじゃなかったんかい?
401名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:56:42 ID:7vhEG8hi0
ヨーカー道に抗議のメール送りますた。可哀相だよ!

402名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:56:43 ID:scdhQiPXO
俺は秋田にすげー憧れる。何故か知らんが憧れる。
秋田出身の奴に秋田に行きたい!とか訴えても理解してもらえない。
やめとけっていつも止められるんだよなー。
秋田に産まれたかった
403名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:02:44 ID:VRMREN7cO
えー 秋田県ってそんなに田舎だったの?
404名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:06:28 ID:9Kj26WeJO
水野晴雄の映画鑑はつづけてくれ。
405名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:08:08 ID:q/Bgjyaa0
ヨーカドーがないなら伊勢丹にいけばいいじゃない
406名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:08:24 ID:5Xv+OE1y0
>>402
前世はナマハゲだったのでしょう。
おめでとうございます。
407名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:08:31 ID:WSntH8dA0
お前らまだやってたのかよ
早くマチBBSに帰れよ。な。
408名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:09:30 ID:Z23UILBG0
知事発言の核心部分。相変わらず意味不明。

「県政的には、県全体にとっては秋田市の中央商店街というか、
イトーヨーカドー秋田店も含めて駅前が、今残ったショッピング
的場所ですね。ここが、湯沢、横手、大曲の方々から、それから
県北の能代、大館の方々が、要するにやっぱり一つの憧れの地
というか、やっぱりショッピングする場所なんですよ。
秋田に行ってくるって、買い物に行ってくると。列車でですね、
特に女性の方なんかは。それが、今、イトーヨーカドー秋田店が
撤退なさるということになると、いろいろありますね、西武でも
フォーラスでもいろいろありますよ。大きな影響が出てきた場合
はどうなるのかと。

       駅前は何もなくなっちゃうというような形ですね。 」




・・・見識の高さに脱帽いたしますた。
409名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:14:08 ID:Z23UILBG0
ちなみに、普段は建前でお話しになられているようで、
わざわざ↓のようなコーナーをHPに設けておられます。

【知事の本音】
http://www.pref.akita.jp/tiji/saikin.html
410名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:14:50 ID:Iq8i39FqO
秋田名物ねじりまんぽ
411名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:18:46 ID:6/AMbGbg0
>>407
おまえも秋田に帰ってきて良いんだよ
412名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:20:26 ID:WSntH8dA0
>>411
年に一回は帰ってるよw
まあ俺の実家は大曲で、秋田市にはここ5年以上行ってないけど
413名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:27:52 ID:oOoqkdtI0
大曲は駅舎だけ凄いよな。
階段とか。
414名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:43:18 ID:ax4xgA8W0
>>1

このスレ4までいってたのか・・・・なんかまた新しく秋田スレ立ってるし

すげぇな
415名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:46:30 ID:WOPxgM1k0
看板変わってたら
家賃ゴネテルのか?
416名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:48:02 ID:PS9Y1mQ70
で、地理お国自慢板住人はこの中に何人いる訳?
417名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:54:54 ID:5tJCr30p0
>>416
ノシ
418名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:02:22 ID:O2iEGd1/0
民間会社に、採算が取れなくても出店をやめいで下さい、なんて、
資本主義の国でなにをほざいている。
419名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:09:38 ID:4hCUvyXg0
まだ駅の近くの市場ありますか?

あそこの飲み屋とかヤバイ感じで、安宿に泊まった想い出がある。
いい感じにうらぶれたホルモン焼き屋とか、コリアンタウンなのかな?
金ねなかったからそれも良い思い出だったよ。
420名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:13:02 ID:ZQAhsDcJ0
市場のスジコ( ゚д゚)ウマ-
てか真冬の市場帰りに、父にねだって近くの質屋で将棋盤買って貰ったなぁ
貧乏だったんだよ・・・(;´Д`) まぁ成人したいまもだがw
421名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:30:09 ID:JFE+qY4F0
4スレ目テラワロスwwwww秋田大人気wwwwwww

ってか知事はヨーカドーが秋田駅のメインとか思ってんのかw
寄っても買わないよヨーカドーじゃ。
ヨーカドーしかないなんて間違った認識広めんじゃねえよ。
駅前は廃れてフォーラス、アルス、西武くらいしか行くところないが
近年駅裏が急速に発展してきた。
広い土地使って横金沿いに電気屋とかガンガン立ってきた。
で、車で買い物って感じだから駐車場ない駅前にはイカネ。
道路1本で行ける、無料PのでかいイオンSCにみんな行くの当たり前。

いふりこぎで金銭感覚ないから、
セリオンだのアルヴェだの見栄えだけの建物ばっか造って金無駄にしてる。
自然観光だって八郎潟は干拓し十和田は青森に八幡平は岩手に鳥海山は山形に取られ。
昔から見栄っ張りで商売へたくそなんだよ。
422名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:39:30 ID:XT2+/BSd0
全国の地方都市で、駅前商店街が栄えてるところなんてほとんどない。

高齢化率の高い都市で、これ以上消費者の購買力が上がるはずはない。


バスが頼りの年寄りにとっては、駅前スーパーがなくなるのは痛いだろう。
地方議会や選挙に興味を持つ若者は少なく、投票するのは年寄りばかり。
高度経済成長に乗って手に入れた既得権を手放したくない年寄りに受けることを言う
=当選への道

地方政治のデススパイラルw
423名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:42:20 ID:qsRfB5RcO
秋田人はなまはげときりたんぽでも食ってろ
424名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:43:20 ID:Iq8i39FqO
ねじりまんぽねじりまんぽねじりまんぽねじりまんぽねじりまんぽねじりまんぽねじりまんぽねじりまんぽ
425名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:45:17 ID:trMBCajO0
ヨーカドー撤退したら、ZEPP秋田つくってくれ
426名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:48:40 ID:GWaR0IT+O
>>425
イラネス
427名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:49:29 ID:v+I7gbD80
>>419
2年くらい前にリニューアルオープンしたよw
自分は行ったことはないけど

http://www.akitashiminichiba.com/index.html

428名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:51:37 ID:ixCC9CB20
爆笑w
「何にも無くなる」
w
秋田・・・・・秋田!www
429名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:55:05 ID:Ek3jINLM0
市場には十文字の三角そばも入ってる。
グッチ裕三が美味いって褒めてた。
いいともでお土産としてタモリに渡してた。
430名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:55:45 ID:ZvyDRHQC0
ヨーカドーには何もやるな。やる必要もない。当たり前のことだ。
431名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:58:26 ID:Ek3jINLM0
食品売り場は、なかよしが戻ってくるとしても
安価な衣料品や生活雑貨がな。
432名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:02:24 ID:e37ntAWo0
市場近くに朝鮮銀行なかったっけ?
あのへん在多いんすか
433名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:04:23 ID:AmbI8kJ30
灯油代跳ね上がるし。踏んだり蹴ったりってこのことだな。
434名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:06:01 ID:ZvyDRHQC0
市出資のビル管理会社に揺さぶりをかけ、家賃を大幅に値切ろうとしてる。
こんなロクでもないアキンドを引き留め、俺ら納税者が気持ちよく買い物できると思うか?


    ふざけんな、バカ知事。



435名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:06:38 ID:ZQAhsDcJ0
>>432
秋田みたいなうまみの無い土地には寄り付かないんじゃないの?(多分w
小学校の時の友達にもそれらしき苗字いなかったようなぁ
436名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:06:40 ID:v+I7gbD80
秋田市に住んでいながら逆に聞きたいんだけど
在日の住んでる地区なんて秋田にあんの?
実は部落とかBとか2ちゃんで初めて知ったんだけど
437名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:07:52 ID:oclnleIp0
県営でメイド喫茶でも始めたらいいんじゃね?
438名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:09:27 ID:pQ7dHZl8O
更地にして田んぼにして米作れ
439名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:10:23 ID:b+1JY6qi0
廃品回収やっている「朝鮮人」と呼ばれてる人がいたけど、
日本人のなかに混じって平和に暮らしているように見えるなあ。
在日地区とかは無いでしょう。朝鮮学校無いし。
440名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:11:31 ID:vyXn36RH0
>>434
納税者のための政治じゃない。投票者のための政治だ。
ったりまえのはなしだ。
441名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:11:38 ID:ZvyDRHQC0
>>436
ない。露骨な在日差別も他地区よりは少ないと思う。

>>437
デリヘル嬢の県職員と、シロクマのコスプレが趣味の市長はいるぞ。
442名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:13:26 ID:ZQAhsDcJ0
そうだね 秋田にいた頃は在日なんて言葉知らんかった

むしろ終戦時、満州で追われてきた祖父を持つ身としては
露スケ憎しって散々言われて育ったかもw
443名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:13:45 ID:5QQEst5H0
>>436
秋田に限らず今じゃ在日なんてちょっとでも金の匂いがするところに日本中どこにでもゴキブリのように必ずいる。
ゴキブリのいない北海道にもいるから余計たちが悪いか。
444名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:14:58 ID:ZvyDRHQC0
>>440
頼むからもっとハッキリ書けよ。某有力?経済人の名前とか晒してさ。
445名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:17:47 ID:BQWNifxm0
>>436
東北には基本的に被差別部落は無かったはず。少なくとも秋田には無い。
ただし、集落や村落のことを部落と呼ぶ習慣がある。単純に呼び方としてであって差別されてるわけではない。

社会の授業で「いわゆる部落問題」とかやられて混乱した覚えがあるなぁ。
446名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:21:36 ID:ZvyDRHQC0
総合風俗ビルにすりゃいいんだよ。嬢は県庁の臨時の副業でおk。客は県の正職員。
そんな出会いから私生児がぞろぞろ生まれりゃ、少子高齢に歯止めウマー
447名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:24:19 ID:kVti+Xyx0
福島も駅前ヨーカードー無くなったら地元デパートの中合しかないからな
同じようなもんだ
もっとも仙台〜福島は30往復以上の高速バス、料金も往復で1100円
駅前が寂しくなっても問題なし
448名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:24:34 ID:Iq8i39FqO
サトーココカドーに出店してもらえばいいじゃない
449名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:26:48 ID:ZvyDRHQC0
駅前のハコモノを全部ブチ壊して金座街を再現したほうがマシだ。
昭和村とか名付けりゃ、勘違いした観光客も寄ってくる。
450436:2005/11/17(木) 13:27:24 ID:v+I7gbD80
やっぱり無いのか。某公園内の中にお墓参りに行くと
「・・・部落墓地」みたいな表示が目に入ってきて、ちょっと
びびってたんだ。
東北は平和っつーか・・w
451名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:29:03 ID:dNmlhDvi0
普通に看板に「部落内徐行!」とか書いてあるからな。差別がない証拠だ。
452名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:29:29 ID:ZvyDRHQC0
>>450
平和公園だろ。ありゃ近くにある集落がもともと持ってた共同墓苑だ。
453名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:34:47 ID:RYEGYHZA0
>>445
うちの実家の部落は、「○○部落会」って書いてあった看板を
ぼろくなって作り直す時に「○○町内会」と書き換えやがった。

商店街(今はシャッター街)がある方じゃないと「町」と言わなかったのにな。

大学に入って初めて被差別部落の実態を知ったよ。
とっくに滅んだと思っていたのにね・・・
454名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:48:21 ID:JFE+qY4F0
将軍野のはずれの一部は昔「朝鮮」と呼ばれていた
そっち系の人が住んでたんだべか
455名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:52:33 ID:5Sc/6Tu90
ヨーカドー潰してロフトにしましょうよ。
456名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:52:42 ID:v+I7gbD80
お、そういえば広面の、家6件くらいの住所は
「字朝鮮」だって友達が言ってたな。
457名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:52:58 ID:oOoqkdtI0
秋田スレの話題の流れスゴス。
458名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:03:49 ID:e+L8QyJ50
今日は時雨れてらっすな。まだそどさ一回も出でねっす。仕事探さあずめんどくせ。
459名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:04:31 ID:GmWPHaPOO
福島の郡山の駅前はファッションビル三つくらいあってヨドバシカメラあって超高層ビルあってかなり充実してたな
県庁所在地の福島市よりかなり駅前が発展してた気がする
460名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:10:19 ID:qaY6ykY90
「将軍野」ってどう読むのですか?しょうぐんの?しょうぐんや?
461名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:12:07 ID:v+I7gbD80
「しょうぐんの」
462名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:12:24 ID:rtc4Zy8S0
>>460
きむの
463名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:12:36 ID:b+1JY6qi0
>>451
「スピードだすな!」と看板を立てても、
スピードだすな〜。やっぱり車はスピードだすな〜。
とスピードを肯定した文章になってしまう秋田弁。

注) 共通語に訳すと、スピードですよね〜。車はやっぱりスピードですね〜。
464名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:13:04 ID:ZRJNqpfr0
別に撤退してもいいんじゃねぇの
撤退して欲しくなかったら地元住民がかねだして買い物すればいい
それだけ
465名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:17:00 ID:qaY6ykY90
>>461
>>462
ありがとう
466名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:17:58 ID:WOPxgM1k0
ヨドバシと三越ワクワク
467名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:23:38 ID:X2lkjPwD0
琵琶湖のほうに出張行ったときに部落差別反対みたいなのぼりをみて、
軽くカルチャーショックを受けた秋田県南出身の漏れ。

高卒まで秋田に住んでいたが秋田市には2回くらいしか行かなかった。
映画館もたしか11個しか昔はなかったような?<秋田市

468名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:25:56 ID:ONsHXs66O
>>385
こちらも亀でスマン。
そうそう、Cの出だしそうだった!懐かしいな。俺もB好きだよ。
469名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:40:34 ID:pcsJZUsB0
TBS系は映らないし、TV朝日も12年ほど前に社屋が建ってから映るようになった。
そのおかげか日の丸、君が代反対運動とかはまったく聞いたことがない。
470名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:41:15 ID:HEW4KDQW0
秋田といえば浅野真澄だな
471名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:42:28 ID:v+I7gbD80
>>469
ケーブルに入ったら。TBS見れるよ。
472名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:45:34 ID:Bu3arpvOO
何か秋田スレ多くね?能代のエロ教師とか。
473名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:46:49 ID:pkC/DY2B0
>>445
東北は広いから一概には言えませんが東北南部の福島では「三春」「会津若松」のような
古くからの城下町では被差別部落は存在しました。

最近ではほとんどがスーパーで買い物をするようになって判らなくなりましたが「馬肉」が
或る特定地域のお肉屋さんでしか買えなかったとか、三味線屋さんが多く在るとか・・・・・。

現在、若者は誰も知りません。それで多大の利益を受けている人達だけが知っています。
474名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:54:50 ID:d+vuq24z0
>イトーヨーカドー撤退したら、JR秋田駅前は何もなくなる か

秋田行った事ないけど
田舎の就職先は市役所とヨーカドーと土建屋しかないって言うのは本当だったんだ。
ヨーカドーなくなったら、市役所の人と土建屋さんはどこで米やおかずの材料を買えばいいんだろ。
昼飯の弁当もヨーカドーじゃ買えなくなるから家で作っていかなくちゃならないんだね。
大変だな
475名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:56:16 ID:oddCTE1y0
そういえば秋田の友達が、ライブを見たくても秋田にはなかなか来てくれないって嘆いていたな。
秋田、山形、鳥取、島根、佐賀あたりがライブの本数が少ない所か?
476名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:58:46 ID:q0j511q40
お役所街周辺はいくらでも飯食えるところがあるだろ
477名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:59:33 ID:iyFts97rO
佐賀は福岡まで一時間で出れるから、そんなに不自由はないよ
島根鳥取は終わってる
478名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:00:04 ID:KQBorBFp0
>>475
なにしろホールがねぇ・・・・湯沢でシークレットでやってた連中がいたらしいがw
479名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:02:31 ID:v+I7gbD80
(#・∀・)!!!!!!!!!>>474
あんまり無邪気な事言うと、いくら温厚な自分でも怒るぞ・・
480名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:02:59 ID:xXPmQ/xc0
秋田はもともと、アイヌ人に近い「蝦夷(えみし)」という人種の土地。
アイヌ語的な地名が、いまも多く残ってる。

だから、差別についても北海道と同じような感覚なのかもね。
北海道で部落差別って聞いたことないし。
481名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:03:19 ID:YKOS9XTT0
>>126
すいません。行きました。
482名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:05:11 ID:VFg8fJEC0
いっそのこと新幹線もスルーしちゃおうよ
483名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:07:10 ID:S1PRclN50
みんな信じられないと思うが、千葉県茂原市の駅前にかつてはそごうがでっかく存在していた。
ロータリーをはさんで目の前にジャスコがあった。まさに見た感じは2つの2大巨頭だ。
しかし千葉県茂原市のそごうは弊店ラッシュの第一号店に選ばれ、あえなくそごうが消えた。
後に残ったのはなにもないビル。後で1階だけ商店が並ぶなどしたが、長い間2階から上は封印されたままだった。
まさに見た目は死んだ町。ジャスコはあるが、でかいなにもないただのビルは極めて景観を損なう。

都会の人間が思っている以上に、影響は激しいよ。
484名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:10:08 ID:HxWrAmhU0
まだやってんのかよw
485名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:18:13 ID:v+I7gbD80
やってたw
486名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:20:31 ID:e9uh1SV30
年に1回県北に「謝罪と賠償を(ry」って騒ぎに来る支那人はいるよ。
ちなみに土建屋絡み。
487名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:22:09 ID:PCB43T4c0


    ま た 花 岡 か !

488名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:22:31 ID:ixoMchbn0
いつのまに四になってるし
本当に何にもないんだな秋田県は

489名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:25:23 ID:jz63tJyC0
田舎同士のストレス解消の場だなw
490名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:25:29 ID:v+I7gbD80
>>486
そいつらはマジで無理やり連れてこられたんだっけ。
炭鉱だっけ。
491名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:36:25 ID:5tJCr30p0
>>466
俺はビックカメラと大丸にワクワク
492名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:37:11 ID:T+82Yt7A0
誰もいなくなって

お荷物の秋田新幹線だけが残された
493名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:38:11 ID:oOoqkdtI0
どっちにしろ、本国よりマシだったろうに。
494名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:42:36 ID:rkjmuz+tO
>>490
花岡事件の関係かな。
あそこは同和鉱業だっけ?土建屋も絡んでいたのか。
495名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:44:03 ID:xXPmQ/xc0
蝦夷の地だったころの秋田は齶田(あぎた)だったとか。
「あぎた」で合ってるのに、
訛ってるんだと思われて「あきた」に「直された」ものと思われ。
嗚呼、方言の哀しさよ。
496名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:44:19 ID:I2OvC42b0
秋田新幹線は新幹線法上の新幹線では無いのです
東北新幹線に直通運転出来る在来線の特急なのです
例えば、東北新幹線を自分の嫁だとしたら
秋田新幹線は風俗嬢ですな
新幹線でないものを新幹線と呼ぶことに疑問を抱かないのか?
497名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:46:22 ID:v+I7gbD80
なんつーたとえ・・
498名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:48:46 ID:I2OvC42b0
そうだ、まがいもので良ければヨークマートを誘致だなw
499名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:50:25 ID:dlwlDONV0
秋田新幹線、岩手秋田県境を越える辺り、やたらトロトロ走るよな。
秋田-盛岡は仙台-大宮より時間が掛かる・・・。
500名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:52:20 ID:xXPmQ/xc0
イトーヨーカ堂グループならなんでもイイ!のであれば、セブンイレブンを。
超巨大セブンイレブン。家賃は通常のセブンイレブン1店分ってことでw
501名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:55:33 ID:wgrJjAlk0
初めて秋田へ行ったときの驚き
1 駅前なのに百貨店と呼べるものが何もなかった。ビックリした。
2 なのに新幹線モドキが来た。
3 市営(?)バスで、ラジオ番組が車中に流れていた。
502名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:00:50 ID:v+I7gbD80
>>501
一応西部があるんすけど
503名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:00:59 ID:pkC/DY2B0
>>498
そうだ、東北の地には「ヨークベニマル」がよく似合う。
中国にも出ていったのだから秋田にだって。
504名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:04:24 ID:xrt1S0bl0
一日目を離した隙に4スレ目てwwww
505名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:04:29 ID:JFE+qY4F0
>>475
来ても樹海ドームとか地方のホールにばっかり来るもんだから、
気軽に見にいけないんだよな。
土地あるうちに広面あたりに県民・文化よりでかいコンサートホール作ろうよ。

昔ジャニを怒らせて(ローラースケートで舞台傷つくとかってイチャモンつけた)
以来、嫌われてぜんぜん来ないらしい。
506名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:08:11 ID:dlwlDONV0
角館から真っ直ぐ秋田に向かえば若干早くなるのにな。
遠回りさせられた上、強制的に大曲に停車させられるのは納得いかない。
507名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:12:10 ID:pPJ1Vl7N0
都心に近く人口が多い所沢あたりでも、駅前の丸井が閉店とか
ダイエーがどうたらとかやってる。本当に厳しい世の中になったね。
508名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:15:27 ID:TBqZNldw0
>>420

おお、あったあった。
そこでワタシは麻雀パイとゴムマット買いましたよ。

最近はそっち方面行ってないんですが、今もあるのかなあの中古屋?
509名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:15:48 ID:KQBorBFp0
新案でました

631 名無しさん@6周年 New! 2005/11/17(木) 16:14:32 ID:gjW9zKRT0
秋田犬かわいいからいいじゃん
秋田犬ランドとか作ったら絶対行くけどな〜
510名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:17:13 ID:v+I7gbD80
ネズミーランドならぬあきたいぬランドか・・
511名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:38:02 ID:zzdg2SEnO
別名グルメランドニダ
512名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:47:43 ID:oOoqkdtI0
>>511
犯島にカエレ!!
513名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 17:16:42 ID:ZQAhsDcJ0
マジレスすると秋田犬は結構凶暴な上、バカデカイのではないかと・・・
生後半年の子犬のみとかならいいかもね〜 
さて仕事あがりなわけで、なんとなく爛漫でも探しに銀座でも行ってみようかとw
514名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 17:25:28 ID:e9uh1SV30
秋田犬はもともと闘犬らしいから気性の激しいのが多いんじゃないか?
俺もいままで出会った秋田犬にはやたら吠えられてばっかだった。
でもきちんとしつければかなり従順になるそうな。
515名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 17:26:00 ID:jSZHinxT0
岡田のターン!イオンが出現!
516名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 17:27:20 ID:v+I7gbD80
だから・・郊外に、ばかデカイのあるから・・。
517名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 17:35:31 ID:h6jIYkHb0
>>506
そんなことしたら旧大曲市が黙っちゃいなかっただろう。花火とかもあるし。
強制停車と秋田〜大曲間が向き逆になるのは確かに納得いきませんが。
518名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 17:39:09 ID:b+1JY6qi0
韓国の新幹線モドキは、椅子を回す機能が省かれていて
往復のどちらかは、反対方向を向いて長時間座らなくちゃいけない。
乗り物酔い続出だそうだ。
519名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 17:42:31 ID:KQBorBFp0
>>517
「新大曲駅建設&ショートカットでスイッチバック解消」

という案はあったらしいですよ、ポシャった原因はよくわかりませんが。
520名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 17:45:19 ID:Iq8i39FqO
秋田名物ねじりまんぽ
秋田名物ねじりまんぽねじりまんぽねじりまんぽねじりまんぽ
ねじりまんぽねじりまんぽねじりまんぽねじりまんぽねじりまんぽねじりまんぽねじりまんぽねじりまんぽ
ねじりまんぽ
521名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 17:57:46 ID:Y4t4A6Z20
鉄道活性化のために地下鉄を作ろう。
522名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 18:13:46 ID:rRWtoLdP0
何回もレスがつきながら割とスルーな柴田恭平のそっくりさんの件

フォーラスのカレンダーに登場した名前が紫田恭平www

っていうか書いた人達。ピンポイントで同世代だね。


っていうかホント若い人間を押さえつける県民性を止めてケツ拭く手伝いはする。
とかにしないと過疎状態は解消できないよ。若い人も日和見的な所は何とかしないと・・・
正直仕事はし辛い。

なにより路線価高すぎ。半額で良いよ。そうするとヨーカドーの希望する家賃にもなる。
まぁ残って欲しいとは思わないが・・・・とにかく既得権を主張しすぎなのが大問題だぞ秋田。
523名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 18:13:55 ID:RKeUkMYS0
自殺しろ、とでもいってるかのような天候がずっと続いてますね♪
524名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 18:40:06 ID:/4+K0ZGGO
>>506
角館から秋田直結より新庄大曲を秋田・山形新幹線で結ぶほうがよい。東京に近くなるし盛岡に用事なんか寄る用事いし。

>>514
代表的な秋田犬に忠犬ハチ公がいます。秋田犬は良いですよ。
525名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 18:40:24 ID:RYEGYHZA0
>>499
そもそも線路の基準?が一番低いところだから速度を出すと危ない

>>519
通過駅にされる可能性が高くなるから
でねが?
526名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 18:44:31 ID:/4+K0ZGGO
訂正。寄る用事無いし、です。
527名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 18:47:29 ID:7FZKwncL0
>「イトーヨーカドーが撤退するとなると、JR秋田駅前は何もなくなってしまう。
>県都としていいのか、県民にとって大きな関心事である」

プププ
メチャワロタw
528名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 18:53:05 ID:v+I7gbD80
>>527
4スレにもなってまだこういうレスがつくのかw

>メチャワロタw

なんかキモイな
529名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 18:53:21 ID:HxWrAmhU0
まだやってんのかw
でもさすがに速度が落ちてきたな
530名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 18:56:05 ID:/4+K0ZGGO
>>519
>>525

ずばり現在の駅が移ることになり駅前の商業区域に人が来なくなること、用地取得費用がかさむ割に秋田までの所要時間があまり変わらないことが理由だって噂を聞いたよ
まあ当然の理由だけどね
531名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 18:56:18 ID:/zHOS/rW0
[速報]紅白歌合戦の司会にみのもんた! パートナーは山根基世アナ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1132218677/
532名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 19:00:22 ID:e37ntAWo0
入学前の恒例
母ちゃん→木内デパートで着物購入
私→木内デパートで制服購入、きょうどう社で靴と傘購入
  
533名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 19:11:40 ID:aDzS7QrDO
さあ秋田、お前もこっちの世界へ来い
大型店が撤退しても県庁は残ってるんだぜ、ドンといこうや

福島、甲府、岐阜、和歌山、宮崎
534名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 19:13:59 ID:1AR6uPms0
>>533
岐阜は(和歌山もある程度・・・)都会が近くにあるからな。
535名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 19:17:05 ID:/4+K0ZGGO
イトヨーが撤退したら最後の秘密兵器、カネトクが悲願の復活!
大丈もおまけでつけちゃう!
536名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 19:21:28 ID:gxcb2RQp0
ヨーカドー撤退後はマルサンきぼんぬ
これ、秋田人の総意だと思うよ。
537名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 19:25:19 ID:FcwyuCbA0
秋田県で一番大きい市といえば盛岡ですよね。
盛岡に買いものに行けば良い話じゃないのか?
538名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 19:26:42 ID:/4+K0ZGGO
あーマルサンがあったね。いいデパートだった・・

そういや、かなり昔、なかよしビルにJUSCOが入っていたような記憶も。
539名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 19:27:24 ID:v+I7gbD80
>>537
( ゚д゚)
540名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 19:30:07 ID:PisT+KZW0
稲庭うどん食べたい
541名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 19:35:10 ID:K8SvuYTS0
秋田県民の歩いた後にはペンペン草も生えないと言われていたが、まさか秋田駅前まで荒野にするとわ
恐るべし秋田県民
542名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 19:38:16 ID:yoYnOwqx0
ト一屋きぼんぬ
543名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 19:56:19 ID:gxcb2RQp0
これはもう、ヨーカドーの後は「秋田なつかしビル」にするしかないな。
地下:ト一屋
1階〜3階:マルサン
4階〜6階:協働社
7階レストラン:森永レストラン・杉のや 他
屋上:木内にあったような遊園地
1階軽食コーナー:ステーションデパートにあった焼きそば屋&広小路にあった大判焼き屋&アートコーヒー
更に各階には生ジュースコーナー&金萬コーナーあり

これで決まりだろ。もうヨーカドー(゚听)イラネ
544名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:03:59 ID:WOPxgM1k0
ユニクロは欲しい
545名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:07:44 ID:Wgli8Sth0
GAPの方がいいな
546名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:13:36 ID:mtNPiKh70
跡地はアマノ秋田駅前店
547名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:13:40 ID:pLaRTp280
山形駅前も「ダイエー山形店」が閉店するから大きなことが言えない…。
548名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:14:47 ID:BZNEQ5Df0
ユニクロすら秋田県には無いのか? かわいそうに・・
あと、20年もしたら人口ゼロになるんじゃないか?
魚を獲ったり、米を作ってもらわないと困るのだが・・
549名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:15:20 ID:/sKpCw7y0
ヨドバシカメラマルチメディア秋田
550名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:15:55 ID:KQBorBFp0
551名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:17:48 ID:LCsoPVFLO
アマノって船越か井川か
秋田市民でも知らないだろw
552名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:19:48 ID:PCB43T4c0
ユニクロはありますよw
553名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:23:14 ID:CxD9FrLt0
ピーコック
554名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:24:27 ID:BZNEQ5Df0
>>552
なんだ、有るのか
欲しいような書き込みがあったので無いのかと思った。

あきたこまち(お米)が、大好きなので 秋田県民には、がんばって欲しいと思っている
555名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:27:16 ID:IYbZxLjN0
>>537
御所野が出来るまではマジでそんな感覚の人多かった、俺もそう
>>548
上記の御所野にあるし、市内中心部にもあるよ
556名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:28:00 ID:GWcu2vCM0
岐阜を見習って、駅前にソープランドをたくさん建てよう! (゚∀゚)ノ
557名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:28:15 ID:RKeUkMYS0
デニーズかジョナサンを作れよ。

バーミヤンができたときみたいに秋田市民が行列を作るぞw
558名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:31:09 ID:mR+Sd5CH0
イトーヨーカドーがなくなり。あとは野となれ山となれ

映画・スウィングガールズの舞台は山形県か秋田県だった
559名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:33:25 ID:RY6h8hmh0
ソープランドは法律を改正しないと無理
560名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:36:11 ID:4Em71Q/KO
>>556
川ばたにはヘルスとかあるけどな
561名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:38:25 ID:kPDLXic70
562名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:39:34 ID:72ybyu4J0
>>559
ソープの外装改修工事して条例違反だと新聞に載るくらいだからな。
563名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:41:43 ID:zoptg/Sr0
先ほどからのアラレで駅周辺道路がスリップしやすい状態に。
ちょっとドリフトを楽しめました。

>>540
地元民ですが、私も稲庭うどん好(゚д゚)きー。
細いのにコシがある。特に佐藤養介の桐箱に入ったのがおいしいと思う。
桐箱が中身より高い希ガスるが。
564名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:43:11 ID:mR+Sd5CH0
東北地方がノーベル賞受賞者を多数輩出というまことしやかな噂。
565名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:45:00 ID:KQBorBFp0
おまいら

NHK8:45のローカルニュースでこの話題ですよ
一応話は前向きに進めてるみたいね。
566名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:46:08 ID:BAWybezG0
秋田といえば…
なまはげ、きりたんぽ、はたはた、稲庭うどん、かまくら
など、おもろい文化、食文化があって
ちょっと憧れをもってるけど、仙台、盛岡、郡山、の次くらい発展してる
と思ってたのに、イトーヨカドー1個で大騒ぎするくらい寂れてるの?
ちょっと悲しい
567名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:47:24 ID:XyL6UJSW0
> ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★

↑コイツをN速+板から追い出さないか?
右よりの考えの奴が総力を挙げて
568名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:48:16 ID:zoptg/Sr0
>>565
おー。
このスレ印刷して「署名です」っつって手渡そうかw
569名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:50:25 ID:72ybyu4J0
もうさ、御所のイオンの前に秋田駅を持っていけよw
今でも土日の車の混雑がすごい上に、さらに隣にショッピングモールの計画があるんでしょ?麻痺するって。
570名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:50:54 ID:QsUsJQJx0
イトー「普段、こないくせに・・・」>県民
571名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:51:03 ID:2tl/RNR50
大型の本屋が欲しい。
572名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:51:47 ID:KQBorBFp0
>>568
すけしろがやる気なくすオカンw

>>569
秋田駅-御所野-秋田空港 を結ぶモノレールかなんかの計画もあったんだよね
573名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:53:46 ID:TVGh4p0z0
東北地方における序列で言うと秋田は3位くらいだろうか
574名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:55:44 ID:lqARXDYv0
もしかして、秋田駅前よりも仁賀保駅前の方が賑わってる?
575名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:57:01 ID:drgyM+2J0
イトーヨーカドー秋田店はいらないよ。
採算を考えて撤退を決めたんだから引き止めることはない。
なくなることを前提にその後の対応を考えるのがベストだ。
寺田知事もいらないな。早く辞めさせろよ。
576名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:57:43 ID:/sKpCw7y0
>>573
いや、最下位だな。
人口だけで見ると。
577名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:59:23 ID:jewEAv0i0
秋田駅前の名物はイトーヨーカドーではなくてキンマンコだ。
578名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:59:48 ID:zoptg/Sr0
>>569
土日は人が湧くね…仙台駅前Loftと同じくらいかとw
今のイオンと同じくらいの面積を整地しているが。
盛り土は終わったし、翌夏にはできる予定…
何ができるのだろう?

国道や仁井田への交通が麻痺するのは土日の
午後5時〜7時のせいぜい2時間ではなかったかな。
15分も待てば通過できるから、まだ余裕だと思う。
579名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:00:31 ID:BAWybezG0
周りが城の堀みたいになってて、その中が
全部巨大な田んぼみたいなとこがあったのって秋田だったよね。
田沢湖、とか、何とか半島とか、観光で儲かりそうなところなのに。
580名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:03:38 ID:9hiY+8up0
典型的な車社会だから駅前は衰退する。駅前の駐車をし易く
しないとな〜。
581名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:03:40 ID:BnaYAlby0
街がしょぼい上に、盛岡や会津若松みたいな情緒があるわけでなし

客商売は軒並み愛想がないし、

食い物はまずくてぼったくり

秋田イラネ
582名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:04:42 ID:RKeUkMYS0
観光資源は本当に豊富なんだけど、商売人が下手糞の極み
公務員の天下り先みたいな観光業者まである始末

583名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:04:53 ID:zoptg/Sr0
>>572 >>575
  (´⌒`) ポッポー
   l | /
         寺田知事もいらないとか
⊂(#・∀・)   もうやってられないっすよ!
 /典 城ノ∪   
 し―-J |l| |
         人ビターン!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒
584名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:07:09 ID:KQBorBFp0
>>581
来るなよw
585名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:07:18 ID:RKeUkMYS0
イオンは郊外だったからこそ、あれほど巨大な建物を建設できたというのもある。
将来、御所野近辺が益々栄えてきて地価が上がってきたら、今回のヨーカドー
のようなことにならないかと危惧している。
586名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:09:18 ID:f/tzokjL0
イトーヨーカ堂?行かないからいいや。
秋田にあったとはしらなんだ。
587名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:11:19 ID:f/tzokjL0
>>581
秋田の床屋はサービス満点だぞ。初めて行って驚いた。
588名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:15:28 ID:zoptg/Sr0
>>579 の想像する秋田像がこうだったら嫌だ

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
..// ̄ ̄ ̄ ̄|  |
||" " " "| |
||"秋 田 "| ←―八郎湖
|⊂" " " "| |
||" " " "| |
||" " " "| |
..\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /  周りには空間が広がる
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
589名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:15:48 ID:72ybyu4J0
>>579
八郎潟のことか?
日本で二番目に大きい湖を埋め立てて中を田んぼにした。湖は外周が残るのみで、そう、城のお堀のように見えるね。
車で走ってるとずーーっとまっすぐで、北海道を走ってるみたい。
減反で厳しい現状を見ると、「日本二位の湖」の方が観光資源になったかも、と思ったり。
590名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:16:47 ID:BAWybezG0
>>582
おいらは仙台市民なんだけど、
秋田好きにとって、そんな状態は悲しい。
本当に秋田が好きならもっと秋田県民にガンガッテ欲しい。
多分、秋田県民が思っている以上に秋田ファンはいると思う。
591名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:19:30 ID:pLZjdYaXO
このスレを知ってから、今朝ちょうど秋田駅前に行く機会があったんだが…確かに無くなると一気に寂しくなる位置にあるな。
それに周りのビルにもイマイチ魅力が感じられなかったし、駅も拡張工事してたっほいし、引き止めは理解できる。
あの敷地をホテルにするという奥の手もありそうだけど、そうなると地元民には何の魅力もない駅前になる…
イトーヨーカドーが消えたらマジでそこからブラックホールのように空洞化が始まりかねないなと思いますた。ガンガレ秋田駅前!!!!!!!
592名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:20:07 ID:BAWybezG0
八郎潟か、思い出した。あんな面白い場所そうそうないよね。
地図見てわくわくした時期があった。
593名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:23:12 ID:jxK01FZi0
秋田県民が秋田県を誇りに思えないこんな秋田県じゃ
594名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:23:23 ID:rkjmuz+tO
八郎潟の真ん中の田ん圃になってるとこ
大潟村なんだけど、温泉が湧いてホテル作ったらしい。
595名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:23:51 ID:BAWybezG0
もう、こうなったらゴールドマンサックスに買ってもらおう。
596名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:26:08 ID:/sKpCw7y0
>>593
青森もそうだよorz
597名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:27:01 ID:Tjskkn9j0
なんだよ、また民間企業に圧力か?

自分の力で盛り上げないと根本的解決につながらんだろうが。
いつまで他者に依存して利益得ようとしてんだボンクラども。
だから駄目なんだよ。気づけ。アホ女子高生と同じ論理だと言う事に。
598名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:31:17 ID:BAWybezG0
>>594
そういうことが伝わってこない宣伝活動も問題かもね。
そういうの聞いたら休暇に行きたくなったよ。
599名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:31:40 ID:O1lNFdUY0
イトーヨーカドーは秋田県のランドマーク的存在だったんだね
600名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:32:46 ID:ZvyDRHQC0
(`・ω・´)<おまいらの自虐癖にはもうウンザリだよ、まったく・・・
601名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:33:47 ID:lG4YFLq9O
ヨドバシカメラマルチメディア秋田を開店すれば解決
602名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:34:19 ID:rkjmuz+tO
日本が世界に誇る暗黒舞踏を産み出したのは
秋田出身の土方巽
羽後町生まれ秋田市育ち

現役最高齢の舞踏家大野一雄も大館ゆかりの人物。
函館生まれ旧制大館鳳鳴中出身

モダンダンスを日本に広めた江口隆哉は青森県野辺地町出身だが
もう一人、秋田出身の天才ダンサー石井漠も戦前日本の洋舞を発展に貢献した。
山本町出身で昭和初期東京の自由が丘にダンス学校を作った。

戦後の日本に最初のバレエ団を作ったのが岩手県江刺市出身の小牧正英
小牧バレエ団は東京バレエ団、牧阿左美バレエ団などに分裂。


このように日本のダンスの天才は北東北出身者ばかり。
最近は熊川哲也とか北海道出身者が活躍だけど。

603名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:34:48 ID:KQBorBFp0
>>601
現在の建物のままで入居できるかな?
604名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:37:58 ID:O1lNFdUY0
郷土愛を持たない秋田県民が愛国心を抱けるだろうか
605名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:39:20 ID:P5J3A3yo0
925] みなさまへ  投稿者:店長  投稿日:2005/07/06(Wed)
ストックが消えたとしても、高設定台ならすぐにたまるということをご存知ですよね。
当店は自信を持って多数の高設定代を設置しておりますので、前日までに他のお客様がストックしたボーナスなど
期待せずに、堂々とお客様自身がボーナスをためていただきたいと思います。
今後一切のクレームはお断りいたします。
606名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:40:49 ID:7vhEG8hi0
外資に買ってもらおうよ。ルイヴィトンとシャネルが店出せば一発で解決!
607名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:40:55 ID:LRNslxfgO
秋田好きですけどね
秋田人って政治や社会にあんまり気力傾けない気がするのですね
土方巽age
608名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:41:30 ID:ZvyDRHQC0
他人様のブランドになんか頼らず、全部ぶっ潰して朝倉市場時代に戻って一からやり直せ。
609名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:44:36 ID:KQBorBFp0

「若い人は盛岡に服買いに行く」とか言う割には、購買力はどうなんだろ?
610名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:46:10 ID:ZvyDRHQC0
>>606
向こうはブランドイメージの保持が商売の最優先事項なんだよ。
秋田に店を出して、ブランドイメージはどうなると思う?
611名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:46:37 ID:Iq8i39FqO
ねじりまんぽ
612名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:46:40 ID:f/tzokjL0
秋田県民の特徴その1

道を尋ねると距離ではなく時間で答える。

例「ここからまっすぐ五分くらい走ったところの交差点を右」

地図買いましたよ、ええ。
613名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:49:08 ID:72ybyu4J0
>>598
田んぼの中に10階建て位のホテルが建ってるのはなんか異様な雰囲気。
周りに何も無いから10階くらいでもでかく見える。
614名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:50:17 ID:Hw/fhmjT0
シラネけどさ、恐らく、来るときは市民総出で反対したんじゃねぇの?
615名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:51:30 ID:n97hkv6I0
地元のことを考えたら
金なんかとってる場合じゃなくね?>秋田
616名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:56:16 ID:ITJGAkxs0
自虐ネタ・・・
617名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:56:47 ID:ZvyDRHQC0
>>615
上げ膳据え膳で一私企業をもてなしてどーすんの?
それで失敗した地方都市は数知れず。
618名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:58:25 ID:SZDFwNu90
このごろ秋田レスの伸びが良いな
619名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:00:04 ID:pcsJZUsB0
>>473
あー、突如として思い出した。
秋田市内で俺の住んでるところはもろに特定地域だわ。
15年前くらいまではさびれた肉屋があったし、とある公園は元々ト○ツ場だった。
地名がモロにあれだしな・・・・・・・

でもその問題に関する話題は皆無。
学校で教えられたこともないし、その公園の昔のことも普通に話してる。

それぐらいに秋田ではどうでもいい話題。
620名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:02:18 ID:hk+7XqGh0
ヨーカドーの業績があまり振るわないのは
このようなケースが他にもあるってことなんだろうね。

撤退したいけどできない…みたいな。
621秋田市:2005/11/17(木) 22:02:25 ID:kKeEAP9D0
>>594>>598
サンルーラル大潟、ポルダー潟の湯のことだね。
ホテルも隣接してて展望風呂とかもあるみたい。
だだっぴろい真っ直ぐな道に菜の花ロードってのがあって春は綺麗。

温泉はホテルに泊まらなくても日帰り入浴ができる。500円払えば一日いられる。
あがったらホールのソファでマターリ牛乳飲んだりアイス食う。
大広間とか座敷借りるなら別だけど、風呂入りに家族でよく行くよ。
622名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:03:28 ID:BAWybezG0
>>613
そう言われると滑稽な景観かもしれないw
行ったことが無いので想像だけど、地元で反対がないのなら
景観を損なう程では無いのかな?何しろ広大な田園みたいだし。
関係ないけど、楽天のマスコットを「なまはげ」にしようと盛り上がったこともあったし
秋田は魅力的な要素が色々あるのにうまくいかないもんだね。
623名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:10:11 ID:jKsaYTVn0
景観は問題とされないんじゃないか
http://www.ogata.or.jp/sr/photo/img/haruno.jpg

結構立派な施設のようだ。
http://www.ogata.or.jp/sr/
624名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:14:35 ID:KQBorBFp0
>>623
たしか腕のいいシェフがいて、奥様方が団体でランチに来てた記憶がある。

その他、首都圏の大学のスポーツ部の合宿も結構入ってたような。
ブライダル部門にも手を出そうとして、地元の猛反発にあったらしいが・・・
625名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:15:51 ID:ZvyDRHQC0
>>624
施設内セクハラで大騒ぎになった記憶がいま蘇った
626名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:21:34 ID:m2F3ze3q0
あんま関係ないけど
ここのHP面白いよ↓

 道路レポート
http://yamachari.parfe.jp/route_rec/content.html

旧仙岩峠とか雄勝峠、旧六郷町から岩手湯田町に抜ける笹峠なんかの
東北各地の旧道を果敢にアタックする人のHP
627名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:22:51 ID:+2JVH+cI0
市民市場だっけ?
あそこでおばちゃんたちから買うのが好き
628名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:27:10 ID:KQBorBFp0
>>626
おもすれー

>>627
某商店の筋子最高w
629名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:33:19 ID:T95r4SCW0
そろそろ落ち着いてきた?

秋田生まれのおめがだ!秋田の不条理スレッドだ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1119769877/
楽しんでけれ!なぜかオカ板在住。
630名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:34:56 ID:ONsHXs66O
市民市場ってあのボロいまんまなのかなぁ。
仮にヨーカドー無くなっても、市民の台所として駅前の集客を牽引出来る?
631名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:37:39 ID:x8ja6C5C0
誰も買いに行かなければ、店は撤退するのが当然。
営業を続けて欲しいなら、そこで買えばよかったのだ。
買わなかったくせに後から文句を言う住民の自業自得。
632名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:38:38 ID:b+1JY6qi0
>>627
年増好きなんだ。安いの?
633名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:40:06 ID:Y4t4A6Z20
>>630
市民市場は建て替えた。
建物は新しくなったが、雰囲気は基本的に変わらない。
定食屋は健在。回転寿司もできた。
二階建てで上にはなぜかダイソーが・・・
634名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:41:25 ID:72ybyu4J0
>>630
3年位前に新築した。
ttp://www.akitashiminichiba.com/index.html
635名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:48:17 ID:m2F3ze3q0
636名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:55:26 ID:Ss8UjsvI0
なあに、JRがダメでも、東急があるさ。
637名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:56:05 ID:9D4VS7ywO
623

多分、私の従姉妹が結婚式挙げたとこかも。
確かに、何にもないとこにいきなりビルが現れるって感じ。
でも、元々大潟村自体人工的な村だから、逆に秋田駅前のヨーカドーよりは風景に溶け込んでるかも。
個人的には、想像より好印象でした。
出来て間もない頃だったというのもあったけど、
こじんまりしてたけど、思ったよりチャペルも宴席場も綺麗、料理もまあまあで、式自体もとてもいい雰囲気で進みました。


あそこの風呂も冬場よく行きました。
宴会場でカラオケ大会やってた時に遭遇した事も。
無茶苦茶高齢者の方々で賑わってましたが、農閑期=冬場にはもってこいの娯楽施設かも。


私自身は関東圏の人間で、秋田は親の出身地&実家があるというだけで住んだことはないのですが、
文句言いつつヨーカドーが秋田駅前から無くなるのは少し寂しいかも。
638名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:56:16 ID:m2F3ze3q0
小さい頃「さなづら」を「さふづら」と読んでいたのは秘密だ
639名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:57:01 ID:jZzkIzYv0
なんにもない なんにもない
まったく なんにもない
生まれた 生まれた 何が生まれた
星がひとつ 暗い宇宙に 生まれた

星には夜があり そして朝が訪れた
なんにもない 大地に ただ風が吹いてた

やがて大地に 草が生え 樹が生え
海には アンモナイトが 生まれた

雲が流れ 時が流れ 流れた
ブロントザウルスが 滅び
イグアノドンが 栄えた
なんにもない 大空に ただ雲が流れた

山が火を噴き 大地を 氷河が覆った
マンモスのからだを 長い毛が覆った

なんにもない 草原に かすかに
やつらの足音が聞こえた
地平線のかなたより マンモスの匂いとともに
やつらが やって来た
やって来た
やって来た
640名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:58:13 ID:P5J3A3yo0
ナマハゲは生剥ぎから変化したもの
だから禿げじゃない
641名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:58:22 ID:x8ja6C5C0
途中まで吉幾三のメロディで歌ってしまった
642名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:00:08 ID:mtNPiKh70
雪積もりそうだし広小路にドリフトしに行こうかな

643名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:00:20 ID:ZvyDRHQC0
さすがにPART-5までは続きそうにない勢いだな
644名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:00:29 ID:P5J3A3yo0
秋田の超有名人=>特ダネ司会者

645名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:02:49 ID:9vh60CW10
同じように行政が努力してにもかかわらず
新潟市のダイエーは今月いっぱいで閉店。

秋田もだめぽ。
646名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:04:30 ID:Ps7tTXBO0
俺が意地でもこのスレを10スレまで行かしてみせる!
647名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:04:37 ID:R/4XyPn40
八郎潟は本州で地平線が見れる数少ない場所だと思う。
少なくとも自分はあそこで始めて地平線を見たw
干拓地だからマジ信じられないほどまっ平ら。大陸かよって感じ。
648名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:04:42 ID:ZvyDRHQC0
つまり、行政が金銭面で支援してもムダなんだよ。
649名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:05:44 ID:3JFNP+fJ0
>>642
夜の広小路が賑わってたのって、もう10年も前だと思うんだけど…。
最近また盛り返してきたの?
650名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:06:06 ID:HMEP296p0
>>635
リコ美味しい金萬きt−
651名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:07:17 ID:0w2P+R760
>>635
リッコ!オ〜イシイ!
652名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:07:21 ID:bjkS2ol60
金萬ウマー
653名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:09:43 ID:ExizvYZu0
八郎潟は住んでる人のメンタリティーがかなり特殊だよな
654名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:11:49 ID:ZvyDRHQC0
>>649
中央通りの某居酒屋前は深夜、DQN総出のお祭りでえらいことになってる。

>>653
県外から入植した人が大半だからな。一般的な秋田人とはちと違う気がする。
655名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:12:49 ID:10cIEAjf0
ジャスコでいいでしょ
656名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:12:49 ID:Zg1j5iqY0
川反のソープ街フォ〜〜!
なつかしい・・・ふお〜〜!
657名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:14:06 ID:3H0xBId30
家賃が高すぎるなら、八郎潟干拓地に移転すれば良いじゃない。
658名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:14:18 ID:m2F3ze3q0
>>655
マジでジャスコ以外の選択肢が欲しい…
659名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:16:11 ID:10cIEAjf0
伊藤洋菓堂は、セブンとホールディングカンパニーになってから、
店舗閉鎖どんどんやる気だね
660名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:23:05 ID:uKTsUgcu0
リボン会館とサンジェルマンはまだやってるかね?
661名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:25:20 ID:7vhEG8hi0
サンジェルマンは俺もよく行った。5年前に秋田に行った時にはサラ金か何かになっていたような気がする。
662名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:28:25 ID:jY/1s9EV0
サンジェルマンはいつの間にか無くなってた。
あそこでパスタとイタトマのチーズケーキ良く食べてたよ。
心残りはジョッキが容器だったビックパフェを食べていなかった事。
663名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:29:52 ID:2zLljbs40
ジャスコは駅前には作らないだろ。できるとしたら田んぼの真ん中
664名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:34:57 ID:1/3LtgNkO
先輩はサンジェルマンでお見合いしたことがあるそうだ。
665名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:36:44 ID:7vhEG8hi0
こんなのがあった。

■セピアな秋田 サンジェルマン
http://www.it-komachi.net/comitto/topics/clsp001.html

■セピアな秋田 フリッパー
http://www.it-komachi.net/comitto/topics/clsp004.html

666名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:37:40 ID:SA1oUggt0
知事がイトーヨーカドー存続を要望
寺田知事は、東京のイトーヨーカ堂本社を訪れて井坂社長と会談し、閉店が検討されているといわれているJR秋田駅前のイトーヨーカドー秋田店の存続を要望しました。
寺田知事は、県産業経済労働部の佐藤部長と共に、東京のイトーヨーカ堂本社を訪れました。
イトーヨーカ堂は、採算が合わない全国の約30店舗の閉店を検討しています。
秋田県によりますと、閉店が検討されている中の1つにJR秋田駅前のイトーヨーカドー秋田店が含まれているということです。
井坂社長と30分間会談した寺田知事は、「イトーヨーカドー秋田店は駅に近く、人が集まりやすい上、立地条件も良い」と強調し、「県としても秋田店の存続に向けて、何ができるか検討したい」と訴えました。
これに対し、井坂社長は、「知事の要請を重く受け止め、今後は、秋田店の存続の可能性を探りたい」と応じたということです。
667名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:40:10 ID:SA1oUggt0
■イトーヨーカドー 撤退しないよう知事が陳情
JR秋田駅前にあるイトーヨーカドー秋田店が、撤退を検討していることを受け、寺田知事は、きょう、東京のイトーヨーカドー本部を訪れ、井坂社長に秋田店の撤退を見直すよう求めました。
寺田知事は、きょう午前、井坂社長に会うため、東京・千代田区にあるイトーヨーカドー本部を訪れました。
イトーヨーカドーは、今年9月、新たに持ち株会社を設立したのに伴い、2009年の2月までに全国に展開している店舗のうち、採算のとれないおよそ30店舗を閉店する計画を打ち出しています。
イトーヨーカドーによりますと秋田店は、1992年をピークに年々、売り上げが落ち込んできていて先行きの見通しが立たないため撤退を検討していると言うことです。
およそ30分の会談で寺田知事は、井坂社長に秋田店の撤退計画を見直すよう求めました。
きょうの話し合いでは、ともに存続に向けた可能性を探ることで合意し、井坂社長も「撤退の見直しを前向きに検討する」と述べたと言うことです。
県では、今後、秋田市や駅前商店街などと連携しながら中央街区の再生に向け、検討を重ねていくことにしています。
668名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:42:05 ID:R/4XyPn40
ちょwwwwwwwwww
すけしろヨーカドーのためにわざわざ東京まで行ったのかよwwwwwwwwww
もっとまともな仕事しろwwwwwwwwwwwwwww
669名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:42:59 ID:ONsHXs66O
>>633
>>634
THX
秋田の台所として、まぁ機能してそうだね。昔より駐車場多そうだし、
心配はなさそう。でも…2階建てってあんまりイメージ湧かないな。
670名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:43:02 ID:XaRRTDx10
Q、イトーヨーカドー撤退したら、JR秋田駅前は何が残るの?

A、空き地
671名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:45:44 ID:C9K8MtHm0
>>591
秋田駅を拡張工事!?全然必要なしでしょ。

>>507
郡山の丸井は大丈夫かな....。
672名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:47:11 ID:hvimXFQo0
コメやら秋田犬やらキリタンポやら
そういう土着の物を全国の物産展とかで
売り込め
673名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:48:59 ID:26N6sqW80
廃墟ビルが残るよりは空き地のほうがマシだが。
数年前夜12時ごろヨーカドーの前やアトリオンの仲小路側にたむろって遊んでる若いもんをよく見かけたものだが今でもいるんだろうか?
674名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:49:05 ID:7vhEG8hi0
まあ愛知県知事が「トヨタが出ていったら困る」って言うのに匹敵するのかな?
675名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:55:30 ID:E4Zn/bR70
ヨーカドー撤退で困り果てている秋田にやまなしとふくしまがアドバイス

        ∧ ∧
       (.・∀・) <商業施設撤退で中心街がさびれるって?
        /(  ) ヽ そんな時は一か八かマンションを乱立させるんだ!
           < >

        ∧ ∧
      ヽ(.・∀・)ノ <マンションは一戸建に比べて管理や保守が楽だからね
       《 /(  ) ヽ》 ファミリーだけでなく年配者にも大人気!
           < >

http://kofu.cool.ne.jp/kofuproject/mantion.html


   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 程よく売れるし見栄えもよくなる、これ最強!
フ 福島 /ヽ ヽ_//  秋田も建てまくってマンションライフを満喫しよう!
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/fukushima200501.htm
676名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:57:48 ID:/sKpCw7y0
>>675
悪くないね
677名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:58:00 ID:uKTsUgcu0
そっかーサンジェルマンなくなったのか〜
俺が高校のときは駅前で麻雀、パチンコ、喫茶店、ボーリングにビリヤード、
服買って酒飲んでいろいろおもろかったんだけどなぁ
さびしくなったもんだ・・
678名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:01:40 ID:OBWmiCqF0
頭悪いくせに偉そうな年寄りドモと土建屋片付ければだいぶマシになるんだがな。
679名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:02:10 ID:ZnHYD8Mu0
秋田駅で工事してるアレって駅の拡張じゃなくて
地下道掘ってるやつの方じゃないの?
680名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:06:07 ID:6E9rRzQv0
>675
実際、マンションと、ビジネスホテルが乱立しているよ。
特にビジホ。もう、どんすんだって感じ。
681名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:08:10 ID:6pHLvnxj0
>>663
今のフォーラスは元はジャスコだったのでは?
682名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:10:19 ID:W2cpSwcS0
■東北全市町村総合スレ■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132238591/

ここで秋田市のことも大いに語ってくれ。
683名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:11:27 ID:BMYKdbfF0
おい、も前ら、まだやってるのか
信じれんw
684名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:11:43 ID:cii+QXXO0
駅前は役割を終えたんだから永眠させてやれ。
今の状態でカンフル剤をいくら打ってもどうにもならん。
それよりも次の時代に備えて種を植えろ。

ヨーカドーみたいな企業なんかなくても県民全体の不利益になどならん。
したがって、税金で補助する必要もなし。
685名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:12:06 ID:LbLAk7Yq0
今秋田が熱い!?の

【調査】「秋田といえば?」 秋田犬なぜか1位 - 台湾 ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132239078/
686名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:13:00 ID:++ZEPmB90
黒字が出たら一定割合を貰う代わりに、赤字が出たら
補填すると言う、能登空港みたいな契約を、県なり市が
結ぶしか、残す道はないんじゃないか。

無駄な道路に税金を突っ込むよりは、県民市民のために
なるだけ、税金の有効活用だと思うが。
687名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:13:10 ID:Sxk920Ur0
>>675
甲府は西武が撤退しても岡島と山交があるじゃん
福島はさくら野が撤退してもルミネと中合があるじゃん

orz
688名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:15:07 ID:LbLAk7Yq0
ニュー速+のスレタイ検索すると11個もあるじゃないかwww
インプレスのヤジウマで取り上げられるか!?
689名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:15:27 ID:yv1Lrrsy0
生まれて初めて外国人をみたのは、大潟村干拓の
技術支援に来てたオランダ人(黒人)だった。
690名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:15:53 ID:cii+QXXO0
>>686
能登空港って公共施設だし、運営してるのはおそらく3セク方式の組織だろ。
こっちの相手は全国展開の企業体だぞ。税金使って支店を残すからには、大義名分がいる。
何でもかんでも補助する時代じゃないんだ。
691名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:16:39 ID:fV7CeIgxO
映画館に税金使うよりWINSにしてほしい。競馬やってる人は絶対たくさんいるはず!娯楽=映画だけな発想はやめてほしい。
692名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:16:47 ID:tSNYIXyr0
>>680
企業は支店や営業所を廃止してかわりに出張で済ますようにしてるんだよ
693名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:18:01 ID:oyYWyAWC0
  ( )  (  ) グツ
   ( )  ( )  グツ
   γv、,。ξoiiク゜
  ⊂ニニニニニニ⊃
 'ゞ、:;(,,゚Д゚);;ノ <おめだキリタンポかねが?
   ヽ ̄つ ̄~つ
    |;::_酉_::|
    ∪~∪~
694名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:18:44 ID:cii+QXXO0
>>691
秋田市には競艇、となりの市に競輪、ついでにその隣の郡には競馬の場外施設がある。
非生産的で県民のゼニを吸い上げるだけの施設を増やしてどうするのかと。
695名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:19:23 ID:TOxQLyzc0
おもむろに質問だがまだ土崎ジャスコは健在なのか?
696名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:19:41 ID:oaPoH8ML0
やはりパレドゥ最強だったな
697名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:20:02 ID:MbTRxQaY0
コーヒーからクリープ抜いたら一体ナニが残るっていうのかあああ!!!

698名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:20:54 ID:cii+QXXO0
>>695
健在も健在
699名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:23:31 ID:LbLAk7Yq0
ごじょうのめジャスコも健在?
700名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:24:26 ID:FcyypjBH0
久々に甲府の実家に帰ったら駅前がえらい寂しくてびっくりしたっけなぁ
秋田もああなっちゃうわけね、カワイソ
701名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:27:45 ID:JJWsdYQy0
>おめだキリタンポかねが?
     ↑
誰かこの暗号を解読してくれ
702名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:28:14 ID:RIkiryMG0
また元の金座にでも戻ればイイじゃん
あと駐車場を30分無料で開放して
お客さんが立ち寄る機会を増やす
703名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:28:44 ID:9iRGNY4J0
>>701
あなたたち、きりたんぽ食べませんか?
704名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:29:55 ID:JJWsdYQy0
>>703
マジすかw thx
705名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:31:31 ID:m4qCr2m30
>>681
元ジャスコだよ
706名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:32:05 ID:LbLAk7Yq0
かまきゃすや!

なんて意味?
707名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:33:16 ID:1vpWCKvx0
>>703
秋田美人の新鮮な使用済み、切タンポンなら欲しいかも。
708名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:38:09 ID:9iRGNY4J0
>>706
わがんね

どんなシチュエーションで使われていたのかな?
709名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:39:50 ID:Q/zZjw2L0
カマドを返す。
破産するじゃないのか?
710名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:40:04 ID:OU7uwrOH0
熊本人ですが、熊本駅前には何もありません。
ありがとうございました。
711名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:40:22 ID:LbLAk7Yq0
ぱちんこばしやっておめかまきゃすや
712名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:40:43 ID:NOaOfDsj0
>>680
去年は全国チェーンの東横とアルファーワンが駅徒歩1分のところにオープン、
で、今は徒歩五分圏内に2棟建設中。
国体需要だろうけど、その後はホントどうするんだだよ。
713名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:42:15 ID:m4qCr2m30
>>691
アルヴェの中に映画館て聞いてた時は、はぁ?て思った。
たしかにいらねえって思った。
714名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:44:41 ID:cii+QXXO0
駅前が賑わってる地方都市なんてほとんどないよ
715名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:45:16 ID:9iRGNY4J0
>>709
ああ!かまど返しか

>>711
「パチンコばっかりやってるとあなた破産しますよ」ってとこか

似非秋田県民はもっと修行する事にしますw
716名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:47:24 ID:2yOvPJiz0
>>706
カマド消しだと思ってた。
意味は>>709と同じ。

>>627 >>628
市民市場の筋子では
高寅の2番目に高いのが
ほどよくパラめいていて好き。
717名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:48:41 ID:erttpV3S0
また駅前にパチンコ屋が出来るぞ。
そして老人たちが年金を吸い取られる。
718名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:49:29 ID:uiBOMUpB0
>>277
雪降ったらこんな感じ。
ttp://up.xii.jp/up/yuki.jpg

問題のヨーカドー
ttp://up.xii.jp/up/iy.jpg
秋田駅前
ttp://up.xii.jp/up/a.jpg
大森山動物園から見た秋田
ttp://up.xii.jp/up/mori.jpg
719名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:49:46 ID:TZNaZ0ow0
5スレ目も行きそうだなあ。
どこの地方都市にも共通した問題なのかな、これは。
720名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:50:17 ID:m4qCr2m30
よくおっさん達が「今に、かまけすやーw」
とか冗談言ってるけど、破産って意味だったか。
職場で適当に合わせてた。
721名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:50:19 ID:fTdJ+qDbO
『が〇』と『あん〇』は既出?
722名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:50:44 ID:2yOvPJiz0
ループだが
木内で2000円商品券を買うのに何の抵抗もなかった
今の公営駐車場で2000円分の買い物というと
ハテどこで何を買おうか しばし考えてしまう。
723名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:51:59 ID:uiBOMUpB0
724名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:55:59 ID:LbLAk7Yq0
1 名前:れいにゃφ ★[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 21:56:36 ID:???0

 JR秋田駅前の施設内にある映画館の賃料を払わなかったとして施設を所有する
秋田市の不動産賃貸会社が、契約を結んでいた映画評論家の水野晴郎さん(74)と
映画館経営会社などに、建物明け渡しと未払い賃料の支払いを求めた訴訟の判決で、
東京地裁は16日、建物明け渡しと約4200万円の支払いを命じた。

 判決理由で田村政巳裁判官は「被告側は相当長期間にわたり賃料の支払いを怠っていた」
と述べた。

 判決によると、水野さん側は昨年7月にJR秋田駅前にオープンした官民複合施設
「秋田拠点センターアルヴェ」内の一部を映画館として賃借する契約を不動産賃貸会社と
結んだ。しかし、賃料をほとんど払わなかったため、原告側が未払い分について
分割返済するよう求めた。その後も水野さん側は払わず、契約は今年5月に解除されていた。

 映画館は昨年7月から運営されていたが今年10月以降、休館している。

 水野さんの事務所は「判決文をまだ読んでいないのでコメントできない」としている。
[ 2005年11月16日 19:36 速報記事 ]

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20051116032.html
725名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:57:39 ID:mAW6dzIH0
鹿児島は駅前が繁盛
726名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:57:43 ID:2yOvPJiz0
食事処が客の嗜好を考えてくれたらなぁ…
西武のかつ喜も稲庭も客が増えたらまずくなったし
あれか テナント料が高いのが殿様商売の原因か…?
727名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:57:47 ID:m4qCr2m30
秋田人ってのはなんでわざわざ自虐的なんだ?
本当に不思議だ
728名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:03:08 ID:Zl5EsXPHO
イトーヨーカドーの跡地に、立ち食いそば屋作ってくれよ
729名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:04:47 ID:TOxQLyzc0
>>718
緑屋のビルはまだあるだ…と少し感動したw
730名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:05:35 ID:s+DJtz9K0
切実にマシな飲食店増やしてください。
営業時間短すぎ。
駅前で夜に飯食えるとこねーよ。
731名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:06:11 ID:1DDXcG3T0
今年の冬は秋田に旅行に行ってみようかな?
732名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:06:37 ID:LbLAk7Yq0
具志堅要項CMのラーメン屋あった
10年位前まで秋田に仕事の応援に行かされた時に見た
733名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:06:46 ID:m4qCr2m30
>>730
白木屋か魚民で我慢しろよ
734名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:07:31 ID:uiBOMUpB0
>>727
え〜、自虐的かな?

>>729
アニメイトがありますw
735名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:08:49 ID:mn2ytpp30
出張で日本中の殆どの県庁所在地には行ったことがある。
しかし秋田県と福井県には行ったことが無い。
個人的に旅行で行くとしたら、どちらの方が楽しめるだろうか?
名所旧跡、名物料理、温泉等の自慢を頼む。
私は、写真撮影が趣味の東京人です。
736名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:10:33 ID:PeQhUTMd0
イトーヨーカドーの跡地に、中華街作ってくれよ
まだ、秋田には無かったか?
今年の冬は秋田に旅行に行ってみよう

人口爆発の中国からの観光の目玉になるよ 旨い中華も食べれるし
737名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:11:43 ID:Zl5EsXPHO
福井は、東尋坊くらいしか知らない
738名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:13:02 ID:2yOvPJiz0
>>727
そろそろ鬱の時間帯のようです…
739名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:13:27 ID:MvOPkHfS0
秋田を甘く見ないほうがいいぞ
覚悟して行くんだな
740名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:14:19 ID:BSLRtj8V0
酒保にしろ。
741名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:15:20 ID:LbLAk7Yq0
742名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:15:37 ID:c6LBgyHP0
743名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:15:56 ID:g6+ArB/z0
福井は原発だけ
744名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:16:47 ID:s+DJtz9K0
>>735
温泉は多い。
鄙びた感じをあえて好むなら損は無いと思う。
歓楽地的なものを求めるなら他へ行ったほうがいい

>>733
彼女が酒の匂いでも酔うから嫌だって言って機嫌悪くなるんだ。
だから結局車で出ることになる。
駅前なら近くて行くの簡単なんだがな。
745名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:18:05 ID:m4qCr2m30
秋田はあったかい時期に来た方がいいかもよ。
温泉は乳頭温泉あたりかな?芸能人も行ってるらしいけど。
ランプが灯っていいかんじらしいが、
俺は行ったことないけどね。w
746名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:19:15 ID:t6rvkbF50
>>743
ヨーロッパ軒のソースかつ丼も、忘れてはいけない。
747名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:20:40 ID:TOxQLyzc0
>>741
このバカちんが、「わらびのたたき」と「さしぼの天麩羅」がたべたくなったじゃないか!
748名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:23:21 ID:cii+QXXO0
>>718
Caplio RR30ってリコーのデジカメ?珍しいね
749735:2005/11/18(金) 01:23:52 ID:mn2ytpp30
>>745
あ...そうか。もう秋田の方はだいぶ寒いんだろうね。
では、今年の晩秋の旅行は未知の福井県に行ってきます。
ありがとう。
750名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:23:55 ID:LbLAk7Yq0
さしぼって生でかじるとスッケやづだべが?

当時こんな言葉づかいしてたwww

へばまんつな
751名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:24:28 ID:2abE3rJd0
駅前ねー。確かに食事は困る。
ヨーカドーの上のカレー屋最近やってなかったりするしなー。
752名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:27:25 ID:OtO1wFaP0
なるほどw
お国自慢でスレがのびてんのか   よーかどかんけいないじゃん(^∀^)
753名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:29:42 ID:2abE3rJd0
>>750
んだ。イタドリの若芽で、春になるとなんぼでも生えてくる。
754名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:30:06 ID:m4qCr2m30
>>741
このHPのやまけんさんは、おいしいものを
良くわかってるなあ。写真もうまいな。w
感動した。
755名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:31:11 ID:nUefB0V20
秋田美人の血管が透き通って見えるほど白い肌&乳房画像↓
756名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:31:12 ID:uiBOMUpB0
>>735
武家屋敷、きりたんぽ、稲庭うどん、玉川温泉、乳頭温泉
秋田人だけど詳しくないのでわからんです。

>>742
商店街ガラガラだね。
でも、東京に近いだけ良いんじゃないかな?

>>748
リコーのです。
珍しいんですか?w
757名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:32:09 ID:WU3WAaQr0
困るのは車ない人だけだな。
逆に車ある人なんか駅前ほど不便なとこないし。
需要があればなんか入るでしょ。問題なし
758名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:34:55 ID:cii+QXXO0
>>756
最初は、サイズ的に携帯電話で撮ったのかなあと。でも、やたらとシャープなんで「おや?」と思ってさ。
カメラ屋ではあんまし見かけないけど、使い勝手どうです?
759名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:41:10 ID:fap1QERO0
秋田オメコと知り合いたい
760名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:42:16 ID:+gqFqwoU0
駅前に何も無くなってもいいじゃないか

761名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:42:53 ID:uiBOMUpB0
>>758
Photoshopでサイズ下げたんですよ。
Caplio RR30以外のデジカメを使ったことがないので他のとは比較できませんが、
気ままにパシャパシャ撮るだけだし、電池も結構持つので重宝しています。
画質の評判は良くないようですがw
762名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:45:28 ID:m4qCr2m30
あの無駄に立派なアーケードの立場は
763名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:46:59 ID:QQGnJ56k0
ちょwwwwおまwwwww4てwwwwwwwww
764名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:47:03 ID:+gqFqwoU0
つうか、血管が透き通って見えるほど白い肌って
そんないないんじゃね?
そうゆうのは体質の問題だと思うけど、
秋田で色白が多いってのは多分日照時間の問題だろ。
765名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:04:54 ID:/SsTZBIk0
母方の実家が秋田で駅前には5年くらい前に行ったが
あそこがなくなったらほんとになんもなくなるな。
766名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:05:33 ID:YcOgvZBT0
これからの季節の日照時間の少なさと天気の悪さは絶望的だからな…
家に引き篭もるか、でかけるとしても車だからな。
イトーヨーカドーなんて有料駐車場使わなきゃ車で行けない様な所にゃそりゃ行かんわな。
みんな御所野のイオンに行っちゃうよ。ていうかイオンいつも賑わい過ぎ。
767名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:11:55 ID:ORf895zi0
昔に戻るだけ
768名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:17:37 ID:NOaOfDsj0
>>762
ヨーカドー〜西武間のアーケードは屋根が高すぎ。あんなもん雪国の吹雪には何の意味も無いぞ。
で、広小路のアーケードは店舗の減少に伴ってすきっ歯に。
おまけに言えば駅東口のバスロータリーの屋根も夏暑くて冬寒い。
どんな設計してるんだアレw
769名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:22:11 ID:FlmwECOi0
犬がいるじゃまいか
770名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:24:34 ID:auv1e5fG0
ドンキホーテでも誘致すれば?
771名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:25:00 ID:AKs4eAYd0
別に無くてもこまらんだろ。
だって、出店してたのに採算合わずに撤退するってことは、
「客が来なかった、需要が無かった」ってことだろ、たかだか
駅前が寂しくなるなんてくだらない見栄のために市民の税金
だと思って勝手に譲歩すんなや。
772名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:25:09 ID:wWwGyOV70
>>22
てゆーか、秋田って結構都会だね。
まあ、文化の中心は盛岡とかなんだろうけど。
盛岡は緑が多くてよさそう。
773名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:27:17 ID:M5Sme4Rw0
犬のDNAだかの分析だとなぜか秋田の犬だけはヨーロッパ型のものらしい。
だからかつてヨーロッパからそちら系の人が一団で犬をひきつれて日本に来た可能性もある、と前特命リサーチでやっていたが。
秋田の人が肌が白いことに関してだっけな?
774名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:29:52 ID:/XDWcODZ0
>>772
南部鉄器、マンコソバ、朝鮮ソバ、…南部センベイ!
775名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:33:24 ID:m4qCr2m30
>>773
そういえばそんなのやってたな。
うそだろwwって思ったけど。
776名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:35:44 ID:S85d/xkg0
あのな、このあいだ秋田新幹線のニュースを見て驚いたんだが、
新幹線の線路に踏切があるのか?幻の画面だったのかなぁ。
だって新幹線だよな?普通列車が走ってるような線路だったぞ?
あれが新幹線っていうなら、秋田県民は完全に騙されてるよな。
その勢いで、イトーヨーカ堂の中に新幹線を走らせりゃあいいんじゃね?
777名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:39:56 ID:wDrFYoy90
>>377
亀レスだが、おまいは渋谷に居るのが全てそこの人間だと思っているのか?w
778名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:41:08 ID:uiBOMUpB0
>>776
秋田〜盛岡間は在来線を通ります。
779名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:42:39 ID:7RRC7tDo0
>>776
ミニ新幹線って知ってる?
あと、あの区間は単線なのだが
780名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:44:00 ID:t6rvkbF50
JR自身が、「新幹線」と案内してるよな。
781名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:49:39 ID:2abE3rJd0
「山形新幹線」と「秋田新幹線」は「新幹線」とは別のジャンルです。
782名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:50:31 ID:pKsqNeazO
( ´ω`)秋田更に過疎化zz母さん僕は薄汚れた東京で頑張りたいです
783名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:52:20 ID:H+Mpt8tY0
日ごろ店で買い物している人にとっては寂しいし
実質的に不便になるよね。

このスレみてちょっと不安になったんで、ヨーカドーに
メールを入れてみたら返答が。
どうやら近くのヨーカドーはなくなる予定はないとのこと。
ちょっと安心。
ほんと、なくなったら困るんだよ。
まー、他にもも大きなイオンがあるんだけれど
店舗と駐車場がちょっと離れている。だから不便なんで買いに行かない。
784名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:55:12 ID:7RRC7tDo0
少し前、秋田新幹線が鹿をはねたってのがニュースになってたな
785名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:57:53 ID:S85d/xkg0
>>778
>>779
そか、でも新幹線なんだな。
なんか昔、スズキのアルトワークスにワークスiってのが有って、
驚いたことにターボ無しなんだよな。
そんな (´・ω・`) って感じと同じだな。
786名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 03:00:33 ID:nUefB0V20
>現行の年間賃料など5億円

そもそもこれがぼったくり杉だな。
787名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 03:01:58 ID:7RRC7tDo0
>>785
在来線区間は、確か60〜80km/h程度しか速度を出せなかったはず。
途中で4駅も停車するし、時間もそこだけで1時間半くらいかかる。
普通の快速と同じだよね。
788名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 03:05:39 ID:t6rvkbF50
それでも、直通効果で、観光客の入りこみが増えたんだよね。
「新幹線」の名前は、重要だな。

首都圏・北陸とアクセス特急「はくたか」とは、
大違いだな。こっちは、在来線ながら、160km/h走行してるのに、
いまいちマイナーだな。
789名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 03:19:12 ID:7D7tTPdrO
>>784
鹿ってあんた
790名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 03:23:35 ID:7RRC7tDo0
>>789
田沢湖駅の近くの森の中だったよ>事故現場
鹿は衝突した後、むっくりと起き上がって森の中へと消えていったそうな・・・
791名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 03:28:45 ID:9lf9qejv0
幼稚園の頃、鹿に轢き殺されそうになったことがある。By秋田市民
792名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 03:30:07 ID:ZK3BxF+e0
>>790
秋田新幹線 ヨエーwww
793名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 03:36:45 ID:t6rvkbF50
秋田新幹線E3系「こまち」は、横断中の鹿の安全に配慮した
「対鹿傷害軽減ボディ」を採用し、リアルワールドにおける
安全性能をいっそう向上させています。

万一の際、鹿にダメージを与えやすいボディ前部に
衝撃をやわらげる構造を採用し、鹿の頭部及び脚部傷害の
軽減に取り組んでいます。
794名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 03:37:34 ID:9lf9qejv0
やさしいwww
795名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 03:45:20 ID:7D7tTPdrO
やさしいな秋田って。泣いたぞ。
796名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 03:48:21 ID:MEv13sgxO
秋田の一番の観光名所って何?
797名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 03:50:12 ID:1LPRR24p0
>>793これネタだよな?
798名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 03:50:33 ID:7RRC7tDo0
>>796
セリオン
799名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 03:52:57 ID:2abE3rJd0
>>798
よその人を騙すな
800名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 04:08:07 ID:t6rvkbF50
(・∀・)あきためいぶつはつもりはたはたおかぶりこ!イェィ〜〜〜♪

そういえば、むかし志村けんが、ドリフで歌っていたな。
801名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 04:52:56 ID:7D7tTPdrO
平和だな
802名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 08:23:21 ID:iV5wppGP0
いや、俺はセリオンは(別の意味で)感動したぞ。

新車・中古車販売所とカー用品の店とガソリンスタンドしかない国道沿い。
すぐ近くで炎上している工場。
平らな秋田港近辺。

他では見れなかった。
803名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:41:35 ID:Q/zZjw2L0
>>755
あんまりいない。
ていうか、青、赤の血管が透けて見えるのは正直気持ち悪いゾ。
804名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:02:38 ID:PLU/M0hs0
男で両親が秋田人なんだが腕裏をふと見てみたら血管見えるのな・・・
手首はもちろん肘から上の辺りも余裕で青いのが見えるほど白いんだが(;´Д`)
うpはもちろんしないw
805名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:40:56 ID:0y5Jq8OP0
ついに ネタ切れか
よくここまで伸びたな
806名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:41:31 ID:xI9z7wn+0
駅前に作ってる無駄な地下道
反対する人が多かったが反対意見は無視。
役人天国、土建屋天国。 

リーダーがドケンヤだからしょうがないか・・
807名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:45:30 ID:+YaCLOolO
>>800
>秋田名物八森はたはた

八森は日本海沿岸の秋田県最北の町。
八森町には八森はたはた館という日帰り温泉施設があるよ。
三階にあるかけ流しの露天風呂から日本海の見晴らしが最高。
リゾートしらかみの停車駅あきた白神駅とは歩道橋で直結。
あきた白神駅には女性の観光駅長がいてお出迎えしてくれる。

もちろんハタハタ館の一階の物産コーナーで鰰も売ってるよ。

808名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:49:40 ID:ZnHYD8Mu0
俺のおすすめは男鹿水族館。
809名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:51:27 ID:m4qCr2m30
>>805
せめてこのスレ1000いかねえかな。
秋田ネタで4スレまできたなんて本当に感動した。
前の方でヨーカードにメールしたヤシがいたみたいだが、
なくなったら困る住人もいるってこったな。
810名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:54:38 ID:oGAAoLifO
秋田名物ねじりまんぽ
811名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:58:37 ID:cii+QXXO0
次スレを立てないと約束するなら埋めるのを手伝おう
812名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:59:43 ID:iV5wppGP0
>>808
馬鹿水族館に見えた。
813名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:01:29 ID:WCXMgln10
紅葉のシーズンには、他県ナンバーの車やら単車やら結構見かけた。
が、日中のみ。
ほとんどは隣県まで行って宿泊。

せめてジュースでも買っていってけれ。
814名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:05:35 ID:ouM657HL0
恋人よ〜〜僕は旅立〜つ〜〜♪
南へと〜向う列車で〜〜♪
815名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:13:46 ID:m4qCr2m30
>>813
宿泊施設がな〜・・。秋田で自信を持ってすすめられる
お手ごろ価格な旅館、ホテルてどこだ?
816名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:16:32 ID:+YaCLOolO
なまはげと言えば、
97年だったか、世界の鬼フェスティバルが男鹿で開催された。
秋田新幹線開通を記念してのイベントだったと思う。
スイスやオーストリア、ブルガリアなどからナマハゲの親戚が連れて来られて、入道崎とかに出没。
昼間から観光客と記念撮影に応じる姿は情けなくて笑えた

817名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:17:27 ID:tjUDcIVn0
売れないから閉めるのに
売るもの無くなるから閉めるなと言われてるのか?
818名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:17:51 ID:LZq0uovK0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132281570/l50
イトーヨーカドーが秋田残留妥協案を提示
819名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:19:06 ID:7G4ai+zDO
フォーラスってまだあるの?
820名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:22:13 ID:WCXMgln10
>>815
、、、そいえば無えな、、、。
サービスも最悪だし。

他県の知り合い来ても、あそこはダメ、ここはやめとけって言うもんな。
821名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:23:23 ID:uKUqgYU90
>>819
あるよ。

>>818
昨日ニュース見た限りでは国体まではなんとか持たせて云々〜と知事が
イトーヨーカドー陳情後のインタビューで言ったけどな…
822名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:26:52 ID:tjUDcIVn0
イトーヨーカドーはポケモン配布の時しか行ってない
823名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:28:25 ID:lozijvR/0
>>808
あの第二駐車場の配置はどうにかならなかったものか。
824名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:29:49 ID:g9RN1LLS0
男鹿水族館の新しくなったGAOなんて昔よりずっと数も種類も減ってツマンネ
でかい水槽できて小奇麗にはなった。
市長が着ぐるみまでした白クマより、携帯のライトに寄って来るペンギンのがカワイス
見所は「ハタハタだけがいる水槽」
旨そうだなって感想しかねがったけどもな。
825名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:32:05 ID:m4qCr2m30
>>824
なんでも喜ぶ友達の子供でも、「もう行かなくてもいい」
って言ってたな・・
826名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:37:15 ID:+YaCLOolO
>>815、820
無難なのは、秋田駅前のホテルだね。
JR系列のと、本金西武の上と、アトリオンの向こうのと。
中途半端なビジネスホテルはコストパフォーマンス最悪なので薦めない。
いいホテルの二食付きにして、館内の飲食店から選べるから
寿司屋で秋田名物のネタのコースを食べたりするのがよい。

東口の東横インは建物立派過ぎるけど、部屋は東横イン仕様でがっかりだな。

827名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:50:35 ID:LZq0uovK0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132285415/l50
秋田県能代市がジャスコ岡田進出を突っぱねる
828名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:59:15 ID:8srOJhMn0
秋田駅に入ってるイタリアンに入ったんだけど店員がいつまでたってもこなく
こちらが呼んでやっとくる始末
「水すぐお持ちします」といって5分たっても水はこない
注文したコーヒーと一緒に持ってきやがった
今まで入った店の中でも確実に最低クラス
829名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:06:57 ID:T0ORbynq0
>>744
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=39.42.49.962&el=140.7.57.508&CE.x=89&CE.y=164&sc=2&fi=1&la=2
遅レスだがこのへんにある店(名前忘れた)とかは?
確か3時までやってる.酒も置いてあるけどよっぱらいとかはまず居ないと思う。
830名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:07:37 ID:oGAAoLifO
地方都市では、ダイエーやイトーヨーカドーがデパートの扱いなのが笑える
831名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:11:24 ID:r8wJCq9g0
寂しさだけが残るよ
832名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:17:41 ID:Q/zZjw2L0
>>830
某県の掲示板なんか
羊華堂に「デパートじゃなく百貨店のような品ぞろいにして欲しい。(デパートじゃ無理かな)」
なんて議論してた。

思わず噴出したよ。
833名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:19:26 ID:QokUDUjk0
ヨーカドーはもっと強気に出るべき、県による無料駐車場設置+賃料無料など。
834/・∀・/ ひしもち  ◆AdPryADDzk :2005/11/18(金) 13:26:49 ID:ZefCp+/i0
うちのとこも2007年にはやめるとか言ってたなぁ・・・
835名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:27:22 ID:+b2yxrcd0
>>833
駐車場は唯一の黒字施設
836名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:37:34 ID:9hrXmov60
>ハタハタだけがいる水槽

なに、このうまそうな水槽。 ぶりこ食いたいぞ。
837名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:39:26 ID:CXxbCHwx0
>>811
もう立ってる。

【秋田駅前】イトーヨーカドー「駐車場無料なら・・」 県は駐車場建設を検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132281570/
838名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:40:29 ID:m4qCr2m30
とりあえずハロワに行ってくるか
今日もさみー・・
839名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:50:40 ID:iV5wppGP0
>ハタハタだけがいる水槽
うちの地元では、すういうのは生簀というのだが。
840名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:53:57 ID:CPOzOR/10
もう、飽きた とかなんじゃぁないの?
841名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:02:24 ID:90/8Rdra0
>>741
こうやって改めて見ると、うめものはあるんだよなぁ・・・

たしかに、しょっつるはしょっつるさ使うんだよなw
842名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:05:45 ID:LwXosrD30
秋田駅前ってそんなに何にも無いの?
843名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 14:47:39 ID:yv1Lrrsy0
あ〜かすべ食いて〜!ナタ漬けもな〜!!
844スタンコビッチ:2005/11/18(金) 14:49:40 ID:XNFa7zCX0
駅前は、見渡す限りの田畑となまはげ。
845名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:42:02 ID:MvOPkHfS0
見渡す限り平地な場所は風強くて困る
846名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:15:40 ID:90/8Rdra0

そういえば、横山金足線の手形山以降〜外旭川が4車線で豪華に開通。
土崎の友人が

 「土崎からイオンに行きやすくなって便利になった」

と言ってるのを聞いて、この街の作りは根本的に間違ってるでしょうよ、と思った・・・
847名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:42:34 ID:9FIlNjUo0
>>51
イオンが映画館を造るときに2〜3個の会社から打診されてT○H○にしたらしいよ。
という事は、選に漏れた残りの会社があるって事だから、そこに引き継いでもらえたら良いでしょう。
あそこのシートはでかくて非常によろしい。
ワーナーかヴァージンあたりがいいな。
848名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:26:13 ID:9FIlNjUo0
>>52
もともと金座の地権者の集まりだからなー
あのビルのオーナー達は。
しかも物事を決めるのに、全員が賛成しないと動かないらしいし。
個人の思惑がビルの運営に影響してる内は、あのビルが流行る事はないと思うな。
849名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:39:15 ID:oGAAoLifO
秋田名物ねじりまんぽ
850名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:55:03 ID:oyYWyAWC0
文字どうりんみんな飽きたか・・・次スレいらねーな。
よく4スレももったもんだ。楽しかったw
851名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 18:37:29 ID:+b2yxrcd0
近頃、秋田関係が多いな何かの前触れか?
852名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:03:48 ID:cii+QXXO0
一族支配が終焉を迎える前触れでありますように
853名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:31:17 ID:yv1Lrrsy0
転勤族なので夕張と秋田、両方住んでたことあります。
共通点は、自殺率の高さ
同じ匂いがする
854名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:36:23 ID:QA+uymPg0
TSUTAYAとかはないの?
855名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:48:28 ID:0A6iJe6k0
>>857
ヨーカドーのビルには入ってないが
秋田にはある。
856名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:52:47 ID:W2cpSwcS0
ビックカメラ秋田店
ヨドバシカメラマルチメディア秋田
東急ハンズ秋田店
パルコ秋田店
大丸秋田店
東急秋田店
さくら野秋田店
三越秋田店
857高知市民:2005/11/18(金) 20:19:43 ID:5TLksm/S0
でも高知よりマシだろ
858名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:27:44 ID:2yOvPJiz0
今日の秋田平野部は初雪から4日。
例年ではあと1週間もすると、早朝の道路も凍り始める。
勤めから帰ってまず「さつま白波」を一杯、ストーブを点ける。
部屋の気温は5℃…体を温めるのが先w
859名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:34:36 ID:uiBOMUpB0
>>858
室温低くね?
860名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:37:15 ID:+gqFqwoU0
いま、秋田が寒い
861名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:49:52 ID:/24npfQI0
すごい、秋田スレ乱立じゃん。
過去2年半くらしたことがあるぞ秋田。


都内から秋田市に転勤して何に驚いたかって、悪天候や寒さより

「 店 員 の サ ー ビ ス の 悪 さ 」。

値段は高級な料理屋、ファミレスからマックのはてまで、とにかくノロマ。
無愛想。マックで待たされたのは初めてだった。
しかも最悪なのは、絶対あやまらないってとこだな。

コンビニのねえちゃんも笑顔ゼロ
ガソリンスタンドも平気で5分以上待たせる

ここは昔のソ連か中国かと思ったよマジで

脱出できた時は人生最大級の喜びだった

862名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:57:10 ID:R9ZA+g2vO
>858
おまいは俺か?
863名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:12:26 ID:lVBC1LRx0
秋田は空白地にして、山形・仙台・新潟あたりにみんな移動すればいいかな。

864名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:14:04 ID:Oar39hgx0
あられ降ってきた@能代
865名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:22:50 ID:/WdmpSW40
ちょうど1年前行った時写した写真あったの思い出したので

ttp://omipon.ddo.jp/upfile/up356.jpg
ttp://omipon.ddo.jp/upfile/up357.jpg

改めて見るとヨーカド小せえなw
866名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:25:03 ID:2yOvPJiz0
>>862
奇遇ですね。ストレートもいいですが、最近はお湯割りです。
うまいし安い。

ハタハタが安かったのでしょっつると塩焼きで一杯。
>>839
GAOのハタハタは、砂にもぐる習性がかわいいよ。
867名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:35:41 ID:j7OeJtmA0
>>861
けっこう、田舎はそんなもんじゃないのか?
俺が一時期住んでた長崎もそんなもんだったぞ。
なんというか、サービスが悪い場所ってのは、謝らないってのが普通なんだろうか?

たまに面白い店もあるけどな。
定食屋なのに、「ご飯ないけど、いいっすか?」とかw
868名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 22:42:51 ID:kRgvnoMZ0
>>861
おれは5年もいた。
店員の愛想の悪さは酷かったが、それ以上に秋田での
生活すべて(飯のうまさは除く)が惨めで酷かった。
>脱出できた時は人生最大級の喜びだった
おれも未だにそれ以上幸福を感じたことはない。
俺は5年いた。あれから3年たった今もあの喜びは忘れない。
869名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:20:06 ID:MyLYElKQ0
東北はよそモンを前提にして生活してないからな
「働いてるとこワリーけど注文いいべが?」って感じなんだよな
とゆーか、店の主客がカッチリ分かれてるのは東京と京都位ではないかな
大阪とかはズカズカ愛想調子良く入り込んでくるし、
埼玉とかのファミレスなんかは、頼んだものも「ガチャッ!」って置いたり、ヤンキー丸出しだったりするし、
地元民ばかりで、気の置けない地域ってのは、結構そんなもんだよ。
870名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:21:06 ID:JkwceopK0
まだやってたんか・・・
871名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:23:30 ID:iz9QCuaT0
昔はブリコ拾いが老若男女いっぱいいた
872名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:24:37 ID:JkwceopK0
>>854
あるよ
873名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:27:48 ID:iz9QCuaT0
逆の来たら困るパターン

【地域】イオンが求めていた農業振興地域の指定解除に,“農振計画変更しない”と拒否回答:秋田・能代市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132285415/

874名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:29:44 ID:boRbKBzE0
ヨーカドーが無くなるなら、伊勢丹でも三越でも呼べばいいじゃない。

by マリー・アントワネット
875名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:33:22 ID:Qu+oqcPR0
>>874
入ったとしても撤退確実
876名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:35:55 ID:+FGFAKv70
ドンキ&ゲーセン&パチンコ進出というオキマリの衰退的発展をたどると思う。
877名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:36:57 ID:Qu+oqcPR0
百貨店は厳しいが
ヨドバシとかビックカメラなら確実に採算は取れると思う
最上階にレストラン街作ってよ
秋田駅前にもうすでにあるかもしれんが
878名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:38:24 ID:/hxz/cIr0
身内に甘い、田舎者根性って生理的に受け付けない。死んで良いよ。
879名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:39:25 ID:hBBFjNPk0
じゃイオン秋田駅前店作りゃいいじゃん
880名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:44:09 ID:lozijvR/0
>>877
ヤマダとデンコードーとケーズと建設中のコジマで十分足りてると思うけど・・・
家電買うときに気軽に車で行けないのはデメリットだと思う。
881名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:45:17 ID:Oar39hgx0
車社会
882名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:52:00 ID:jBZMg2DV0
郡山市にヨドバシがあるのは奇跡に近いな
883名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:53:37 ID:OuReA66h0
明日が祭りの頂点かな。
884名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 00:02:38 ID:/yuNICNE0
>>865
看板が替わる前だね。
2枚目はどこで撮ったんですか?
885名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:29:09 ID:c3/rcyxS0
>>878
俺はお前が生理的に受け付けない
886名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:40:52 ID:BQ2LYPU80
>>863
その隙に俺が旗揚げする。志願兵募集。
887名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 01:48:15 ID:QNETDxWk0
>>884
某500円銭湯のとこです
電線さえなければ
888名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:42:56 ID:tY+3uWEbO
秋田名物ねじりまんぽ
秋田名物ねじりまんぽ
秋田名物ねじりまんぽ
889名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:47:23 ID:YEqrFhAk0
だから、結局は猫も杓子もイオンに行くバカの多さが原因。

何故秋田人はそんなにイオンが好きなのか?

変だよ。
890名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:03:39 ID:b2jQ9eB00
駅の名前も売ればぁ
秋田ヨーカドーステーションとか
891名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:08:29 ID:HCrPx8hD0
>>889
アマノに行ってる俺に言うな。

もう結論でたから終了でいいだろ。あの親子はバカ、で納得しろ。
892名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:12:37 ID:eNZ8d8b+0
アマノ、じゃごくせして好きだ・・・
893名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:18:05 ID:HCrPx8hD0
イナカモンの俺は何を言われても平気だぜい。
俺はどこでも生活を楽しむ自信あるからな。
894名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:20:37 ID:eNZ8d8b+0
アマノでねば買えねものが確実にある。
895名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:21:14 ID:c3/rcyxS0
別の東北スレでむかつく福島県人っていう奴が超むかついた。
まだ腹立ってるわ。ヾ(`Д´)ノ
896名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:21:22 ID:QUt1/bht0
           /""⌒⌒゙゙゙゙ヽヾ-、
         /            )
        /              ヽ
        |  __    _/|   |
        | l    ̄ ̄ ̄   |   |   国家があなたに何をしてくれるかを尋ねてはなりません
        |_ゝ         ヽ  |    あなたが国家のために何をできるか考えて欲しい。
         |/ ー-、,, ,、,,,-  ゝ /
         l  /て)_)|  <て)>  |r)
        (|     /       ||6j|
         |    ,(_、__゙、     |_/
          l     _,,__     |
         |   -‐―→,    /
          ヽ   ゝー‐"    /
           ヽ       /
            ゙,,ー‐――  
897名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:21:41 ID:HCrPx8hD0
本1冊とナイフとマッチがあれば、人間はどこでも楽しく暮らせるんだよ。
行政に何かしてくれとか抜かしてるお前らヤワすぎだわ。
898名無しさん@6周年
>>897
つ沖ノ鳥島