【ニート】ファミリーマートがニート就業支援、自治体と連携して支援講座を設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 定職につかないフリーターや、仕事を持たず就労教育も受けていない
「ニート」の就業を手助けしようとコンビニエンスストア大手のファミリー
マートが自治体と連携して支援講座を設ける。コンビニ店舗の若い
アルバイト向けの研修で蓄積したノウハウを活用、身だしなみやあいさつ、
基本的な心構えなどを教える。

 地方自治体から受託する就業支援事業として始める。まず、ファミリー
マートの親会社の伊藤忠商事が産業振興策などで連携している岐阜県
と契約、12月中旬から講座を開く。講師は原則、ファミリーマート社員が
務め、1日で修了できる。

ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051116AT1D1509H15112005.html
2名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:21:09 ID:u77b1JfA0
FM
3名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:21:11 ID:ws6oL+La0
2
4名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:21:53 ID:VTJj6JDa0
こういう見下したやり方ではいつまで経っても上手くは行かない。
5 ◆PpIr3lpKKs :2005/11/16(水) 16:22:07 ID:Ehd3+L8X0
てか、ファミマで雇ってやれ
6名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:23:54 ID:XZ62QoWa0
ニートは働くきっかけがうまく掴めないだけで
別に世間知らずなのではないと思うのだが
7名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:24:05 ID:JgSo7pGm0
ニートからフリーターになれば自活できるぞ
8名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:24:46 ID:o1euvCm90
>>5
俺もそう思ったw
9名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:27:07 ID:hH3J+Z1y0
なんだ、ファミマで雇うのかと思ったら違うのか
10名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:27:21 ID:vnxeksyj0
>>5
それを狙ってるんじゃないの?
11名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:27:37 ID:F0Lu+kAu0
生きていくのに仕事しなきゃ、生きていけない事すら分かってないって 馬鹿なんじゃないの?
それでいて、結婚したいとか思ってるわけでしょ
生活力を付ける自立する事はどういう事か、未成年が一人前になるって事の最大のテーマなんじゃないのか?

それを遊びながら仕事出来るとか、メディアのチャラチャラした番組鵜呑みにして
踊ってる奴が、こういうフリーターとかニートとかなってんじゃん
ここに親の勘違いと甘さがあるんだが。

仕事は仕事だよ。遊びじゃないんだからきつくもつらくもあるものなのに
ちょっとやそっと辞めるしw 根性無ければ、

学生の時、自分の将来とか考えずぼけーーっと生きてたんだろ

ちゃんとやってる奴は就職してるし、段階を踏んで、結婚も子どももまともに育てている。

フリーターやニートって、自分の実力や程度も把握出来ないで
一攫千金やうまくやれば大金手に入れられるとか、
安直に考えてるよな
で、結局ニート、フリーター
考えが甘いんだよ。親共々
12名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:28:18 ID:mxjaKNOz0
ファミリーニート
13名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:29:24 ID:QCIneSwh0
>>12
ああ、言われた
14名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:30:29 ID:W3+e6Dui0
ニートって、二言目には働いてる人間を奴隷呼ばわりして
自分は自由で聡明な人間なんだ!ってアピールするよね。

でもおかしいよね。

もし生き様が自由だというなら
もっと人生の内容にも幅があるはず。
なのにニートは、どいつもこいつも無個性。
みな一様に無気力で、
ネットで時間を潰すしかやることがなくて
親に寄生したり、福祉に寄生したりで、金も持ってない。
女も作れないし、起業して労働者の上の資本家にもなれない。
親に喰わしてもらってるって言っても、本人が裕福な訳じゃないから
物を買えなくて、アニメや漫画、ゲームをwinnyで万引きする。
そして、自分を受け入れない社会を愚人の集まりみたいに考え、憎む

これって、金がないっていうことから全部生まれた結果じゃん。
もしサラリーマンが労働や家庭の奴隷なら
ニートは貧困さや不自由さ、幼稚性の奴隷だよね。

つまり彼らが無欲を装うのは
結局自分の欲望をあきらめただけでしょ。
全然自由じゃないじゃん。

百歩譲って彼らが自由で、労働者が奴隷だとしても
俺はそんな空虚な自由なんてまっぴらごめんだわ。
15名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:32:30 ID:JadfjRk5O
つか、ニートにすらなれない薄給リーマンですが何か?

仕事しないとメシすら食えないよ、俺。
16名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:33:27 ID:K3NGe4Sr0
補助金が流れてオシマイです
17名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:34:50 ID:7w9AVZdQ0
よし、このレスの速度ならいける!!





ぬるぽ
18名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:35:25 ID:JgSo7pGm0
>>17
ガッ
19名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:37:04 ID:L8pCITbb0
実習生は労働者ではない。
「見て覚えろ」「教わるのではなく盗め」とかいって、ぜんぜん教えないで、ひたすらこきつかう。
漁業や酪農などで使われてたテだ。

精神障害者を労働力として使う場合も、むちゃくちゃ安く使ってる。
内職で造花作ったほうがマシ、って賃金で、造花作りよりはるかに高度な手作業をさせてるくせに。

neetを安くこきつかおう、って腹づもりにヘドが出る。
どうしてフツーにバイトとして雇わない???
20名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:37:38 ID:pSsnduxh0
要するに…

ビジネスとしてのニート支援は行うが
自分のところで雇うつもりはさらさら無い

ということか?
21名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:37:38 ID:0LeQ1SR50
>>11,14
過剰演出で一部のヒキオタの番組作るプロデューサーみたいな考えだな
22名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:39:59 ID:Jf9YbqYF0
コンビニに来るガキがウザイので嫌です。
カップ麺食ったあと入り口に三つとも置いて行くんじゃねーよ糞ガキ。
文句言ったら「二度とこねーかんな!」とか言ってんの、もうね。
23名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:41:16 ID:vw3f6hX20
他国と異なる「恥」の感覚を考慮に入れなきゃ駄目だろ。
親は子の無職を恥として隠したがり、子は己の無職を恥として隠れたがる。
この結果が引き篭り成人の何割かを占めているのは間違いない。
24名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:41:47 ID:9dchjgnm0
こういうのに参加するヤシは、ニートじゃない
すでにフリーターやってると思うが。。
25名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:42:24 ID:nejmHPtL0
将来の見通しが欲しいと思ってる相手に、マナー研修をするわけ?
なんか根本的に、ずれてるね・・・
26名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:43:38 ID:B422LcZQ0
あなたと、コンビニ、ファミリーニート♪
27名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:45:23 ID:vSRJrivy0
支援しない支援をしろ
28名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:46:00 ID:m9pScz6u0
接客もわからない胸糞悪いニートが働いてると、客なんて誰も行かなく
なるぞ
29名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:46:18 ID:B3X5v0Nz0
すみません。みなさんの憧れの的 ニートです。
親が病気で倒れ、昨日までセブンイレブンの店長でしたが アルバイトだけで1週間全ての枠が埋まったので
晴れて ニートになれました。みなさん 俺のために働いてくれてありがとう。w
30名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:47:32 ID:KhSoF51t0
「NPO」とか「自治体」とか「支援策」とかそういう金儲けを誤魔化すための大義名分
に本能的に嫌悪感持ってる奴らがニートになりがちなんじゃないの?
31 ◆psh5NEuh0s :2005/11/16(水) 16:47:46 ID:hataCja+0
Buffie The Body
32名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:48:38 ID:kzEqFCAe0
生粋の日本人なら今の日本の社会状況ではニートになるのは必然
わざわざチョン、チャンコロ、アメ資本の会社で働くぐらいなら働かないほうがまし
人生というのは楽しんだもの勝ち
死んだらそこでお終い
だったらやるだけやって死んだ者の勝ち
33名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:48:41 ID:mElS8anP0
>アルバイト向けの研修で蓄積したノウハウを活用、身だしなみやあいさつ、
>基本的な心構えなどを教える。

馬鹿馬鹿しい
こんなのやったところで企業側の採用姿勢が変わらなければ
ニートが仮にやる気出してもすぐニートに逆戻り必至
本気で就業支援する気があるなら、まず自分達が雇ったらどうだ?
34名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:48:47 ID:S4Bmx0Sh0
身だしなみやあいさつ、
基本的な心構えなどを教える。

……フリーターはこの辺クリア済みだろ?
正社員として働き口のないフリーター支援は?
35名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:50:40 ID:hhvm1O1B0

小泉自民党はフリーター、ニートを増やす政策をしてるのにアホですか?
オレには公務員は減らすんじゃなくて、給与削減の方が正しいと思うんですがね。
辞めた奴はおまえらと一緒に競争するだけですよ。
36名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:56:12 ID:51DQe5hF0
病人もニートに入るんだよなぁ
まあ別にいいけど
37名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:56:21 ID:P3WXIDKj0
景気を刺激するために戦争を起こせばいい
38名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:56:48 ID:j3FghqME0
>>5
い、い、い、い、いらっしゃいませせ

アメリカのマクドナルドもこういう事してたな、唯のバイトではなくて
業界のカラーを付けてから働けばすんなり入れるし、どもりも直るだろうなw
また雇い易くはなる 以上ニートでした
39名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:57:27 ID:AfVMF4580
コンビニでバイトしたって何のスキルもみにつかないし、
薄給で過労で年金もはらえずろくなことにならないよ。
40名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:58:12 ID:ZG3EVYAu0
>>9
使えそうなヤツだけ雇うんだろーよw
41名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:00:18 ID:+Iyk9i4Y0
ファミマで働いてるフリーター雇ってやれよ
意欲もあるぞ
42名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:02:25 ID:pw8N53kV0
この支援講座ってのは、
ファミマが使えそうな奴を選別する口実だろ。
で、使えそうな奴がいたら、アルバイトで雇う。
43名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:03:40 ID:GZOhBU3L0
こういう上からしかモノを言えない社会体質がニートを増やすのさ
44名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:09:46 ID:AvssxG8F0
そう言えばホワイトバンドを支援してたのもファミマではなかったか。
今度はニートですかそうですか。

金とってニートが増えてる大変だ!って叫ぶだけじゃなかろうな。
45名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:10:32 ID:SqcT1/jP0
ニートをひきこもりと勘違いしてるな。
そもそもコンビ二バイトのしかた教えたってそんな経験どこも認めないだろ。
そんなことより資格取得の援助したほうがまし。
46名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:11:51 ID:4eszuJ4c0
ならまずファミマの店で働く奴全員正社員でやとえば?
47名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:12:54 ID:ilJ1G3aCO
>>36
だからニートなんて呼ばないでってか?
お前みたいのを世間はニートと呼んでるだけだよ残念ながら
48名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:13:19 ID:jOE1DDbg0
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
49名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:14:27 ID:/791Bp2h0
1日で修了してその後のサポートとして
ファミリマートの社員になれるとかじゃないのね
これって講座料金取ったらただの金儲けじゃない
50名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:15:34 ID:M9J1o0I50
はあ?ただ働きさせようってか?
51名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:16:33 ID:iNZ5kfED0
>>14
> ニートって、二言目には働いてる人間を奴隷呼ばわりして

そんな事いってるニートなんているの?いても極一部なんじゃないかな。
ニートってむしろ早く殺してとか自殺したいと思ってる奴の方が多いんじゃないの?
52名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:16:38 ID:lEGbkYRG0
コンビニのバイトとどう違うんだ?
53名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:21:01 ID:PQG60KDQ0
おいおい、そろそろ失業者って呼ぼうよ。
54名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:21:29 ID:SqcT1/jP0
>>49
雇うなんてするはずないだろ。せいぜいバイト経験させるくらいだ。
こんなのただ「社会貢献してますよ」って世間にアピールしたいだけ。
55名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:23:15 ID:cnHElzDI0
フリーターの温床のコンビニが何を言うのか
56名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:23:44 ID:SgBKtuZ60
公務員の給料を3分の1にして雇用を2倍にすればニートはいなくなるよ
ニートの意識の問題じゃなくて雇用のミスマッチの問題
ニート本人を責めたって何も問題は解決しない
57我儘なんとか ◆VnuLlPoDho :2005/11/16(水) 17:24:41 ID:WGKLsnGt0
それにしても伊藤忠商事は美味しいところだけかっさらっていったな…
現場の大変な部分は、子会社のファミリーマート社員に押しつけだしな
イヤとは言えないだろう…
横柄な態度で講師を務めそうだしな…

こりゃなかなかニートが減らないぞ!
58名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:26:21 ID:B+DTENkT0
コンビニでフリーターして就職の機会を失ってニートしてる奴も多いと思うんだが・・・
アルバイト経験って一切就職の時に有利に働かないから、フリーターから就職って難しいんだよなぁ。
更に空白期間ができると絶望的・・・
結果として親に頼ってニートになる。
59名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:26:37 ID:PQG60KDQ0
>>56
ニートは公務員になりたいのか?
60名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:29:37 ID:vvHL92+w0
役所もファミマも暇なのね
負け組み連合で仕事してる振りしたいんでしょ
61ニート:2005/11/16(水) 17:32:31 ID:UcbtoJXf0
けっ、うんコンビニなんて!
62名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:34:59 ID:cUZb+j960
今、コンビニでバイトする奴がいなくて人材がほしいから

口実に使ってんだろ、善意だけみたいな言い方するなよ、

コンビニは人材不足で危機的らしい
63名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:38:55 ID:HZVqa3IO0
コンビニに足元見られてる無職が哀れだな
これからますます厳しくなるだろう
64名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:41:00 ID:5311OHDiO
フリーター≠ニートでは。

フリーター+ニートって奴はそれほど多くはないだろ。
ニートは働かなくても暮らせる、だからニート。
65名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:42:47 ID:kzEqFCAe0
生粋の日本人なら今の日本の社会状況ではニートになるのは必然
わざわざチョン、チャンコロ、アメ資本の会社で働くぐらいなら働かないほうがまし
人生というのは楽しんだもの勝ち
死んだらそこでお終い
だったらやるだけやって死んだ者の勝ち
66名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:43:03 ID:VABaXyvs0
バイトも足りないが経営者もたらん。
これで興味もたせてばか親に加盟料払ってもらう魂胆かな。
67名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:44:39 ID:+hbE8CMN0
ファミマ三津屋店コピペとか貼るなよ。
68名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:45:00 ID:5311OHDiO
>>62

むしろこんなことをやると、今まで働いてた奴が
「ニートと言われたくないから」と言う理由で辞めそうだ。
残るのは社員とニートだけになって尚更人材不足にw
69名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:47:17 ID:zKvB5QyL0
ニートに無駄な税金を使うなよ
放っておけばいいだろ
70名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:47:56 ID:zKNkBbIj0
以下ファミリーニート禁止
71名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:50:30 ID:YY2CI7cz0
自給650円の世界へようこそ。
72名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:51:28 ID:+hdrypPa0
ん?フリーターってニートに含まれるの?
ファミマでバイトしはじめたらその時点でもうニートじゃなくね?
というか、このファミマの支援講座は就労教育とやらに当たるんだろうから
>仕事を持たず就労教育も受けていない 「ニート」
に含まれなくなるのか。
で、そいつがこの支援講座受けた後、結局どこにも雇ってもらえなかったら
そいつはまたニートに戻るのか?
なんかあまり意味無いだろ。これ。
73名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:53:36 ID:+hdrypPa0
よく見たらこの講座は1日で修了できるって書いてあるな。
絶対意味ないじゃん。
「ファミマのニート研修受けてきました!」
なんて面接で言ったら絶対落とされるだろw
74名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:57:18 ID:Wfpm5WZZ0
>>72
学生以外で自活できない奴は同じくくりでいいんじゃない?
親に寄生して小遣い稼ぎ程度のフリーターなんてニートと変わらない。
バイト代だけで衣食住を賄い、自分の生活を成り立たせているんだったら違うけど。
75井尻 ◆2bWXZoSE7M :2005/11/16(水) 17:59:57 ID:Mb/3wBd90
コンビニでバイトしてても
キャリアは積めないし

研修と称して低賃金で雇う気なんだろ?
76名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:05:06 ID:mIhhM6jT0
ニートっつーか引きこもり対策だな、こりゃ。
単純に待遇が気に食わないから、無意識的にストライキ起こしてるだけなのに。
77名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:19:36 ID:HyfHoc/i0
>>1
ちょwwwおまwwwwwwニートの定義曖昧過ぎwwwwwww拡大解釈し過ぎ戦争反対wwwwwwwwwww
78名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:24:48 ID:o/hh6c4G0
こんな企業の浅知恵にひっかかるのはそうはいまい
79名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:40:40 ID:1BNbWGyx0
ファミマでバイトするくらいならニートやってるほうがマシだな
80名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:51:11 ID:yuJmP6GU0
若年層の劣悪な労働環境、労働条件と雇用問題が、
ニート問題の実体です。
精神論で乗り切れるものじゃない。
リストラで一番最初にターゲットにされてるのは若年層です。
「雇用しない」という選択肢をとることで多くの若者がまともな就職が出来ない状態。
81名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:01:12 ID:c2cVOJdH0
伊藤忠商事で雇うよな。マナーは一日で付いた良人材なんだから。
まさかエントリーも受けつけないことはないよな。そうだったら公費の搾取だ。岐阜は金取り返せよ。
82名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:19:07 ID:87FLoB1k0
正社員として職歴なしの30歳や40歳のヤシをどんどん雇ってくれるのが一番ニート対策になる。
こんなことしても無意味。
83名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:39:23 ID:nejmHPtL0
>>56
それに近いような事をやった役所も有るんだが、成功とまでは言えないねぇ。

一定期間、役所が雇用して、履歴書に職歴をつけることが狙いだった。
だが、正職員以外は皆、アルバイトと同列に見られるわけで。
これじゃ、フリーターからの就職活動と大差無い罠。
唯一違うのは「役所にコネがあるかもしれない」と思わせる効果くらい。
84名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:53:38 ID:Kl/fVfwo0
うちのファミマすでに
 店長の親戚で大学でたのに2年ぐらい
 どこにも働かず仕方なく働いてる25歳
 漫画家志望の29歳
 単なるフリーター22歳
 
85名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:22:56 ID:3yPt8GqZ0
ニート対策どころか、ニートを食い物にしようとしているものばかりだな
この国終わってる
86名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:25:23 ID:eVNQk3hC0
ニート対策という名の一般人への雇用対策ですから
87名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:28:30 ID:1wvSK2alO
>>85
それ正解だと思う。ニートの統計ってかなり曖昧なものらしいし。官僚が予算を取るために「ニート」っていう言葉を作ったんだと思う。
88名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:30:36 ID:NqUyzVrA0
近所のファミマのお姉ちゃんがかわいい。
FF8のメガネの先生に似てる。

国はもうちょっと若者を優遇してくれ。ハロワなんてDQN企業のオンパレードじゃねえか。
89名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:39:37 ID:gKJAbzij0
深夜にコンビニ行くとバイトが二人くらいしかいなくて
無防備だなあと思う。
強盗なんか来たらまっさきに危険にさらされるのはバイト。
90名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:04:01 ID:MP1Fu1qu0
48さんは本当のニートですか?

91名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:40:16 ID:ATfGAraZ0

何の意味があるのこれ。
92名無しさん@6周年
あげ