【武の心】フランスへ剣道指導 「真っすぐに向かっていく正攻法の剣道指導したい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シガテラな本屋さんφ ★
 全日本剣道連盟(全剣連)がフランスに派遣する指導者として、県警機動隊の佐藤
啓警部補(39)が全国の剣道家を代表して選ばれた。きょう15日、パリに向けて
出発する。「日本伝統の武道である剣道の技と心を伝えたい」と意気込んでいる。
 全剣連はフランス剣道連盟と交流しており、指導者を1975年から毎年派遣して
いる。宮城県からは初めての派遣。

 佐藤さんは錬士7段の腕前。2000年には全日本剣道選手権大会に出場。01年
の宮城国体で優勝したメンバーの1人で、県警では04年から特別訓練員の監督を務
めている。今年9月に行われた全国警察剣道大会では、佐藤さん率いる宮城県警チー
ムが、初となる一部リーグ昇格を果たした。「剣道は人生そのもの」と話す佐藤さ
ん。実力と指導力ともに評価されて派遣されることになった。

 派遣期間は来年5月までの半年間。主にパリにある道場で指導し、休日には地方都
市を回る。フィンランド遠征も予定されている。月に1、2回ほどフランスのナショ
ナルチームの合宿に帯同し、代表選手の指導にも当たるという。フランスは剣道人口
が約7000人とヨーロッパでは最も多く実力のある選手が多い。

 佐藤さんは海外に出るのは今回が初めて。だが、機動隊の門脇信吉隊長は、数分間
の稽古(けいこ)で佐藤さんに的確に指導された経験があるという。「佐藤さんは技
術だけでなく人の心を生かす『活人剣』の指導ができる人。言葉は通じなくとも相手
と剣先で会話はできるので、フランスでも十分できる」と太鼓判を押す。「打って反
省、打たれて反省」と佐藤さん。真っすぐに向かっていく正攻法の剣道や人を思いや
る人間形成のありかたまで指導していきたいという。

2005年11月15日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news002.htm
2名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:49:09 ID:5GiVvoI40
2
3名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:49:12 ID:KgU/1t740
4<ヽ`∀´>&rlo; &rle; ◆Z7MEbor6dE :2005/11/15(火) 18:49:22 ID:+VxzSV6o0
クムドはウリナラ起源(ry
5名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:49:39 ID:YbAvB+YI0
2なら中国はサッカーをキムチづけにしてワシントンコーヒーにする
6名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:49:54 ID:sfHoZ/oe0
以下、999まで
後ろから向かっていく性交法禁止
7名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:50:34 ID:XjXJi9F10
7なら今晩セックス。
8名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:51:15 ID:fN4JJF2i0
||||||||||||||||ここからはクムド・朝鮮起源禁止|||||||||||||||
9名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:51:39 ID:kYS6Q+8t0
>1
けんどじゃなくてクムドな
10名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:51:47 ID:RBK870tx0
何か何年おきにNHKで、
世界選手権とか昇段試験とかのドキュメントをやるよね
いつも面白くて見てしまうんだが
11名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:52:10 ID:KVSOk78z0
引き面は邪道!!!!!!!!!!
12名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:52:43 ID:UwTAk0Pr0
フランス人には剣道より居合道の方が合ってると思う
13<ヽ`∀´>&rlo; &rle; ◆Z7MEbor6dE :2005/11/15(火) 18:53:09 ID:+VxzSV6o0
クムドニダ
14名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:53:35 ID:DMe9u/rz0
活人剣キャンセルってとりあえず書いておこう
15名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:53:46 ID:RxiST/E+0
じゃあ突き以外禁止ね
16名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:53:48 ID:h7YF1MZv0
>>12
もう既に柔道が盛んですよ。

ヨーロッパで一番柔道が強いのがフランス。
17名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:54:00 ID:lvp876Ee0
剣道って何であんなに面倒なことやってるの?
いくらぶっ叩いても一本じゃないとか言ってるしw
18名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:54:16 ID:XOFALCWe0
ここで、真面目に剣道を説いてる場所に乱入して
「剣道の起源は(ry」と騒ぎ立てる愉快な人キボン
19名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:54:50 ID:m6z2NmBzP
なんだクムドか。
20名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:55:58 ID:6l7BOWuv0
>>1
機動隊の門脇信吉隊長は、数分間 の稽古(けいこ)で佐藤さんに的確に指導された経験があるという。

隊長=警視
佐藤氏=警部補

教え難そう
21名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:56:46 ID:w0gwt8uS0
ここはMANGAパワーを使うんだ。
剣道漫画はえーと。橘…。
22名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:57:02 ID:pky+0feA0
全剣連、何気にかの国を意識しているのかな?
23名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:57:04 ID:yY+5sLGK0
>>17
お前って体育で足とか肩とか防具ないところ叩きまくるだろ?
24名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:57:34 ID:FZmnhgtP0
漫画のしっぷうどとうは剣道知らなくてもおもしろい
25名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:58:03 ID:KVSOk78z0
フランスの後、フィンランドか。やる気だなあ
26名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:58:24 ID:LqJqtNtxO
剣道がオリンピック競技になれば韓国が柔道の掛け逃げの様な新技が開発されます。
27名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:58:28 ID:V9xhrzlp0
七六五の剣だっけ、五七三の剣だっけ。
28名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:59:12 ID:kw1hvSvv0
柔道人口は日本より上だったな。
29名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 18:59:45 ID:UwTAk0Pr0
>>27
六三四の剣

あれ見て、子供の頃はアンナ剣道したいと思ったよ・・。・
30名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:00:05 ID:9bwXJS1y0
武道がヨーロッパに伝わると姑息な戦法が主流になるからなあ。
柔道みたいにならないことを祈る
31名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:00:15 ID:Hw7z5KQS0
レバンナみたいなのが竹刀振り回したら大変なことになりそう
32名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:00:28 ID:h7YF1MZv0
ガンダムがフランスで流行する、もしくはしている可能性を考えると。

剣道連盟はフランスでの動きは注意深く行う必要がある。
反日本文化の引き金になりかねない。
33名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:01:03 ID:cTF0ledGO
技が綺麗に決まらないと一本取らないんだっけ?
34名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:02:12 ID:BuY1qEIUO
剣道は韓国が起源ニダ
35名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:03:34 ID:sRFU2Y970
柔道みたいに本家の日本を超える競技人口になるのかな。
36名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:04:00 ID:FigjJmXV0
半島にマトモに抗議もできないくせに w
黙っててもわかる人にはわかるなんて負け犬の思想だって未だに気付いてないから馬鹿すぎる。
向こうは着々と広報活動してるのにね。
37名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:05:04 ID:UlxshRG20
フェンシングの方が強いわよと言い張る、気の強い娘が登場
38名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:07:16 ID:Q5rRG2T20
オレは鉄平
39名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:11:14 ID:ZeSzBGsr0
精神文化が違うからわけわからんものになりそう。
40名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:12:32 ID:ylZsXYfv0
>>33
綺麗に決まるっていうより、気合い・剣さばき・姿勢の有無(気剣体の一致)が判定基準になってる。
簡単に言うと「真剣なら一撃で叩き切れてたかどうか」かなぁ
41名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:14:32 ID:RBK870tx0
フェンシングと剣道の対決は
フェンシングが勝ったんだっけ?
42名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:15:11 ID:S4UqwrWH0
竹刀と剣道の防具って全部そろえるといくらぐらいする?
43名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:15:13 ID:zC0h4FFX0
国際剣道連盟の加盟国見たら勧告がKorea Kumdo Associaionで登録されてる
のは「真っすぐに向かっていく正攻法の剣道」なのか?他はkendoで登録され
るみたいなのだが・・・
ttp://www.kendo.or.jp/english-page/english-page2/IKF-affiliates/asia.html
44名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:19:03 ID:Pq5ev/210
>>43
これはいいね

クムドが起源だとかいうバカ朝鮮人に見せたらなんて言うんだろ?
45名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:22:24 ID:DCoXbp9g0
       _ / '"  '"―-- 、__
      _ヽ`'            \
    ,.:'"                \
    /                   ヽ
   /    ,イ                 i
  ./   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
 .iイ . | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i
  .i  .i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、
 丿. `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi  フランス人達よ!!
/    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ   空手もいいぞ〜〜〜
'ノ    i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
      Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
     ノヽ、       ノノ  _/   i     \
    /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
46名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:25:04 ID:8LCf/Wkh0
      ミミヾ┐........................................、〃
      三ミ《/:::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::ヽ(((ミ
    /::::ノ |::/:::::/^゙´丶:::::::::::::ヽ:::::::::|ヾー
   /:::::(_  レ::/:/     ヾ、:::::::::::゙:::::::::|/::::ヽ
  (_-‐´:::::| |::|./_,,__   i::::::::::::::::|::::::! 丶::::::
  /::::::::::::::::| ,|.|ll __..、...´   .|::l|:::::::::::l::/  ,,ム:
  |:::::::_,┬´ | ‖ゝしクヾ   ||.l:::::|::::|亅 /::::::::
 └‐'::::-‐ゝ ゝ|  ゙`´    l|| |::::|::::レ |::`::-        _______________
  /:::::::::::〈   丶    '′ ll |::/l::/ └-:::::     /
  |:::::_,-‐'    \  ‐=-  |l::|/'   |::(::::/   < フェンシングマンセー
  ∨::::/ ̄ヽ   | \_ イ ソ    ):::::::      \_____________________
    ̄|:::::::::__〉  wWwwWwwW     \::::
    ヽ/〈__, w爨爨[]爨爨w‐-    / ̄
             ノハヘ
47名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:31:07 ID:vXVkYm/60
剣道の判定っていまいちよくわからん。
どこからが有効打と認められて旗が上がるんだろう
48名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:31:55 ID:oxQvWvVo0
フランスは既にテコンドーがはやりまくってるからな。
剣道もきをつけろよ。
49名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:35:30 ID:76+76s2K0
>>47
マジレスしちゃうと切っ先三寸、先端から目印のバンドが巻かれている部分
この範囲は真剣だと一番切れ味がいい部分らしい、でその範囲が面、胴 小手
のいずれかに当たり、その時の発声や振り抜いたあとの体勢が良ければ一本
50名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:36:04 ID:JNjtHGUJ0
フランス人って日本ビイキガ多いんだよ、禅とか大好きな国なんだよ
51名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:37:48 ID:LzlqgF5p0
        ;i|||||||||||'"  `i||||||||||||||||i,
        i||||||||||||ii:    `”i|||||ii'",||i
       i|||||||||ソ'",;;;iiii:;       `i||i
       ;ii",、ヾ_,ii''_ヾ、,;;   ,;;;,, ||'
      ii' i|i""'||. ' :iii:`i))ii::;i|i三ヾ、/
      || | | i  ヾミ、__,ソ"i `i、 'ii'`,i|i
   ,;r-ノ"ヽ_)' `    ~r_` ゛:'``='i"
 フ" .i’ヽ / |:   ;:'''';;;;;_;iiii>::'   ノ
    |  ヽ i ヽ:   i"`―`=ヲ'` ':'
    |.  \ ヽ:;  ゛ ̄ `-'"   :' <>>45飛鳥さん、あんたって人は
    |    ヽ ヽ;:   ̄`''" :;'
    |      \ ヾ;;;;;:::, , ,;i'"丶\
52名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:37:55 ID:aYzk8QDD0
フランスでるろ剣ブームが始まる予感。
53名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:38:25 ID:LyCGV9m50
技術など、教えなくても自然に生まれる、
技術など、教科書を読めばわかるものだ。

>「日本伝統の武道である剣道の技と心を伝えたい」と意気込んでいる。
武道とは、武の道。それは技ではない、「心」の分野だ。
人の進む道、それが最も重要だが「心」は理屈で表せるものではない。
人の道は、強い心を持ち進むべき方向に進む、そういうものだ。
それは定義してはいけないものであり、定義すれば形が変るものである。
つまりだ理屈で説明はできない、感じるもの、心で聞くもの。
思いを突き通すことである。
おまいらは最初に理解しようとする、これが間違いそのもの、
「人の道」は理解してはいけないものである。
54名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:39:33 ID:hBUBzlD50
>>47
本当は対戦者同志しかわからない。
審判はタイミングと勢いで取るのが多い。」
55名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:43:47 ID:yt6vkHu80

 フランス人もバカだなあ、、
 こんなバッタもんを習うなんて。。

 真のサウラビの心が必要なクムドを習って欲しい
56名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:44:16 ID:ZMdAr2Vx0
六三四の剣は良い
あれこそが剣道漫画だと胸を張って言える
剣道ド素人の作者が描いたとは思えない出来栄えなのが凄い
ただ、漫画表現過多な幼少期よりも、
リアルになってきた青年期の方が六三四が弱くなったように見えるのは
愛嬌のウチか
57名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:50:04 ID:vXVkYm/60
>>49>>54
そこらへんが素人目には試合見ててすっきりしないんだよね。
PRIDEや相撲はルールはっきりしててわかりやすいんだけど。
58名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:51:31 ID:isUKdeZ/0
剣道が日本伝統とか嘘ついてんじゃねーよ!
韓国起源のコムドを勝手に盗んだくせに!!
59名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:51:43 ID:Fz1BG9UF0
俺のチンコも女子高生にまっすぐ!
60名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:55:15 ID:teSLg3Th0
開始.5秒で一本取られた俺が来ましたよ
61名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:56:19 ID:8dFJjNvT0
>>56
つ旋風の橘
62名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:57:00 ID:2iTByOqV0
剣道なんてタダのスポーツだろ
63名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:57:49 ID:LyCGV9m50
「剣術」なら韓国流でいいだろ。それは定義したルールがローカルルールであるだけ。

剣道ならばルールや理屈に拘る時点で剣道ではない。剣道に理屈なし。
オリジナルでも流派の志があればそれが技であり心である。



64名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:58:18 ID:rU/xqhO60
<丶`∀´><剣道の起源は韓国ニダ
65名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:00:33 ID:1SoC3pTsO
56、剣道漫画の
最高峰はしっぷうどとう
            いますぐ、漫喫へGO。
66名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:01:12 ID:FKxzc5Lg0
剣道はニ韓国起源ダ
67名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:02:54 ID:ifL4xhe+0
まっすぐって、示現流か。
68名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:04:12 ID:6qvRx5JT0
>>45
フランスは空手も強いぞ それもかなり
6954:2005/11/15(火) 20:07:36 ID:hBUBzlD50
>>57
テレビで素人(馬鹿にしてるんじゃなくてね)が見てても
分からないと思うよ。
未経験者で剣道の試合を見る人は珍しいですね。
70名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:09:46 ID:S4UqwrWH0
この前全国大会の中継テレビでやってたけど判定全然分からんかったなぁ・・・
71名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:12:36 ID:d7uIvT2g0
日本刀の起源も朝鮮刀だよ
72名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:12:37 ID:xYbc8xWi0
>>68
蹴りを使う格闘技の素地はあるんだよね。
サバットってやつ。
昔のフランスのレジスタント映画の一場面に出ていた。
73名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:12:41 ID:DbtkJmN3O
誰か虎眼流を伝えて来てくれ。
74名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:18:41 ID:ys0fXMNo0
>>23
17ではないが、実際人はそれで死ぬ。
今の剣道は正しいのだろうか?
一対一なんて試合だけだ。
75名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:21:20 ID:08dYCONz0
フランスは剣道より強いフェンシングの国
76名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:22:34 ID:ktUWeDpC0
>>74
>今の剣道は正しいのだろうか?
何について正しいのかkwsk
とりあえず言えるのは、もはや殺人の練習としての剣道の役目は終わっている。
77名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:24:50 ID:ys0fXMNo0
>>76
そうか。結局は田を耕してる方が人の道を見出せるのか。
78名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:27:25 ID:SL3bZzhxO
騎士道の国で武士道…根付くか疑問だ。
79名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:27:52 ID:RtWIBl8H0
正攻法?勝つためなら卑怯な手を使う武蔵が最強の名を冠しているというのに。
80名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:28:15 ID:h7YF1MZv0
>>76
だから警察が人を活かすために練習してるんだよな。
81名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:29:36 ID:BoAmGgFC0
裏小手が好きな自分が来ましたよ
82名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:30:45 ID:6qvRx5JT0
>>73
つ 秘剣流れ星
83名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:33:20 ID:vXVkYm/60
>>69
たまたま地方の選手権大会みたいなのテレビでやってて見たんだけど、
ルールがわけわかめ。なんで今のは審判スルーなんだよ?みたいなのもあって
見ててすっきりしなかったんだよね。これじゃマイナースポーツのままだなーと思いました。
まぁテレビの解説も素人向けじゃなかったような希ガス。
84名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:33:28 ID:oBHtIn5P0
剣道が普及したら、きっと新素材製の竹刀が欧州で生まれるな
85名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:36:40 ID:iSQsQ87B0
>>82
原作読んだ事ないのだけれど、どっちが勝つの?
86名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:39:00 ID:TkfdKFif0
タイガー森
87名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:41:30 ID:uvvMFO660
           ファビョーン!!
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フっ.ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
剣道は韓国が起源ニダ━━━━━━━━━━━━
88名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:43:18 ID:zZ1I5/z30
フレンチの鉄人
89名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:44:33 ID:txZKdbDcO
仏は拍子が裏で武士道は表だと思う。
合わない。
90名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:54:15 ID:fTsxLpYb0
>人の心を生かす『活人剣』の指導ができる人。

ハンターチャンス宗矩の活人剣は殺すぞ?
活人剣はヤヴァイのではないか?
91名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:56:54 ID:Yk8Lmf4W0
ヨーロッパで剣道やると竹刀の維持が大変らしいね
92名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:57:34 ID:8/7kdusnO
差し面を極めた儂が来ましたよ。



最速0.4秒を目指して。
93名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 20:59:36 ID:ktUWeDpC0
>>84
数学かじったことある人ならわかると思うけど、数学で美しい(巧妙な)解放ってあるじゃん?
剣術においてそれを追求した結果生まれたのが剣道。
ただ力で行ってもだめで、威力よりあたるタイミングやその美しさが重要視される。
結局その基準を理解できてる人しか面白くないんだよね。

多分未経験者の人が一本だと思っちゃうのは、この動画の黒い胴着の選手が1:00,1:38に打った面とかかな。
この場合は当たりが浅すぎると説明(こじつけ)される。
俺は2本目は入ってると思うんだが‥
http://www.kendo-world.com/downloads/video/12th_wkc/menfinal2.wmv
94名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:00:45 ID:t6QRWrVB0
赤道鈴助って昔の漫画もあるよね。
95名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:02:18 ID:4pwrlTWU0
>>84
20年ぐらい前に既に売られてんじゃん、竹以外の竹刀。
カーボン製で竹刀っておかしいけどさ。値段は当時竹製の10倍ぐらい
96名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:03:11 ID:/aPLZJOtO
クムドも同時開催
97名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:04:03 ID:llApjJw/O
〇国が絡んでるかとオモタ…
98名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:05:20 ID:cUo8KCdU0
フランスのは韓国起源流だからな
99_:2005/11/15(火) 21:05:49 ID:oSoxOvUU0
俺の剣道って知らない?
100鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/11/15(火) 21:06:43 ID:Wpvd0c1u0
えらい高度な人材を送ったなあ・・・。
フランス側でこの人物の価値がわかるんだろうか?
サルコジが批判したら即引き上げて構わん。もったいない。
101名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:07:52 ID:Pq5ev/210
>>93
つーか22秒の打ち込みすげえ
それを受けるほうもすげえ
102名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:09:23 ID:cDq6egnb0
六三四の剣でも読ませれば?
103名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:16:34 ID:88U9W2nS0
>>30
つまり勝ちを狙える戦法が主流になるって事じゃん。
合理的で良いと思うよ。
鈴木大地(だっけ?)バサロとかと一緒。
10469:2005/11/15(火) 21:17:27 ID:hBUBzlD50
>>83
テレビスポーツとしては無理ですよ。
だから関係者以外の誰が見てるのかなと。
105名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:18:03 ID:4pwrlTWU0
信玄君がスレに紛れてそうだな
106名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:18:52 ID:cUo8KCdU0
>>100
サルコジなら

「マスクで顔を隠した男が棒で殴り合いをするのがどこが魅力的なのか。
剣道は知的なスポーツではない」
107名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:30:48 ID:zkg7rErEO
前にトリビアで試合後に勝者がガッツポーズするとNGっつのあったけど
フランスでもやっぱダメなんだろか。


高校のとき剣道部に入ったものの手首と腰の青痣がずっと消えなくて
母親に痛々しくて見てられない、頼むからやめてくれと泣かれて一年でやめた。
それでも一年間にめちゃめちゃ痩せた。
特にウェストはキュッとくびれて制服のサイズがあわなくなってベルトで締めてごまかさなきゃだった。
今更思う。弓道だったら胸も育ったかもしれんのに。
108名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:33:18 ID:TkfdKFif0
>>93
22秒の打ち込みも受けるほうもすげえ
これ誰と誰の試合なんだろう。
109名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:36:07 ID:7x4PDZpA0
>>107
片側の乳が筋肉付いて痩せるよ>弓道
あと、視力も左右変わるらしい。
110鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/11/15(火) 21:36:14 ID:Wpvd0c1u0
>>106

うわぁw言いそうだwwww
111名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:36:28 ID:jqqHmf/o0
フランス人は日本の武道が大好きだからね。
武士道精神とか茶道もすごい人気。
112名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:40:42 ID:7x4PDZpA0
ただ日本人は大っ嫌い、見た目が美的価値観にそぐわないんだろね。
113名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:41:21 ID:Hby7H9l90
ヨーロッパのCDとかで剣道の兜をラべルにのっけてたっけ
114名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:46:18 ID:DUOcXBtw0
中学の時、体育の授業で剣道やったんだが、
「一本」もなにも、真剣がこれだけ接触してたら頭も額も血塗れで、指は何本も飛んでるだろ、
へんなルールだな、と思っていたし、今もちょっとだけ思ってる。
115名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:47:40 ID:jqqHmf/o0
>>112
柔道とか空手とかやってる日本人は大好きだよ>フランス人
一般の日本人観光客は大嫌い。
116名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:49:59 ID:EHZf3h1A0
フランス人はジャンヌ・ダルクの時代からロリだしアニメ好きだし
柔道も剣道もビートたけしの映画も好きだし。
日本文化の良き理解者だよな。
117名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:50:12 ID:N5uIc1ey0
まあ所詮は人斬り・殺人のための技術にすぎないけどな。
118名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:52:47 ID:VYorKasY0
>>106
伝統のフェンシングはどうなるw
119名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:53:12 ID:g7aL92cU0
韓国剣道の真髄

つばぜり合いからの引きごて
120名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:55:15 ID:+eAUVNt10
フランス人は横柄だけど他国の文化に対しては寛容だ
自国文化に自信があるからだろう
アングロサクソンとはえらい違いだ
121名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:55:54 ID:PjmsnSbL0
キスオブザドラゴンの道場場面かっこいいよな
122名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:56:48 ID:kBM0go4l0
日本の学校教育でもやれっての。
123名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 21:59:12 ID:Gdw+JKgJ0
>>106
フェンシングなんて全然顔見えないんだが
124 :2005/11/15(火) 21:59:42 ID:EHZf3h1A0
>>120
中国も大馬鹿国家だけど剣道とか柔道を自国起源とか言わないよな。
歴史が長く自国の文化に誇りがあるからだろう。
ラーメンや焼き肉も日式ラーメン・日式焼肉といってるぐらいだし。

それに比べてキムチ国は...(以下略

125名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 22:39:08 ID:6qvRx5JT0
>>115
特に、汚いツラして
ブランド品買い漁ってるボケどもは
まさにイエローモンキー扱いだろうな
126名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:07:07 ID:EksNDn4+0
ガチで戦うとぶっちゃけフェンシングの方が強いけど
剣道や柔道など、日本の武道はその精神性が西洋人の心を惹きつけるらしいね
127名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:08:21 ID:DCoXbp9g0
>>126
実際に戦ったことがあるの?
まさかトリビアで見たとか言うなよ
128名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:14:16 ID:EksNDn4+0
>>127
剣道経験者だがフェンシングやってる奴と戯れでやりあってみた。勝てんかった
漏れが未熟者ってのもあるけど、剣道にない絡めてや早さがあるから
同じような運動能力だったらフェンシングのほうが合理的で有利だと思う

129名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:26:38 ID:DCoXbp9g0
>>128
へー
スポーツとしてはフェンシングということは分かった
実際の殺し合いではどうなんだろうね
130名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:29:45 ID:CoXhcqnK0
フェンシングは未経験だが、なんか機械で判定するのあるよね?あれってすごい
合理的だと思った。機械に故障がなければかなり純粋に勝敗を判定できる気がする
131名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:31:52 ID:Wz2YNDQT0
>>99
結構エチーな話だったような。
132名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:32:30 ID:NG/n7NJ40
普通に考えて防具を装備していない状態での刀剣を持った戦闘術としてみた場合
フェンシングの方が合理的ではある
133名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:33:56 ID:UwTAk0Pr0
剣道の籠手なんて可なり合理的だと思うけど・・
134名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:37:33 ID:jqqHmf/o0
ド素人な質問で悪いけど、剣道じゃなくて武士の時代の剣術とか暗殺権とか槍術のほうが実戦的じゃないの?
戦国武将なんか実戦に次ぐ実戦でどれが強いかなんて剣法や槍術なんて熟知してたわけだよね。
飛び道具を除けば、実戦は槍最強だったらしいけど。
135名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:38:00 ID:NG/n7NJ40
篭手一つで勝てるわけが無い
実践用武器の重さ、形状、用途、それらに合わせて特化されたスタイル
フェンシングはまさに防具を装備していない状態で
剣という武器を装備して1対1で戦う技法の一つの到達点
欠点は相手と一直線上で一進一退で切り結ぶ為
多人数を相手にすることに非常に不向き
136名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:39:27 ID:Zxthk55p0
お互い鎧で完全武装した状態なら日本刀に分があるとは思う
フェンシングは剣が軽いから鎧とか突き破れるとは思えないし

ただ、そんな状況は現代ではおこりえないとおもわれ

あと、『肉を切らせて骨を絶つ』精神で挑めばもしくは
137名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:41:35 ID:CoXhcqnK0
逆にいえば戦闘でも決闘とかあった欧州(近代戦の前)と、山賊あがりが国主になって
戦闘していたアジアとかとの違いなんだろうか。よおわからん
138名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:45:16 ID:DUOcXBtw0
>>129
フェンシングは直線で突き出してくる。
剣は円弧を描いて振り下ろされる。
野球のボールとバットの関係に似ている。
直線運動のボールのほうが圧倒的に有利でしょう。イチローですら4割で打ち返せないワケだから。
だからフェンシングのほうが有利だと、一般的には言われている。

>>134
武功夜話という嘘くさい史書によると、巨漢がこん棒を振り回すのが最強だそうだ。
槍も刀もへし折られ、兜の上から頭を砕かれる と書かれている。
多分、ウソだが。
139名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:47:58 ID:NG/n7NJ40
日本刀で挑む場合は正面からいかず、回り込むのがよいかと
そう簡単にスキを見せてはくれまいが
正面以外からの攻撃が繰り出せれば勝機は見える、当然といえば当然だが
あとフェンシングの剣では日本刀を受ける事が出来ないから
一か八かで思い切り踏み込んで斬る、ただフェンシングは引きも速い
中国拳法最古にして最強といわれる心意六合拳の基本的な戦術はフェンシングと同じ
相手と自分を線でとらえ、一進一退で戦う
やはり一対一では合理的なやり方なのだろう
140名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:48:44 ID:CoXhcqnK0
>>138
>巨漢がこん棒を振り回すのが最強だそうだ
それちょっと思った。筋肉隆々の奴が武器もって暴れ出したら飛び道具はともかく、
直接やりあえないかと。そのための弓なのかなあ
141名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:51:43 ID:qCCExtwR0
>>128
正直に言う。
普通同じ年数だと剣道の方が強い。
読み合いの場数が滅茶苦茶違う。

>>138
剣は叩き潰さないと駄目ですが、刀は突けますよ?
刀と剣を一緒にしてませんか?
142名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:51:47 ID:NG/n7NJ40
>>136
鎧で文字通り完全武装したら日本刀は全く効果が無い
鉄製の鎧を斬れる刃物は無い
巨大な斧の重さと衝撃によって断ち切るというならまだしも日本刀では無理
>>139で言われているような棍棒状の武器や槍の柄で叩くのが有効
ベストは鉄砲で打ち抜く
143名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:52:12 ID:a1CIxpsj0
確かフランスって柔道人口が日本を上回ってるんだっけ
144名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:53:45 ID:yLQXo2bu0
多分、某国が剣道はウリが発祥ニダとわざわざ
言いに行くに1000ケンドー。
145名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:54:33 ID:DUOcXBtw0
鉄砲が普及する前には、飛び道具は石つぶてが有効だったみたい。
印地打っていう石投げの専門兵がいたらしい。
義経に武術を教えた鬼一方眼は印地打の大将だったという話。

話がズレてスマソ。
146名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:55:21 ID:jqqHmf/o0
>>143
競技人口世界一だねフランス。
空手やってる香具師もすごく多いし、茶道や作法(小笠原流)教室も普通に根付いてる日本精神文化、
武士道大好きフランス人。
147名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:55:50 ID:ScvCMi0O0
フランスは欧州の韓国といわれる超絶DQN国だが、大丈夫だろうか
148名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:57:54 ID:DUOcXBtw0
>>142
そういえば、中世の騎士もモルゲンシュテルンとか振り回していたな。
スイス農兵の棍棒部隊に騎兵が負けて、騎士の時代が終わっちゃったわけだしね。
149名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:58:08 ID:mbJmFWiv0
>>138
棍棒の話はあながち嘘でもないよ。
槍や弓や銃を除いて、近距離で戦うなら相手の防御関係なくダメージ与えられる
武器が理想。その点棍棒は刃こぼれを気にしなくていいし、どの面で叩いても的
確にダメージを与えられる。様式美を一切気にしないなら理想的な武器だと思う。

ちなみに物の本で読んだ話だが、ちゃんと職人が気合を入れて作った日本の鎧は
かなり優秀らしく、胴の部分を狙って種子島を撃つ実験を大学の先生がしたとこ
ろ弾は貫通しなかったらしい。
150名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 23:58:29 ID:qCCExtwR0
>>145
信玄の頃もあったな。川原では特に有効らしい。
五輪書に書いてあったように、武器にこだわるなということかな。
151_:2005/11/16(水) 00:00:11 ID:ZdULVuJ20
後、有効範囲の違いもあるんでないかい。剣道、竹刀がもし
本物の真剣だとしたら。たとえ有効範囲でない二の腕や脚
に当たったら可成りなダメージになるはずだよね。それでも
一本にならないのはおかしいんでないかな。
フェンシング、種目にもよるけどエペの場合は全身が有効範囲
になるよね、これって剣が刃物であるって前提でしょ。
実戦だったら日本刀は何人か斬ると刃こぼれして脂で切れ味が
落ちる。フェンシングの剣は突きが主体だからあまり切れ味は
落ちないんでないかい。
152名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:01:41 ID:TkfdKFif0
>>147
ブラックカーテンでフランスはミラージュをパクられたな、
わはは。
153名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:04:40 ID:QsDx96cO0
興味あったらおまいら「剣道審査員の目」って本を読んでみ。
未経験者でも、極意というか真髄みたいなものの一端は見えてくると思う。
154名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:08:16 ID:KDr5U6ym0
>>153
剣道、いいんだけどなんていうか完全なスポーツ化してしまってもっと本来の武士道ってか
もともとの武士の剣法みたいなスポーツライクじゃない冴えみたいなのを戻してほしいね。
155名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:09:05 ID:k66g2kZx0
>>107
弓道の話だけなんだが、
筋肉のつき方はかなり違ってくる。
特に右腕の二の腕?(ビールのCMで軽くヤバーイって言ってるときに摘んでる所か)
がすごく太くなるw テラヤバスw 後、乳もヒンヌー率が高かった。
なんでだろ、
156名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:09:55 ID:6FGGVaA70
フランスって柔道の競技人口も多かったな
157名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:10:56 ID:NfhmuE4a0
>>151
面も小手も胴も相手が隙を見せないと的確な一撃を繰り出せない部位。
そこにちゃんとした一撃を入れられるということは当然他の部位に攻撃
できるぐらい熟練しているということ。

ただ防御の面でいうと防ぐ訓練はしていないから不安が残るが、抜けば
切れの世界だから問題ない気もする。
158名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:12:42 ID:5o1qRDgz0
>>154
とはいえ時代性というのもあるからなぁ
難しい問題だと思うよ
元々剣術も諸流派の流行り廃れなんかもあったし
実践では技だなんだと言ってられなかったと新撰組も言ってるし
こう長く続いた平和な世の中に殺気めいたものを求めるのは難しいのでは
159名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:13:17 ID:uL7yJ3n+0
>>155
弓を引いている時の女性って、本当は「くわっ!」と顔面をしかめさせて気合を入れたいんだろうが、
涼しい顔で引かねばならぬという様式美の狭間で ほっぺたをプルプルさせている姿が
傍から見ていて面白いと思います。
160名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:13:24 ID:WbzREI7D0
>>154
上であげた本の中でも、ある先生が
「今の剣道は鍔ぜり合いからの技が中心。戦略としてはそれも正しいのだろうが…」
というような事を仰っていたはず。
>>93の動画も、半分とは言わないがそのくらい鍔競り合いやってるしね。
なんというか「美しくない」というの恐れ多いしは語弊があるんだが、
喉に小骨が引っかかったような違和感を感じるのよね。

…未熟者の戯言だけどナorz
161名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:14:59 ID:wq2iVFA30
今ちょうど、六三四の剣 読んでたので記念カキコ
162名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:16:41 ID:5o1qRDgz0
俺は剣道本筋とは別に、よりスポーツ向きな流れを作る時が来てるんじゃないかなって思うよ
名前は何でも良いとして、まず入りやすい物を広めて
その中でより深く極めたい人が剣道をやれば良いかなって思う
精神的な部分を求めて剣道やる人もいるわけだし
そういう人はそうなってもやっぱり剣道をやるだろうし
日本を差し置いて剣道をオリンピック種目にしようとした韓国をけん制する為にも
163名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:16:46 ID:Mfm6R+I40
>>114
それは江戸時代から思われていた事。
剣道でいくら強くとも、実戦での強さとは全く別物だと。
164名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:17:43 ID:Xv9rDLBJ0
>>151
突く事しか出来ないので、大量に来ると無理。
速いといっても、剣道のルールを守るから、
フェンシングの突きは速く見える。
(一命でなく、一本を取ろうとするからそうなる)
狭い場所では有利に見えるかもしれないが、
それは今の剣道が平地で広い場所を想定してるから。
江戸時代までは狭い場所・ぬかるみ、色んな所を想定してる。
(当然役に立たない技術を教える所も沢山あった)

全てはルールの違い。
竹刀が広まった後も、実戦向きな道場はかろうじて残った。
お上が決まった平和な時代が長く続きすぎ為、
ルールで勝つ事が出世の道具になっていく。
幕末の頃になると、実戦向きの戦闘
(そりゃ実戦だから当たり前だが)が行われてる。

しかし今の実戦でそんな物を持つ人はいないので、
空手か柔道で十分だろう。
それ以上を目指すなら北斗神拳を習うしかない!
165名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:17:59 ID:TcHAeXQRO
チョンは試合中、背を向けて逃げるんだよな
166名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:18:40 ID:gdzxDFJe0
剣道経験者ならわかると思うけれど、正中線という概念があり、刀と体さばきに
よる正中線の攻防が勝負の本質。剣道の試合の90%はその作業に費やされる。
第三者の眼に見える「一本の瞬間」は、競技者同士にとっては、実はその勝負が
もはやついてしまったあとに訪れる状態なんだよな。
で、フェンシングなら直線的だから懐にすぐ入ってこられるだろうという素人考えは
刀は振り回して体をぶったたくもの、というイメージ以上の攻防を経験したことが
ないことからくる印象論だと思う。自分の懐へ敵の脅威を侵入させないことこそが
剣道。多分、フェンシングでもやっていることも本質的には同じ事だと思う。
結果的に使うものが異なる、というだけで。
167名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:20:06 ID:5o1qRDgz0
正直俺は拳銃が欲しいよ
今ちょっとヤクザともめてる
西部劇とか見ててちょっと羨ましい
ヤクザが拳銃持って弱い俺が拳銃持ってないなんてなぁ
168名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:22:55 ID:5o1qRDgz0
>>166
正中線なんてちょっと格闘技かじってたら誰でも知ってるよ
空手でも中国拳法でもなんででも出てくるし
あと、別に懐に入らなくてもチクチクやればいいんじゃないか?
刃物持ってるんだし
169名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:24:34 ID:kjG7jEjm0
どうでもいいが、スターウォーズって普通に剣道だよな。
フェンシングじゃなくて。
170名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:24:44 ID:gp6iai6a0
フェンシングは軽い、直線的な動きが利点なのはわかるけど、
一撃で倒せるかどうかは疑問だな。突きで体に突き刺せても
返す刀で首をばっさり斬り帰されそうな希ガス
171名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:26:22 ID:5o1qRDgz0
>>170
ボクシングでも何でも突く格闘術は突く事より引くことを重視する
突くより早く引け!って感じ
172名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:26:31 ID:VGch3ZtbO
アキバに毎週行っているエロゲ鉄道ヲタの漏れでも一応剣道初段
173名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:27:11 ID:uL7yJ3n+0
トリビアでは剣道家は、膝から太腿を斬られておしまい
だったな。
「斬殺者」っていう劇画で、宮本武蔵とイスパニアの船長が決闘するシーンがあったが、
武蔵はわざと太腿を突かせてから斬ったんだよね。
展開の相似に少しビックリしたんだよね。
174名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:29:32 ID:wq2iVFA30
スポーツに順位なんかないだろと
ルールが縛る
ルールがなければ、人を殺せる度胸の問題
175名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:30:47 ID:gdzxDFJe0
>>168
懐に入らずちくちくやればいい、という話であればそもそも剣道対フェンシングの
話自体が成立しないわけで。日本刀でも十分フェンシングのようにちくちくはできるのよ。
逆に言えば、フェンシングの中でもサーブルであればばっさり一刀両断のケースがあるし。
いわゆる格闘技系の正中線攻防に対する考えと剣術系の考えは(やっぱり刃物があるぶん)
かな〜り感触が違う。誰でも知ってる、という発言は素人くさいカモヨ……
176名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:31:12 ID:5o1qRDgz0
まあ究極のところそうだろうな
殺そうと思った奴が殺せるんだしな
177名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:31:58 ID:gp6iai6a0
>>171
フェンシング相手だと相手が踏み込んで刺しにくるのをカウンターで狙えば
逃げるのは難しいのでは?
でもフェンシングの試合見てたら前後の動きすごいんだよなぁ・・。日本刀で
円月殺法〜なんてやってたら即死かもねw
178_:2005/11/16(水) 00:33:02 ID:ZdULVuJ20
創作なのか知らないけど、相手の親指を斬る流派ってあったな。
親指なきゃ体力あっても剣を握れないとか。でもこれも剣道じゃ
負けにはならないんだよな。
179名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:33:06 ID:Xv9rDLBJ0
>>167
坂本龍馬は、
「刀が武士の魂と言うのは、徳川治世の悪しき慣習?で御座います」
と言ってる。

彼は会う度に、
刀→小刀→ぺすと〜る→万国公法の本
と持つ物が次第に強化されていき、仲間にも勧めてた。

これから思うに、貴方に必要なのは優秀な弁護士ではなかろうか?
法を勉強するか、金を稼ぎ雇うかして解決しないと、
国営893を相手にする事になる。

>>173
武蔵は平和な時代になったのに、最後まで実戦重視だったからな。
でも杖術には負けたな。
180名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:33:48 ID:KDr5U6ym0
>>169
ジョージ・ルーカスは超有名な武士道フェチだからw
黒澤映画から入って、日本の戦国武将とかにも驚くほど詳しいから。
181名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:35:02 ID:5o1qRDgz0
>>175
そうかな、別に俺は剣道をくさしてフェンシングを誉めたいわけじゃないのよ
でも、ちくちく対決ではさすがにフェンシングにはかなわんでしょ
それに特化させた技術なんだから
勿論剣の種類やルールがいくつかあるのはしってるよ
でも基本フェンシングとはそういう技術
182名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:35:41 ID:rmwBR7Je0
>142
テレビで兜割を日本刀で実践してたよ。


動いてない事が前提?
183名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:36:28 ID:WbzREI7D0
>>180
スターウォーズといえば、どっかで

ジェダイ騎士=武士
シスの暗黒卿=火と辛いものが好きな某国の人

…がモデルだと聞いたんだが本当なのかなぁw
184名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:36:32 ID:LxTFIzjw0
剣道vsフェンシング
185名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:39:06 ID:HzK+XtDG0
>>160
つーか、普通は6,7割くらい鍔ぜり合いに費やされてると思う。
んで、何でそんなに多いかって言うと、ほぼ素人の予想だけど
ミドルレンジ(自分の竹刀の先が相手の竹刀の半分ぐらいの所にあるとき)ってのは一瞬で技が打てる非常に危険な位置。
また打ち手にしても竹刀が中心にあって相手を制している場合(下の動画の3:17)は一本が認められない。
従って両者が鍔ぜり合いに入るわけ。
蛇足だが、4:11の出小手は神。
http://www.kendo-world.com/downloads/video/12th_wkc/iwasa_sato1.wmv
186名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:39:19 ID:5o1qRDgz0
>>182
だろうね
世界中で鈍器でへこんだ防具、銃で穴が開いた防具
斧でへこみと切れ目が入った防具は残ってるんだけど
刃物で切断された防具は一つも見つかっていないはず
その兜割をどのように行ったのか見ていないからなんとも言い様が無いが
証言や遺物、そして理屈で考えて無理と見てまず間違いない
187名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:40:26 ID:jig2Q1Xp0
というかさ、真剣勝負なら、相手が剣道の名人でも、たとえば「どこそこに来い!」と
呼び出しておいて、のこのこやってきた当人を遠くからライフルで狙撃したら一発・・・
とまでは言わないまでも、数発で安全に勝てるんじゃね?
188名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:40:41 ID:uL7yJ3n+0
フェンシングVS茶の湯
189名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:40:46 ID:Xv9rDLBJ0
ミフネがダースベイダー役を蹴ったのが悔やまれる。
世間じゃオビ=ワン役を蹴った事になってるが・・・・・・・・・・・
ベストキッドのミヤギさんも蹴っちゃたし・・・
190名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:41:15 ID:7F7FK6K70
>>184
野間寅雄という剣道家が、戦前アメリカに渡って剣道対フェンシングしたとかしないとか・・
結果どうだったかはわからないが、(負けたとかいう話も)
この人はその後フェンシングをやり始め翌年には全米優勝したそうだ。
タイガーモリと言えば、フェンシングやってるアメリカ人では有名な人だそうだ。
戦後オリンピックの監督も勤めた。
結局フェンシングであろうと剣道であろうと、一芸を極めた人は応用が利くんだろうな。
191名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:43:13 ID:KDr5U6ym0
>>183
ダークサイドは半島だったのかよ・・w

>>186
戦国時代は兜を割る武具が普通にあってそれの使い手とかもいたらしいよ。
織田信長の部下の柴田勝家とかマサカリみたいな斧みたいな武器の使い手で
相手の武者の兜ごと叩き割っていく戦い方をしてたらしい。
192名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:44:14 ID:WNC8W/Oi0
ラロシェルには空手道場があるよ!
193名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:44:35 ID:WbzREI7D0
>>185
うちのオヤジ(6段)は、そのミドルレンジで出せる技というのは、
現代剣道には存在せんと主張していた気がするな。
たいていの場合、互いに相手を気押しつつジリジリ下がって、
一足一刀の間合に戻ってるような。

…漏れが未熟なだけか('A`)
194名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:45:23 ID:uL7yJ3n+0
そういえば、歴史群像っていう雑誌で見たんだが、
鎖鎌の鎌って、敵の足の甲に振り下ろして地面に縫い付けてしまう武器らしいね。
195名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:45:30 ID:5o1qRDgz0
>>190
森寅雄だね
>>191
流れを見てもらったら分かると思うが重さで叩ききる類の刃物は除外してあるのね
純粋な刃物の切れ味で鉄製の厚い鎧を斬れるかといったら斬れないって事ね
196名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:53:05 ID:ap3D+bn80
>『活人剣』の指導ができる人

軽々しくこんなこと言って良いのか?
197名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:53:49 ID:gp6iai6a0
剣道の試合でつまらないなーと思うのがクリンチ状態の多さ。
実戦じゃまずありえないし、そこから引いて面とかせこい。
審判はクリンチになったら試合を止めてホームポジションに戻すように
したらミドルレンジの打ち合いになって面白くなるんじゃないだろうか
198名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:56:12 ID:jig2Q1Xp0
前から疑問なんだが、薩摩示現流みたいにフルパワーで攻撃して、
面に当たって相手が死んだり、相手の腕がボッキリ折れたりしたら
もしかして反則負け?
199名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:56:20 ID:vH0/Zvut0
トリビア
昔の剣道(剣術の竹刀稽古)は、鍔迫り合いが良くない事とされていた以外、
防具無い所OK、剣道⇒取っ組み合い(柔術)もOK、となんでもありだった
200名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:56:20 ID:Xv9rDLBJ0
>>196
多分活人剣を峰打ちと勘違いしてると思う。
201名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:56:21 ID:WbzREI7D0
>>197
あるぞ。あまりにつばぜり合いが長いと審判が「わかれ」をかけ、間合を離させる。
あと、必要以上/不自然につばぜり合いを仕掛けると反則を取られる。
202名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:56:58 ID:KDr5U6ym0
剣豪とか人斬り抜刀斎とかいうカリスマには世界中の男が憧れてリスペクトする要素があるよ。
事実欧米でもっともリスペクトされるのはサムライ。
武士道をまったく評価しないで野蛮とか言ってる国は世界でも半島だけ。
203名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 00:57:11 ID:4quHfRKm0
正しい剣道を教えてやってくれ
204名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:01:05 ID:Xv9rDLBJ0
>>199
ちなみに現代だと、
竹刀落とした時に、組み伏せすると反則なのか?
最近のTVで見た事ないのだけど?
205名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:01:34 ID:uL7yJ3n+0
日本に原爆を投下した民主党を支持しているアメリカのリベラル系マスコミも
武士道を野蛮な殺戮思想だと「断罪」しているが……。
206名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:03:11 ID:6otF2tqhO
段位取るのに金とコネがいる日本の剣道会を駆逐してくれるならフランスでもチョンでもいいよ。

ヤクザ剣道家死ね。
207名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:03:50 ID:WbzREI7D0
>>204
審判が「やめ」をかけて中断させ、竹刀を落としたほうが反則になる。
…そこを組み伏せたらどうなるかはさすがにわからんが(想像もつかんw
あと、相手が転倒した場合はその直後なら打っていいことになってる。
208名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:04:10 ID:wUG8Kv6b0
>>205
リベラルw
209名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:06:56 ID:uL7yJ3n+0
戦前には、相手の防具を奪い取ると「一本」というルールがあったと記憶している。
210名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:07:49 ID:HzK+XtDG0
最近は皆さんが言うとおり、つばぜり合い(クリンチ状態)を解消させようって方向です。
自分の周りだと特に攻め(打つ意思)が見られない場合、15秒程度でもとの状態に戻します。
あと、ミドルレンジの打ち合いってのは>>185の最初のあたりで見られるような場合のことでしょうか。
確かに見てるほうは楽しいのですが、試合時間が5分ということと、自分と同じ技量の相手の場合は純粋な体力・瞬発力勝負
になってしまうので自分はあんまり出せませんね。
そのせいで前先輩にえらくどつかれましたが。
211名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:08:23 ID:Xv9rDLBJ0
>>207
なんかスポーツ化してきてるな。
うーん、コムドを笑えなくなってきた。
これだと剣道は十分オリンピックの種目に出せそうだな。
しかし、それやったら最後の止めになるだろうな。
212名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:09:17 ID:KzDh6tA00
乱どりでボコボコにしておしまい。
213名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:10:06 ID:KDr5U6ym0
>>209
それは納得がいくな。
だって戦や私闘で本物の刀での勝負が本来なんだから防具取られたらその時点で負けだよね。
214名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:11:05 ID:jvGLbR130
>>209
何で変わっちゃったんだろうね
少なくとも今の剣道って、実戦とか実際の日本刀を扱う技術
とかからは完全にかけ離れてしまってるよね
215名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:13:16 ID:CMf8gvsM0
剣道はウリナラ起源ニダ(AA略
216名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:13:29 ID:WbzREI7D0
>>211
漏れは柔道を知らんが、知り合いは柔道がオリンピックになったことで
ポイントを狙う競技になってしまったと嘆いていたな。
現代剣道の試合では反則を2回したら相手に1本を与えるが(場外に出ても反則)、
さすがに今のところ、試合などでは故意に反則で勝とうという人はいない。
たとえば、パワーだけの体当たりで相手を押し出そうとかね。
そういうのがまかり通るようになったときは、武道じゃなくなると思う。

…まあ、小中学生の試合ならたまに見かける光景だけども。
217名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:14:09 ID:AwN2nJcM0
フェンシングにも、実戦を想定した戦い方って存在するのかね?
そりゃあ元は実戦から生まれた剣術なんだろうけど
今のスポーツフェンシングと昔の実戦フェンシングでは
型から何から違うだろうから。
まあ現在のスポーツ剣道と古流剣術の違いと言うか。

居合いやったことある人間からすると、抜き打ちで
フェンサーの膝を斬りに行ったらどうなるかとか
変な妄想ファンタジーが広がって面白い。
218名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:14:45 ID:jvGLbR130
>>214訂正
×少なくとも今の剣道って、
○少なくとも今の剣道って、スポーツ化を嫌ってる割には
219名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:14:56 ID:0xo9/QGD0
尻ためしかきこ
220名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:15:18 ID:uL7yJ3n+0
防具を奪い取ると「一本」 が廃止されたのは、
頸椎捻挫が頻発したからじゃなかったかな?
本当のことは良く分からない。
確かに、紐が首に絡んだりしたら、命に係わるような気もする。
221名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:17:04 ID:KDr5U6ym0
>>216
スポーツはあくまで「ルールの範囲でルールを最大限に利用して勝つ」のに尽きるから。
こんなのはでも武士道からほんとにかけ離れてきてるね、どんどん。
剣士対剣士、人斬り対人斬りの殺気漂う壮絶な空間にはほど遠い。
222名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:17:37 ID:HzK+XtDG0
>>216
今はほとんど場外に出る前に止めがかかってデフォルトの位置に戻るようになっています。
場外が取られるのは、主に打ち手がバランスを崩した場合でしょうか。
223名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:20:40 ID:WbzREI7D0
>>222
なるほど…ここ何年か試合に出るどころじゃなかったので知らんかったですよm(_ _)m
224名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:20:43 ID:SU1G/KDZ0
そもそも実戦ではつばぜり合い自体がありえないんだけどな。
もしそんな状態になれば、そのまま首筋に刃を滑らせておしまい。
225名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:22:46 ID:SU1G/KDZ0
柔道といえば、昔は嘉納流柔術って呼ばれてて、
元々はバリバリの柔術の一流派だったらしい。
226名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:22:51 ID:Z1zawtqW0
>>211
剣術を一刀流(開祖:伊東一刀斎景久)を元にスポーツ化させたのが剣道です。
組み技とかの柔(やわら)部分は柔道や合気道に継承されています。
一応表向きは一刀流ってことになってるけど、古流剣術がこっそり剣道場を
開いて組み技とかやってるところもあるけど、基本的にスポーツ。
227名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:23:21 ID:WbzREI7D0
とりあえず、剣道人口が増えるのは素直に嬉しいことだ。
その中で一人でも多くの方が、剣道の真髄に到達できますように。

…久しぶりに楽しいスレに参加できた。おまいらありがとう。

じゃあ漏れは寝るのでおやすみノシ
228名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:26:27 ID:OYfy0Q110
>>209
なんかエロイな
229名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:29:12 ID:KzDh6tA00
剣道での乱取り稽古は、今でもちょっとは行われてるみたいよ。
ルールは場所によって色々あるみたいだけど。
でも、試合の形式として認められてるわけじゃ無いのは、戦前も今も同じだと思うんだが。
あくまで、実践的な稽古の方法って事だと思うが。
230名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:32:24 ID:Z1zawtqW0
まあ、あと剣道が普及するのに障害になるのが防具なんだよね。
防具一式そろえると10万以上いったりするし、何より竹刀に
適する竹が日本以外では取れない。(中国産・韓国産はすぐ折れる)
231名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:32:26 ID:gp6iai6a0
>>216
柔道は見てて結構面白いと思う。
ポイント差を逃げ切ろうとするような試合は激しくつまらないけど。
武道って攻め合いが素人として見る側には楽しいんだが・・・
漏れはPRIDEとか好きで、自分の中でのベストバウトはPRIDE3の
桜庭和志VSカーロス・ニュートン戦。お互い流れるような関節技の
テクニックの応酬で、本当にすばらしい試合でした。
柔道や剣道をやってる使徒はどういうのが理想なんだろう。
232名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:34:45 ID:wuWMiINj0
殺人犯とかをどっかの地下に集めて真剣で闘わせてはどうか
すごいヤツがあらわれるかも知れん
233名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:37:55 ID:6+MK0a8B0
よくわからんが、この人は宮本武蔵に
匹敵するほどの人間なのだな...。
頑張ってほしい。
234名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:38:16 ID:uL7yJ3n+0
防具だが、洗濯ができる仕様のものは開発できんのかね、と。
外側は吸湿性ゼロのウレタン製などで、取り外し可能な綿の内張りがついているとか。
もうあの臭いだけで
235名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:38:56 ID:p++R27lL0
>>197
実践でもつばぜり合いは多いよ
例えば、多桜田門外の変の後は、つばぜり合いでそぎ落とされた
指と鼻が大量に落ちてたし
236名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:38:56 ID:KDr5U6ym0
>>230
防具なしで尚且つ安全ってのにすると、スポーツチャンバラみたいにふざけた感じになるしなあw
極真空手も安全性を考慮して顔面へのパンチ禁止にしたことで完全にスポーツ化したのと同様、
一撃が致命傷になりうる武道の実戦性を残しつつ安全面も確保するっていうのは物凄く難しい問題だよな。
237名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:42:20 ID:NPg+lCQo0
欧州で流行すれば、いずれ二つの流れに分かれるだろう。
スポーツライクな"ケンドー"と、実戦的なグレーシー剣術に。
238名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:42:38 ID:Z4lMalPN0
防具はもっと軽いのにしたらいいのにな。
竹刀ももうちょっと柔らかくてもいいんじゃないかな。
239名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:43:31 ID:6lBuN+JO0
プラスに考えたらイインジャネ?
刀で切りあう技術としては退化したかも知れないが、
棒で殴りあう技術として発展した、とプラス思考。
頭で受けるとポイント取られるから肩で受けろってのはどうかと思うが。
240名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:44:44 ID:vJTTn7Lz0
子どもの頃家計にゆとりがなくて「飽きっぽいから」と剣道をさせて貰えなかったなー
最近うちの近所じゃ道具一式貸し出すみたいだけど、いいことだよね
ちょっと裏山
241名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:44:55 ID:CMf8gvsM0
>234
ウム。 21世紀に あの臭さはないだろ。
242名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:45:16 ID:HzK+XtDG0
>>231
「打ってから勝つのではなく、勝ってから打つ」
というところだと思います。
つまり、技を放つ前の心理戦の段階で既に勝負がついているっていう考え方です。
だからTVむけじゃないと思うんですよね。心理における攻め合いをどうやって伝えるのかと。
経験された方ならある程度それを追体験できるのですが、未経験者の場合はこれが難しい。
243名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:48:11 ID:NPg+lCQo0
防具も、今の技術だったらプラスチックを多用して安く大量生産できるでしょ。
244名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:49:06 ID:KDr5U6ym0
>>239
>頭で受けるとポイント取られるから肩で受けろってのはどうかと思うが。

そうそう、そこなんだよね、引っ掛かるのは。
これが真剣の斬り合い、試合だったらどうなるのよ?って疑問。
いわゆる袈裟斬りで一刀両断の致命傷でお陀仏だよね?w
ああゆうのが本来の剣の道から大きくかけ離れてると思う。
斬れ味の冴えた真剣だと思ってやってたら刃先がかすってもヤバイから瞬間スウェーバックして
すばやく体をかわすよね。
245名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:50:03 ID:uL7yJ3n+0
むしろ防具や竹刀の改良・近代化を、ヨーロッパに期待したいね。
日本では絶対にできないだろうから。
246名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:54:36 ID:bOAJWgS20
飛天御剣流について語るスレはここですか?
247名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:55:58 ID:QRJMpOX00
みんな、剣道は剣術じゃなくて、剣道なんだよ。
武士は弓や刀で戦ったが、剣道家は竹刀で技を競う。
剣道を昔の剣術と結びつけて考えるから矛盾を起こすわけで、あれは単なるスポーツだと
考えた方がいい。
248名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:57:21 ID:gp6iai6a0
>>242
勝ってから打つ
例えば相手の次の動きを予測して(読みきって)勝負手を打つ、というのでしょうか。
確かにそこまでの予測は素人には難しいと思います。相手の目の動き、筋肉の動き、
その一瞬の判断。
漫画とかならその雰囲気味わえるんだけどなw
249名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:57:27 ID:99mx4wkx0
腕の力がない俺は、竹刀を数十秒振り回しているだけで苦行だったな。
一勝しかしたことないしw
250名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 01:59:29 ID:HAPhxFSk0
>>244
恥ずかしいから長文止めとけ。

脳内剣豪っぽい臭いがするよ。
251名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:00:05 ID:DWD+sChF0
剣道・柔道・空手・・・・リスペクト
相撲      ・・・・笑いの種
252名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:00:42 ID:9nRv6MnV0
はよオリンピック競技にせんとチョンに盗まれるぞ
253名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:02:26 ID:KDr5U6ym0
>>250
ああ俺は剣道は体育の授業でしかやったことないどシロートだよどうせw
でも剣豪や戦国武将や人斬りなんかのマンガや小説やゲームは大好きで武士道は好きなもんで。
脳内剣豪だけど、現代のスポーツ剣道に対する疑問を言ってみただけ。
254名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:02:43 ID:NPg+lCQo0
柔道着が青くなったように、ヨーロッパが開発した防具は
ヨロイデザインを大胆に取り入れる。
水牛の角がついた面なんか朝飯前。
255名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:06:44 ID:9S2xAE+e0
柔道はブラジルに負け、剣道もフランスのフェンシングに負ける。
アホなポチマッチョ保守どもは、こんなところでも擁護したがるのか。

だいたいメンとかドウとかいうのも、明治維新で廃れていた剣道の
対決で見物人にわかりやすくするためからはじまったというし、
どうも日本はいいものをつくっても旧態依然とした老害のせいで
腐っていき、形骸化し、ほんとうの力をうしなっていくようだ。

そして、柔道家がミルコにKOされたり、中村がシウバにまるで
歯が立たないのをみたりして、現実にひきもどされるのだ。
256名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:07:27 ID:w5Rs6gIz0
世界剣道選手権って来年なんだな
前回決勝の大将戦で栄華が韓国ボコッた時のやつ、実況が凄い盛り上がったぞ
世界戦は結構面白いから年1回くらいやってくれりゃーいいのにな
257名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:08:06 ID:jT4lRRIo0
>>246
どうみてもここは志々雄同盟です。
258名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:08:39 ID:HAPhxFSk0
>>253
わかったわかったw

夢を見るのはいいことだよね。
259名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:09:29 ID:9mDa9pu50
>>247
でも、剣道を昔の剣術と結びつけてたり、剣道はスポーツ
じゃないって言ってるのは当の剣道家な訳で・・・
260名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:10:30 ID:p++R27lL0
剣道は、ちょっとしたオシャレも楽しかったな。
試合に参加すると面タオルをもらえるから、その中でお気に入りの
色の面タオルをいつも付けてた。で、ツルも同じ色で統一してたな。
懐かしい。臭かったけどさ。
261名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:10:47 ID:NPg+lCQo0
剣道もプロ化すると面白くなるよ。Ken-1とか。
262名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:12:29 ID:9S2xAE+e0
たとえば、中国人で成功している総合格闘家やK-1ファイターはいない。
だが、かなり多くの中国武術は、カラテ、ムエタイ、ボクシング、キック、相撲、
アマレスよりもはるかに上である。

というとすぐに、キムチ入りの寄生虫でも食ってろと脊髄反射しかできないのが
最近のポチマッチョの頭の弱さか。

なぜなら、中国武術には武器格闘技が多い。

たとえば、毒なんてどこにでもある。トリカブトなんてどこにでもある。君たちは
多分知らないだろうが、山にいけば手に入る。そして、たとえばボブサップと
体重40kg台の可憐な女性が戦えば、どうなるか?

ボブサップ?フフ、そこらへんが物事の本質を見えてないといわれる所以だな。
武器格闘技の熟練者であるなら、たとえば、フェンシング+トリカブトなら
ボブの筋肉は、逆にスピードを落とすことになり、可憐な女性が勝つのだ。
263名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:13:09 ID:HzK+XtDG0
そろそろ寝るか‥
おそらく実戦剣道を追求しまくると、結局突きが最強の技になってしまってフェンシングと同じようになってしまうと思います。
突きは振りかぶらなくてもよいため最速で技を出すことができ、手を伸ばすだけで簡単に反撃できてしまうからです。
なので、現在は突きは非常に厳しい制限(的が小さい上に滑ってはずれやすい)が課せられています。

>>248
>>185の動画を使って説明します。4:10あたりをみてください。
このとき右(赤)が少し前に出て、それから白の体重が若干後ろに乗ってから面を打ちにいき、そこを小手でとらえてますよね。
これは、赤が前に出たことにより、白がビビって後ろにそってしまっています。
この状態から逃れるためには、何らかの技を放ってつばぜり合い(クリンチ)に持ち込むしかないんですが、
それを赤は見抜いていて、小手を打ったわけです(反ったままだと面を打たれるので、実質白が反ってしまった時点で勝負がついているといえます)。
264名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:13:16 ID:KDr5U6ym0
>>258
夢じゃなくて昔の武士たちは日常のたしなみとして日々やってたことだろ。
スポーツとしての剣道はあってもいいし、世界に普及して万人がやれるポピュラーな競技
となるためにはそれでいいんだけど、もう1本鎌倉時代から日本の武士たちが営々と築き上げた
素晴らしい実戦剣術、剣の道というものも失ってしまうのはもったいないな、と思うんだよね。
265名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:13:39 ID:Hqx+dTbU0
「剣道は韓国が起源で日本はパクリ」などど妄言を吐いた韓国
世界剣道といえば前回の決勝戦で
ボロボロの体なのに卑怯なチョンを突き技一閃で破り、国技を守った栄華選手だろ
266名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:13:41 ID:p++R27lL0
>>256
栄華の突き、すげかった。
鳥肌が立ったな。

しかし、DQN系のレスラー達が竹刀を振り回すのはどうにかならないのかな。
あれを見ると心が痛む。
267名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:15:46 ID:ZwAV4wfR0
剣道なんぞ普及させたら
暴徒が竹刀持って暴れるぞ!
268名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:16:49 ID:NPg+lCQo0
真剣での殺伐とした戦いを再現した興行をやればいいのに。
フェンシングみたいに刃先が防具に触れれば通電して
ダメージの表示がなされるようにする。
269名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:16:52 ID:j55z0+3h0
しょせん、人殺しの技だということは教えないのか?
270名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:16:58 ID:9S2xAE+e0
君たちは日本人といっても、百姓の子孫であろう?つまり、武器を持つことを
禁じられてきた被支配者の子孫なわけであれば、なるほど、
武器格闘技のなんたるかを知らないのも納得できる。

はさみを持ち歩いただけで、警察の裁量で罪に問える。それほどまでに
公権力による庶民の武力の管理、統制が強い国である。

だから、すぐに頭の弱いポチマッチョどもは、武器格闘技なんていうなら、
銃をもちだしたら?核兵器を持ち出したら?などと極論を飛ばして
思考停止してしまう。それは、入手の確率の問題である。

たとえば、ドキュンの喧嘩で、バットやナイフなどはよくあることだ。
毒物だってそこらにあふれている。棒やナイフ、先のとがったもの、
いくらでもあるのだ。
271名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:17:02 ID:9ZagSVKD0
剣道は国際スポーツにすると判定で必ずもめると思われ
272名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:17:15 ID:w5Rs6gIz0
>>266
なんかすごかったよな。どっかの国の外人も栄華に握手求めて来てたしな
273名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:19:11 ID:WLhvzJzL0
剣道界が保守的なのは別にいいけど、古い方法に賛成かと言うとそうでもなくて、
実戦的で泥臭いのは野蛮だみたいな考えが主流なのは如何なものか?
何か保守する「伝統」がずれてない?
274名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:21:34 ID:p++R27lL0
>>272
そうそう。握手した後、感極まって、栄華にしなだれかかってる感じの絵だったね。
しかし、韓国もあれだけ強いんだから、変な胴着とかにこだわらなけりゃいいのに・・・
判定にもイチャモンつけてたし。剣道精神に反するよ、あの行為は。
275名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:23:13 ID:9S2xAE+e0
>>268
おもしろくないから、はやらないだろう。曙対ボビー?
おそらくかなりいい視聴率をたたきだすだろう。

だが、曙もボビーもヒョードルもミルコも、人類最強どころではない。
ミルコあたりは強いかもしれない。なぜなら軍隊経験があるからだ。
武器格闘技の達人の前では、ヒョードルなんて赤子にすぎない。
無名の北朝鮮の兵士にもまけるだろう。

つまり、素手での攻撃力はひくすぎるのだ。だからKOが華やかに
みえる。しかし、武器格闘技というのは、あたれば死ぬ、かすっても死ぬ。
そのレベルの攻撃力を、異常なスピードでくりだせるのである。

フェンシングの先に毒をぬればいいのである。片手にサーベルを持ち、
もう一方の手にトウガラシスプレーを持つ。その熟練者にたいして
いかに徒手格闘技を鍛えようとむなしいことだ。

徒手格闘技は、武器をもたしてもらえない庶民の武道なのだ。
276名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:26:57 ID:MoJvfgZ50
剣道って国際化したら審判養成が大変そう

高段者の打突を見分けるのは難しいからな
277名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:27:18 ID:9S2xAE+e0
>>271
剣道を国際スポーツにすることには絶対反対である。
それらをよかれと広めようとしている人間は、結局、いわば
定年後に中国に工業技術の技術指導を行って伝道師気取りで
結果として日本の労働者を不利にしている人間と似ている。

日本人は西洋人より体が小さい。
だから、最後に残されたものが武器格闘技なのだ。
日本人の市民は武器格闘技をするべきなのだ。もちろん、
礼儀のこころは大切だろう。ドキュンにはさせてはならない。
彼らは悪用する。

日本人の多くが武器格闘技の熟練者となれば、外国人は
畏怖するだろう。
278名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:27:51 ID:keiL5lKu0
>>270
武士も歴史をさらに遡れば、もともとは一般の農耕民。
279名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:30:12 ID:Bej2Qqs60
>>277
たしか柔道が国際化につれて武道からスポーツ化してしまったのを剣道の
おえらいさんが嘆いてた。

武道とスポーツは似てるようでやっぱ違うんだと思う。
280名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:30:29 ID:NfAcz8To0
>>264
実戦剣術と言うけども
合戦における鎧兜装備やら平服帯刀やらごっちゃにしてくれるなよ

剣道の元になってるのは当然後者
一剣必殺ではなく相手を戦闘不能にするための技
袈裟斬りみたいな大技は普通はくらわん
281名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:30:46 ID:jQt+9wWv0 BE:115954627-##
ポチマッチョってなに。
282名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:34:52 ID:ESlCHm0v0
>>280
その論理はいくらなんでも苦しいぞ・・・
283名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:36:10 ID:9S2xAE+e0
>>270
だからなんだといのうだ?金持ちの先祖が貧乏人だからといって
あいつらもともと貧乏人といってもしょうがないだろう。

武士はもともと百姓といえ、なりあがって権力を手に入れ、百姓から
武器をうばい、管理する立場にたったのだ。

ところで、武器格闘>>>>>>徒手格闘技なのだ。興行化しにくいから
プライドやK-1のようにはやらんだろうが。玄人ならわかっている問題だ。

だから、人類の何分の一とか最強の男とか商業的プロパガンダ以外の
何者でもない。素人は相撲最強などと言って遊んでいればいい。
284名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:38:42 ID:KDr5U6ym0
>>280
維新期には戦国武者が蘇ったような人斬りや剣豪がたくさん出たけど、面を避けて肩で受けるような
マヌケはいなかったと思うよw
袈裟斬りで一刀で仕留めるなんてざらにあったと思うし。
居合いみたいに抜いたら斬ってるなんて人斬りはたくさんいた。
285名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:44:49 ID:8AfWiEX5O
>>279確かにオリンピック柔道なんかで技が決まって露骨にガッツポーズや手を挙げて喜んでる外国人選手観ると、
こいつら武道の根本理解してねーなと思う
空手や剣道でガッツポーズしたら技取り消しが普通だし、
対戦相手に敬い感謝するのは武道を行う者の基本だよ
286名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:46:36 ID:9S2xAE+e0
>>284
たしかに、自分は肩から袈裟切りされたけど、小手が先に入ったから勝ちなど
という理屈は、実践では通用しないだろう。

下から突き上げるのも危ないから禁止されているそうだ。危ないから禁止とは
どういうことだ?危ないことこそよいのではないか?

実践で有利になるというのなら、トウガラシスプレーや連射のモデルガンを片手に
もち、もう一方の手によくきれる刃物やサーベルを持って戦えば有利だ。
盾+サーベルでもいい。小型消火器を改良してもいいだろう。
現代の世の中は武器に満ちている。

つまり、スポーツとしての剣道と実践とでは大きくはなれている。総合格闘風に
語れば、柔道家がパンチ食らってKOされるような事態がおこるであろう。
287名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:50:47 ID:9S2xAE+e0
>>285
それは日本の美徳でもあり、弱さにもなりうる。
喧嘩には二種類ある。

ひとつは、こぶしによるオトコとオトコの会話
ひとつは、自分を有利にするためにはどんな手を使っても
卑怯でもなんでも、勝たなければいけないという喧嘩

つまり、なんでもありの喧嘩は、礼儀を重んじる武道より個別戦闘では
強いのである。

礼儀を重んじ、それが格式や形式を重んじることのみになっていけば、
戦闘能力は低下する。
288名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:55:31 ID:9S2xAE+e0
>>285
さらに言うと、強いが一番なのである。負けても礼儀ただしければいいなどというのは
いいわけにすぎない。アメリカのジャイアニズムとか中国の驕りとかいうが、
結局、彼らは強いから威張っているのである。

礼儀ただしいというのは立派だが、いろいろな礼儀ただしさがある。
感情を出してはいけないというのはあまり関係ないな。思いっきりよろこんだあとに、
相手をたたえてもいい。
289名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:55:47 ID:EqEUKn0W0
江戸時代のころ、すでに剣道最強の技は突き主体であるとの結論が出てたよーな。
ナントカという2mくらいある剣士が、これまた通常竹刀の1.5倍くらいの長さの
竹刀を使ってアウトレンジからバカスカ突きまくって連勝したとか言う話がある。
これを制したのは千葉道場の誰かで、60cm半径くらいのつばを竹刀に装着して
突きを防いで逆に篭手を取り返したとか・・。
290名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:59:07 ID:JMwQdvFK0
新撰組最強って事か?
291名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 02:59:53 ID:Bej2Qqs60
>>288
まあそういうところがスポーツと武道の違いなんだと思う。

万民に勧めるには武道は重過ぎるんだろう、
なんて一般人のカキコでした
292名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:00:20 ID:P4/BFqgT0
別に全ての武道がスポーツ化されなくてもいいだろうに
俺は昔、剣道やってたけど、後になって奥深さを知って
ちょっと後悔したよ、自分の浅はかさに

国際化も別に必要ないと思う。
国際化イコールスポーツ化に近いとこあるしね
293名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:00:36 ID:Rh8vdqN00
>>287
実は古武道の技はえぐいのが多かったりする。
294名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:01:08 ID:j55z0+3h0
つまり、

勝つこと<<<礼儀 ってことか。

小笠原流でも習えばよい
295名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:02:30 ID:NU9VNq0S0
>>289
なんかノリが唐沢なをきの漫画だな
296名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:03:46 ID:9S2xAE+e0
>>289
突きは最強であるから、フェンシングの使い手になることは大切である。
おそらく生命体として、多くの人間より強くなれるであろう。

しかし、突きは強すぎる。叩くくらいでも相手の戦闘意欲をそぐには十分である。
そして、多数を相手にするなら叩くという行為の有用性が増すのである。

したがって、暴漢を制圧する、とくに数人を相手にするならば、剣道の有用性は
大いに増すのである。

つまり、目的別に考えないといけない。

都市生活において素人に絡まれた場合は、合気道や護身術のような制圧技術は
とても役にたつのである。

プロボクサーを相手にするわけでなはい。テレビの格闘技に合気道がでてないから
合気道は弱くて使えないなどと素人くさいことを言ってはいけない。
297名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:04:08 ID:P4/BFqgT0
>礼儀ただしいというのは立派だが、いろいろな礼儀ただしさがある。
>感情を出してはいけないというのはあまり関係ないな。思いっきりよろこんだあとに、
>相手をたたえてもいい

これも日本特有の礼儀正しさだけでいいような気がする
もう一つの柔道のほうはあのようになんでもありに
なった訳だし

298名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:04:53 ID:1DkfN8Ui0
>>293
だから廃れた
平和な世の中に殺人術をガチで教える道場はいらんのよ
少林寺拳法は本部で有段者のみに教えてるみたいだが
299名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:06:23 ID:P4/BFqgT0
>>298
どういう技があるの?
300名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:07:24 ID:Rh8vdqN00
そういう「えぐい技」は武道化の過程で意識的になくされていった。
それと、武道と武術の違いによく「精神性」が持ち出されるけど、それは嘘。
殺人術としての武術の時代だって、禅宗や密教と密接に結びついた「精神性」が
ちゃんとあった。
寧ろ今の武道より体系的に整理されていた面もあったぐらい。
301名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:10:25 ID:JapuvwgE0
フェンシングの「突き」で先月も人が死んだってニュースでやっていたよな。
武道は今でもスポーツの裏にある殺し合いとは紙一重にある。
302名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:11:00 ID:9S2xAE+e0
私はjudoについては、ヨーロッパがカラー柔道着を着たいなら着せればいいと思う。
いろいろなカラフルな色があっていいのじゃないか?アメリカなら星条旗みたいな
デザインでもいいし、ブラジルなら例のカナリアカラーでもいい。
バンダナつけてやってもいいだろうし、顔にペイントぬってもいいだろう。

だが、日本代表だけは白い胴着でいくべきであろう。むちろんカラー柔道着など
着なくてもいいのが母国の特権である。ヨーロッパ人が勝って喜んでから相手を
称えるスタイルなら、それはそうさせておいて、日本人は勝ってもよろこばずに
礼を尽くすスタイルを貫けばいいだろう。

中途半端にjudoの規格に関しての政治力に負けて、変なカラー柔道着を
着せられるよりはるかにましである。
303名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:11:50 ID:Rh8vdqN00
>>298
だけど、護身術として考えた場合、スポーツ化されたものより
武術的なものの方が適してるのは確か。
304名無しさん:2005/11/16(水) 03:15:36 ID:EecCrLL50
剣道はあの防具がいかんよ。蒸れて臭いし。
フェンシングぐらいの軽装がよろしい。
今の技術なら軽装で十分な機能の防具ができるだろう。
守るのは頭部・喉・胴・籠手だけだろうし。なんで未だに赤胴鈴の助の格好なんだか。
自衛隊の連中が未だに旧日本軍の格好してるようなもんだぞ?
機能的なブーツがあるのに何故ゲートルを履くのかと・・

心が大事なら格好に拘るなよ。中身がないから外面に拘るってんじゃ本末転倒。
305名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:15:53 ID:9S2xAE+e0
judoにしても、もし、剣道がkendoになるにしても、基本的なルールは
ともかく、礼であるとか、格式であるとかの日本式のやり方を
相手にもさせようというなら政治力が必要である。そのような政治力は、
外交下手で自己主張の苦手な日本人にできると思わないね。

むしろ、相手の政治力に返り討ちにされるだけだ。
それより、剣道はそろそろ防具を変更してはいかがかな?

私は防具を工夫した新しい武器格闘技が日本に生まれることを
願っている。剣道は今はやめているが、一度、竹刀がばらけて
事故りかけたことがある。

下からの攻めや、足への攻撃、あるいは、片手にかるい武器と
もう一方の手に別の武器などいろいろ工夫して、護身術仕立ての
武器格闘技を提唱する時期に来ていると感じている。
306名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:16:50 ID:1DkfN8Ui0
>>299
詳しくは知らんけど、目をはたく、襟を掴んでから親指で目をえぐる、
足を踏む、指関節、指穿、雷、無空波
307名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:18:54 ID:9FB1tk3Z0
>>305
そこまで徹底してやりたいんなら古流やれば?
308名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:21:45 ID:D5Crplz+O
剣道は韓国で百済時代に生まれた武術が日本に伝わってスポーツ化したってのが真実だろうな、歴史的物証からして間違いない。
309名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:22:54 ID:eMqhz8kD0
>>305
それってスポーツチャンバラとか、警察の逮捕術とかじゃ・・・

ほとんど子供の叩き合いみたいになってスポーツと呼べる代物にならない気がしますが
310名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:23:35 ID:9S2xAE+e0
>>307
そうですな。今は試験勉強で忙しいが、おいおいフェンシングをたたき台に
杖術などもやってみようかなと思っている。

だが、旧態依然としたのは嫌である。なぜいちいちハカマを着ないといけないのか?
護身術なら、相手は日常の格好をしている場合が多いのであるから、
現代の格好をしてやるべきである。

護身術、つまり、術であるから、精神論は力を悪用しないくらいでいいのだ。
自分の生命・自由・財産をまもるための防衛力としての護身術である。
311名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:24:37 ID:y2HFeqmX0
>>310
>なぜいちいちハカマを着ないといけないのか?
足の動きを隠せるから。
312名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:25:59 ID:eMqhz8kD0
http://www.spochan.jp/
スポーツチャンバラ(略してスポチャン)w
313名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:29:10 ID:eMqhz8kD0
314名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:30:50 ID:9FB1tk3Z0
>>310
古流の道場なんて基本的にガチガチの秘密主義だからね…
道場によっては他流試合が許可されてたり自由なところもあるみたいだけど
まあ…、そこらへんは運だろうね
315名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:42:46 ID:dxKDr0yA0
>>302
>だが、日本代表だけは白い胴着でいくべきであろう。むちろんカラー柔道着など
着なくてもいいのが母国の特権である。

それよ。なぜ日本はそれを押し通せなかったのか?
オリンピック・ボイコットを楯に押し通せば良かった。
そのじてんで、日本の魂を売り渡したんだと思う。

オリンピック競技は、韓国のクムドかなにかがしたければさせてやればいい。
剣道は日本だけでやればいい。クムド競技にでたいやつは、破門にすればよいのだ。
日本人は精神を大事にすべき。いずれ4年に一度の剣道大会でも韓国に敗れる時が
くるだろうが、その時こそ勝ち負けを超えた日本精神を剣道は示さなければならない。
サッカーでイングランドは、決して強くない。優勝はおろかベスト4の常連でもない。
しかし、イングランドの存在感はブランド別格。なぜなら勝とうが負けようがイングランド
はイングランドのサッカーをしているから。
316名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 03:47:24 ID:shQEfxNA0
>>315
柔道着に色が付いていても、「日本の柔道」はできるんじゃねーか?
317名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 04:05:40 ID:jqE8uPBMO
ついでに柔道着の厚みも変わった。
318名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 04:14:50 ID:v3I5V1LM0
活人剣なんて妄想だろ?
319名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 04:21:11 ID:JMwQdvFK0
剣は凶器、剣術は殺人術。
320名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 04:22:15 ID:5MAejH6r0
>>73
「もう少し、こう、手加減と言うか・・・」

「痛くなければ 覚えませぬ」
321名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 04:40:45 ID:sX7ML7hk0
>>316
まぁ、柔道着に色が付く前に既に「柔道」は「JYUDO」に
換えられてたわけだがな。
322名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 04:49:09 ID:mRvf+VHs0
>>316
そりゃぁ柔道ってのが何かって話になるだろ。
色がついたら、それが柔道が辿った道という事にはなるだろうけど
何か事あるたびにしきたりややり方を変えていたのでは
モノの形というのが無くなってしまう。
柔道を変化させたつもりが、柔道が消えてなくなってしまう。
323名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 05:28:46 ID:dd8iJGUaO
本音では人種差別が激しく、とんでもなく自己中心的で、刹ナ的で、快楽主義、そのくせ保守的。道化師みたいなフランス人の根性を日本男子がたたきなおせ!!!
324名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 07:08:06 ID:qHo+WHtn0
>>114
> 中学の時、体育の授業で剣道やったんだが、
> 「一本」もなにも、真剣がこれだけ接触してたら頭も額も血塗れで、指は何本も飛んでるだろ、
> へんなルールだな、と思っていたし、今もちょっとだけ思ってる。

剣道と剣術は別物らしい。
325名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 07:29:12 ID:qHo+WHtn0
>>185
> 蛇足だが、4:11の出小手は神。
> http://www.kendo-world.com/downloads/video/12th_wkc/iwasa_sato1.wmv

たしかに神だ。
326名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 07:36:41 ID:mRvf+VHs0
>>324
中学校の体育で、殺人剣教える意味は無いだろうしな。
327名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 07:41:20 ID:0PWiec+e0
活人剣の意味って柳生新陰流の解釈と剣道家の解釈が全然違うね
328名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 08:22:24 ID:8UMtNSQv0
>>322
胴着に色がついたくらいで柔道の価値は損なわれないだろう。
色なんかどうでもいい。
現に、柔道の未来を担う子供たちの級をあらわす帯はカラフルだが、
しかし、帯の色が多用だからといって柔道の中身、精神が脅かされるということはないだろう。形のみに囚われることのほうが危険だろう。

でも、今の柔道協会の会長が韓国人だってのは正直腹立つ。
こいつのせいでいらぬ変更が続いているともいえる。
329名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 11:32:54 ID:489VolgQ0
>>306
おいおいw後ろ3つは陸奥だろ。
目をはたくのは少林寺拳法の基本技(ジャブみたいな感覚)
のど仏を親指でつきこむ技はあるらしいが
330名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 11:36:29 ID:489VolgQ0
>>318
つうか、もともとは活人剣とセットで「殺人刀(せつにんとう)」
もいわれてたのよ。
実際は「後の先」「先の先」ぐらいの意味らしいけどね。
331名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 12:56:00 ID:wSVUIumM0
柔術は江戸以前から普通に紺とか黒の道着がある
332名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 12:59:41 ID:uNyIafdl0
>>326
でもみんなそれを剣術だと思って習ってるよね。
333名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 13:06:11 ID:qYq0S1+T0
そういや、竹刀を跨いだりしたいけないって言うけど、
あれって何が理由(精神面以外で)だったっけ?
334名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 13:32:00 ID:ocb0DfVC0
まったく、剣だのサーベルだのあんまり破壊力のない得物ばっか取り上げやがって。
どうせなら一撃必殺のラージバトルアックス振り回す「斧道」って競技を新たに作ってくれ!

と、かつてUOで伝説GMベルセルクだった俺が血の涙を流しながら哀願してみるw
335名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 14:50:17 ID:YYCx++as0
しないでするもの、なーんだ?
336名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 14:56:04 ID:yszZhaIJ0
>>334 斧道はまず重量挙げの選手にならないと参加できません
337名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:02:35 ID:6Z8Bflno0
樵を目指せ
338名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:04:50 ID:j2h/j836O
剣道ってさ、気軽に出来ないのがいたいよね。
339名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:06:27 ID:oOXFqcH50
チャンバラ はどうなっちゃったの?
340名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:12:24 ID:YNTNaBDDO
韓国は剣道がニダ
341名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:35:15 ID:Xq4PuMRn0
剣術
卜伝流剣術(青森)
一刀流溝口派剣術(福島)
北辰一刀流剣術(茨城)
鹿島新當流剣術(茨城)
甲源一刀流剣術(埼玉)
天真正伝香取神道流剣術(千葉)
立身流兵法(千葉)
鹿島神傅直心影流剣術(千葉)
小野派一刀流剣術(東京)
神道無念流剣術(東京)
鞍馬流剣術(東京)
天然理心流剣術(東京)
柳生新陰流兵法剣術(愛知)
心形刀流剣術(三重)
初實剣理方一流剣術(岡山)
タイ捨流剣法(熊本)
兵法二天一流剣術(大分)
野田派二天一流剣術(熊本)
雲弘流剣術(熊本)
示現流兵法剣術 (鹿児島)
342名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:38:10 ID:Xq4PuMRn0
居合術・抜刀術
林崎夢想流居合術(山形)
無雙直傅英信流居合術(東京)
田宮流居合術(神奈川)
水鴎流居合剣法・正木流鎖鎌術(静岡)
伯耆流居合術(兵庫)
円心流居合据物(大阪)
貫心流居合術(島根)
初實剣理方一流甲冑抜刀術(岡山)
鐘捲流抜刀術(岡山)
関口流抜刀術(熊本)
http://www.nipponbudokan.or.jp/shinkou/html_1/index9.html

※現存する古流剣術・居合術流派(一部非古流、再興流派あり)。
 剣術・居合術以外の柔術流派等で剣術・居合術を伝えてるところもある。
343名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:55:31 ID:WC4XvU2g0
まあ、剣道が心・精神の鍛練になるというのは大ウソだがな。
高段者にも根性の捻くれ曲ったやつらが大杉。
344名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:58:07 ID:YYCx++as0
>>343
剣道に限らず、ひとつの道に打ち込んでいる人間は
どこか狂ってる部分が多々ある。
345名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:17:46 ID:F6YJQMpG0
>>300
それはある意味当然だったのかもね
いざとなったら実際に人を殺さなきゃならないし
過酷な状況の中で生き残るために
いつでも平常心でいれるようにしなきゃいけないし
本当は精神面の重要性は昔の方が大きかった
というかそうせざるを得なかったって事なんだろうね
346名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:20:16 ID:SoQ8vFNw0

★ラストサムライ記者会見で韓国人記者の嫉妬と妄想が爆発!
http://asx.showtime.jp/asx/cinema/20031128/c00cnm040000033901462_0500.asx
画像
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/2409.jpg
21分頃から韓国人記者の質問。
「武士道と同じバックボーンが我が国にもありますが・・・」と“質問”ですら無い前置き。
しかも妄想。
続けて「この映画は帝国主義への批判ですか?」

関連スレ(芸スポ板)
【ウリナラ起源】韓国人記者が記者会見でラストサムライを冒涜【画像あり】
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1070458880/l50
347名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:22:28 ID:70xpNaKz0
 
フランス人に正攻法なんて教えれば教えるほど弱くなるのをしらないらしいね。
剣道自体がその性格を持ってるのが致命的だ。せめて、戦前の剣道を教えれ。
348名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:29:05 ID:FW9/Y7TL0
示現流?
349名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:40:15 ID:Ik+Kl+kd0
>>333
跨いだ時に、刃側を踏んだら折れる(真剣なら鞘が割れて足に刺さる、
柄側なら切っ先が跳ね上がって♂直撃の危険がある。蹴っ飛ばしたら
前の人直撃するかもしれないし。
350名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:41:35 ID:DXhlytoy0
>>341
鏡心明智流は失伝したままですか?
351名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:45:11 ID:KDr5U6ym0
>>347
空手にしても柔道にしてもグローバルで安全な競技として洗練されないと世界に広まらないし
競技人口は増えなかったわけだから、スポーツ化するは拡大を目指す武道にとっては避けて通れないのかもな。
352名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:48:46 ID:VGch3ZtbO
剣道はコムドのパクりニダ
353名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:49:40 ID:WC4XvU2g0
>>351
剣道に競技人口なんて不要だ。修業人口は増えてほしいけどな。
354名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:53:09 ID:JEuiFyBW0
文化と交流。
互いにどんな道を歩んできたかを知るという意味で非常に重要な仕事だと思う。
秋田の剣士、がんばれ!
355名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:55:05 ID:mwueOEVJ0
ウリナラの許可は得たニカ?得てないニダネ!!
356名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:56:03 ID:l1+7SXd60
フランス人って武道…というか日本文化好きだよな。
柔道人口日本より多いし,畳売れまくってるし(今それ
どころじゃないが…),ZENって単語が一般語になってるし
357名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:56:32 ID:FW9/Y7TL0
剣と剣との火花がーあの空にとーんーでー 輝く暁の星になるー 
358名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:58:55 ID:J6Jl6FyW0
袴の下はフリチンだって教えんのか?
359名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:59:44 ID:KDr5U6ym0
>>356
フランス人は今の日本人じゃなくて武士の時代の日本人と日本精神(武士道精神)が大好き。
禅や茶道とかもフランスではポピュラーで大人気だしね。
360名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:06:28 ID:HrifM/Op0
今の剣道は武道とスポーツの中間
柔道はスポーツ寄り
本土空手はさらにスポーツ寄りって感じ
361名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:07:23 ID:l1+7SXd60
空手は分裂気味で訳がワカランな。
まあ柔道みたいに一本筋しかないより多様性は
あるかもしれんが
362名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:44:09 ID:R8odW1VT0



始まったゾ! 【反日新聞不買運動】 盛り上上げよう!

http://nippon7777.exblog.jp/d2005-06-19



363名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:45:44 ID:eywYGJJ20
>>359
ウリナラ起源のものばかりニダ
364名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:59:21 ID:1DkfN8Ui0
>>341
江戸柳生は廃れちまったのか?
確かに柳生の跡取は尾張柳生だが
365屑野郎:2005/11/16(水) 19:05:54 ID:W9w2K3Nm0
弱・弱・中・ジャンプ面 キャンセル 篭手
366名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:09:46 ID:y/uzjqYP0
剣道してた奴ってなんで頭おかしいやつばっかなの?
367名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:48:53 ID:0PWiec+e0
剣道と剣術は今では違うモノらしいけど坂本龍馬はどんなルールで試合を行っていたのかねぇ?
正直にな、答えてな
剣道は素晴らしい日本の文化ではあるが、竹刀がバシバシ当たっても
心・技・体が十分でないという理由で無効打とされる度に
「刀があれだけ当たったら、出血多量で死ぬだろ」
と思ってしまう自分がいる。そんな方挙手↓

368_:2005/11/16(水) 19:54:39 ID:ZdULVuJ20
流派ってのはどれだけ違ってくるんだ、太刀筋とかルールとか
素人でもこれは〜流ってのは分かるのかな。
二刀流くらいはわかるけど。
369名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:19:20 ID:ULKaM3mt0
剣道面白いよ。
練習は糞つまらんけど。
370名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:20:52 ID:gp6iai6a0
>>341
つ「宝蔵院流槍術」

やっぱり柄の長い槍で遠くから突くのが最強
371名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:28:29 ID:Mo5wB8ybO
剣道はさ、頭と喉と腹、腕の外側を除いた
足や上腕や腰、顔、背中のみを完全防御する
電池により3分間持続するバリアが
発明され実践配備された未来を想定した武術
372名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:29:49 ID:v3I5V1LM0
剣道よりスポーツチャンバラのほうが楽しそうに見える
373名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:38:42 ID:urBvKsum0
格闘技の素人だけどスポチャンの得物がもう少し重くて安全ならより実践っぽく遊べそう。
これ得物の種類が豊富なのもいいね。トンファーとか三節昆もあるとさらに面白そう。
http://www.internationalsportschanbara.net/tool.html
374名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:50:04 ID:o9HeVQJj0
夢想権之介が一番強いんじゃないのか?
375名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:50:34 ID:p++R27lL0
376名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:27:59 ID:Ykz6+7H60
戦国(介者剣術):甲冑の隙間を狙う
江戸(素肌剣術):任意の場所を狙う
現代(剣道):防具を狙う

あれ?
377名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:31:53 ID:wUG8Kv6b0
>人の心を生かす『活人剣』
『活人剣』の使い方を激しく履き違えているマス。
378名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:32:35 ID:SRFR+DsC0
戦国で一番強い武将とかはみんな槍の名手だから、槍術、槍道がないのはおかしい。
379名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:39:03 ID:ejpRySUy0
>>378
あるじゃん。
380_:2005/11/16(水) 21:42:38 ID:ZdULVuJ20
鎖鎌や含み針、手裏剣、苦内の大会って無いの?
381名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:55:35 ID:v+ktQeMw0
スポーツチャンバラの方がよっぽど真剣での戦いに
近そうな動きをしてるんだが。

剣道って、これだけ素材が発達して剣も防具も
改良できるのにもかかわらず、いつまで旧態依然
とした競技続ける気なのかね。こんなに真剣の型
から離れて「伝統」なんてほざくんじゃないぜ。
382名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:59:42 ID:KeZ+QxWB0
>>29

おれは鉄兵は駄目ですか。そーですか……

383キモヲタ:2005/11/16(水) 22:03:13 ID:AidhO1aYO
もう有段者として黙ってられん。
みんな好き勝手いいやがって!
剣道は奥が深いモノなんだよ。スポーツチャンバラなんかと一緒にしないでくれ!
自分も相手も狙い打つ場所が分かっていて、そこでの攻防がどれだけ大変か!
お前ら何か竹刀百回も振っても、有段者には当たらないだろうなw!
384名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:07:33 ID:ejpRySUy0
>>383
幕末には、大江戸道場剣術の『達人』が、田舎者の足軽にボコられていましたが、なにか?
385名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:08:13 ID:SRFR+DsC0
>>383
うるせーキモヲタ
386キモヲタ:2005/11/16(水) 22:18:13 ID:AidhO1aYO
>>385
お前だったら今からここ打つぞ、て言ってから打っても当たりそうだなw
387名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:19:29 ID:SRFR+DsC0
>>386
その前に俺のファイヤーソードが火を吹く
388名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:22:23 ID:ejpRySUy0
>>キモオタ
これからは ぴすとーる じゃき。
389オースペ  ◆85yqXoQI4s :2005/11/16(水) 22:22:40 ID:1jxXLno80

なんかの特集番組の「ただ、一撃にかける」というタイトルのやつ。
無茶苦茶感動したなあ。


あの後、韓国人の抗議がドロ沼状態になるんだがw。主役が優勝したときに
外人が感動して握手をもとめて来たシーンがあって、
ああ、外人にもこういう価値観はわかるんだなあとおもった。

390名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:24:57 ID:S0iCn6OoO
前に得物を持った剣道有段者をボコボコにした
俺がきましたよ
391名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:26:06 ID:2la0/Vk50
>>389
ていうか、あの後
決勝の韓国人選手は強姦で捕まったらしいぞ。
392名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:29:31 ID:w8kLmbSw0
剣道なんか教えなくてもシャルロット最強
393名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:40:13 ID:ziQa/Ibb0
最強はタムタムだろ
394名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:49:15 ID:AGIu8hOG0
フェンシングを生んだ国には剣道の真髄が必ずや理解されるものと信じたい
395名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:51:59 ID:AGIu8hOG0
フランス発の本格フェンシングマンガというのも見てみたい
396名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:55:38 ID:AGIu8hOG0
>>78
「武士道とは死ぬことと見つけたり」
騎士道を重んずるイギリス貴族は一次大戦の最前線でバタバタ死んでった

両者の根っこに流るるモノは同じだと思ふ
397名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:00:18 ID:7aDpi8LZ0
いや、ちょっと待って
それって「勝つためには死ぬ覚悟ができている事が重要だ」
みたいな意味じゃないのか?
398名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:02:09 ID:ziQa/Ibb0
平和な時代のリーマン侍が脳内で考えた似非武士道と一緒にされちゃ騎士道もたまらんだろう。
399名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:03:43 ID:1oz+HeGR0
>>357 曉星のことかい?
400名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:07:01 ID:Amn7GmKo0
世界で有名なフェンシング>>>>>>>>>>日本の臭いカルト宗教KENDO
401名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:08:27 ID:31fZ3np40
正攻法でコツコツやってる人間を、横から銃でズドンとやっちゃうのが現実
理想は素晴らしいが、綺麗ごとに聞こえてしまうな〜
402名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:08:46 ID:FgkYFjkA0
センサービッシリのザイロン製の全身タイツ着て
カーボン製の日本刀で切りあいだな。
センサーからの情報をコンピューターで
リアルタイム解析して致命傷判定。
空気圧で負傷部位の動作を制限。
スポーツじゃなくて剣術シミュレーターとして
追求すれば面白いかも。
403名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:08:51 ID:W26NCltm0
剣道の試合バンバンテレビで放送すれば、スロー再生の技術が進みそうだ。
404名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:10:36 ID:ItQB3ipx0
剣道の技と心が日本の警察を犯罪組織に仕立て上げたんですね?
405名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:16:25 ID:ejpRySUy0
>>404
警察を犯罪組織に仕立て上げたのは 
 パチンコ利権
406名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:20:04 ID:7L0/EB+w0
>>381
その考えは相撲と総合格闘技をごっちゃに論ずるようなもんだろ。
実戦厨だな
407名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:30:41 ID:SRFR+DsC0
>>396
騎士道精神のメッカだったのはフランスだろ。
三銃士とかによく表現されてる。
408名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:41:35 ID:FgkYFjkA0
超軽量グリズリースーツ着た常態で、得物、飛び道具
なんでも有りの格闘技をやったら面白いかもね。
409名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:47:48 ID:hmqOXQ4i0
剣道なんて農民と町民をぶっころすためのもんだ。サクっとな。
もうさ、あいうちして、こっちが早いとかバカじゃねえの。
410名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:58:17 ID:ejpRySUy0
武士はもともと農民。秀吉が良い例
その秀吉が海外派兵のために兵農分離をやるまでは
武士と農民は同じ階層の人間だった。

政治思想の注入の道具として歴史を使う「日教組史観」にいつまでも冒されてちゃイカンよ。
それはウリナラ史観と同じ弊害をもったインチキ教育だからね。
411名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:03:59 ID:iOjhME9h0
おまえのほうがインチキくさい。
412名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:08:37 ID:ntwxlVGP0
純真無垢な小学生の頃、先生が
『勝ったといって大声で叫んだり飛び跳ねたり相手をからかったりしてはいけない。
真剣だったら敗者は死ぬか障害者になるわけだから、相手の気持ちを考え思いや
りの心を持ちなさい。それが武士道だよ。』
って、言ってた。
これが武士道かどうかはともかくガキの教育には良かったかもしれん。
汚れた大人になってしまったが、敗者に鞭打つような外道にはなっていないしw
413名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:17:09 ID:8zPEYFP20
>>411
あなた、江戸時代の農民は、米を生産しても年貢で取り上げられ、ヒエや粟しか食べられなかった
とか、マジで信じていそうですね。
414名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:26:51 ID:JoK4dsgqO
?なんで剣道叩きのスレになってんだよwww
おまえら他人を馬鹿にできればなんでもいいのなwwww
415名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:07:59 ID:yZJmQlk20
剣道上手けりゃケンカ強いよな
棒があればの話だけど
416名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:46:55 ID:63crwUMc0
>>415
剣道三倍段ていうもんなあ
417名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:56:01 ID:hDbYw4iRO
スレタイだけ見てちょっとキムチの臭いがしたが
俺の取り越し苦労だったようだ
418名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:20:09 ID:+FYUM6/RO
>415
剣道やってなくても武器もってたら強ぇよ。
419名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:01:51 ID:n1oV8KgP0
多対多でやってほしいなぁ
420名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:28:00 ID:FbidCV6s0
きっとフランス人は剣道を古流剣術のつもりで入門して来るんだろうなぁ・・・
そして、こんなモノは実戦的ではない侍は構成理想化されたモノで本当は弱かった
なんて言ったりして
421名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:32:23 ID:tsBwgZlc0
>真っすぐに向かっていく正攻法の剣道や人を思いやる人間形成のありかたまで指導していきたいという。
これはクムドじゃ無理だからなw
422名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:51:35 ID:bcqc6rhy0
<;`Д´> ニダ━━━━!!!!
             キタ━━━━!!!! (゚∀゚)

<;-Д->  カシッ カシッ ・・・ パシッ   (-∀-)

<;`Д´>ウリナラ・・!        アヒャ!!(゚∀゚)

<;-Д->  カッ  カッ  ビッ  ガシッ  (-∀-)

<;`Д´>コムド・・・!     捏造!!(゚∀゚)

<;-Д->  カシッ ガッ ・・・ ピシッ   (-∀-)

<♯`Д´> マンセ━━━━━━━━━━━━━━!!!!
      ゴルァ━━━━━━━━━━━━━━!!!!(゚Д゚ )
    バシィィィ!!!!!
<♯TДT> アイゴォォォォォ

        一本!!   
423名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:05:35 ID:NFzOJYRi0
>>389
あの番組は良かったよね!
確か「にんげんドキュメント」。
世界大会決勝、日本vs韓国で
かなり巨体の韓国人(かなりラフ戦法)相手に
小柄な日本剣士が延長戦で乾坤一擲の突きを決める。
その一撃で日本優勝!

試合後、ヨーロッパのどっかの国の剣士が
涙を流しながら、「素晴らしい試合をありがとう!」って
日本剣士に握手を求める。
俺はこの場面で涙が1リットルくらい出たよ・・・。
424名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:09:13 ID:y+veEFJm0
出小手が決まっても、真剣ならこっちが致命傷
425名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:11:29 ID:9IyF85UY0
っていうか
騎士道の立場は
426名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:11:47 ID:56ERQoVAO
クムドが世界では主流で大会規模も大きいし歴史も古い

日本人がパクリしたのが露見してるし
427名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:12:34 ID:zSXSV95O0
武とは戈を止めること
つまりむやみな争いを避けるための知恵
428名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:14:43 ID:PsSR9luQO
ていうか、フランス剣道やってる場合なの?暴動は?
429名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:16:39 ID:ho3CizTH0
シグルイって海外版出てないの?
430名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:21:44 ID:prNlQMMEO
剣道の起源は韓国です。
431名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:23:37 ID:Hk1QUV/aO
剣道はやっぱカタだな
空手とかと違って剣道のカタログは無理が無く胡散臭い感じがしない。それでいて美しい。スポーツや競技に特化してないという意味ではあれこそが本物の武道
432名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:26:22 ID:qAfG1C4G0
全日本じゃなくて世界剣道連盟に頼めよ。
433名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:31:58 ID:j8sbrbzp0
>>1 武術と哲学が一体化したコムドはインテリのフランス人が好きそうだな
434名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:32:00 ID:I5GCFQc10
韓国ネタ本気でウザイんだけど、やってる奴は面白いと思ってるの?
435名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:33:20 ID:BHpAa6LC0
>>431

フランス文化のルーツ→ローマ帝国→ギリシア
日本の文化のルーツ→百済・新羅・高句麗
436名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:43:04 ID:L/xkV32nO
在仏韓国人が邪魔しに逝くニダ
437名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:09:16 ID:WyFOGU+n0
>>21
それは剣道の黒歴史。
438名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:41:09 ID:ETrgkd080
自分がTVで兜割りやってるのを観たから
刃物の切れ味で鉄の鎧を切断できるだろうって言ってる奴は
他のスレでも見たな。多分同じ奴だろうが。
でも、他にその番組見たって奴がいないんだよな。
観たのは観たんだろうが。
しかし、極真を初めとする空手家や拳法家の
自然石割りなどのインチキパフォーマンスも
テレビでは事実として報道されている事を知るべし。
Mr.マリックの超魔術もハンドパワーとして
昔はタネも仕掛けもないって名目でやってたしなwww。
マジな話、切れ味の良い刃物なら防具として作られた鉄の鎧をも切断できる
なんて思ってるのは常識が足りないと思う。
439名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:57:09 ID:oSxQzjf+0
でもさー剣道の歴史が韓国だろうがどーでもいいよ
剣道なんて剣じゃないし
ちゃんと真剣扱う道場があるしさ

剣道が剣や武道を語らないで欲しい。
「竹刀道」と名乗れ
440名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:57:57 ID:3voDWEdB0
>>438
兜割り用の兜ってのは存在しないが、
お椀の部分のツナギ方で、強いモノと弱いモノがある。
あと、具足の篭手は、武防具としては優秀じゃなくて
布に薄い鉄板をすうまい貼っただけ。
しかも、急所以外は隙間が多い。(脇と股もがら空き)
あと、兜割りは、真っ二つにするのではなく、刃が食い込む程度。
鎧通し屋兜割りという専門の道具を使った方が速い
441名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:29:44 ID:ETrgkd080
>>440
うーん、まず日本の鎧に隙間が多いというのは余計だな。
それこそ鎧を狙わず、そこを狙って止めを刺してた事に説得力を与えるのみだし。
篭手が薄い鉄板だからと言って、実践ではその篭手を斬る事すら難しいと思う。
それゆえの防具だしな。
中国や欧州に比べてほとんど武器を変化させなかった日本で、
日本刀の斬撃を防げない防具を長年装備するほどの余裕はなかろう。
事実日本では防具は武器以上に変化しているからな。
それと、確か鎧通しで鎧を刺せたか?というのは
はっきりとは証明されてなかったんじゃなかったかな。
元々は隙間を狙う短刀で鎧通しとされていたのではないかという。
まあ突き刺す方が斬るよりは遼に可能性高いが。
エストックは鎧ごと突き刺す剣だが。
あれほど大きな刺突剣で体重かけてぶち当たれば西洋の鎧でも貫けるかも知れん。
442名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:23:16 ID:WyFOGU+n0
この単発で韓国韓国、コムドコムド、クムドクムドいってるのは何?

ほんとにホロン部が来てるのか?
443名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:26:27 ID:KAJIb5Ij0
フランス以外ではドイツもそこそこ強いんだったか?
444名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:29:35 ID:3rNCJAPw0
>>441
根本的に刀は平時の武器だから甲冑相手にどうこうってのは、見世物でやるくらいでないかしら。
武器が防具に比べて変化しないってのは何をもってして言ってるの?
基本的に武器と防具は一緒に変化してるよ。

445名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:37:37 ID:ETrgkd080
>>444
日本での話だがはっきり言って変化に乏しい。
試行錯誤の幅が中国、欧州に比べて極端に狭い。
打撃用武器、刺突用武器の幅の狭さ。
槍の登場も遅かったし、用法が変わるほどのバリエーションも無い。
446名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:39:05 ID:3rNCJAPw0
>>445
防具の変化もとぼしいじゃん。
447名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:47:40 ID:E8IAoE/E0
俺は左ききなんだが、左手でつかの先の部分を持ったら、体育の教師に怒られた。
剣道は左利き不可なのかよ。
448名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:50:32 ID:ETrgkd080
>>446
まあ、乏しいといえば乏しいのかもしれんが、
戦術によって重さや着心地、材質、保護する部位など変化してるぞ。
大鎧や胴丸、南蛮鎧。
唐鎧や鎖鎧、皮鎧など同時代でも種類は多岐にわたる。
武士は鎧で個性を出し、鎧こそが武士の死に装束であったから一番手をかけた。
言いたいのは、用途によって変化したのに
残った篭手などの部分というのは有用だったであろうという事。
最終的に武器、戦術の変化で鎧不要になったらあっという間に無くなってしまったからな。
449名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:59:18 ID:ETrgkd080
>>444
兜割りは気孔武術家の石割りと同じで、インチキ臭い見世物だと思う。
兜割り、篭手切りなどという名前の名刀伝説があるのは
逆にそれが不可能なほど困難であったことの裏づけ。
450名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:27:33 ID:3rNCJAPw0
>>448
乏しい乏しくないってのはわりと主観的なものなのでむずかしいが、
保護する部位や着心地などの変化でいいなら、武器にもあるよ。
柄の長さ、刃物の形なんかにいろいろ変化がある。

あと、鎧の変化は必ずしも戦術とは関係ないよ。
性能そのものよりも、装飾性や着用者の経済力に応じて種類があったというのが実情。
いまあなたが上げた、それぞれの鎧を、どういう人間が着用してたか考えればわかるはず。

誤解しないでほしいのは、鎧が無用といってるわけじゃなくて、武器と鎧は日本でも呼応してる(性能的には)ってこと。
451名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:43:32 ID:ETrgkd080
>>450
武器の変化は海外のそれと比べた場合・・・って事ね。
反りや長さ刃の厚みの違い程度では、世界レベルでの武器の変化に比べたら。
長巻なんかはいい線行ってたと思うが、あれも基本が出来て変化しなかった。
薙刀と区別つかない人もいるだろうし。
一方鎧では大名クラスでもスケイルメイルの使用があったり、
個人レベルでの色々と試行錯誤は行われていたよ。
刀や槍ではこうもいかん。
見た目、防御力の面で大鎧から南蛮鎧への変化は
太刀から打刀への変化とは比較しようも無いぐらい大きい。
でも確かに主観による物と言われても仕方が無いし
論ずる点はここではないのでやめとくよ。
君が言うように言いたかったのは防具の有用性。
新撰組最強候補の一人、服部武雄も油小路で最後まで奮戦した姿が語り草だが
高台寺党であの時、彼だけ鎖帷子つけてたんだよね。
風邪引いて寝こんでるので寝るわ。
452名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:08:33 ID:ho3CizTH0
かつて森寅雄という剣道の達人がアメリカに渡りフェンシングも極め米オリンピックチームの監督になった。
海外での剣道の普及にも尽力し後に世界剣道選手権大会が開催される事になる。
453名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:53:12 ID:4jqxFlmb0
>>1 記者、板違いでは???

こちらで。
http://news18.2ch.net/news4plus/
454名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:58:26 ID:SrYg+Cv/0
>>442
コムドが正しい
455http:// TPH1Acx191.tky.mesh.ad.jp.2ch.net/:2005/11/17(木) 21:00:59 ID:bluLbuqw0
guest guest
456名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:13:41 ID:6dD/F6rpO
韓国ネタうぜぇ('A`)
457名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:15:30 ID:Ml03RO9W0
>>447 ひょっとして箸も鉛筆も左?

もしそうなら剣道はやらない方がいいね。

なにより礼儀に反するから。
458名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:15:59 ID:E5E6GnkB0
中学、高校、大学と剣道部所属でしたけど
ここで皆さん書いてる韓国がどうとかクムドがどうとか、って
何の事?どっかで剣道の期限は韓国だとか書いてあったスレが
あった気がするけど、その関係の話ですか?
どこ起源でも、やってた私としてはよいんですが、それは
争いの種になっているという事でしょうか?
なんか哀しいものだなあ、そうだとしたら。
韓国人の留学生と、台湾人の留学生が私の下の学年に
入ったけど、どちらもやめてしまったな、そういえば。
ふたりとも良い人たちだったけど、細かく面倒をみてやる
事ができなかったからなあ。思い出されて悔やまれる。
色々本人たちの思惑があったのだろうが、わかって
あげられなかったな。どうしているやら。
459名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:19:39 ID:LqDiPbFN0
460名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:21:14 ID:2WRXvy3O0
>>458
Googleで、韓国 剣道で検索してみて。
461名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:21:48 ID:PmXr1Jh+0
韓国文化の普及ですか
462名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:36:14 ID:2WRXvy3O0
全剣連が早い内に抗議しなかったから、こんなことになった
韓国じゃ日本式の袴を廃止して完全に捏造して自国起源にしようとしてる
おまけに、恥ずかしげも無く海外で「剣道は韓国起源」と言って道場開いてる。
あいつらに常識は通用しないから、ほっておくと日本文化を全部朝鮮起源にされてしまう。
463名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 21:36:23 ID:TX5WrJup0
またLe quemde coreenのパクリか
464名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:44:24 ID:dDDEdbhQ0
>>458
大韓剣道界公式HP 「剣道の歴史」
http://www.kumdo.org/deahan_kumdo/d-kumdo1-4.php

「ネットの噂」とかじゃなくて、「IKF(国際剣道連盟)所属団体の公式HP」 の内容。
以下はその部分の日本語訳。

>今日の剣道競技の原形は撃剣である。
>中国の〈史記〉や〈漢書〉では、撃剣が相手と一対一で競う武術だと説明されている。
>我が国でも、君子国の例から見て、早くからこの撃剣が行われていたであろうが、それに関する記録はない。
>だが、我々が世界に誇らしく掲げられることが、まさに新羅花郎たちが撃剣を修練していたという事実だ。

>〈三国遺事〉の金?信の条に見られる「剣術を錬磨して国仙になった。」という内容から、
>撃剣が得意できなければ最高の花郎である「国仙」や「風月主」に上がれなかったことが分かるし、
>〈三国史記〉や〈花郎世紀〉では、花郎たちが月庭のような一定の修練場所に集まって体系的に撃剣を修練していただけでなく、
>個人的に深い山岳や洞窟に入って克己訓練や心霊訓練まで受けていたことが記録されている。
>当時の剣器もやはり、熾烈な戦争をしながら、三国すべてが東洋最高の水準に上っていた。

>こうした刀剣の機能と技器が後代に日本に伝わってこんにちの剣道の母胎になったのだが、
>これは誰も否認できない歴史的事実だ。

>確かに近代の数百年間、我々の物をきちんと守れないまま、武を敬遠して刀剣に関して蔑ろにしながら自愧に陥っていたが、
>中国の〈武備志〉に紹介された唯一の剣法である〈朝鮮勢法〉と現存する世界最古の剣法である
>〈本国剣法〉は世界剣道史に大きな光になっているのだ。

>ある者は剣道が日本の物だと考えて、白眼視したり忌避しようとするが、これは誤った考えだ。
>日本が剣道をスポーツとして開発したことは彼らの自慢であり、その根が我が国にあることは我々の誇りである。 (以下略)
465名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:01:32 ID:A3Yr4xCE0
>それに関する記録はない。

ねーじゃんかW
466名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:14:00 ID:vhBW7+GF0
>>464
戦いで剣が使われるようになれば、当然使いこなす練習もする。
青銅文化は中国からだろうし、韓国の主張は根拠弱杉だなw
武道が精神文化として培われてきた日本とは全然違うねぇ
467名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:39:12 ID:nNYrl4jj0
これJapan Todayのフォーラムなんだけどこんなとこでもクムド宣伝してるよ。
Korean Swordsmanship
http://forum.japantoday.com/m_463160/mpage_1/key_/tm.htm

もっともスレたてしたのは中国人のアニヲタ。
中国人でも信じちゃうみたい。
スレの後ろのほう見るとクムドのネタバレされてるがな。
468名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:54:34 ID:DXf5dbp50
剣術の撞木足が剣道では否定されている事からも、剣道は
特定のルールに特化したスポーツである事がわかる。
469U-名無しさん:2005/11/18(金) 02:27:58 ID:AZD8oNLr0
おまいらそんなことよりけんどーわーるどのテーマ曲が意表をついてて
面白すぎるんですが。なんじゃこりゃ。

http://www.kendo-world.com/downloads/music/kw_theme.mp3
470名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:54:58 ID:k+SBEVv00
>>441
鎧通しの使い方は、こういうものでしょう。

柳生心眼流甲冑兵術
http://elsun.el.gunma-u.ac.jp/~furusawa/shinganryu.html

http://elsun.el.gunma-u.ac.jp/~furusawa/yoroi1.jpg
http://elsun.el.gunma-u.ac.jp/~furusawa/yoroi2.jpg


最近は武具のレプリカが流行ってるようですね。
http://www7.big.or.jp/~abura/TWIN.HTML
471名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 04:00:01 ID:QEqHsBOK0
スレタイ見てまた韓国人の仕業かとおもた
472名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 04:25:26 ID:pGk/I7Po0
>>93の動画、腰から上の攻防は凄いけどさ、腑抜けた鍔迫り合いは何とかならんの?
ボケッとしとらんと足払うなり金的蹴込むなりしろよ。
あんな間合いが詰まっててボケッと数秒経過なんて空手とかじゃありえねーじゃん。
473名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 05:09:28 ID:NV62sCJB0
>>449
明治20年、明治天皇の御前で榊原鍵吉が兜割をしたのは事実だよ
本人は乗り気でないまま引き受けさせられ、失敗したら腹を切る覚悟だったらしい
物理的には、硬度の高い鍛造鉄製品が、鋳造鉄製品や溶接部分を変形させることは可能
榊原鍵吉も鍛造鉄部分が多くて重い同田貫を使用したといわれる
野球でいえば大リーグでホームランを軽く打てるレベルの超エリートでないと無理だろうがね
勿論、人間の筋力には限界があるから、鋳造品であってもある一定以上の厚みがあれば切断できない
474名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 05:13:30 ID:YNOSsdpw0
>日本が剣道をスポーツとして開発したことは

この部分だけでもヴァカなのがわかるな。
475名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 05:14:47 ID:CWKptXa10
リアル九頭龍閃を俺は見た
476名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 05:15:36 ID:rZRzJGe20
何処を間違えたのかフランス柔道は逃げて反則狙い中心の柔道になったからなあ
477名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 05:51:18 ID:Q7qRSKgl0
>>476
守り柔道ですか?
団体戦では凄くむかつきますね。
478名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 05:54:52 ID:ZCXIzj1V0
剣道は韓国が起源のはずなのに何で日本人が教えてるの?
479名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 06:03:33 ID:LWxFID740
判定箇所は斬られれば致命的な箇所だという割には
確か2本先取ルールだったような・・・
致命傷になってるのに仕切りなおしかよ。
480名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 06:06:56 ID:ILAv580A0
>>478
韓国人が答え既に答えてるよ
481名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 06:10:52 ID:YJ7RJAKy0
現代剣道と古流剣術は内容が相当違うだろうな。
外国人でも古流武術に関心を持ってわざわざ来日して師事する人もいるらしい。
武道板でみたが、ニュージーランドの警官が休職までして来日し、ある古流武術を
学んで免許皆伝クラスになって帰国し、その流派のニュージーランド支部長を務めて
いるとか。
482名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 06:22:51 ID:GWSFtIlo0
>>478
古代ローマの文明や歴史ををアメリカ人が研究・解説するようなもん。
483名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 06:26:41 ID:zf67uP/tO
>>478
コムドと間違えないようにね。
コムドはまだ歴史が浅いから。
484名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 06:28:25 ID:0lC5Oca60
ルール改正前のフランス人の柔道は、非常につまらない柔道だったので、
剣道でもあまり期待できない。
485名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 06:30:12 ID:9WlyEzXo0
そうそうあまり期待しない方がいい。
向こうの連中にとっては単なるスポーツでしかないんだから
486名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 06:33:30 ID:F6IzyXYP0
日本でも単なるスポーツ化してるけどな
第一竹刀と真剣じゃ重さが(ry
487名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 06:48:09 ID:/pB3vxYs0
チョンコがウリナラ起源やってるから、そこらへんきちんと伝えておけよ
488名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 07:24:58 ID:Q7qRSKgl0
>>485
>>486
まてまて、活人剣の指導が出来るのだ。
相当斬ってる筈だぞ。
これがフランスに伝わってみろ・・・・・・・・・・・・・・・・
最低でも銃士隊の復活だ。
489名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 07:30:30 ID:FooHb26yO
サムラァイ
490名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:24:39 ID:j0/JQFuy0
真剣たって言うほど重く無いだろ
491名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 09:54:15 ID:D723EJow0
>>490 お利口さんですねw
492名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 11:46:39 ID:jxE9XvUO0
重い剣を持てばいいじゃん
493名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 13:46:54 ID:URUuqaws0
>>473
榊原の兜割りは有名だがそれ以前よりはましにしても幕末明治も逸話だらけだからな
事実といわれても公正な視点で撮られた映像で見んことには信用できん
まあ重く丈夫な刀で薄めの兜だったら重さに任せて叩き割る事はできるかもしれんが
494名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:11:44 ID:BZryLigD0
>>490
少なくとも、剣道みたいな体の使い方で使えば
体感的に重く感じる事は間違いない。
495名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:08:49 ID:4/60vakN0
>>447
「俺は鉄兵」では左利きの人も、逆持ちで試合に出ていたけどね
野球のサウスポーみたいなもんで、右利きの人には戦いにくいらしい
496名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 19:10:55 ID:ngIPa/lF0
>>490
真剣でも太刀造りのものはめちゃめちゃ重いぞ。
それに長い。
497名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 20:46:03 ID:ByKJoQZ20
そういえばなんで槍道ってないんだろ。なぎなたは似たようなものかもしれんが。
そしてなぜなぎなたは女子の武術みたいになってんだろ
498名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:04:46 ID:0G0Ud4/K0
>>383
100回じゃどうやっても無理だろ
499名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:08:00 ID:XuVUGOUmO
所詮、朝鮮剣法とクムドのイミテーション

500名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 21:08:55 ID:6xyPtC5Y0
>>497
間合いが広いせいで、薙刀に刀が立ち会ってもまず勝てないとか聞いたな。
刀が勝つためには懐に入り込まなくてはならないが、薙刀はそもそも入り
込ませない技術が発達してるとか。戦艦大和が敵艦の射程外から一方的に
砲撃できるようなもんか(いや、ちと違うか・・)。
501名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 02:28:22 ID:uFT+qczK0
>>467
スレたて主がとうとうクムドは剣道の劣化コピーってことに気づいたぞ。
http://forum.japantoday.com/m_463160/mpage_2/tm.htm

皆地道にがんがろうな。
502名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:04:25 ID:i5PiUmp20
>>497
槍はそもそも突いたり斬ったりするもんじゃなく叩き殺すためのもんらしい。
長さと重さから刀と違って攻撃のバリエーションが狭いからじゃないか?

んで軽いなぎなたは重くて槍を扱えない女性のためにできたもんなんじゃないか?

たぶんだけどね
503名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:06:44 ID:wTRVq+jv0
>>502
槍にもいろいろ種類があるけどな。
槍術といっても騎馬武将の槍術と徒歩の足軽の槍術は全然違うし、槍の種類も違うよね。
504名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:07:31 ID:pe/FYcqN0
>>449
平成7年に刀鍛冶が研究と鍛錬の末に兜割りを達成。
空手屋の石割りと一緒にスンナ。
505名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:11:26 ID:rzTgqMtD0
>>502
薙刀の方が古くから使われてた。
槍が多く使われるようになったのはその後。
薙刀は戦場武術としては槍に取って代わられたんだが、非常に強力で
有利な武器だったことから非力な女性用の武術となったの。
506名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:14:26 ID:i5PiUmp20
>>505
うえ。
そうだったのけ。
素人憶測すまそ
507名無しさん@6周年
強力な薙刀が廃れたのは集団運用するなら長槍の方がずっと強いからだろうね。

個人武器としての薙刀に関しては、剣豪達も「刀で長巻(薙刀とか短槍とか)を
相手にしてはイカン」みたいな事を言っていた気が。