【兵庫】 カメムシ大発生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1時をかけるメイドさんφ ★
農作物への被害や体内から発する異臭などで嫌われ者のイメージがつきまとうカメムシが今秋、
美方郡内など各地で大発生している。県の関係者は、過去最大ともいわれた今春のスギ花粉が
要因の一つと指摘。現在までに農作物への被害報告はないが、越冬したカメムシが来春繁殖する
ことから来年の方が要注意と警鐘を鳴らしている。

大量発生しているのはクサギカメムシ。身近で見られるごく一般的な種類のカメムシだ。
今が越冬準備の時期で、寒さをしのげる場所を求めて民家や物置、納屋などの中に集団で
侵入したり洗濯物に付着したりする。

県浜坂農業改良普及センターによると、大量発生の要因として今春のスギ花粉が考えられるという。
カメムシはスギやヒノキなどの樹木の実が主食。担当者は「花粉の大量飛散で、カメムシの餌となる
スギの実も相当たくさんあったことが予想される」としている。

カメムシは梨や柿など果実に付着して食い荒らす害虫としても悪名高いが、幸い今のところ
被害報告はなし。だが、安心するのは早計で、担当者は「むしろ来年の方が心配」と話す。
越冬した大量のカメムシが暖かくなった来春に繁殖する一方、主食のスギの実が今年並みとなる
保証はないためだ。

「来春は早い時期から(越冬した)たくさんの成虫が出てくるはず。餌不足であぶれたカメムシが
果樹園に出てくる可能性はある」と県の担当者。「むしろ集団越冬しやすい場所を確保しておくのも
一つの手。真冬に物置などを清掃し、集団越冬している場所を見つけて外気にさらせば死滅する」
と指南している。

http://www.nnn.co.jp/news/051111/20051111010.html
2名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:40:13 ID:36/xPsL50
3名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:40:16 ID:odwLOK6L0
(゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚)

( ゚д゚)( ゚д゚ )(゚д゚ )

( ゚ 3( ゚д゚ )ε゚ )

(゚д゚ )(*゚д゚*)( ゚д゚)
4名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:40:54 ID:1Xmgv23P0
はいはいかめむしかめむし
5名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:41:03 ID:YijQ/AcnO
テイッシュで掴んで便所にザー
6名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:41:17 ID:wdrKso260
カメムシが多いと大雪になるんだっけ?
7名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:42:12 ID:xaohuwX+0
ガムテープにひっつけて二つ折りにして密封。
8名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:42:58 ID:pDwzRJRg0
テラクサス
9名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:44:01 ID:aJSlYNLK0

オカマムシが大好き
カマメシなら大好き
10名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:44:03 ID:lS6NSIM+0
       ,.
.._      /
  \ __,!
    〕-`ー;、
  」`;{ヾ ̄.} l'_
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"
11名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:45:18 ID:tGYoDNet0
カメムシはだいっきらい!
だって、妙に大きいし、色も赤黒かったりするし、
第一、とってもいやな臭いがするでしょ?
手で掴んだりしたら、なんかへんな臭い液体?出すし。
12名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:45:25 ID:iiTT45cv0
カメムシは臭いよ
13名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:45:27 ID:0hN8tYhI0
>>1
またおまえか
14名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:46:28 ID:UX8/3OQg0
臭いところには臭いものがわくものだ

さすが関西
15名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:47:20 ID:hyalfeX90
>>10
GJ
つーかうま杉
16名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:47:39 ID:VaRCqUlR0
罰ゲームでカメムシ食べる
17名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:47:40 ID:ldyivx7b0
カメムシとかガガンボとかカマドウマとか
18名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:49:47 ID:conAAbjq0
くっさー!!
19名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:50:27 ID:qIFGczhl0

かめむし 関西 キムチ
20名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:50:33 ID:VG0sMB6C0
ゴキブリみたいに飛ぶことあるからな。スッゲー嫌
21名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:51:44 ID:XeEQ1BsQ0
5,6年前にも大量発生したな
22名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:51:49 ID:jbo8COX90
どこぞで、テントウムシが大発生してるってニュースやってたけど、
あんなのはまだかわいいな。

カメムシはくっせーからなぁ〜。
触るに触れん。
23タイゾー:2005/11/11(金) 22:51:55 ID:Isn7bkt20
http://pr1.cgiboy.com/S/1175125/ 詳しくはこちら
24名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:53:39 ID:0mhDdm8Uo
姉コ虫
25名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:53:52 ID:wdrKso260
窓を閉めても、家の中に入ってくる
そして、ブーンと飛び回るんだよな
26名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:54:15 ID:K8YoD9lE0
3年前に両膝から下を失った

原因は交通事故だった
降りしきる雨の夜、オレは自転車を飛ばし帰路を急いでいた
青信号の交差点を渡ろうとした時、横から来た信号無視の車に跳ねられた
意識を取り戻した時にはもう膝から下は無かった
泣き疲れた表情の両親と、オレとの結婚を決めていた彼女が傍にいた
彼らの目に戻った輝きでオレは生きていることを確認した

だが幾度となく死を考えた
こんな足で残りの人生を歩むことは考えられなかった

お前はお前の人生を楽しめ。オレと一緒に生きていくのはもう無理だ。
ある日彼女にそう伝えた
しばしの静寂の後、あいつは怒った
あなたはそんなに弱い人間じゃない。あなた自身がそれを一番知っているはずだ。
涙を目に溜めたあいつはそう言い残すと病室を出て行った

分かっていた、オレがそれを一番分かっていた、誰よりも分かっているはずだった
誰かに言われてやっと自分自身に戻れた気がした

虚ろに天井を見つめているとあいつは息を切らして戻ってきた
手には婚姻届が握られていた

今は某雑誌のライターとして生計を立てている
パソコンに向かい原稿を書くオレの横には子供とはしゃぐあいつがいる
パパは世界の誰よりも強いのよ。
そんなことを言っても分からないだろう
オレもあいつも輝きを失っていない。今も、そしてこれからも。


以上、この話は嘘だ
27名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:55:42 ID:ln6Jd/uE0
蟲ヲタ
臭い順にカメムシ並べろ
28名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:57:15 ID:Dz/G+VLK0
カメムシに殺虫剤かけちゃだめだぞ。
攻撃と見なして臭い出しまくるから。
29名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:57:44 ID:eOdzBFtG0
>>28じゃあどうすりゃいいんだ
30名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:58:37 ID:yFpb8hCj0
カメムシ大先生きのこるには
31名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:59:03 ID:i/GbNKMM0
>>28
ゴキジェットプロは効くよ
これを最初に吹きかけてビクビクしたところに、キンチョールでとどめを刺す
これ最強
32名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:59:14 ID:IWSllNu/0
まじかよ〜@兵庫県民
33名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:59:16 ID:UsRQr8p+0
34名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:59:17 ID:UX8/3OQg0
火炎放射器で匂いを出す暇もなく燃やしてしまえばよいのでは
35名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:59:19 ID:24DLMBCu0
韓国人ならきっとカメムシを食べられるはず
36名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:59:38 ID:fwZdxwxv0
洗濯物にくっついてくる奴最悪。
37名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:59:46 ID:eOdzBFtG0
>>35それだ!
38名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:00:07 ID:eOdzBFtG0
>>33thanks
39名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:00:24 ID:0cwO0O5e0
きゃあヘクソ虫
40名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:00:46 ID:yRmb3las0
カメムシをペットボトルに大量にためて、思いっきりふって臭い液を出させまくって
カメムシ爆弾をよく作ったなぁ。あれマジ臭いからなぁ。
しかも鼻に臭い染み付いたら一日中取れねぇし、服についたら尚最悪だからなw。
41名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:02:03 ID:3mQfoBQL0
この前干してたシャツをそのまま着たら袖の中にカメムシ入ってた
まじきついなアレは
42名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:02:16 ID:Dz/G+VLK0
43名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:02:21 ID:De3IJQ+z0
なんか昔地元でも大発生して、玄関の窓が全部緑色に埋め尽くされたのを思い出した。
あの時は外に出られなかったなぁ。
44名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:03:30 ID:CxgqQugy0
箸でつまんで油の入ったビンに投入。
臭いを出す事もなく瞬死。俺の知り合いはこうやって処分してた
45名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:04:00 ID:axLMdNp50
カメムシの臭いの主成分って油だった気がする。
照明器具を使った洗面器トラップに引っかかって水に落ちたカメムシ見ると、
油みたいなものが浮く。
油が痛むと似たような臭いするし・・・
46名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:04:19 ID:ii5GakL20
色々処分法があるんだな
47名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:06:26 ID:78Fkov/i0
超小型化学兵器搭載生体兵器、「ヘクサンボ」接近!
48名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:07:56 ID:JekH5lOH0
49名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:08:04 ID:VaRCqUlR0
おれは普通に掃除機で吸い込んでたけどね
50名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:08:25 ID:PnLG2jPT0
デジャブスレ?
51名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:09:17 ID:IaVRSNsz0
スレタイがカメムシ大先生に見えた
52名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:10:04 ID:aJSlYNLK0
お前ら、コリアンダー大好きだろ?
53名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:10:06 ID:BaGOtV/Q0
       ,.
.._      /
  \ __,!
    ゚д゚;、ナニ見てんだゴルァ!
  」`;{ヾ ̄.} l'_
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"
54名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:10:42 ID:kQDqvx8c0
洗濯物や網戸にカメムシの卵が産み付けれらていた。
ゾゾッとしたよ〜。
55名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:11:06 ID:ii5GakL20
ガキのころマルカメムシが大量に発生したことがあったがあれはきつかったな
臭いだけでも嫌なのに小さいのが壁面に…
56名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:11:39 ID:mji0nTVH0
5年おきくらいに大量発生してない?
57名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:12:21 ID:N6TmS6pQ0
なんかこのスレタイ毎年見てるような気がする。
デジャヴかな?
58名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:13:13 ID:RocN6yND0
昔晴れた日に親が窓開けっぱで夜まで放置、あとは暖かい室内に20〜30匹がわんさか・・・
アレはマジ切れしたよ。駆除に3時間はかかった・・・
59名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:13:20 ID:DCNOAMdW0
カメムシ臭を兵器に応用出来ないの?
60名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:13:21 ID:jhE1SiEW0
カメムシってある意味ツンデレじゃね?
61名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:13:41 ID:7G7FEIFR0
漏れの住んでる地域はカメムシをホウムシって呼んでるんだけど
62名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:15:41 ID:uvMBnXA60
ウチんとこは「ワクサ」
63名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:16:09 ID:iBu+1Cr/0
今年は大雪か
64名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:16:19 ID:jhE1SiEW0
ウチはガイダーだな
引っ越してきたときなんかカッコいい響きに憧れた
65名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:16:58 ID:gWJGaMlL0
>>63 そうだね
66名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:17:15 ID:6amn6hmp0
>越冬したカメムシが来春繁殖することから来年の方が要注意と警鐘
そのうえクサギカメムシ もうだめかもすれん
67名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:18:08 ID:nBSna4d30
テレビでやってたな
ご飯に進入して一緒に噛み砕いて
とてつもない苦さがしたとか
((((((((;゚Д゚))))))))
68名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:18:24 ID:ihqeVQm10
俺のトコはハットウジって呼んでるな
69名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:18:24 ID:S5Nk7JHY0
>>58
うわー

一匹のカメムシをガムテで包み殺すだけでも大変なのにorz
70名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:19:31 ID:X6r/NhZV0
兵庫と聞いてヤバスと思ったが、北兵庫ならよし。同じ兵庫でも
あっちはもはや別の国だからな。
71名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:19:39 ID:xiqvgNFW0
カメムシとカマキリを同時に飼ったことがあるのだが、カマキリがカメムシ
に襲いかかった瞬間、カマキリはのた打ち回り気絶してしまった。

密閉に近い状態だったから、そのうちカメムシもひっくりかえていた。
72名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:21:17 ID:Tox+GIwi0
工房のころ、受験勉強してたら妙に部屋が臭いわけよ。
布団干したときにくっついたのかと思って徹底的に調べたけど
みつからなくて、諦めて勉強机に戻るとまためちゃくちゃ臭い。
で、よく調べたら、参考書のカバーと表紙の間で潰れていた。

結局その参考書(代数幾何)は捨てて、教科書だけで凌いだ。
73名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:21:30 ID:JVuJhkI40
チョンコの隠語だっけ?
74名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:22:00 ID:nJ5maQTX0
あれじゃね?ゴキブリを泡で固めるやつ、あれを使って
カメムシも固めればいいんじゃねーか?
あれは動きの速いゴキブリには逃げられてしまうので
ゴキには使えないと評判だが
75名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:22:39 ID:stQYwsgT0
>>60
どこがデレ?
76ooru1:2005/11/11(金) 23:22:44 ID:B+FUOVsy0
こらこら
ちみたちカメムシが何を紫檀・。。。
77名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:23:10 ID:Ku7K2exr0
                ,
                  /
               /
                 /
  ̄``ヽ、       /
      ``‐、     i
        `ヽィ'⌒ヽ.,_         呼んだ?
             ト_,__,..>'``ーァ‐''´了
          ノ:;,.,r-‐'´ ̄_r'´ /i
     ー、r‐ァ‐'-‐'´__,..、‐_,.、-‐イ/ !
       そ‐、二_、-‐'´     ! ト、
          >、 ヽ、      |  i. i_
          ,.r'/!ヽ  `ヽ、   !  〉.トミ
       iィ´  /、ヽ、  ヽ、 j-<  ! i!
       !i   /∧ ヽ`ー'´!`‐' `ヽ.ノ. !i
      _.」> !.i  ヽ、  ./ 〈ヽヽ.ー.i! !i
     r'´   i.!   `ヽィ.く ヽヾ、`ノ !i
           !i     `‐-、.,_/.  tゝ
          !i
          i !
          〉!
           t/
78名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:23:14 ID:DeVjWxxC0
カメムシより臭い屁をこくといいよ。
79名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:23:32 ID:2s86y4VE0
カメムシの臭い嗅いでみたい。
まだ一度も嗅いだ事無いんだ。
80名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:23:57 ID:V2rDmrp50
>>74
それ使ってみて分かったのが
  _
_l●l_ となって

底からは丸見えなんだな
カメムシならそこから臭いが漏れそう
81名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:24:59 ID:7wNRgC8J0
兵庫・・・。
カメムシって広島6区のはずですが。
82名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:25:30 ID:oWJV+sWy0
>>80
あわー欠陥商品。・゚(ノд`)゚・。
83名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:27:17 ID:xiqvgNFW0
>>79
わるいことはいわん。
やめとけ。
あれなら、オサンのワキガのほうがマシだ。
84名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:27:18 ID:NhSIxJ020
数週間前にアブラムシが大量発生したがな。虫が目に入るのはやめてほしい(´・ω・`)

カメムシは靴の中にいたらもう最悪だな。
85名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:27:48 ID:VaRCqUlR0
>>82
ゴキブリ用だし
86名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:28:25 ID:y1CpPJkX0
>>3
Elvis Costello の"I wanna be loved"みたい。
あのビデオは良かった。ゴドリー&クレームだっけ。
87名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:28:35 ID:PbqucqSi0
亀頭虫
88 ◆lxiuyer5nk :2005/11/11(金) 23:29:07 ID:3gjaNCbP0
最近、大発生ばっかだなw
89名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:29:58 ID:jhE1SiEW0
布団やご飯の中でデレデレしてるからやっぱツンデレじゃね?
90名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:30:37 ID:RYJgHWRz0
漏れの地域では”ジャゴ”です。うまく熱で溶けない網で包んで
ドライヤーの熱風を吹きかけてあげると10秒後には
骸と化します。
91名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:31:09 ID:mJlTtd7b0
あの臭いはきついな〜
92名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:31:51 ID:pHD3D77b0
カメムシ(・ё・)クサー
93名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:32:03 ID:/v8VFO800
>>5
同じように処理してます。
94名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:32:23 ID:OUAeCrXc0
札幌在住だけど、カメムシ大発生なんて年中行事だぞ。
ピーク時だと、家の壁に数百のオーダーでびっしり張り付いてる。
まあ、雪降る頃にはいなくなるけどね。

あと、札幌は雪が降る1,2週間前には
雪虫というアブラムシが毎年大発生するし。
95名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:32:54 ID:Iwa372knO
漏れ徳島鳴門に住んでる
1ヶ月ほどまえ、会社のトイレにカメムシが大量発生して異常だったが、おそらくこれが原因なんだな…
96名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:33:08 ID:xiqvgNFW0
ワキガ
カメムシの匂い
夏場の腐った生ゴミ


さあ、最悪臭はどれ?
97名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:33:41 ID:z96h/sbW0
テレビでやってたな
まじきめえ
98名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:34:53 ID:2s86y4VE0
>>83
そこまで臭いんか・・・
99名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:35:24 ID:npTh5ZjyO
また百姓か
100名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:39:51 ID:pHD3D77b0
カメムシの臭いは化学兵器
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
101名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:40:58 ID:G4TobgDl0
虫自体はそんなに臭わないのに、
触ると、いくら手を石鹸であらっても臭いが消えないんだよな〜
102名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:42:32 ID:TXjlNLyo0
>>40をやってみたい
103名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:43:11 ID:Pi/S5gP/0
風呂上がりにパンツを穿いたら、その中に「屁糞虫」が紛れ込んでいて、
あろうことか股間で放屁しやがった・・・・

袋のところが炎症みたいになって、10日間ぐらいヒリヒリした。
まあ、病院嫌いなので病院には行かずに治したけれど、それに懲りて
風呂上がりに下着を来るときには必ず念入りに叩いてから着ているの
は言うまでもない。
104名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:44:22 ID:L2wLtLo30
空の牛乳パックに追い込んで、メタノールを1滴。
105名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:44:51 ID:0Y3fAbc6O
俺の首にカメムシがとまってテンパって手ではらいのけたら臭いだしやがって死ぬかと思った。
口呼吸しても臭いがしたよ
106名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:45:24 ID:pHD3D77b0
カメムシって蝉の仲間なんだよな
小便の代わりに屁だな
107名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:45:28 ID:v5vnJmRl0
ガツン!ビシン!ブゥワッサ!
という匂いだもんな…キッチンハイターとかかけるとものすごいことになる
108名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:46:23 ID:ksbzUybL0
今テントウムシも大量発生してるとTVでやってるぞ
109名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:46:34 ID:bsW+W5Zd0
>>103
おいおい、俺かよwwwwww
赤く炎症起こしてチョー痒い
110名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:46:54 ID:abpUqc2o0
テントウムシテントウムシテントウムシ
111名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:47:32 ID:UX8/3OQg0
テントウムシは益虫
カメムシは害虫

112名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:47:42 ID:0Y3fAbc6O
テントウムシの黄色い汁の臭いをパワーアップさせるとカメ臭になる
113名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:48:20 ID:GT/SU27b0
殺虫剤はカメムシコロリが強力でなかなかいい。
ただ、1日くらいであっという間になくなってしまう。
コストパフォーマンスを考えるとゴキジェットプロの方がいいかな。
114名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:49:00 ID:+7MYZ//IO
最近洗濯物に必ずついてる
最悪。お風呂上がりにカメムシと対峙しなきゃいけないのは、全裸・カメムシで二重に逃げ場なし。
あのにおいは頭痛→吐き気を呼ぶね。吐いたよ実際。
115名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:49:24 ID:3G+Anlpa0
吐き気を催す臭さ。
うんこのほうがまだマシ。
116名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:50:55 ID:Js/FnnKu0
うちのところでは『メカニオン』って呼んでるよ。

メカニオン様・・・
117名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:51:50 ID:UX8/3OQg0
>>115
「カメムシの唐揚げ」と「うんこの唐揚げ」ならどっちを食すかね?
118名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:53:06 ID:aWA7dO3M0
実はカメムシはIQ300もある人間より進化した種
119名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:53:08 ID:wlvThW2d0
じょろムシ
120名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:53:53 ID:+7MYZ//IO
>115
同意。
121カメムシ:2005/11/11(金) 23:54:15 ID:TXjlNLyo0
>>117
俺だったら117みたいな質問する奴を食うよ
うまそう
122名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:54:42 ID:uvMBnXA60
>>103
カメムシ酸ってのを噴出するそうな
敏感な人だと被れちゃうみたいね

ウチは「ハエ取り棒」を使って退治してる
ttp://homepage2.nifty.com/takurupapa/syouwa/haetoribou/haetoribou.htm

床とかの平面のはティッシュに誘導させて そうっと上からポイ
ところで、これの本領発揮は壁と「天井」
これでクイッのポイッでとれる
とっても便利!!!!!

取った虫は水洗トイレへジャーーーー
123名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:56:16 ID:3tqXWdI90
うちの猫がカメムシの臭いを嗅ごうとしているときに、
カメムシを棒で突いてやったら、強烈な臭いを噴射。
猫の鼻にモロ掛かったみたいで、
脱兎のごとく飛んで逃げると同時にくしゃみ連発。
可哀想なことをした反省している。
124名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:57:25 ID:wkfBV9rG0
今度はカメムシかよー
このあいだはたしかテントウムシだったよな?
125名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:58:12 ID:9puheX8M0
おれも同じ事あってタマが火傷みたいになったよ。
医者いったら珍しがられて写真取られて恥ずかしかった。
126名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:58:40 ID:0Y3fAbc6O
犬の鼻にカメ臭だしたらしぬんじゃね?
127名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:59:13 ID:L2wLtLo30
臭ってたらもう手遅れだな。


臭う前に見つけたらラッキー。
少し脅してやると、ポトッと落ちるから何かで受けといて窓の外にポイッ。
128名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:00:28 ID:z/HdDCyA0
そういや、今、カメムシ専用殺虫剤があった気がする
冷気&薬液で凍死、薬死のダブルパンチのやつ
129名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:00:29 ID:j5MOvO5I0
カメムシが多い年は寒いって聞いたぞ。
でも時期はずれすぎだよなあ。もしや天変地異の前張り・・・
130名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:00:50 ID:KbOWSvRo0
この時期のてんとう虫は風物詩みたいなもんだと思ってたが違うのか?
131名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:01:27 ID:zG8w1hoq0


               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
132名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:03:58 ID:mRXyLOLr0
むかしインカ帝国の皇帝はカメムシ食べてたんだっけ?
133名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:04:30 ID:upIrF6w70
紙切れかに載せて外に逃がすのがベストだよ
134名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:05:06 ID:ZJ9IwBl00
カメムシの腹、紫がかっててキモス
135名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:05:58 ID:hYElWMeK0
刑犯罪者にはカメムシ1000匹をビニール袋に入れて頭突っ込んで丸1日鼻呼吸する刑とかいいな。
136名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:06:51 ID:7G7FEIFR0
家に来るかめ虫退治 400cc(トーヤク)が良く効く
137名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:07:30 ID:Ob0QoWrTO
で、カメムシって何のために生きてるの?誰か生態に詳しい博士いる?
138名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:08:16 ID:oxXVc9110
うちの田舎ではカメムシのジャクゼンという。
どうだ、クールだろう。
139名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:08:26 ID:JvzOknoK0
>>137
人間を監視するためパトロールしてる
140Aelia ◆mYl7EDbJMI :2005/11/12(土) 00:09:10 ID:IoDq7cab0
カメムシさいこう!!
141名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:09:39 ID:MJ2zhbKvO
カメムシvsテントウムシ
142名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:10:35 ID:/KG59yGK0
さっき2匹捕まえた。
143名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:11:04 ID:KKFDUrUU0
>>137
今は越冬の準備。杉・ヒノキの花粉が好物で花粉量が多い年はカメムシは大量発生
144名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:12:12 ID:5Lh/W5JS0
ヘクサンボ
145名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:13:06 ID:+TnfSb3V0
一昨日洗濯物から出てきたの気づかず踏み潰してしまったよ
146名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:13:30 ID:DY/OWf/l0
オスは刺すんだと     お も う よ
147名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:13:33 ID:JvzOknoK0

カメムシがぽつりとひとこと
       ↓
148名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:14:14 ID:B20c5FMQ0
手で触るのもおぞましいので掃除機で片っ端から吸い込んで
処分するのが吉・・・・・。
149名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:14:22 ID:gbn7/r640
ひめさん
150名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:14:42 ID:OwotQVTa0
こいつに天敵いたかなあ?
151名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:14:48 ID:qiJJmGp00
自分の匂いでしんじゃうんだっけ
152名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:15:14 ID:wf6bxQf+0
カメムシの臭いがするのに探しても見つからないのが凄く嫌だ
153名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:16:00 ID:6ndfFrVp0
ちょっとまて、今年もスギ花粉飛びまくるの?
154名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:16:16 ID:zG8w1hoq0
一昨年の夏、網戸の裏側に何故かかめ虫が一匹。
「あー窓開けらんねーなぁ。」と、窓開け断念したわけですが・・・
それから丸3日、そのかめ虫はそこに居着いてくれますた。

辛かった、あの夏の思ひ出。
155名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:17:37 ID:JvzOknoK0
カメムシは神様の使い
156名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:17:51 ID:deGJB/aL0
亀頭虫
157名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:27:10 ID:eVYv8YQXO
火であぶると香ばしくて美味なんだけど…
158名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:29:08 ID:thZyjYoxO
集団年越に出くわしたら発狂しそう
159名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:30:51 ID:dLJ53uEl0
tasikani
160名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:31:59 ID:oua7puDpO
あまり使ってないバックを、壁から取り、教科書を入れ学校へ。

学校について教科書を取り出したら、カメムシが一匹いた。死んでたけどでかかった
161名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:35:08 ID:htlgEDr20
カメムシって以外と人気者なんだね!
162名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:36:17 ID:5zzXIo0/0
>>150
確実なのはクモ。
カマキリは食べるのかな?
163名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:37:13 ID:yD6+CnSAO
兵庫くっさー
164名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:37:55 ID:LhRQfzkH0
ゴキ、カメムシ

こいつらシネ
165名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:40:13 ID:wAhwgQPZO
>>148
それやった事あるけど、しばらくすると掃除機の排気がカメムシ臭くなって大変だった。
死んでるカメムシだったのに…
カメムシテラスゴス
166名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:45:23 ID:KKFDUrUU0
カメムシ類の悪臭は分泌腺で生産され、成虫では後脚の付根、幼虫では背面の開口部から放出される。
分泌物は複雑な物質で構成され、種類によっても異なるが、悪臭の本体は不飽和のアルデヒド類である。

 カメムシはなぜ臭いのか? 
カメムシをアリなどと密閉容器に入れて分泌物を放出させるとアリは死に、ときには自分自身まで死んでしまう。
屁を含めて自分のにおいで死に至る動物はほかにあまりない。
また、カメムシをピンセットでつつくと、正確にその方向に分泌物を発射する。
これらのことから、悪臭は天敵への防御物質として発達したというのがマットウな推定であろう。
が、有力な天敵の鳥に対してはこの伝家の宝刀も効果がなく、悪臭を振り撒きながらあえなく食われてしまう。

 カメムシ類の幼虫は孵化後しばらく集団で生活するが、このとき1匹がにおいを放出すると、ほかの個体がパッと分散する。
また、においの付いた手を別のカメムシに近づけるとポロッと落下する。
分泌物には仲間に危険を知らせる“警報フェロモン”の機能もあるらしい。
さらには、これを性フェロモンとして使っている可能性も示唆されている。
いずれにしても、カメムシにとって悪臭を含むこの分泌物は、生存上の不可欠な物質であることは確かである。
167名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:53:26 ID:4ZNmtZKo0
カメムシは窓のサッシの隙間で越冬するよ。以前、何気なしに窓のあまり開けない側のサッシの隙間に10〜15匹が引っ付いて
いた。さすがにあの時はブルーになった。食器用洗剤をかけて落としたけど、時々窓は開け閉めしないとダメだな。
168名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:53:55 ID:vDn09fTR0
くさっ
169名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:55:35 ID:/Amrumuc0

       ,.
.._      /
  \ __,!
    〕-`ー;、       <何よ!あんまりみるんじゃないわよ!
  」`;{ヾ ̄.} l'_
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"
170名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:55:56 ID:bdb1Bck50
カメナシくんがひとこと
     ↓
171名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:07:10 ID:SyBGWchQ0
上から押されても臭い出しません
横からつまむと酷い目にあいます
家も>7のガムテープで抑えて2つ折してます
172名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:24:40 ID:XAkoznAU0
173名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:28:03 ID:P/1i5PNf0
                           ┏┓┏┓
                        ┏┓┗┛┗┛
                   .  ┏━┛┗━┓
/  \/⌒⌒ ̄ ̄ ̄ヽ、 /_.\ ┗━┓┏━┛   ┏━━━━━━┓
| (⌒)             (_) | | ┏━┛┗━┓    ┗━━━━━━┛
\_ ノノ ノ,,, ノ丿 丿 ),,,ノ ノ 、_ノ ┗━┓┏━┛┏┓
  /ノ( .( ○ヽ、ヽ   ノ○ ) :: |      ┃┃  ┏┛┗━┓
  |:^     /   ___\   ::::|      ┗┛  ┗┓┏┓┃
  |:::::::      /  |    .::::|                ┃┃┗┛
  ヽ::::::.....    ├--┤  ....:::ノ..             ┗┛
174名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:28:14 ID:2riW1iY90
カルシウム大発生
175名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:29:47 ID:kXFK67ry0
なんか人の気配がしたが、カメムシだった orz
176名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:34:34 ID:GAZbbpAE0
カメムシのにほひを平和利用できないものか。
あきらかにBC兵器認定ものなんだが
177名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:36:29 ID:/hfM7QL10
>>103 >>109 >>125
へー 俺だけかと思ったら結構居るんだな。

干してたパンツに大量のカメムシが潜んでいるの知らずに履いてしまい
偉い目に遭った奴・・・
178名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:38:04 ID:BN8V029L0
       ,.
.._      /
  \ __,!  ( . .:.::;;;._,,'/
    〕-`ー;、 ).:.:;;.;;;.:.)
  」`;{ヾ ̄.} lノ. ..:;;.;..ノ
  _/~| \l( ,..‐''~
   <ヽ/ `i/)ノ\_
    _) `"
179名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:38:33 ID:VFw76LZD0
分杭峠近くの旅館でカメムシを初体験したわけだが・・
180名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:38:55 ID:QBE8sAHc0
>>176
おまいの部屋の方がクサイ。
181名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:39:09 ID:C10Cc5am0
きんもーっ☆
182名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:39:45 ID:Ti1gFRjt0
想像しただけで臭そう
183名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:43:08 ID:I9uHSe1W0
トリビアで密閉された狭い空間で、カメムシが腐臭を放つとカメムシが自身が死ぬ…。
というのがあったね。
184名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:43:55 ID:5lM5Pc0cO
私の働いてる職場は、毎年のように、大量発生しとります(ノД`)o
185名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:46:07 ID:texcQJ+i0
       ,.
.._      /
  \ __,!
    〕-`ー;、       カメムシだって
  」`;{ヾ ̄.} l'_      みんな みんな生きているんだ
  _/~| \l }=、     友達なんだ
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"
186名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:47:13 ID:rFND6xFz0
オイラの帽子の臭いはカメムシだと嫁から言われました。
187名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:49:40 ID:1hVhmS9k0
同じカメムシを食った仲の>>1>>200
188名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:51:46 ID:8l+OQ7eNO
………返事がない、ただのカメムシのようだ
189名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:53:09 ID:qFYEzADZ0
電子蚊取り
結構キキメあるよ
190名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:53:15 ID:ovrsN+su0
>>177
あたしも干してたパンツにカメムシが入ってて
もうちょっとでおまんこに入るとこだった
191名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:54:02 ID:5QYZwNJM0
糜爛性の毒ガス
192名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:54:26 ID:u+dVy92p0
 昔は速攻でティッシュでつまみ、トイレに捨てたが今はゴキジェットプロで退治してます。
けど、殺虫剤ってオフシーズンになると売ってるアイテム減るからねぇ。
193名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:58:06 ID:yhS3RB6V0
何年か前に年末の大掃除の時にサッシを外したら大量に越冬カメムシがいたな
194名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:01:31 ID:qFYEzADZ0
漏れの大嫌いなムカデが
同じく大嫌いなカメムシを捕まえて食ってるの見た
嫌いなもの同士できもさ100000000倍だった
195名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:02:11 ID:nXPG8xaNO
寝起きで歯ブラシに付いているのに気付かずに、口に含んでしまったことがある。

奴は辛い!!
196名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:03:33 ID:rFND6xFz0
きみたちは何処に住んでるのですか?
197名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:05:32 ID:ACVKG2Uo0
子供の頃カメムシに手の甲を噛まれた事があるが
噛まれた部分が黄土色になって
手を洗っても消毒しても、しばらく匂いが取れなかった…

カメムシ怖いよ(´・ω・`)
198名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:05:37 ID:kBZU9yH10
しかしわずか>>10レス目でこんなAAが作れるとは
職人はすごいね
199名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:07:47 ID:bxbn3J2J0
関西四国中国九州 大量発生してるけど?
200名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:12:25 ID:LZDdSDhs0
>>190
もともとおめーのマンコはくせーんだよ(゚ё゚)クサー 
201名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:21:20 ID:u0sChmcR0
       ,.
.._      /
  \ __,!
    〕-`ー;、  カメムシはいつも出かける準備をしていて
  」`;{ヾ ̄.} l'_    それだけで一日が終わってしまう虫なの。
  _/~| \l }=、 
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"
202ヘッドラインからきましたよ:2005/11/12(土) 02:25:04 ID:9KjXhesx0
        ,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |      
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ    
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|           最近こんなところにしか出番が無い
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|  
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::| 
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :| 
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-、_
         ヾ: : .   ` " " "    ,./    `ー-、
        ,,,--'\: :          ,. ,.イ
    _,.-‐'"    |`ヾ;:;:ヽ....、 : : :   / !
_,.--‐'"        |  `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''"  |
            |   `>ー‐<    /
             !  /    ,.'"\  !
             | /~i   /   `/

203名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:26:47 ID:y+R0c8eI0
知り合いで害虫駆除の研究をしてる奴がいた。
>>1にあるように農作物にとっても結構な被害をもたらすので、マジメに駆除の
方法は日夜研究されているらしい。

で、その後輩はメスが放つフェロモンのフェイク(ようは実験用)を、冗談半分で
他のヤシのオートバイに仕掛けたらしい。

学校が終わる頃、そのバイクには想像をはるかに上回るカメムシがいたんだとさ。
204名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:28:20 ID:MYnCSSUu0
【外も出ない】 カムメシ佐伯香織part21 【友達いない】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1123514928/

【本 名】 佐伯香織(さえきかおり)2年前から25歳のままの東工大社会人院生♀(自称)
【性 別】 ♂
【生息域】 神戸市三宮(さんのみや)付近
【年 齢】 44歳 1960年8月25日生まれ
【職 業】 無職(ネカマ)
【性 癖】 女装癖、ロリコン、スカトロ、レイプ願望、SM、ホモ願望(童貞)
【趣 味】 2ちゃんねる、女装、エロゲー、ギャルゲー、パソゲー、同人誌、ホモ
      モー娘、アダルトビデオマニア、ヘルス通い、エログロ動画、アニメ、
      ガンダム、競馬、プロレス、格闘技
【出現サイト】  2ちゃんねる(プ板・格板・自己板・最悪板・夢・独り言板ほか)、プロレスカフェ(アク禁)、
         神戸市周辺の出会い系掲示板
【コテハン】 「武藤信者」「東工大」「佐伯香織」「王道女神」「孫尚香」 「まいくろそふと」
       「かおりん」「カオリン」「kaorin」「尿道先生」 「(○´∀`○)ニタァ♪」「奈々ケーキ ◆Qzz4K/kick」
       「Sです」「佐伯佳織」「夢野未来」「佐伯化織」「プヲタ」「くりき」「美和」
       (他多数で他のコテハン騙りも多数)
【既往症】 引篭もり、何らかの精神病で病院通い(社会保険神戸中央病院)、短小包茎、体臭、肥満
【ニックネーム】 しまちゃん(リアル社会)、カメムシ、負け犬、薫クン、ホモムシ、カメ太etc
【その他】 親の年金を食いつぶして24時間365日2ちゃんねるとエロゲーの日々。
      運動もしないのに1日に米を五合食べる穀潰しヒッキー。三宮ヘルスRIHO嬢を愛する。
      ドラえもん&のび太のAAを嫌う。車の免許の話に過剰反応する。ニートという言葉が嫌い。
205名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:28:40 ID:Qssa1qKm0
兵庫? 左翼の集まりみたいな場所だからな、仏罰が落ちたんだよwww
206名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:30:06 ID:0J8LETZ10
カメムシ
207名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:30:46 ID:pRKr25uYO
>>198
去年位から見掛けてますよ、コピペ。
208203:2005/11/12(土) 02:32:55 ID:y+R0c8eI0
文章がなんか変です。

知り合い=後輩
209名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:45:37 ID:kkuQMlrB0
俺の実家は美方郡内なんだが
怖くて帰れんorz
210名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 04:21:20 ID:qFYEzADZ0
カメムシって一般の家庭用殺虫剤ではなかなか死なないんだよな
殺虫剤吹きかけすぎて
こっちが気分悪くなるくらいだ
211名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 04:21:44 ID:uFF/u09f0
俺もだw

ところさ、大量に発見した場合はおいといて、
1匹や2匹なら、指ではじいて壁なんかに激突させれば臭くならずに殺せるんだが(気絶かもしれないが)
212名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 04:27:18 ID:RXLdRSsZO
お舞いら!
カメムシはデッカイセロテープではりつけて素早くくるむと
マジで匂わず殺れるぞ
213名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 04:28:39 ID:IRQV1vLh0
ガムテープってこと?
214名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 04:32:11 ID:RXLdRSsZO
>>213
スマソ>>7で概出だったな。そ。ガムテープも可。
これが1番確実
215名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 04:48:55 ID:En5q8ghnO
俺はペットボトルに液体洗剤を入れてカメムシが現れたらそこに静かに誘導し、入れる。
カメムシは洗剤の中で水死する。臭いは洗剤のおかげで全くしなくて便利。
ちなみに俺の部屋は1日5匹は出るのでどんどん貯まる。
きんもー!☆
216名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:12:56 ID:heBiGNbK0
関東(湘南)だが、そういや先月やたらと
かめむしいたな
あみでとらえて外にだすだけで
いやなにおいがした
ひっきりなしにはいってきてたぞ
217味噌:2005/11/12(土) 05:19:18 ID:zkkfbRcEO
洗濯物になんか大量に付いてたらマジ発狂しそう…。
218名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:23:13 ID:wzs2LjJK0
>>217
「味噌」の名を見て味噌汁かと思った o rz
味噌汁になんか大量に飛び込んでたらマジ発狂しそう…。
219名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:32:17 ID:O5YPMgIsO
メキシコで生でカメムシ食ってた
おやつらしい
220名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:34:35 ID:2S6285jc0
前回のセンター試験生物の大問は異例のカメムシの生態にかんすることで
悪問であった。
221名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:40:28 ID:iQ3ShM680
漏れの家も毎年この時期になると大量発生(´・ω・`)
222名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:46:51 ID:qfI0jB/W0
>>218
思い出させるな!!!
昔、味噌汁の味が変だな、と思ってかき回したらカメムシが具に・・・
223名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:16:50 ID:cNhoIF8W0
>>40
>カメムシをペットボトルに大量にためて、思いっきりふって臭い液を出させまくって
そのカメムシ爆弾をラッシュ時の電車内で発動

…実行したら死刑ものだな
224名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:29:14 ID:2S6285jc0
>>223
三面記事に第二のオウム扱いだな
225名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:35:18 ID:EANUzTr60
普通のカメムシの形や色は美しいと思うのだが
このクサギって奴はダメだ
満員電車に放つ奴は万死に値する
ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/kusagikamemusi.html
226名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:38:01 ID:qF3ropyAO
山形だとたいして取り上げらんないのに…
この差はなんですか?いじめかな?と都民が一言↓
227名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:52:33 ID:ZJkOYuyk0
なんか、カメムシ自体も自分の匂い嫌がってるみたいなんですけど
228名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:56:21 ID:VIlxzZA10
最近よく服にカメムシが付いているのに気付かずに出かけてしまう。
体臭とにているから気付かんのだ
229名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:56:37 ID:0nUqsRqpO
カメムシ閉じ込めると自分の臭さで死ぬらしいと聞いたんですが本当ですか?
230名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:04:51 ID:ZJkOYuyk0
>>225
タマゴが…
231名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:06:15 ID:34xyFIAP0
飼い猫の口がカメムシ臭いです。
232名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:07:00 ID:FCMn/qxh0
東京じゃクセンコムシっていっているよ
233名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:07:51 ID:ZJkOYuyk0
>>229
同じく悪臭を放つオタクは
どんなに臭くても平気でいるのにな
234名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:11:20 ID:FCMn/qxh0
>299

>166
235名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:15:35 ID:FCMn/qxh0
間違えた
>229
>166
236名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:26:25 ID:aCAqqGQt0
そろそろジャンボタニシも大発生してほしいな。
237名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:28:19 ID:eXWbXQwP0
だったら、カメムシ越冬ホイホイでも作ればいいのに。
段ボールとかでできるんじゃない?

238名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:24:24 ID:qUxzx3wP0
カメムシが腕にとっ待った日は一日中臭いがとれませんでした。
239名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:30:29 ID:dLMPdusN0
>>148
>掃除機で片っ端から吸い込んで

そんなことしたら、どえらめにあいまっせw
カメムシの臭いが、掃除機の排気口から部屋中に
強制拡散されにっちもさっちも。
240名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:32:13 ID:uQx2ijwv0
カメムシ大先生に見えた
241名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:59:16 ID:sdjBWszTO
>>232 何県の東京市だ?
242名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:00:18 ID:iC+7I/Rm0
>>236
あれもヤな色してるな

つーか、アレを食用で日本に持ち込んだやつは
本気であれが日本でも受けると思ったのか?
243名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:02:39 ID:uGFxmZiv0
だから兵庫県民がくさいのか!やっとわかったぞ。
244名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:05:06 ID:bLkq3WHw0
エサキモンキツノカメムシは好き(・∀・)
245名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:05:21 ID:CqbG35jP0
>>40
>>223

可罰的違法性のきわめて少ない、しかし被害の大きな犯罪だな
246名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:06:04 ID:R4hQQkP90
窓を閉めても隙間から入ってくる
247名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:07:08 ID:kUE7KkQb0
くっせーくっせーイカくっせー





誰や屁したん?
248名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:07:40 ID:CqbG35jP0
>>242

あの頃は食糧自給力をつけるために、浅はかな思慮でその手のものを輸入してたのだよ、国策として
カムルチー、ウシガエル、そのエサ用としてアメザリ、毛皮とるためのヌートリア
249名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:17:51 ID:egm0xNNF0
嗅いだ事がないので、どういう系統の臭いなのか教えてください。
・硫黄
・夏の公衆便所
・くさや
・ワキガ
…近いのはありますか?
250名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:20:07 ID:CqbG35jP0
>>249

ない
251名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:21:56 ID:L9e2PwW2O
さくらパパに一匹ずつ掃除機で吸い取ってもらえば良いのさ。
252名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:24:42 ID:r1rcB3lp0
俺の母校でもカメムシ大量発生してたよ。
3年ぐらいになれば慣れてたけど、はじめてみたときはびっくりした。

>>249
くさやあたりだと思う。
253名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:29:32 ID:r1rcB3lp0
駆除方法

用意するもの:ホウキとちりとり

やり方
1.予め窓を開けておく
2.カメムシが歩く方向へちりとりを持ち、ホウキで誘導
3.収まったら逃げないようにホウキでしっかりガード
4.開けておいた窓から放流
254名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:30:34 ID:z/HdDCyA0
>>249
胡瓜+茗荷を濃縮500%くらい
255名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:33:04 ID:qFYEzADZ0
>>253
「放流」って駆除と違うぽ
256名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:35:04 ID:dLMPdusN0
>>249

・カメムシ

↑これが一番近い。
257名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:39:16 ID:ANrktGLOO
優しいr1rcB31p0に、なにかいいことがありますように
258名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:42:50 ID:FbqAeXRl0
>>254
そうだね、ちょっと青臭い系だね。
259名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:44:08 ID:w38xQjXO0
うわっ
カメムシ最悪や・・
260名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:45:45 ID:tTTadtDY0
福岡ですがこの間まで洗濯物に付着して大変でした
私のパンツがくさいって文句いわれるから勘弁してほしい
261名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:46:00 ID:AEIiMlkf0
俺の地元でも7年位前に大発生したな。
しかも真夏だったから凄いことになってた。
夜にコンビニとか行くと窓一面にカメムシが付いてたりとか・・・
262埼玉県民:2005/11/12(土) 09:49:45 ID:AyTX1uuaO
今年の10月6日に我が家の部屋に一匹のカメムシが侵入してきました。
天井に張り付いて一服してる姿をみてると殺生する訳にもいかず、とりあえず宿泊させてやってんですが天井に張り付いたまま今日まで一向に動きません。
ちゃんと生きてるのかなぁ。。。
263名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:50:36 ID:PTMMUjUf0
まぁ。兵庫県だしなソースにあるような対策を呼びかけるような事はしないだろ。
来年になって大慌てして、去年の段階で予見できたはずとか市民団体が大騒ぎして2chで話題になるのが落ち。
264名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:51:48 ID:WOZ/zfryO
うわあぁぁぁあぁあぁあぁぁあ高知でも発生しやがった!!!
265名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:56:12 ID:RSzXHrSk0
宝塚市ですが今年は確かにカメムシ多いよ
266名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:02:22 ID:TKGzuCce0
カメムシが大量発生すると冬寒くなるんだっけ?
267埼玉県さいたま市です。:2005/11/12(土) 10:03:52 ID:sdJ5s7ogO
うちにも、今迄毎年居なかったのに、この二週間で、いきなり大量発生しました。
やつらはヤブ蚊殺虫スプレーでは死ななかった(-o-;)
むしろスプレーしてると、向かって来ました。・゜゜(>_<)゜゜・
どうやったら、いなくなりますか?
殺虫剤とかありますかね?
>>240臭いは、先日テレビでやってましたが、
ゴミ収集日に、山になってる生ごみが500臭いだとしたら、
カメムシは、1680臭だそうです。
268名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:08:42 ID:NurtCA9Q0
ガキんちょの頃、電気から垂れてるコードにカメムシがぶら下がってた。
そいつを、当時凝ってたモデルガンで何気なく狙って撃ったら見事に命中。
威力はなかなかのもので、カメムシは木っ端微塵。文字通り「跡形もなく」潰れた感じ。
そしたらもう、その瞬間後に部屋の臭いこと臭いこと。
夜中なのに全部の窓やドアを開けっ放しにして通気した記憶があるよ。
269名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:12:46 ID:ZgXcfeWC0
朝鮮人と部落民の街だからな
必然だよ
270名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:23:37 ID:U9c5X96MO
自転車で走っていた

走行中に目にカメムシぶつかる

激痛

激臭

10分その場で動けない

片目で運転して帰宅


二度と体験したくないね。
271名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:24:22 ID:KqgkQJ1l0
ヘコキムシ@北海道
272名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:26:08 ID:KNwuuAMc0
夕べ5歳の甥が蝿たたきで潰しおった・・・
273名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:29:56 ID:xVa4wufi0
やっぱりカメムシか!!
俺兵庫なんだけど、なんか服がカメムシの臭いがしてて
気になってたんだよ。
季節はずれだから気のせいだと思ってたのにこりゃひどい……
ゴキブリは気にならないがカメムシだけは嫌だ。
最悪だあ。
274名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:32:28 ID:/KG59yGK0
>>267
カメムシに普通の殺虫剤はあまり効かないよね。
カメムシ用のカメムシコロリはよく効くけどすぐなくなる。
ゴキジェットプロは結構効く。
部屋の中では殺虫剤を使わずに>>7
275名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:33:13 ID:wZP8MHKf0
自分も兵庫。やっぱ大発生してるんだな。
うち田舎なんだけど、農作物の収穫のピークが過ぎた途端
洗濯物やらにめちゃめちゃついてるんだよ、これが。
勘弁してクレー。
276名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:34:21 ID:3A5/GYWRO
>>270あるある!
277名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:34:32 ID:xVa4wufi0
ゴキジェット噴射強すぎて
カメムシ見失っちゃうけどなw
278名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:36:15 ID:BKtJi+5f0
       ,.
.._      /
  \ __,!
  <`∀´;>、 ホルホルホル
  」`;{ヾ ̄.} l'_
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"
279名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:37:10 ID:hxDP3P9O0
自動販売機に気をつけろ

取り出し口にいるぞ!
280名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:38:11 ID:xVa4wufi0
>>275
ちょっと山の方になると数が違うよなw
窓とか部屋の隅にびっしり張りついてるのを見ると
気が遠くなる。
281名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:48:51 ID:uVSjavWEO
ウチの地元(長崎北部)ではカメムシの事は
ヘップリムシと言ってたっけな
282名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:53:23 ID:cHFotzWH0
>>281
新潟出身のうちの母もそう言ってた
283名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:54:59 ID:9gAIgGeg0
マルカメムシが大量発生して、寮のベランダに大量に貼りつき、連日のように来るので
ベランダ中にゴキブリ用バイゴンを塗布。効果は絶大で、壁に止まった瞬間絶命します。
カメムシが飛来しなくなってから、ベランダを掃除。
284名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:19:36 ID:KKFDUrUU0
中国地方はホウムシと言ってる
285名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:22:22 ID:lz/EFdLj0
ヘクソムシ@ふくすま
286名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:33:45 ID:u/VvEvh70
10月末くらいから越冬のため、たくさん家の中に入ってくるのがうざい。
287埼玉県さいたま市:2005/11/12(土) 11:46:01 ID:sdJ5s7ogO
>>274
ゴキプロジェットですね。
昨日はロジャースへ殺虫剤見に行ったけど、カメムシ対策のは特には無かったので、
カメムシジェットとゴキプロジェットを探してみます。
288埼玉県さいたま市です。:2005/11/12(土) 11:53:27 ID:sdJ5s7ogO
>>283
バイゴンとはどんなものでしょうか?
どこで買えますか?(.・・.)
壁などに塗っても、色とか着きませんか?
(・_・;)

289名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:58:18 ID:tmLCKSSM0
小学生の頃、音楽室でカメムシが大量発生して
使用中止になった事がある。

カーテンを広げると、カメムシがびっしりだったもんなぁ・・・
290名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:16:32 ID:sdJ5s7ogO
5年位前に、東京の東大和市のある団地に、かわいそうな位大量発生していたなあ。
住人のみなさんも、原因不明で苦労していたなあ。
洗濯物干せないし、かわいそうだった。
291名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:23:41 ID:exSHN5QFO
「ふ」
292名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:26:41 ID:Fmjtl1TD0
>>288
http://goki.jp/mine.html#baigon
ググるとこんなページが。
なんか良さげ。
293名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:27:08 ID:/KG59yGK0
>>287
カメムシ用の殺虫剤ってあんまりお店に置いてないんだよね。
その点ゴキブリ用のゴキジェットなら大抵置いてある。
294名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:34:36 ID:rFND6xFz0
>>249
ひなたに放置したサラダ油に青汁

または
疲れたオヤジの頭の臭い。
295名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:35:32 ID:r1rcB3lp0
>>289
じゅうたんだったりすると発生しやすいみたいね
296名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:37:40 ID:p3Puss+00
兵庫出身のヤツがカメムシのこと「ガイダー」って呼んでたけど兵庫じゃ本当にそんな風に呼ぶのか?
297名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:39:34 ID:CqbG35jP0
>>296
龍野のほうのやつがそう呼んでたが、姫路ではきいたことがない
298名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:52:42 ID:sGT41kAB0
十数年前に福岡県南部で大発生したけど、あの時は凄かった。
部屋の壁一面、緑の水玉模様。毎日100匹以上は確実に居た。
ペットボトルで地道に回収してたけど、途中で断念した。
あの年は秋から冬の初め頃までずっとそんな毎日だった。

この事を人に話しても、誰も信じてくれない。事実なのに。
299名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:58:14 ID:K4Xn5SW70
くっさー☆
300名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:59:07 ID:lUE+aylm0
スレタイを「クサギカメムシ大発生」としなかった記者の配慮。

301名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:02:10 ID:Jsx4Nh4T0
>>295
今年流行りの別珍(ベロアとも言う)が好きなのか
女子のジャケットスカートは要注意だな
302名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:05:41 ID:ttC2UBQN0
       ,.
.._      /
  \ __,!
    〕-`ー;、        神奈川ですが今日も飛んでます
  」`;{ヾ ̄.} l'_
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"
303名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:06:16 ID:CIq1f37OO
カメムシは水の綺麗な場所+杉林で発生率が高くなると聞いた。昔、千葉の船橋に住んでいたときは全くいっていいほど居なかったよ。
304283:2005/11/12(土) 13:06:29 ID:KM2vw4oI0
>>288
真っ白な壁に塗っても染みとか残りませんでした。
バイゴンもう売っていないので、>>292のリンク先の
コックローチJがいいかも。
305名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:17:43 ID:hEG222D40
実家(岐阜)の母から「カメムシのせいで精神的に参ってる」とカメムシ被害の報告を受けた。
またそんな大げさなこと言って〜と軽く聞き流してたんだけど
実家に帰ってみて・・・(lll゚Д゚)ヒィィィィ
カメムシが壁一面ビッシリ張り付いてた。
窓の外見れば奴らがブンブン飛び回ってるし、自分にくっついて部屋の中まで入ってこようとする。

この恐怖は経験した者にしか判らないんだよ。
306名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:19:05 ID:MQhchVPE0
>>287
でもゴキプロジェット高いんだよね
ゴキブリに泡をかけて固めるのを使っても大丈夫かなぁ
307名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:25:00 ID:WzvCEFOv0
へこきむしとかへっぴりむしってゴミムシじゃなかったけ?
308名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:26:20 ID:VFw76LZD0
309名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:28:10 ID:zglqm1G/0
ま た 大 阪 か !
310名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:52:26 ID:pKVtg+mp0
>>293
カメムシって、普通の殺虫剤じゃ死なないの?
311岐阜:2005/11/12(土) 13:55:30 ID:qthvZTe8O
>>305
おれんちは今年はあんまいないや
312名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:05:21 ID:HqcwJSe80
小学生の時、魔法のアイテム「虫眼鏡」を手に入れ
「焦点距離の魔法」スキルを覚えた俺たちはそこら中の物を焦がして燃やしまくった。
アリをホーミングしながら燃やすのが人生最大の目的だったあの頃・・・。

ある日、アリ燃やすのにも飽きてきた俺たちは教室の日向で歩いていたカメムシを発見。

「生きてるウチに掴むから臭いんじゃん?ということは虫眼鏡で殺せばウハウハじゃね?」
「お前マジで頭いいな!!」

もちろん結果はあqswfrtgyふじこlp;「
313名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:06:46 ID:Ejpkvb5j0
カメムシって生態系の中で何か役に立ってるの?
何とか駆除できないものなのか。
314名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:13:42 ID:8k47h3Ed0
去年の秋、ボロボロの子猫を飼い始めた。
そして二ヶ月目にカメムシ発生。
飛び回るカメムシを、果敢に退治しようと追いまわす猫。
感動したね。
もちろん子猫だし、おまけに兄弟でいちばん小柄で病弱で動きも鈍い奴だったんだ。
それでも頑張って一生懸命に追いかけてくれたのさ。
ヨタヨタしてるからなかなか追いつけない。
床に落ちたカメムシに忍び寄っても、近づく前に逃げられてしまう。
頑張れ、猫。
がんばれ、がんばれ。
子猫の猫パンチはむなしく宙をたたくばかり。
なあ、その場所にカメムシがいたのはもう十数秒も前のことだよ、おい、なあ。
俺は目頭を熱くしながら応援しつづけた。

そして今年、ようやくカメムシにパンチが当たった!
ど真ん中スマッシュヒットだ!
体も大きくなった、ちゃんと歩けて走れる、医者にも半年かかってない。
速いパンチも出せる、もう病弱な子猫じゃないんだ。

それからはカメムシを見るなり部屋の隅にダッシュしてうずくまって怯える猫になった。
315名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:17:23 ID:TKGzuCce0
>>296
北兵庫には
カメムシ・ヒメムシ・ヘコキムシ・ジョウロムシ
と言う4種類の呼び名があった
316名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:19:20 ID:lz/EFdLj0
主に肉食性だったり雑食性のものが天敵として働いてたりする
なんでもそうだが安易に駆除するとバランスが崩れてまた違った弊害が出たりするよ
とはいえ大発生とかしたら別だけど
317名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:32:03 ID:QzeFuTKu0
カメムシが大発生すると大雪になるといわれているが、
今年は雪多いのかな。
318名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:00:17 ID:kkuQMlrB0
>>296
俺のところ(兵庫)ではジョロムシ
319名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:11:58 ID:uFF/u09f0
指ではじいて激突死させるのが臭くなくて良いよ。
320名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:22:58 ID:A+CfuhI20
ピースケ
321名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:34:55 ID:vGtQZd170
>314
ぼろぼろの子猫にカメムシが湧く話かと思った・・・違ってよかった。

目黒区に住んでいるんだけど毎日1匹は必ず家の中にいる。2cmぐらいあるね、クサギカメムシ。
洗濯物を神経質に取り込む毎日。
頭の上を「ぶーん」という羽音がするという幻聴に悩まされる。

最初のうちは毎日毎日入ってくるので
夫方のおじが死に掛けているので縁起が悪いなあと思った。
魂が虫になってまとわりつくという話があるし。
夫も「おじさんカメムシになって何か言いたいのかな・・・?
昔将棋の相手をしてくれたのになあ」と悲しそうだった。

その少し後におじはがんばって闘病しているとの話があった。よかった。
322名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:37:04 ID:q70KYTEc0
バスタオルとか広げるとたまに中で冬眠してるし…
家賃払え!
323名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:38:12 ID:Pa+LgzZx0
霧吹きでアルコールでもかけてみたら?
324名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:43:29 ID:OQEjPmc+0
>>322
いくらもらうつもり?
325名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:44:53 ID:texcQJ+i0
       ,.
.._      /
  \ __,!
    〕-`ー;、        人間は鈍感だから困る。
  」`;{ヾ ̄.} l'_        11/15に大地震が来るのを
  _/~| \l }=、       教えてあげてるのに・・・
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"
326名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:52:04 ID:n7CBuM+r0
ガスバーナーで焼けばいい。
327名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:54:59 ID:FLnMPM4g0
ドンガメと呼んでたな
328123:2005/11/12(土) 16:24:20 ID:dLMPdusN0
>>314
>れからはカメムシを見るなり部屋の隅にダッシュしてうずくまって怯える猫になった。

猫は一度あの臭いにやられると、二度と近づかなくなるね。
329名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:54:51 ID:7AS7l/Jd0
>>319
騙されないぞ。
330名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:59:47 ID:nkZav2ET0
カメムシ氏ね
331名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:00:15 ID:ZSPuxT270
なんつーか
情けないスレタイだな
332名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:02:28 ID:CX6gS5yBO
あの匂いがたまらない
333名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:05:01 ID:jz05RgU60
この時期洗濯物にたくさんついてる。唯一もっと高い階に住めば良かったと思う瞬間。
334名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:14:18 ID:QzeFuTKu0
>>328
ウチの猫(6ヶ月)は、先日カメムシをツンツンして前足に臭い液を噴射され
えらい目にあったが、まだカメムシを見ると触ろうとする。
>>123ぐらい酷い目にあわないと分からんバカなんだろうか…orz
335名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:50:31 ID:hhlqZ5880
つーか俺京都だけどこっちも凄い
今から鬱だよ
336名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:59:22 ID:/KG59yGK0
>>310
普通の殺虫剤をちょっとかけたくらいでは全然元気。
その上、臭いにおいを出してくれてえらい目にあう。
337名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:06:45 ID:SF852yQuO
カメムシだけに動きがツカメません
338名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:09:05 ID:lOuH106sO
>>329
都会者はこれだから
339名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:10:40 ID:E88mcCg30
退治の仕方を伝授しよう

頭にデコピンだ! 脳震盪を起こさせて殺すんだぞ!
340名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:13:14 ID:U9KOCdcrO
北海道ですが(小樽)先月までものすごい大量発生でした。南下してるようですなぁ
341名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:13:31 ID:r1rcB3lp0
いろんな対策があるみたいだけど、どれをとってもアレだな
やっぱりホウキとちりとりが最強
342名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:14:01 ID:4/E5h5hdO
>>339
(((゚Д゚;)))
343名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:14:12 ID:xc70vcPg0
へくそむし
344名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:15:10 ID:VFw76LZD0
旅館に対策方法書いてあったぞ。
カメムシを見てもスルーしろと。
掃除機とガムテープはヤバス!!
345名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:19:30 ID:flIl2Vg10
昔洗濯して取り込んだ靴下をはいたら、爪先にこいつがいてブシャという音とともに強烈な臭いがしてきて虎馬になった。

蝉がカメムシ目と聞いて、奴らを見る目が変わった。

そんな俺だ。
346名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:19:39 ID:fmZweDcQO
俺は2年ほど前、トランクス内部に亀虫が
付いているに気付かず入浴後に履いたら
痺れるような激痛が玉袋に走り、
五角形の火傷のような跡が暫らく残った。
347名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:20:15 ID:vgbn0U300
       ,.
.._      /
  \ __,!
    〕-`ー;、
  」`;{ヾ ̄.} l'_
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"
「コイツはくせぇーっ!!
  ゲロ以下の臭いがプンプンするぜぇーっ!!!!」
348名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:24:45 ID:2LAoZYU+0
ガキのころテントウムシと間違えて大量に素手で捕まえて
後で泣きを見るハメになったことある・・・・
349名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:25:50 ID:SOJpGV+IO
(・ё・)クサー
350名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:28:50 ID:Ob0QoWrTO
で、なんでこいつは「カメムシ」って名前なんだ?誰か生態に詳しい博士いたら教えて!
351名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:37:47 ID:TdiZABpY0
西日本にはすごく大きなカメムシがいるって聞いたんだけど、ほんと?
当方千葉だけど、いままで見たなかでいちばん大きいのでも6ミリぐらいかな。
352名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:39:29 ID:1elVDQqg0
漏れの職場も酷いぞ。
窓開けてたら続々と入ってくる・・・

なんどサッシでつぶしたことか
353名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:41:02 ID:1YxatRrB0
そうか、だからなのか
なんかやけに多いと思ったんだ
354名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:41:35 ID:clmcWbGz0
金玉に五角形の痣とかカッコ良すぎだな
355名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:42:06 ID:uk9/ceqT0
スレタイだけ見てカキコ。


ワロタ
356名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:43:41 ID:W3JHHMVk0
オズの宝箱に?
357名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:48:13 ID:Yyvq2TmP0
>>352
潰すなよ。臭いだろ。
ホウキで掃きだすのが基本だ。

市販のカメムシコロリ(だっけ?TVCMやってるやつ)は効くのだろうか…
358名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:51:44 ID:1YxatRrB0
勝負は一瞬で決めろ
デコピンの一撃で距離を取るんだ
359名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:06:35 ID:QDQcx7dM0
ドラッグストアに【カメムシコロリ】ってスプレーが売ってるよ(´・ω・`)
360名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:43:59 ID:fmZweDcQO
>>354
玉裏覗いて五角形の爛れた跡をみた時、
一生残るのかとオモタよ。暫らくしたら消えたけどね。
あの威嚇液の激痛は洒落にならんかった。
361名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:45:19 ID:5QYZwNJM0
カメムシはともかく
サシガメマジ危険、スズメバチより痛い
362名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:49:27 ID:9S+ALCta0
>>248
>食糧自給力をつけるために

そして今はそこら中の畑が潰されてマンション化し
そこに三国人が沢山住みはじめてるわけだが

これでもかっていうほど田んぼや畑や森の類は
この数年で急に消えはじめてる


金がいくらあっても、無いものは買えないのだが
363名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:51:38 ID:WdMe69iXO
亀井が大発生したのか、そうなのかwww
364名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:53:09 ID:j0UJpBFx0
焼き損なったCD−RやDVD−Rを紐でくくって軒に吊っておけば近寄りにくいよ

(マジで)
365名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:54:36 ID:9S+ALCta0
このスレを見てカメムシが笑ってます
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pw2t-mnwk/Album/Hen/FaceBug.html

兵庫の皆さん、誰かアニメgif作りませんか?
ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/kusagikamemusi.html
366名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:55:51 ID:l0pnT4p70
jilbuul
367名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:58:49 ID:CfU2A/Vc0
そういや、
食糧危機に備えて昆虫を食うってのがあったな。



兵庫民国人はカメムシ食えば?
368名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:02:13 ID:j0UJpBFx0
>>367

タイではタガメ(現地ではメンダーと呼ばれる)を喰うがアレもカメムシの仲間だな・・・

潰して青いパパイヤと一緒にサラダにしたりするそうだが・・・
369新潟ド田舎人:2005/11/12(土) 20:20:51 ID:U6qge9PeO
我が家だけ毎年大量発生してます。

うちもペットボトルに入れてる。
網戸スプレーで予防するけど、まぁまぁな効果。
風呂でシャワー浴びてる時に飛んでくるとテラヤバスwwwwww
370名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:21:30 ID:7yC1BNUs0
確かに多い 
当方兵庫県 美方郡民
      orz
371名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:45:44 ID:EANUzTr60
クサギ
 ↑
こいつはダメだが多くのカメムシは美しい
 
ナナホシキンカメムシ
ttp://www5.ocn.ne.jp/~riku21/yb/ik03.html

>>365 顔が二つ見える 心理学の教材になりそうだ
372名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:48:33 ID:Xv/1mEsU0
>>367
カメムシだけは臭くて食えなかったらしいよ
ウジ類はうまいらしい
373名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:52:53 ID:pBOqSa5XO
鉄板やプラ板など表面がツルツルした場所で
カメムシを仰向けにしてごらん。

二時間位なら余裕で時間潰せるよ。
374名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:55:19 ID:z/HdDCyA0
>>350
亀の甲羅
375名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:27:44 ID:MVtWSpFS0
ムシキングにカメムシいる?
376名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:37:01 ID:Vxs3wlQg0
先程、廊下でカメムシ踏んだ
靴下ごしに足の裏に茶色い染みが二箇所できたよ
除菌用アルコールタオルで足を拭いた、臭いはとれたが染みはとれないよ
昔、チャボ飼ってたが、カメムシ大好物だったな
飼育小屋の金網とか家の壁についてるのみるとパクッといってたな
うまく食べると大丈夫だが、臭いを出させてしまうとくちばしを地面に擦り付けて
臭いをとるのに必死になってた
377名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:47:19 ID:MVtWSpFS0
>>376
>カメムシ大好物だったな
エェー!?
体内では平気なんか?
378計算ババア:2005/11/12(土) 21:47:49 ID:VTVZOU3P0
傷めて食うとエビみたいな味だよ
379名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:49:29 ID:tfUX+8NB0
また、ノアの悪口を言ってるのか?

そうなのか!!?
380さいたま市です。:2005/11/12(土) 22:16:27 ID:sdJ5s7ogO
カメムシが人の肌にとまると、毒を出したりしたら、赤くただれて来るそうです。
先日テレビで撮影スタッフが、首がカメムシ大位の大きさに、赤く腫れて来てました。
甘く見ないで皆さん、気を付けて!
381名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:17:19 ID:0rca3Qwd0
あれだけいっぱいいても
いなくなるときは簡単に全滅するんだよなぁ
生き物って
382名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:18:00 ID:6MgkQKoe0
>>377
体内にはうんこが存在するのだぞ。
うんこの臭いのほうが、カメムシより遥かにきつい。
体内では大丈夫では無いなどという事になったら、日常でも大変な
事になるぞ。
383名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:19:58 ID:4lNs3jE90
カメムシって、バルサン効かないの?
384名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:20:59 ID:HXHRmBDV0
カメムシの臭いのって瞬間的に100度を超えるんじゃなかったけ
385名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:27:06 ID:rEPD98U3O
カメムシにはガムテープが一番。殺虫剤とかもそれなりに効くけど、ぶんぶんとびまわられるのが嫌…
386名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:45:11 ID:uXeXYq8q0
もうカメムシもてんとう虫も勘弁。
ぐろいぐろいぐろい!!!
くさいくさいくさい!!!
いやー!!!!!!!
消えてクレー11111111111!!!!!!!!!
387名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:37:44 ID:vWaXQvvX0
>>334
> >>328
> えらい目にあったが、まだカメムシを見ると触ろうとする。
> >>123ぐらい酷い目にあわないと分からんバカなんだろうか…orz

レス遅くなったけど。
問題ないよ。子猫ならそれくらい元気な方がいい。
前足に臭いをかけられたくらいだと、たいした影響はないと思う。
388さいたま市です。:2005/11/12(土) 23:44:47 ID:sdJ5s7ogO
>>288です。いろいろな知恵を教えて下さいました、>>293>>292>>304さん、どうもありがとうございました。
また他にも退治方法や薬などありましたら、教えて下さいませ。

389名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:53:51 ID:5X72ZQ0y0
俺が大量発生したのを駆除した時は
洗剤の泡を掛けてたなあ
家の壁に引っ付いてる奴なんざでかい水鉄砲にママレモン入れて掛けてたよ
結構効果あった
390名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 00:34:27 ID:6HbdMX8o0
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/kusagikamemusi.html
これだね。(グロくもないです)
見た感じは結構カワイイのにな。ありえないオイニーを出しちゃうんだろうな。
391名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 00:48:51 ID:yLnZZooq0
OA機器用のエアダスタースプレーの缶を逆さにして噴射して
カティンコティンに凍らせて処分。
392名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 00:52:51 ID:Jd2MzuQO0
カメムシの匂いときゅうりの匂いに似てるよね。
それも夏の新鮮なきゅうり。
393名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 01:03:43 ID:3KysNiY1O
消防のころ、ミカン畑を通ったらなぜか俺だけにカメムシ集団攻撃…泣きながら帰って親を心配させてしまいますた('Å`)白い服はカメムシが寄ってくるので注意!!今も当時のことがPTSDになってますorz
394名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 01:21:21 ID:L9idLorz0
>>391
急冷はすぐ常温に戻るけど
395名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 01:36:08 ID:bE0PsGJ30
え〜皆大騒ぎしてるが、
電撃ネットワークの全国ツアーでカメムシ食うってネタやってたんだが…
コメントヨロス
396名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 01:41:51 ID:hfXBgCsd0
>>390
テントウムシみたいだな
397名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 01:42:12 ID:xdnoUvy70
>>391
冷凍処分か! 使える。

>>394
臭いガスを発射させない方法だから、使えそう。
ずっと凍らせておく必要ないし。
398名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 01:49:54 ID:qux7+tPN0
兵庫の人、カメムシ大量発生画像アプするなよ?
絶対するなよ?
399名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 01:53:33 ID:3ODbUnpR0
東京23区外に住んでる工房なんだけどカメムシ大量発生という恒例行事があるのを初めて知った
カメムシなんて全然いない、夏前に北海道行った時に見たきり

壁一面にカメムシなんてレスがあったが想像するだけでおそろしい・・・一生この土地で暮らすことを決意した秋の夜長
400名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 02:05:52 ID:2sWF0udm0
>>399
生態系をちょっといじれば、結構簡単に昆虫大発生イベントが発生する。
必ずしも特定地域の問題って訳じゃない。

近くの川を舗装したとか、逆に近くに森林公園ができたとか、
ちょっとしたことで大量発生するよ。
401名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 02:13:42 ID:w8k811NC0
俺の地域ではカメムシのことをじゃこうと言うよ
402名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 02:17:23 ID:/XbJnoDU0
パンツに入ってたことに気づかないで履いてしまって一日中匂いが取れなかったことがあるな。
403名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 02:21:47 ID:A4x+spPI0
大変だなw
俺も靴にカメムシいて、知らずに履いたらカメムシ潰れちゃって・・・・・・。
404名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 02:30:21 ID:RQRArlWwO
生け捕りにして中国に贈れ。
405名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 02:38:28 ID:mhb+VLae0
薄めたらけっこう化粧品に使えるかも。
>>401が書いてるように麝香(ジャコウ)というくらいだから・・・
ああ、でもあの臭い、やっぱダメかな?
406名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 02:39:23 ID:Ds2VVF/h0
網戸に止まっただけで臭う
407名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 02:40:24 ID:zUqYasEJ0
要するにこの冬はめっちゃ寒くなるということだよな?

カメムシ大量発生の年は寒くなると聞いたが。
408名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 02:41:53 ID:mxBaiL280
カメムシて、閉所に閉じ込めておくと、自分のスメルで死ぬんじゃなかったっけ?
409名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 02:42:33 ID:uBRsbN560
そういや、カメムシプレイって聞いたことないな。
410名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 02:45:17 ID:mxBaiL280
>>384
それはヘッピリ虫じゃないか?
411名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 03:00:56 ID:NT1gnyQH0
ヘクサンボ
アッパ
わかる香具師にはわかる
412名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 03:02:03 ID:mhb+VLae0
カメムシを潰して、
>>386のキミにぺたぺた・・・
413 :2005/11/13(日) 03:18:02 ID:a9B+etkg0
SI 俺たちはいつでも 2人で1つだった 地元じゃ負け知らず そうだろう
414名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 03:21:40 ID:YrxzGeIr0
兵庫って都会なイメージがあるけど北の方は秘境らしいからな
415名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 03:25:29 ID:2P+Cfxd20
消臭剤使ってもアルコールぶっかけてもあの匂いは取れないんだが
あの匂いをあっという間に除去するにはどうすりゃいいんだ
416名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 03:28:00 ID:uiAjOx33O
つトマトの汁
417名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 03:41:04 ID:d2bbMWok0
カメムシと聞くと、去年のセンター試験・・・(ry
418名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 04:06:01 ID:D55vwn6m0
カメムシの被害はないが何年前かの夏のムカデ大発生のときは布団のなかにry
419名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 04:17:12 ID:IbdDeJQK0
そういや毎年みないカメムシが今年は何匹か見たな・・・三重
420名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 04:20:43 ID:WNgHfytu0
うちの地方ではアネコ虫(姉っこ虫)という・・・
共通点は臭いから。
きっと女性のアソコはカメムシと同じくらい臭いに違いない・・・
そんなオレは29歳童貞。来年の今頃はは妖精か魔法使いになっているだろう。
421名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 04:31:00 ID:fCi1qdDY0
>>420
まほうつかいになったら、せかいのドクヲとドクヲンナを
しあわせにするまほうをつかってください(*゚ー゚)
422名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 04:41:12 ID:2e7t2Zs70
トリビア
カメムシは漂白剤につけると溶ける
(´・д・`) ノП ヘェ〜
423名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 04:50:29 ID:LVT2VK8P0
>>414
南の淡路島も結構秘境、というか秘宝だなあれは。
424名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 07:27:08 ID:Lw0tOPcB0
キンチョールとかフマキラーとか
たっぷり吹きかけても元気なのは許せない!
田舎だからゴキいなくてゴキブリ用の駆除剤ないから大変
425名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 07:27:53 ID:2WDOBG6K0
パンツにカメムシが入ってたのを気づかなかったばかりに…
ttp://www.bioon.com/figure/UploadFiles/200503/20050330135300800.jpg
426名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 07:35:32 ID:Niu8x7e70
見たことないよ。東京にもいるの?
427名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 07:38:22 ID:lBwN8D6r0
カメムシ大先生。

俺で何人目だろ
428名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 07:45:44 ID:gM2t1D8C0
>>425
精神的有害

これはちんこがカリフラワーになってうるのか?
429名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 07:47:32 ID:oU4gYL44O
>>422
今度試してみまつ!
ところで
先日ヌースで
テントウ虫大量発生ってキモすぎなヌースやってたが
カメムシがあんななったら鼻が壊れるな…
ホントにテントウ虫を掃いて捨ててたからなw
430名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 07:58:38 ID:nStL2Egd0

亀井のたたりじゃ!

思い知ったか、小泉!
431名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 08:01:08 ID:4jTXNY090
テントウムシは、1匹だったらカワイイ虫なのに
432名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 08:04:18 ID:EeW9v1lx0
くさっ
433名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 08:07:10 ID:R3W99Ph6O
網戸にへばりついてたんで、タバコの煙を吹きかけたら
こっちが驚く位の勢いで飛んで逃げたぞ。

体に悪いもん吸ってんだなあ俺…
434名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 09:01:26 ID:1GFuh+9t0
カメムシ「アァァァァァァンリミテッド・パワァァアアアアアアア!!」

めいす「くっせぇぇ────ッ!!」
435名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 09:45:48 ID:jtOCFH1w0
この時期、サッシを開けると
強烈な臭いとともに切断死体がポロッと落ちてくる恐怖。
436名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 09:56:52 ID:T75O+X8E0
今日は天気が良いから、発生してます。
437名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 12:05:02 ID:S8zm71Um0
クサギカメムシもマルカメムシも
ついでにてんとう虫も掃くほど大発生します。
毎年、春と秋に
ttp://h.pic.to/2bf45
先週の我が家の玄関
ドアの隙間に入り込んでたのを払い落としました
438新潟ド田舎人:2005/11/13(日) 12:50:10 ID:9Va1oRb+O
>>435
あるあるあるあるwwwwwwwww

ちなみにうちは
・カメムシ
・へっぷり
・へくさむし
・姫
って呼んでます。
439さいたま市です。:2005/11/13(日) 13:18:04 ID:MMN4DbAKO
蚊とか用のスプレーじゃ死なないですね、逆にかけてたら、向かって来た( ̄○ ̄;)
今から退治する為の薬品などを物色しに、ドラックストア行ってきます。
440名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 13:24:15 ID:EuFYbx1x0
カメムシにも虫権があります!無闇に殺さないで下さい。

       ,.
.._      /
  \ __,!
    〕-`ー;、
  」`;{ヾ ̄.} l'_
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"
441名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 13:31:38 ID:HBmu4phEO
寒さに弱いって事はアレをぶっかければ良いのかなぁ?
442名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 13:38:08 ID:5vm2KvXH0
ウンコ色のちいさめのカメムシが口の中に入ったことあるよ。
しかもあのニオイの液を口の中でだされてね・・・・
それは地獄だったよ。
443名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 13:50:59 ID:IY+DoTQQ0
>>5
ティッシュでつかんだあと、
庭で火刑に処してます。
444名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 13:56:21 ID:5CI5fn4yO
ガムテープでぺったん封印すると臭いもなくていいですよ。
445名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 13:58:35 ID:ZIEuBgsmO
かめへんかめへん
446名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 13:58:54 ID:JM0RS7Js0
緑色のやつしか見たことない。
447名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 14:59:26 ID:/ckbotwv0
>>438
姫…姫!?
448さいたま市です。:2005/11/13(日) 15:37:58 ID:MMN4DbAKO
>>292さんのサイトにある物を探しに、ドラックストアへ行って来ました。
お目当てのものは、その店には無かったのですが、アース製薬←多分(^_^;)
から出てる、網戸にまくスプレータイプの虫退治スプレーが売っていました。
今日は出掛ける為、見ただけで買いませんでしたが、
平日、探してるコックローチを取り寄せてもらうついでに、買いに行くつもりです。
今日は混んでて店員さんに聞けなかったので。
使用したら結果またレスしますね。
449名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:42:46 ID:njhNGINC0
カメムシは、
ガムテープでくっつける
→カメムシを挟むこむようにたたむ
 →そのままポイ

で匂いもせずに処分できる
実家はゴキは滅多に出ないが茶色のカメムシがやたら出る地域なので
特にこれからの時期カメムシキンチョールとガムテープは必須だったなあ・・・
450名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:45:20 ID:zDr3hoDc0
カメムシって飛ぶのか…知らなかった。
451名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:52:35 ID:/ckbotwv0
洗濯物についてたのでデコピンで弾いたら飛んで戻ってきましたよ
452名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 16:39:10 ID:v/uXy54E0
くさー
453名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:43:30 ID:gMEyoCOR0
                ,
                  /
               /
                 /
  ̄``ヽ、       /
      ``‐、     i
        `ヽィ'⌒ヽ.,_         
             ト_,__,..>'``ーァ‐''´了
          ノ:;,.,r-‐'´ ̄_r'´ /i
     ー、r‐ァ‐'-‐'´__,..、‐_,.、-‐イ/ !
       そ‐、二_、-‐'´     ! ト、
          >、 ヽ、      |  i. i_
          ,.r'/!ヽ  `ヽ、   !  〉.トミ
       iィ´  /、ヽ、  ヽ、 j-<  ! i!
       !i   /∧ ヽ`ー'´!`‐' `ヽ.ノ. !i
      _.」> !.i  ヽ、  ./ 〈ヽヽ.ー.i! !i
     r'´   i.!   `ヽィ.く ヽヾ、`ノ !i
           !i     `‐-、.,_亀.  tゝ
          !i
          i !
          〉!
           t/
454さいたま市です。:2005/11/13(日) 18:08:21 ID:MMN4DbAKO
カメムシ飛びますよ。しかもレスにもありますが、家の中に冬眠の為入りこみます。
臭いですし、皮膚につくと火傷みたいになる時もあります。
ガムテープ効果的ですね。私も家の中にいる時は、その方法使わせて頂きました。
そしてゴミとともに燃してやりましたが、庭には大量発生しとりますので、
薬品に頼る事にします。
455さいたま市です。:2005/11/13(日) 18:11:23 ID:MMN4DbAKO
それと、困るのが布団や洗濯物が干せない事ですね(T_T)
干したら多数のカメムシが、着いてくるし、洗濯物も洗ったのに、
カメムシ臭くなって、着れないし、タオルなんて顔ふけませんし。
はやく退治したいなあ。
456名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:24:51 ID:UR0YqEIaO
岐阜民国人に聞いたんだが、カメ虫が大量発生すると大雪になるらすい
457名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:56:38 ID:Y67oypP/0
こいつは臭いんだよな・・・
458名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:03:34 ID:WNgHfytu0
大量発生してるんなら食べればいいじゃない。
誰かおいしくいただける加工方法を研究して?













↓が試食してくれるよ
459名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:22:40 ID:qfV5KerB0
うん、どれどれ・・・






あまからず、辛からず、うまからず
460名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:37:27 ID:5yI6954R0
寝てるときになんか股間がムズムズしたので
ちょっとかいてみたらプチっという音の後
奴の香りが漂ってきた。その晩は眠れなかった。
461名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 20:22:14 ID:WdFaA8QZO
ゆし
462名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:25:13 ID:ypvD+sCEO
想像しただけでも恐ろしい
463名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:54:49 ID:2t5l97pi0
下着はよーく振ってから履きませう
464名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:13:29 ID:H+trpCSo0
そのうちカメムシ=秋の風物詩となり

「こんにちは、今日もカメムシますねぇ」
「そうですねぇ」
とか言われるようになるんだろうな・・・
465名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:28:01 ID:T+6DwqjXO
>448
買ったけどちっとも効かなかったよぉ(;_;)
玄関前きもちわるくて外出るのやだぁ
466名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:36:39 ID:+wqgc4F4O
城崎郡のものですが、呼び方は、亀蟲、姫、をとめ、屁こき蟲、ぐらいかな。学校のカーテンにいっぱいいて、窓ぎわの俺の机に授業中きてコワス。叫ぶのも恥ずかしいしw
467名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:46:50 ID:PFz2v+OaO
今日靴下履いて歩いたら違和感があって確認したら
中に死んだカメムシがいたorz
468名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:57:09 ID:WGKb8wke0
虫除けは効かないの?

カメムシが嫌うほどの匂い使用の
469名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 03:05:35 ID:F5T7yCjR0
カメムシが嫌うほどのニオイを開発すればいいんだ!
カメムシが唸るほどのニオイなんだけど、人間には結構いい香りに
感じちゃったりするのが理想。
別にニオイじゃなくても、カメムシが怖がるオブジェとかカメムシが
トラウマになるような音とか、なんかないかなぁ。

これ開発したら一山儲けられそうだね。

夢を語ってそろそろ寝ます。
470名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 03:07:29 ID:NNJFGR3PO
あそこがカメムシの匂いのする石川さとみと
石川さとみみたいな話し方の臭くないカメムシとでは
どっちがいい?
471名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 03:23:05 ID:cvk8laV3O
>>465
(・_・)エッ......?どれが効果無かったでしたか?
かなり大量発生していて、困っているので、薬品効果期待してるので、知りたいです。
472名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 05:17:57 ID:Z+MKjaW90
見たことない気がするんだけど、カメムシって都内にもいる?
悪臭を発する虫なんて出くわしたことないよ
ちょっと嗅いでみたい
473名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 05:29:05 ID:KNcKI/QJ0
この世でゴキと張るくらい大嫌いな虫なのに
字を見るのもいやなのに
それでもスレを開いてしまう
昨日も洗濯物にくっついて部屋に侵入してきた
ああああぁぁ…
474名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 05:29:54 ID:h28UyZZ00
悪臭さえなければ、よくみたらきれいな虫なんだけどな
475じょん:2005/11/14(月) 05:40:54 ID:Kqc0p+AG0
にんげんが
ちきゅうを
よごせばよごすほど
えちぜんくらげや
かめむしや
ごきぶりなんかが
だいはっせい
するんだよ。
476名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 06:09:44 ID:MQqO9xT00
カメムシもカメムシの臭い嫌いみたいだけど
自分は嫌じゃないのかな。
おならクンクン
477名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 06:13:47 ID:WBDLNsHV0
ウンコが香水になるということは
カメムシもなにかそういう方向で使えるんじゃないかな。
478名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 06:27:29 ID:F+hOYdbNO
キュウリ味ガムのフレーバーに
479名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 06:29:56 ID:V26IDyBy0
カメムシマムコは三日臭いが残る 当ったら本当に後悔するべ
480名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 06:37:51 ID:PaMiftrh0
                ,
                  /
               /
                 /
  ̄``ヽ、       /
      ``‐、     i
        `ヽィ'⌒ヽ.,_         呼んだ?
             ト_,__,..>'``ーァ‐''´了
          ノ:;,.,r-‐'´ ̄_r'´ /i
     ー、r‐ァ‐'-‐'´__,..、‐_,.、-‐イ/ !
       そ‐、二_、-‐'´     ! ト、
          >、 ヽ、      |  i. i_
          ,.r'/!ヽ  `ヽ、   !  〉.トミ
       iィ´  /、ヽ、  ヽ、 j-<  ! i!
       !i   /∧ ヽ`ー'´!`‐' `ヽ.ノ. !i
      _.」> !.i  ヽ、  ./ 〈ヽヽ.ー.i! !i
     r'´   i.!   `ヽィ.く ヽヾ、`ノ !i
           !i     `‐-、.,_/.  tゝ
          !i
          i !
          〉!
           t/
481名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 06:38:05 ID:CbwKjnA60
482名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 06:38:17 ID:zJNmdhILO
この前フジでやってたね。ちょうど夕飯時に
483名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 06:38:26 ID:EdXBq8jq0
484名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 06:44:48 ID:qy5muqFG0


朝鮮人が発生したんか?

485岐阜:2005/11/14(月) 08:45:11 ID:LfCIVjphO
そういえばうちはカメムシをヘクサムシっていうな。実家(飛騨)ではまさに、って場所だが大量発生した記憶無いなぁ
486名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:31:22 ID:4+e4p0FV0
カメムシ対策に蚊取り線香ぶら下げてる
退治できなくても、近づいてこなくなればいいから、少し効果があるかな
487名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 09:46:54 ID:h28UyZZ00
雨降り前の夕方とかすごくない?
網戸一面にはりついてて叫んだ記憶あり
488名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:09:28 ID:GHJYy/S30
>>486
蚊取り線香はある程度の大きさのある
動物・昆虫には効きが悪いんじゃないかな?
なんせ、常に毒を体内に持ち歩いている昆虫だからな・・・
489名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:27:44 ID:oiv485NP0

カメムシに臭い思いをさせて、なんとか嫌がらせする方法はないだろうか?

いつもこっちばかりいやな思いをさせられるのは納得いかない。
490名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:35:03 ID:GHJYy/S30
>>489
@まず、カメムシを2匹用意する
A密閉できる容器(ジャムのビン)に2匹を入れる
Bビンを回転させる

あら不思議、2匹ともグロッキーになってしまいました
491名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:36:44 ID:oiv485NP0

ということはカメムシもカメムシの臭いが苦手なのか?!
492名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:39:02 ID:U9j2rzOa0
知らない間に、服についてて自分が臭いorz
更に髪にまでついてて地獄や・・・
493名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:44:13 ID:YSZDnxEG0
今朝起きたらベッドの上にカメムシがいた。
寝てる間につぶさなくてよかった…
494名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:48:34 ID:2JGAAjdU0
小学生の頃、自転車乗りながら歌ってたら、歯にカメムシが激突した事があったな
口の中いっぱいにカメムシの体液が広がりそりゃひどかった
今でも忘れねぇ
495名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 10:57:52 ID:GHJYy/S30
496名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:48:39 ID:Z+MKjaW90
そんな強い悪臭を出す虫が存在するなんてやっぱ信じられない
ネタ? みんな大げさに言ってるんじゃなくて?
497名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:51:49 ID:x0tQO4wQ0
むかし、筆箱にカメ虫を入れられて、こびり着いた匂いのために、
好きな筆箱を処分した事がある。
暫くして、俺の筆箱にカメ虫を入れようとした奴を発見して精細してやった。
498名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:00:36 ID:cvk8laV3O
↑入れたヤツの指が臭うから、犯人すぐわかったんでしょ(・ヮ・)!
499名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:08:13 ID:W3JLIDLa0
掃除機で吸うことだけはす る な よ。
500名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:08:50 ID:U9j2rzOa0
>>496
あれを知らないとは幸せだが、出くわした時が楽しみだ。
悪臭は通過点にすぎない、刺激臭ですよw
501名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:10:40 ID:h28UyZZ00
みょうがにナフタリン混ぜたような匂いかなあ
502名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:14:20 ID:jquaUPWG0
前にイオン某スーパーの前で、携帯電話を使っていた時の話し。
通話中に何か耳元でガサガサするから、何かと思ってみたらカメムシだった・・・。
思わず「うわあっ」と叫んだら、通話相手もなんか焦ってたなあ。
503名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:51:32 ID:TMnYxvu2O
ビンに灯油を3分の1くらい入れといてカメムシ見つけたら悪臭放たないよう気をつけながらビンにぶち込んでやると窒息して死ぬよ。
504名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:00:08 ID:V8fmWNvO0
俺はカメムシより臭いよ?
505名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:32:06 ID:6XyfzT4v0
>>502

想像しただけでも・・・
506名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:34:39 ID:mrjTmwoJ0
>>504
なんで疑問形なの?
507名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:35:45 ID:FxVOd3Vl0
>>470
カメムシとの天秤にかけられる程の美人なんですか?
その石川さとみって。
508名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:38:00 ID:dXhwzoLUO
確かしあわせ団地とかいう漫画でそんな話が載ってたな。
カメムシ御飯・・・おぇ
509名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:39:40 ID:mh9qdBlP0
天気の良い日は来るまで野山に出かけて1日中窓を開放しておきましょう。
清々しい空気を導入すると同時にカメムシの大群が越冬目的で侵入してきますから帰り道は芳しき香りで社内満杯です。
人知で短絡的に臭いなどと言って追い出したりしてはなりません。
これが自然の摂理であり人の道であります。
510名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:40:20 ID:mwBJ8tTkO
ぶっちゃけカメ虫とゴキブリどっちが嫌?
511名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:00:06 ID:k1Gr0FvA0
良スレですな。
先日、かめむしが部屋の蛍光灯の周りをぐるぐる円を描きながら飛んでいたので
ビニール袋を開けて待ち伏せし捕獲した。

ところで、緑色のかめむしと灰茶色(?)のかめむしは違う種類のものなんでしょうか。
512名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:11:26 ID:jG2fcAAE0
ガムテープ作戦もさ、奴がいる場所によってはうまくいかないんだよね
布とかにくっついてる時だとガムテープの粘着力じゃ奴が剥がれてこないんだ
で、ちょっと強めに押し付けるとあの臭い…

カメムシなんて絶滅しちまえばいいとマジで思うんだが…
こいつが居なくなることで自然界のバランスが崩れるとは到底思えん
513名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:41:01 ID:FYwNStTb0
カメムシを水がたっぷり入ったバケツの中に入れてかき混ぜると蛍光色に変色する。
なかなか綺麗だが漏れなく強烈な匂いもついてくるので素人にはおすすめできない。
514名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 17:22:01 ID:lM0tt15q0
群れる虫ってのは基本的にきもいよね
コンビニの窓にカメムシがびっしりくっついてるの見ると火葬したくなる
515名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:39:28 ID:halkoRqP0
>>514
まぁ、なんでも群れてるのはキモいわなぁ。昔、アブラゼミを大量に
捕まえて透明のビニール袋に突っ込んだら、もう、キモいキモい。

あんまりキモくないには、魚くらいなもんか。
あれは食うから、美味そう>キモいってなるのかもしれんが。
516名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:57:04 ID:wBYU97Oe0
>>510
ゴキブリは刺したり異臭は発しないが
カサカサ動いてキモイ、突然人間の前に現れるし

カメムシは刺す種類もあるし異臭もある

結論・どっちもダメポ (・A・)
517名無しさん@6周年