【健康】喫煙によるニコチンが脳の老化促進 兵庫大学の研究で判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
 喫煙によるニコチンが脳の神経細胞を新しくつくり出す働き(新生)を妨げ、脳の老化を
促進することが、兵庫大学(加古川市)健康科学部の鬼頭昭三教授(78)=神経内科医、
脳科学=と新郷明子助教授らのグループの研究で分かった。集中力を高めるのに有効
ともされてきたニコチンだが、愛煙者がよりどころとしてきた“効用”に疑問を投げかける
結果で、喫煙の害をさらに証明する研究として注目されそうだ。十二日から米・ワシントン
DCで開かれる北米神経科学会で発表する。

 ニコチン水溶液を二週間続けて注射したラットの脳を取り出し、記憶をつかさどる大脳
皮質の一部の「海馬」と呼ばれる部分を切り取って、新生細胞の数を調べた。

 その結果、ニコチン量が増えるにつれ、神経細胞の新生が少ないことが判明。ニコチン
を摂取していないラットに比べ、新生した神経細胞はわずか五分の一だった。一方、神経
細胞と同じ細胞から発生し、神経細胞に栄養を供給するグリア細胞の新生には影響が
なかった。

 鬼頭教授は、ニコチンが神経細胞の新生を妨げる原因について「神経細胞の新生は
(男性の脳内にもある)女性ホルモン(エストロゲン)が遺伝子と結合して起こるが、ニコ
チンがその作用を遮断するため」と推論。

 最近の研究では、加齢にかかわらず脳の神経細胞は新生することが分かっており、
鬼頭教授は「喫煙は、記憶力を高める働きにかかわる女性ホルモンの作用を妨げる。
害は極めて深刻」と話している。

神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00043859sg200512111000.shtml
2名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:28:59 ID:BWzeqg540
3名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:29:05 ID:gIwJbQ8N0
4名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:29:40 ID:/DRHUl8AO
5
5名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:30:17 ID:lS6NSIM+0
もっとはっきりと書けばいいのに。脳が老化するじゃないだろ。
「喫煙者は馬鹿だ」と言えば事実。
6名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:31:12 ID:kFLUD+tQO
あんなもの吸おうとしてる時点で
7名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:32:39 ID:0ndDIdMK0
それにしてもすごい名前だな。亀頭って。
8名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:34:50 ID:kPT4VGvm0
もう知ってる。   昨日なに食べたか わかんね 


 フン
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
9名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:36:37 ID:DiyZcBDu0
使徒新生。
10名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:37:08 ID:ujMKE02m0
                  (二ニ=-=ニ二)
                      ||
                   __||__
                  /-―――‐-\
                 /、--――――‐--ヽ
                 |   |--―――‐‐-l´ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |,  |.--―――--|  ,|     |
               / ヾ  |---――--/ i´ \   |  じゃあちんちんじゃん
              ┌、     ゝ二二二ノ    /┐   |
              |l| l               | ||| <
              └-i、     ´∀`     _,i-┘  \_________
       ̄| ̄`7⌒/―' ̄ヘ          i へ ̄ー-ヽ⌒ヾ ̄| ̄ ̄| ̄
       |  /  /   /  `、        /   ヽ   |  |  |   |
       |  |  |        `ヽ    / /       |  |  |   |
       |  \ \      ヽ `ー‐'´ /       / /  |   |
       |  / \ \     ヽ    /       / / \  |   |
11名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:37:16 ID:xO8tV7cy0
馬鹿な奴はよけい馬鹿になり、そうでない奴もそれなりにw
12名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:38:58 ID:ydn59yn40
日本の政治家には喫煙者が多い。つまり…。
13名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:39:16 ID:Ye2H62CI0
78歳の爺さんに言われてもなあ、という気がせんでもない。
14名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:39:53 ID:8gAc0FD30
この研究資金がどこから出てるか気になるな
15名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:40:22 ID:fqde+Y4W0
お利口さんばっかりでも困るからちょうどいいじゃん
16名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:41:46 ID:ZRyMknx10
禁煙して早1年。

冬の朝、部屋のヒーターをつけて
コーヒーを飲みながら新聞を広げての一服は
未だに至福の一瞬だと思う。
17名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:42:23 ID:Wwq9bgMPO
また売名目的の教授か。
ささいな結果をわざとらしく発表するのは見苦しい。
18名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:43:38 ID:oxrttgCB0
>>17
わかっている事を今更・・・とは思うけどな。
でも「立証されていないから無害なんだ」と言い張る奴もまた多いから仕方が無いのかもしれない。
19名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:45:42 ID:6Q6ZhCSd0
後でどんな研究結果が出るかわからないから、
とりあえず危うそうなものには手を出さないのが一番。
あとから、実は〜だったと言われたときにはもう遅い。
20名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:45:51 ID:LstEA5P+0
亀頭先生が何かしましたか?
21名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:45:55 ID:+Yj7zLbF0
>>16

何年吸ってたの?
今更、もう遅いのでは?
22名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:48:01 ID:BQ3h+k6lO
どおりで喫煙者は馬・・・。
            馬鹿だから、吸うのか、
吸うから、馬鹿なのか?
23名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:48:05 ID:gWJGaMlL0
煙草吸って化粧品に結構な額を費やしているバアサンがいるが、脳がイカれてたか
24名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:49:43 ID:UOZzpl8q0
ニコチンはアルツハイマー型痴呆の予防になる。
25名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:51:38 ID:E+O0JBIJ0
そうか。ということはウチの指導教授も俺も…馬鹿?
26名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:54:24 ID:BHq3xzu/0
作家とか学者は大体吸ってるけどなぁ
27名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:56:09 ID:kkoB7YF30
どうせ一日5千本くらいに相当するんだろ。
ニコチン水溶液。
28名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:57:21 ID:fjZ5egsN0
まあ昔からわかってたことが追確認されただけだね

また馬鹿スモーカーが嵐にくるんだろうね
29名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:57:21 ID:kqjaDxPq0
>>22
吸い始めるとどうなるか
分別がないのは確かだな
30名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:59:27 ID:i7TlVoZJ0
ニコチンはコリンアステラーゼの代替物質になるんじゃなかったのか!?
31名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:00:00 ID:xUvF+yW60
要するに、喫煙者の娘は貧乳になるという事だな。
32名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:00:52 ID:vE6aCUQT0
神戸新聞ソースを信頼するのは愚か。
33名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:00:52 ID:FpvxtrEq0
へー、エストロゲンが重要なのか。納豆食え?
34名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:01:08 ID:UOZzpl8q0
>>24
タバコはともかくニコチンそのものには益もありますね。
>>30
いいえアセチルコリンのニコチン様作用ならあります。
35名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:01:50 ID:lFGCuwj/0
何をいまさら。
ニコチン、アルコール、大麻、シンナー、ヘロイン、コカイン等々
みんな脳にダメージを与えるに決まってるだろ。強い弱い速い遅いの違いがあるだけだ。
36名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:05:29 ID:XzLAMWl70
すでに毒だと判明してるのを研究してどうすんの?
37名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:12:25 ID:jcMKg+Jo0
>>33
納豆を静注。
38名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:13:19 ID:8dboo46b0
>>14
> この研究資金がどこから出てるか気になるな

……大学だろ。いったい何を期待してるんだキミは。
39名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:17:33 ID:BBX0b3bi0
老化と集中力は別問題だ、バカ。
40名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:23:24 ID:ZZ4mRMaK0
>>38
>……大学だろ。

(´,_ゝ`)
41名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:32:27 ID:zJrY5C//0
合成着色料の実験を思い出した。

合成着色料は、有害であるか。
マウスをAB郡に分けて、A郡には普通の飼料を。B郡には合成着色料
を混ぜた飼料を与えて、3週間飼育する。
B郡の半数が死亡したので合成着色料は有害である。

これを追試するが、ちっとも死ななかった。着色料の量を倍々に増やしていくと、
ついに、えさに大量の着色料をまぜて、食いきれずに摂取カロリーが減るくらい
でやっと死に始めた。ほとんど消化不良による下痢で栄養失調になるのが原因。

結果を公表するぞ!と言って入手した資料によると与えた合成着色料の量がミソで、
飼料:着色料が1:1.普通着色料の使用量は食品の1/1万位。これで政策を決められちゃ
かないません。
42名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:35:22 ID:l0VspZmu0
神経細胞のできる数が5分の1に、つーのは未成年だとめちゃくちゃ被害でかいぞ。
43名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:42:10 ID:8dboo46b0
>>40
変な顔文字使ってごまかしてんなよ。

タバコ業界がタバコの害を過小評価する研究にバンバン資金を出していたからって
(これについては欧米のタバコ裁判の過程で証拠が散々出てきた)
相手もそうだと思い込むのはやめたほうがいい。それではまるであの国の人々だ。
44名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:43:45 ID:tGYoDNet0
脳の老化促進万歳!!
たのむから、吸った直後に倒れてくれ。
45名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:46:28 ID:q/NvCkIV0
喫煙は殺人未遂
46名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:46:46 ID:aH5D80ru0
でもここまで色んな事に悪影響があるとやらせくさくかんじる
いくらタバコが悪いと言っても影響ありすぎだろ
47名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:51:28 ID:2M0s3uhD0
兵庫大学??
聞いたことないべ
48名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:53:20 ID:BeQVzKwtO
偏差値いくら?
49名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:54:46 ID:XAac5gWd0
60位
50名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:56:12 ID:kUugrjOJ0
>まあ昔からわかってたことが追確認されただけだね

>また馬鹿スモーカーが嵐にくるんだろうね

つまり吸うのバカになるってことでしょ?
いつもの馬鹿スモーカーの荒しレスで実証済みだから別に驚かないけどね。
51名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:57:52 ID:+fi3/UPF0
アルコールでも脳が萎縮するんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:59:01 ID:URxWuc1w0
タバコぷぎゃー
53名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:00:19 ID:e3TpEHxV0
今後は喫煙も役になります。一翻です。
54名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:00:59 ID:Dy3f2oMI0
>>51
萎縮しないし。一体どこのソースだよ。
55名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:05:40 ID:Gxnf5IaB0
問題は、禁煙したら細胞が復活するかだな。
神経細胞が少ないだけで破壊壊滅しないで、
また復活するのであれば意味がない。

>女性ホルモンの作用を妨げる

タバコを吸う女は濡れないの??肌荒れは分かるけど。

56名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:05:45 ID:hT0iKBi90
あれ・・?
>出す働き(新生)を妨げ
これはむしろ良いよな。代謝が早い方が基礎情報は劣化するんでは。

>脳の老化を促進
脳の老化はすなわち細胞そのものの劣化だろ?新生とやらの数をこなした方が劣化するとおもうのだが。逆じゃねぇのか?

>>54
アルコールは脳細胞破壊説を聞いたことがあるけど。
57名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:09:35 ID:qyXEfqK90
「禁煙が進むと、子供が人を頃しはじめる」
という学説を唱えているのがいたな。
アメリカで講演会をやったら
えらく賛同する人が多かったそうな。

禁煙が進むと少子化も進む。
これは間違いないだろう。
「一発やっていっぷく」こそ
人類繁栄の源だったわけだしな。
58名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:11:22 ID:+3xKAp/j0
まあ、タバコ吸うのはどうかとおもうが、
タバコ=善 って発表したら干されるのも事実。

完璧な客観性に基づく発表が聞きたい。
59名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:11:34 ID:56r9yOBV0
>>5
アインシュタインなんかも馬鹿ですかそうですか
60名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:13:03 ID:xHdJFrLd0
学会発表はいいから、早く論文書け。ニコチンのdoseがわからないと何とも言えないよ。
61名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:14:30 ID:cbjYXkn+0
二個チソ
62名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:14:37 ID:PyX9H8p90
喫煙者はアルツハイマー病の発症率が、有意に
低いんじゃなかったのか。どういことだよ。
国の方針が喫煙追放に向いたから、御用学者が都合のいい
データだけを出してるに決まってるだろ。
63名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:16:39 ID:OE7A7zag0
>>59
元々、脳神経が高度に発達している人の場合、「普通の人」に近づくだけでは。
64名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:17:09 ID:qyXEfqK90
牛を食う国は、牛を食わない国の4倍アルツハイマーになっている、
という学説は正式に発表され、周知の事実なわけだが
それは放置か?
65名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:18:17 ID:Lo/GjKc60
喫煙は勃起障害になるって報告がアメリカであったな。
20代で20%、40代では50%がインポになるんだってさ。
たばこ吸ってる奴みたら半分がインポと思って間違いない。
66名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:21:02 ID:hT0iKBi90
>>64
いや。それさ。牛を食わない国ってところに注目しとこうよ。

>>63>>5を見るべし。
67名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:39:48 ID:kyZbnwC+0
>>65

細木数子がいってたけど・

ポイ捨てすると天からのバチがあたってチンチンに悪影響が出るって!
なんかすごく関係ありそう。
68名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:40:15 ID:tPQcbgG00
まぁ禁煙ブームが終わったら検証すればいいんでないの?
世間に注目されてない研究ならば売名絡みの捏造報告とかも無いでしょう

69名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:43:18 ID:z1R+Kakm0
>>67
細木数子がそう言ってたんなら本当だろうね
70名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:43:33 ID:/oBjpZi/O
タバコが鬱に繋がるってのは聞いたことあるな。血流悪くする訳だから、分からなくもないけど。
71名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:47:53 ID:BIQzpAhZO
ニコヨン
72名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:49:57 ID:9oA4sIfF0
養老先生が禁煙したら
追従者がたくさん出てきそう
73名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:52:21 ID:S+LYn8kK0
      _____
     /∧_∧ \
   ./  < ・∀・)、 `、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[ぬるぽ禁止]' /
    ヽ、 ____,, /
       ||

┌―――――――─┐
|     ,. -─- 、    |
|   ,へ、   ヽ    |
|   ! _| ̄|○ i   |
|   ヽ   \ノ    .|
|    ` 一 ´      |
|   【挫折禁止】   |
└―――┬┬――─┘
        │|
        ゙'''゛

┌―――――――─┐
|     ,. -─- 、    |
|   ,へ、    ヽ   |
|   ! _ト ̄|○ i   .|
|   ヽ   \ ノ   .|
|    ` 一 ´      |
|   【勃起禁止】   |
└―――┬┬――─┘
        │|
74名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:17:02 ID:JfI+p9nd0
脳細胞だけではない
皮膚の細胞など普通の細胞もニコチンによって新陳代謝が阻害され老化する
75名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:37:28 ID:J/g9ulXB0
喫煙を正当化するくらいのバカがいるくらいだからこの説は充分うなずける
76名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:40:36 ID:kyZbnwC+0
75がいいこといった!

わざわざ2チャンネルに出てきて正当化するんだから真性馬鹿
77名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:45:58 ID:4h1oDbg50
覚醒剤として一時的に脳の働きを高める作用はありそうだけどね。
ただ、長期的に服用すれば、基本的に毒物なんだから身体が劣化するのも当然。
78名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:49:58 ID:wyAawNA/O
>>25
よく分かってるじゃんwwwww
79名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:54:31 ID:cfQFa1kF0
結局、汚染された脳で喫煙を正当化しようとしても喫煙自体、得することなど一つもないからな。
得することがない以上、正当化することはまず無理。それも解らず最後はブチギレて哀れな煽りを
2chでやりまくってるんだから、ご愁傷様・・・としか言いようがない。
80名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:56:33 ID:Wwq9bgMPO
ニコチンが体に悪いってのも都市伝説。
いい面もあるけど報道はされない。
さすがマスゴミ。
81名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:59:14 ID:0eUhimLS0
>>80
いい面をよく知らないんだが
教えてくれないか?
いいんだったらどんどん利用しようぜ!
82名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:03:16 ID:S71518gW0
96歳になる家の爺さんヘビースモーカーなんだが
臭くてたまらん、早くし(r
83名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:06:40 ID:yL2jFuH10
>>68
禁煙はブームじゃなくて、もうスタンダード。
84名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:10:53 ID:gjAJmjYl0
このスレはループする。
85ニコ珍シネ:2005/11/12(土) 00:11:23 ID:jekTUU4l0
>>83
そのうち道徳、そのうち法律、そのうち刑事罰、そのうち死刑。
86名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:34:36 ID:tJPuUw+R0
女っぽくなると頭が良くなるの?
87名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:38:43 ID:4/e3BFmGO
周りの喫煙者でインポは一人もいないw
みんなお盛んだよ
88名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:44:57 ID:2PSi0KxD0
ニコチンで頭がおかしいやつには
「脳の老化促進」が「インポになる」という解釈になるらしい。
89名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:07:53 ID:wx0feCaa0
ニコチンって通常吸引で体内に入るとニコチン酸になるんだけど...
この教授は前提条件を間違えてるな。

ニコチンの投与実験ではなくてニコチン酸の投与実験にするべきなのにね。
最近の教授は、馬鹿ばかりだねぇー。


90名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:15:49 ID:j+vqwbC+O
まあニコチンは摂取しなくても、神経伝達物質だから体内にあるんだけどな
シナプス後膜のニコチンNn受容体があるわけで

91名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:16:37 ID:gS4cyD75O
嫌煙者の中にも負けじとw等の連発で基地外的なレスする奴もいるから
嫌煙者も喫煙者と差ほど変わらないよ!
と言うかニコチンを摂取してないのに基地外じゃ救いようがないな
92名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:20:57 ID:tJPuUw+R0
タバコやめると、よく飛ぶと聞くけど。
93名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:28:28 ID:K+CHTwLr0
たばこ吸おうが吸わないがおれのチンポは使う機会ないよ、orz...
94名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:33:04 ID:xNrJn8270
インターネットの深刻な害については語らないマスゴミ
95名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:33:32 ID:ZVzygyGP0
えーっと、
・酒の方が
・車の方が
・体臭きつい奴は
タバコより迷惑、でループかな
他なんかあったっけ?
96名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:38:53 ID:uWhbEJ0y0
女性ホルモンの作用を妨げる→肌汚くなる
97名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:10:23 ID:qwXmcgYp0
>>22
日本語の使い方が間違ってますよw
説得力が無くなるぞ〜。
98名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:34:50 ID:2pxT8EHl0
>>89
>ニコチンって通常吸引で体内に入るとニコチン酸になるんだけど...
残念ながらその前にすみやかに脳の神経細胞に作用します。
だからこそ喫煙者はタバコを吸うことで心地よさを感じ、依存症になりうるわけで・・・。
聞きかじった知識でバカを晒しているのはあなたですよw
99名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:46:15 ID:PBgJpMpx0
頭が悪くなるからといって、子供の頃にはコーヒーすら飲ませてくれなかった
厳しいしつけのおかげで、今では立派に深夜まで2ch三昧ですよ。
100名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:55:45 ID:yAWMLEQh0
すまねぇが、頭の良いエロイ人!
ニコチンの良さをオラに説いてくれ!
>>80の言ってるいい面てのを、
マスゴミに汚染されたオラの知識では
わからないんだ!
オラの知識ではどう考えても毒なんだが
メリットがあるならどんどん利用しようと思うんだ!
101名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:13:34 ID:EZn4G8An0
肉体だけじゃなくて脳の老化も常人より早く進むわけか。
102名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:32:28 ID:YNvkWRcS0
最近タリウムが話題になってるけど

毒物及び劇物取締法で

毒物のニコチン・シアン化水素(青酸ガス)の方が、劇物のタリウムより毒性が強い

タバコの煙にはナチスドイツが収容所で、イラクがクルド人虐殺に
使った化学兵器である青酸ガス(=シアン化水素の別名)が含まれています

タバコの煙に含まれる青酸ガスやアンモニア(これは劇物で大量に含まれる)は
COPDという病気の原因となっています


http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3%E3%80%80%E9%9D%92%E9%85%B8%E3%82%AC%E3%82%B9&lr=
タバコ 青酸ガス で検索

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9D%92%E9%85%B8%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E5%8C%96%E5%AD%A6%E5%85%B5%E5%99%A8%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%9D%A1%E7%B4%84&lr=
青酸ガス 化学兵器禁止条約 で検索

http://www.copd-info.net/

COPD(慢性閉塞性肺疾患)
世界の死亡原因の第4位にランクされる病気であるにもかかわらず、気付かないまま重症に陥る患者さんが多く、21世紀の重大な健康問題となっています。
103名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:33:04 ID:LplJb11M0
へー
104名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:34:48 ID:3FltFObA0
ウチの会社にタバコ吸いながらエステに通ってる馬鹿女がいる。
105名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:52:16 ID:DzhaebK80
確かに、頑固な老人みたいな反応がよく見られるね。
106名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:08:22 ID:lRAQs9se0
94
テレビで隠されてるいろんな情報がインターネットでは全部でる。すばらしい。
107名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:20:36 ID:3LHrcGYD0
>>100
虫除けになるよな。タバコをくずして水に入れれば簡単な農薬や虫除けになるらしい。
最近じゃないが、くみ取り式便所のため壺に吸い殻を入れるとウジが湧かない。
アウトドアでたき火する時に火種として使える。
108名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:33:05 ID:hwalEOOE0
23歳くらいだったかな。
何となく普段の生活に刺激が欲しいと思って興味本意で始めた「たばこ」。
気がついたらやめたくてもやめられなくなっていた。まさしく麻薬だ。
もしこれからちょっと吸ってみようかなという人がいたらソレはやめといた方が良い。
身体依存性は低いけど精神依存性はかなり高い。
政府公認の麻薬で中毒になり、思惑通りに税金を吸い上げられるだけ。
100害あって1利なし。
109名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:33:07 ID:lRAQs9se0
吸うとこんなに馬鹿になっちゃうの?という見本

ピースライト しかないね〜Part2
1 :1:03/07/23 13:56
再開!
ピースライトのうまさについて語りましょう

446 :名無しは20歳になってから :2005/07/16(土) 15:55:16
ピーススーパーライトと、 ラッキーライト、
どっちのがオススメですか?

447 :名無しは20歳になってから :2005/07/18(月) 13:53:42


448 :名無しは20歳になってから :2005/07/19(火) 01:57:37
う?

449 :名無しは20歳になってから :2005/07/19(火) 02:06:39
ウッ!

450 :名無しは20歳になってから :2005/07/19(火) 13:11:38
うー
110名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:40:40 ID:HTdRJ6V10
ボケ老人に喫煙者は少ない。
ヘビースモーカーな老人でボケも無く恐ろしく元気な人も多々。


と俺は思ってるんだが、どう?
ボケ爺さんとかタバコ吸わないよな。
111名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:46:31 ID:sBTNFMpU0





この鬼頭先生は あ の 鬼頭先生か?




112名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:48:24 ID:Uea+9t7C0
でもこの類の実験も極端だからな。
始めにニコチンが悪だと決め付けてのものだからね。
ラットの喉を切開して器官に直接あてるとか、ハァ?ってのもある。
もう少し現実的な実験をしないと。
今回のだってニコチン水溶液を二週間続けて注射したって何だよ。
そんな状況人間じゃありえないし、結果だってそりゃそうなるだろうよw
113名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:51:42 ID:Uea+9t7C0
体にいいことはない、程度の結論しか出せないでしょ。
今回のも結局推論だったしね。
500年も経ってこの程度しかわからないってのも何だかという感があるけどw
114名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:55:30 ID:3LHrcGYD0
>>112
実験って物はそーゆーもんだろ。他の要因を排除して1つの要素を調べるもんだと思うが。
それらのデータを分析して実際にあーだこーだとやるもんだと思うがな。
115名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:44:40 ID:Y2YlOKYt0
>>109
連携ワロスwwww
素で面白えw
116名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:47:15 ID:S9i2DQqT0
ここなんだけどね、どこの誰が見ても宣伝やってるとわかることをこんなに堂々と
やっちゃってる煙草屋って本との頭悪い。

煙草宣伝専用板
http://hobby7.2ch.net/smoking/
117名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:48:13 ID:q/QWXmSK0
なんだ、ラットに喫煙させて穢多データじゃないのかw
没でんなww
118名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:49:28 ID:EZn4G8An0
>>110
ボケ老人に煙草与えたら危ないな。
家族にいたら煙草持たせないようにするだろうね。
119名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:49:45 ID:akJTjYDv0
禁酒法という愚挙をいままた煙草でヒステリックに繰り返そうとしている
って筒井康隆は書いてたな。
吸いたい奴は吸えばいいし、吸わない奴は吸わないでいいだろ。
吸わない奴はどうして他人にも禁煙を強制するんだ。
120名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:53:31 ID:LxphEZjaO
また捏造大学か!いい加減にしろ!
121名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:55:28 ID:3LHrcGYD0
>>119
道で歩き煙草や不特定多数の前で吸わなければOKなんだが何か?
喫煙者は自宅もしくは喫煙所に隔離されるなら何も問題なし。
122名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:56:22 ID:nCuMPbhS0
他人の前で吸うから。
誰もいない場所でなら好きなだけ吸ってくれ。
123名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:57:12 ID:j3BZ+Ddm0
>>119
http://www.go-smoking.net/special/
かつて名声を得た筒井も、今じゃもう禁煙の場所と承知しているのに我慢できずに
喫煙始めるわ、陰謀論に縋りつくわ、単なる依存症の耄碌爺だな。
124名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:58:09 ID:NXgt42Bt0
兵庫大学ってはじめて聞いた
125名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:58:28 ID:fqmJARMM0
>>119
周りに迷惑かけてる奴を非難してるだけ
126名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:59:26 ID:NHB0193zO
>>119
密閉された空間で吸うぶんにはかまわないけどね。
液体と煙の差だな。
127名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:00:40 ID:nQEZsI+Q0
吸ったときに血管が細くなるから、喫煙を続けるだけチン子も
脳も小さくなる。ハゲも当然進行するわけだ。
128名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:00:56 ID:AqRkuxPp0
単なる依存症の耄碌爺の家族や孫たちが哀れだな。
129名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:02:16 ID:rynyX5Z00
>>121
完全に隔離できりゃ匂い以外はOKなんだけどな。
いくら匿名掲示板上で何人かが、私はマナー守って吸ってますって
いったところで、街に出れば路上喫煙やポイ捨てが目につくんだから
何らかの規制が必要になる。
130名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:13:02 ID:nCuMPbhS0
噛みたばこ以外禁止にすれば禁煙ってうるさく言う人もいなくなるんだね。
131名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:30:03 ID:AqRkuxPp0
>いくら匿名掲示板上で何人かが、私はマナー守って吸ってますって
>いったところで、街に出れば路上喫煙やポイ捨てが目につくんだから
>何らかの規制が必要になる。

こういうのに粘着珍煙多いってことは自宅引き篭もり喫煙だから豪語できるのでは?

引き篭もりなので実社会にどれだけ煙草ゴミが落ちてるかなんて知るよしもなし。
132名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:31:25 ID:+xUHZy6x0
「健康増進法」というネーミングのせいで、
カラダに悪いから規制している、思い込んでるボケが多いからな。
「迷惑喫煙禁止法」に変えたほうがいいと思うよ。
133名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:34:06 ID:3LHrcGYD0
>>132
実際に悪い訳で、本気で悪くないと思いこんでいるんならJTに洗脳されたヤバイ奴。
134名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:40:49 ID:aC58FSu00
他の事例と大して変わらない状態でも
サンプル数に文句、対象に文句、実験方法に文句・・・と
スレで立証結果における主張や内容にこれだけイチャモンが出るのは煙草関連だけ。

酒でもこんなにはいない。


135名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:42:13 ID:fr6B+lFi0
長生きして年金貰って余生を過ごそうなんて考えません
136名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:47:53 ID:akJTjYDv0
>>135
でも地獄の苦しみを味わいながら死にたくは無いだろ。
煙草吸ってる奴の中には、長生きなんかしたくないから吸うって奴多いけど
ポックリ逝けるわけじゃないってことは分かってるのかね。
137名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:49:57 ID:vkodn7Lc0
禁煙半年目で、たった今、目の前の煙草屋に入ろうか迷っている俺が来ましたよ。
138名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:51:22 ID:h+H5o00a0
>>123
そこのサイト、壮絶に頭が悪いな
139名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:53:37 ID:ne8Pi+QX0
半年も禁煙してきたならやめとけって
140名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:54:30 ID:fr6B+lFi0
>>136
65歳になったら死ぬよ 俺はな
他の奴は知ったこっちゃない
個人を守る為の国家はあって良いと思うが
国家の為に個人があるのはおかしいと思うし
病院にお世話になったり、家族や他人の税金を
当てにしてまで生きようとは思わないしな
迷惑かけないように死ぬよ 
141名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:01:39 ID:ov+vscW0O
肺癌がどんな死に方するか知らない奴多そうだな。
まぁ苦しみながら死んでください。
ちなみにタバコが原因の肺癌は進行がかなり速いから。
142名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:02:47 ID:AcAQekvW0
>>140
こういうスレによく湧くよな。
「他の奴は知らないけど俺は〜するよ」
って奴。
そりゃ勝手にやればいいけど、「他の奴は知らない」なんて言った時点で
議論において何の意味もない、単なるオナニー発言なことに気づけ。
お前1人が65歳で死ぬ決意をしようが、路上喫煙してなかろうが、「知ったこっちゃない
他人」が大勢長生きして肺癌で医療費食い潰したり、路上喫煙してたんじゃ意味がない。
143名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:08:10 ID:fr6B+lFi0
>>142
お前は他人の為になんでもするのか
議論においてって議論してるつもりはさらさらない
ここは議論しなくちゃいけない場所なのか
ガタガタ抜かす前に法律を変えればいいだろ
俺は今の国家の法律に沿って、煙草を吸っているだけだ
議論し、解決したければ議員や政府に嘆願書でも書いて
送ったり、デモ行進した方が良いと思うが
144名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:12:37 ID:21jVDZ8x0
>>102
に追加

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9D%92%E9%85%B8%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0&lr=

NHK週刊こどもニュース:今週の大はてな2000
週刊こどもニュース「オウム真理教とは、どんなグループ?('00/01/23放送)」 ...
作ったり、銃を作ったり、東京都庁に爆弾を送りつけたり、新宿駅で青酸ガスという
毒ガスを発生させようとしたり、とさまざまな事件を起こした罪でも裁判になっています
145名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:13:31 ID:h+H5o00a0
なんで珍煙者って知ったかするの?

ttp://www.go-smoking.net/column/col050721001.htm
>動物実験の結果がそのまま人間に当てはまらないことなど、いまや常識ではなかったか。だからこそ、
>ラット相手に素晴らしい薬が発見されても
>その大半が人間用の医薬品としては使い物にならず、
>日の目を見ないまま姿を消している現実があるのだ。

ほとんどが難吸収性とかで製剤化が見込めなかったり、
前臨床で毒性でたり、既存のものと比べて効果が薄かったりするからなんだけど
146名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:15:05 ID:FxKyB7Wr0
ちくしょーーーーー
もおやめるかあーーータバコ
147名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:15:35 ID:AcAQekvW0
>>143
じゃあなんのために>>140みたいなレスをスレに書き込む必要があるの?
他の奴はしったこっちゃない俺だけの行動ルールは、ここじゃなくてチラシの裏にでも書いとけ。
心配しなくても法律も世間の目もどんどん喫煙者に厳しい方向に変わってきてますから。
148名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:17:55 ID:fr6B+lFi0
>>147
ここはチラシの裏だろ
149名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:19:04 ID:OkUHCZ3w0
65才といわず今すぐお行きになったらいかがですか?
150名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:20:26 ID:4+9TuSAu0
タバコで健康を害すのは分かっているが
死に急ぐために吸ってんならただのバカだろ
物事をよく理解できないおバカっちょい
65歳になるまえに今すぐ死んで良いから
そういう考えを持つやつこそ足手まとい
151名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:25:13 ID:v6vMiNRB0
>>146
煙草をやめるとブタになるぞ。

禁煙八ヶ月で10キロ太った・・・・
152名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:26:11 ID:nCuMPbhS0
2ch用語集のチラシの裏に書いとけって説明をよく読め!
153名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:27:21 ID:cH2VlpUO0
タバコを吸う奴なんて馬鹿なんだから吸ってもらってさっさと芯でもらったほうがええでがす
154名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:28:44 ID:unCJs7h+0
>>146
やめるならば、一気にやめろ。チマチマと本数減らすとか、ニコチン減らす方法では止めるのは不可能。
ニコレットみたいなガムもだめだね。あれも止めるのを引き留める品物だと思う。
155名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:31:07 ID:OkUHCZ3w0
煙草やめられない人間の代表的ないい訳ってなんだろな?
156名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:31:49 ID:FxKyB7Wr0
>>151
>>154

うるせーー上から物言うな!だっからむかついてやめられねーんだよ
157名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:33:59 ID:6cc1aZIM0
そういわれてみれば、タバコ吸い始めた辺りから記憶力が低下したような(笑
158名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:34:17 ID:kthJyZLhO
155
俺はやめたが周りがほとんど吸ってる。
その言い訳は
『ストレス解消できないから』
だそうだ。
159名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:35:57 ID:k43Qwsjz0
>>158
その理屈はオウムと同じだな

反社会的というか

自分達の鬱憤晴らすために毒をばら撒くとは
160名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:36:15 ID:1ncN4bIG0
>>151
 それは自分の生活態度の問題だろ。手が後ろに廻るようなクスリを
止めて太ったからって、クスリに戻るのか?
>>155
 税金による所属自治体への貢献、吸わない事によるストレスの方が
身体に悪い‥結構在るね

161名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:36:29 ID:OkUHCZ3w0
ストレスか
上から物言われるからじゃないんだなw

やめたらストレス感じないのにな
162名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:37:06 ID:8Y+6wCut0
タバコはやらないがこのツーチャンネルという麻薬中毒をどうにかしたい
163名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:40:30 ID:rHR7Remv0
集中力が高まるなんてことはないんだけどね


マイナス100(ニコチン禁断症状時) → マイナス50(ニコチン摂取時) なだけで

164名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:40:44 ID:oZmgHOPd0
未だに煙草を吸う人間は、大人=喫煙が常識だった時代の意識を
そのまま受け継いでいるのかもしれん。
時代も社会も大きく変わった、ってことに気が付かないところをみると、
脳の老化というより、退化してるんじゃないだろうか。
165名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:41:15 ID:jbzvU3xP0
>>156
まぁ、もちついてガンガレ
喫煙は体にイクナイ
166名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:43:32 ID:IuqmNLNQ0
>>156
相手が下手に出ているうちにやめられなかったんだろうに。
167名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:45:37 ID:W9bujkNR0
スポンジ脳になたら同じだから。
168名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:48:32 ID:FEgKSM6e0
鬼頭教授age
169名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:49:23 ID:aC58FSu00
>>160
>税金による所属自治体への貢献、
こんな事考えて買ってる奴なんていないだろ。
だったらわざわざ煙草買わないで直接寄付すりゃいいんだよ。
170名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:50:07 ID:Yf/z+jVh0
>>156
「むかつく」とか言ってる奴は
どうせ止められないんだよwww
171名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:50:25 ID:OkUHCZ3w0
長生きする気はねぇとか言う奴。
172名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:51:58 ID:oZmgHOPd0
>>171
でもそういう人間に限って、いざ肺ガンなんてわかったら、

「死にたくねぇぇぇ!もっと生きてぇぇぇ!」

というのが世の常。
173名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:00:40 ID:V6+X3obuP

>>16
すげ〜
俺何度も挑戦しているが
何度も挫折。
最高1ヶ月だよ・゚・(ノД`)・゚・
174名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:42:52 ID:WIOTICkn0
>>173
1:薬物を捨てる
2:放火器を捨てる
3:薬物依存症から開放

ほら、簡単じゃない。
175名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:51:45 ID:01BCWtPx0
肺に薬を打ち込んで、あと1本吸ったら死ぬよ? って状態にすれば嫌でも止められる。
あ、プラシーボでいいから。
176名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:59:31 ID:6ZRUF4Nm0
>>174
なら、おまえは、納豆を捨てられるのか?

俺にはできない。至福の一服もそうだが、納豆のうまさだけは捨てられない。
177名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:10:47 ID:OkUHCZ3w0
納豆はむしろ健康食品じゃねーか
おおいに食せ
178名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:13:08 ID:+gw2cJ4l0
今あるタバコとライターを捨てて即やめられる奴が、本当にやめられる奴。
「これを吸ったら」「明日になったら」「一週間後から」
とかいうタイプに禁煙は無理。

とにかく今すぐやめてみる。
一ヶ月無煙で過ごして辛抱たまらず吸うと、一本でたちまち髪や衣服が臭くなるのがわかる。
いままでどれだけ周囲に迷惑かけてきたのかと、自己嫌悪に陥る。
こうなれば勝ったも同然。
179名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:13:28 ID:sc8Hxf2j0
「がん」って最終的には全身に痛みが走って、殺してくれって毎日頼む患者もいるってね。
痛みを緩和するために麻薬であるモルヒネの使用が許可されているのは聞くけど凄いんだろうな。
180名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:16:59 ID:6cXbIB4E0
ノーベル賞受賞者に喫煙者はいないのかなあ?
181名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:17:24 ID:12d2h/on0
煙草産業だの喫煙者だのの立場がどんどん低下してますな。
182名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:17:48 ID:oZmgHOPd0
>>174
4:捨てた薬物を拾う
or
4:また新たに薬物を買ってくる

となるから、無限ループかと。
183名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:25:00 ID:ApWMv1NF0
兵庫大学なんて実在するのか
184名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:11:12 ID:rDW04mmy0
禁煙ファシズム
http://d.hatena.ne.jp/azakeri/20050926/p2

ガンが脳に転移し、完全におかしな人になった
夜の間、痛みに苦しみ、かみ締めた自分の奥歯をすべて砕いてしまった
笑わせたら、笑いと共に鼻から血しぶきが変な特撮みたいに1メートル近く吹き上がったりするのを見た。
もう死にそうな人に「まだ大丈夫」だと言わなければならなかった
入院してきた時点で笑い上戸だった人が、二週間で一切笑えなくなった

「平気そうな顔をしやがって!俺に殺されると思っとるんちゃうんか?でも、この前医者の説明きいたら、原因は俺の煙草じゃないって言ったぞ。お前が勝手に病気になったんやって。俺は関係ない」
185名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:32:33 ID:HRRCdiEB0
だいちんちんφ ★
186名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:43:15 ID:JDRzqITAO
母方の親戚の伯母さん(60)は嫌煙一家なのに
肺ガンで苦しんで死んだ
父方の70年来の喫煙爺さん(99)はボケもせず
病気もせず元気
なんだかなぁ。。。
187名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:54:35 ID:YEXe85zC0
酸素が行渡らんから喫煙は脳に悪いんだと思ってたけど
ニコチン自体脳に悪いのか・・・・
188名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:54:38 ID:4XwT0p3T0
>>186
そりゃ確率の問題だからな。
タバコを吸わなきゃ肺ガンにならないし
タバコを吸えば皆ガンで死ぬならとっくに禁止になってるっての。
189名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:29:47 ID:aC58FSu00
600程度のアンケートの結果をゴミだ、意味無いデータだという割に
たった1例で全部かのように思うのが不思議なんだよなぁw

たかが1例で信用に足ると思うなら
600人程度から取ったアンケートのレベルでも十分信用に足るだろ?w
190名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:06:57 ID:rHR7Remv0
>>189


身の回りの稀有な例を一般化するのが低学歴の特徴ですから
191名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:09:36 ID:rHR7Remv0

38 :病弱名無しさん :04/05/20 06:28 ID:TzojwZmP
私左目が盲目ってか義眼なんです。
年はまだ18なのに。
小さい時に歩きタバコをしていた人のタバコがちょうと目にあたり視力を失いました。


視力を失いました
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1123108263/l50
192名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:13:33 ID:3LHrcGYD0
>>191
年に十数件起きる事故らしいな。漏れも鞄を3度やられた。火傷しそうになった事は数知れず。
喫煙者は火を持って歩く凶器
ラットのようにニコチンを注射で注入して、周りに迷惑かけないようにしてくれれば、何も言わんのだが…
193名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:42:28 ID:2C//VvxA0
脳細胞だけでなく普通の細胞もニコチンにより老化促進されます
194名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:54:19 ID:Wuy4Ii6VO
獣医の学校で勉強してるけど、
犬や猫の献体解剖で肺を切開すると、ヤニで真っ黒。

地面の低い所で呼吸している動物もかなり吸ってる。
小さな子供のいる家庭も気を付けた方がいいよ。
195名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:56:34 ID:YqKS1Lo80
つ⌒ キュウリ
196名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:32:43 ID:fHuEIKt+0
吸わないヤツは煙で迷惑被る、健康害する
吸ってるヤツのマナーは大半が悪いので地面に落ちてるゴミNo.1だし
火災は起こす、事故の原因になる歩き煙草は良く見る

これらの「事実」には目をそむけて
アルコールや車を持ち出して煙草の問題点をうやむやにしようとする。

周りのことを配慮して吸えるやつなら好きにすればいい
だがそれが出来ていないのが現状。
197名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:57:30 ID:rgErMdyg0
タバコにクエン酸を塗りたくって吸うと、ニコチン酸アミドになると言う、
ナニやら怪しい商品があったな。

ところで、喫煙者は脳の老化が早いのなら、ヘビースモーカーの小説家とか、
学者先生はどーゆー脳味噌を持っているのだろうか?
認知症の老人は、喫煙者が多いのだろうか?
198名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:18:25 ID:sIg0lFju0
>未だに煙草を吸う人間は、大人=喫煙が常識だった時代の意識を
>そのまま受け継いでいるのかもしれん。

毎回煙草スレにやってくる珍煙者のレス読むとかなりの年配だとわかるし。
あの頃の栄華が忘れられない煙草既得権者なんだろうね。出てきて煙草擁護やるたびに
常識ある禁煙者から猛反発食らっては逃げて逝くパターンの繰り返し。w

>時代も社会も大きく変わった、ってことに気が付かないところをみると、
脳の老化というより、退化してるんじゃないだろうか。

自分でも十分バカやってることはわかってるはず。もうここまできたら
しがらみとかで止めらんないってかんじ。金も動いてるらしいし。
199名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:24:13 ID:Fe3ksXR50
まあ、もともと嫌煙厨の脳は腐ってるからタバコなんか関係ない罠www
200名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:27:58 ID:O6UzeM8T0
簡単に言うと、タバコを吸うとバカになる。
という事でよろしいですね?
201名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:55:34 ID:aC58FSu00
>>200
まあ、確かに>>199を見てそう思った。
202名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:59:18 ID:cuoWi2VwO
バカだから吸うんじゃない?
203名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 00:01:31 ID:8D5A+l8t0
M・ミンスキーと内田百聞の存在が反証となる

これは科学ではなく迷信の類
204名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 00:01:31 ID:D+DlD844O
Fランク大学の言うことなど信用するほうが馬鹿www
205名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 00:02:34 ID:CPTPMnJPO
>>202そりだ(・∀・)
206名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 00:07:00 ID:g1mGODxb0
>>204
健康キチガイは自分達に有利なことなら、細木の言葉だって信じるよ
207名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 00:09:47 ID:pxjGKGmG0
老化促進させたほうがいいじゃん世の大半は早死にしたくて
タバコ酒飲んでるってのに。
208ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/13(日) 00:11:28 ID:AwB+lA2v0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   ふっ・・・喫煙者 ざまぁねぇな・・・ww
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
209名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 00:14:58 ID:g0wT95090
俺は最低限以下の事を実現して欲しいと思う・

・電車のホームの喫煙コーナーを完全隔離
・歩きタバコは30万円以下の罰金か1年以下の懲役
・新幹線の全車両完全禁煙化
・居酒屋と喫茶店の完全禁煙を義務化。破った店は1年間の業務停止。
210名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 00:25:17 ID:k7L3a2Il0
親がニコチン中毒の子供は
幼児期から汚染されてキレやすい子供になる
211名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 00:27:12 ID:XO1puKpw0
>>200
>まあ、確かに>>199を見てそう思った。

199はいつもの1件書き逃げ工作員ですから!w
212名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 00:32:28 ID:txoVsRsp0
うちの身内の最長老、90超えてっけど、いまだに
エコーとかいうきっついタバコをフィルターとって
キセルに入れて吸ってる。

戸籍が間違ってんじゃねーかと思うほど若くてしっかりしてるし、
いまだに現役で株やってる。

あんな身内見てると、タバコの害についての発表が全部ウソに見えて
くる・・・。

これまで入院するような病気もしたことねーしなぁ、その人。
213名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 00:37:10 ID:o6rCh8fK0
喫煙率高かった昔のほうが治安も安定してたし経済もよかったけどな
学生の質も高かったし
214名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 00:41:38 ID:Qp8r0Yij0
実はタバコより酒の方が人の死に深く関わってて危険だと
みんな薄々知ってるくせに、タバコばかり悪者にされるのは
それだけ酒という神経性ドラッグが浸透してるせいか。
215名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 01:02:57 ID:MAHnQzGv0
>>213
そんなのは喫煙率とは関係無い。
喫煙率が高い世代が質が良いかといったら、そうでも無いし。

>>214
DQNは必ずといって良いほど喫煙者。
マナーを守って飲む酒飲みに比べ、喫煙者のマナーが悪すぎる。
火災や事故や健康被害になるタバコは叩かれて同然。
216名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 01:57:09 ID:fV4ZlLCC0
>>209
4つ目は「飲食店全て」でお願いしたいなぁ。
それから、非喫煙者も通る場所に灰皿を置いて欲しくないし、
煙草の自動販売機は全廃、店でIDを提示しない限り購入できないようにして欲しい。
217名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 03:17:52 ID:eZHhceaQ0
>>214
単に使用者のうちで「他人に」害を及ぼす者の数の問題だねぇ。
喫煙者のうち他人に害を及ぼすのは50%以上。
酒飲みのうち他人に害を及ぼすのは1%未満。
218名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 03:27:55 ID:iwpU7iZG0
若いうちからニコチン摂取してると脳が成長する前に老化が進行するわけだ。
そんな感じを受ける書き込みがあるね。
219名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 03:34:05 ID:+fMxy0ea0
もう知ってる。   昨日なにやったか わかんね


 フン
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
220名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 04:23:53 ID:8TAY/kO40
仮に酒が結構問題あったとしても
それは酒の問題だろ。

○○のほうが、っつーのはもういいっつーの
極端な話殺人と万引きだって
罪の重さは違えど両方裁かれるだろ。

酒に問題があろうが他に問題があろうが
煙草の問題は消えないんだよ。
221名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 04:25:37 ID:QwgZSmnp0
ニコチン水溶液にラットの脳をつける実験方法は乱暴すぎ

ニコチンは脳の働き活発化するし、
海馬は低意欲や高ストレスの状態だと萎縮するのに。
222名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 04:32:50 ID:uZlPEHi60
国の方針だよ
もうこれは止められないんだから抗うだけ無駄だよ
223名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 04:33:38 ID:OscZ4VMl0
喫煙者はニコチンが切れるとイライラするから、
吸ったら気分が落ち着くだけでしょ。
224名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 04:38:28 ID:e3ODPoz40
おまえら今日から酒もたばこもオナニーも禁止な
225名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 04:44:58 ID:wAwymKqm0
人一倍健康に気を付けてた叔父さん
たばこは吸わない酒はほんのちょっと運動は毎日欠かさない、もちろん
食事にも気を使ってた。
たばこスパスパ一日一箱、酒は浴びる程飲んで運動なんてした事もない
食事も自分の好きな物しか食べなかった曾爺ちゃん。
叔父さん50で他界、曾爺ちゃん92で大往生(医者にもかからず自然死)
2人見てたら生まれた時から寿命ってのは決まってて何しても変わらないんじゃないか
って気がする。

ニコチンとアルコールは身体に悪そうなのは分るけどね‥‥
226名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 04:45:27 ID:e3ODPoz40
オナニーも老化を促進させるからイライラするからといって
やったらダメだぞ
227名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 04:47:02 ID:zyAiay6l0
体内で分解される物質なら、含まれてるか含まれてないかよりも
濃度が問題なんだよ。学習障害とかパニック症とかに
用いられる、集中力を高める薬は、コカインをすごーく薄めたものなのだ。

とんでもない高濃度をラットに与えてたデータならあんま信用できない。
228名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 04:49:50 ID:z74dL7V30
兵庫大学ってどこの低学歴だよwwwwwwwww

って書き込みがまだないようだね。
229名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 04:52:54 ID:uZlPEHi60
>>225
俺の爺ちゃん、毎日煙草2箱吸いながら97歳まで生きたよ。
死因は肺ガンだったから何とも言えないけど。
肺ガンはつらいよ、本人も周りも。
230名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 05:04:03 ID:oeJPgiAm0
>>228
ちょっと上見てみろよ
231名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 05:18:10 ID:VP+VbVWA0
有酸素運動も体内の活性酸素を増加させるから極力控える。
232名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 06:24:21 ID:I6AlOc4+0
タバコの害を”必ずしもそうとは言えない”という研究発表が報道されたときの
反応がおもろかったな。
アナは資金源を指摘して”こういうところの依頼だから眉唾ですね”と鼻で笑っていた。

その逆は?

>>1は?
233名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 07:50:57 ID:ScImb0OC0
>>214
酒は全く飲まないよりある程度飲む方が長生きするという統計もある。
日本酒なら1日1合程度ずつ飲むとよい(但し週に1-2日の休肝日も設ける)。
234名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 07:54:08 ID:e3ODPoz40
>>233
マジで?
235名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 07:55:29 ID:Cex53ogx0
喫煙アリスちゃんwww
236名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 09:32:31 ID:EVNQovny0
>>212
周りは病人ばっかってことねーよなw

煙草吸いたければ吸えばいいんだよ。喫煙者が健康なんて考えるな。
だが、隔離された場所で吸えって事で。
237名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 09:50:21 ID:EJ+Y1v4G0
>>224
他人にゲロかけるのは禁止。
他人に煙かけるのは禁止。
他人に顔射禁止。
くらいにしといてくれ。
238名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 10:53:58 ID:BWooWKnm0
言われているほど有害ではないのは確かだと思う。

でも臭いから嫌い。消えてしまえ。
239名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 13:11:19 ID:5+LBje8G0
>若いうちからニコチン摂取してると脳が成長する前に老化が進行するわけだ。
>そんな感じを受ける書き込みがあるね。

恐ろしいくらいバカ丸出しの珍煙のことか?W
240名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 14:14:21 ID:pl1QCPSS0
タバコはここまで国を挙げてネガティブキャンペーンやってるなら
販売禁止にすればいいのに。本当にそう思うのだけど。
241名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 14:40:16 ID:deVEZ3jX0
240
まだまだ甘いよ。国を挙げてやってないし。
242名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:02:37 ID:EVNQovny0
>>240
販売禁止にしなくていいよ、値上げして吸う場所は限定隔離必須。歩き煙草は実刑。
喫煙者は保険適用外。民間保険会社の協力を得て喫煙者用の保険整備(保険料激高)
このぐらいにすれば税金も入り、dqnは苦しんで病気で氏ぬ。
金持ちなら保険で何とかするだろうしなw
243名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:38:02 ID:pl1QCPSS0
>>242
そういう暗い、薄気味悪い感情をなくすためにも
販売禁止がいいんじゃないの?
244名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:50:10 ID:TOrkcVpu0
女性ホルモンを遮断するってことは、喫煙者がハゲる理由の一つでもあるかな?
たもん君に教えてあげなきゃ。
245名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 07:55:56 ID:QwkSlU+c0
お偉いガクシャさん方はいらんもんな
ケムなぞ
246名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:09:05 ID:GHJYy/S30
>>240
タバコは即金になるから販売はやめないだろうな
ただ、医療費として倍になって帰ってくるから
借金みたいなもんだよな
247名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:15:06 ID:JEKwCTw10
>>243
販売禁止できればそれが一番なんだろうが、物理的に不可能だろう。
40兆円産業をいきなり撲滅することはできんよ。
無煙社会へのソフトランディングしか現実的な解はないの。WHOとか世界銀行とかもそういう認識。

増税とかで結果的にニコチン依存の人たちをいぢめることになるかもしれんが、しょうがない。
せいぜい、とっとと卒煙したほうが楽ですよと言いつづけるしかないな。
248名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:27:09 ID:JEKwCTw10
>>238
> 言われているほど有害ではないのは確かだと思う。

喫煙者のほぼ全員が考えている以上に有害なのは確かですよ。どっかに調査結果があった。
まあ、逆に、過大評価してる非喫煙者も多いけどな。喫煙者は皆肺がんで死ぬみたいな。
おまえら0か1かのデジタル思考しかできんのかって感じ?

基本的に、パンピーや文系のリスク認識はおかしい。ことごとく間違ってる。タバコに限らず。
もともと人は非日常的なリスクを直観で把握することはできないようだ。
統計データをもとに、頭使って考えねーとな。
249名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:32:57 ID:S8vpsK5S0
仕事柄、酒席に出る機会が多いんだが、俺は酒が全くダメ。匂い嗅ぐだけでもダメ。
酒飲んでいる人間を見るだけでもイライラするし、半徑30m以内に近寄って欲しくない。

俺はタバコも嫌い。
そんな俺は酒席が凄く苦手なんだが、仕事柄仕方ない。実にツラい。拷問に近い。

で、タバコと酒とどっちが他人に迷惑をかけているかだが、俺からすりゃどっちも
どっち。酒好きでタバコが嫌いな人は、酒を肯定して喫煙者をボロカスに言うけど、
お前らも同じなんだよとツッコミたくなる。
タバコ好きで下戸は、嫌煙運動のさなかタバコを肯定するまではいかず、一方下戸で
あることに劣等感すら抱いている人が多い気がする。

そう考えると、酒肯定タバコ否定論者がいかに自分勝手で下種な奴らか分かる。
ともかく氏ね。
250名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 12:53:19 ID:LVpudHV10
税金と医療費は余計に払ってるし、煙草の生産者・JTはもちろんの事、
ポイ捨てしまくりだから清掃業者やらシルバーの雇用促進にも一役かっている。
体に悪かろうがなんでもいいのだよ。
我々は社会貢献の観点から喫煙をしている。
251名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 13:39:41 ID:GHJYy/S30
>>250
金を払えばなんでもしていいと思ってる
痛いやつの見本だな。

やべっ触っちゃまずかったかなwww
252名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:40:22 ID:A02ZhMxs0
鬼頭昭三って人は、広島大学で教えたあと、放送大学→昭和女子大学→兵庫大学。

国立大学の定年を過ぎてるし、定年退官後の大学名で能力を判断するのは間違い。
253名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:48:02 ID:02soZkaS0
現実に、タバコを吸っていて早く老化するなどということがないから
この手の実験は根本から否定されるのだというのに。

ま、いくらでもこじつけ理論なら作れるからねえ。
254名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:48:05 ID:7dvgm4mQ0
【JTの公式発表】
喫煙のリスクについては、十分な情報提供がなされる必要があると考えております。
喫煙者が、自分が吸っているものの中に何が含まれているか知りたいと考えることは当然のことと思います。
未成年者喫煙防止:未成年者は喫煙すべきでありません。
喫煙者と非喫煙者の共存:喫煙は非喫煙者にとって不快なものです。
http://web.archive.org/web/20040427185724/http://www.jti.co.jp/JTI/tobacco/kenkai/ikensho-J.html

↑しかし現実は↓
http://www.asahi.com/health/smok/02.html
海外向けホームページでは肺がんなど病気のリスク、依存性があること、
軽いたばこの方がより頻繁に吸ってしまう可能性があることなどを
詳しく説明しているが日本向けホームページでは書かないのも
春休み夏休み冬休みになると、電車の小中高生の目線の高さに大量のたばこ広告を出すのも
海外のJTタバコでは、「たばこが人を殺す」と表記してあるのに、
日本のJTタバコでは、「あなたの健康を損なうおそれがありますので吸いすぎに注意しましょう」
としか表記しないのも
ニュース番組のスポンサーになってマスコミの口封じするのも
JT工作員を使って2chで世論操作するのも
94年に千葉県のJR船橋駅構内で、
当時3歳の女児の目に歩きたばこの火が当たり大けがをした傷害事件があっても
2004年にベビーカーに乗った生後4カ月の男児が歩きタバコの火でやけどした傷害事件があっても
歩きたばこは個人の趣味滑稽と、ほざくのも、
歩きタバコにポイ捨てが一向に減らないのにマナー広告をたったの半月で打ち切るのも
人をニコチン中毒にする依存性薬物タバコを販売しておきながら、あなたが変わればマナーが変わると喫煙者に責任転嫁するのも
マナー広告よりもタバコ広告、コーヒーの広告を大量に出すのも
みんながんばってくださいと応援しているJTです
255名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:48:23 ID:SNAlF2Pp0
よく出てくる珍煙君のレス集約して読んでごらんって!
>>1が真実であることが一目瞭然だからさ。
鬼頭昭三が三流大学とかいってる奴は高卒で僻んでるんだから。
256名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 14:55:34 ID:02soZkaS0
だいたい、>>1みたいなずさんな研究で何が分かる。

・対象が人間でなくマウス
・タバコによる摂取ではなくニコチンの直接注射
・対象期間が二週間と短すぎ

たとえばの話だ。
「影響が出たときのマウスは、タバコに換算すれば
 一日五千本を吸ったのと同じことになる」
なんてことかも知れない。

こんな実験結果では何も分からない。
で、おそらく「タバコの害を実証した」と言い張る実験結果は軒並み
これと同じようなずさんな研究なんだよな。
257名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:01:23 ID:gN9B/XAC0
自ら人体実験ごくろうさま
258名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:02:06 ID:bjc9Nt/h0
>>256みたいな楽観論者はバカっぽい。
海馬萎縮ごくろうさま。
259名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:02:11 ID:7dvgm4mQ0
免疫力を低下させるそれが た・ば・こ!
病気を治りにくくするそれが た・ば・こ!
体力を低下させるそれが た・ば・こ!
筋力を低下させるそれが た・ば・こ!
口臭、体臭を臭くするそれが た・ば・こ!
味覚障害、嗅覚障害、聴覚障害を起こすそれが た・ば・こ!
しわを増やすそれが た・ば・こ!
老化を促進するそれが た・ば・こ!
顔色を悪くするそれが た・ば・こ!
頭の働きを悪くするそれが た・ば・こ!
花粉症を悪化させるそれが た・ば・こ!
肩こりを悪化させるそれが た・ば・こ!
腰痛を悪化させるそれが た・ば・こ!
ハゲやすくするそれが た・ば・こ!
肌を汚くするそれが た・ば・こ!
採用試験で不利になるそれが た・ば・こ!
やめたくてもやめられないニコチン中毒になるそれが た・ば・こ!
障害児を出産しやすくするそれが た・ば・こ!
男は低身長、女は貧乳になるそれが た・ば・こ!
火災の原因1位それが た・ば・こ!
死亡の原因1位それが た・ば・こ!
犯罪者の喫煙率98.3%それが た・ば・こ!
少年院入所者の喫煙率85.7%それが た・ば・こ!
肺癌患者の喫煙率93.2%それが た・ば・こ!
COPD患者の喫煙率91.2%それが た・ば・こ!
厚生省認定特定不健康商品それが た・ば・こ!
子供を小児ぜんそくにするそれが た・ば・こ!
ジャムおじさんの娘それが ば・た・こ!
ライターを使用した放火の温床それが た・ば・こ!
260名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:04:30 ID:02soZkaS0
>>255
>>258
お前らは、それが頭のいいレスのつもりなのか?
タバコを吸わない分頭がいいと言い張りたいなら
もっと知的な内容のあるレスをしてみろ。
261名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:05:13 ID:SNAlF2Pp0
ID:02soZkaS0さん、煙草銘柄宣伝板で煙草について語り合ったことあります?

宣伝してるっていうと怒るからあえて宣伝とはいいませんけどね。w
262名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:06:50 ID:02soZkaS0
>>261
銘柄板は行ったことがない。
たばこ板はたまに行く。
嫌煙者が暴れているが、毎度論破されて逃げていくな。
263名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:06:58 ID:XxFt4bEt0
>>249
「迷惑度合い」ならどっちもどっち、いや酒のほうが酷いって面も多いだろう。

ただ、酒と煙草で大きく違うのは遭遇割合。
酒で迷惑って奴より煙草で迷惑って奴が全然多い。
害だどうだとか、病気がどうだという前に迷惑すぎるんだよな。
264名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:07:56 ID:CXy2Kt140
喫煙者は頭が悪くなる
265名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:09:01 ID:7dvgm4mQ0
タバコの有害物質で、せき、くしゃみが多い それがニコチンカス!
タバコで低身長、貧乳それがニコチンカス!
障害者、池沼の両親の九割 それがニコチンカス!
パチンカス、ホームレス、犯罪者、DQN、無職、珍走の99% それがニコチンカス!
タバコで若ハゲ それがニコチンカス!
歯がヤニだらけで汚い それがニコチンカス!
タバコによる一酸化中毒で低脳 それがニコチンカス!
タバコのアンモニアで口臭がウンコ臭い それがニコチンカス!
ヤニで体臭がカビ臭い それがニコチンカス!
ニコチン中毒 それがニコチンカス!
ニコチン切れの禁断症状が起きるとニコチン補給 それがニコチンカス!

ニコチンカス 旗生幸生
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AB%E4%B9%97%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%94%9F%E5%BE%8C%EF%BC%94%E3%82%AB%E6%9C%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ニコチンカス 滝沢直文
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%94%9F%E6%BB%9D%E6%B2%A2%E7%9B%B4%E6%96%87%E5%AE%B9%E7%96%91%E8%80%85%EF%BC%88%EF%BC%92%EF%BC%96%EF%BC%89&lr=
ニコチンカス 井手勝利
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%91+%E4%BA%95%E6%89%8B%E5%8B%9D%E5%88%A9&lr=lang_ja
ニコチン中毒 麻生太郎
http://www.aso-taro.jp/newspaper/030625.html
266名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:09:28 ID:XxFt4bEt0
>>262
「暴れているから論破」とか言ってる時点で相当痛いなこいつ。
267名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:09:55 ID:tU+yS9fX0
まあおれはタバコ吸わないけど>>256の言うとおりだよ
おろしニンニクだってマウスの皮膚に毎日大量にすり込んでたら
かぶれて死んじゃいそうだしなw
268名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:10:43 ID:SNAlF2Pp0
JTの息のかかった業界人がまた見え透いた嘘いってるわ!呆れてものがいえないよ!

煙草板に逝ってる常連珍煙は業界人だとみんなしってるよ、もう。盛岡の煙草屋さん?
269名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:11:00 ID:+LrJvRdkO
まだタバコなんて吸ってる奴いるのか
270名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:11:05 ID:+AHmE04j0
要は喫煙者は馬鹿だと言う事だな。
271名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:13:52 ID:SNAlF2Pp0
262 名前:名無しさん@6周年 :2005/11/14(月) 15:06:50 ID:02soZkaS0
>>261
銘柄板は行ったことがない。
たばこ板はたまに行く。
嫌煙者が暴れているが、毎度論破されて逃げていくな。

と全く同じ内容のレスをここ↓で見たことがある。怖い。

[S○A]嫌煙の正体6[たばこ問題○都圏協議会]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1125860021/
272名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:14:59 ID:CwGYS73z0
構内のゴルフ練習場が有名なFランク大学ってこんな研究やってんだね
273名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:17:37 ID:SNAlF2Pp0
論破されまくってるからってなにもID変えてこなくたっていいのに。
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AtU%2ByS9fX0
274名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:18:51 ID:Xc8j6xit0
パチンコやってるやつに馬鹿が多い理由だな
275名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:20:38 ID:EJTIypgi0
おい。禁煙セラピーっつー本はマジで効くのか?
276名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:20:39 ID:02soZkaS0
>>271
そのスレはたばこ板だが何か?
たばこ板はたまに行くと言っているだろうが。
銘柄板は一度も行ったことがないよ。
277名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 15:23:01 ID:cbVKmah60
>>271
確かにカルトの暗躍は怖いね
278名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 16:19:13 ID:XxFt4bEt0
>>267
まあマウスを10年間生かして一方を煙の中、一方を通常空間にして後の条件は揃える。
って位できればいいのかもしれないけどそれは無理だって事位はわかるだろ?
279名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 17:30:15 ID:rPQHwCxy0
>>263
>ただ、酒と煙草で大きく違うのは遭遇割合。

いや、じゃあ正直に言おう。俺にとっては酒の方が迷惑遭遇確率が圧倒的に高い。
アルコールの匂いだけでダメなんだ。
タバコキライな奴が、タバコの匂いに嫌悪感抱くのと同じように、俺は
アルコールの匂いに酷い嫌悪感を抱く。

食い物にアルコール使われているだろ?アルコール入りの料理やデザート
もダメ。こういう人間も1割くらいいるんだぞ!そういう人間を無視して
酒を勧めてくるアホの多いこと多いこと。ぶっ殺したくなる。今までどれだけ
迷惑を被ったか。タバコもキライだがその比じゃない。

俺だってタバコの煙にも嫌悪感抱くけど、アルコールほどじゃない。俺のアルコール
嫌悪レベルは確かに少数派なのかもしれないけど、そのレベルでタバコの煙を嫌悪する
やつも流石に少数派だろ。
280名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 17:37:00 ID:FYfd9GxO0
喫煙者の平均知能が低いのは、慢性的な酸欠のせいではないかと言われていたが
ニコチンもある程度は影響してそうだな。
281名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 17:39:31 ID:4ZVwSa8i0
>>279
確かにアルコールに関して寛容な人は多いし、
そこまで苦手な人はすごく気の毒だと思うし、強要するような雰囲気が社会にあるのも否定しない。

でも、だからどっちがどうだという問題じゃない。

タバコは日常生活の朝から晩まであらゆる場所で当然のように迷惑をかけるもの。
すべての人が遭遇するし、程度の差はあってもあらゆる人に被害を与え、迷惑がかかる。
迷惑を被る場面という点では酒よりはるかに多いと思うよ。
282名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 18:07:04 ID:rPQHwCxy0
>でも、だからどっちがどうだという問題じゃない。
と言ってるそばから
>迷惑を被る場面という点では酒よりはるかに多いと思うよ。
と、どっちがどうだと言っている件について

俺レベルで酒キライの奴にとっては、迷惑を被る場面という点で
タバコより酒がはるかに多いし、迷惑の度合いも桁違いなんだよ。

マジで酒呑みは全員死んで欲しい


283名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 18:09:07 ID:rPQHwCxy0
喫煙も飲酒もしない者が正しい

281のような支離滅裂さはアルコールの毒素で脳が損傷してしまって
いるからに違いない
284名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 18:12:39 ID:4ZVwSa8i0
>>282
ああ、ごめんね。
個人的なことじゃなくて、社会全体としての被害件数を数えたらって意味だよ

そりゃ、極度に苦手な人にとっては苦手なものの迷惑の度合いは凄いだろうけど、
それを一人一人言ったらキリがない
アルコールの被害を訴えることについては、できることがあれば協力するよ。
でもここでは、これ以上は止めたら?
285名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 18:18:58 ID:EqoIaScW0
タバコに関するスレって決まって無関係な酒の話とかが出てくるよな・・・。
しかも極端なごく稀な例・・・。
なんでだろ?w

少なくとも酒は車の運転中などは規制されているし
勤務時間中に席をはずして酒飲み始めるアホはいない。
タバコよりはずっと規制されているよな。
286名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 18:56:42 ID:XijgxRhlO
おいおい冗談じゃないぜ。
煙草好きじゃない俺にとって、煙草の煙は体に悪いは、吸っても気持ち悪いはいい事なんてなんにもない。
なのに吸う人間がスッキリするためだけに無理矢理吸わされて、おまけに脳まで老化する。

煙草はもっと増税して吸わない人間に還元しろ。
店とか特急の喫煙席は割高にしろ。
287名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:08:02 ID:kX+curKv0
たばこも酒も増税して今の十倍の値段でいいですね?
288名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:12:05 ID:gPpHfcG90
日本の財政状況から考えると
長生きが増えるのは危険すぎる
289名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:15:24 ID:+AHmE04j0
>>285
後は車の排気ガスとかね。
だったら専用スレを立ててそこで論議すれば良いのにさ。

だったら○○だったらどうなのさって・・・・・・喫煙者って本当に頭が足りないのかね。
290名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:44:46 ID:YSmhSLQT0
喫煙者にアルツが少ないのは発症前に死ぬからだよ
291名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:48:52 ID:DyMHAmsW0
「車の排気ガスのほうが環境(体)に悪い!!」
「酒のほうが迷惑なんだが」「酒だって迷惑だろ」を決まって繰り返すからな。

ポイ捨て、放置ゴミトップ。歩き煙草や火災、総じてマナーが悪すぎる
その間違いない"事実"に目をそむけて他のものを持ち出す。

酒も車も、問題があるならそれはそれで改善すべきだが
煙草の問題が消えるわけじゃないと何度言われても

「嫌煙って宗教の信者みたいに頑なで異常なまでに嫌うよね、きもちわるっ」
「俺たちは税金払ってるんだぜ。どうせ嫌煙はニートとかスネかじってる学生だろ?」
「ただ否定するだけしかできないからな、頭悪いよ。知性的な反論をしろ」

等と、実は何の中身もないただのレッテル張り。
それで聞く耳を持たず「論破した」つもりになっている。
俺は嫌煙だが、周りに気を使える人間はどうぞ存分に吸ってくれていいと思う。
しかしどう見たってそれが出来てる人間のほうが少ないだろ。それが問題。
292名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:51:29 ID:YSmhSLQT0
出来てる人間は吸ってるとこ見せないからな
293名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:59:12 ID:XxFt4bEt0
>>279
食物に酒が使われるとダメってのは単なるアレルギーだろう?
それは酒のマナーに関してとは関連しない部分だろう。


勿論訴えている中には煙草にアレルギーという奴もいるだろうけど,
大半は「病気だから煙草を吸わないでくれ」ではなく「迷惑だから迷惑かけないようにしてくれ」
に起因してるのだが。
294名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 20:02:58 ID:XxFt4bEt0
1個付け加えるなら

「酒の迷惑位に煙草の迷惑の遭遇割合が少なかったら今よりもっと煙草の規制話は少なかっただろうね。」

ポイ捨ての代表と言われてる限りは無理な話だろうけど。
295名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 20:05:40 ID:aJJDYsIw0
たばこの代わりにコーヒーで我慢しとけ
296名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 20:05:53 ID:DyMHAmsW0
地面のゴミを探してみろ、それが真実だ。

うはww多すぎww
ボロボロ落ちてます。
297名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 20:07:49 ID:18TQChLt0
>>256
ニコチンは毒物及び劇物取締法上の毒物だぞ

http://www.google.co.jp/search?q=cache:TckjiirESWsJ:www.hamt.or.jp/INF/MSTAFF/psn/psn_cs.htm+%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3&hl=ja&ie=UTF-8
薬毒物による主な臨床症状  これを見るとニコチンとサリンの共通性が
ありそうだと、調べてみた。すると・・・

http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20010218/r063.html
慶応義塾大学医学部・小林紘一教授によると、タバコに含まれる「ニコチン」
と呼ばれる物質が、喫煙をやめられなくなる「依存作用」を引き起こすという。
ニコチンは、タバコの葉に含まれる植物毒の一種で、煙と共に気管支を通り、
肺の細胞に吸い込まれる。この
「ニコチンは、脳内で情報を伝える神経伝達物質、 アセチルコリンの分子構造とよく似ている。」
そのため、この神経伝達物質を受け
取る「受容体」が、ニコチンをアセチルコリンの代わりに結合させてしまう。
通常、アセチルコリンは分解酵素により分解されるが、ニコチンは分解されず、
長時間受容体に居座ってしまう。その結果、ニコチンはアセチルコリンより
はるかに多い刺激を受容体に与えてしまうという。そして、長期に渡って喫煙
を続けていると、刺激を多く与えることの出来るニコチンが必要になってしま
うのだ。
<禁煙第2の壁>
禁煙後1〜2週間後は「安心期」と呼ばれるが、気が緩んで油断しやすくなり、
この時期に禁煙に失敗してしまう人は28%と、割合では最も多いという。
脳の中で、ニコチンと結合していたアセチルコリン受容体が、アセチルコリン
の刺激だけを求めるようになるには、大体2〜3週間かかる。

http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/brain/brain/15/index-15.html
「サリンはアセチルコリンと構造が似ており」、コリンエステラーゼと結合しアセチルコリンの分解を妨げます。
298名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 20:11:11 ID:kX+curKv0
いいからたばこと酒は両方禁止しろよ。迷惑なんだよ。
299無邪鬼:2005/11/14(月) 20:11:29 ID:0QR0iIyvO
ニコチンの水溶液を注射だろ?煙草の葉にはニコチンが含まれているが火をつけたら酸化されてニコチンではなくなり、薬理学でいう「ニコチン作用」はなくなるんだ。煙草の煙にはニコチンはないんだ!
300名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 20:14:54 ID:02soZkaS0
>>285
>なんでだろ?w

嫌煙者のタバコへの憎悪が常軌を逸しているからじゃないのかあ?
それと同じような憎悪を別のものに向けたら社会がめちゃくちゃになると
諌めているのだろう。

このスレに書かれている嫌煙レスを見ただけでも
病的なまでの憎悪がはっきり見えているものねえ。
301名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 20:15:38 ID:HNLQlXXg0
>>299
タバコの箱に書かれたニコチンの量は1本あたりの体内吸収量だったと思ったが
302名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 20:17:03 ID:02soZkaS0
>>298
無理。
タバコも酒も、禁止できないことが歴史的に証明されている。
かの有名な禁酒法がどういう結果になったか思い出して見ろ。
禁止しようとしても、結局はますます悪い結果になるだけだ。

アメリカやヨーロッパは未だこりもせず
同じ失敗を繰り返そうとしているがね。
303名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 20:18:25 ID:9pdnJjph0
タバコの煙には、4,000種類もの有害物質を含んでいます。
しかもその中の200種類は発ガン物質です。
ニコチン、一酸化炭素、二酸化炭素、ベンツピレン、
青酸ガス、鉛、ひ素、アンモニア、亜鉛、カドミウム、
そして有名なダイオキシンなども入っています。
1日20本のタバコを1年間吸うと約コップ1杯のタールがたまります。
タバコを吸うとすっきりするのはニコチンのせいです。
ニコチンが切れるといらいらしてきますが、ニコチン依存状態になってしまいます。
この切れたニコチンが体に入るとすっきりしたような感じがしますが、
実は、すっきりしたように感じているだけで、
実際には、タバコを吸っていないときの方が能力を発揮できるのです。
また、ニコチンは血管を細くして血液の流れを悪くするので、
タバコを吸うたびに皮膚や内臓、脳の血液が少なくなります。
また血管がちじむため血圧が上がってしまいます。
○自分だけの責任で吸っているからいい?
タバコの煙には、4,000種類もの有害物質が含まれていますが、
実はタバコの煙は周りの人にも大きな影響を与えています。
タバコを直接吸い込む煙を「主流煙」、タバコから立ち上る煙を「副流煙」、
タバコを吸った人が吐き出す煙を「呼出煙」といいますが、
実は、この副流煙は、「主流煙」よりもっと有害です。
「主流煙」を1とした場合、「副流煙」に含まれる有害物質は、
ニコチン2.8倍、一酸化炭素4.7倍、アンモニアに至っては何と46倍も有害です。
だから、タバコは自分だけの責任ではなくて、周りの人にも影響を及ぼしているんです。
このタバコの煙による周りの人に与える影響を「受動喫煙」といっています。

○「受動喫煙」による影響は?
親が家庭でタバコを吸えば、子供が受動喫煙の影響を受けます。
受動喫煙による影響としては、大人では心筋こうそく、肺ガン等、
子供では、気管支炎、ぜんそく、中耳炎、乳幼児突然死症候群などです。
特に妊婦による胎児への影響は、受動喫煙を避ける事ができません。
そのため、低体重児や低身長児などが赤ちゃんの発育が悪くなってしまいます。
304名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 20:22:28 ID:1zPSY1an0
ひょ、ひょ、

兵庫大学!?
兵庫県民やけど知らんよ!?
305名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 20:22:49 ID:6ilQqR8UO
兵庫大学なんてあったの?

しかも加古川て…
306名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 20:23:11 ID:+AHmE04j0
>>299
 嘘 吐 き さ ん ♪

たばこの煙には4000種以上の化合物が含まれている。
そして、火のついている部分の内側はおよそ500〜600度の高温になっていて、
ここで起こる化学反応が数多くの発がん物質や一酸化炭素などを発生させる。

また、煙に含まれる200種以上の有害物質(ニコチン、タール、一酸化炭素など)の
含有量は、主流煙より副流煙の方が多いことが分かっている。
そして、主流煙は酸性だが副流煙はアルカリ性で、目や鼻の粘膜をより刺激し危険度が増す。


【主流煙と副流煙に含まれる有害物質】
http://homepage1.nifty.com/k/tabako008.htm
307名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 20:29:04 ID:cS3t/BXK0
80歳を超えるうちの会長はタバコ吸ってても
元気ですが

俺はお金がもったいないので吸わない貧乏人(´Д`)
308名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 20:33:50 ID:DyMHAmsW0
マナー守れるならどうぞ吸ってくれ
でも実際はそれが出来てねーだろ。
ってのはそこまで病的な程の憎悪なの?
309名無しさん@6周年
煙草板に時々逝くんだってね、あんたさん?
で、常駐はどのスレなんだろ?レスの性格からしてここ↓とかかな?

☆★嫌煙を木の枝でつつき回すスレ☆★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1089900064/

煙草板の喫煙擁護スレといったらJT社員か生粋の煙草農家しかいないというのが定説だけど。
あんたさんは盛岡の煙草農家さんとか?

>このスレに書かれている嫌煙レスを見ただけでも
>病的なまでの憎悪がはっきり見えているものねえ。

病的なまでの嫌煙者に対する憎悪はいったいどこからくるんだろうね?
新聞とか読んで家族がついに煙草の害に目覚めて嫌煙になっても憎悪するのかなあ?