【サイエンス】生命誕生は進化か知的計画か 米教委で判断「1勝1敗」
952 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 19:48:57 ID:ADKsVAWz0
多分、鳥も美しいと思っているでしょう
少なくとも strange とは感じておらず comfortable と知覚しているはず
strange と感じていたらお互い回避行動が生じるよ
953 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 19:50:42 ID:cTPoxuGE0
宝石だって美しいじゃまいか。
女のおっぱいだって。
954 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 19:51:38 ID:O/SlWPX70
このスレの内容をきちんとまとめ上げれば学会で発表できそうだな。
>>951 それ君の思い込み
人間の美意識が自然に影響されるために
自然はこんなに美しい、何故なのだろうと考えるのだ
主客が逆、自然が美しいのではなく、人間が自然を美しいと思っているだけ
956 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 19:52:52 ID:cTPoxuGE0
鳥は植物の葉っぱやら花の色やら、欲張ってごちゃまぜにした結果じゃまいか。
>>952 快・不快についてはそうだろう。
だが、インコがフラミンゴ見てなんか思うか。
鷲や鷹を人間が見て、かっこいいとか勇壮とは思うが、すずめから見れば恐怖の対象。
958 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 19:56:10 ID:6Q6ZhCSd0
>>955 人間が美しいと思わないものに存在する価値はない。
この言葉に傲慢のみをおぼえますか?それとも一種の不可思議さをおぼえますか?
そういう認識の違いは、起こるべくして起こる。この蓋然性に不可思議さをおぼえる。
神の存在を直感するのは、そういうときだと思う。
おまえは俺の計画の元につくられたのだよ。よーく
鳥の色彩自体は配偶者競争の産物だろう。果物等と同様。
そういうのに惹かれる本能がどこで「美」になるのかは謎だが
鳥や花を美しいものとして脈々と教育を受けたからでないの?
実際、教育を全く受けずに育った人間に鳥や花をきれいと思うかどうか聞いてみなきゃ
本能的なものかどうかなんて判らない。
まぁ、黄色と黒の警戒色なんかは良くできてると思うがな。
猫だって鼠から見れば恐怖の対象。
食物連鎖の犠牲から逃れようと必死な生き物も中には居る事実。
964 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 19:58:38 ID:1HDQtedy0
>>958 人間が美しいと思わないゴキブリは3億年も前からほぼ今の姿のままでしぶとく増殖しながら繁殖してるよw
965 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 19:58:59 ID:E3k8grMs0
こういうスレ見ると、マジで夜寝られんくなるんでヤメレ・・・
966 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 19:59:22 ID:6Q6ZhCSd0
>>952 奇妙さを感じさせるのは、ほんとうに崇高な理性の活動のように思える。
でも快、不快の感情の機微から、
ここまでの感情へと導かせる何かがあるとは思わないですか?
967 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:01:01 ID:O/SlWPX70
>>964 ゴキブリはクモやカエルの大好物ですがなにか?
968 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:01:22 ID:cTPoxuGE0
輝く銀河も美しい。
>>958 馬鹿だなあ
例え自然が紫と黄色の水玉模様に溢れていたとしたら
人間はその紫と黄色の水玉模様を美しいと感じるように進化しただろうと言うこと
宝くじに当たった人間が神様の存在を直感するか、
「ああ確率的に起きうる何%がたまたま私に訪れたのだな」とおもうかの違い
神がいるから当たったのではなく、当たったから神がいると思いこむの
971 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:02:56 ID:ADKsVAWz0
>>955 では何故、和声学はあれほど美しい物理数学的な法則で記述できるのだろうか
人間が美しいと呼ぶその脳の反射は、何らかの物理的基礎を持っているとしか思われないが
美を持ち出すことで、哲学や宗教に逃避しようというのは解せねえ
美しいと思うものを徹底的に物理的に解析してみるべきだな
つか、それぞれの分野でけっこうわかってることがあるのに・・
「美意識」の認識論スレじゃねぇだろが。
973 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:03:52 ID:cTPoxuGE0
美少女も居ればブスも居るさ。
974 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:04:09 ID:1HDQtedy0
>>967 >人間が美しいと思わないものに存在する価値はない。
これに答えたわけだがクモやカエルは人間と同じ感性なわけか?w
975 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:05:57 ID:6Q6ZhCSd0
>>961 それも正しいだろうね。ゲノムに経験を蓄積しているとも考えられる。
でも、煙がたたない火事は無いとも思わないかな?
いつどこで人間は花を美しいと思い始めたのか。
その辺に咲き乱れる花が美しいものであったら、感情の抑揚を得られるだろうから?
感情の抑揚を生み出すものとは?感情が理性へとつながり、理性は自らの理性に気づく。
この瞬間に神を感じる。
976 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:08:02 ID:cTPoxuGE0
そもそも人間の言う所の神ってなによ?
>>971 人間が美しいと呼ぶその脳の反射は、何らかの物理的基礎を持っているんだろうね
というか自然界に存在しなくても規則正しいチェックや波形を美しいと感じる
人間はその物理数学で記述される規則性に即したものも美しいと感じるのだろう
それは神秘的なことではあるが、神様とは関係ないでしょ
978 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:09:24 ID:1HDQtedy0
979 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:09:39 ID:ADKsVAWz0
すべては物理であるというのが正解なわけだが
そもそも生命さえも物理原理ではない、と言う人たちがいるというのがこのスレの話題なので
ましてや精神現象も物理原理であるというのは理解されんな
>>975 最後の1行に飛躍がある。
また、ゲノムに経験を蓄積はできない(はず、今のところタンパク→RNAの逆転写はない
981 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:10:21 ID:cTPoxuGE0
982 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:11:49 ID:6Q6ZhCSd0
今の人間はアリストテレス的な価値観を持っている人がほとんどだが、
プラトン的な考え方をする人間がもっといてもいいと思う。
経験に縛られるのはバカらしいよ。人間はもっと自由に物事を考えるべきだ。
>>975 DVDレコーダーじゃあるまいし、どうやって経験を蓄積するんだよ。
それが可能なら、生まれつき九九を覚えてる香具師とか出てくるぞ。
984 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:12:34 ID:1FfnzM7w0
それにしてもアホな裁判だな・・
>>978 ああ、そのフレーズに聞き覚えが。思いだせん。
986 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:13:29 ID:1HDQtedy0
>>982 発想が貧困なのは逆に科学を知らないから。
経験則とか唯物論っていうのはいちばん知能を使わないから。
987 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:15:49 ID:ADKsVAWz0
うん、原理が分かれば神秘的でもないし、神様を持ち出す必要もない
で、古代は物理学って和声学のことで、その目的は神の声を聞くってこと
だから、神ってこの世界を規定する物理法則のことよね
科学者の言う神と夢想家の言う神はここまで違うのに
同じ神という言葉でしかあらわせない自分の表現力の無さが悲しい
989 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:16:43 ID:6Q6ZhCSd0
>>976 神が定義できたなら、それは神ではない。
人間が驚嘆とありがたさを感じるときにのみ、
神はその存在を人間の目に映させる。見えて見えない存在が神であり、
アルパでありオメガであるのが神だ。…が模範解答かな。
>>980 それも進化論では説明できないところだよね。
990 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:18:16 ID:1HDQtedy0
>>989 人間の誕生する前は神はいなかったのか?w
992 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:18:44 ID:cTPoxuGE0
何もかもがそれぞれの性質を持った小さな粒。
ツブツブで組まれたプロセス。
スピンはなぜ起こるか知らないけど。
>>987 その考え方はキリスト教では無神論にカテゴライズされるのだな。
キリスト兇徒やムスリム、ユダヤ人にとって、神は要請し、喚起する
ものでないといけない。意思や人格のようなものを備えてないとダメ。
994 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:20:23 ID:6Q6ZhCSd0
>>990 神を認知する人間がいないのだから、人間が誕生する前の
神という概念に意味はない。つまり、神はいなかったというに等しい。
こういう考えもできる。
995 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:20:43 ID:2GyFkNyZ0
知的計画で生命が作られたと仮定して。
その科学的根拠は見つかるのだろうか。
科学がその段階まで進むのは数万年先だと思うが…
996 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:20:53 ID:1HDQtedy0
997 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:21:36 ID:ZCx6i2em0
親子で違いがあり、自然淘汰がある以上、進化はいやでも起こる。
進化を止めるには、すべての生物をクローンでのみ繁殖させなければならない。
998 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:21:42 ID:DiyZcBDu0
1000 は 神。
999 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:21:53 ID:ADKsVAWz0
>>993 でも自然を意味する日本的な神はこんな感じかなあ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。