【アメリカ】商務長官、中国に海賊行為の対策強化を要請…中国政府でも「海賊品」使用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 グティエレス米商務長官は9日、中国で横行する米国製品の海賊版に
ついて、中国政府が政府調達市場を外国製ソフトウェアに開放したり、
刑事告発を増やすことで大幅に削減できるとの見解を示した。

 同長官は、シカゴ外交問題評議会での講演後に行ったインタビューで、
中国では政府機関の多くが違法ソフトウェアを使用しているため、
「(政府調達)市場を開放することが、合法ソフトウェアに市場アクセスを
与える非常に重要な一歩になると確信している」と述べた。

 また、音楽や映画など米国の知的財産権の海賊行為について刑事
告発を増やし、一般市場での販売をやめさせる必要もあると指摘。

 「町を歩いていると『スター・ウォーズ』の新作のコピーを1ドルで勧められる、
といった事例があまりに多い」と述べた。

 ブッシュ米大統領は来週予定される訪中の際に、中国側に対し海賊
行為について厳しい対応を迫るとみられている。

ソース(ロイター)
http://today.reuters.co.jp/news/newsarticle.aspx?type=worldNews&storyid=2005-11-10T174555Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-193552-1.xml
2名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:43:19 ID:9PohV5w90
中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
3名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:43:26 ID:6cukOTWc0
にゃー
4諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/11/10(木) 21:43:49 ID:???0
まぁ、政府機関が使ってたら、そりゃ海賊版は減らないでしょうな。
5名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:44:19 ID:R+EK1lg50
だが、心配のしすぎではないか
6名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:48:09 ID:MUjou5SE0
何を言っても無駄ですよ
7名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:48:25 ID:sbJkOFQT0
そもそも中国人は著作権とかも知らないでしょ。
8名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:50:37 ID:M1cUJ2zV0
スレタイ、一瞬本物の海賊の話かと思ったじゃねーか
ちゃんと「海賊盤」とでも書いて欲しい
9名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:51:02 ID:7wFlPj3n0
中国様に意見するのですか?
10名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:52:12 ID:0rYRQCer0
ネタのような恐るべき現実
11名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:52:19 ID:kYJaAkIy0
国自体が泥棒だからどうしようもないだろ
藻前の物は漏れの物漏れの物は漏れの物アル
12名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:52:21 ID:jManf5o40
中国問題はアメにじゃんじゃん突っ込んでもらえ。
日本はそのあとを、、、
13名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:53:15 ID:ldSer+f20
つーか、中国に何を望んでるんだ?
無理なんだから諦めろって。
14名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:53:53 ID:MKn8TBsY0
何かと不満の多い人民のガス抜きのための安価な娯楽として意図的に野放しにしてるからね。
強いプレッシャーをかけないとだめだ。
15名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:54:01 ID:WUAQXWYg0
おまいらド素人にはわからんだろうが
この記事のキーワードは>シカゴ外交問題評議会
なんだよ
まあ、詳しくは教えないが
16名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:58:26 ID:yCEorrp40
>>15
そこをkwsk
17名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:03:13 ID:QYsbZ1IR0
>>12
まあそれが現実的
18名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:03:44 ID:/OOMAe240
>>8
それを言うなら「海賊版」だろ。バカチン。
19名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:05:24 ID:huKPgPYN0
著作権制度を崩壊させるためにコピーした。
20名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:06:40 ID:WldNcZmX0
ここはパイレーツを語るスレですか?
21名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:07:07 ID:Fkpf6v4bO
パクリがなくなったらどうやっていきてくのかな。キティとドラえもんの合体したようなキティえもんを見たときは本気で大陸ごと破壊したくなった
22名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:08:28 ID:y3Tj0uGz0
『スター・ウォーズ』なんて 1ドル程度の価値しかないじゃないか?
あんなもん、うれしがっている連中の気が知れない。
中国人は賢いね!
23名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:15:42 ID:QYsbZ1IR0
>>15
わかった。
パイレーツならシカゴでなくピッツバーグで語れと言うわけだな。
24名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:27:44 ID:lh8B/kb60
ロレッ○スの時計とか売ってるよね。
3000円くらいで。 
25名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:30:53 ID:vFVC5a3Y0
たった1ドルでも10000人に売りゃあ10000ドルだ。
中国で1万人なんて容易いことだろ
26名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:30:53 ID:A7rXtBNz0
うわぁ、海賊版、ヤフオクでいつもお世話になってんのに
安いよね、DVDなんて1200円ぐらいで買えるんだもの。
27名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:33:44 ID:4Rz92naA0
まぁ、中国政府自体が海賊版みたいなもので。
イデオロギーはスターリンのパクリだし。
産業は、日本がいつか来た道をお手本にしただけ。
謝罪と賠償体質は、韓国仕込みでしょ。
広報は、ピョンヤン放送のオバサン並み。

人権や著作権のある中国は、陽が西から昇るようなもの。
権であるのは、覇権と太極拳くらいなもの。笑えよ!
28名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:41:53 ID:YVImC/0o0
美国は我が国の国策にケチつけるアルか!!
29名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:48:40 ID:lh8B/kb60
よくわからんが
1ドルDVDの宣伝なのか?
30名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:13:55 ID:71mMws5o0
パクらないと生きていけないのに大丈夫なの?w
31名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:30:38 ID:CjT9y2XX0
コピー公認の国に何を言っても
32名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 11:12:10 ID:9dgPaMUy0
泥棒が泥棒を取り締まると思ってるんだろうか
33名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 13:02:39 ID:V8iHl1040
政府が海賊版使うのはさすがにヤバイだろw
34名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 13:03:52 ID:5srhjGd90
また倭寇か!
35名無しさん@6周年
>>24
出張で北京行かされた時は『イッポンシェンエン』って言われたぞ
シカトしてたら最後には『ジッポンシェンエン』まで下がった
買わねぇけど