【社会】女子大生が自主製作映画の撮影で13メートル下の川へ飛び込み、水死 岐阜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:48:05 ID:LqVyRl8w0
>>949
清流吉田川変装ジャンプコンテストでの死者が
過去1人"しか"いない事実だろうね。

しかし「フィルム式の16ミリビデオカメラ」って何だ?
953名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:48:14 ID:s+yTHZUX0
この時期は水量が少ないんじゃないの?
954名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:49:21 ID:Axmz0suQ0
>>949
それは若さという名の経験不足。
955名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:53:07 ID:RslBTiw80
1000なら目の前の神田川に、カメラ持ってダイブ!&画像うp
956名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:56:12 ID:2E0mcNoW0
やはり散々外出か・・・

>フィルム式の16ミリビデオカメラ
↑これにレスしてる香具師、30代以上と思われw

大体、「16ミリ」「8ミリ」の「ムービー」自体消滅して20年以上だもんなあ。
(ヨドなど一部には最近までフィルムの在庫あった)
ウチにも「フジカ シングル8」ある・・・。
957名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:56:18 ID:W6M0FAmk0
美大か・・・
日大の芸術学部とか入学してみたかったんだよなあ〜
すごく面白そうだし。

結局は普通の大学の普通の学部に入ったけど・・・
958名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:57:02 ID:uFJg4inn0
>>925
そういった「新しい」映像の実例キボンヌ
959名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:58:00 ID:e82sxQ1dO
なんだこのすれ
960名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:58:09 ID:LqVyRl8w0
>>956
16ミリはまだあるよ(w
961名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:59:23 ID:JekH5lOH0
>>956
16mmは現役だぞ
962名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:59:58 ID:uzrpZGrB0
>>955
やめろ。打撲傷とか骨折とか負うから。
963名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:00:05 ID:Y/ptnm3R0
8mmもあるけどなw
964名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:00:06 ID:e82sxQ1dO
ないし
965名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:02:19 ID:HffQY5Xj0
勇者だな
13メートルって・・・・
966963:2005/11/11(金) 22:02:35 ID:Y/ptnm3R0
>>964
ちょwwwおまレスすんの早すぎwww
一秒後に否定されたww
8mmもあるからな!
967名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:03:43 ID:1+ciadi+0
若者によくあることだよ。ウンウン
1回目は許してあげる
2回目は止めとけ。わかったな?

968名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:05:22 ID:qen0aLVU0
自己責任
969956:2005/11/11(金) 22:05:52 ID:2E0mcNoW0
皆さんレスどうも(´・ω・`)

8ミリも16ミリもあるんですね。
ジャパネットタカタのCMじゃないけど、亡親父の撮った自分の
幼少の8ミリ画像最近見て、涙した。

当時は35ミリ(銀塩ね)は白黒とカラーが半々位、ムービーは
大変珍しかった。>若い香具師
970名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:06:09 ID:bQQwguhR0
>>954
20になればわかんないかな?その辺の危機管理。
>>952の挙げた事実があっても
971名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:06:25 ID:wjclgGFB0
>>945
昔、業務用でカセット式ではなくオープンリール式のビデオカメラがあった。
また、ビデオテープの規格で4分の3インチ=約16ミリというものがあった。
これなら「フィルム式の16ミリビデオカメラ」と呼んで呼べなくもない。
無理無理にだが。
972名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:09:08 ID:LqVyRl8w0
>>966
そのレスをつけるのに2分待たなきゃならんのだから
シャクだよな(w
973名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:09:16 ID:JTWmJSFu0
窪塚をインスパイヤか・・・・
974名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:11:13 ID:LqVyRl8w0
>>971
シブサンを「フィルム式の16ミリビデオカメラ」は無理無理だろぉ(w
975名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:11:16 ID:IcgVXHGK0
カメラは壊れなかったのかぁ。
ということは結局、そのフィルムを残された連中は見るんだろうな。

「警察からフィルム返却されてきたよ」
「…見る?」
「でもうーん。…見ようか」

なんか想像したらちょっとイヤ。
976956:2005/11/11(金) 22:11:48 ID:2E0mcNoW0
昔乗ったJALの香港行(747初期型)の「機内映画」が「16ミリムービー」
だった・・・。学校での「学研映画」等々・・・
977名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:13:30 ID:2E0mcNoW0
3/4を「ビデオ」というのは、当時を知る人には違和感あると思います・・・。
978名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:14:27 ID:LqVyRl8w0
>>969
ビデオに複製して、元のフィルムは
乾燥剤と一緒に密封保存しておこう。

部屋暗くして、映写機がヴーンカタカタカタの気分には代え難いが、
映写機の不調とかでせっかくのフィルムが焼けたら、やっぱつらいし。
979名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:17:56 ID:JMM4kjrMO
\10000でスタントやってやったのに…
980名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:20:04 ID:UcosziYC0
吉田川に吉田さんか・・・・不謹慎だがウマい!
981名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:20:57 ID:2E0mcNoW0
>>978
どうもです(´・ω・`)

防湿庫には保管してありますが、ビデオには複製してなかったので
さっそく土日にやってみます。

>映写機がヴーンカタカタカタの気分
ははは、同世代ですかね。「オープンリール」のテープもありますよ。
でもデッキが・・・(大きさは昨今のビデオデッキの2−3倍くらいです)
スレ違いスマソ。
982名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:21:47 ID:HffQY5Xj0
つーかカメラもって突っ込んだってことは
頭から行ったのか
    │ ..│  
    └┬┘  ↓ 
    .. │   ↓ 
    ┌┼┐  ↓
    .ヽ○./   ↓
      ∪
こんなかんじで
983名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:22:54 ID:6FhRj0+20
高枝切りばさみにカメラ付ければ良かったんじゃないかと思った。
984名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:23:43 ID:pLM713hJ0
川底に体を打ったのか
冷たい水温で心臓麻痺でもしたのか
ビデオを落として探そうとしたまま溺れたのか
服が水を吸って重くて泳げなかったのか
流されたのか
・・・
985名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:24:41 ID:LqVyRl8w0
>>981
>オープンリール

親父の遺品が大小3機種あります(´^皿^`A
986名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:26:54 ID:Zr6J+Q8j0
貴重な河の水が
987名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:27:22 ID:VA6Iz+kD0
エロイ子だ
988名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:29:03 ID:rckyqJOU0
水死ってことはどういうこと?
溺死とは違うの?
989名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:30:10 ID:2E0mcNoW0
>>985
大切にしてくださいませ。

自分も8ミリ&オープンリールのメディアは厳重なんですが
音声もMP3、その他に早速変換してみよう。機械が壊れないうちに・・・
990(;`・ω・)  。・゚・⌒)チャーハン ◆9MAMTT4AEM :2005/11/11(金) 22:30:57 ID:Gf/yn6pB0
まだこのスレ続いてたのか。
多摩美はこんな岐阜までいかずとも多摩川の素晴らしさを伝えるために多摩川いけばいい。
多摩川は素晴らしいところだ。
浅瀬を注意深くみてるとでっかい亀がいて亀だああなんてはしゃいだりな。
鯰が釣れると雑誌に出ていたので鯰釣りでもフィルムに収めてくれ。
釣り番組最近川釣りでルアーなんか減ったような気がする。
991名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:33:37 ID:2E0mcNoW0
「最期」の瞬間まで記録されてるのかな・・・「ビデオ」(-人-)

[「雲仙大火砕流」死亡記者の復元3分画像今見ながら想像してしまったorz
992名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:35:36 ID:oV/oV2uB0
そんなもんと同じにするな
993名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:36:34 ID:JekH5lOH0
>988
水死:水が原因の死(溺死や心臓麻痺など)
溺死:水による窒息死
心臓麻痺っていうが、水深2.5の川で13mから落下したら足負傷して痛みで溺れたんじゃねーか?
死体に痛み聞いても検視してみないとダメージなどわからないだろうが。
995名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:41:37 ID:oV/oV2uB0
5
996名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:44:17 ID:JvMVQB9X0
6
997名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:46:23 ID:oV/oV2uB0
3
998名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:47:28 ID:JekH5lOH0
2
999名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:49:21 ID:77e8cBwQO
ブスは死ね
10001000:2005/11/11(金) 22:49:24 ID:tEIIu+IQ0
このスレッドは999を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。