【国際】「生物、神が創造」…"進化論"批判、高校の科学指導基準に明記…米カンザス州★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★進化論批判を指導基準に明記・米カンザス州が決定

・米カンザス州の教育委員会は8日、高校の科学指導基準にダーウィンの「進化論」への
 批判を盛り込むことを決めた。神がすべての生物を創造したとする聖書の教えに反する
 進化論への批判も学校で教えるべきだとする運動が、国内各地でキリスト教右派を
 中心に起きているのを踏まえた措置。

 AP通信などによると、新指導基準は「高校生は進化論を理解しなくてはならない」とする
 半面、直接証明する証拠がないことや、化石の記録と矛盾することなど進化論に
 疑問点も多いと指摘。基準の内容は今後、各校で科学の試験などに反映されるという。

 進化論批判はミネソタ、オハイオ、ニューメキシコの各州の学校教育でも導入済み。
 米国民の4割は進化論を信じておらず、学校での反進化論教育に賛成する人は6割
 以上に上るという世論調査もある。
 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051109AT2M0901A09112005.html

※関連スレ
・【国際】人間は、何かの「知的設計」で誕生…米で反"進化論"台頭、「神」用いず教育★3
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125317218/
・【国際】生命誕生や進化は、「神」ではなく「知的計画」によるもの…米で新たな進化論争
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118132398/

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131572589/
2名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:12:19 ID:iZaPIBRF0
3ならきっといい日
3名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:12:35 ID:Uf0dHkcE0
2ならきっといい日
4名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:13:04 ID:fU0WckHj0
すべて科学とは限らないしな
思想や宗教、民族の伝統・文化は大切だね
進化論と両方教える分には俺はいいと思うよ
5名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:13:45 ID:oZPWSrIU0
さすがサルの国だな
6名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:13:57 ID:p6UmTa7S0
>直接証明する証拠がないことや、化石の記録と矛盾することなど進化論に疑問点も多いと指摘。
ID理論こそ証拠が皆無だろが
7名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:13:59 ID:udd+0/bj0
神とか言ってる時点で馬鹿
8神ですが:2005/11/10(木) 19:15:19 ID:+TmT7wqx0
わし知らんよ
9名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:16:40 ID:YamzjF9I0
進化も神の意思ってことで解決
10名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:17:31 ID:p6UmTa7S0
>>4
>思想や宗教、民族の伝統・文化は大切だね
それは同意だが
>進化論と両方教える分には俺はいいと思うよ
こいつらは進化論を「否定」したいだけ
11名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:17:34 ID:eAIdyl3y0
神がいないのも神の意思
12名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:17:44 ID:LTs3EiIE0
実にアメリカらしい
「おいらはジャイアン!いつも神が見守ってくださる」
これで生き抜いてきた大国
13名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:18:15 ID:ARsvK1ls0
科学的根拠の度合いでいけば

進化論→それなりに検証可能な根拠有り
ID理論→聖書に書かれているらしいwwwwwwwwww

真面目に比較しようと言うのが馬鹿
道徳的腐敗が目に余るからといって科学をねじ曲げても
何も解決しませんw
14名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:18:18 ID:xWVlV0gX0
神=宇宙の法則ととるならば

神が人間を創ったというのははずれではない
15名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:18:21 ID:qV9RgK2l0
俺は今までアメリカ人ってのは
チョット血の気は盛んだが、割と理知的な人間が多いと思っていたが
違うんだな。
16名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:18:37 ID:tleg9hQ60
>992 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/10(木) 19:12:28 ID:ZHhDAbrJ0
>>988
>上のほうで誰か書いてたけど、排他的な「科学絶対」を振りかざせば
>科学信仰もりっぱなカルト。思考停止って点では一緒。


自然法則は排他的ですよ
例外がないんだから

自然法則に向かって思考停止と言われても
事実なんだからしょうがない
17名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:18:45 ID:/jpBd8N8O
オレは紙
18名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:19:11 ID:SCHf44K/O
>>2>>3は紙
19名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:19:56 ID:96mBbsE00
すべての生き物はナメック星人が作ったって信じているよ、アメリカ人は。
20名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:19:59 ID:CNXqo7RD0
江戸時代の日本人ですら疑問を呈したってのに。
こいつらのレベルってどんだけ低いのか想像もつかない。
21名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:20:02 ID:Vj3ks9ck0
>>7
神様はいる
神様がいないと考える人間のほうが遥かに知能が低い
ただ、宗教と呼ばれるようなものじゃない神様はw
22名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:20:24 ID:VppgPR4V0
別に何でもいいけど、神を除けば
ひろゆきの妄想とかでも可
23名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:21:15 ID:1BmYybnP0
それにしてもなぜIDスレはいつもいつも伸びるのか・・・
宗教勢力がここまで力をもってしまったことに対しての恐怖があるからなんだろうな
24名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:21:18 ID:EWjZpiVe0
>>13
アメリカ人からしてみれば↓

進化論 → それなりに検証可能な根拠有り → そりゃ疑わしい
ID理論 → 聖書に書かれている → 絶対に正しい!
25名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:21:22 ID:ARsvK1ls0
>>15
多いよ
有能極まりない人間は
大国だけあって凄い大量に存在する

ただし、基地外も自由を標榜する大国だけあって凄いけどなw
26名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:22:11 ID:9Queg/a00
キリスト凶徒の根本的なキイガイっぷりは、
十字軍や天動説の頃から何一つ変わってないんだな。
27名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:25:26 ID:YNqxWNys0
前スレの絶対零度のやつでスマンが、こんなのがあったぞ

【負温度】(negative temperature) 人為的に形成された反転分布に対し、
形式的に定義された絶対零度よりも低い温度。エネルギー的には逆に高い状態である。
http://mars-ei.eng.hokudai.ac.jp/~sgwr/note.html
28名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:25:46 ID:eAIdyl3y0
>>16
ニュートンの法則では説明できない現象が出てきた時、それでも「法則だから絶対」と言い張るか。
補完する新たな法則を探る作業に着手するか。

今現在確実視されている「法則」のうち、一体どれくらいのものが将来にわたって安泰なんだ?
観測精度が上がって行く内に、枠から外れた観測結果が出ない保証なんてどれくらいある?

君の「法則は絶対」て言葉は、
「法則の絶対性を何が担保するのか」が全然説明されてないから、違和感を拭えないのよ。
29名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:27:06 ID:9Queg/a00
聖書に書かれていることは全て正しい。
神は存在する。地球は回っていない。異教徒は悪だ。
30無筋肉デブ ◆AqlwryjJXU :2005/11/10(木) 19:27:27 ID:QCSX2paA0
>>15
都市部と田舎では考え方がだいぶ違うらしい。
都市部だと、ID批判者が多い。都市には多様な人種がいて、キリスト信者の割合が田舎に比べると低い、
という理由もあるだろうが・・・。
31名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:28:44 ID:4RS0i9160
それでも地球は回っている・・・・
32名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:28:59 ID:Vj3ks9ck0
>>28
ニュートンの重力理論は大昔に既に破綻してるわけだが・・・
一般的な物理学の認識はこの程度なのかなぁ
33名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:29:11 ID:cr6vj1VL0
物理や科学を極めた人間が感じる神の存在とは、キリストとかそんな安っぽいものではない。
キリスト馬鹿は勘違いしすぎ。
34名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:29:13 ID:fU0WckHj0
多神教は融通が利くから良い
神道、ヒンドゥー、ケルト神話等々
まぁ宗教じゃなくて思想とか一神教の奴らに言われるけどな

でも俺的には自然崇拝、アミニズムっぽいほうがしっくりくる
一神教は絶対者が全てを支配するから弊害が起きるんだよ
35名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:30:28 ID:M/CQscLG0
この調子で地動説も否定してくれw
36名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:30:28 ID:wxPcbe2G0
まあ、アメリカってキリスト教国なんだから
こういうのが出てきても当然じゃないの。
大統領は聖書に宣誓するんだし。
37名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:30:43 ID:/ABZrcF2O
唯一ネ申 又吉イエスに神刺州に降臨して貰おう。
38名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:30:46 ID:eAIdyl3y0
>>32
ごめん、後者がアインシュタイン、と言いたかった。そしてその系譜が連綿と続くと。
書いてから気付いたが早速突っ込みサンクス(汗
39名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:31:06 ID:gagVfCl80
まあアメリカは基本的に自由の国だし、アーミッシュなんて文明を否定する宗派もいるぐらいだから別に問題ないんじゃないの。
40名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:32:25 ID:p6UmTa7S0
>>28
前スレ見てないからどんな議論だったのか知らんが
ニュートンの古典物理が量子力学で覆されたのはしってるよな?

科学の世界で永久に絶対と言い切れる事柄は少ないとは思うが
聖書に書いてあるから絶対と言い切る奴らよりずっと信頼できるのは確かだろ
41名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:32:46 ID:9MORUxxi0
>>39
公教育の科学教育の部門に宗教を入れちゃいけないだろうということだけど。
42名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:33:49 ID:Vj3ks9ck0
>>38
まあ言わんとすることはわかるw
43名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:34:35 ID:QzPO2/Us0
>>34
×アミニズム
○アミニズム
44名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:34:52 ID:4RS0i9160
>>34
×アミニズム
○アニミズム
45名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:35:42 ID:9MORUxxi0
>>43-44
お前ら…
46名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:37:45 ID:jOUZt+uL0
さあ早くやっぱりお家が一番といいながら踵を三回打ち合わせるんだ

47名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:38:07 ID:qV9RgK2l0
皆さん。某教授から一言。

宿命というものは確かにアル。
人は自ら環境・時代を選んで生まれることはできない。
それ故、人の生きる境遇はそれぞれ異なっています。
これが宿命です。そして世界が残酷なのは当たり前なのです。

生命の誕生とは化学反応に過ぎず、
人間の存在とは記憶情報の影に過ぎず、
精神は脳細胞のほとばしりに過ぎず、
魂は存在せず、神の居ない世界でたった一人で
生きていかなくてはなくても、それでも私は意志の名の下に命ずる。生きよと。
48名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:38:53 ID:fU0WckHj0
>>44
ごめん吊ってくる
49名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:38:54 ID:iLggQkS40
ワロスw

神って誰のことよwwww宇宙人のことか?wwwwww
50名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:39:28 ID:RUC2DjwW0
>>47
安斎先生だったっけ?
51中江 龍馬 :2005/11/10(木) 19:40:35 ID:uG3mRdoG0
ビッグバンについてはキリスト教では
どういう立場なんだ?
 それにイスラム教では進化論はどう考えて
いるのかな。
 俺はごく普通の仏教(禅宗)徒だが、
般若心経はなんとなく納得しているから
べつに進化論に矛盾を感じた事はないな。
52名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:40:49 ID:mqopQtAg0
科学ってのが真理を指し示すものじゃなく単なる方法論の1つに過ぎず、
なにかを「これが絶対に正しい」と証明したりすることなど出来ないことすら知らずに
「科学を妄信するのも1つの宗教だ」みたいなことを言う人間もどうかと思うが。


海を割ったのと1つのパンを大勢に分け与えたのが同一人物だ(と聖書に書かれてる)と
思ってる人間がキリスト教批判するのもどうかと思う。
53名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:41:04 ID:Vj3ks9ck0
>>49
なぜ神様というと多くの人が「人間のようなもの」「有機的なもの」を安直にイメージするのか?
閉じた系のものしか閃かないのか?
なにか空しいな
54名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:41:16 ID:3yFqzQKO0
アニメージュ?
55名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:41:19 ID:CNXqo7RD0
>>47
離人症の患者みたいだな。
自分も離人感に悩まされてるからそう感じるわけだが。
56名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:41:42 ID:gagVfCl80
>>41
まあわかるけど裁判の時、大統領就任式だいたいは宗教に絡んでるし、そういう国って事で。
余談だけど日本で靖国とかやって、近辺から文句言われるのにアメリカ大統領の就任式で叩かれたって聞いたこと無いな?
57名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:43:40 ID:RUC2DjwW0
>>56
靖国問題の本質には宗教関係ない。
新聞嫁。
58名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:45:05 ID:9MORUxxi0
>>56
そりゃ、靖国参拝は単なる恐喝なだけで、宗教問題でも歴史認識問題でもないし。
59名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:45:06 ID:weF9x8z50
こんな人種ですら核を持っていると・・・
60名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:45:17 ID:gagVfCl80
>>57でも靖国は神道でないのかい?
61名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:46:04 ID:zWB182D60
マルクスレーニン主義教育で歪みきった日本の教育を正常化するには、歴史や道徳から是正していくだけでは限界がある。
唯物論者の牙城である理科、生物と地学こそ重要だろう。いくら道徳を説き、人の道を教えようとしても、「人間も動物の一種」
「祖先はサル」と理科教師が一言言うだけで、子供たちの無垢な心は汚されてしまう。マルクスとダーウィンは19世紀唯物論の
同根から発している。マルクスはダーウィンを崇拝していた。マルクスを倒しても、ダーウィンを崇めている限り、人間は
獣(ザ・ビースト)の心からぬけだすことはできない。これからは理科教育の正常化が求められている。扶桑社には、ぜひ
『新しい理科教科書』『新しい生物教科書』をつくっていただきたい。歴史や社会はマルクスレーニン主義者の本拠だから
それなりに口達者筆達者な連中をそろえて守りを固めているだろうが、理科から攻めれば案外あっけなく落ちそうな気がする。
62名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:46:31 ID:d6EVdgMO0
>>49
人間のこと。
人間が宇宙をつくり、森羅万象の源であると。
こう考えるとしっくりくる。
63名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:46:52 ID:eQSl0wc+O
宇宙の始まり(←危うい言葉だが)もわからんのに生命の始まりなんか和歌ランよ。
64名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:47:14 ID:h6//3qgn0
靖国は宗教だろ
65名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:47:16 ID:e6YwAv0E0
>>61
で、何て教えるつもりなん?
66名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:47:17 ID:ZHhDAbrJ0
>>62
夢ヲチかよ
67名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:47:53 ID:RUC2DjwW0
>>60
確かに神道だが…。
いや、だから、あれは戦犯をネタにした
中韓の恐喝でね…。
スマン、ここに書くと完全にスレ違いの
流れになるから、詳しくは東亜+ででも訊いてきてくれ。
68中江 龍馬 :2005/11/10(木) 19:47:58 ID:uG3mRdoG0
69名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:48:15 ID:jOUZt+uL0
>>62
あなたは思わされている、ゆえにあなたがある
70名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:48:37 ID:+/4w+zHe0
完全な無なんて無い思う
最低でも空間はあるじゃん

空間は誰が作ったの?
71名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:48:41 ID:gagVfCl80
>>67 なるほど。かき混ぜたみたいで悪かったスマソ
72名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:49:12 ID:9MORUxxi0
>>60
政教分離の観点からシナ・チョンが靖国参拝に文句いってきたことなどないだろ?
首相の伊勢神宮参拝に対して、国内のサヨクが騒いだこともないしな。
靖国問題は、宗教問題じゃないんだよ。
73名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:49:18 ID:G2bK77/H0
科学だってあるレベルを超えたら宗教みたいなもんだし、宗教を信じて救われた人もいれば、科学を過信して不幸になった人もいる。
どっちの割合が多いかは知らないけど、同じ風景を見るのでも神様を信じてる人と自分とは感じ方が違うのだろうなと思う。
どちらの視点が人生をより豊かにしてくれるのだろうかと考えると、そういう価値観のバランスって大事だと思う。
74名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:49:37 ID:bKkEEFnX0
日本のバカウヨ教科書よりひどいなw
75名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:50:06 ID:Vj3ks9ck0
>>51
なんつーか、日本人の多くがまだビッグバン宇宙論なんて信じてるから呆れる
量子論的にも電磁気学的にもずっと昔にビッグバン宇宙論は破綻してる
ガモフの理論は宇宙の誕生の瞬間(=時間0の宇宙)は宇宙の大きさは0にも関わらず
宇宙には∞のエネルギーが詰め込まれてしまうことになる。この時点で矛盾し破綻する
物理学的に∞の量を扱うことはできない
加えてビッグバン宇宙論は、
・なぜ宇宙が爆発的な膨張を起こしたのか?
という問題にも永遠に答えることができない
限界のある矛盾した宇宙論だったんだよね
だから素粒子物理学の4つの力学系からなる統一理論に取って代わられたわけ

76名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:50:10 ID:mqopQtAg0
>>51
原理主義みたいなのに傾倒してる連中は別として、
多くのキリスト者は聖書の記述と異なっているからといって科学の成果を否定したりしない。

聖書の記述は、神の力を目の当たりにした1世紀前後の人が、自分たちの持っている知識の範囲で
その感動を書き記したもので、現代の人間が同じモノを見れば別の表現をするだろうことは当然。

聖書を読む時は、それを書いた人間が2000年前の人間だということを忘れてはいけない、
現代の科学知識でもってその記述に特別な意味や価値を見いだそうとする行為はオカルトであり
正しい宗教的態度ではない……みたいなのはどの教会でも教えてることだと思うよ。
77名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:50:52 ID:ZHhDAbrJ0
>>73
夜空を見上げて、「ああ、あの星の光は何万年も前の光か」
って思うと感慨深いモンね!
78名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:51:05 ID:BaClMkZF0
IDEは信じる
79名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:51:26 ID:h6//3qgn0
>>72
靖国問題はともかく靖国神社は宗教だろ
80名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:51:49 ID:jOUZt+uL0
>>75
あなたが問題視しているところのなにが問題なのかわかりません。
81名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:52:06 ID:QBH/Ykoz0
こんなだから反日教科書が州議会で可決したりするんだろう
82名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:52:19 ID:RUC2DjwW0
>>78
そろそろSATAに移行しろ
83名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:52:23 ID:McBFJRMbO
スレタイ見ただけで
アメ公はアホ、宗教は糞


と得意げになって言う奴が出るに30000ルーブル
84名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:53:06 ID:9MORUxxi0
>>75
ビックバンだろうが統一場だろうが、証明もされていない仮説であることにゃ
代わりがない。最新の理論だからといって、無批判に優れているとか思い込む
ようじゃ、とても科学的な態度とはいえないな。
85名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:53:11 ID:sf/9FyOTO
>>60
靖国は神道ではない。
「国家神道」と呼ばれる似て非なる物。
同列に見てしまうと神道関係者にはムッとされます。
86中江 龍馬 :2005/11/10(木) 19:53:19 ID:uG3mRdoG0
87名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:53:32 ID:Vj3ks9ck0
>>80
ビッグバン宇宙論は間違いが証明されてるのにまだ持ち出す人がいることを問題にしてるw
88名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:54:00 ID:5ELFSnLj0
次に天動説も教科書に載りだすと予想
89名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:54:04 ID:eGVZ53470
>>78
あれの暴走がビックバンだからな。
90名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:54:32 ID:qV9RgK2l0
>>55
おいおい、俺は離人病じゃないって。
ただ少し前に某企業で動物や人間の精神をプログラム化するっていう研究をしてた時に、
当時の上司から生物や人間を神聖視するなって言われただけだよ。

91名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:54:43 ID:cRF8qy4d0
イスラムや仏教って進化論否定してるのかな?
92名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:55:08 ID:+/4w+zHe0
>>75
よく分かんないんだけど、
素粒子自体が存在しない場合でも、
量子論って言うのは成立するの?

そもそも、素粒子ってのは誰が作ったの?
93名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:55:27 ID:06xHvsV60
アメなんて、アホ・ブッシュを選ぶ程度の国なのさw

http://www.bushorchimp.com/
94名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:55:41 ID:79eGUnl3O
靖国訴訟の原告共は政教分離違反をデッチ上げてる。
95名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:55:44 ID:Vj3ks9ck0
>>84
ビッグバン宇宙論のようなまったく科学的ではない死んだ学説を統一理論と同じ俎上に載せる
こと自体がまったく科学的とは言えないわけでw
96名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:55:54 ID:WEoqrDJ20
アメ公はアホ、宗教は糞

科学の時間に宗教してどうする。
科学の論理で考えることと、宗教の論理で考えるところを混同しているところがアホ。
97名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:56:01 ID:7vmzWO8z0
歴史と科学を一緒にしてるバカがいるな
98名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:56:01 ID:YNqxWNys0
カンザスはイカンザス
99名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:56:02 ID:RUC2DjwW0
>>89
うちのUATA100のHDDが暴走してビックバンしますた。
溜めてたエロ画像が全て対消滅でつ
100名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:56:08 ID:PPijer0N0
下のスレとダブって見えて「9条、神が創造」に読めた
101名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:56:37 ID:8vG9KJzA0
>>95
プラズマ電波乙
102名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:56:48 ID:uXg/T9jG0
何世紀の奴らだよw
宗教裁判でも一生やってろ
103名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:57:10 ID:ZHhDAbrJ0
>>86
イスラム教原理主義 VS キリスト教原理主義
のおかげでテロが起きてるのかと思うと、GODは
悪魔だとしか思えんな。
ヤハウェとアラーって、基本的に同じなんでしょ?
104名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:57:33 ID:RnqccJYp0
学問は所詮可能性でしかなからねぇ
105名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:57:47 ID:5buCl0lm0
進化論に疑問点が多いのは事実
106名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:58:01 ID:7ZVyBJbA0
>>75
ビッグバン理論が日本で根強いのは
ホーキンスの本がベストセラーになって一時期ブームになったからだけどね
その後の宇宙論がメディアで詳しく出てないし
107名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:58:05 ID:BZ6rTPK60
>>88
コペルニクスって神父だったって知ってた?
108名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:58:15 ID:9MORUxxi0
>>95
完全に死んだっていうが、ビックバンを否定する理論が証明されたのか?
どんな実験で確かめたんだ?
109名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:58:37 ID:xHuh0xBI0
なんだ、アメリカもゆとり教育かよ
110名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:58:43 ID:S4MZlXxN0

神さまがビッグバン起こしたってことでええやん。
111名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:58:44 ID:RUC2DjwW0
>>104
じゃ、お前の知ってる可能性でない完璧な
真理を教えてくれ
112名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:58:44 ID:eGVZ53470
>>99
新しいHDDが長い時間をかけてまた同じ状態に戻るはずさ。
113名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:59:30 ID:NFSJXZhA0
日本で生命科学分野の規制緩和をしよう。

2005年5月19日
韓国人科学者が難病患者の皮膚からヒトクローンを作った。
そこから難病患者に移植できるよう移植用再生臓器の元を作ったと発表した。
そして、他国が後追いできないように排他的な特許を取得した。
製薬、再生医療関連株は高騰した。

韓国と比べて、日本はパッとしない。
日本のバイオは劣っているのではなく、
ヒトに関する研究が倫理規制で手足を縛られているからパッとしないのだ。
「できるのに、倫理規制でやれなかった。」というのが日本の現状だ。
規制緩和をしないと、基本特許(産業の根幹技術)を他国に奪われる。
基本特許を敵に取られると、日本は敵の言い値で高い特許料を支払うことになり、
安く広く難病患者の治療を施したり食糧生産、医薬品の開発製造ができなくなる。
基本特許を奪われるせいで、日本人科学者はお得意の改良改善ができなくなる。
自動車業界は欧米が殿様商売をし寡占していた。
これが、改良改善で突っ走る日本車の登場で競争にさらされ、
世界規模で自動車の値段が下がり品質が向上した。
日本の登場で結果的に人類は多大な恩恵を受けられるようになった。
生命科学はその自動車業界の逆の道をたどっている。

基本特許がどんな風に恐ろしいか?
具体的にひとつの例を挙げると「スクイーズ技術」特許がある。
(以下リンク先)
http://page.freett.com/chiwa/
114名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:59:45 ID:agTEItC20
神は人類につきまとうストーカー
115名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:00:03 ID:4LWKtEvR0
>>103
単純な世界観ですな
116名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:00:15 ID:8vG9KJzA0
>>75
インフレーション以前の理論を批判されてもw
これだからプラズマ君はw
117名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:00:19 ID:5tY2BIIh0
神様はいるお
ただ不公平なだけだお
118名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:01:25 ID:8oMm+IvX0
すべてを科学で解決しようとして
不可能だからと言って
神を持ち出すのは、なんの解決にもならない。
119名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:02:17 ID:79eGUnl3O
>>117は偉大な哲学者
120名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:02:18 ID:RUC2DjwW0
>>117
神がいるとしたら、多分ひろゆきみたいな
奴だよな。
つくるだけつくって、全然働かないような。
ただ、このインターネッツには、局所的に女神が
現れることを皆は知ってる筈だ。
121名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:03:01 ID:tEgWHzPr0
ダーウィンの進化論で全てが説明できるとは言わないが、
神の意思を持ち出すのは明らかに科学の後退なのだ〜
122名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:03:24 ID:jOUZt+uL0
量子的ゆらぎが原因ではないってだけじゃん>ビッグバン否定
123名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:03:51 ID:QBH/Ykoz0
神様がいるのに不幸な人がいることの理由も教えてあげろよ
124名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:04:56 ID:McBFJRMbO
科学絶対主義はもともと西洋から入って来たのにな
125名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:04:56 ID:4PMffx+d0
善人にも悪人にも雨を降らせる神
どっちかだけに雨を降らせても不公平でしょ

親鸞にも通じるけどさ
126名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:05:42 ID:5ELFSnLj0
>>123
ヤハウェは自分を信じない者はとことん虐殺してきましたが何か?
127名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:05:44 ID:+Y1yEOAW0
神は居るよ
ほら、選挙のときにいつも出てくるじゃないか

東京の神楽坂であの独特な言い回しの放送を流してる車を見かけたときに、
神は実在することを肌で感じたね。
128名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:05:47 ID:Vj3ks9ck0
>>92
宇宙は生まれると同時に真空のエネルギーによってインフレーシュンをおこした
真空が相転移するとこのエネルギーは一挙に解放される
よって相転移後の宇宙は光のエネルギーに満ちた火の玉になった
エネルギーと物質は等価性を持ち自由に転換できるから宇宙誕生後10の−36秒後の世界
では宇宙を満たす光から「X粒子」と呼ばれる素粒子とその反粒子が大量に作られた
そしてやがてX粒子と反粒子は壊れ、素粒子であるクォークとレプトンとそれらの反粒子ができた
もし素粒子が存在しない世界は完璧な対消滅が起きてる世界なので宇宙はなく、量子論どころか
それを思考する人間(物質世界)も存在すらしなくなるので、当然無いよw
129名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:06:18 ID:RUC2DjwW0
多分、ビックバンは、神様がオナヌーして
射精したようなもんだと思う
130名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:06:38 ID:9MORUxxi0
>>123
不幸なのは信仰が足りないんだよ。
131名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:07:20 ID:McBFJRMbO
馬鹿だな
平等であることがいかに理不尽であるかはアカがさんざん証明してきたではないですかw
132名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:07:30 ID:+/4w+zHe0
>>128
宇宙が生まれる?

神が生んだの?
133名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:07:48 ID:ZVURkQ6i0
ヨーロッパの科学者ってどうキリスト教と科学の折り合いつけてんだろ
134名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:08:03 ID:3f7zAn3t0
やぁ(´・ω・`)
実は今君に、呪いをかけたんだ。

君はどんどんチンコが腐ってゆく。そんな呪いだ。
災難だと思って諦めてくれたまえ。

ただし一つだけ呪いを解除する方法があるんだ。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7135/1131533982/このスレに

どうみてもBE鯖です。本当にありがとうございました。

とレスしてやるだけなんだ。

健闘を祈るよ。
135名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:08:24 ID:QBH/Ykoz0
>>130
じゃあ信仰が足りないのに金がある人と何が違うのかおしえてるべきだ
136名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:08:40 ID:agTEItC20
>>125
そもそも善人と悪人を作ることが不公平だろ
137名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:08:51 ID:4PMffx+d0
>>126
日本の神様も祟り神だけどな
138名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:09:27 ID:UBaiIHoe0
人間は知的存在が創造→知的存在は、超知的存在が創造→超知的存在は、蝶々知的存在が創造

人類はミヤコ蝶々が作ったんだよ!!!(AA略)
139名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:10:11 ID:06xHvsV60
サルにも笑われるなw

http://www.bushorchimp.com/
140名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:10:18 ID:o+Rdqst00
進化のきっかけを作ったのは神だった、って事で納得出来ないものか
141名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:10:35 ID:9MORUxxi0
>>135
お金=幸福ではないんですよ。
お金がないから不幸なのではなく、信仰が足りないから不幸なのです。
その証拠にお金があるからって幸福とは限らないでしょう。
142名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:10:53 ID:V4gSnFLo0
またゆとり教育か!
143名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:11:18 ID:Q9o848Ob0
>>133

まじレスすると、ヤツらは「世界の全ては神が作り賜うた」って考えだから、
科学で「その神の完璧な仕事を検証し証明しよう」ってふうになる。
だから科学者には敬虔なクリスチャンとかユダヤ教徒多いよ。
144名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:11:19 ID:QBH/Ykoz0
>>141
そもそも幸福な人は信仰にすがる必要はないんじゃないでしょうか?
145名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:11:24 ID:06xHvsV60
>>140

サルにも笑われるなw

http://www.bushorchimp.com/
146名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:11:24 ID:5ELFSnLj0
>>137
ヤハウェと八百万の神じゃ考えられ方がまったく違うけど
結局そんなもんなんだよね
147名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:11:53 ID:7vmzWO8z0
無から生が誕生する根本を人類が説明できる頃には
試験管で生命を作り出せるようになってるかな
148名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:12:03 ID:Vj3ks9ck0
>>132
宇宙は時間も空間も物質もエネルギーもない完全なる「無」から創造された
量子論は非常に短い時間の中では時間・空間・エネルギーが1つの値を取り得ない
ことを証明した
このゆらいだ「無」から真空のエネルギーが高い状態にあるミクロ宇宙がトンネル効果によって
突然生み出された
149名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:12:13 ID:bKkEEFnX0
ウヨ宗教利権が絡んでるからな
150名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:12:28 ID:McBFJRMbO
宗教を科学で説明させるのはナンセンス
宗教は人間の理想だからさ
151名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:13:04 ID:P4epIWOy0
「神が死んだ」からこそ、ヨーロッパで神の代わりとなる信仰対象として、
科学と芸術(現代的な意味での)が勃興し発達したんだよ。

逆説的だが神なくして科学はありえなかった。
だから信仰と合理的思考は矛盾しつつも両立しえないものではない。
アメ公は馬鹿だから無理だけどw
152名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:14:03 ID:IFJdJshJ0
でもあれだよなー。
宇宙ってあまりにもうまい具合に作られすぎてるよなー。
自然にこんなものって出来上がるのもんなのかね?
153名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:14:22 ID:QBH/Ykoz0
>>151
科学の目的は「自然の支配」だからキリスト教にはすごくマッチしてるけどな
154名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:15:04 ID:4PMffx+d0
>>136
善人なほもて往生をとぐ、いはんや悪人をや
歎異抄

義人なし一人だになし
パウロ(新約聖書)
155名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:15:09 ID:JznrpObWO

神も科学も一緒。

未知なるものにただ理由が欲しいだけ。

それを追求する探求心と、見えないものを認めて枠にハマる人間の違いが、摩擦を生んでいる。

どーでもよくね?

自分の知識をひけらかしたい奴らはウザイだけ。
156名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:15:48 ID:Vj3ks9ck0
>>152
しかも宇宙は無数にある
我々の宇宙は無数にある中のひとつにすぎないと量子論は教えてくれる
157名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:15:51 ID:McBFJRMbO
>>151
そのせいで科学的と称するカルトも増えてるわけだが
158名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:16:13 ID:Q9o848Ob0
でも昆虫の擬態とか見るにつけ
「進化だけでここまでエゲつなくマネるか?」って思うコトない?
スズメバチそっくりの蛾とか枯れ葉や花そっくりのカマキリとか
たまたまそういうのが淘汰を逃れたって言われてもなぁ。
159名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:16:38 ID:9MORUxxi0
>>144
幸福な人は信仰があるから幸福なのであって、幸福と信仰は不可分なものなのです。
もし信仰なく幸福な人がいるとしたら、それは、あなたその人の境遇を幸福の形なの
だと誤解している証拠です。それはとても不幸なことです。まず信じなさい。
160名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:16:43 ID:agTEItC20
>>152
失敗した宇宙もたくさんあって
その中の1つがうまく生き残っただけだよ
161名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:16:48 ID:YNqxWNys0
普通じゃありえない現象だ。
まさかBSE牛のせいじゃないだろうな、、
162名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:16:58 ID:0HZyCCZ80
左翼は家族とか宗教みたいな国家と個人との間にある中間共同体
を破壊し、個人を直接国家の奴隷にする全体主義を目標にしてる
からな。
だから宗教を科学と対比させて攻撃したがる。
163名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:17:28 ID:+Y1yEOAW0
科学と宗教、どちらを取るかと言われたときに、
科学を取る人間より宗教を取る人間の方が危険人物の割合は高そうだ
164名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:17:28 ID:QBH/Ykoz0
>>158
思うな。自分の姿が見えないとそっくりに真似てるかどうかなんて
わからないはずなのに。
165名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:17:29 ID:A+TzOy1C0
>>148
完全な無から、有が生まれる仕組みは誰が作ったの?
166名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:17:42 ID:WEoqrDJ20
>>133
神さんは完璧だから、科学で出てきた法則や仮説がどうであろうと、平気なの。
167名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:17:52 ID:HZSWVzwq0
キバヤシさん呼んでこいよ。
アホのお前らじゃ埒が開かねぇ
168名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:18:10 ID:QBkjG0lD0
神と呼ばれる存在が創ったかもしれん
ただ、キリスト教徒が「主」とか言ってる奴がやったんじゃないと思う



イエスかなんか知らんが、あんな詐欺師に2000年間も騙されてる連中は
本当におめでたいね
169名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:18:11 ID:jOUZt+uL0
生命は知性と同じものでできているのかもよ
170名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:18:31 ID:ZVURkQ6i0
エーテルの存在を確かめようとして失敗した有名な実験
何回見ても理解できない
171名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:19:09 ID:1CTXMePj0
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ=    そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 神 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き   ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 神  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、
172名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:19:09 ID:Vj3ks9ck0
>>165
だから物理学者はみんな「神様の介在」あるいは「なにか万能な創造力の系の介在」にブチ当たるわけ
173名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:19:44 ID:4PMffx+d0
>>168
お前も五十歩百歩だろ
174名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:20:04 ID:5tY2BIIh0
この前、街行く小学生がノーブラだったんで
思わずムラムラして「おっぱい見ーせて☆(^・^)」って
声かけたら「うん!いいよ☆」って快く承諾してくれて、
その成長過程のおっぱいの谷間のところに顔うずめて
「ぱふぱふ!」ってしようとしたら急にその小学生の
おっぱいが膨張しはじめて、そしてついに爆発した
これが世に言うビッグバンである
宇宙はこうして生まれた
そして数十億年の歳月が経ち
現在の我々がここにいるのだ
175名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:20:27 ID:j/XqPXuw0


          実は俺が創ったんだが…


176名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:20:35 ID:Un1po62r0
>>165
日立製作所
177名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:20:39 ID:fgNK2n5s0
>>158
あるある。
擬態以外でも、体の構造とかうまく出来すぎ。
178名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:20:49 ID:RUC2DjwW0
>>133
まあ、カトリック教会とかは、むしろニュートンの成果
を積極的に布教の道具として利用してた筈。
宣教師に物理学ばせ、天体の動きを「預言」してみせる
ことで、庶民に「神の奇跡」を示したりとか。
そもそも、ガリレオの一件何かは、よく言われるような
科学VS宗教って図式でなく、異端のヘルメス思想を
糾弾する意図が強かったらしいし。
師匠のケプラーが太陽中心説のモデルのアイディア
出したのも、そもそも太陽信仰が背景にあったらしい。
ニュートン前後くらいは、まだ物理とか化学は一種の哲学、
或いは異端のキリスト教であり、独自の世界観を持つまで
には至ってなかったって考える方がいいかも。
いわゆる急進派の人らは、地下に潜って秘密結社(デカルト
の属した薔薇十時団とか)で密かに情報をやりとりしてた。
今的な、いわゆる機械論が世界観とまで言えるようになるには、
啓蒙思想を待たねばならないが、あの時代になると、
かつて程キリスト教の威光も強くなくなってたしね。

まあ、ややいい加減かも知れん。
科学史強い人、突っ込みヨロ。
179名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:21:08 ID:mEpDmZZi0
やたら運が悪い日とか
神っているかもって思う日もあることはあるけど
180名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:21:14 ID:9MORUxxi0
宇宙はのっぽさんが創ったんだよ。
181名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:21:34 ID:eGVZ53470
幸福な人間は不幸になるかもしれない恐怖におびえなければならないので不幸だ。
不幸な人間は幸福になる希望を常にもてて幸福だ。

と、たわけた論をどこかで聞いた覚えがあるが、
結局のとこ、屁理屈で重要な部分を誤魔化してるよな、宗教
182名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:21:45 ID:YNqxWNys0
だから、こんな糞D教えるヒマがあったら、ルイセンコや
ラマルク説のほうがもっとわかりやすいぞ。
183名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:22:02 ID:QBH/Ykoz0
>>177
女がやたら敏感なのとか、神様は何を思って作ったんだろうな
184名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:22:09 ID:1CTXMePj0

仙道=神=頼れる存在ってだけだ。

あんまりリアルな存在だと、簡単にイメージが揺らぐからマンドクサイだろ。

185名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:22:17 ID:MeHFUWrb0
わが国も天孫降臨実話を高校日本史指導要領に明記。
186名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:22:25 ID:JfEhVG+X0
>>177

生物の体の構造なんてすげー適当で非合理的だよ。
187名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:22:48 ID:l9R1zqZB0
そして俺は阿頼耶識に目覚めた
188名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:22:49 ID:NWjA9rrT0
イスラムもキリスト教も似たようなもんだな
189名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:23:05 ID:fgNK2n5s0
>>181
脅迫症の人間は誤魔化してもらわないと生きていけない。
突き詰めちゃうと駄目なのよ。
190???:2005/11/10(木) 20:23:20 ID:JrLPp8sB0
そろそろ復活を信じていい頃じゃなかろうか。
191名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:23:26 ID:aP/0LC2F0
>>168
集団詐欺師は、イエス後の信徒と法王庁だろ。

イエスは、もともと民族解放運動をやった人なのに、なんで
そいつが死んでから、異民族への宗教侵略や、ローマ帝国
の版図拡大が、延々延々行われてきたんだよ。

法王庁なんて、都合のいいようの信条を持ち出しては、東西
帝国を使って散々略奪行為だの大量虐殺だの宗教侵略だの
してるじゃねーかwwwwwwwww

自らの基督教徒の中でも弾圧しまくってたしな。

時代時代の様相はあると思うけど、なべて支配欲に偏ってい
た時代が多かったと思うよ。
192名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:23:54 ID:B1+BQqSu0
>>168
>>イエスかなんか知らんが、あんな詐欺師に2000年間も
  騙されてる連中は本当におめでたいね

人間ってのは、基本的に自由に恐れを抱くから
自分を縛ってくれる、宗教を大事にするんだよ。
193名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:24:11 ID:7vmzWO8z0
日本人の平均的な体格にしてもこの50年で劇的に変わってる。
人工的に環境が変えたからだけど、何十億年の環境の変化を受けて
適応してきた生体が「うまくできてる」のは当然だと思う。
194名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:24:15 ID:IFJdJshJ0
>>158
そうそうそう、あれって不思議だよなー。
たまたま近くにあったものにそっくりになっちゃってるんだもんなー。
色んな変化があった中で、
たまたま変化したものがあんな風になって残ってきたっていうのも不思議だよな

>>160
そんなもんなのかね
195名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:24:42 ID:+Y1yEOAW0
>>192
今の時代なら宗教みたいなくだらんもんじゃなくて、
科学で自らを縛ればいいのに
196名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:24:59 ID:ZHhDAbrJ0
前スレから見てますが、
今西先生が1回しか出てこないのが寂しい
197名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:25:08 ID:eGVZ53470
無から有を生み出したのが神なら、
神は何から生まれたの?

と、キリスト教徒に問い返して怒らせたいい思い出があるな…。
198名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:25:10 ID:4PMffx+d0
>>181
屁理屈を引き受けるのが信じることだから。


人間何かしら屁理屈を信じることで現実と折り合いを付けてる。
199名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:25:15 ID:06xHvsV60
要するブッシュはアホということでFA

http://www.bushorchimp.com/
200名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:25:23 ID:5tY2BIIh0
>>185
天孫降臨より前のエピソードだが「吾が身の成り余れる処をもちて、
汝が身の成り合はざる処にさし塞ぎて……」の部分も書きますか?w
201名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:25:25 ID:A+TzOy1C0
>>172
じゃ、神は存在してその神を創造した存在も否定は出来ないよね
202名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:26:33 ID:RUC2DjwW0
このまま自然淘汰が進んだら、俺のような
ヲタでひきこもりは絶滅でつか?
子孫残したいのですが、いまだ童貞でつ。
203名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:26:59 ID:Up3gTzPRP
神を否定するものは地獄の業火に焼かれるべきである
204名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:27:04 ID:HSyS90G30
米国内で、こんなアホくせー論争が繰り広げられていると思うと笑えてくるなw
絶対に聞く耳持たない態度のキリスト狂徒の相手って疲れるだろうな
205名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:27:08 ID:3jfyQyy70
しかし、必ず因果の始点は無なわけだが、では無は存在するのかというと・・無を創造する必要があり、
創造主もまた無から創造されてるわけで・・・神といっても神を創造する何かが・・
206名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:27:26 ID:4cYZ+4qhO
シンカーオーイエー
207名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:27:31 ID:P4epIWOy0
たぶん近いうちに試験管内で、
無機物→有機物→簡単な細胞 を人工的に作れると思うから、
そうなったらこの人達は発狂してふぁびょーんってなるのかな
208名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:27:40 ID:vwJVwvFO0
>>193
そうだねぇ。その果てしない時間の重みに神性を感じるのか、
存在し続けていた神の御業と見るか、って話でしか本来ない
んだろうけど。一神教ってのは中々面倒なものだなといつも
思う。
209名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:28:20 ID:pDNvS7EN0
そうはいカンザス

ってもう既出しまくりなんだろうな。
210名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:28:27 ID:1CTXMePj0



基本的には「ガンダム」をバカにされて怒るオタと同じようなもの。

怒り狂うのは神様にご飯を食べさせてもらってる人。


211名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:29:03 ID:fgNK2n5s0
>>183
男と女を等しく敏感に作らなかったのは神の最大の罪。

>>200
それ中学の倫理の時間にやったなぁ・・・
212名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:29:04 ID:4PMffx+d0
>>195
今の時代はネットとか
そういうのに依存してるね
213名無し募集中。。。:2005/11/10(木) 20:29:09 ID:+/lnACfZ0
だいたい数学の基本となる0ですら概念的なものなんだから
神も概念で語るのを否定するのは無理がある
214名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:29:14 ID:B1+BQqSu0
>>202
環境に適応できない人間は
子孫を残すことはできないのです。
そして貴方がそんなキモいヲタになったのも
ヲタの遺伝を持っている貴方の宿命なのです。
215名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:29:17 ID:agTEItC20
>>194
そしてこの宇宙が無くなるときが来て、
別の残った宇宙からは失敗した宇宙とされるだけだね
そしてその宇宙がなくなるときがきて、
.....(ry
216名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:29:33 ID:Bu3FKp990
>>47
ノヴァ教授!
217名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:29:49 ID:8vG9KJzA0
>>200
性教育として必要だな。
218名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:30:02 ID:Vj3ks9ck0
>>201
これは俺個人(一物理研究者の)の考えというかインスピレーションだけど、神様というのは
宇宙と別個の存在ではないと考える
無数にある宇宙もちっぽけな素粒子も全部神様なんだよ
時間もエネルギーもぜんぶ神様であり、したがって神様は誰かに創造されたのじゃなく自分で自分を
生み出してるってことになるわけ
我々が発見した物理学で探知できる宇宙以外の次元もすべて神様なわけ
219名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:30:03 ID:jlPKpYe90
>>210
ガンダム、馬鹿にすんな!!!戦争の切なさが判らないお前なんかに・・・(行ったことないけど)。
220名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:30:05 ID:p6UmTa7S0

進化論が完全に正しいとは言えないのは分かったが
ID理論はトンデモってのは皆同意?
221名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:30:55 ID:Wxvat89r0
まぁ「神=生物の創造主」なら可能性はあるよな。




その正体がゴキブリ型とかタコ型とかアメーバ型とかいう可能性もあるという部分は別問題だが
222名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:31:11 ID:4PMffx+d0
2ちゃんねるってかなり宗教的要素があると思うね
223名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:31:14 ID:0HZyCCZ80
宗教というのは社会の規範を規定しているから重要。
殺人、窃盗、姦淫はいけないとかな。
その規範が神から与えられたものだ、ということにしておけば、頭の
悪い奴でも神罰が怖くて守る。
犯罪検挙率なんて5割もない国が多いから、社会秩序維持には
現在でも宗教の力が有効。
224名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:31:25 ID:YNqxWNys0
>>220
進化論ってのはひとつじゃないから、不足分は多説で補おう。
たとえばネオラマルク説とかね。最近見直されてきているから。
225名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:31:42 ID:KF9Nhc6l0
日本も対抗して血液型性格分類を教えるべきだな
226名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:32:15 ID:vwJVwvFO0
>>218
汎神論ですな。キリスト教もイスラム教も、ついに汎神論の
可能性を切り開けなかった。
227名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:32:40 ID:B1+BQqSu0
>>216
このスレで俺以外に、
ノヴァ教授を知ってる人が居たんだ。
チョット嬉しい。
228名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:33:29 ID:Vj3ks9ck0
>>226
宗教や哲学のことは素人なのでよくしらない
でも、そういう実感は持ってる
229 ◆U2PL4Eu0f. :2005/11/10(木) 20:33:37 ID:Un1po62r0
>>220
ID論も完全には否定できないんじゃないかな。
「知的ななにか」が進化論的な過程によって生み出され、
その「知的ななにか」がこの宇宙を作った、とも考えられる。

自分はそういうのは信じないけど。
230名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:33:38 ID:4PMffx+d0
>>226
マルクス主義
231名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:34:41 ID:+/lnACfZ0
汎神論は結局異端とされちゃったもんね
232名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:34:42 ID:ZHhDAbrJ0
>>230
ひげのおじさんが何したん?
233名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:34:54 ID:eGVZ53470
もっとも、神を可能性と置き換えるだけでかなり科学に近づく不思議。
234名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:35:20 ID:eXXPcVu90
>>47
教授、私はあなたの信奉者であります。
235名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:35:36 ID:YNqxWNys0
>ID論も完全には否定できないんじゃないかな。
否定より肯定が不可能。まず、そのインテリジェントがどこに
いて、どう発生し、なにが元なのかとか、成分なんかについての
考察、その他多角的検証、実験すべて不可能だからな。
236名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:35:48 ID:p6UmTa7S0
>>229
「完全に否定できない」ってだけでその正当性が認められるの?
237名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:36:00 ID:RUC2DjwW0
>>233
つ【クラークの第3法則】
238名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:36:04 ID:06xHvsV60
これが真理です

http://www.bushorchimp.com/
239名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:36:56 ID:Q9o848Ob0
そんなカンザスの田舎者たちに
日本のデカいチンポのハリガタの神輿を見せてあげたい。
ミもフタもない神道ラブ。
240名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:37:01 ID:fgNK2n5s0
>>224
科学者の傾向としてそういう懐の広さが無いんだよね。
だからどうも科学科学っていうカルトは好きになれない。
241名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:37:01 ID:5ELFSnLj0
>>238
把握した
242名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:37:07 ID:McBFJRMbO
>>233
ところが神は絶対と思ってなきゃ信仰などやってられないのが、科学に近づけない原因
243 ◆U2PL4Eu0f. :2005/11/10(木) 20:38:04 ID:Un1po62r0
>>236
正当性は認められないと思うよ。
244名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:38:05 ID:vwJVwvFO0
>>228
スピノザってひとの「エチカ」ってのがあるお。
>>228さんなら感ずるところ大だと思う。

>>230
切り開いたのかな。疑問。
245名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:38:59 ID:4PMffx+d0
>>242
近づいてどうするの?

信仰って言うのは実践的な意味で工学に近いと思うけどね
246名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:39:16 ID:8CtgK1ip0
>>227
俺も知ってるぞ!「焼きプリンおいちい」
・・・セリフのレベルの差が大きよな。
247名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:39:19 ID:McBFJRMbO
宗教に正当性などいらないと思うのだが
248縄文主義者:2005/11/10(木) 20:39:55 ID:oFDPGIik0
キリスト教なんぞ元を糺せば、一人の裏切り者を含め、たった13人から始まった新興宗教だよ。
もっとも世界の大宗教のすべてがそうだが…
その点、神道の底流には無名の人々の素朴な自然信仰が生きずいている。
儒教やキリスト教神学を取り入れた国家神道なんぞは国家カルトだがね…
キリスト教などと同様、ロクなモンじゃない。
249名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:40:17 ID:53IU2AyO0
未証明部分が残ってる説と
何一つ証明されてない説が同列に扱われるのか
250名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:40:53 ID:kn5SnAZo0
>>218
全てが相互干渉してるって事だと思うけど、
結局は、その相互干渉する仕組み自体の創造者を探したくなるね

まぁ、その仕組み自体の創造者自体も相互干渉で出来てるって事だろうから、
このスレにいる全員が神って事になるなぁ・・・

なんか、嫌な世界・・・
251名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:41:12 ID:4PMffx+d0
>>248
国家神道以前にも大和朝廷に利用されちゃってるしなあ
252名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:42:00 ID:EqWXwjwW0
人間はいつになったら神から独立するのだろうな。

めちゃくちゃハイテクノロジーをもった宇宙人が来て

「え?地球??ああ、俺が夏休みの宿題で作ったんだよ」

とか言い出したら宗教はどうなるんだろうな。
253名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:42:35 ID:gOy9Kl5SO
神なんて信じているのか。おめでてーな。

神の奇跡とやらを見せてくれよ
なぁ頼むよ
254名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:43:04 ID:RUC2DjwW0
>>250
>このスレにいる全員が神って事になるなぁ・・・
じゃ、神たる俺はとりあえずどうすればいいんだ?
全裸に絵の具で服書いて永田町に突入すれば
いいのか?
255名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:43:34 ID:B1+BQqSu0
>>249
キリスト教圏だとそうなるんでしょう。
切支丹にとって自然とは人間の支配の対象物で、
自然から人間が生まれたって考えを理解できないだけだと思う。
256 ◆U2PL4Eu0f. :2005/11/10(木) 20:43:40 ID:Un1po62r0
>>252
宇宙人を信仰するのでは?
257名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:44:47 ID:5ELFSnLj0
>>252
信じないだけだと思われ
258名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:45:04 ID:vwJVwvFO0
>>250
>このスレにいる全員が神って事になるなぁ・・・

汎神論的世界観だと、全員がそれぞれ神の一部ってほうが近いのかな?
んで、無数の神が織り成す世界を知ること、つまり自然法則を完全に知り、
ソレを受け入れる事が人間の自由意志であって、神を直接知ること、
って事になる。
259名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:45:21 ID:0HZyCCZ80
宗教を毛嫌いする奴らは人生でどうしようもない不条理に出会ったこと
がない連中だろうな。
宗教を発明した昔の人はものすごい苦労人だと思う。
260名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:45:37 ID:4PMffx+d0
>>252
国家とか民族とかも意味がなくなるね
261名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:46:06 ID:0vz3lTGV0
というかさあ。
飴の神学者とやらは、「進化もまた神の計画のうち」という設定にしないの?

神は生物に自己責任能力を与え、自己努力で進化していくように導いたという設定にすれば
ノープロブレムフォー!!


漏れはこう思ってるけどね。
262名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:46:14 ID:0Iia1F680
もともと、進化論を唱えそれを発展させたのはキリスト教徒だけどな。
263名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:46:21 ID:McBFJRMbO
>>250
人間が神の一部として干渉し合っていても全体として何らかの定まった意思を持っている
264名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:46:49 ID:Q9o848Ob0
まあ結論は
唯一神は又吉イエス
なワケで、おまえらも分かってんだろ?
265名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:47:03 ID:agTEItC20
自らの意志を持って力を行使する神は絶対的な神にはなり得ない
その時点で矛盾を内包するから、
ちょっと他より力の強い人間と同レベルになってしまう
絶対神は人間にあーしろこーしろと要求しないし、
人間に何かを教えようともしないし、
人間に対して何も行わない
266名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:47:37 ID:eGVZ53470
>>237
ちょっち俺の意図するところとは違うかも。 
もっともあんな文章でわかるかって話だけど
267名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:48:18 ID:5ELFSnLj0
>>261
人間は猿の進化系じゃなくて神が人間を作った、って設定だからムリポ
268名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:48:59 ID:AJMM7ECp0
セカンドインパクトはまだですか?
269名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:49:03 ID:7vmzWO8z0
ダーウィンがアメリカ人なら多分こういうのは起きない

というのが真理の一面
270名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:49:23 ID:4PMffx+d0
>>253
日本の場合、
神の祟りはいっぱい伝えられてるから

いくらでも祟りを試してみてください
271名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:49:28 ID:6NYj9sPf0


また,虚構の話でもりあがってるんですか???

272名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:50:31 ID:imfeZYl40
>>259
この進化論との対立の場合は、逆に「生物は精巧である」ことが、キリスト教右派の神がいる
根拠になってるわけだけどね。
それに、不条理なことがあったほうが、「全知全能の神」の否定につながることもある。
その不条理を生み出したのが神だし。
273 ◆U2PL4Eu0f. :2005/11/10(木) 20:51:11 ID:Un1po62r0
神の存在を信じないものは愚か者。
そしてそんな無神論者を創りだした神も愚か者。
神は責任を取って死ぬべき。
274名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:51:22 ID:B1+BQqSu0
>>259
>>宗教を毛嫌いする奴らは人生でどうしようもない不条理に出会ったこと
  がない連中だろうな。

宗教にのめり込む奴らは、
人生でどうしようもない不条理に出会ったときに
現実を受け止められない連中なんだろうな。
「世界が残酷なのは当たり前」
取り合えずこれを認識できない奴が宗教にすがるんだろう。
275名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:51:31 ID:qfeyXt710
のまネコは (c)avex/わた が創造。
276名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:52:01 ID:xNrlJAXw0
その「知的設計をした何か」とやらを示唆する具体的な証拠でも挙がってんの?
物理的に検証可能じゃないならそれこそ宗教でしょ、ID理論なんて。
キリスト教ができる何千年も前から文明とかあったわけだけど、それぞれの
文明で神話があるわけで、言わばキリスト教なんざ新興宗教といっても過言じゃないでしょ。
277名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:52:54 ID:+Y1yEOAW0
>>259
宗教という不条理が大嫌いなわけだが
278名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:53:04 ID:JwlGWIIM0
一神教は融通が利かないからな ほかの価値観は絶対に認めないんだよね。
これが科学者になると大分ましなんだが・・・
279名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:54:56 ID:RUC2DjwW0
まあ、要するに、あれだろ。
モーヲタが石川はうんこしするかどうか論争
してるみたいなもんだ。
280名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:55:23 ID:YNqxWNys0
ていうか、電波飛ばし過ぎだろこれ。
神とかいう要素は、まずそのものから解明しないと、それから先にはいけないだろ。
進化論はすでに理論的に確立されてるんだぞ。
281名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:55:48 ID:0Iia1F680
いやだから、近代科学はキリスト教徒が作ったんだろう?
282名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:56:04 ID:4PMffx+d0
>>278
ほかの価値観を認めるなら
一神教であっても認めるのが
態度としては一貫しているわけだけど
283名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:56:07 ID:1CTXMePj0
>>275
そんな頼りない神では誘導しきれません・゚・(ノД`)・゚・
284名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:57:46 ID:Q9o848Ob0
世界有数のハイテク国家、日本が原始宗教の国ってのが愉快だね。
285名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:58:22 ID:YNqxWNys0
>>281
いや、いったん古代において開花してたんだが、その後キリシタンどもが
中世暗黒時代に全て封殺した。その結果アラブやインドで生き残ってた
もんが、そこで熟成しながら生き残り、後から押収に渡ったのが今の科学の
始まり。らしい。
286名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:58:23 ID:3jfyQyy70

「無」はどっから来た(来る)んだ???

287名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:58:47 ID:ZVURkQ6i0
>>284
高度に洗練された仏教がありますが
神道は土俗みたいなもん
288名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:59:12 ID:RUC2DjwW0
<丶`∀´>キリスト教の国は偉大ニダ
289名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:59:32 ID:agTEItC20
>>286
「有」からだね
290名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:59:54 ID:4PMffx+d0
>>277
不条理でも屁理屈でも
それを引き受けて自らを律するのが宗教だと思う

人間って自分に甘いから
291名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:00:20 ID:Ds2xdAS70
もっとアバウトでいいじゃん
誰もハッキリとした事は判らないんだから
292名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:00:24 ID:5ELFSnLj0
卵が先か鶏が先か・・・
293名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:00:47 ID:eGVZ53470
>>287
仏教の「形式」を取り入れた神道国家ってのが、日本のスタイルとして正しい気が。
294名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:01:03 ID:McBFJRMbO
>>286
「有」と「無」がループ
295名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:01:49 ID:imfeZYl40
ま、こうした連中は進化論が神の概念と対立するから批判してるんじゃなく、
人間がサルと同じように進化してきたってことになると、
「神に選ばれて、全生命体の頂点として神に約束された存在」という奴らのアイデンティティ
が崩壊してしまうからなんだな。
296名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:02:05 ID:7vmzWO8z0
>>289
有から無はありえないでしょ
297 ◆U2PL4Eu0f. :2005/11/10(木) 21:02:21 ID:Un1po62r0
>>286
有で完全に満たされた世界も見方によっては無。
298名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:02:50 ID:ZOvcQwhK0
この問題かなり深刻だと思うぞ。
ブッシュがファンダメンタリストだけに共和党は身動きとれん
299名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:03:04 ID:QL0BygoRO
>>1
2000年も前の人が考えた宗教なんだから、無理が出てきて当然なのに
そない必死に守らんでも…
300名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:03:13 ID:3jfyQyy70

こうやって考えていくと、俺たちは本当は存在するのか・・?

301名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:03:50 ID:McBFJRMbO
>>296
人間はいつか必ず「無」になりますが
302名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:03:53 ID:eGVZ53470
>>300
つセカンド ラブ
303名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:04:57 ID:7vmzWO8z0
>>301
バクテリアも砂も有ですよ
304名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:05:05 ID:4cYZ+4qhO
神→猿→人間
305名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:05:22 ID:1CTXMePj0
>>300
そんなあなたに「エロゲ神」「薬神」「動物もふもふ神」
などが用意されております。
306名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:05:23 ID:agTEItC20
>>289
物質は完全に消滅するよ
307名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:05:37 ID:RUC2DjwW0
>>300
すまん。ここまでは俺とお前の自作自演&対話だったんだ。
ここにいるのは俺とお前だけ。
俺が言えるのはそこまでだ。
308名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:06:03 ID:82+XyNsL0
>>278
アイザック・ニュートン

いかなる世界の歴史におけるよりも聖書の中には、よりたしかな真理がある

アーサー・ホリー・コンプトン

秩序正しく広がっている宇宙は、『初めに神が天と地とを創造した』
(聖書の冒頭のことば)という、もっとも荘厳なことばの真実さを証明する。

トーマス・エジソン
 
哲学的思考力を持っている人なら、
認めざるをえない事実は受け入れるはずである。
森羅万象が表現している状態から察しても、宇宙は実に全能者の意志の偉大なる
成就である。もし至上の権能者の存在を否定するというなら、
自分の知識をないがしろにするにも等しい。科学と信仰とは同一の源から
出ているのであり、決して互いに矛盾したり衝突したりすることはあり得ない。

ジョージ・ギャラップ(統計学者)

私は統計学的に神を証明することができるといえます。
たとえば、人間の体について考えてみてください。一人の体のすべての機能が
造られるためには、どのくらいの偶然が重ならなくてはならないのでしょうか。
これを計算すると、統計的に見て奇怪なほどの偶然が必要となります
309名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:06:18 ID:Bu3FKp990
我思う、ゆえに我在り
310名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:06:43 ID:QL0BygoRO
貧富の差がある米社会では弱者の救済にでも役だってんやろか
ブッシュもどん底の時代にハマッたらしいし
311名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:07:48 ID:NCncTrE10
要するに、アメ公はバカ。
312名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:10:10 ID:I9n1KlvF0
誰かこれで退化論って論文だしてよ
313名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:10:47 ID:ZOvcQwhK0
旧約聖書自体メソポタミア伝承のパクリなわけだが。
314名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:11:04 ID:4PMffx+d0
>>309
心身二元論。
315名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:11:33 ID:McBFJRMbO
でも猿から進化したとしても、神が作ったとしてもどっちでもよくないか?
猿にこだわるのもまたバカバカしいでっせ
316名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:13:10 ID:4PMffx+d0
>>312
進化と退化に本質的違いはない
317名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:13:23 ID:8CtgK1ip0
>>308
そりゃあきみ、十数億年という時の力を少々軽く見ているのではないかね。
318名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:13:24 ID:B1+BQqSu0
>>309
嘘だぁ。俺が本当は在日だとぉ。
健全な肉体と、健全な精神。それが日本国民の理念。
粗末な料理と捏造の歴史を語るチョンとは違う。
あ、あぁ〜。脳が、俺の脳が、え、えへへへェ。
ねえ僕の脳を返して、脳ぉ〜。
319名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:14:04 ID:Q9o848Ob0
「全ては神が作り賜うた」
でもダーウィンの進化論は神の想定外。

神、ダメじゃん。
320名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:14:49 ID:ReveiaLr0
21世紀のこの時代に宗教なんてアホくさ。



時代は主体思想だろ
321名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:15:03 ID:ug8lnwdc0
つうか、これほんとまじで、なんか、
どーなってんだ??
だれか、責任者でてきて説明しろよ
322名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:15:27 ID:4PMffx+d0
>>319
自然が神なら
323名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:17:04 ID:McBFJRMbO
>>322
アメリカ人には神が猿から人間に進化させたということは認められないのかね
324名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:17:21 ID:d35MJWC30
っていうか

宗教 vs 科学

って構図にしたがる人多いよな
かならずしも相反するものだとは限らないと思うんだが・・
325名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:17:57 ID:vwJVwvFO0
>>324
>>1の記事の中の人に言いなさいw
326名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:18:04 ID:P4epIWOy0
>>308
一番下の人の疑問については、余裕で説明できるけどな。

ランダムにキーボードを打って、聖書ができあがる確率はほぼゼロだけど、
1文字打って、間違ってたらdelete、合ってたら次ぎへってのを、
何度も繰り返せばサルにやらせてもそのうち聖書が出来上がる。
それと同じこと。1つ1つ積み重なっていった結果だよ。現在の生命は。

あとエジソンは科学者っていうか技術者とか起業家のカテゴリーだからなあ。
327名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:18:19 ID:4PMffx+d0
>>323
アメリカの田舎ばかりが神を信じてるわけじゃないからね
328名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:18:33 ID:82+XyNsL0
>>324
日教組無神論アカ原理主義教育で育ってるからしょうがない
329名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:18:41 ID:KuX4zfwF0
神が創ったのはアメーバだけ
神自身もアメーバに毛が生えたような存在
330名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:19:15 ID:ZOvcQwhK0
聖書の元になってる神が7日で世界を造る創造論を科学的に擁護するのはどう見ても
無理なんで、戦略転換して科学風にトッピングしたのがインテリジェントデザイン説。
神の実在は何がなんでも動かない既成事実になってるから本質的には変わらん。

てか、アメリカも票田欲しさに両論併記なんて許すとイスラム社会みたいになっちまうぞ。
331名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:19:50 ID:agTEItC20
>>329
ゾウリムシか?
332名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:21:17 ID:imfeZYl40
>>324
科学は実証していく思考だけど、宗教は絶対だからね。
「絶対神は存在する」「人は神が創造した」というところで思考停止してしまうから、「人は
どこからきてどこへいくのか」を考えることが出来ない。
そこで対立がおこる。
333名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:21:21 ID:ORj8o8tS0
「お前サルなんか使ってんのかよプ」
「だって頭良さげだったからさー」
「でもケンカばっかりするべ? あげく“神”なんて妄想し始めるしwwwww」
「だよな、ウゼーのなんの。今度はイルカでも使ってみようかなー」
334名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:21:39 ID:4PMffx+d0
>>330
アメリカの田舎は元から
今に始まった訳じゃない

つうかイスラム社会が劣ってるみたいな見方はまさにアメリカ的
335名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:23:42 ID:4PMffx+d0
>>332
宗教が全て絶対なら神学なんて発達しなかったわけだが
336名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:23:50 ID:gJLd5dFNO
>>308
そうそうたるメンバーなのに誰一人として具体的な数値や計算を元にしての発言じゃないんだな。
やっぱり思想的にはともかく科学的には神の根拠はないっぽいな。
337名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:26:19 ID:ug8lnwdc0
しっかし冗談じゃない。もう信頼とかなくなるぞ。
一番困ってんのはカンザスの中にいるマトモな連中だろうな。
すくなくともオズの魔法使いののどかな地方、ぢゃないことは確認した。
338名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:26:23 ID:McBFJRMbO
イスラムもそうだが、キリスト教は神より聖書にこだわってる感じがするな
だから柔軟な思考ができない
339名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:26:41 ID:mkEyNdHVO
レトロウィルスが人間にも把握可能な時間単位で
有意と理解できる変異をしてるのなんかは、どう解釈すんだろ?
340名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:27:10 ID:4PMffx+d0
>>338
プロテスタントは聖書のみだから
341名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:28:48 ID:QL0BygoRO
アメリカの弱点を見た気がする
342名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:29:38 ID:7JuobWGP0
ふと思い出したのではってみる。hotwiredだけどw

遺伝的に「神」の位置づけを探るアーティスト
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20041004203.html
343名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:29:46 ID:4PMffx+d0
逆に宗教がなければアメリカはとっくに崩壊してるよ
344名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:30:01 ID:9Nkfcbng0
まあ、ダーウィン進化論も論破されているのはたしかだが、ほとんどの人知らんだろ


あと神がいるなら、呼吸器管と摂食器官と交信器官を同じ所に詰め込み
同様に排泄器官と生殖器官を同じ所にし、生命の中枢を安定の悪い体の頂上にすえつけた意味を問いたい




まあ端的にいうと「神は完璧では無い、なぜなら女をつくったからだ」
345名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:31:35 ID:Ih6X1at20
公立しかいけない貧乏人はIDで充分、
金持ちは私立で進化論を学ぶから無問題ってこったろ
346名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:32:08 ID:imfeZYl40
>>335
神がいるかいないか争ってたと?
教義解釈と、神の実在議論を同一視しないでくれ。
347名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:34:40 ID:6euLOEGt0
神がいるなら今すぐ俺を億万長者にして見せろ
348名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:34:47 ID:gYCr4iO50
確かに進化論は100パーセント完璧な理論ではなく、発展途上の理論だ。
だから信頼度や証拠は90パーセント程度が真実で、10パーセントは不明な点や疑問点があると思う。
しかし、神が創造したというのは100パーセント不明な点や疑問だらけで、1パーセントも真実や証拠がない。
これをもって疑問点があれば進化論はウソというなら、神創造論のほうが何百倍もウソであり信じてはいけないと
教育しなければならない。

サヨクの詭弁と一緒だ。宗教バカは死んだ方がいいよ。
349名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:36:19 ID:n1Hqrntl0
ID論って、神を俺にいいかえただけじゃないのか
350名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:37:09 ID:jQ5wWE520
こいつらとイスラム世界が消耗しながら相殺し合う未来の世界が見える
351名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:38:34 ID:WQVJ5B7C0
神って何人だよ?
352名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:39:37 ID:097TWw9Q0
>>344
脳が上にあるのは、目を高い位置に持っていきたかったからです。
目から取り入れる情報は膨大なので、遅延なく処理させるために、脳をできる限り目の近くにしました。

高等生物に作りましたから、いずれ高速移動手段を開発するだろうと思い、高速移動時に目からの情報が膨大になっても、
処理できるようにしておきました。

排泄器官と、生殖器官を同じところにしたのは、まあ、ちょっとしたジョークも込めたつもりですが、
皆さんがお使いのUSBが充電もデータのやり取りも同時にできるのと同じ理由で、省スペースで便利だからです。
あと、排泄行為を汚いものとし、いやがられると困るので、排泄時にもそれなりの快感を伴うように、
生殖器官の近くに配置しました。

ちなみに、スカトロものが流行るのは、想定外でした。

ゴッドより
353名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:40:06 ID:82+XyNsL0
宇宙の年齢は現在の説だと10の17乗秒ほどだというのに、
アミノ酸には20種類あるが、100個のアミノ酸からなる
最も小さな部類のたんぱく質を獲得することですら、
20の100乗分の1の確率しかない

進化論者下々の諸君、もう少しがんばってくれ
354名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:40:13 ID:BfrmyIJH0
はやくCIAは漏洩疑惑とかイラク失敗をもっと追求してブッシュをどうにかしろよ。
355名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:40:20 ID:3h+aOnYtO
まあ宗教じみた話ではないが、オレらより上の上位概念は確実に存在するだろ。
本当に何もない「無」から宇宙や生命が誕生するなんて絶対にありえない。
356名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:41:17 ID:f4puk98H0
>>344
ハァ?
357名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:41:17 ID:X0eAVzFE0
次は、天動説復活の悪寒。
358名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:42:51 ID:n1Hqrntl0
>>357
その次は、地上は平面説かw
359名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:42:54 ID:KuX4zfwF0
神が、単独繁殖機能を与えず性別を創った理由を
三行で述べよ
360名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:43:08 ID:agTEItC20
>>353
1秒の間に無限の時間がある
361名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:43:47 ID:3jfyQyy70
しかし、「無」は「存在」するのだ。
362名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:43:49 ID:f1d21InS0
今の全地球生物はショゴスから生まれた。
363名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:44:18 ID:McBFJRMbO
>>359
その方が気持ちいいから
364名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:44:44 ID:7JuobWGP0
>>360
無限論はやめて・・・orz
365名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:45:50 ID:ORj8o8tS0
エデンの園でアダムが言った。
「神様、聞いてください。ここは美しい楽園です。でも、私は孤独で
 しょうがなく、リンゴを食べてしまいそうです」
「分かった」神は答えた。「では、私はお前のために、女を作ろう」
「女って何ですか?」アダムは尋ねた。
「彼女は、穏やかで優しく受容的な性格の生き物だ。
 お前の言いつけを守り、決して逆らわず、勤勉で、倹約家でもある。
 しかも、彼女は魅力的で、美しい。
 洗濯をしたり、料理をすることが出来る。それに
 ベッドの中で、彼女はとても素敵なことをしてくれるだろう」
「なんだか面白そうだな」とアダムは言った。
「よしよし、では女の創造にとりかかるとしよう。
 そのためにはお前の肋骨を12本、それに心臓と胆のう、それと
 片方の目を材料として取り出さねばならぬ」
「えっ、それは困るなぁ。なんとか肋骨一本くらいに節約
 できませんか?」
「う〜む、少し難しいがやってみよう。
 そのかわり、出来の方は保証しかねるぞ」
こうして女ができた。
366名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:45:56 ID:Q9o848Ob0
>>348

自分の意見の矛盾に気づかないんだろうなぁ。
367名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:46:17 ID:imfeZYl40
>>355
その「上位概念」は、何もない「無」から誕生したのか?
それとも、そいつよりさらに上位概念が産みだし、そしてその上位上位概念もまた、さらに
上の上位上位上位概念が創造したのか?
368名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:47:01 ID:7vmzWO8z0
>>344
個体維持に必須な口、情報を集める各器官は高いところに集まってた方が
より機能を発揮できるし、まとめて対応できるので安全でもある
369名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:47:06 ID:097TWw9Q0
>>359
単独繁殖ではつまらないから。(親と同じ子が生まれる)
370名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:47:10 ID:XinNqYsEO
日本には沢山の神様いるけど、進化担当は誰?
進化促進欧米部長がイエスか
371名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:48:20 ID:8vG9KJzA0
>>353
RNAワールド以前のカビのはえた仮説を持ってこられても。
372名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:49:42 ID:4vHjUA+u0
日本人は神も仏も信じるように、米国人も進化と創造の2つを受け入れていいし、
キリスト教が国を統治する手段だから創造論は教えるべきだろ。そのほうが国益だ。
373名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:52:04 ID:ZVURkQ6i0
土からアダムができてアダムの肋骨からイブができたんだよな
逆だったらちょっと科学的なのにな
374名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:52:28 ID:X0eAVzFE0
>>353
>宇宙の年齢は現在の説だと10の17乗秒ほどだというのに

これって科学的な説?
そうだとすると、後の科学的たんぱく質の獲得率の低さから
神が生物を創造したとでも言うなら矛盾が発生する。

宇宙の年齢を科学的に割り出し最も小さな部類のたんぱく質を獲得する確立が
20の100乗分の1しかないから神様が必要だと言うのなら。

神様は、科学的に割り出された宇宙の年齢を元に、たんぱく質の獲得率から導き出されると言う
非論理的な証明にしかならない。
375名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:52:39 ID:McBFJRMbO
>>372
だよなぁ
創造論と進化論は矛盾しないはずだよなぁ
376 ◆U2PL4Eu0f. :2005/11/10(木) 21:53:22 ID:Un1po62r0
単独繁殖だと全く同じものが生まれるからリスクが高い。
377344:2005/11/10(木) 21:53:51 ID:9Nkfcbng0
なんか意外にレスもらったなあ。神様からももらったし大満足です

>353
俺が童貞なくす確率より大分可能性が高いようだから大丈夫だろ
378名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:54:53 ID:egyc+LFt0
>>375
矛盾するだろ。基本的には創造論が迎合するという苦しい形になってるが。
379名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:56:56 ID:7JuobWGP0
>>376
ミジンコやアメーバ、クラゲなんかはどうなってるの?
380名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:58:21 ID:097TWw9Q0
単独繁殖にしなかったのは、つまらないんだって、上から見てても。
ヲマイらもシムシティーとかするじゃん、全く同じビルしか建てられなかったらつまらんだろ。

ゴッド
381名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:00:04 ID:ZOvcQwhK0
創造論を両論併記しろとか言ってる連中は、別に進化論に限らず聖書と相反する
ような科学全般、慣習全て気に喰わないわけで、一度許すと他のジャンルにどんどん
広げていくよ。
元々論理の問題じゃないから、一時的に論破してもIDみたいに手を変え品を変え
数を頼って押してくる。それが宗教といっちゃそれまでだけどね。
382名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:01:45 ID:g2SGQcBs0
この宇宙は神が作ったっていうのと、この宇宙は俺の夢の中だっていうのと、
どれほどの違いがあるんだろう。
383名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:02:51 ID:0b0oOMu80
十戒の「汝、人を殺すことなかれ」ってのは気にならんのかね。

とりあえず隣人愛を実践してるのは日本の左翼だけだよ。中韓はそれを利用してんだが。
384名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:03:00 ID:egyc+LFt0
>>382
老荘思想だな。そういうのは好きだ。
385名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:03:33 ID:7vmzWO8z0
>>380
便乗ですがゴッド、

>排泄時にもそれなりの快感を伴うように、
>生殖器官の近くに配置しました。

これは信用してもよろしいのでしょうか?
386名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:03:34 ID:McBFJRMbO
>>379
単純な体の造りの生物だから環境に合わせて進化退化が早い
387名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:05:11 ID:8vG9KJzA0
・生命起源についてはRNAワールド仮説が優勢。
 最初の自己増殖する分子は、たとえば50塩基くらいだとしたらその組み合わせは4の50乗。
・自己増殖する正解の組み合わせは1つとは限らないから確率はもっと高くなる。
・一度に1コの組み合わせしかできないわけではない。地球上には10の何十乗もの個数の塩基分子があったろうから
 1秒に出来る組み合わせも大変な数になる。そのうちの1コが増殖に成功すればあとは全部OK。
・時間も太陽が赤色巨星になるまでの数十億年がある。そのうち1回でも成功すればそこが生命の始まりになるだけ。
・そもそも銀河系太陽系第三惑星である必要がない。宇宙には数千億の銀河系がありそれぞれ何万個か何億個かの地球型惑星があるとするなら、
 そのうちの1コで生命が発生し知性を持つにいたればそこを「地球」と観測するようになるだけだ。
388名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:05:36 ID:c0YN+U4P0
かみさまはだれがつくったんですか?
389名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:05:41 ID:KuX4zfwF0
>>382
道教みたいな話だ
390名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:06:20 ID:agTEItC20
神様、チンコのカリの部分は
男が気持ちよくなるためにあるのですか?
女が気持ちよくなるためにあるのですか?
391名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:06:25 ID:imfeZYl40
>>388
界王さまが作った
392名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:06:47 ID:GF2WFYiB0
>>381
だったら学者が黙ってないで、創造論の間違いを証明してやればいい。
なんでしないんだ。そんなだからこんなスレで創造論を取り扱うハメになるんだろ。
キモくてやってらんねーぞ。
393名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:08:36 ID:vU16b9SX0
>>391
界王神さまは誰が作ったんですか?
394名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:09:06 ID:imfeZYl40
>>393
鳥山明が作った
395名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:09:09 ID:+Y1yEOAW0
>>392
科学側はもう論破したつもりで、
宗教側は見なかったフリしてるんだろ

科学が日本、宗教が韓国の関係だ
396名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:09:17 ID:X0eAVzFE0
>>392
堕胎した医師が、殺される国。
397名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:09:17 ID:ORj8o8tS0
>>390
先に中出しされていた精液をかき出すためじゃ
398名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:09:40 ID:McBFJRMbO
>>381
拡大解釈が広がれば日本のように宗教があってないようなものになるのでは
399名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:09:48 ID:gYCr4iO50
>>355
ヒント:量子論

量子論では何もない真空から物質が誕生し、消滅することが確認済み。
反物質も量子論では確認済み。
400名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:09:51 ID:097TWw9Q0
とにかくよぉ、快感を得られないと、子供が生まれないようにしといたから、自然に気づくと思ったが、
なかなか気づかないようだから言っとくわ。

快感がなきゃ、子孫残せねぇ。(男)
愛がなきゃ、快感もねぇ。(女)
快感ねぇと、拒絶する。(女)

まぁ、あれだよ、てめえら、愛し合えやっていうメッセージだよ。

ゴッド
401344:2005/11/10(木) 22:09:51 ID:9Nkfcbng0
>390

風呂にはいる人と風呂ではどちらが気持ちいい?
耳と綿棒ではどちらがきもちいい?
402名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:10:11 ID:7vmzWO8z0
>>390
矢をアナールに刺して抜こうとしてみれば多分分かると思う
403名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:10:13 ID:g2SGQcBs0
俺の夢の中に俺が登場して、これは俺の夢だと言っても誰も信じないように、
この世に神が現れて私はこの宇宙を作った神だと言っても誰も信じないはずなんだけど、
何故か神が登場してすらいないのに信じている人達がいる。
404名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:10:58 ID:6p3reUToO
教育で観念論をたたき込むとイスラム社会のような電波が増加しそう
405名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:11:19 ID:7JuobWGP0
>>386
thx
そうやって即座(ヒトから見れば突発的?)にリスク回避してるんだ。
406名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:11:21 ID:jOUZt+uL0
未分化の混沌から無と有が分かれたんじゃないかね?
407名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:11:24 ID:n1Hqrntl0
>>400
レイプもののAVはやっぱ、濡れてないんですか?
408名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:11:25 ID:NEPng8Bx0
神を信じる人間は馬鹿馬鹿馬鹿
409名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:13:36 ID:qaDKBV4X0
なんかカルトっぽいなあ
生物学は生物学として理解したうえで、宗教は宗教で信じてればいいじゃないか
と思うんだが
「科学でさえ否定するほど、信仰心が強い自分」に酔っているのか?

410名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:13:56 ID:KuX4zfwF0
>>400
それじゃあ人間以外の説明がつかねぇ
411名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:14:46 ID:McBFJRMbO
>>403
別に否定する理由もないから
証明されないものは絶対信じないという姿勢もエネルギーが必要
412名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:15:04 ID:jOUZt+uL0
>>360
それ以上分割できない最小の時間はあるよ
413名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:16:19 ID:egyc+LFt0
>>385
ゴッドじゃないけど、ウンコと飯が俺の毎日の楽しみだ。

>>392
いちいちキチガイの相手なんてしてらんねえからな。
マイナスイオンだって存在すらしねえのに放置されてるだろ。
414名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:16:44 ID:4vHjUA+u0
神が作ったと思うことで、愛国心と道徳を植え付けようとしてるんだよ。だから必要なんだ。
科学的な主張より国家統治のほうが重要だっていう意見は悪く無い。
信じてるという建前上の発言が大事で、実際信じるかは全く別でしょ。
415名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:16:44 ID:ZsSuj6i70
教会で理科、生物のテストで進化論に触れている設問には答えるな。
って言ってたな。
キリスト教徒で福音派の人間は神の救いを信じる前提として聖書絶対だから
(聖書は誤りのない神の言葉→そこに書かれている救いに預かる→だから聖書
には誤りがると困る→だから墨守)てな論法だから傍から言っても無理なきがするぽ。
416名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:16:45 ID:jnPRgCeE0
>>400
売春は最古の職業だろ。
417344:2005/11/10(木) 22:17:42 ID:9Nkfcbng0
歴史上、偉大な宗教程多く人を殺してきた(宗派対決、内ゲバ、弾圧)

それだけでも宗教を信じない理由になりませんか?
418名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:17:59 ID:B8xDVxWm0
創価に侵されつつある日本より遥かに酷い状況だな・・・・・・・・
419名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:18:26 ID:n1Hqrntl0
信じる者は救われる

         疑う者は利口である
420名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:19:25 ID:Fkpf6v4bO
神さまなどいない
ただ信仰は否定しない。常識など最低のルールなど形成するには必須。
中国みてるとそう思うよ。ドジンの人の方が狩りとかで神に感謝したりとかまとも。
421名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:19:52 ID:g2SGQcBs0
>>411
そういうものを科学の授業で教えるというのは、まったく凄まじい話だなあと
思うわけですよ。
422名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:19:57 ID:7vmzWO8z0
>>417
宗教は民族間の融和ではなくて、民族内の団結のために存在するものだから
後者がよいと考える人には有用なもの
423名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:20:31 ID:b2YwcAfz0
なんか宗教だね一神教コエー
そんなんだから宗教対立がおきるんだ
424名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:20:34 ID:FyE4KZf70
自分にとって都合の悪いことから目を逸らす、考えないようにする、逃げる。
まるで俺のようだ( ゚∀゚)
425名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:22:28 ID:imfeZYl40
>>415
でも連中、聖書には「ユダヤ12氏族の14万4千人の童貞の男子」しか天国に行けない
ってしっかり明記してある(ヨハネ黙示録)んだから、もし聖書記述が絶対なら
「自分たちも天国に行けない」
ってことがわかってないようだ。
426名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:22:32 ID:6WaXBipG0
>>422
それはユダヤ教や神道などの民族宗教だけだろ。
普遍宗教は民族を超えることを目指す。
427名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:22:47 ID:i5OULL6d0
キリスト教って、規模の大きいカルト宗教なんだなぁと思う今日この頃。規模が大きいから、
立派な人もいるけど、本質はカルトだよねぇ。実際、カルトで問題を起こす新興宗教団体は、
教義にキリスト教から拝借したものを据えている事がおおいし。ゲシュタポの制服なんかと
同じように、何か人の心の暗黒面を魅了する力があるんだろうねぇ。
428名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:22:47 ID:jnPRgCeE0
じゃあ、こういうのはどうだ。
進化論を否定するってんなら、こっちも創造論を否定すりゃあいい。
そうだろ?
429名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:23:09 ID:Fkpf6v4bO
>>424 にんげんだもの
430名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:24:30 ID:McBFJRMbO
神は存在する
ただし概念として
宇宙そのものを神とする者もいれば、霊体のような異次元の世界にただよったものを想像するかもしれない
神は科学的物質ではない
神というものが定義するものがいろいろある以上神を証明することは不可能だしナンセンス
431名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:24:48 ID:egyc+LFt0
>>419
信じるものほど救われない状況になっていくんだけどな。
432344:2005/11/10(木) 22:25:23 ID:9Nkfcbng0
道徳を教える方法が宗教にしかすがれないのからだろ、他の方法を知らない


神様が観てるから、罰を受けるからいい人でいる。これで躾けるのは至極簡単で

でも、それって他律なんだよ、すごいいやらしく感じる。独善的で欺瞞
日本人は恥の文化として良心という自律をもっている。



433名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:26:57 ID:7JuobWGP0
>>428
> 進化論を否定するってんなら、こっちも創造論を否定すりゃあいい。

公にそうするとさー・・・
当方としては「否定も肯定もお好きにどうぞ」なんだけど。
434名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:27:04 ID:b2YwcAfz0
聖書を書いたのは人間って時点でもう無理がある
神が宿った聖人だとしてもそれは神ではない。
神が宿った聖人だ。

宗教関係は突き詰めていくと全部こうなる

壮大な自作自演

この俺のレスも含めてな。
435名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:27:28 ID:il03G8BK0
キリスト教原理主義者って、たしか恐竜等の古生物は「神が気まぐれに創った
失敗作。だからあのような醜い姿をしている。そのためノアの箱舟にも乗れず
絶滅した」ていうふうに教えてるそうだ・・・
436名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:27:28 ID:vU16b9SX0
地動説を否定したって言うなら、ムキにもなれるけど、
ダーウィンの進化論なら、別に良いじゃん

ぶっちゃけ、神様はみんなの心の中にいるんだしね
437名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:27:57 ID:WKAtktfe0
>>432
日本にも神様いるんだがな、、、多神教だけど。
438名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:28:02 ID:jnPRgCeE0
じゃあ、まずこっから入ろう。インテリジェントっつうやつの正体を
証明だな。どうやればいいんだ?これがハッキリしないと科学じゃないな。
439名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:29:14 ID:jOUZt+uL0
>>432
恥の文化を社会による他律と読んで貶めていた毛唐がいたな、そういえば
440名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:29:18 ID:McBFJRMbO
>>434
そうだな
神は信じても聖人を絶対視するのはよくない
441名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:29:49 ID:dn2gnLmx0
日本はイザナギとイザナミがファックして作ったんだっけ?
442名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:29:56 ID:82+XyNsL0
大腸菌でいうと、
1つの塩基対に対して、4つの塩基が入る可能性があるから、確立4分の1
大腸菌1個の遺伝子の塩基対でさえ460万ある。
大腸菌でさえ偶然に突然発生する確率は、4の460万乗分の1。
しかも雌雄があって、ハァハァしなきゃどうしようもならないし、
ましてや進化して人になるなんて限りなく0に近いね

やっぱ古事記にあるように
はじめから今の姿で創造されたんでしょ
443名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:30:52 ID:WKAtktfe0
んで、

  神様は誰が作ったんだ?
444名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:31:33 ID:g2SGQcBs0
>>437
日本の神と創造主は違うけどね。やっぱりGodを神と訳すのはもう
やめるべき。神もKamiにすべき。
445名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:31:55 ID:agTEItC20
神様、僕たちは、なんて無力なんだ
446名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:32:17 ID:b2YwcAfz0
宗教のは『神』って存在がどこか別に居る物として話を進める

科学ってのは『存在』の上に成り立っているから存在の確認できない神を否定する

平行線なのさ。
まー、突き詰めると科学も一種の宗教だけどな。
447名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:32:34 ID:7vmzWO8z0
>>439
毛唐じゃないけど、司馬もそうだね
世間さまを軸に考えるという
448344:2005/11/10(木) 22:32:48 ID:9Nkfcbng0
>434

ものみの塔のパンフには、
「一見進化論が正しいように見えるが実は知能の高いものはより早くノアの洪水を察知して
高い所に避難しようとした結果、程度の低いものから下に重なる地形ができた。地層とはそういうものだったのだ」

こうかかれてました。いやあ笑ったよ
449名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:33:02 ID:jnPRgCeE0
インテリジェントっつうやつが、どういった系統に属するんだ?
電気?磁気?原子力?それ以外なら、なんか言ってくれよ。
ないのなら、近いやつでもいいからさ。
創造論者さん。
450名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:33:58 ID:n1Hqrntl0
>>448
これは酷い。
451名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:34:15 ID:McBFJRMbO
>>448
あんなウザいの宗教じゃない
カルト
452名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:34:39 ID:Gfs5WC820
>>301
質量とエネルギーの等価性からいって人間が無になることはありえないね。
死んでも相が転移するだけでエネルギーはなくならない。
死んだら無になるとか言うアホは物理も化学も知らないアホ。
453名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:35:02 ID:b2YwcAfz0
今の神様はデンデだっけ?
454名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:35:36 ID:jRNRXGKD0
新しい科学教科書をつくる会、か
455名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:36:17 ID:uJzlEDSz0
日本国内のほとんどの小中高校で、アメリカの教科書の翻訳版を使うことになる日は近い。
行きがかり上、絶対不可避なんだよな。
寺脇研、恐るべし。
456名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:36:32 ID:Sq1VU2lUO
漏れが神
457名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:36:37 ID:82+XyNsL0
>>453
マジ? どうやって名を知ったんだ? カリン塔を登ったの?
458名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:37:22 ID:WKAtktfe0
>>452
お前らビッグバンとか知らんのか、、
459名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:38:01 ID:McBFJRMbO
>>452
人間に生と死の二つの概念があることを例えただけだよ
アホアホうるさいよw
460名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:38:23 ID:egyc+LFt0
>>437
一神教と多神教の神は役割が違う。
一神教は絶対権力者であり全知全能の神。

>>439
他人に対しての恥か
自分の中での恥かでかわってくる。
日本人は両方持ち合わせているはずだが
他人に対してだけの恥の人も結構いる。

>>442
大腸菌のような高等生物を
突然発生させようとする時点で間違い。
ちょっとかじった程度の素人がよく陥るパターン。
461名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:39:24 ID:9CgtTdba0
カリン塔登ったら変な猫居たよ。

あれが神?
あと刀持ったデブも居た。
462名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:40:20 ID:Gfs5WC820
>>317
時間は不変じゃないし。
何十億年という時間の計り方はあくまでも人間が地球という惑星の運行を基準にした
太陽系の重力場に縛られたローカル時計にすぎないんだよね、物理学では。
不変で一定なのはこの宇宙では光速だけで、時間なんて本来未来も過去もない。
463名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:40:30 ID:jnPRgCeE0
全知全能の神ってんなら、自分より強い存在を作れるはずだな?
自分で持ち上げれない物を作れるんだよな?
464名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:41:19 ID:R454qzjH0
え,ひろゆきが創ったんじゃなかったの?
465名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:41:25 ID:j4pY0Jfg0
こないだの選挙の時、
おもいっきり自民党と小泉に悪態ついて
1時間つぶした狂死がいたよ。
ちなみに都立。
466名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:41:50 ID:w9IbQEuL0
>448 文盲には理解できない仕様なんじゃない?
467名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:42:11 ID:9CgtTdba0
ひろゆきは神だからAV出演とかも思いのままだぜ?

ttp://adultdvd.jp/catalog/images/4526694010935.jpg
468名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:43:37 ID:jOUZt+uL0
自分が自分であるなんて、とてつもない宇宙の悪戯だ
469名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:43:58 ID:Gfs5WC820
>>459
生と死は物理学的にいえば単なる相の転移にすぎないし。
水という液体が摂氏0℃になると相が転移して氷というまったく別の固体に転移するのと同じ。
470名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:45:24 ID:McBFJRMbO
なんつーか
科学で証明しようとする宗教は終わってるな…
信仰自体が悪いわけじゃないんだし
471名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:45:51 ID:9CgtTdba0
自分は本当に自分なのかすらも怪しいがね。
472名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:46:19 ID:Gfs5WC820
>>471
おまえはオレだよ。w
473名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:47:00 ID:gNa/G6MX0
神の存在を立証できないのに神が造ったといわれましても・・・w
474名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:47:49 ID:7JuobWGP0
>>469
あらま。サッパリしとるなーw
475名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:47:58 ID:9CgtTdba0
オレオレ詐欺は綿密なる宗教活動だったのか!!
476名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:48:38 ID:McBFJRMbO
>>469
それそれ
有と無も相の転換なんだろ
何らかの
477名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:52:23 ID:Gfs5WC820
>>474
つまりだな、この宇宙はサッパリしとるのよ。w
なんの矛盾もない。
すべての物質とエネルギーは等価性があり相転移を永劫に繰り返し、循環している。
物質はエネルギーに相転移し、またエネルギーは相移転して物質になる。
水(液体)は摂氏0℃で相が転移し氷という固体になり、摂氏100℃でまた別の相に転移し
水蒸気という気体へ変身する。
これが宇宙の基本。
478名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:52:31 ID:82+XyNsL0
>>317
30億もの塩基配列が偶然に人体を構成するに
十分に整序されて並ぶ確率は4の30億乗分の1

タンパク質の例、20の100乗(=10の130乗)回の試行とは、
1秒に1回行われたとしても宇宙の年齢と仮定される期間
(役10の17乗秒)の約9乗、すなわち、8x10の86乗年かかる
479名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:52:45 ID:9CgtTdba0
ぶっちゃけ生命なんて世界の揺らぎの一形態だべ

神が居るとしたら
「居る」とか「居ねー」とか
もしくは「そんな事知るか」って奴らをも含めたこの世界そのもの

何処にでも居るが何処にも居ないそんなの
480名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:55:47 ID:jnPRgCeE0
聖書の洪水伝説だってな、元ネタはこれらしいぞ。

生命の探求3〜大洪水の物語、ギルガメシュの帰還
http://www.aurora.dti.ne.jp/~eggs/gil11.htm
六日七夜、大洪水と暴風が大地を拭った。
七日目、暴風と大洪水は戦いを終わらせた。大洋は静まり、悪風(イムフラ)は治まり、洪水は退いた。
光が地上に射した。
沈黙があたりを支配していた。
全人類は粘土に戻ってしまっていた。
私はそれを見て、泣いた。
あたりを見回すと、12ベールのところに土地が見えた。
方舟はニムシュ(あるいはニツィル、ニシル)の山に漂着し、止まった。
七日目になって、私は鳩を放した。鳩は飛んでいったが、戻ってきた。休み場所が見当たらなかったのだ。
私は燕を放した。燕は飛んでいったが、戻ってきた。休み場所が見当たらなかったのだ。
私は烏を放した。烏は飛んでゆき、水が退いたのを見てついばみ、身繕いし、引き返してこなかった。
そこですべての鳥を四方に放ち、山の頂を前にして供儀をささげた。
その芳香を嗅ぎ、神々が集まった。


↑ほらな。
神が書いたとかじゃなく、昔の人の書いたお話。幾分歴史的事実
があるかもしれないが、一字一句真実なわきゃねーという証拠だな。
481名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:55:52 ID:jOUZt+uL0
>>477
あなたの生死観から意識活動が人を人たらしめているという観点が全く抜け落ちているのはなんで?
482名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:56:08 ID:RCTBuwME0
カンザス州推奨アニメ

不思議の海のナディア
マクロスゼロ
エバンゲリオン
伝説巨人イデオン
483名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:56:40 ID:Gfs5WC820
>>476
無から有へ転移するのは特殊な条件下のみだ。
無の状態のエネルギーの壁をいわゆる”ゆらぎ”によってビレンキンのトンネル効果によって突き抜けた瞬間しかない。
即ち、宇宙誕生の瞬間といわれる一瞬だけだ。
484名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:57:13 ID:WKAtktfe0
>>478
いきなり人間からはじめるのはどうかと、、、
ここは、折衷案で

 大腸菌は神が創造し
 進化論で人間に至った

で手をうとうじゃないか。
485344:2005/11/10(木) 22:58:30 ID:9Nkfcbng0
>478

そんな複雑なの突然に神が造れる訳無いので、逆にいない証明になるな
定方向進化が無理のない考え方
486名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:58:30 ID:jKvpVg4X0
>>478
ドーキンスの「盲目の時計職人」の最初のあたりを読むべし。

>すなわち、8x10の86乗年

も全然かからない。


487名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:00:04 ID:bl8Pu2/L0
>>478みたいな馬鹿って定期的に現れるな。
自分が進化論を理解していないことを丸出しw
488名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:00:16 ID:McBFJRMbO
>>477
で、宇宙でない無ってそもそも一体なんなんだ?
完全に科学でも憶測である以上、科学的に語ることと宗教的に語ることがまったく同レベルであることに気付け
489名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:00:18 ID:GVpXKKKJ0
余計な事あんまり教えるとネラーみたいに小賢しくてうざくなるから
貧乏人はバカのままにしとけって事だよな
490名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:00:51 ID:GilgcXTx0
アメリカ人ってO型が多いよね?
だから科学的検証もされていない大ざっぱな創造論なんて唱えるに違いない。
マジでO型は頭悪い。
491名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:00:58 ID:2MH4A4Lz0
神必死だなw
492名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:01:39 ID:7JuobWGP0
>>477
まあ薄々そんな感じだろうと気がついてはいても、それはそれとして夢は見たい・・・。
人間だもの?w
493名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:01:45 ID:Gfs5WC820
>>481
意識活動とはなんだろうね?
単なる神経系の電気信号と化学物質のやり取りだけではないだろうな。
なぜなら単細胞の原生動物でも明らかな意思行動を取るからね、ウイルスでさえそうだ。
意識(魂)とはイオンのようなものか?
いや素粒子のようなものだ。
これは相が転移しても不変だ。
なぜなら消滅することが物理学的にありえないからね。
494名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:02:17 ID:jKvpVg4X0
>>487

いや、馬鹿というのは言い過ぎで、よくある間違いです。

その他、創造論の人の良くある間違いは、
ドーキンスの本で、バッサバッサ切られています。
分かりやすく。

495名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:02:35 ID:ft5R3BmB0
全知全能の神は1つの点のようなもので、それを崇め奉るのはけっこうだが
信じると救われる、信じないとたたるというようなバカな理論は人間が作った
ということでFA。もし真実がそうだとしたら、そいつは全知全能ではない。
496名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:02:37 ID:6oeDgHdP0
俺にとっての神とはエロ画像・エロ動画をうpしてくれる御方をさす
497名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:02:48 ID:82+XyNsL0
>>485
しかし、現に我々は存在している。
天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神を無能呼ばわりするな。
498名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:04:30 ID:jOUZt+uL0
生命発生も進化も宇宙の必然だろ。
生命が自分自身の設計者でもあるという考えがそんなに突飛なもんかね。

499名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:04:44 ID:agTEItC20
>>478
なんで最小単位が1秒なの?
なんで1カ所なの?
同時に無数の場所で試行したら?
500名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:05:47 ID:GwL2OEQ40
>>495
全く持って同意。俺は正しい方向に科学が進めば、人類がその点を理解できる日が
必ずやってくると信じている。
501名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:05:56 ID:Gfs5WC820
>>488
無の物理学的な定義=エネルギー、物質、空間、時間がすべて存在しない状態
502名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:06:16 ID:QKDpIXxV0
>>497
別に天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神は人間を作ったわけじゃ・・・
503344:2005/11/10(木) 23:06:39 ID:9Nkfcbng0
全知全能なら人類はとっくに滅ぼされてる、どうしようもない屑だから
504名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:07:02 ID:FHC5fC7t0
世界とは終わりのない巡礼である。
自分以外の誰かを捜し救いを求める。
神自身が神を捜す堂々巡り。
時には誰かの足跡を見つけることがあるがそれは己の足跡。

世界は孤独だ。
505名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:07:44 ID:P9DFkjCv0
「神が創った」って言っても何も変わらないから安心しなよ。
粘土こねて置いたって言ってるわけじゃないんだから。
506名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:07:56 ID:WKAtktfe0
>>493
オレは意識とは、エントロピー増大の法則に逆らって
留まろうとする力だと思ってるけどね。

何か、そういう力というか場というか、があるんじゃないかと。
507名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:08:02 ID:7vmzWO8z0
>>486
読んだことないけど、つまり
オナーニをする右手に加える力は握力のMAX値からMIN値までを
段階的に試すわけじゃなくて経験的に体得する、ということですね

508名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:08:15 ID:g2SGQcBs0
>>493
>なぜなら単細胞の原生動物でも明らかな意思行動を取るからね、ウイルスでさえそうだ。

それほんと? 例えばどんなのか、教えて欲しい。
509名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:09:42 ID:4vHjUA+u0
>>505
そういえば、ケアンズスミスの粘土起源説のがあった。結構おもしろかったのに。
510ガーゴイル:2005/11/10(木) 23:10:09 ID:RCTBuwME0
人は所詮神が僕として作った出来損ないなのだよ
だから我々が管理しなければならない
511名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:10:19 ID:jnPRgCeE0
>>503
全能なら、なんでそんな物を作ったりするんだ?
失敗作をつくることはあり得ないだろ。それかわざと失敗作を
つくって壊すのが好きなのか?
512名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:10:31 ID:Gfs5WC820
>>503
水は綺麗な深山渓谷を流れる清流の水だろうが、救いようもなく汚くウンコ水みたいなヘドロのドブの水だろうが
摂氏0℃になれば同じように相が転移して氷になるし、100℃に熱されれば同じく相転移の光栄に預かり、
水蒸気へと変身できるだろw
小さい考えだな。
513名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:10:54 ID:+5eouX8hO
情けない・・・アメリカも此処まで堕ちたか・・・
科学がアル程度発展していてもまだ数千年前の矛盾だらけの教えがそんなに大事かいな・・・・



大体、キリスト教だって



イエスが伝え聞いた仏教を真似しただけだろ?
その証拠にイエスには『空白の20年間』があるよなぁ?
514名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:11:22 ID:7JuobWGP0
>>505
むしろ“粘土こねて置いた”の方がややこしくないかもしれんねw
515名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:11:23 ID:ZVURkQ6i0
神の存在はいいとして
それを信じるやつは天使の存在も信じるんだろうか
アメ人はけっこう信じてるやついるらしいが
516名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:11:43 ID:GVpXKKKJ0
もっ漏れのIDが”KKK”だ!
白人万歳!ネグロは神の失敗作
517名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:13:13 ID:jnPRgCeE0
イエスってのは通常ありえない名称らしいな。
イエズスとかジーザスっていうんだろ。
518名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:13:33 ID:Gfs5WC820
>>506
ダークマターかw
519名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:13:48 ID:bZzpy1aFO
神は宇宙人。時々、UFOにのって地球を見にくる。
地球は宇宙人の観察星。
520名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:14:01 ID:ft5R3BmB0
善悪とは人間の私利私欲から生まれるもので、全知全能の神に善悪などという
概念はない。私欲を得られることが善、私欲を失うことが悪。すべて人間が勝手に
思ってること。宗教なんてその最たるものだ。
521名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:14:24 ID:Csj5K7m80
>>497
存在しているから何だって話だろ
ぶっちゃけどんな高名な野郎だろうがその辺の雑草だろうがあまり差はない

極論言うと宗教は結局人間が精神的な救いを得る為の自慰行為で
その為にでっち上げたのが神という存在。

神に見られているから〜という風に
規律をだたしくする行為は別にかまわんとは思うがね。
522名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:16:32 ID:tYGhrvLz0
完全な無を前提にすれば、仕組みがある事自体が不条理なんだよ

そして、存在する事も不条理なんだから、
その不条理を解消する為に神が存在すると思っても良いだろ

人間の今のスペックでは、これを解くのは無理だろ
むしろ、人工知能が発達した方が近道のような気がする
523名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:16:38 ID:Gfs5WC820
>>519
地球人も他の恒星系に住む惑星の生命体から見れば宇宙人だろw
524名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:17:26 ID:jnPRgCeE0
だから、全知全能の神ってのは何難だよ。
その神が自分の力を越えた存在を作れることになるだろ。
神が自分より偉い存在を作ったら、そいつはどうなる?
すでにあり得ない概念なんだよ、全智全能ってのは。
525名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:17:49 ID:McBFJRMbO
>>521
ほぼ同意
ただし神はいないということは言えないから、でっち上げたという表現はおかしいが
526名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:18:21 ID:jOUZt+uL0
つーかありうる法則を全部重合させれば宇宙になるんでないの?
527名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:18:33 ID:bZzpy1aFO
>>521
確かに現在の神様は人の心が作った偶像だが
古代には神様の元となった人の上に立つ生命体がいたと思う。
528名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:18:49 ID:WKAtktfe0
>>518
そうか、それだ! やはり暗黒面は生への執着の根源なんだ。
529名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:19:27 ID:q9TXUYIC0
進化論だってただ信じているだけだろ?
530名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:20:30 ID:o28V6ka90
宗教って怖いね
531名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:21:03 ID:g2SGQcBs0
宇宙人が地球に種を蒔いたと考える人達は、その種蒔き宇宙人の種を蒔いたのが
誰なのかも、ちゃんと考えてくれてるのかな。
532名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:21:07 ID:4uwsTGbz0
ちなみに米の”紙”って1人なの?
それとも1人1人にいるって教えてるの?
533名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:21:16 ID:4vHjUA+u0
神の存在非存在なんてのは、科学でも宗教でも対象外でしょ。
神はあまねく存在してるという前提の段階で、その存在を問うことが自己矛盾なんだよ。
科学が否定できるのは神のような存在だけだろ。そこ区別しなきゃ。
534名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:22:35 ID:Gfs5WC820
>>528
まあ、宇宙には目に見える物質の100倍以上の”暗黒物質(ダークマター)”が存在することは
既に証明されているからな。
天体の形成にはダークマターの存在を無視しては考えられないよ。
535名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:22:38 ID:U7SUBK0m0
神学も必要では?ある程度のファンタジーもいいんじゃないかな。
知識として科学も必要です。

>>497
八百萬の神様は、信じない人も思いやっていると考えられませんか。

私は箱根神社とか、諏訪大社本宮で神気を感じます。
神気って感じる人と感じない人がいる。
536344:2005/11/10(木) 23:22:39 ID:9Nkfcbng0
>527

それがID論なわけだが
537名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:23:13 ID:09A9AfyT0
進化論を信じていると言うか
科学は経験則だからな。実験の積み重ね。

信仰と言う意味の信じるとは別。
もっとも学会の上、というか年寄りになると頭が固くなってくと信仰になっちまっている奴も多いが。
538名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:23:52 ID:o28V6ka90
神は人間が創造したんじゃねえのか?
539名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:25:14 ID:SJ4OpY9+0
日本は神の国
540名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:25:20 ID:09A9AfyT0
ダークマターは暗黒物質だっけか。
あれただのガスだか恒星だかのカスだったらしいぞ。

少なくともSFに出てくるアレではない。
541名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:25:30 ID:ft5R3BmB0
唯一絶対的なものの存在を欲しがるのも人間の欲。でも過去も未来も無限であると
すべてが相対的であると考えれば問題なし。しかし科学ではそんなトンデモでは
通用しないし、何らかの法則を見出したいのも当然のこと。でも無限に問題が
ある限り、無限に極めることはできない。だから生き続けることも進化することも
やめないでいられる。無限に欲を追いかけることができる。

逆に宗教はあえて思考停止させ、今ある自分の感じられる世界だけで欲を
満たそうとする。必ず矛盾があって争いを生んで滅びる。
542名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:25:58 ID:Gfs5WC820
ダークマターはインヴィズィブルハンド(神の見えざる手)と呼ばれるくらい物質宇宙の成り立ちと
運営に大きな働きをしていることは確実。
543名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:27:33 ID:GVpXKKKJ0

黒ンボいねぇがぁー 
白人様の言う事ぎがねぇ黒ンボはいねがぁー
544名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:28:05 ID:0a/33aCC0
FF4のラスボスのスレはここ?
545名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:28:40 ID:09A9AfyT0
>>543
そのIDだと今はフランス暴動スレがホットじゃない?
546名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:28:53 ID:agTEItC20
ダークマターは俺の股間に渦巻いています
547名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:29:32 ID:mflUSPcZ0
つーか、未だに純粋に進化論信じてるって言うのもどうなんだって感じだしな
548名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:29:44 ID:7JuobWGP0
>>543
そういうキャラで行くのかw
549344:2005/11/10(木) 23:30:29 ID:9Nkfcbng0
神がいたとしてもアメリカ人なんて救わない
550名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:30:39 ID:sD72KSCR0
産経新聞は、以前にもID論を好意的に紹介しています。
ちなみに、インタビューを受けている渡辺京大名誉教授の専攻は「英米文学」。
ttp://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/050926etc.html

この記事で紹介されている「創造デザイン学会」は、
東京都港区南青山6-12-3-903 世界平和教授アカデ ミー内にあるそうです。
ttp://www.dcsociety.org/

そして、世界平和教授アカデミーは、統一教会の下部組織だそうなw
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%c0%a4%b3%a6%ca%bf%cf%c2%b6%b5%bc%f8%a5%a2%a5%ab%a5%c7%a5%df%a1%bc
551名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:31:06 ID:09A9AfyT0
ありゃ、今かるく調べてみたら
その暗黒物質のガス云々は誤報っぽいな
552名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:33:00 ID:bNC0QFwe0
まあ、冷静に考えるとバカだよな、キリスト教右派って。
553名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:33:29 ID:EdeHlId00
まあ、この2000年の間に、世界の形とか何時頃世界ができたかとか、聖書の嘘は次々と暴かれてきたからな。
生物の進化や宇宙の誕生の瞬間が解明されるまであと200年もかからんでしょ。

科学は進歩するけど、神が存在するという考え方は進歩しないし、宗教が消えるのも時間の問題だろう。

そういえばホーキングの本に、ローマ教皇に宇宙誕生の瞬間については研究しないように言われた、とか書いてあったな。
ローマ教皇もうすうす神が宇宙を作ったんじゃないということが分かってたっぽいw
554名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:33:40 ID:jnPRgCeE0
電波そのものだろ。
555名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:34:04 ID:Gfs5WC820
>>551
ダークマターはガスなんじゃないよアホw
ガスなら目に見えるだろうが。
ガスは見えない物質ダークマターの重力場に引き寄せられて渦巻いているだけだアホw
556名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:34:42 ID:g2SGQcBs0
>>548
あと30分弱の命だし、貫いてもらいたい。
557名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:34:51 ID:FWvZVxXA0
>>477
宇宙はぜんぜんサッパリなんてしていない。そもそも、
「自分が世界の特異点である」
という異常かつ奇怪きわまる状況すら、自分で自覚できないのかい?

ノッペリした空間に物質があって、それが集まって非常に精密な
機械としてオートマチックに動いているのが生物や人間である、
という理解は、ものすごく幼稚な錯覚だよ。
558543:2005/11/10(木) 23:35:27 ID:GVpXKKKJ0
>>545
今正にそのネタで書き込もうと・・・もうだめぽ

>>548
誰もかまってくれないんで工夫してみました レスthx
559名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:35:30 ID:McBFJRMbO
絶対的なものを信じるのが何かおかしいのだろうか?
560名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:36:45 ID:WKAtktfe0
>>551
誤報か、良かった。暗黒物質の解明は、科学の未開拓地
だからね。不思議いっぱいであって欲しい。
561名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:37:43 ID:jOUZt+uL0
つーか神学の成果さえ踏まえないのは退化もいいとこだろ
562名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:37:48 ID:XyZd1Lj10

なんかよりどころってかすがるものが弱い人間には必要なんだろうけど
押し付けるのはどーかと思う。
563アメリカって・・・。:2005/11/10(木) 23:37:49 ID:OPbuDuKg0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131533797/l50
【国際】"女体盛り、日本の伝統" シカゴの寿司屋、「女体寿司」始める…シカゴ紙報じる★2
564名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:37:59 ID:jnPRgCeE0
>>559
勝手に信じてれば無害。
だがそれを強制したり、自説を否定する説を消し去ろうとして有害。
565名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:38:04 ID:Gfs5WC820
>>557
>「自分が世界の特異点である」

えっ!?
オレって”特異点”にいたのか?w
そりゃ大変だな、時間も空間も無限大の重力のせいで破綻してるとこにオレはいたなんて・・・・。w
おまえ頭足りないだろ?
566名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:38:09 ID:agTEItC20
>>559
信じるのは勝手さ
他人に影響を及ぼさない限り
567名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:38:30 ID:ft5R3BmB0
>>553
科学だと例えどんな複雑で一見するとランダムなことでも無限の事象さえも
ある法則で解明できると思われている。でも科学は未来永劫に疑われて
完成することはないと思う。それが科学だから。宗教は消えるというのは
今のキリスト教、イスラムのようなものが消える可能性は充分あるけど
次から次へとわいて出ると思う。それは科学が完成されないから。
568名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:38:39 ID:n1ZMltK00
>>553
命や世界に畏れを感じるのが信仰厚き人なんだろ
それは別に否定されるべきものじゃないけど、科学とは別に考えるべき話だな
569名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:39:03 ID:EXNhB09N0
我々はなぜキリスト教右派が進化論を批判するのかという
疑問を解決するため、新指導基準を決めた米カンザス州に向かった。
「まだ米国にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

黒人が住んでいる小さな家、白いローブとフードを着る白人たち、
そして彼らは余所者で黄色人種である我々を監視する様に見詰めている。
人類皆平等だの、科学だの、クリスマスだので浮かれていた
我々は改めて白人至上主義の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた中東人一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「アル・ザルカイが申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて同時自爆テロを許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、南部の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は中東人から貰った自爆ベルトを手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
570名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:41:36 ID:FWvZVxXA0
>>565
じゃ「自分が自分であるのはなぜ?」
というのはなぜか説明してみて。
571名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:42:50 ID:tYGhrvLz0
結局、アダムとイブが楽園に住んでた方が幸せだったと思うか、
果実を食べて幸せになったと思うかの差なんだよ

まぁ、人間は後戻り出来なさそうだから進むしかないような気もするけどね
572名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:42:56 ID:7vmzWO8z0
ダークオマターを信奉するスレはここですか
573名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:43:10 ID:jOUZt+uL0
>>565
別にブラックホールだけを示す言葉じゃないぞ>特異点
574名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:43:18 ID:Gfs5WC820
>>570
オレは応用数学科の学生でそんな哲学は専門じゃない。w
哲学的な演繹法をやりたければ哲学者と話せよ。
575名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:43:27 ID:QKDpIXxV0
>>571
そこで人類保管計画ですよ
576名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:44:11 ID:xJck15tf0
科学と言う実験の積み重ねで成り立っている所に
神様なんていう精神的な物を持ってくる時点で宗教はロクでもないって事だな。
577名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:44:48 ID:jOUZt+uL0
>>571
エデンという言葉の本来の意味は「荒地」
578名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:45:21 ID:ft5R3BmB0
俺以外の何か存在しないと、俺が俺であることがわからんけど
何かが存在すれば俺が俺であると認識できるということでFA?

ああ、哲学者じゃありません。ただのボンクラですが、すみません。
579名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:45:27 ID:U7SUBK0m0
強制とか勧誘は、神の意志ではないと思う。
本人の自主性を重んじるべきだと思う。

日本には信教の自由があります。
580名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:45:45 ID:eAIdyl3y0
>>297
ヘーゲル
581名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:45:53 ID:GVpXKKKJ0
オラ黒人さ嫌ダァ オラこんな国嫌ダァ ♪

米国へ出るダァ 米国へ出たなら銭ッコさ貯めテェ ♪

テキサスで狂牛BBQやるダァ ♪
582名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:46:15 ID:MVYI4NGn0
>>569
>我々は中東人から貰った自爆ベルト

帰って来るなよw
583名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:46:36 ID:7vmzWO8z0
特異点は滑らかじゃないところだから、無限大である必要は
ないんじゃなかったっけ
584名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:47:34 ID:ft5R3BmB0
>>581
なんか可愛そうになってきた。あと14分だ。がんがれKKK
585名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:47:48 ID:7JuobWGP0
>>581
笑い殺す気かwww
そのネタ考えるなら、>>569に反論しとけよw
586名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:47:53 ID:bZzpy1aFO
>>567
その科学のどんなことにも法則があるはずだ。
の思想の根底にあるのは「神が作った世界だから。」
神の作った完璧な世界だから何事にも法則があるはず。
その法を探すんだというのが科学の始まり。
587名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:48:02 ID:Gfs5WC820
>>583
特異点の密度は数学的には∞だよ。
588名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:49:23 ID:FWvZVxXA0
>>574
キミのノッペリした唯物的な宇宙観だと、自分自身が存在し得るか?
というのも怪しくなってしまうよね。この世界が物質の集成にすぎず、
意識というものが脳内電流の生み出す単なるプログラムとしたら、
自分が「○山○男」であるという必然性が、全くないでしょ。

ぼくは別におかしな質問をしているわけではなく、これは大昔から人間が
頭を悩ませてきた哲学上の永遠のテーマなんだよね。

知識や情報でなく、知恵を得るためには、たまに気分を変えて、
文系の本も読んでみたらいいと思うよ。湯川博士だって、ものすごい
文系的な教養を持っておられたわけだから。
589名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:49:28 ID:RUC2DjwW0
ハルマゲドン起きたら、童貞と処女だけが救われるって
本当ですか?
590名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:49:35 ID:y3Tj0uGz0
進化論なんて部品を投げたら飛行機がたまたまできましたって奴だろ


                           by キリスト教

目の機能は今の50%の精度になったとしても
49%の機能を備えていいるよりましである


ところで進化論が関わるスレは他の科学スレより伸びやすいよね
591名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:49:35 ID:Mf0QzizX0
>>47
おいちい!
592名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:50:06 ID:lx81lDXs0
好きにさせれば?
593名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:50:26 ID:MVYI4NGn0
特異点とかいってると、プッチ新婦が出てくるぞ
594名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:51:06 ID:xJck15tf0
>>586
別に科学は
創ったなどという上位存在を考えているわけじゃないだろ
595名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:52:01 ID:QKDpIXxV0
>>594
起源の話だろ。最初の頃はそうだったと
596名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:52:44 ID:Gfs5WC820
>>588
オレが唯物論者?
オレの過去レスをよく読んでくれよ。w
唯物論者ってむしろ文系のアホのほうが圧倒的におおいだろーが。
597名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:53:23 ID:xJck15tf0
>>588
自己云々の哲学話は他所でどうぞ。
598名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:53:30 ID:n1ZMltK00
>>593
つかぬ事をお伺いしますが
ケネディ宇宙センターへはどっち行けば良いんですか?
599名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:53:31 ID:TdtUXazR0
これはいいことだな
600名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:53:38 ID:ft5R3BmB0
>>586
だな。まあ「神が」というと誤解を招くだろうから、あえてさっきから全知全能とか
俺は言っちゃってるけど、すべてを知りたいってのは神とか関係なく限りない
人間の知性の欲望だと思う。
601名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:55:09 ID:FWvZVxXA0
>>578
ビンゴ。

「我思うゆえに我あり」
そして、
「他者あるゆえに我あり」
だね。

自分以外の人の、命のとおとさなどは、まさにここにゆえんするわけね。

人間がただの物質だったら、大量殺人だって全く後ろめたくなくなって
しまうけど、自分もまたただの物質なので、自分が存在すること自体の
とおとさもまたなくなってしまうわけ。
スターリンとかポルポトとかは、たぶんこうだったんだろうね。
602名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:55:23 ID:5QZUtPv+0
進化論を信じるのは日本人が科学を信仰しているからです。
創造論を異端と感じるのは科学を絶対視している証拠です。
あなたはなぜ科学を信頼しているのか説明できますか?
数々の科学の正当性を証明する事例(証拠)でさえ科学を信頼するという
大前提のもとにそれを真実として受け取っているはずです。
アメリカ人がキリストを信じているのと何が違うのですか?
まぁ私はどちら派でもないですけどね。
603名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:55:29 ID:l0+l3Wcm0
頭に血が上ってる奴は素数を数えろ
信じられないくらい頭がスーッとするぞ?
604名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:56:08 ID:MVYI4NGn0
>>598
素数を数えて落ち付けば、自ずと分かる
605名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:56:18 ID:xJck15tf0
>>595
科学は経験則で
例えば膝が痛いから明日は雨だなって奴の凄い奴だよ
創造主とかの存在は関係ない。

というか科学が進化すればするほど神の存在が否定されるから
大慌てで教科書基準に介在したのが今回の宗教家たちだな。
606名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:56:45 ID:y3Tj0uGz0
      ,.イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/
607名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:56:56 ID:RUC2DjwW0
>>602
その理論でいうと、あんたは何も信じてないことに
なるな。それで生きてて辛くないか?いや、マジで。
608名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:56:59 ID:HFd0IlD10
>>600
その欲望は科学信奉社会の産物だと思うが
哲学万世の科学暗黒期は神の領域に踏み込むのはタブーだったわけで
609 ◆GAcHAPiInk :2005/11/10(木) 23:57:24 ID:ZX2Eby8B0
いちいち考えにゃならん、神様の中の人も大変だな
610名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:58:32 ID:jOUZt+uL0
まあ焼きプリンでもくっとけ



おいちい!
611名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:58:38 ID:xJck15tf0
>>602
科学は信仰する物ではなく
きちんとした証拠をもって否定すれば否定できる学問だから信用される
宗教は信仰する物であって信用する物ではない

その違い。
612名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:58:42 ID:7JuobWGP0
>>602
> 進化論を信じるのは日本人が科学を信仰しているからです。
> 創造論を異端と感じるのは科学を絶対視している証拠です。

「信仰」などしていないだろうし、「異端」とも思ってないと思ふよ?
613名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:59:02 ID:5QZUtPv+0
>>607
正直苦悩の日々です。
614名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:00:12 ID:MVYI4NGn0
異端というか、哀れみの対象でしかないな
615名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:00:22 ID:ft5R3BmB0
>>602
科学は必ず不完全だし、唯一絶対ではないし、理詰めもできるし
信じないと殺されることも(昔はあったのかなw)ないので信仰できます。

でも神や仏がすべて胡散臭いとは思わない。存在するしないではなく
拝んだりすることによって、精神的に落ち着きたいという、これまた
勝手な私欲ですが、それでも人迷惑にならない信仰なら良しと思って
います。

一神教は矛盾だらけで害がありすぎますので、俺は絶対に信じられません。
616602:2005/11/11(金) 00:01:07 ID:5QZUtPv+0
すいません、お騒がせしました。高校生が背伸びしてみただけです。ではでは〜
617名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:01:19 ID:eATomzlI0
創造論を異端と感じる人がいたんだ
618名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:01:23 ID:xv4OoPbW0
神は人間の想像力が生み出したもの。
神は人より下位。
人より上位の存在はない。
619名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:01:35 ID:1HDQtedy0
>>605
自然科学に関していえば、科学とは全て数学で矛盾なしに説明できるもののこと。
理論物理学にしてもある仮説の数式が矛盾した解を出したら科学とは言わないよ。
620名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:02:00 ID:cFOvbnw00
>>613
そうか…。
ま、科学論云々とかで論破を試みるより、
お前の心に安楽が訪れるのを祈らせてもらう
ことにするよ。
まあいつか、信じれるものがみつかるといいな。
イ`。
621名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:02:50 ID:McBFJRMbO
やっぱり

科学と宗教は違う
622名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:03:17 ID:bZzpy1aFO
>>605
逆に科学の進歩で過去に人間以上の存在がいたと分かるかもしれない。
そもそもダーウィンも人間は家畜種のようだと言ったんじゃなかった?
623名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:03:27 ID:HFd0IlD10
>>619
矛盾のない理論だと
教えろ
624 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 00:03:35 ID:orOzS3U70
ラファティの短編で
クマみたいな神さまが科学理論なんてまったく
知らないまま小惑星の環境を一から作ったのはいいんだが、
人間の博士どもが探検に来て一々クソミソにコケ下したもんだから
ドタマに来てその博士ども皆殺しにするっていうのがあったな
625名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:03:48 ID:g2SGQcBs0
>>601
「我思うゆえに我あり」の、その思うっていうのが脳の電気信号による
情報処理なんじゃないか、ということなんじゃないの?
626元KKK:2005/11/11(金) 00:04:11 ID:EYi5UnE70
今まで悪態ついて黒人の皆様すみません
応援してくれた方々ありがとうございました
私はもう改心しました

では最後に一言

 この薄汚いユダヤ人めが!
627名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:04:17 ID:udncZX/o0
精神世界と現実世界=サイエンスとごちゃ混ぜにすると良く無いよ。宗教の時間でも設けて、そこでやれ。
628名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:04:39 ID:23JvNOY80
基督凶徒は、どこでも機知外。
さっさと市ね。
629名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:04:58 ID:Gfs5WC820
>>621
うーんとね、プロセスとアプローチの仕方は全然違うけど、本来自然科学と哲学と宗教が目指す最終到達点
は同じじゃないかな?
630名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:05:14 ID:ZsSuj6i70
>>425
多分、牧師とかに聞くと別の箇所から引っ張ってきた文言で言いくるめようと
する気がす。

進化論に関しては創世記の人間創造までに、時間的なギャップがあるから(その補完
の為に別な聖書の箇所をもってくる)その期間内に既に創造された生き物の絶滅とか
があって化石が出てくるとかギャップ論という論を聞いたことがある。
ノアの箱舟で逃げ遅れて恐竜は死んだとかとは違う考え方みたい。

ん〜信仰いてる人の最大のメリットって「死んだあとの保障」なのよね。それと世界観
か、聖書無謬の人間にとってその信じる聖書に間違いがありましたってこと
を認めちゃうと、自分の世界観と死んだ後の保障の否定になっちゃうから、理論的
に無理してでも墨守しようとしちゃうのよ。
631名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:05:29 ID:a7GGjVBK0
(´・∀・`)アホラシ
632名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:05:45 ID:xJck15tf0
>>622
科学では観測のない物は『存在しない』べ
もしかしたら居るかも知れない、はあるとはしても
今回の様に『居る』というのは馬鹿

ってのがこのスレ。
633名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:06:47 ID:jOUZt+uL0
>>617
そりゃキリスト教的には異端ではないだろう。

科学としては異端でさえない。論外。
634名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:06:57 ID:w7y3Fmu70
ミームの話題が出てこないのが不思議だ
635名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:07:34 ID:Gfs5WC820
>>623
熱力学
636名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:08:25 ID:xC3o3SPA0
>>629
神らしき存在という一点で交わるけど、目標はバラバラなんじゃ
科学は解明
哲学は理想社会
宗教は安らぎ
637名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:08:52 ID:gN4Tpf4o0
神を持ち出すとそこで思考停止が起きるから
自然科学の理解には進歩が無くなるんだけど
638名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:09:59 ID:snUlcqA70
>>625
電気信号も科学の進歩でどんどん変わるんで、まだまだ。

電子よりまだ小さいものなんて無限にあると思う。わからんけど
そう思う。
639名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:10:11 ID:OOn1rDmF0
ニュ速にはキリスト教関連スレが結構立つが、最近このテのスレにはキリスト教信仰者
が現れない感じだ。
やっぱり論破されるのは嫌なんだろうな…
640名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:10:28 ID:cFOvbnw00
>>629
元々はね。
かつて科学は哲学だった訳だし。
ただ、前スレにも書いたが、今の科学は、
むしろ世界のシステムはブラックボックス
のままで、そこにあるあらゆる機能を記述できる
「プログラミング言語」を見つけ出す営みだと思う。
ただ、その言語はCやJAVAみたいな高級言語なので、
言語から「回路」を1対1に類推できるようにはならない。
だから、大統一理論ができたとしても、宗教のいう
「創造主」に出会うことはできない。
そのシステムそのものは、あくまでブラックボックスのままだから。
俺はそう思う。
641名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:11:04 ID:Z8h35R070
元KKK乙w
642名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:11:10 ID:1HDQtedy0
>>636
同じだよ。w
自然科学も宗教も哲学も
すべて出発点はこのあらゆる世界、宇宙の森羅万象はいったいどういう仕組みなんだろ?
どうなってんだろ?ぜひ、ぜひ解明したい!知りてーーー!
という知的好奇心から出発し、
最後は神とはなにか?を解き明かしたいという最終目標を持ってる。
643名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:11:21 ID:yBnyrXFe0
「今思っている自分と」
「自分以外の他の人間と」
「自分の肉体と」
「自分の肉体の外にある宇宙全部の物質と」

・・・これだけあれば、まあ、自分は自分として存在できるかな?

あ、待てよ?自分が存在してきた過去の時間と、自分が存在する前の途方もなく
長い過去の時間へのリスペクトが抜けてたな。
これがないと、自分が自分じゃなくなっちゃうな。

で、普段の平穏な日常では、これでまあ十分なんだけど、平穏でないときにしばしば、
「おや・・・それ以外の、何だかよく分からんが、目に見えないものが、
 オレを存在させているような気がする・・・」
これが人間にとっての、神様の始まりなんだね。
644名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:11:38 ID:T3w0WkDR0
>>635
高密度における相対論的状態方程式は
量子力学と相対論の整合性が解決しないと自明ではないんじゃないか
645名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:12:27 ID:w7y3Fmu70
>>637
まあ神を持ち出しても説明するより
少ない仮定で説明できるほうを科学はとるからな

オッカムの剃刀だっけ?
同じ事を説明するならより簡潔な説明のほうがいいって奴
646名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:12:53 ID:+ey6LrF/0
なにやら難しい話になってますな
647名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:13:07 ID:7IIfTOJwO
このようにして、おれの「宗教は百害あって一理なし」論が補完されていくわけだ。
648名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:13:10 ID:1HDQtedy0
>>644
はあ?
もっと具体的に言えよ、相対論的状態方程式????
なんだよそれw
649名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:13:20 ID:snUlcqA70
>>639
ヒント:聞く耳持たぬ

>>642
そうだね。んで、知りて〜〜〜〜とか思っても、たどり着くことはできないから
面白い。しかし宗教のように神ありきでストップしているのは未来がない。
絶望が待っていると思う。
650名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:13:45 ID:4CrnhRzP0
なんで禅問答みたいに成ってるんだこのスレ
科学と宗教の対立って問題なだけじゃないの?
651名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:14:11 ID:ZCx6i2em0
>>638
まあ、電気信号かどうかはどうでもよくて、情報処理で心が生まれるかっていう
話だと思ったんだけど。
652名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:14:40 ID:r/lGf2eT0
仏教や神道ってそんなに害があるかな?
653 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 00:15:39 ID:hrxgD14B0
日本でSFがいまいち流行んないのは
科学的思考が一般化してるからなんだな。

ということで、日本もメリケン見習ってもっとマイケルクライトン辺りが
激怒するくらい疑似科学が席巻する魑魅魍魎の世界になれば、
SFももっと売れるようになると思うんだ
654名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:15:39 ID:QUa/u/WR0
人間に宗教が必要なことは科学的に立証できそう。

宗教は今後も科学と折り合い付けながら発展しそうだね。
唯物論の背景となった 20世紀初頭からの物理法則の大量発見も
そうなってるという観測とその説明のつじつま合わせにすぎない。
なぜそうなってるかはいつの時代も神のみぞ知る。
655名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:15:41 ID:1HDQtedy0
>>649
一番つまんなくて科学的じゃないのは人間が作った閉じた系の学問や分野。
経済学とか法律とかはつまんない。知的好奇心も探究心も涌かね。
656名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:15:50 ID:n3OhRns7O
科学と宗教の違いやらを議論するのはいいが、神がいるかいないかなんて話をするのはバカバカしい
657名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:15:57 ID:T3w0WkDR0
>>648
高密度または高温で相対論的効果が出てくるだろ
658名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:16:22 ID:YZOPLpSm0
なんかの生物が見てわかるぐらいはっきりと進化するところを見たいねえ。
死ぬ前に一回ぐらい。
659名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:17:17 ID:2erWWV7K0
>>658
セミの脱皮とか
660名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:17:29 ID:w7y3Fmu70
>>658
ミクロの世界でも見て来い
耐性菌も進化だと思うぞ
661名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:17:55 ID:1HDQtedy0
>>657
クォーク・ハドロン相移転のことが言いたいわけ?
ちゃんとなにが言いたいのか整理してちゃんと理解して質問しろよ。w
662 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 00:17:59 ID:EDV0T0V80
>>655
イリーガルエイリアンでも読んでろ

グレッグイーガンもいーがん。

科学がわかんないんだったら、そうだ!まずSFを読もう!
663名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:18:19 ID:fm793MPO0
盤古邁進態勢超給金とか
664名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:18:26 ID:snUlcqA70
>>651
そうですか。無知スマソ。難しいけど心のようなものは作れても、心はできない
気がするなあ

>>652
完全に排他的なら害があります。ただ、多神教ならある程度寛容だとは
思います。
665名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:18:33 ID:8bi0Ccnx0
>>626
悪役乙w思いがけず楽しかった。
でもゆだやコワイ・・・

>>642
概ね納得。
でも神を突き詰めてる、てのは語弊がありそうな・・・
666名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:19:13 ID:cFOvbnw00
>>650
個人的には、理念的にはそもそも宗教と科学が対立する
必要もないと思うが。
そもそも別物だ。
対立してるとしたら、ただお互いが分かりあえてないだけ
だと思う。
まあ、そういう方向で役割を果たせそうな、科学論とかカルチュアルスタディ
とかが、あの体たらくだしな…。
667名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:19:19 ID:Ak4ODNQ60
>>658

見て判る、というのは微妙だけど新しいウイルスの出現を考えれば見ていることになるのかな。
ウイルスは生物とは言えないけど(笑)

ショウジョウバエやなんかでは証明もされてるんだけどね。
あれも神の仕業かな?(笑)
668名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:19:28 ID:aHcWmC0h0
>>655
法律だって人間の心理や欲望を研究して
システムを整理していく
人間探求の学問だよ
まだまだキリがない
669名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:20:05 ID:T3w0WkDR0
>>661
量子力学と相対論の整合性
これだけで十分
670名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:20:10 ID:YZOPLpSm0
そんなんじゃなくて象が犬ぐらいにちいさくなったり

猿が喋ったり
671名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:20:13 ID:Ck/k++J+0
>497
天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神
どまんなか、たっかいところでぐるぐるする、反対側でぐるぐるする
立派で完璧な神々だ。
完璧ゆえに何も生み出さない。
ゆえに不完全である人間は、いろんなものを生み出せる。
日本人が科学で発達したのは神道の合理的な思想のおかげだな。
672名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:20:17 ID:DKJqBWIW0
自分は宗教やってないけど、科学よりは合点が行って
その方が説明しやすい事が多いので
神様みたいなのやあの世はあると思う、、、。
673名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:20:22 ID:UdmxPXbq0
まさか宗教を「戦争を起こすから悪」とか思ってるアホはいまいな?
674名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:20:39 ID:xC3o3SPA0
>>658
街中に進化したオパーイが溢れてますよ
675名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:20:54 ID:i+zPJVdf0
どの道、証明できる話ではない。
自分の好きなように思っておけば良い。
676名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:21:23 ID:SkM+5FlH0
>>671
何やら面白そうな話だな
初心者にも分かるように最初から詳しく
677名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:21:24 ID:x8xknlLV0
>>655
経済活動はそれを行っているはずの人間にも予測不可能なものだから、必ずしも閉じてはいないと思われ
678名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:21:54 ID:w7y3Fmu70
>>670
そんな大規模な進化なら
つポケモン

まず俺らのタイムスケールではそんなものを見るには
実際に見るんじゃなく、コンピューター上でしか見れないと思うよ
679344:2005/11/11(金) 00:22:14 ID:IMp3ZiFf0
>653
日本人にはドラえもんというSFがあります。
680名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:22:50 ID:snUlcqA70
>>655
法学も経済学もずっと変わり続けているから、そんなに捨てたもんでもないと思う。
ただ、思考停止しやすく欲だけが先走りする傾向が強いし、現実に敷居が高すぎで
見下されることが多いからな。そういう意味では疎まれる。
681名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:23:08 ID:mk4gzfdlO
進化論を否定する必要があるの?

先生が、「現在人類誕生については、このダーウィンの進化論が有力です。」
「ただ、私は神様が創造したのだと信じていますよ」
くらいでは駄目なのかい?
682名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:23:15 ID:1HDQtedy0
>>668
法律なんて一番くだらない分野だよ。w
時代や慣習や文化や宗教が違えばコロコロ変えなきゃいけない。
科学的普遍性なんてもっとも縁遠い人間が勝手に決めるくだらない分野だ。
法律などよりどこの国、時代でも通用する”良心”や”道徳”に従ったほうがまだしもだよ。
683名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:23:32 ID:vkulNwcH0
この科学者はアニオタでマクロスを見立て
684名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:23:37 ID:SkM+5FlH0
経済理論なんてまだ人間の手におえない
不況になって人がいっぱい死ぬくらいだから
まだまだ探求の余地はあるな
685名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:24:53 ID:x8xknlLV0
>>671
少名毘古那神を生んだ神産巣日神はどうなるんだ・・・
686名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:25:41 ID:1HDQtedy0
>>669
宇宙項による斥力を導入すれば矛盾はなくなる。
687名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:25:52 ID:8bi0Ccnx0
>>681
ここではそれじゃ生ぬるいって事じゃまいか?
688名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:25:55 ID:jJEd0qUr0
>>682
1〜4行目まで分かっていて何故5行目になってしまうのか。
689名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:26:32 ID:4CrnhRzP0
バチカンは故ヨハネパウロ2世が
「魂の器としての進化論は認めざるを得ないが、魂は神がお創りになった」
というスタンスを示してる
690名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:26:55 ID:BkNdgO1N0

「神は決して言葉を発しない。言葉を発するのは常に、神の言葉を聞いたという人間だ」

                                           ギル・グリッソム
   
691344:2005/11/11(金) 00:26:58 ID:IMp3ZiFf0
>688

5行目?

692名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:27:13 ID:SkM+5FlH0
>>688
むしろ>>682の方が正しい
俺は法律を「くだらん」で片付ける気はないが
693 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 00:27:36 ID:EDV0T0V80
>>681
一口に『進化論』っていうけど、もともとの進化という言葉はダーウィニズムには
無かったんだぞ。自分は前から主張してるが、ダーウィンは種の派生は環境主体なのであって
「頂点としての生命」だとか、「神の関与」という発想を完全に除外して考えた点が
エポックだったわけだ。

その後、このダーウィニズムはさらに進展して、環境変化と種の分布変化の相互の影響が
どのようになっているのか、についての視点で議論が戦わされているわけだ
694名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:27:44 ID:Ck/k++J+0
>>676
昔々世界は、ぐっちゃぐっちゃのどろどろで何がなんだかわからないところでした。
ある時、どまんなかという神様が生まれました。
その周りをぐるぐる回る神様たちがふた柱生まれ、
重たいものが沈み、軽いものは浮かび世界に上下と空間がうまれました。

それからいろんな神々が次々と生まれたのですが、ええっと長くなるから
あとは古事記でも読むなりぐぐるなりして。
695名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:28:08 ID:xC3o3SPA0
>>690
翻訳コンニャク食べてたんだな
696名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:28:41 ID:n3OhRns7O
>>689
カトリックの方が進んでるってことか
697名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:29:14 ID:snUlcqA70
一番下らないのは分野を問わず、考えることをやめた状態だよ。
理系が文系を非難するのは往々にして文系の分野が思考停止
し、記憶だけを頼りにして学問としているところ。停止しても欲望は
収まらないから上から見下して支配しようとする。理系氏ねという。
だからむかつく。ああ、そうさ。
698名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:29:29 ID:cFOvbnw00
最近独りきりの部屋で、神の声が聞こえるようになりますた
(29歳/フリーター・童貞)
699名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:29:39 ID:8bi0Ccnx0
>>689
そっちはカトリックだっけ。>バチカン
で、こっちはプロテスタントの方なんだよね?
そういえばカトリックはどう教えてるんだろう。
700名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:30:36 ID:BNTDB8Xv0
人類の悪逆非道を見ると神を信じてるとはとてもおもえんな
キリスト泣くよ
701名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:30:40 ID:w7y3Fmu70
>>698
では教えてください円周率の19,874,567番目の数字を
702名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:30:52 ID:4CrnhRzP0
数学者のオイラーは神の存在を数式で証明しようとしたが
ハーディは年初の抱負に「神の不在を証明する」事を標榜してる
数学者は割りと信心深い人も多いみたいだけど
703名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:31:50 ID:SkM+5FlH0
>>695
コンニャクでオナニーしてたわけか
704名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:32:20 ID:snUlcqA70
>>698
忘れないうちにメモかログを取り、それをもって病院へ行ってみて下さい。
そこに答えがあるかもしれません。
705名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:32:38 ID:wn9ZIPBU0
オイラーはドラマーだろ
706名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:32:49 ID:1HDQtedy0
>>696
オレが思うに魂というのは素粒子のことだ、おそらく。
アップ、ストレンジ、ボトム、ダウン、チャーム、トップのクォークと
電子、ミュー粒子、タウ粒子、ニュートリノ、ミュー・ニュートリノ、タウ・ニュートリノのレプトン
が魂と呼ばれるものの正体だよ。
生から死に、死から生に相が転移してもこれらのものは不滅だからね。
707 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 00:33:20 ID:EDV0T0V80
錬金術時代以降の西洋科学世界で、種進化は前成説、
(親の胚珠の中に次世代のすべての要素が形成されている、という説、
マトリョーシカ思い出してもらえばよくわかるだろうか)
からまったく発展できなくなっていた。種が変異したり化石をどう説明するのか、などなどで
矛盾が多すぎたからだ。
それでも、この発想が当時は一番まともに見えたのだ。もし、仮に、当時の段階で
実は人間のパーツは核酸という名のたんぱく質の組み合わせで信号圧縮され暗号化された
「情報」の形で収納されている、などと主張しても真面目に取られなかっただろう、
ダーウィニズムは時代の要請に答えて生まれた発想だったのだ
708& ◆/p9zsLJK2M :2005/11/11(金) 00:33:26 ID:8a/BxqZN0
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / 
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 俺が創造しましたが、何か?
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \  
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
            た け や す
709名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:33:48 ID:aNvyMEYb0
魂ってのは「思い」のことだろ
710名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:34:08 ID:cFOvbnw00
>>702
お国柄だろ。
日本人の数学者で、そんなのいるのか?
それを言ったら、史上最高の論理学者
ゲーデルは、神の存在を論理的に証明した
とされるメモを残してる。
詳細は知らんが、アインシュタインの影響か、
スピノサ的な汎神論らしいが。
711名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:34:51 ID:9EDESRBd0
生物は神が創造したって考えるのは自由だけど、
「科学」の授業で教える事ではないよなあ。
712名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:35:03 ID:3QJM9KueO
きっと本当に絶望的な状況のなかで支えになるのは神。
人間は頭ではなく、心で生きている。
713名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:36:29 ID:Co9BUguM0
そもそも「神」を定義できるのか。
その定義からして人間が認識可能な対象足りうるのか。
それを論ぜずして神の「存在」など論ぜられない。
714名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:36:42 ID:snUlcqA70
>>706
その魂が寸分違わず再生する術がない限り、同じ意識を持つ人間は
存在し得ないと思う。それからクオーク、レプトンとやらも科学の進歩で
さらにhogehogeやpogepogeに分かれると思う。hogehoge、pogepogeも
また・・・ 以下略
715名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:36:46 ID:1HDQtedy0
>>702>>710
日本も数学者の9割は神様フェチだよ。w
716名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:37:16 ID:cFOvbnw00
>>712
絶望的な俺の人生でつが、半角板にしばしば
光臨される女神さまのお陰で何とか生犯罪も
犯さずこれまで生きてこれました。
717 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 00:37:41 ID:EDV0T0V80
>>706
素と個は違うので意味がない。
情報としての記号はどう表すんだよ。

っていうか、キミらは海馬チップなんかどう捉えるんだよ
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041026301.html

718名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:38:18 ID:UYEjk4n90
『生物は徐々に進化していったのではなく突然変異によって急激に
進化していった』という進化論批判かと思えば
ガチで非科学的な事を言っているアホがアメリカに居たとわな
719名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:38:35 ID:w7y3Fmu70
>>707
変じゃね?
>仮に、当時の段階で
>実は人間のパーツは核酸という名のたんぱく質の組み合わせで信号圧縮され暗号化された
>「情報」の形で収納されている、などと主張しても真面目に取られなかっただろう
まずさそれらが発見されていないんだからその概念が理解できないのは当然だろ

科学は知られている事に対しての説明だと考えれば
問題―解決だろ

よくわからないがドイッチュの本にその詳しい説明が書いてあったからそれ読んでみれ

720名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:39:45 ID:4CrnhRzP0
>>715

定理だとか「たった一つの答え」を探る行為は
結局神様に行きつくんかねー
721名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:39:57 ID:Z8h35R070
>>710
愛する息子が自分より先に死んでしまったのに、
死後の世界がないのはあまりにも不条理だから神は存在する
みたいな感じだったような
722名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:41:24 ID:snUlcqA70
愛ってなんだ?
723名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:41:55 ID:cFOvbnw00
>>722
ゴルファー
724名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:42:46 ID:UYEjk4n90
>>722 ためらわないことさ
725名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:43:09 ID:Z8h35R070
ためらわないことだっけ?
726名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:43:40 ID:1HDQtedy0
>>717
脳のパルススイッチに対して特定の疾病に対して信号を切り替えるのは有効だろう>脳インプラントチップ
でもそれは魂とはまるで関係ない次元だろうな。
パルス(波動)の問題だからさ。

>>720
理学部は多いね、やっぱ24時間んなことずっと考えてるからね。
もっと日常のことやってる工学部の連中は理系でも唯物主義者が多いよ。
727名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:43:58 ID:8bi0Ccnx0
>>717
人工海馬や遺伝子操作についてはむしろカンザスな人々に聞いてみたいw
728 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 00:44:23 ID:EDV0T0V80
>>719
科学理論は単一で構成されていなくてさ、
例えば基本思想の一つに群をどう捉えるか、ピラミッド構造、ツリー構造、DLL構造みたいな
情報理論的なもの、暗号復号に関わるような数学的要素、さらに地層学の進展で得られた
化石の年代測定や、生物学、博物学などなどの進展がぜんぶ揃わないと、現在いま、我々が
持ってるDNAの理論は受け入れられなかったはずだ、という説があるわけ。

社会全体が学習階段を一歩ずつ登るしかなく、その一歩は確実にダーウィン進化論だったと主張したかった。
729名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:44:34 ID:MT0ZPpT20
>>722
でかいな。

愛とは、

他人のために生きる事だ。
730名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:44:57 ID:eDNhr/OE0
こんな非科学的なことをまじめな顔して言ってるなんて
アメリカ人は怖いなw

ちなみに太陽の裏側には惑星ヤハウェが存在する
地球と自転速度が一緒だから地球からは見えないが・・・
731名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:45:24 ID:cFOvbnw00
>.730はあすかあきお
732名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:46:41 ID:N/tDwxjI0
>>718
アメリカの 『新しい生物教科書を造る会』 の皆さんです。

自分の祖先がサルのような生き物だったという歴史を認めると
アイデンティティが崩壊してしまうのでしょう。 そんな歴史は
無かったニダーとファビョっているところです。
733名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:47:00 ID:w7y3Fmu70
>>728
なるほどな
734チャールズ・ヘストン:2005/11/11(金) 00:47:06 ID:EDV0T0V80
生物が神を作ったのではない、人が神を作ったのだ!
735名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:47:14 ID:DXhEq0Ib0
>>720

True

でおしまいなんじゃね?
736名無しさん@5周年:2005/11/11(金) 00:47:44 ID:g0VHXhlu0
神様はいるだろ。いない理由がない
737名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:48:02 ID:Co9BUguM0
>>722
人が「愛する」という感覚を覚える状態全般。
定義づけ不可能。
逆に言えば、人によって「愛」の定義など異なる。
「意味の意味」を論ずるに近づく。
738名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:48:33 ID:Ck/k++J+0
GOD≠神
もう、ゴッドを神と言い換えるのやめませんか?
739名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:49:21 ID:cFOvbnw00
>>738
それは井上トシユキが悪いな
740 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 00:49:41 ID:XJiKx6Ua0
まあ結論は42ってことで解決する
741名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:50:24 ID:DXhEq0Ib0
>>740
おまいタオル持ってるだろ
742名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:50:42 ID:ZCx6i2em0
「愛とは後悔しないこと」っていう言葉の意味が、未だにわからない。
743名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:50:59 ID:snUlcqA70
レスたくさん。うれしかったよ。>愛ってなんだ
744 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 00:53:42 ID:XJiKx6Ua0
Hの後にある奴だな
745名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:55:11 ID:1HDQtedy0
>>743
キリストの説いた愛より
仏陀の説いた慈悲のほうがわかりやすいよ。
746名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:55:34 ID:O6iAZdKS0
GOD=支配者 でいいじゃん。
ハレルヤの歌詞にもあるけどGODとは「king of king & load of load」ですよ。
日本の概念の中にある神とは全然違う。
747名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:55:39 ID:snUlcqA70
おまいらには愛がある。

思考をやめたやつには愛がない。

必要なのはずっと考え続けることだな。
748 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 00:56:04 ID:V3hFeec00
ちなみに
Hの前には自慰がある
7499695 ◆zRMZeyPuLs :2005/11/11(金) 00:56:09 ID:F6r6ekcN0
>>710
日本人の科学者は単純馬鹿が多いからな
外国じゃ科学者でも信仰を持っている人間は多いよ
別に科学と宗教は矛盾しないよ

まぁ、このアメリカの進化論否定はおかしいけどな
750名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:57:13 ID:ns4SFDM30
  米国民の4割は進化論を信じておらず、学校での反進化論教育に賛成する人は6割
  以上に上るという世論調査もある

やっぱダメリカは後進国だったのか。
ニューオーリンズの件でそんな感じはしていたが・・・
751名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:58:24 ID:snUlcqA70
>>748
それは初耳だ。おもしろい。男ネタとしていただきます。

合コンネタとしてはちょっと引かれるかもしれんが・・・
752名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:58:37 ID:8bi0Ccnx0
>>746
じゃあいわゆる"Oh, my god !"は暗に自分自身を指すのか。
753 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 00:59:25 ID:V3hFeec00
アメリカン人たちに言いたいね
「心に棚を作れ!」って。

モラルとしての宗教観、それとは別に真理としての科学世界は
人間の矛盾する広い心なら併用して捉えることができるはずなのに。
754名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:00:41 ID:cFOvbnw00
高校のとき、虚数の説明で
「iとは実在しないこと」と
先生が語ってた。遠い目をして…。

>>753は伊吹
755名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:01:50 ID:snUlcqA70
>>754
俺は j で入門したせいで、i がキモかった。
756 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 01:02:01 ID:V3hFeec00
>>754
先生、しっかり・・・
757名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:02:34 ID:E8IZeQvi0
もし無神論・唯物論に立脚した進化論が事実であるとすれば、人間の存在そのものが必然的なもので
はなくなります。何しろ全てが偶然の産物でしかないのですから。
根本的な意味で“人間はいてもいなくても良い存在”であるということが宣言されるのです。
また、生命が単なる物質の集合であり、“生存”することがその存在理由の中心であるとするなら同じく
物質に過ぎない他の生命を殲滅し支配することが正義であるという考えを肯定するものであり、これは
共産主義の階級闘争の理念まで極僅かの距離しかありません。
マルクスはダーウィンを尊敬し、彼に著作を献呈して献辞することを求めました。
そして世界の半分を支配した共産主義が人類に何をもたらしたかは記憶に新しいところです。
進化論者が本当に"進化"を信じているのなら、二度と再びあのような惨禍を人類にもたらさないよう自ら
の不遜な考えを撤回するのが当然の理だと思われますが、どうでしょうか。
758名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:03:27 ID:XVFq3NIU0
これまでの歴史を見ていると
諸悪の根源は宗教だね
とくに他の宗教を排他するたぐいのやつ
どうしようもない....
759名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:04:21 ID:Co9BUguM0
「科学」はヒトの認識可能性を前提に成る。
ヒトが認識可能でない分野は「宗教」の範疇。

そのような分野があるのかは一つの問題だが、
少なくとも、「自分」はそれ以外のヒトにとって認識可能ではない。
今のところ、他人の意識を覗くことはできないから。
760名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:04:35 ID:cFOvbnw00
>>755
高専出身?
俺も大学は電気系だったが、
電気回路の講義でいきなり
「これからはjを使ってください。業界のルールです」
って言われたが。
761名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:05:29 ID:O6iAZdKS0
>>752
そうとは限らないんじゃね?
運命論だったら、それを操る絶対者がいるわけだし。
失敗するように自分の運命を決定付けた存在は、自分を支配していると言えるわけで
運命の支配者が神だとすればmy godは自分を支配しているものだからgod=自分ではないでしょ。
762名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:05:47 ID:snUlcqA70
>>760
いえいえ。厨房の時にアマチュア無線とったもんですから。
763 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 01:05:49 ID:V3hFeec00
>>757
マルクスのおっさんがダーウィニズムに賛同したのは
ただたんに当時最先端を行くカソリック批判の武器として、
つまり’60年代のロックンロールラブアンドピースフー!みたいなもんだったからだ。
賛同してた割にはマルクスの共産主義には人工環境が多すぎるだろうが。
実際、なんにも理解してなかったんだよ、あのヒゲのおっさんは。
764 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 01:08:00 ID:6XmcZaNz0
共産主義云々いう輩はまず国民クイズ読んでこい、話はそれからだ
765名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:09:03 ID:0k5c55B80
>>757
いてもいなくてもいい、で正解だろ。
ただし、他の生物を殲滅云々は、環境というモノサシが機能し始めている現在、そういう結論に対するブレーキがかかっていると言える。

と、釣られてみたが、とりあえず原理は半島の巣に帰れ。
766名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:09:04 ID:l0DPYfb50

真のID論者に”論理”だの”検証”だの言っても、
なんの意味もないんだが。

価値観の違いって分かる?

かれらにとって科学的真理なんてものは、
理解しがたい、理解する必要もない概念なわけ。

その関心は、”道徳”と”教育”。

かれらの頭の中では”科学的態度”=”虚無主義”だからね。
神様のいない、目的も道徳もない荒涼たる世界に、
自分たちの子供を放り出すなんてとんでもない、
と真剣に考えている。

だからID理論に反論するときに、
科学的じゃないなんて批判はムダ。徒労に終わる。
むしろ科学的態度がいかに子供たちの成長に寄与するか、
といった議論の方が反応は大きい。
767名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:09:54 ID:cFOvbnw00
>>764
あのマンガ、鹿賀丈志主演で実写映画化して欲しい。
ちなみにチーフディレクター役は勿論西村雅彦。
768名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:10:42 ID:DXhEq0Ib0
>>757
必然性には必ずなにものかの意志が介在するって考えがそもそも間違ってる

769名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:10:46 ID:PEOLUZB30

ノーベル賞を毎年何人も受賞する国のやることかね?
もっとも、文明を否定しているアーミッシュのような人々がいるのもアメリカだしね。
わかんない国だな。
770名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:11:17 ID:8bi0Ccnx0
>>761
じゃあやっぱ「神」は別にいるわけね。
でGOD=支配者とするなら、
"Oh, my god"=「おお、主よ」=「おお、我の支配者様」
というようなニュアンス?
771 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 01:11:18 ID:6XmcZaNz0
>>766
道徳教育でIDだとか真光だとか持ち出すのも問題があるにはあるんだがな
772名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:11:58 ID:/oT7a5Je0
まず証拠が無いって言うなら神が居るという確かな物的証拠を示して欲しいよな
773名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:12:10 ID:snUlcqA70
>>757
他人が提唱したものをまるごとさくっと崇拝して私利私欲に走った時点で
何も考えてないのでOUT。マンセーしつつも「でも、ここはこうじゃないか?」
「あ、でも、ここはちがうべ」と、どんどん考えて変えようとすることが真。
774名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:12:31 ID:0k5c55B80
>>769
アメリカという国は広い。これだけは言える。
裾野の広い山は頂上も高くなるが、バカの裾野もこれまたどでかい。
775名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:14:01 ID:cFOvbnw00
もういいよ。
神はD.Iで。
776名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:15:17 ID:UqSnddvL0
政治に宗教を持ち込まないなんて言っている国は日本ぐらいなんだろう。
だから良かったと言えない所がザンネンだが。
777名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:16:13 ID:/oT7a5Je0
ごめん、やっぱ神は居たわ、物的証拠あるし

↓物的証拠
http://www.matayoshi.org/
778名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:16:43 ID:cFOvbnw00
待て、お前ら。
宗教で、
I D
と言えば…

………そうか、そうか
779名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:16:45 ID:JMM4kjrMO

進化論に時間軸足して四次元的に考えてみ
割と簡単に答出そうだよ
人類が存在してる現在
人類出現前,そして滅亡後を想像すると全てが偶然の上に成り立つ事が容易に証明出来そうだ
780名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:17:43 ID:O6iAZdKS0
>>770
人それぞれだと思うけどね。
運命論者もいるだろうし、無信教の人もいるだろうし。
人によって「くそったれめ!」というだけだったり、神の不平等を嘆いているかもしれんし。
770のような取り方なら「ああ、神よ(、なぜこんな運命を)!」でしょ。
781名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:18:00 ID:snUlcqA70
>772
日本人がぽわわわんと浮かべる神様っていうと、白い服着たじいさんの上に
わっかがあるやつだ。あれのホンモノを見つければいいんだな。わっかを頭に
針金で固定してないやつね。見つけてみる。
782 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 01:19:15 ID:10Zr2kq/0
>>779
平行世界は?
観測事象の持つ時間に、観測者の持つ時間、
事象が変異するごとの観測空間毎の時間、さらにこれらが相互に変異する時空間は?
783 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 01:19:52 ID:RU4Syh5h0
>>781
オレっちの神さまはブランコに乗ってて耳が遠いけどな
784名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:20:51 ID:/oT7a5Je0
つーか神様も平行世界も未来世界も存在し得るのかどうかも疑問なんだから
それを事例に出す時点でアホ丸出し
785名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:21:39 ID:lj+YLPxu0
>>774
あのだディクールのバーベキューのコピペでもはってやれw
786名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:22:49 ID:snUlcqA70
ガチャピンクが2人いる件について。 今宵最大のミステリー

でも、あの頭の上のわっかって何なんでしょうね。死んだ人にも付いてる
けど。正式名称キボンヌ、エロイ人。
787名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:23:24 ID:8bi0Ccnx0
>>780
漏れが出したのは一般的によく使われる例ってことで。
じゃ英語圏だとたとえ神を信じていなくとも、言語としてそう表現するということか。
確かにそういうのは日本でもあるわな。
788 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 01:23:50 ID:RU4Syh5h0
>>786
キューティクル
789名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:25:05 ID:O6iAZdKS0
まぁ、立証できないものを絶対として教えるのを否定するのなら、
神の存在を前提の学問を教えるのも間違いだな。
何を選び取るのも自由だが、押し付けてしまうのは問題だ。
それと、進化論とは別にDNAとか遺伝子についての知識は教えなきゃならないわけで
そうすっと、人間と猿は近いとか、そういうのも教えた方が理解しやすいというのもあるんだろう。
790名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:25:35 ID:/oT7a5Je0
人間てのは基本的に何かに従っている方が気が楽な生き物
つまり支配者も何かに支配されていたほうが気が楽(責任擦り付けれるし

そこで生まれたのが神様であり、その発展が宗教

て当たり前な事を言ってみる

>>786
未来のCD
791名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:26:07 ID:snUlcqA70
>>788
なんか、十数年ぶりくらいの響きw ワロス
え、マジで? それって、きれいな毛のわっかじゃないの?w
792名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:26:33 ID:ZCx6i2em0
全能の神なら自分の存在を証明するくらい簡単なこと。
それをしないということは、存在を秘密にしておきたいんだろう。
神が存在すると主張する人間は不信心者だ。
793名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:27:59 ID:8bi0Ccnx0
>>788
キューティクルは髪表面のキメじゃまいか??
794名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:28:37 ID:0k5c55B80
>>792
神は全能である故に、存在しない事もできる。
795名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:30:20 ID:ac4+Y7630
9.11のときはさすがにこの世に神はいるんじゃないかと思ったよ
796名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:30:40 ID:lj+YLPxu0
>>790
基本的に貧しい地域などの生命が脅かされる地方限定だけどな。
宗教に限らず集団に属することで安心感を得たがる人間は多い。
貧困地域のサッカーサポーターや2ちゃんねらーのエイベックス殺人予告自演説厨等。
豊かな地域では客観的思考ができるようになり無神論者も多い。
797名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:31:03 ID:/oT7a5Je0
>>792,794

成程、つまり神様は存在しているとすれば極度の引きこもり、又はニートなんだな?
798名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:32:15 ID:1HDQtedy0
>>782
ミンコフスキー時空とライト・コーンのことを曲解でもしてるんじゃねーの?w
バカげてるな。
799名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:32:36 ID:snUlcqA70
>>795
非常に不謹慎ではあるが言いたい事はよくわかる
800名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:32:42 ID:lj+YLPxu0
>>792
>>794
>>795
>>797
お前らクオリティ高すぎwww
801名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:32:53 ID:ZCx6i2em0
>>797
そうですよ。神の意思を汲んで「神など存在しない」と主張することこそ本当の信仰だ。
802 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 01:33:55 ID:RU4Syh5h0
>>791
絵画史的に説明すると後光、といえばそれで終わってしまうので
それではツマランのでもちっと捻ってみようそうしよう。

もともと後光というのはアポロン神の顕現を表すものだったらしいが、
アレクサンダー大王ってイケイケDQN王子のおかげで遠く現在のアフガンくらいまで
ギリシャ文明が進み、その後のローマ帝国の成長と共にインドを経由してアジアまで発展、
絵画的には仏教とともに中国に入ったのは唐代のころだと考えられる。
日本でも持ちられるようになったのは、無論ガンジーさんたち密教信仰とともに
仏教美術の表現手段として活用されたのが最初と言われるが、
この表現が再評価されるようになったのは、日本アニメ「ヤマトタケル」などであったとされる。
その後、ハゲの象徴、髪の毛の健康さ、ウルトラセブンの必殺技などに用いられ、
現代では、天使の象徴として表現が一般化した、というのは全部嘘だ
803名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:35:28 ID:ZkRNOcgE0
>>769
進化論を否定する人たちに負けず、
また彼らを納得させる、あるいは打ち負かすだけの功績を打ち立てられた人間が
ノーベル賞を受賞できるんだと思うよ…
804名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:35:53 ID:8bi0Ccnx0
>>802
「日輪」は何でしたっけ?
805名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:36:24 ID:snUlcqA70
>>802
ちくしょー、長文読ませておいて、オチがそれかよ。夜中に大笑いしたぜw

ささっと調べると、天使の輪(Angel's Ring)とか言ってるのが多いなあ。
なんかつまらん。 蛍光灯でもないし。
806 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 01:36:34 ID:RU4Syh5h0
>>804
自転車の中国語読み
807名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:40:22 ID:zm5Od71N0
>>802
やられたwでもおもしろい。
808名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:43:49 ID:snUlcqA70
>>803
でもなあ。根性入れすぎるとキチガイ扱いされて、パワー全開にするとばっころされる
んじゃないか?
809名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:44:08 ID:83bP4GG80
神を作ったのは誰なん?
810 ◆GAcHAPiInk :2005/11/11(金) 01:44:44 ID:RU4Syh5h0
>>809
ゴッド
811名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:45:58 ID:CZhj+r210

フェムトを創ったのは誰?
812名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:47:42 ID:8bi0Ccnx0
>>811
何か変なほねほねとか
813名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:48:51 ID:snUlcqA70
だめだ。眠くて、おまいらのカキコで全部笑ってしまう。

おやすみ
814名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:49:07 ID:vWqBltyiO
神はみんなの心の中にいるよ。
815名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:53:14 ID:MRoJqsNt0
司馬遼嫌いだけど、
神はいないけど、神を信じる社会は存在する、みたいな話だけはなんとなく納得した。

>>776 
フランスも政教分離じゃなかった?イスラム教のスカーフの問題。
日本は公明党が…おもいっきりカルトが国政にからんでいるわけですが…
816名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:54:53 ID:1HDQtedy0

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
ウリ用しおり ここまでは我慢できた              . ┃
                                    .┃
  (  )                               .┃
    ( ) プスプス・・・                     ○ ┃
      (           ?                 .┃
      ∧_∧     ∧_∧                 ┃
     <# `∀´>     (´∀` )        ニダー書房  ┃
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

817名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 02:11:44 ID:aRcSpwnL0
ダーウィンの進化論は怪しくなってきているとは言え、
逆戻りしすぎだなあ・・・・
818名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 02:29:12 ID:ac4+Y7630
>>714
神は島田神助の中にいるよ
819名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 02:31:42 ID:xqInysuK0
おれの想像する神は全裸の美少女なんだけどな
820名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 02:33:33 ID:EHFOkClKO
宗教が行政に口出すな?そうはいかンザス!
821名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 02:41:14 ID:YXJEYFYa0
神には意思はなく宇宙など全ての象徴だね。
植物みたいに必然的か偶然的かわからないものだね。
惑星も生物も全てその神の体内で動いているようなものなんだろうな。
822名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 03:46:31 ID:H5hUV4X30
ばかな時代錯誤な事を言うとる。人間を作ったのはやっぱり失敗だった
と、神もさぞかし嘆いている事だろうて。
823名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 04:08:25 ID:dQr9O8Jx0
>>822
なんか分かる。
神というのを「キリスト教の、あの神様」と限定するから偏狭なのであって、
もっと漠然として人智を超えた何か大きなもの・・・宇宙意思と呼んでもいいけど、
そういう計り知れないものの存在を感じて自分の矮小さを思い知らされるという感覚は
誰でもふとした日常の出来事の中で体験することだと思う。
科学的な検証とはまた別に、そういう大きなところにすべての命の起源を求めるという
考え方は、むしろ文学(ロマン)とか思想、倫理のひとつとして大切にすべきものだろう。
そのように己の起源や来し方に思いをはせるという思考は、人間にしかないものなのだから。

つまり進化論と聖書は両立するってこと。まったく別分野、別世界の考え方だからね。
両方とも教えてやればいいじゃん。
824名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 04:08:52 ID:dQr9O8Jx0
ごめん、>>823>>821へのレスだった
825名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 04:15:09 ID:il52ifylO
さすがチンパン国家。レベル高いな。
826名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 04:16:46 ID:uN0vbN290
進化論はあくまで論なんだから
いろんな論を教えてあげれば済む話なんじゃねーの。
偏るから悪い
827名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 04:18:42 ID:nXYy7kaN0
聖書は教えてもいいが、科学として教える奴はキチガイ。
828名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 04:25:00 ID:xC3o3SPA0
進化論と、宗教の神話以外に
ヒトの誕生を説明してる学説ってないの?

教えてエロい人
829名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 04:50:27 ID:gLDLmyd20
2004年11月のCBSの調査では、55%のアメリカ人が神が人を創造したと考えているという結果がでている。
http://www.cbsnews.com/stories/2004/11/22/opinion/polls/main657083.shtml
830名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 04:58:51 ID:fTsVSlLt0
まー仕方が無いべ
日本では必要無いようなことまで文章化していちいちやるのも
移民が始めた人口国家で共和制でおまけに他民族国家なんだから
ワシントンが必要以上に神聖視されていたり、どこでも星条旗掲げていたりと
そうじゃないと書面に書かれた法と、強大&巨大な法執行機関だけではやっていけんわい。

やっぱ立憲君主制は最高
831名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:03:29 ID:VdOYOoHF0
まあ日本も昔は

天皇が神様っておいwwwwwwwww
日本人ってバカ?wwwwwwwwww

とアメリカ人に思われていたわけだが。
832名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 08:31:30 ID:xhHP6mtb0
ノーベル賞受賞者多数と言っても研究職のトップは
金でスカウトしてるようなもんだしな

国力に胡座をかいて、一般国民のゆとり世代化は
恐ろしく進行してる気がする
833名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 10:14:06 ID:cdv4BeK40
キリスト教徒はまず自分の経典の教えを守れよな.
「汝,殺す無かれ」としっかり書いてあるだろう.
戦争するとか論外.
「右の頬を打たれたら,左の頬を差し出せと」としっかり書いてあるだろう.
テロに報復するとか論外.
自分の経典に書いてある教えを守れない人々は信用できない.
834名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 10:17:06 ID:dhi1Nqy20
アメリカ人って本当に馬鹿だなw白豚がw
835名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 10:20:30 ID:CQP4Gkwq0
>>833
汝の隣人を・・・・ の意味あいもね(^-^;;

でも、基督教が世の中に定着して後のヨーロッパで、もう
法王庁東西帝国含めた大戦争・大侵略が、平然と行われ
ていたので。昔からそのあたりは相変わらずということな
のでしょうwwwww
836名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 10:36:55 ID:XBsnUZKwO
神「私は鶏です」
宇宙「私は卵です」
837名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 10:49:36 ID:0b9XjpFu0
キラ…神…
838名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 11:07:43 ID:Nv9Cw/bd0
トイレの紙がきれた 今日の買い物リストに入れておく
839名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 11:19:13 ID:cdv4BeK40
>>835
「解釈」ですよね.わかってますけど.思考停止するなら,
書いてある通りに思考停止して欲しいもんだ!
そうじゃなきゃ,何のための「経典」なんだか.
都合のいいように「解釈」したらなんでもありになってしまうじゃない.
特に「原理主義者」を標榜する人には是非書いてある通りに実行して欲しい.
840名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 11:22:50 ID:3h8zzFa20
>>839
そういう人たちは引きこもって外部の社会に迷惑かけないからわからないんだよ。
841名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 11:25:36 ID:DGIAI9N30
>>840
引篭もっていないからこんな阿呆な教科書が出来るわけだが(笑)
842名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 11:37:41 ID:vWqBltyiO
>>835
それはキリスト教徒同士で通用する掟。
神の敵である異教徒は倒さなきゃいけない。

人権や平等という考えも、神の下僕たる人は皆同じで
神から権利を与えられてるという考え。
だから異教徒には人権などない虐殺もOK。
843名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 14:03:37 ID:KIywfcpM0
??
844名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 14:21:28 ID:0k5c55B80
つまり、「お前ら人間じゃねぇ!」と言ってから斬れば人殺しにならない、という事だな。
845名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 14:45:45 ID:uX/RMHmi0
>>842
今は違うだろ。たぶん。
846名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 15:25:02 ID:KIywfcpM0
無理無理
847名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 15:27:30 ID:GCCtA+d10
この世界の神は俺だから
俺が死んだら世界は滅ぶから
848名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 15:28:42 ID:RnnSxZSC0
他宗教への寛容を表に出してきているから
異教徒だからといって即虐殺の対象となったりはしないが、

宗教を持たない者=人間でない

的な考え方は根強く残ってるのは確かだな
849名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 16:33:11 ID:bid6dSTD0
あめりかはカルトの国
850名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 17:04:04 ID:KIywfcpM0
神とか言ってる時点で
851名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 17:08:32 ID:jHYXh7qR0
かみ「それが どうかしましたか? すべては わたしが つくったモノなのです。

進化論者「おれたちは モノじゃない!

かみ「かみに ケンカをうるとは‥‥ どこまでも たのしい ひとたちだ!
   どうしても やる つもりですね。 これも いきものの サガ か‥‥
   よろしい。しぬまえに かみのちから とくと めに やきつけておけ!!
852名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 17:10:10 ID:gPM232DK0
かみに見放されたら その手でうんを掴め
というトイレの落書きを思い出した
853名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 17:11:49 ID:1HDQtedy0
>>794
オレは応用数学。
生物系はゼロか。。
854名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 18:08:54 ID:Vb/Kb8tV0
映像の世紀20世紀でやってた半世紀以上前のネタを
今時になってまだやってるとは
855名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 18:33:56 ID:E8IZeQvi0
フリーター500万人、ニート80万人、ひきこもり160万人。
今の日本の若者の現状は何かおかしいと思いませんか?

「人間と獣は同じ。」
「魂は存在しない。」
「人生に意味などない。」
「全ては物質に過ぎない。人間も物質であり、親も友人も本質的に獣と同じ。」

教師からこんな事を教え込まれた子供が正常な大人に育つということがあるでしょうか?
進化論によって唯物論・無神論が浸透した結果、敬虔な宗教者の国だったアメリカは先のカトリーナの際に
見られたように暴力と麻薬の国に、質実剛健な精神文明の国だった日本では子が親を殺し、女子小学生が
春を売り、中学生が集団リンチをするソドムの園になってしまいました。

仮に百歩譲って進化論が現在の科学者の間で多数派を占めているという事を認めるとしても、それをまだ幼
い子供達に教え込むというのは問題が多すぎるのではないでしょうか?
例えば事実だからといって性交を小学生に教えることは許されません。
堕落の危険の大きい事に関しては一定の年齢を超え、正しい判断力を身につけてから知るべきなのです。
ですから進化論も教えるのは大学に相当する教育機関で教えるべきであり、現状でもせめて義務教育から
は完全に追放し禁止するべきです。
あなたが人の親であるならば、子供に人は獣だ石ころだのと信じさせる教育を許せますか?
現実に危機感を持つのならば、各人が出来ることを行動に移すべきだと思います。
私達大人全員の宝である子供達のために。
856名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 19:00:07 ID:+Ax5a3SO0
この神はどの神ですか?
857名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 19:05:16 ID:nXYy7kaN0
>>855
人類にとって、もう宗教は役割を果たし終えたんだよ。
今までご苦労さん。

バイバイ。
858名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 19:38:14 ID:B7pLdTSL0
神様はいると思いますか?
       いる      いない       わからない
アメリカ  94.4%     4.0%        1.6%
イギリス  60.5     23.0       14.4
ドイツ    61.1      30.0         7.3
ロシア   60.4     24.3        14.4
イラン    98.9      0.6         0.2
エジプト 100       −           −

日本     35      31.6      33.4

世界価値観調査2000年
859名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:08:09 ID:MJizoboC0
VIPPERでもここまではしないだろ。。。
860名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:11:21 ID:DTDOpuN80
>>857
「人間と獣は同じ。」
「魂は存在しない。」
「人生に意味などない。」
「全ては物質に過ぎない。人間も物質であり、親も友人も本質的に獣と同じ。」

この程度の思想に押し込まれる宗教なんていらねぇ。
861名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:13:29 ID:IkExBmqiO
ヴァカンザスってネタ出てる?
862名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:18:04 ID:DHK9cchd0
進化論を突き詰めていけば進化の謎も解けるかも知れないが、
ID論を突き詰めていったら何が分かるの?
神?宇宙人?カゼッタ岡?
863名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:38:11 ID:1/2vQgGj0
神を科学で証明できたら、進化論を批判しても良いと思う。
864名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:43:41 ID:q2nApB9DO
進化論に穴が多いのは確かだけど、
何で神とか飛躍するかな?
865名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:44:14 ID:TOIk0DbQO
( ゚д゚)ポカーン...
866名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:51:51 ID:3L1JowHD0
神が創造したに決まってる。
けど、聖書に書いてある通りにいきなり作ったんじゃなく、
人間に進化するように設計したんだよ。

神は永遠であるがゆえに人間的時間の観念とは無縁だからな。

やはり神は偉大なり!
867名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:52:25 ID:0+erqCJ20
>>866
それがID論なんじゃぁぁぁぁ!
868名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:58:54 ID:G1XRyaGt0
一万歩譲って宇宙を神が作ったとしてもだ、キリスト教でいう神
ヤハウェがなんでその創造神なの。他にもいっぱい神様いるのにね。
あと、世界が6000年前にできたってマジで信じてる原理主義者って…
869名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:02:13 ID:xhHP6mtb0
異教徒を無視し、祭主の周辺の社会しか語れない時点で
進化論に比肩できるようなものではないのは明らか
870名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:04:10 ID:0+erqCJ20
>>568
そりゃおめ、キリスト教でいう神は「The God」なんだから、
他の神様なんつーものが存在してるわけねーじゃん。
871名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:05:59 ID:qpfeYnVg0
科学万能主義者が嫌いで、この世には科学など及ばない神的な力があると
思っているが、キリスト教的独善さ、傲慢さが大嫌いな俺はどういう立場を取れば
良いですか?
872名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:06:42 ID:nXYy7kaN0
キリスト教とイスラム教って他教を認めてないんでしょ?
矛盾してない?
873名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:09:24 ID:zzQDF1HP0
神(何者かは不明)と呼ばれる存在が、
動物状態だった原人間に手を加えて、精神性を持つ人にしたってことで、
どちらにも矛盾しないと思う。
遺伝子組み換え作物みたいなもの。
精神性(理性)注入の部分を、聖書が「神が創った」としているだけ。
874名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:13:09 ID:AFeUDUIz0
>>866
聖書には「いきなり作った」と書いてありますが?
875名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:13:16 ID:0+erqCJ20
>>873
「環境」に意志(あるいは意志のようなもの)はない、
というのが進化論のセントラルドグマじゃないのかと。
876名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:17:10 ID:DTDOpuN80
>>871
@一神教的汎神論:ex.スピノザ
A一神教的神秘主義:ex.パラケルスス
Bアニミズム的汎神論:ex.神道
C仏教
877名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:17:57 ID:LSnxsTJ7O
キリストを信じるのも大作を信じるのも麻原を信じるのも等しく愚かで恥じ知らずな事だ。
878名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:19:20 ID:0+erqCJ20
おまいら、「ありえない」とか「冗談でしょ」とか言ってるがな、
俺だって乙葉と藤井隆が結婚したと聞いた時は確かにそう思ったさ。

世 の 中 な ん で も あ り だ 。
879878:2005/11/11(金) 21:21:21 ID:0+erqCJ20
盛大に誤爆った…  orz
880名無し:2005/11/11(金) 21:33:36 ID:EUKPg0fy0
仮に宇宙を神サマが作ったとしたら、地球や人間なんて神サマにとっちゃ
微生物以下の存在だろうな。宗教の神と人の関係が成立するには、宇宙は広すぎるし、相対的に
人間の存在は小さすぎる。
881名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:35:18 ID:aR9Ir2qw0
882名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:35:22 ID:Vb/Kb8tV0
神のようなすべてを超越するものを信じてたほうが精神的にはよろしい。
「人事を尽くして天命を待つ」みたいな感じでね。
883名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:35:52 ID:nXYy7kaN0
宇宙の物理法則の内側にいる存在は、既に神じゃない気がする。
かといって外側から物理法則に干渉すると宇宙が崩壊するし‥。

大いなる矛盾だねこれは。
884名無し:2005/11/11(金) 21:45:17 ID:EUKPg0fy0
所詮宗教は、全宇宙がユーラシア大陸ぐらいの大きさでないと破綻する、
ファンタジーストーリー。
885名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:46:10 ID:E8IZeQvi0
>>881
いい加減な批判は止めてほしい。
その記事のポイントは「進化論偏向は道徳教育にマイナス」であって科学者達の言い分は
あくまで二の次にすぎないわけです。
実際に進化論のせいで子供達の道徳心の荒廃がもたらされているのだから、記事の趣旨
自体は別に間違ってはいません。
886名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:49:13 ID:ATV73vfn0
又吉イエスがいるじゃないか
887名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:55:24 ID:nXYy7kaN0
>>885
道徳の話としてはわかる。

でも、深刻な社会問題に臨んでわかりやすい悪役を仕立て上げて安心したい
あなたの安易な精神構造には警鐘を発したい。
888名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:00:25 ID:0+erqCJ20
>>885
まあ、行動規範は宗教の機能の一つだし、仏教の「因果報応」だって
道徳教育ではあるわけだしな。
ただし、科学の知見が教義と反する場合の反論として、
「(機能の一つである)道徳教育にマイナスだからやめろ」と言うのは
本末転倒じゃないかと。
889名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:07:26 ID:RzKGu5Yx0
神なんぞ居ないし居ても意味が無い。
神が宇宙を創造したのなら、その神は誰に創造されたのかと言う疑問が残る。
890名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:08:51 ID:76tBgfHNO
でもニワトリとタマゴのループネタは
この説以外では納得いく答えが出ないな
891名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:12:16 ID:0+erqCJ20
>>889
そんなもんで神を否定できるのなら、とっくの昔に済んでるわな。
892名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:12:36 ID:zOvvkVsZ0
神はアメリカ白人のためにいらっしゃるのであり、我々アメリカ白人のやることはすべて神の正義なのです。
我々があなたたちを殺したいと思えば、それはイコール神の御意思、神の絶対正義なのです。

  こわ。
893名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:15:46 ID:E8IZeQvi0
>>888
ですから進化論のような危険な学説を義務教育で子供達に教えるのはどうか、と言う事です。
教育の本分はあくまでも善き国民の育成、であって科学者の多数派が唱える学説を教え込むこと
ではないのですから。
科学者がどうしても教えたいというのなら大学など高等教育機関の専門分野で行えばよろしい。

学問の自由は決してコストフリーではないのです。
自らの拠って立つ社会を破壊してしまっては学問そのものも崩壊してしまうのですから。
894名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:22:33 ID:2rJveMC10
E8IZeQvi0の神サマはE8IZeQvi0を救えなかったみたいだな
895名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:25:34 ID:4Hu28Zv30
進化した人間が作った巨大ロボに集合無意識が憑依したのが今の神
(デミウルゴス)なんだよ。そして「智」の意識が憑依した最強ロボ
と7日間に渡る超絶バトルを繰り広げて現在の地球が生まれたのじゃ・・・
896名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:28:58 ID:0+erqCJ20
>>893
>教育の本分はあくまでも善き国民の育成、

ここは同意だけど、それを担っているのが宗教的倫理観だけ
ではないでしょう。無神論者にもそれなりの道徳はあるわけで。

そして同様に、宗教の守備範囲は教育が全てというわけでもない。
897名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:35:07 ID:S8IJsf6b0
>>893
宗教って言うのは、信じる人に対し心の拠り所であったとしても、
それを強制し宗教的「善き国民」を育成するって言う事は、
宗教に対して依存した人の大量生産に繋がる恐れがあるって事を認識している?
898アンチ:2005/11/11(金) 22:39:12 ID:Cgws/9hWO
日本にもキリスト教原理主義のカルト信者がいるみたいだなw
899名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:45:06 ID:E8IZeQvi0
>>896-897
しかし現実問題として、かつて善きキリスト者の国であったアメリカが進化論教育による無神論の影響
によって今や道徳的退廃の極みにあるのですから。
クリントンの不倫問題などはその最たるものでしょう。
それを立て直そうとしているのが(いささか不十分ではありますが)ID論の登場や創造論の復興である
わけです。
日本でもID論が普及し始めているのはそれだけ危機感を持った人々が多くなっているからでしょう。
900名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:54:14 ID:0+erqCJ20
>>899
アメリカの道徳的荒廃が「進化論教育による無神論の影響」によって
もたらされたのかどうか、ってのは議論の余地があると思う。

階層の二極化やWASPの没落や増大する移民の軋轢や、古くは
ベトナム戦争の失敗とか何とか、いろんな原因が主張されてるよね。

さておき、その良きキリスト者の代表であるブッシュ大統領が、
イラク戦争を「十字軍」と称するようなメンタリティについては
どう思います?
901名無し:2005/11/11(金) 22:56:25 ID:EUKPg0fy0
>>899
自然や他者に対して敬意を払うってのは賛成だが、それを全部キリストにまとめて統一しようってのは
恣意的だと思うがね。キリストだけじゃ人の心の底にはたどり着けん。
902名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:02:11 ID:ZGct1zAg0
>>899
>しかし現実問題として、かつて善きキリスト者の国であったアメリカが進化論教育による無神論の影響
>によって今や道徳的退廃の極みにあるのですから。

アメリカの生い立ちわからんの?
善きキリスト者の国って、向こうは侵略者だよ。
地元のインディアンを殺しまくって蹂躙して、それで国作ったんだからさ。
んで、道徳的にまずいということでキリスト教という別に目を向けさせるやつで
みんなをまとめた。
こういう手法は大昔から行われてるよ。
もうちょっと勉強した方がいいと思う。
あと国に携わってる人達は自分らの価値観とまったく違う。
国益が最優先であって、道徳とかまったくないから。
国のためなら平気で人を殺すし、アメリカの戦争とかもろ新兵器の実験場でしょ。
それが仕事だし。それしないと国が衰退する。
903名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:02:31 ID:E8IZeQvi0
>>900
キリスト「右の頬を打たれたら左の頬を出しなさい」
    「あなたの家族を愛するように、あなたの隣人を愛しなさい」
    「7回裏切られても、7の70倍許しなさい」

コーランより抜粋
2_191.かれらに会えば、何処でもこれを殺しなさい。あなたがたを追放したところから、
かれらを追放しなさい。本当に迫害は殺害より、もっと悪い。
だが聖なるマスジドの近くでは、かれらが戦わない限り戦ってはならない。
もし戦うならばこれを殺しなさい。これは不信心者ヘの応報である。
9_5.聖月が過ぎたならば、多神教徒を見付け次第殺し、またはこれを捕虜にし、拘禁し、
また凡ての計略(を準備して)これを待ち伏せよ。
だがかれらが悔悟して、礼拝の務めを守り、定めの喜捨をするならば、かれらのために
道を開け。本当にアッラーは寛容にして慈悲深い方であられる

----------------------------------------------------------------------
これではイスラム教徒が何を言っても説得力が無い訳でして…
ブッシュ氏がキリスト教的価値観を広めようとするのも無理がないのでは?
904名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:04:12 ID:0+erqCJ20
>>901
どっちかと言うと、たどり着く道はいっぱいあって、
キリスト教だけが唯一の救いの門じゃない気がする。

たとえば敬虔なキリスト教徒と敬虔な仏教徒は、もちろん
見ている光景は違うけど、同じ高みに立ってるっつーか。
905名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:06:33 ID:S8IJsf6b0
>>899

「進化論教育による無神論の影響」ですか、
道徳的敗退と科学的な進化論教育に因果関係など無いのでは?
進化論は神様否定用の科学では無いですからね。

第一、旧約聖書であろうが新であろうが、
元来の形を成しているかと言う事を証明できないでしょう。


「かつて善きキリスト者の国であったアメリカが」何時の時代を言ってるのでしょうか?


906名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:07:24 ID:ypOFnwFdO
神を創造したのは誰だ?
907名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:08:35 ID:ZcmUpCxi0
>>906

 人間
908名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:09:44 ID:0+erqCJ20
>>903
コーランの9_5.に関しては、イスラム教の異教徒に対する寛容さの
例として引用されたのしか見たことないっす。
一方のキリストの言葉は「隣人」に対する行動規範ですよね。

んで、おそらくキリスト自身の意図ではなかったにせよ、
ローマ世界の拡大の過程で「キリスト者>>異教徒の善人>異教徒」という
ヒエラルキーが確立していったのは事実なわけで。
909名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:09:54 ID:S8IJsf6b0
>>906
貴方の概念としてある神様って何?
910名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:12:06 ID:B7pLdTSL0
>>903
ブッシュというかネオコンがイスラムを危険視する理由がこれだよね。
聖書はキリストの弟子たちが回顧録のようにして強引にまとめたものだけど
コーランはムハンマドが神のお告げを一言一句間違わずに暗記したとされる
ものだから解釈の多様性が無く原理主義を生みやすい。
911名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:16:08 ID:oZwC2gvg0
↓おまいがアホなのは唯一神のせいらしい。恨むなら唯一神を恨め。
912名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:16:48 ID:8AYqyjPi0
>>557
「自分」という概念がそもそも間違ってる。
そこには自分はいない。
そんなものがいたら、世の中誰も苦労しませんよ。
913名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:23:37 ID:RnnSxZSC0
>>881で引用されてる記事内でID論者が主張している進化論の弊害における「進化論」は、
ほとんどが実にありふれた「誤解された進化論」でしかないんだが、
コレは本当に真面目な記事なのか、それとなんかの冗談か?


(ID論は非科学的ではないか、という問いに対して)
唯物論、機械論が正しいなら、ダーウィンの進化論以外に全く考えようがなくなります。
→唯物論的立場にたつことと進化論以外を認めないことは別に等値ではない

「公認の学説」とは異説を唱える学者は認めないということでしょう。
→学説である以上、反論はされてしかるべきで、実際にそうされている。この認識はむしろ逆。

ダーウィニストは、分からないことでも分かっているように言うのが科学的考えています。
「分からない」「神秘だ」と正直に言う方が知的に誠実ではないでしょうか。
→分からないことを、ただ「神秘だ」と片づけるのではなく、どこまで分からなくてどこまで分かっているのか、
 仮説としてどんなものが考えられているのか、数ある仮説のそれぞれの信憑性はどの程度なのか、
 そういうのが知的に誠実ってものだろう。

『(人間は)サルの子孫』という非科学的な神話(神学)は、人間の人間としての自己否定を促し
その退行や動物化を正当化する
→「進化論は、人間の祖先はサルであると主張する学説である」ってのは良くある進化論に対する誤解、
 というより反進化論的立場に立つ人間が進化論を攻撃するときに作り出す架空の攻撃対象みたいなもの。

宗教的立場で神を信じることと、
「神を信じる人間」と、「神を信じない動物」とは、億年のオーダーで見れば同系統であることを認めることを、
矛盾させずに自分の中で両立させているひとはいくらでもいる。
それが出来ないのは単に宗教と科学の両方の本質を見誤っているだけの話で、
現にこうやって語らせてみると、叩いているつもりになっているであろう対象について
オハナシにならんほど無知であることを晒してしまったりするわけだな。
914名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:24:01 ID:uX/RMHmi0
唯一神はいっぱいるんだよ。
915名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:25:05 ID:iHSxA2Y30
早稲田の社学の入試問題でこの内容とそっくりな英文が出されていたのを思い出した
えーと、いつかなあ
2000年前後だった気がするけど定かではない

それだけといったらそれだけ

916名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:26:54 ID:atQLCSaN0
「神」といわれても、そんな代数みたいな言葉では納得できないな。
917名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:30:26 ID:S8IJsf6b0
>>910
イスラムを危険視するって・・・。
イスラエルとの関係と石油だろ。

イスラム危険視は、自己防衛の為の戦争の拡大解釈用。
918名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:31:05 ID:0+erqCJ20
>>294を読んでたら
♪世界でひとつだけの花〜
  もとも〜と特別なオンリーワン
てな歌がラジオで流れてたw
919名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:32:09 ID:DTDOpuN80
>>899
>かつて善きキリスト者の国であったアメリカ

ってのはどの時代のことなんだろうなぁ。ピューリタンの移民開始から
原住民を虐げるなんて暴挙に出てたのは、「善きキリスト者」で良いのか。

>日本でもID論が普及し始めているのはそれだけ〜

難しいことを考えなくて済むから。なんかそんなことの出来た神様aが
いたんじゃろう、ってな極めて日本的な捉え方だと思われ。
920918:2005/11/11(金) 23:33:07 ID:0+erqCJ20
>>914だたよ…  orz
921名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:42:38 ID:E8IZeQvi0
もし進化論者の言うとおり競争に敗れた種が次々と絶滅していくとするならば、現在の地球に生息
している種は競争を勝ち抜いた極少数しか残らないはずです。
にもかかわらず、現実の地球では数百万種の生物が存在しそれぞれの生息場所で自分の役割を
果たしているのです。
これは進化論の自然淘汰では説明できず、何か超越的な存在が全ての生物の適切な配置場所を
それぞれ決定したと考えるほうが自然でしょう。

これは人間社会でも当てはまるかもしれません。
かつてそれぞれの人間が社会の中での己の本分をわきまえて行動していた時の方が国家は安定し
繁栄していたこと、誤った性の自由教育など近年の利己主義の蔓延で人々が自分勝手に生きること
が善とされた現在、社会が混乱しているのは進化論の過ちの傍証となっているとはいえないでしょうか。
922名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:46:40 ID:0+erqCJ20
>>921
進化論の言うところの進化の駆動力は、
突然変異と自然淘汰の交互作用でつ。

前者を抜かして話したらいかんのです。
923名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:46:53 ID:aWA7dO3M0
神様はいるけど、それはキリスト教の神でもユダヤ教の神でもイスラムの神でもないよ
宇宙には地球しかないわけじゃない
924名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:51:52 ID:YRpNPQVj0
>>921
現在も淘汰され続けているのですが?
レッドデータブックにどれ程の主がリストアップされているのか
見たことはありますか?
925名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:52:22 ID:6zdnye3y0
ゆとり教育のせいで、進化論が削られ、元素の周期表が教科書から
消えた日本と大して変わらないような。日本は進化論も元素記号も
復活したけど、載ってない時期に学生だった人達は結局その分の遅れは
取り戻せたのかな?周期表が頭に入って無いと、化学は理解できない部分が
結構あるし。
926名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:57:10 ID:aWA7dO3M0
>>925
周期表なんて誰でも覚えられるだろw
それより数学をなんとかしろよ
927名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:59:58 ID:l8e2i5x30
>>879
そんなに誤爆でもなさげな。
928名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:00:59 ID:gk0W9TI+0
>>927
新潟スレなんだよ orz
929名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:12:07 ID:hUd/waKp0
>>921
生き物は誰が命令してるかわからないが(科学的にはDNAがだろうが)
根本的な命令は一つ
「もっと楽になるように次の世代に渡せ」
世界がまっさらでまったく同じなら、同じ種が延々と増える。
(試験管の中じゃそんな感じだと思う)
でも、世界には色々な場所があり、海の中でさえも場所によって全然違う。
そういう違う場所に徐々に移っていって
「できるだけ楽になるように」進化してきたのが今の世界。

卵の数が多い種はそれが一番楽に次に伝える方法であり
哺乳類があまり数を生まないのは、それが一番楽だから。

自分は無神論者だけど、宇宙全体の大きさとか実感としてまったく理解できないから
太陽を神としてあがめた昔の人達の気持ちはわかる気がする。
930名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:19:34 ID:i8PkesJa0
>>921
「進化」とか「競争」って言葉のせいで、蹴落しあいみたいなイメージになる。
キリンは首が長くなり競争率の低いエサにありついただけで、
別に以前よりスグレタ種になったわけでもないし、他を(直接的に)絶滅させた
わけでもない。
931名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:20:55 ID:gk0W9TI+0
>>929
うーん、命令があるのではなくて、
たまたま残った奴らが結果として「他の奴より楽な渡し方をしてた」と
いうだけのことじゃないかと。ここんとこに意志やら意図やらが
介在しているかのような比喩を使うから、いろんな誤解が生まれてると思う。
932名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:22:52 ID:hUd/waKp0
>>931
ああ、ごめ。
頭の中ではなんとなくわかってたけど
言葉にしたらこんなになっちゃったorz
933名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:25:19 ID:JvzOknoK0
岩って生きてると思う?
934こんなDQNな事ができるのはアメリカ合衆国だけ:2005/11/12(土) 00:26:47 ID:hU70BYNq0


 ま ー た ア メ リ カ だ 


 
935名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:31:15 ID:Ijn6X7xX0
>>921
実際に多くの種、というか属や門の単位で絶滅していて、かつてあったものに比べれば現生種の種類は少ない(バリエーションの幅が無い)。
あんたの言う事は正しいのよ。

ただし、始めに想定される生物種の数を少なく見積もっているだけなんだ。

それから、>>922にある通り、種が増えるプロセス(突然変異か漸進的変化か決着はついてないけど)を無視して語ってはイケナイわけで、
今も種の変化や分岐は進んでいると考えるのが正しい。
ただ人間の登場以来絶滅の方が早く進み過ぎているけど。
936名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:35:23 ID:vkodn7LcO
こんな国の牛なんか、食えるか!
937名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:37:59 ID:A6ZAANn+0
まあ高尚な議論してるけど、実際にIDを主張してるのはこーゆー人たちですから

「創造論」支持派が委員落選、「神が怒る」と宗教指導者
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200511110027.html

 ワシントン(ロイター) 米北東部ペンシルベニア州南部の町ドーバーで8日、
教育委員会の選挙があり、「インテリジェント・デザイン(ID)」と呼ばれる
「創造論」を支持する8人が落選した。これを受け、煽動的発言で知られる米キ
リスト教保守派の指導者パット・ロバートソン師(75)が10日、町が「神」
を拒絶したと批判し、「神が怒りを下すだろう」などと発言した。ロバートソン
師は、過激な発言で知られ、これまでも物議を醸している。
(中略)
 ロバートソン師は自身が持つテレビ番組「クリスチャン放送網」(CBN)で、
8人の落選を批判。「ドーバーの善良な人々に伝えたい。もし、あなた方の住む
地域で災害が起こったとしても、神を頼りにするな。あなた方の町が、神を拒否
したのだから」と語った。

 また、「困ったことが起こるときに神の助けがないことを、不思議に思っては
いけない。困ったことが起こるとは言っていないが、しかし、もし起こったとし
ても、神を自分たちの町から追いだしたことを思い出すべきだ。もし、問題が発
生しても、神に助けを求めるな。神はもうすでに、そこにはいないのだから」と
も述べた。

 ロバートソン師は今年の夏、反米姿勢を深めるベネズエラのチャベス大統領を、
「北米全体に共産主義とイスラム教過激思想を浸透させようとしている」と非難。
同大統領などの反発を招き、発言を一部修正している。また、1998年には、
フロリダ州オーランド市が同性愛者団体の活動を許可したことを批判し、同市に
ハリケーンや地震、テロ攻撃などの災害が発生すると警告している。

938名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:41:18 ID:gk0W9TI+0
>>937
社会現象を語る文脈で、ある個人の中での折り合いのつけ方を持ち出してもなぁ…。
939名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:42:52 ID:nhIohy100
>>937
神を狭量な存在と説いたこいつには罰が下るであろう
940名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:43:15 ID:Ijn6X7xX0
>>937
どう突っ込んで良いか非常に困惑するばかりなので、
とりあえず目の前の相手に集中させてくださいw
941名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:50:17 ID:8xY2upMW0
>>937
選挙で落としたぐらいで災害を起こすような心の狭い神の使徒はこの程度ですよ、と言ってるようなもんだな。
942名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:51:43 ID:MVjov1ey0
またキリンの首か!
943名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:52:20 ID:dBXNCpBX0
普通に宇宙人だろ。
倫理問題が無ければ今の技術でも良い線いくかと。
944名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:54:36 ID:MIgic5U60
>>937
表現はいささか過激ではありますが、内容の本質はそれほど間違っていないと思いますが。
台風「カトリーヌ」の襲来でも政府の避難勧告を無視し略奪に走った非道徳な人々がまず罰を
受けたのですから。
共産主義国家などの無神論の国で飢饉や内戦が頻発するのも何らかの意味があるのでは
ないでしょうか。
945名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:55:07 ID:oRktdAHf0
>>937
衆院選落選後、又吉イエスはアメリカに渡って、パット・ロバートソンと改名したと
946名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:56:40 ID:Ijn6X7xX0
内戦やってる共産主義国家ってどこだ?
947名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:58:08 ID:MVjov1ey0
進化説より宇宙に漂ってたウィルス説のが信憑性高い。
キリンの首の仮説を聞いてかわった。
あくまで「信憑がある」だけで「確定」じゃないけど。神の創造は論外。
948名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:00:56 ID:i8PkesJa0
>>947
なんで宇宙を漂う必要があるの? ウイルスはそこら中にいるし。
949名無しさん@6周年
ま、でも大多数の日本人は疑うこともなく、進化論や地動説を信じてるよな。
何故かと聞くと、「教科書に書いてあったから」
この程度なら「聖書に書いてあったから」で創造論を信じる連中と何が違うのやら。
科学教と呼ばれても仕方ない。