【調査】"景気回復" 大学生の就職内定率、65.8%と大幅改善
315 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 18:03:15 ID:HHWQalWW0
俺、正社員でも半年で人員整理で首切られたぞ。
まぁ親が借金残しておいてくれたんで、社会的信用は無いし、
借金返せないからローン組む社会的信用も必要ねえや、って。
契約社員でもいいや。まぁ収容所など高齢可の保護施設でも
狙いながらやっていきます。賞与なしはつらいかもしれんが、
あとはカツアゲゲインで穴埋めします。
316 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:15:33 ID:fwZdxwxv0
>>255 2000年と2001年卒は悲惨だよな。
高校卒業・大学入学のときには
「君たちが大学卒業するときには就職状況は良くなってる」
なんて言われてたのに('A`)
318 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:51:58 ID:FHLqPAXM0
>>24 そういうのをカウントすると政治家やマスコミのコメンテーターが
「就職率が悪いのはやる気がない香具師が多いからですよ」
「学生の質も落ちましたね」
「親はどういう教育してるんでしょうか」
と言い出すぞ
319 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:57:11 ID:FHLqPAXM0
>>298 国立大医学部の難易度は東大理系と大して変わらないんですが・・・・
計算式自体よりもさぁ、「前年度より」ってトコが重要なんじゃないの。
前年と同じ計算式で4.5pt上がったんでしょ。
問題は4.5ptが誤差なのか大きな差なのかってことでしょ。
65.8%がどうこう言うのはおかしいんじゃないの。
頭が。
321 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:49:26 ID:4FtVHAT10
322 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:40:54 ID:HoWibXWh0
323 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:44:17 ID:ew/MfMKk0
大幅改善して65.8%かよ・・・
平均すると就職内定率ってこんなに低いんだな。
324 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:48:39 ID:YeiafkHQ0
ちと不公平な考え方になるが、何人働いたら全員食っていけるんだろな。
325 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:55:56 ID:nhkjAOad0
政治家が馬鹿過ぎるから官僚に好き勝手やられる
もう人気投票やめれ
326 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:56:07 ID:49ZwpxK30
>>322 電話の消毒45万?????????????????????????
はあああああああああああああああああああああああああああああああああ?
327 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:10:21 ID:aGk3oknc0
そりゃ内定くらいならあるよ。
でも内定もらうのと、そこにいくのとは違う。
内定だけならブラック行きゃなんぼでもくれるよ。
内定もらっても浪人・留年する奴だっているんだし
328 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:23:18 ID:eErdZ69f0
日本は暴力的な犯罪が少ないけど金に絡んだ犯罪がやたら多い
トータルすると犯罪が少なく見えるだけ
ニートよりもリフォーム会社やサラ金で働いている方が立派な人間と思われている風潮は釈然としない
329 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:45:02 ID:ODTI4Stf0
リフォーム会社やサラ金で働いてる奴はみんな悪い人間なのか
どれだけ単純な思考なんだニートは
330 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 04:23:05 ID:nhkjAOad0
まぁサラ金については金の無い香具師から
金をむしり取る商売だからあくどくなきゃできんよ
331 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 04:43:15 ID:0iHR3Ecy0
http://www.zenshoren.or.jp/kinyuu/yushiseido/050711/050711.htm 現職行員の覆面座談会
消費者金融と手を組む銀行
審査で融資だめならプロミスへどうぞ
もう役割終わったのか…
都市銀行と消費者金融大手が提携した銀行系ローン3社(モビット、アットローン、DCキャッシュワン)のローン残高は05年3月末で3600億円を超えました。
提携が始まって5年。銀行は消費者金融を政略的パートナーと位置づけ、双方のノウハウを最大限生かすとして銀行内部でもすさまじい「改革」をすすめ、
行員からは「もう銀行の役割は終わったのか」と怒りに似た声が上がっています。そこで都市銀行はじめ金融機関で働く行員に座談会をしてもらいました。
そこで浮き上がった今の銀行の姿とは‐。
「なんでもあり」で
A 消費者金融と手を組むのは銀行の破滅行為です。大手銀行が高利に手を染めるのは銀行協会が一番嫌っていたはずなのに。
B パンドラの箱を開けた、もうなんでもありって感じですよ。
C UFJ銀行などと提携したモビットはローン残高(05年3月末)で約2000億円とダントツ。申込機の「すぐモビ」も630台をめざしています。
D リスクが高いので手を出さなかったのに、消費者金融市場がすごくもうかっているからです。UFJ銀行が最初に旧三和銀行時代にプロミスと手を組み、
今は大手銀行のどこもがやり始めた。銀行の審査で融資がだめになった人に「プロミスへどうぞ」と誘導するだけですむし、プロミスが保証も回収もしてくれる。
銀行は手を汚さずもうかるというわけです。
E お客さんは消費者ローンが都市銀行のATMで堂々と借りられるんだから気分はいい。消費者金融にはお墨付きを与えたことになったね。
332 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 04:50:55 ID:T4SezkIJ0
小泉を信じて良かったよ。
334 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:15:49 ID:Yq9FDOKh0
>>329 リフォーム会社やサラ金で働いてる奴はみんな悪い人間に決まってんだろうが
お前馬鹿じゃねえの。そんなこともわかんねえのかよ。
335 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:18:37 ID:lExiBKKUO
>>334 じゃあサラ金や住宅リフォーム会社の人間はみんなニートになればいいのか?
336 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:19:40 ID:Yq9FDOKh0
337 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:23:56 ID:cuoWi2Vw0
お前等これでも小泉内閣支持してんだから笑えるよなw
338 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:28:54 ID:AQRMyX560
ガシガシ移民が来るよん。
339 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:32:49 ID:49ZwpxK30
340 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:45:36 ID:SHfqkq/hO
341 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:53:11 ID:ov+vscW0O
>>337 にちゃんにいる太平洋戦争を全面的に肯定したり、福沢諭吉を持ち出して
嫌はんりゅう矢ってる奴は国家の奴隷となることを望んでる国家主義者だから、
これでいいんだよ。
まあここにいるニートがいくら騒いでも、実際就職率いいし。
うちの馬鹿大も去年からかなり就職率高い。
まぁ一番カワソスなのは90年後期〜03年までの就職氷河期の連中だな。
日本のニートに占める就職氷河期の人達の比率が高そう。
343 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:15:18 ID:bO8u1NcU0
344 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:04:07 ID:MBmJ6zuC0
俺の中学の頃の友達で頭のいい奴がいたんだよ、高校もレベルの高い
進学校に行ってさ。
俺なんて馬鹿だから、工業高校行って、そのあとバイトで土木関係の
仕事してんだけど、久しぶりにそいつとばったりあったんだよね。
久しぶりだから、今何してんのよーって話になってさ。で、俺が自分
のこと言うと、そいつちょっと鼻で笑いやがったんだよね。それと、
どことなく嘲笑的な表情しやがってさ。まぁ俺もカチーンときたけどさ、
とりあえずそいつが今どうしてるのか聞いたわけよ。
大学に通ってるっていうから、きっとこいつは頭のいい大学に行ってる
のかなーって思って、大学名聞いたんだよ。すると、”東〜・・大”って
言うのよ。一瞬聞き取れなかったんだけど、東大か!?スゲー!って
思いながら聞き返してみると、東工大、東京工業大学って言うんだよ。
もう、俺、マジワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
どこだよ、東京工業大学ってwwwww
おまえ、人のこと小馬鹿にした態度とっておいて工業かよwwwwww
いい高校行ったくせに大学は工業かwwwww落ちぶれてんじゃねーかww
結局、おまえも俺の側の人間だったんだなwwwwwwwwwww
345 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:17:07 ID:PkL34qvI0
東京工業大学を志望する酔狂な受験生諸君!
特に地方から上京しようとしている諸君!
俺のような東工大卒ヒキコモリを増やさない為にも今からでも遅くはない!考え直せ!
東工大などバブルの絶頂期、一流大学を出ていれば一流企業に入れた頃の遺物だ
東大卒でも無条件に一流企業に入れる時代ではなくなった現在
学歴としても中途半端な東工大に行く事に何の意味がある
大手企業は今は学歴ではなく面接で採用の可否が決まるのだ
実験等で忙しく自由な時間が少ない上にキモヲタやひきこもりの巣窟である東工大よりも
適当にレポートを書けば単位が取れ、サークルやアルバイトに勢を出せる私学のほうが遙に有利
そこで理工系ならメーカーの研究職に就けばよいだろうという意見が出てくる
しかし!東工大を出ていればメーカーに入れるなどといった考えは過去の遺物
現在は、一日平均12時間以上、月に400時間近い勉強量が求められる
大学院というものを卒業しなければ、強力なコネでもない限りはまず入れない
まさか大学院に行ってまで猛勉強をしようと思っている兵は流石にいないであろう
しかし現在の研究職はこの常軌を逸した勉強に耐え抜いた超人のみが入れる狭き門なのである
学問の探求の為に大学に行き将来は教授を目指すというのなら止めはしない、素晴らしいことだ
そして途中で方向転換して企業に就職というのは無理であるということも忘れるな
しかし就職がよさそうだから東工大に行くというのは絶対に止めろ!止めるんだ!お願いします!
346 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:19:14 ID:PkL34qvI0
東京工業大学の詐称は有名
東京大学とか早稲田大学なら皆知っているからすぐにばれるけど
東京工業大学ならあまり知名度がないから疑われない
しかも少し詳しい人だけが知っているから詳しい人だけが一目置いてくれて
馬鹿な人事とかはどうせDQN大学だろうと思って学歴逆差別をせずに雇ってくれる
そして詳しい人がいる現場にいったらこいつ東工大だよ凄いよおいと思ってくれて
実際仕事が出来るとさすが東工大頭良いよと思ってくれるから
こんなに便利な詐称に適した大学は無い
>>344 田舎では工業大はヴァカ工業高校を連想させられるからな
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」
××「ぶはははははー!工業かよーーー!!」
伯父「××、○○に勉強教えてやれよw」
俺「(しばし、絶句)俺、帰ります」
伯父「どうした?」
俺「(・・・・どうして東工大の俺が馬鹿にされなきゃいけないんだ!DQN親子は氏ね!)」
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
348 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:26:37 ID:0764G7J70
349 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:16:02 ID:jVPAdYmc0
2部上場の俺の会社でも8月一杯で募集終了するぐらいだから、
今残ってるのは相当小さい所ばかりだろうな。
東京工業大学なんて東大に合格できなかった負け犬の集まりだろ
俺は当然東大に楽勝で合格できるけどあえて東工大を選んだんだ
と自信を持って言える人間がどの程度いるんだ
まあ俺は第一工業大学だから問題外だけどwww
伊勢駅伝や出雲駅伝では応援して暮れよな
鹿児島だぜwww
景気の問題じゃなく…
45〜55歳の一番たち悪い人種が健在なんだから
どうせ半年で退職したくなるよw
352 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:33:57 ID:+3pxQUL90
>>345 俺の高校の同級生は東工大いったよ。
これが外見的にも可愛い娘だったんだけど、某大手航空会社、○○フィルム、C○nonに就職決って、結局○○フィルムを選んでたな。
俺も憧れてた娘なんだけど、もう結婚してたな。
354 :
名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 06:19:40 ID:VYY1Yv5U0
355 :
名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 09:31:29 ID:ZP1NkQ3k0
工業大学か医学部じゃないが
各甲種資格免許がそこでしか取れないのならば最強なんだが
356 :
名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:42:41 ID:dpHyr6TT0
団塊の仕事ができる世代が止めていくから、その前倒し採用らしいね。
だから理系の一人勝ち。文系の就職率は40%くらいだとさ。
358 :
名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 18:58:25 ID:JOj/ItYz0
理系は給料安くて済むし使えるからな。
http://www.mainichi.co.jp/info/rikei/ 『理系白書 この国を静かに支える人たち』
第1章 文系の王国
報われない理系出身者
生涯賃金の格差、家一軒分=五〇〇〇万円
霞が関に昇進不文律「技官の出世は局長止まり」
理系官僚六割「人事が不満」−−毎日新聞調査
政界、財界も「トップは文系」
第2章 権利に目覚めた技術者たち
「奴隷はもうごめん」
359 :
名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:06:29 ID:1ZDdCyIo0
みんな理系に進むのだけはやめようね。
360 :
名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:12:48 ID:BMwufqv70
今、大学に通っている奴は羨ましいな・・・。
就職内定率も改善している今は、少しでも良い会社に入れるチャンスが増えてくるよな・・・。
俺は1999年卒だから、超就職不況時だったから最悪だった。
お陰でDQN企業に新卒に入り3年続け、その後は今は製造業の工員だわww
最悪。人生真っ暗。死にたい。
362 :
名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:33:28 ID:1o4A/osj0
理系から文転が一番最強のような気がする
363 :
名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 19:44:19 ID:Y89g8M9zO
東大は理系修士で外資系のコンサルとか金融行く奴多いな
東京大学 2005年3月卒就職先(進路報告者分のみ) 外資系金融&コンサル
アクセンチュア 23人 (法2 経3 文2 工2 文研1 総研3 理研2 工研2 農研2 新領域研1 情報研3)
ゴールドマンサックス証券 13人 (法1 経2 理1 工3 工研3 農研2 新領域研1)
マッキンゼー&カンパニー 13人 (法4 経2 理研1 工研4 新領域研1 情報研1)
モルガンスタンレー証券 5人 (経1 工研3 農研1)
ベイン&カンパニー 4人 (経2 工研1 薬研1)
ボストンコンサルティング 4人 (理研1 工研1 農研1 学際1)
JPモルガン証券 4人 (経2 工1 工研1)
リーマンブラザーズ証券 3人 (経1 数理研1 新領域研1)
ブーズアレンハミルトン 2人 (文研1 工研1)
JPモルガンチェース 2人 (工研2)
バークレイズキャピタル証券 2人 (経1 工研1)
メリルリンチ日本証券 2人 (経1 文1)
シティバンクNA 2人 (工研1 学際1)
アーサーDリトル 1人 (新領域研1)
ATカーニー 1人 (工研1)
JPモルガン投資銀行 1人 (経1)
UBS証券 1人 (経1)
スパークスアセットマネジメント 1人 (経1)
ドイツ銀行 1人 (工研1)
フェデリティ投資 1人 (工研1)
BNPバリパ証券 1人 (新領域研1)
東大大学院 工学系研究科 05年修了者の就職先
http://www.geocities.jp/datarou_2005/uot.jpg
4年くらい留年した方がいいとこいけたよ。