【三菱】死傷事故が起きた関電美浜3号機で三菱重工作業員が配管の番号を改竄

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫煎餅φ ★
▼原発配管の番号を改竄 三菱重工作業員 '05/11/10
▽関電美浜3号機で、原子力保安院が調査
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200511100047.html

 昨年8月に起きた関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の死傷事故で、
破裂した配管の交換工事を請け負った三菱重工業の作業員が配管をつなぎ間違え、
気付いた後に配管に刻印されていた固有の製品番号を削って正しい配管の番号に
改竄していたことが9日、分かった。
 関電の検査員が気づいて正しい配管に直させたが、経済産業省原子力安全・保安院は
「品質管理上の重大問題だ」として調査を開始。10日から始まる同原発への
立ち入り検査で関電からも詳しく事情を聴く。
 製品番号は、製造履歴を確かめるのに不可欠な情報。保安院担当者は「うっかりミスでは
済まない問題。関電も発注者として厳しさが足りないのではないか」と批判している。

 保安院電力安全課によると、ことし2月、三菱重工業高砂製作所(兵庫県高砂市)で、
作業員が間違って同じ形の別の配管を仮接続。間違いに気づいて上司に相談したところ
「直せ」と言われたが、刻印の番号をやすりで削って正しい配管の番号を刻印し直したという。
間違えた配管も今回の工事に使うもので、取り付け場所は別だが、材質や形は
まったく同じだった。

 関電の検査員が刻印が不自然なのに気づいて指摘。三菱側は改竄を認め、
配管を正しいものと取り換えた。同課によると、関電が再発防止策を求めたところ
「刻印の重要性を再教育する」と回答があったという。
 保安院は交換された配管の安全性について10、11
日に美浜原発に立ち入り検査するのに合わせて改竄の経緯も調査する。

関連リンク
・経済産業省原子力安全・保安院 http://www.nisa.meti.go.jp/
●[2005/11/08] 関西電力株式会社美浜発電所3号機技術基準適合命令に対する立入検査の実施について
 http://www.meti.go.jp/press/20051108006/20051108006.html
2名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 07:01:36 ID:8vG9KJzA0
3猫煎餅φ ★:2005/11/10(木) 07:28:09 ID:???0
▼関電美浜原発の配管、三菱重工が番号を改ざん
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051110AT1G0903M09112005.html

 昨年8月に11人の死傷者を出した関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の
蒸気噴出事故で、破裂した配管の交換を請け負った三菱重工業の作業員が
配管をつなぎ間違え、気付いた後に配管に刻印されていた製造番号を削り、
改ざんしていたことが9日、分かった。関電が正しい配管につなぎ直させたが、
経緯を記した報告書に不備があった。

 経済産業省原子力安全・保安院は「配管の安全性には影響しないが、
関電の品質管理体制に問題があった」とみて調査を始めた。10日から始まる
同原発への立ち入り検査で調査員を3人増やし、関電に資料の提出などを
求めて詳しく事情を聴く。
4名無しさん@7周年:2005/11/10(木) 07:28:10 ID:09y25LqZ0

また三菱か! また三菱か!
5名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 07:29:40 ID:bJl04FGP0
再教育には厳罰が一番だ
どういう処分するの
6名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 07:33:03 ID:bJl04FGP0
ああ、まったく同じか
番号だけ変えようという気にもなるか
7名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 07:51:06 ID:FstlsVOj0
>取り付け場所は別だが、材質や形は
>まったく同じだった。

厚みが違ってたりねw
8名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 08:41:36 ID:kYJaAkIy0
三菱に変わる大手は無いのか?
こんな騙す誤魔化すの名人が国家危機に関わるよな仕事してちゃヤバイだろ
9名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 09:13:21 ID:RgdjlfJu0
こうやって図面と異なる装置が成長していくのだな。
やはり現場は生き物、図面だけでは判らないことが多いのナ w
10名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 09:30:47 ID:Wa/ErQ6s0

テロより酷いね 

国ごと滅ぼすのが目的だろ
11名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 09:35:13 ID:VMl+KcIZO
三菱は鉛筆だけ作ってろよ
もう謝罪や反省はいいから潰れてくれ
12名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 09:37:20 ID:ivFPeXO10
重工はnyで原発情報の流出もしちゃったよなぁ。
13名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 09:41:02 ID:6N214Vdd0
>>11
まめちしき:三菱鉛筆はいわゆる三菱グループとは無関係

つーか配管の刻印ってそんなあっさり削ったり、ましてや打ち直したりできるものなのか?
14名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 09:50:10 ID:piFGvqLP0
美浜原発蒸気噴出事故

 関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)で2004年8月9日、タービン建屋の2次冷却系配管が破裂。
高温高圧の蒸気や熱水が噴出し、定期検査の準備をしていた木内計測若狭支社(同県小浜市)の
社員11人が重いやけどを負い、うち5人が死亡した。破裂した部分は水流の変化で削れる減肉現象が
起きたとみられ、当初10ミリあった厚さが最小0.4ミリになっていた。
15名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 09:53:20 ID:T8/h8ExCO
三菱はふざけんな
16名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 10:46:42 ID:Wa/ErQ6s0

謝罪して許される問題でもねえだろ

最近、三菱の悪徳話題が頻発してるのに、謝罪会見しないな〜と思っていたが
やっぱ隠し事があったのね
17名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 10:48:41 ID:NNkDHxL30
三菱はサイダーだけつくってろよ!
18名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 11:31:43 ID:ojWvQnVp0
グループ内はどこでもこんなもの

うちもあったし
19猫煎餅φ ★:2005/11/10(木) 15:00:25 ID:???0
▼立ち入り検査:関電美浜原発で開始 原子力安全・保安院
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20051110k0000e040051000c.html

 昨年8月に高温蒸気噴出事故を起こした関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)で
10日、経済産業省原子力安全・保安院が、交換の終わった事故配管の立ち入り
検査を始めた。交換工事を巡っては、請け負った三菱重工業の作業員が一時、
配管をつなぎ間違えたうえ、配管の製造番号の刻印を都合よく改ざんしたことが判明。
このため急きょ検査官を1人増やし、一連の経緯についても詳しく調査する。

 午前9時に検査官10人が入り、関電側から工事の概要などを聞き取った。
保安院の前田秀(しげる)地域原子力安全統括管理官は「工事のプロセスで不適合が
あったと聞いている」と話し、工事の部品一つ一つの刻印も検査することを明らかにした。
午後からは現場を確認し、検査は11日まで続く。

 工事は今年9月に始まり、2系統ある炭素鋼の2次系配管計97メートルを切り出して、
耐食に優れたステンレス製に交換。既に社内の肉厚検査などを終え、先月末に保安院に
報告書を提出した。今回の調査で配管が技術基準を満たしていると確認されれば、
国の使用停止命令が解除される見込みで、同原発は運転再開に向けて大きく動き出す。
20名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 16:41:23 ID:65zPdJLrO
俺も三菱でエライ目に逢った・・・








と、あの梅川も言ってたような・・・
21名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 16:43:23 ID:8F1/A4x10
>三菱側からは、作業員が接続を間違え、相談した上司から「直せ」と指示されたが、
>製造番号を変えるものと勘違いし、番号を削って刻印し直したとの説明があったという。

       三 菱 で は 「直せ」 = 「改竄」 で す wwwwwwwww

22名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 16:44:31 ID:65zPdJLrO
>>13 だから配管の肉厚が薄くなるんだよ
23名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 16:45:46 ID:SuXetMGl0

        また三菱か!

三菱がテロ組織並みに恐ろしくなってきたよ。
破防法とか適用した方がいいんじゃないの?
24猫煎餅φ ★:2005/11/10(木) 16:51:13 ID:???0
▼美浜原発、三菱重工作業員が配管ミス後に刻印改ざん
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051110it07.htm

 昨年8月に作業員11人が死傷した関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の
配管破損事故で、破損した配管の交換工事を請け負った三菱重工業の作業員が、
兵庫県高砂市の同社高砂製作所で仮接続する配管をつなぎ間違えたうえ、
製造番号の刻印を削って改ざんしていたことが、わかった。

 関電美浜発電所は三菱側に仮接続をやり直させたが、この経緯を
「正規の配管に交換し品質保証に問題ない」として、関電原子力事業本部に
報告していなかったことも判明。経済産業省原子力安全・保安院は10日、
交換工事を点検する立ち入り検査を始め、改ざんの経緯についても事情を聞く。

 関電によると、美浜発電所の検査員が今年2月、同製作所で配管を確認した際、
削り跡などから改ざんに気付き、発電所は三菱側に接続のやり直しと、
改ざんに関する報告書の提出を要請した。

 三菱側からは、作業員が接続を間違え、相談した上司から「直せ」と指示されたが、
製造番号を変えるものと勘違いし、番号を削って刻印し直したとの説明があったという。

 保安院の立ち入り検査は2日間の日程で行われ、配管の刻印数百か所についても点検する。
保安院電力安全課の成瀬卓也課長は「関電自身の不適切な記録管理もあり、
十分な対応だったかどうかチェックする」としている。

25名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 16:53:23 ID:g16+B5y20
>やすりで削って正しい配管の番号を刻印し直した

シビアな施設の部品になんちゅうことをw

これが三菱クオリティ。
26名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 16:58:46 ID:Wa/ErQ6s0

エアコンの時期が終わったから、発表したんだろうな?
27名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 16:59:50 ID:ip/3pd000
また三菱・・・もういいって。
28名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 17:04:49 ID:C598l4Ya0
         【また三菱か!】
         【また三菱か!】
         【また三菱か!】
         【また三菱か!】
.   ∧__,,∧   【また三菱か!】
   ( ´・ω・)   【また三菱か!】
.   /ヽ○==○【また三菱か!】
  /  ||_ | 【また三菱か!】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) キコキコ
29名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 17:04:52 ID:IMOQiXZE0
間違いに気づいて上司に相談したところ
「直せ」と言われたが、
刻印の番号をやすりで削って正しい配管の番号を刻印し直したという。

読売じゃこうなっている。

三菱側からは、作業員が接続を間違え、
相談した上司から「直せ」と指示されたが、
製造番号を変えるものと勘違いし、
番号を削って刻印し直したとの説明があったという。

勘違いが本当なら、刻印を削ってごまかす作業は
日常茶飯事に行われていたはず。
30猫煎餅φ ★:2005/11/10(木) 17:11:44 ID:???0
【個人情報】関電美浜原発、修理工場の作業員の被ばく量など健康診断データがネット流出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131504987/
31名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 17:22:04 ID:SmxhuEw90
三菱を潰してしまえ!
世の中を混乱させようとして三菱工作員が大活躍してるじゃねえか。
32名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 17:36:04 ID:rkheCB7G0
車に戦闘機に原発に、どうしてこう次から次に。。
このグループにはもはや、ものづくりのモラルも
プライドも無くなってしまったのだろうか。
良い技術者もいるんだけどね。残念です。
33名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 17:37:38 ID:A9ceCza70
三菱重工は三菱グループの中で唯一尊敬してるだけに、これは非常に痛い
戦中の職人魂はどこへやら
34名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 17:47:06 ID:gdtgbuIC0
三菱って言うだけで、「欠陥品・粗悪品」というイメージが俺の中では付きまとう。
35名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 17:48:49 ID:WZwiEfWQ0

明治安田生命と言い、今回の件と言い

三菱はヤバいんじゃね?

36名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 18:02:13 ID:ojWvQnVp0
三菱Gはぐだぐだです

デフレ、構造改革と周りの環境の変化に
対応しきってません。

その場対応で、パッチを当てるようなその場しのぎ
の対応しか出来てません。
37名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 18:04:39 ID:Ia2erEO20
三菱(笑)
38名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 18:14:46 ID:8UJDirw70



  まじめ (に偽装)
   まじめ (に隠蔽)
   まじめ (に改竄)

   三菱
39名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 18:19:31 ID:Wa/ErQ6s0
>>29
そんなもんだろ だって三菱だよ
40名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 18:20:24 ID:jmdL28Lh0
 ま  た  三  菱  か  っ  !
41名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 18:30:15 ID:26IGObLJO
自分達のやること、技術が絶対で周りが三菱に合わせろって考えだもんな。
ここの会社は…。
客よりも社内をいつも向いているんだよ。
本当、糞みたいな会社だよ。
42名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 18:31:10 ID:8b1uqrmm0
三菱で一括りにされても困る。関係深いのは三菱自動車と三菱重工ぐらいだろ。
何所とは言わんが、ウチの会社なんて経営上も取引上も全く関係ないのに。
敢えて言うなら取引上の一社にすぎない、むしろトヨタの方がお得意さんだったり。

いいよなぁエネオスは…。
43名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 18:45:22 ID:2SZxaAO7O
いつものお約束


もう三菱鉛筆絶対買わねぇヽ(`Д´)ノ

44名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 18:49:14 ID:j41hrzPM0
これは取り返しのつかない事だな
45名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 19:27:53 ID:Wa/ErQ6s0

エアコン(空調機器関連)を売りまくってからの公表だろに
46名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:07:10 ID:KzKhaCjk0
北朝鮮の工作員より
三菱の社員の方が危険だな
47名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:11:34 ID:6nnkEsAa0
いつものお約束

>>43
三菱鉛筆は三菱グループじゃない
むしろマークをあとから使われた被害者
48名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:32:20 ID:3mkLNClY0
弘法も筆の誤り。
おまいら鼻垂れ小僧が、我が国を焼け野原から不死鳥の如く蘇らせた
三菱グループを些細なミスで鬼の首を取ったみたいに騒ぐのは100年早いわな。

おまいら、ほんとに日本人か?
49功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/10(木) 20:34:32 ID:b5t2eA3A0
>>8
日立。
>>9
文系が死ねばこんな事もなくなるんだが。

三菱グループは完全に文系企業だな。
50名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:34:44 ID:ojWvQnVp0
>>48
工作員乙
51名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:38:53 ID:jmdL28Lh0
また三菱か の検索結果のうち 日本語のページ 約 391 件中 1 - 100 件目 (1.16 秒)
また大阪か の検索結果のうち 日本語のページ 約 10,700 件中 1 - 100 件目 (0.35 秒)

三菱もまだまだだな
52名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:39:42 ID:QL0BygoR0
産経の合成写真みたいな改竄だろ。
出勤停止2ヶ月が妥当じゃないか。
53名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 20:41:48 ID:jmdL28Lh0
また大阪か また三菱か の検索結果のうち 日本語のページ 約 56 件中 1 - 28 件目 (0.74 秒)

大阪と三菱の二大巨頭による夢のコラボレーション
54名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:40:23 ID:8FZvTLT00
従業員が水蒸気で茹でられて氏んだ事故だよな。
55名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:46:00 ID:6MmhmR9q0

うちの親父は農業なんだけどずっと三菱の軽トラを乗り継いでた。

さっきその三菱ディーラーの担当者から会社を退職した旨の
ハガキが来たよ。そのディーラーもそろそろやばいんだろな。
俺も顔見知りではあった。
36歳だと思うんだが今後どうするんだろ.....
56名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:23:59 ID:wTqQoY670
>>52
死傷者11人でも?
57名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:41:08 ID:Wa/ErQ6s0
>>54
1年以上も隠蔽し続けてたのね

亡くなられた作業員やその家族に対して、どう思っているのだろう
58名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:55:43 ID:EyWFguji0
「重工作業員」が「工作員」に見えたおいらは間違ってまつか・・・?
59名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 02:00:23 ID:aRcSpwnL0
同じサイズ、同じ材質のパーツだから
番号間違えても特に問題は無いとは言え、
番号削って書き直すってのが姑息だな。
素直に説明すればわかってもらえる程度の内容じゃん・・・・
60名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:43:42 ID:ga4ZXzye0
> 三菱側からは、作業員が接続を間違え、相談した上司から「直せ」と指示されたが、
>製造番号を変えるものと勘違いし、番号を削って刻印し直したとの説明があったという。

三菱重工社内では、「直せ」と言えば「改ざんせよ」「誤魔化せ」という意味みたいだね。
根本的にモラルが欠落してるというか、隠したり誤魔化したりすることが日常的に
行われていると見て間違いないな。
こりゃMTSAT-2も故障するかもな
61名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:44:28 ID:/VS4rHQG0
スレタイが「MHI工作員」に見えた。
62名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:48:34 ID:ga4ZXzye0
>>58

即入院
63名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 19:03:54 ID:ZOE5ldgj0
すげえな、これが問題にならない所が
64名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 19:10:00 ID:G5vH5FLY0
ふーん、財閥系ってとことん腐ってんな。
何やっても潰れないと思ってるから、品質管理だのコンプラだの
は屁でもないんだろな。
65名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:07:27 ID:ZOE5ldgj0
という事は、ビーバーはヤバイのか?
66名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:23:04 ID:q1YDb+Uq0
人間しゃぶしゃぶはじめますた

by三菱重工
67名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:40:12 ID:6l7QOT/a0
三菱は鉛筆業だけに専念しなさい。
鉛筆で死人は出ないだろうから。
68名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:07:36 ID:/rsw1Xac0
隠蔽技術に関しては超一流企業。
69名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:30:48 ID:/nC0qtD00
三菱鉛筆は三菱財閥とは無関係

http://be.asahi.com/20040207/W16/0033.html
70名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:35:40 ID:QRVJ363r0

三菱重工のHP見たが、謝罪の言葉も、今回の発覚した件についても触れてない

さすが隠蔽三菱
71名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:38:05 ID:JXcHScUh0
ばれた? ばれた? ばれた? ごめんね。
72名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:39:38 ID:/nC0qtD00
♪都合の悪いことは 知らんぷりぷり〜〜
 ドカンと原発、やってみよ〜うよ〜
73名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:43:28 ID:eNIpnBIJ0
仮付けしちゃってたら、どうしても外すとき
前後も痛めちゃうしな。気持ちはよーくわかる。
74名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:44:57 ID:yBKoIqZh0
【三菱】明治安田生命保険の保険金・給付金不払い 金融庁がサイトでも怒りあらわ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131544115/
75名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:47:04 ID:lXD8gbWi0
H2Aも部品間違って付けって削って番号書き直したりしてたんだろうなあ。
76名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:13:30 ID:/nC0qtD00
>>73

それなら客(関電)に事情と合理的な理由(外すと配管にストレスをかける、つけ間違えた部品は同一仕様)
を説明して、管理台帳等の書類を訂正してもらえばすむ話。
ミスを内々に誤魔化して隠蔽しようとするところが三菱ふそうと同じでグループ共通の体質を感じる。
77名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:40:11 ID:wXrkkQte0
>>58
「重工作員」に見えたオレの勝ち。
78名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:36:33 ID:d6Z7GmOKO
>>67
鉛筆も思いっきり心臓に突き刺せば死ぬわな。
銃刀法違反だわ。
79名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:52:29 ID:/nC0qtD00
だから鉛筆は隠蔽体質の蔓延した亡財閥とは関係ないって
80名無しさん@6周年
>>42
うちの会社の人かも…