【経済】楽天の有利子負債1840億円に 三木谷社長「全く問題ない」
2
3 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:39:55 ID:jzsbFokr0
なにやってんだこいつ
4 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:40:54 ID:YCNWoF7i0
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" i彡
.| 」 −- − |
,r-/ fエ:エi, 、fエエ) |
l ( 、_, ) | 僕は勝ち組みのホリエモン
ー' !ー―‐r、 |
∧ ヽニニソ l
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一'ノ/ヽ
5 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:41:13 ID:WKbmOelC0
これから金利が増えるかもしんないのにこりゃやばいね
6 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:41:15 ID:sG8gV8FZ0
デカイ負債があるのに、借金してまで買収やらかすなよって
7 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:41:20 ID:4yMz+P9z0
まだ一千億くらいは無問題だな
8 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:41:32 ID:MWODs3BB0
楽天放出→仙台ジェンキンズ
安楽死天国
問題だろ
11 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:43:23 ID:SVIzK9N+0
生扉に買われたら笑う
12 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:43:30 ID:gnqNBH7e0
問題無い問題無い大した金額じゃない
倒産しても俺にはな----んの問題もない。
13 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:44:04 ID:tPv1hJ9C0
問題なければ取り上げられないだろ。
14 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:44:39 ID:UIIUZW8n0
楽天ですが1840億円の借金でした
本当にありがとうございました
15 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:44:45 ID:vVWXSXOP0
おいおい・・・。負債額が去年の2倍になってるぞ。。
大丈夫か・・・。いづれ、三木谷社長がTVに出てきて、「国民の皆さん、税金でおながいします。」
なんてことにならないだろうな。ダイエーみたいに。
楽天飛んでしまうのん?
17 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:46:08 ID:WKbmOelC0
たぶんハゲの方がすごいことになってるんだろうなと
懸賞や共同購入狙いのせこい人間が多い
楽天は無くなって欲しいけどねw
本当に金に困ったら、
テナント料、上げればいいだけじゃないの?
あ、でも、さっき、通販買い物板見てたら、
楽天にロイヤリティみたいの払わないで
直接客と取引する店が増えてるようなことを書いてる人がいたよ。
19 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:46:31 ID:pJSn4vzh0
たぶん今が限界だろうな。これぐらいなら10年で返せ・・・ないな。楽天での購入情報は
全て名簿業者に流れるし。他のモールや直営の方が全然良いしな
も う 楽 天 に は 存 在 価 値 な い で し ょ う 。
20 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:47:16 ID:1WIrW8tY0
増資すれば無いも同然の微々たる額だ
21 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:47:25 ID:wXVoB+iLO
早くイーグルス売れよ
22 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:49:27 ID:+RKh8V5/O
ダイエーも一兆までは余裕をぶっこいてたな
潰れる前に三木谷は海外に移住するだろうから
数ヶ月の長期渡航に入ったらご臨終
23 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:49:53 ID:VEb+yNuI0
24 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:49:59 ID:mg43wW3M0
今後利益が順調に伸びていくのなら全く問題ないよ。
25 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:50:59 ID:j4ZuV3cO0
問題あるとは言えない
26 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:50:59 ID:kMtFMXLr0
債権放棄をいただければ「自主再建」できます。
投資者の皆様のご理解を賜りますよう、よろしくお願いします。
27 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:51:16 ID:FXpuRcus0
順調に伸びていきそうですか?
28 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:51:24 ID:Y0rwxilC0
キャッシュフロー真っ赤っかで問題ないはずないだろw
29 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:51:51 ID:ZnyXURuv0
問題なくもない
30 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:52:22 ID:uIr7WrxE0
X−dayいつ頃
既得権益に守られない以上リスクの無い経営など無い。
32 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:52:54 ID:Ut9SsxQP0
株主価値を高めるために
レバレッジをかけるというのは、
ハーバード流。
あくまで教科書の話であるが。
SB、ライブドア、楽天の三社の中で一番失敗してるのが楽天のような気がする。
大手がバックにいるから表向きは叩かれてはいないけどさ。
34 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:53:53 ID:nKERx1610
ソフトバンクを見習ったんだな
今日のニュースで経常利益が
前年比2.3倍とか観たのですが、
なんでこんなに伸びてるのでしょう?
36 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:54:44 ID:cGZ0hzCr0
タレントやら政治家、財界有力者の子女が続々とコネ入社し、地位と収入が与えられる
不思議な業界。「テレビキー局」
そんな不条理がいつまでも続いていいわけがない。
楽天がんばれ。
ま、バカなこというと、日本の有利子負債は日本の経常利益の数十倍(ry
38 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:55:48 ID:IVOEeALZ0
そういえばTBS問題どうなったんだろう?
さっさと買収しろよなぁ。
39 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:56:11 ID:WKbmOelC0
40 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:56:13 ID:nKERx1610
42 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:56:28 ID:fb6rzhkk0
もしかしてイーグルスは結成早々身売り?
>>36 >タレントやら政治家、財界有力者の子女が続々とコネ入社し、
>地位と収入が与えられる不思議な業界。「テレビキー局」
>そんな不条理がいつまでも続いていいわけがない。
私も結構、堀江さんのときはそう思って
応援しちゃったりしたもんですけどねぇ。。。
44 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:56:41 ID:EEU7JJtT0
>>38 早く三木谷に6000億届ける作業に戻るんだ
45 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:57:12 ID:EZnV8nSjO
だめだこりゃ
46 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:57:19 ID:Y0rwxilC0
買収のれんを20年で償却するとか言い出してる楽天
実質粉飾決算じゃんw
47 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:57:36 ID:U765h6eX0
2000.12 売上3,225百万円 経常利益968百万円
2001.12 売上6,780百万円 経常利益1,408百万円
2002.12 売上9,894百万円 経常利益2,241百万円
2003.12 売上18,082百万円 経常利益4,438百万円
2004.12 売上45,567百万円 経常利益15,474百万円
伸び率と今回の業績見る限り、経常利益の7倍程度の有利子負債なんて
ほとんど問題にならんと思うんだが。
今後の伸び率にもよるが、成長が続くならもっと借金した方がいい。
マスコミはこの辺り分かっててあえて楽天側に不利になるような印象を与えてないか?
48 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:58:46 ID:F4w6Zgjo0
三木谷氏ね
50 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:59:06 ID:AiOYH87A0
結局は自転車操業の虚業。
引き時を間違うとヤバイね〜
51 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:59:13 ID:cGZ0hzCr0
>>47 倍々ゲームだな
たのしくて仕方が無いだろうな
55 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:00:22 ID:FXpuRcus0
三木谷と堀江は経営者としてはどっちが上?
56 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:00:29 ID:OM1TE84H0
>>46 というか、それが本来のやり方。
今までがインチキなやり方で税金払ってない。
ソフトバンクが携帯の免許取っちゃうしなぁ。最期に残るのはやはり孫さんなのかな・・・。
58 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:01:08 ID:cGZ0hzCr0
楽天株急騰
取引値
14:59 74,200 前日比
+3,600 (+5.10%)
59 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:02:15 ID:ZAiJexGX0
らしからぬTBSに対する経営統合工作は、やはり楽天の経営状況がおもわしくないためによる焦りから来る行動じゃないだろうか?
60 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:02:44 ID:6E39W86X0
最近テレビも報道が少なくなったね。
ホリエモンの時は、空白はあまりなかったがな。
これは、楽天はヤバイな。
61 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:03:10 ID:SypHXkX20
>>46 600億を1年で償却してた今までのやり方の方が大問題
63 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:03:16 ID:NJ+8ZREI0
そりゃまったく問題ないだろうよwww
潰れるのは楽天であって三木谷の何百億円という個人資産は無傷なんだからさw
64 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:03:47 ID:cGZ0hzCr0
65 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:03:53 ID:WKbmOelC0
六本木ヒルズから引越せば、問題無い。
67 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:04:10 ID:L2LTyrN50
球団買わなきゃ負債は半分くらいだったんじゃね?
68 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:05:01 ID:PTIcmtk+0
楽天ってずっとこういう経営スタイルだよな。
いつまでもつのやら。
69 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:05:38 ID:orhz40fv0
NHK買えば良いのに・・・・
70 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:06:33 ID:FXpuRcus0
NHKの株って今いくらくらい?
71 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:06:48 ID:EZnV8nSjO
ひどいな
72 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:08:20 ID:cGZ0hzCr0
73 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:08:39 ID:n7jTqU+00
「三木谷どうする?」
「問題ない!」
>>72 >楽天 <4755> の取締役にも就いている増田宗昭社長
そういう立場なら、そりゃ応援すべきだよねw
75 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:10:50 ID:cGZ0hzCr0
76 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:11:02 ID:WKbmOelC0
とりあえず空売り推奨ですか?
77 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:11:08 ID:j3ZIhMcn0
>>47 逆に言えば成長が止まったら終わるじゃん。
なんかそごうかヤオハンみたいだなぁオイ。
まぁ、電気通信事業者免許を奪い取れば安泰か。
どうなるんだかねぇ。
78 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:13:26 ID:uNuyQ9Q6O
左前なのは以前からだろよ。
79 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:13:27 ID:MjOYwDm+0
冬月「碇、これ異常の負債は拙いのではないかね?」
碇 「問題ない」
いま、スカパーの日経CNBCを見ていましたら、注目のキーパーソンと言われる
『SBIホールディングス』の北尾CEOが、楽天についてコメントしました。
北尾CEOは楽天が、有利子負債6000億は抱えていると断言した上で、
巨額の有利子負債を抱えた状況で、買収の為の資金調達を銀行・そのほかの金
融に頼んでも、どこも嫌がって、難しいのではないか。
どんなかたちでも楽天がTBSに行うことが敵対的買収にうつると指摘。
解決策については、現時点では言えないとのことでした。
穏やかな人柄の北尾CEOですが、楽天の三木谷さんについては苦笑というのか、
失笑ムードという感じでした。
北尾CEOが6000億と公言するくらいですから、実際は有利子負債はいくらに膨
れ上がっているのでしょう・・・。
仮に6000億としても、楽天の収益を考えた場合、今後、成長決算でも、返済の見
通しがたちません。
今日、三木谷さんが記者会見で楽天球団が5000万円の黒字化だったと、声高に
アピールしていましたが、6000億という借金(有利子負債)を背負っていると思うと、
決算との桁違いの開きに愕然としてしまうのは私だけでしょうか。
利子を安くしてもらっていることをアピールしていましたが、その訳は、担保にあるはず。
貸す側は、利子が少なければ(普通に考えればとんでもない額ですが)、それに
見合った「引き換え」があるはずです。
銀行はボランティアやコネではなく、シビアな商売をしますから。
具体的な有利子負債の額。
異常株値といわれる現在の楽天の株価が、有利子負債とどういう関係にあるのかを、
はっきり三木谷さん自ら、株主に説明してほしいものです。
81 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:14:25 ID:cGZ0hzCr0
47 :名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 22:57:36 ID:U765h6eX0
2000.12 売上3,225百万円 経常利益968百万円
2001.12 売上6,780百万円 経常利益1,408百万円
2002.12 売上9,894百万円 経常利益2,241百万円
2003.12 売上18,082百万円 経常利益4,438百万円
2004.12 売上45,567百万円 経常利益15,474百万円
伸び率と今回の業績見る限り、経常利益の7倍程度の有利子負債なんて
ほとんど問題にならんと思うんだが。
今後の伸び率にもよるが、成長が続くならもっと借金した方がいい。
マスコミはこの辺り分かっててあえて楽天側に不利になるような印象を与えてないか?
82 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:15:35 ID:SypHXkX20
>>80 6000億かぁ。
100万円の札束が1.5cmの厚さだとすると、
重ねればエベレスト越えるな。
83 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:16:06 ID:n7jTqU+00
>>80 逆。株主がなんでそんな負債があるところをそんな値で買うのか説明しろ
84 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:16:13 ID:uSZf3lMC0
楽天の勝ちやな
85 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:17:50 ID:RSQe4lPv0
86 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:17:52 ID:WKbmOelC0
6000億って有価証券報告書を見ればわかるの?
88 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:19:26 ID:cGZ0hzCr0
TOBを仕掛けられたらT豚Sは間違いなく敗退ウマー
ではTOBを実行する体力が楽天にあるのか?
どうやら、あるらしい。
TBSは10年以内に売上げでも抜かれそう。
90 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:20:38 ID:pKl69a3L0
1840億も借金できるなんて、逆に凄いと思うが。
俺なんかあらゆるつてで借りまくっても、せいぜい300万がいいところだろうな…
>>81 売上の4倍の借金ってどうなんだろ?
文系らしい会社だけど、首根っこ捕まえられてる事には
気付いた方が良くね?
92 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:23:00 ID:+zwWQHBU0
随分と車輪のでかいチャリンカーだなw
93 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:25:28 ID:pKl69a3L0
>>85 TBSを買えてこそ、それに続く数字が出るわけだしなあ…
94 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:25:30 ID:3alsCRj50
みきたに、そしてUSENのお友達社長
社員の給料をアップしてやれや
年齢×1万円しか月給出さないなら
誰がやっても黒字になるんじゃない
地の繋がった人間だけ、儲かればいいんだろうけど彼らは
95 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:25:44 ID:U765h6eX0
何だ、今調べてみたら有利子負債1800億じゃなくて6000億じゃねーかよ!
そりゃきついわ。売上と経常利益が今の10倍になるならどうとでもなるが。
96 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:30:07 ID:Obm8Ejl50
ん?さっきTVで6500億円の有利子負債があるっていってたけど・・・
日テレ(今日の出来事)だったかな?
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
/:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::| |/_:::.::::_:::::::::::::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|` ⌒' '⌒ |:∠
`''ー-.._.:::::::;-‐、` <・> < ・> :::`::-、
=ニ二::::::::::::::::| ノ( 、_, )ヽ ヽ--─`
‐=.二;;;;;`‐t. ノ、__!!_,.、 |
∧ | ヽニニソ | 地球のみんな・・・オラに・・・
/\\ヽ ノィ ちょっとだけ現金を分けてくれ!
_,、人、イ,_ \ \ヽ. /| て,、
ヽ ,,r-、 .( ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、( ィ,=-、-、、
ノ ./ ヽ、ゞ ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ < ソ ,i ,i ,|,l
) | ,,,r-= 、ヽ> ト. / 、 / `、r'" /
iノ´ ヽ人 / )、 /
/⌒`⌒`⌒` \
/ ヽ
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
ヽ/ \, ,/ i ノ
| <・>, <・> |
| 、 ,,,,(、_,),,, ノ|
ヽ ト=ニ=ァ /
\. `ニニ´ /
` ┻━┻'
98 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:32:01 ID:RENl75Pj0
最近TBSにホリエがよくでるよな、
つまりそういう事だ。
利子が年3%でも50億円か
やばくないですか?
100 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:33:05 ID:tPBS1wSC0
もう充分儲かったから社長業辞めたいんじゃないの?
101 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:34:09 ID:x4al4cfH0
こうなりゃ後には引けないってこったな。
MSCBかグリーンメールか。買いのタイミングを待ちたい。
102 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:36:41 ID:MjOYwDm+0
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" i彡
.| 」 −- − |
,r-/ fエ:エi, 、fエエ) | 僕は勝ち組みのホリエモン
l ( 、_, ) | 社長が考えなきゃいけないのは利益であって、
ー' !ー―‐r、 | バラ色の未来予想図じゃ無いと思うんだ
∧ ヽニニソ l
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一'ノ/ヽ
103 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:37:38 ID:sG8gV8FZ0
>>104 俺がもっともこの馬鹿が発した言葉で許せないのは
「これで僕が一文無しになっても構わない」などといってTBS買収に
張り切ったことだ。
株主をなんだとおもっているんだ?自分の金だと思って使うような
馬鹿がMBA?笑わせるなwってこった
106 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:42:14 ID:6E39W86X0
そろそろ楽天も大損覚悟でTBSから手を引くだろ。
ちょうど、ソフトバンクの孫が朝日で大損したように。
やはりホリエモンのようにはじめから敵対的買収を仕掛ける
つもりでないと続かないな。
107 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:46:32 ID:H+8Heg7Z0
ゆりこ夫妻かとオモタ
楽天ひくかね?ひいたらそれこそ楽天終焉な気がするんだけど。
提携拒否られたら無茶してでも金かきあつめて手段選ばず来るんじゃね?
それを嫌がってTBSが適当なところで妥協するのかと思ってたけど、何だか
思い切り拒否姿勢を見せてるからよくわからんな。
109 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:57:44 ID:/KIykFZP0
まあ、簿外債務なんて奴はやばくなってから明るみに出るものだからな…。
幹谷のもってる株券なんて、どうせほとんど外資の金庫の中だ。
110 :
名無しさん@6周年:2005/11/09(水) 23:58:47 ID:ZQDlmm+w0
>>77 そのヤオハンで転換社債2口失いました。
ー200
そのときは
100から 80 しばらく80
狼狽売りなので持っていた方がよいと某証券の営業に言われました。
そのご一気に
80〜50〜20〜倒産
数年後 10万×2口がかえってきました。
111 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:03:08 ID:XZ1hlAhL0
インターネットは道路と同じ。
誰の家の前にでも平等に通っている。
そこで何を運ぼうが自由。
よくTVで堀江が 「インターネットには無限の可能性がある」 とか言ってる。
それは間違いではないが、インターネットはライブドアのものでも、IT企業のものでもないんだよね。
これから、ますますネットの敷居は低くなって
どんな会社でも普通に WEB 通販やらストリーミングやら出来るようになっていく。
じゃあ楽天やライブドアの仕事って何なの? って話になる。
実際、ライブドアにせよ楽天にせよ、投資された金をIT事業には使ってない。
結局マネーゲームに走るだけ。
そのうち全部のIT企業が、突然バブル崩壊を起こすんじゃないか・・・と
俺はちょっと不安を感じている。
112 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:03:10 ID:8cAaNzPZ0
>>111 それはいえている。
というよりも、IT企業ってほんらい、楽天やらライブドアなんてその範疇には
入らない。ITは水道光熱電話とならぶインフラなんであってそれ以上でもそ
れ以下でもない。
インフラを使っての商売をIT企業とは言わない。正直、誰にでもできる。
あえていわせてもらえば、GoogleはIT企業、YahooもIT企業だが、ただ鯖資源
貸している程度の企業をIT企業とは言わない
114 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:07:31 ID:Tc7gmPiPO
さよならミッキー
115 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:08:34 ID:1RILvMCS0
「全く問題ない」の言葉の意味を理解して欲しい。
116 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:09:14 ID:HEzURn/E0
,一-、 (⌒⌒)
/ ̄ l | ( ブッ )
■■-っ
´∀`/ ) ノノ〜′
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
117 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:09:29 ID:A5+/ayRy0
退くも地獄、進むも地獄。まさに修羅道に迷い込んだって感じだな。
>>108 引かなきゃそれこそ様々なじじいのケツを舐めて来た実績がパー。
でも引いたら大損。
逝くも地獄 戻るも地獄
はてさて。
なぜ銀行から買い入れするのか? それは浮動株を増やさないため。それが全て。
120 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:13:59 ID:zsVupOAD0
LDが結構危なそうに見えたが
数字見せられるとがぜん楽天がやばく見える
ライブドアも楽天も自転車操業に見えてならない。
アレでうまく行くのかな。
122 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:16:32 ID:A5+/ayRy0
楽天がトぶ日はいつ頃が予想されるんだ?
123 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:18:48 ID:8cAaNzPZ0
銀行がいつ手を引くか
>>118 結局楽天の取得した株を少し色を付けた金額でTBSが買い戻すだろう。
フジvsライブドアの時と同じ。
>>96 短期借入金、長期借入金、有利子負債。
それぞれ違うよ。
126 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:21:12 ID:ARnO48la0
株価はある日突然暴落する
それが東証クオリティーw
127 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:22:44 ID:8cAaNzPZ0
>>124 相手が弱ってたら逆に安く買い戻すとみた
128 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:23:01 ID:EpnjlvmW0
久々に
第2の光痛震が見れそうだ。
救命ボートがあるうちに逃げとけ!
129 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:24:12 ID:MdInGQ6P0
詳しい内訳わからんし見る気も無いけど
IT長者が会計に弱いってのは今も昔も変わらんのね
>>124 ライブドアの時は詰んでたから、色つけたけど、
TBSはまだ詰まれてないよ
132 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:27:25 ID:A5+/ayRy0
銀行屋出身で会計に弱いってのもどうなんだよ。
133 :
名無しさん@5周年:2005/11/10(木) 00:28:38 ID:muvXS7NH0
ソフトバンクよりがましなんじゃないの
>>131 利益に金融事業分も入ってるんだから、
除外する理由が分からん。てか、意図的だと思う。
135 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:30:49 ID:dpB8j90E0
>>124 俺もそう思う
んで、楽天株は結局最後は上がる
だから72000で買っといたw
136 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:31:59 ID:8cAaNzPZ0
137 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:32:06 ID:ARnO48la0
>>132 興銀出身だから、接待とかそっち方面に強いんでしょ
139 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:36:11 ID:nb1JFh100
ヒルズ族は皆破産するがいい(ウハハハハハハハ
140 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:36:49 ID:lmraZCP50
金融事業は特殊だから同じ額の有利子負債抱えてたとしても、同規模の事業会社(金融以外)とは単純には比較できんのよね。
楽天グループにはないけど、例えば銀行がグループにあったとしたら、客の預金は全部有利子負債だしね。
141 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:38:25 ID:WygiBViY0
あれでしょ。マスコミには強気で出ているのでしょ。
内心では、パニックになっていても。
そうしないと、TBSに足元見られるから。
でも、もうすでにTBSは完全足元見て、余裕シャクシャクしてきたからな。
楽天は、もうどうにもならんだろ。
142 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:38:32 ID:B6oPOySB0
有利子負債6000億超wwwwwwwwwwwwwwwwwww
個人情報は数え切れないほど漏れまくり(現在進行形)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
TBSに手を出すも、金主にも世論にも見放されてアボンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>140 それは分かるが、じゃあ、利益からも除外するべきでは?と思う。
てか、金融業が現業と利益どんぶりんこんするのは、ちょーやばくない?
144 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:41:12 ID:1sC4WuMh0
よし、楽天株今が買い時だな
問題があるなんて口が裂けても言えないだけだろ。
IT系は美味しいよーと見せかけて、資産どっかに移してはい民事再生おねがーい
って出来る業態だからねぇ。こわいこわい。
147 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:42:57 ID:VlWndmyO0
148 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:43:20 ID:nUOXxUTuO
ゴールドマンサックスの担当者は回収できずに解雇の予感。
それにしても「車の両輪」とはよく言ったものだ。三木谷の「方輪」が大きくなり過ぎて、ひっくり返る。
149 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:44:21 ID:P64EeYVl0
MSCB地獄の予感w
150 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:44:45 ID:rFbbG5090
記事書いた奴、アホだろ
現金と同価値がある資産も同様に増えているのに
151 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:46:55 ID:B6oPOySB0
>>147 何度目かの個人情報漏洩がリークされた日に
TBS買収を発表したんだよなwwwwwwwwwww必死に隠そうとして発表を早まったwwwwwwwwwww
楽天の価値よりも多い負債って時点でヤバいwww熱いwwwwwまちがいないwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>150 つか、営業/経常利益で TBS を上回りましたと書かなきゃダメだろう。
153 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:52:16 ID:Qw0Q+Q1Y0
TBSが新株発行して希薄化しまくったら面白いことになるな
是非やってほしい
154 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:55:31 ID:ZiMUENRm0
3年後はこの会社は存在してないだろうな w
はっきりいって、この記事かいた記者(あるいは編集部)は
会計学に無知なのか、悪意をもって書いたのかどちらか。
156 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:58:27 ID:1RILvMCS0
社員おつかれ
まあ、ホリエは好きじゃないが、格好つけない分、自分が好かれようと思わない分
うまいってもんだな。三木谷はカネの亡者になれず、どこかで格好つけ、好かれようと
している。その部分があだになっていると思う。
158 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 00:58:55 ID:d0nPXyP/0
銀行から見て優良債権なのかな。
159 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 01:01:41 ID:6AOu0L210
>格好つけない分
豚が格好付けてなんになるんだよw
160 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 01:02:50 ID:HAyHFJuK0
このくらいの規模の企業で2000億円以下の有利子負債なんて問題にならないだろ。
マスコミの楽天叩きなのか?単なる無知か?
>>160 どっちもありうる。複式簿記は知らない人から見たら奇奇怪怪だろうと思う。
>>161 複式簿記知ってるけど、なんで?危なくね?と思う。
社債とかなら良いけど、長期契約じゃないでしょ。
借り換え借り換えだと思う。
163 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 01:11:29 ID:pkv0mPI9O
ヒルズよりいいマンションできるね。
これからアドベンチャー企業やる若者は、そっち目指すんだろな〜
どちらかというとTBSの方がつぶれて欲しい。
坂本弁護士事件を忘れない。
165 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 01:20:42 ID:pkv0mPI9O
確かに、坂本弁護士の事件は放送免許剥奪または免停くらいしないとおかしい...
166 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 01:28:17 ID:XQ5q3IrK0
楽天関係者が湧いてきているな。
外部負債見合いの資産があるから大丈夫なんていったら、道路公団は超有料企業で
民営化する必要など無かったはずだが。
その外部負債見合いの資産で生み出した年間の経常利益の7倍以上の外部負債という
ことは、法人税を考えたら10年くらいでようやくトントンか。サイクルの短いIT
産業にしては悠長な話だ。
結局、その大丈夫と言う資産の利益率が低いか、資産に見合わない外部負債と言う
ことだ。
それと、現実の設備を持たないIT産業だから、製造業なんかのように減価償却費と
いうキャッシュフローが無いから、かなりしんどいはずだぞ。
167 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 01:30:46 ID:S8LxT28p0
TBSは雲仙火砕流で、各TV局が取材していた場所に
火砕流が来る可能性があるのを知っていて、
己らだけで逃げたことも忘れない。
その話を模型まで使って自慢げに話して居たことも忘れない。
楽天と共倒れしてくれ。
168 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 01:44:30 ID:+gwQyC6f0
自転車操業か・・・www
これだけ借金すればいろんなことが出来るな
169 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 01:50:06 ID:rFbbG5090
>>166 道路公団の固定資産は獣道で現金同等物じゃないだろ
楽天の有利子負債で買った資産は、TBS株なんだから
ホリエモンはお笑い集団の不治にうまく丸め込まれて
ホリエモンも面白ければ、まあ、いいかwって感じなんだろうね
アソコで出した資金は不治のために成ること以外には
使わせない資金で仲介者の能力になるんでしょw
まあ、ホリエモンの印象を悪くしない様に不治も取繕って沢山の
人の利益になる様、有功に使ってもらいたいね。
でも、こっちはそう簡単には往かないと思うねw
始りが金融で利用価値がある産業、分野を探して
その産業を手がける人が中心だと・・・。
171 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 01:54:31 ID:KcX1YFZl0
とりあえず一文無しになってもやれ・・・
>>168 クレジットで買い物しまくって自己破産街道をばく進しているOLとたいした違いがないな
173 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 02:02:01 ID:sl2cHHOU0
いまの楽天で金に変えられるような資産なんて、T豚Sの株券と
楽天KCくらいなもの?
ヴィッセルなんてろくなものじゃないし、イーグルスにしたところで
他球団から奪い合いが起きそうなのはクマーとカラスコくらい…。
174 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 02:11:45 ID:MrLUFg/50
そういえば、
楽天で買い物なんかしたことないのに、携帯にやたらとメールが入ってくると
思ったら、旅行関係か。
以前出張族だったから、旅窓とか使ってたけど・・・。
全く困るよ。
ま、今無職の俺には、うれしいメールだがね。
プロのチャリンカーならつなぎ売りぐらいしてるだろうから
株価下がる=一文無しにはならんだろ。
176 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 03:20:23 ID:jugQX7O30
LDはそれなりにモノを生み出す部分を含んでるんだけど、
楽天はどうなの?
出典のロイヤリティーとショータイムだけ?
なんかコンテンツ制作したり、PCソフト売ったりとかしてる子会社って無いの?
IT産業って言われたくないIT産業の人も居るし
流通企業ってことじゃない
>>111 >どんな会社でも普通に WEB 通販やら
>ストリーミングやら出来るようになっていく。
>じゃあ楽天やライブドアの仕事って何なの? って話になる。
楽天の高い出店料を考えると、楽天で買い物をするのは
損だろうと、私は楽天以外の店で極力買い物をするのですが、
楽天で買う方に言わせると、楽天は全ての店が同じシステムで、
しかもポイントを考えると多少安くなることもあり、
買い物がしやすいのだそうです。
まぁ、楽天が潰れてくれると、面白いですけどねw
タレントやら政治家、財界有力者の子女が続々とコネ入社し、地位と収入が与えられる
不思議な業界。「テレビキー局」
そんな不条理がいつまでも続いていいわけがない。
楽天がんばれ。
184 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 07:24:16 ID:SJ1LxSnq0
>>182 楽天は退店した店でも、リニュ中とかにしてそのまま含めてるから
そんな数は全く当てになりませんw
2000.12 売上3,225百万円 経常利益968百万円
2001.12 売上6,780百万円 経常利益1,408百万円
2002.12 売上9,894百万円 経常利益2,241百万円
2003.12 売上18,082百万円 経常利益4,438百万円
2004.12 売上45,567百万円 経常利益15,474百万円
伸び率と今回の業績見る限り、経常利益の7倍程度の有利子負債なんて
ほとんど問題にならんと思うんだが。
今後の伸び率にもよるが、成長が続くならもっと借金した方がいい。
マスコミはこの辺り分かっててあえて楽天側に不利になるような印象を与えてないか?
はっきりいわせてもらうと、楽天のシステムなんざ不要
代引きや佐川のシステムを使えば、代金回収は問題ないし、
注文も、ウェブに溜めるようなアホな行為ではなく、すべて
メールで飛ばすようにしておけばいいだけのこと。
サイト運営能力があれば、楽天は全く持って不要。
そして、旅行なんかの経営者さんたち。さっさと楽天から手を
引いたほうがいいよ
自前のサイトと楽天とでは集客力が段違いだよ。
いくら楽天憎しでも、ウソはいくない。
>>187 楽天がショッピングモールやるより、
佐川とか黒猫がやった方が儲かるし、安心なんじゃね?
190 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 07:59:35 ID:squ4u3yr0
>>47 おいおい、経常利益で見て何の意味がある? それとも楽天の関係者?
191 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 08:20:38 ID:JBzUZnAm0
借金の利息より株の配当のほうが多いから問題ない!って三木谷が言ってたけど本当?
TBSの配当は15円。
楽天の平均取得額が2000円なら利回りは0.75%。
楽天の平均取得額が2200円なら利回りは0.68%。
楽天の平均取得額が2400円なら利回りは0.62%。
楽天の平均取得額が2600円なら利回りは0.58%。
これより低い利息で借りてなければ利息の負担のほうが大きいと思うのだけど。
>>188 >自前のサイトと楽天とでは集客力が段違いだよ。
>いくら楽天憎しでも、ウソはいくない。
そうですね。
そうでなければ、あんな高い出店料払って
出店する人なんていないわけですから。
ただ、消費者が馬鹿だなぁとも思いますけどねw
ID:gfa9catr0はちょっと早めに出社した楽天ホロン部なのか?
194 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 08:25:42 ID:0h1Gp0wW0
楽天市場なんか粉飾したってバレないけど
金融関係は金融庁の検査、指導があるからやったらアウトだぞ
三木谷は銀行の現場知らないからわからんだろうけど
6000億ってなにに使ったのよ
俺の勤務先の前社長と一緒だな。本業以外のマネーゲームと投資の偏りでズタズタに…。
197 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 08:36:20 ID:kftjypQOO
楽天は大嫌いだがそれ以上に民放が嫌いなので相討ちで双方脂肪希望。
198 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 08:39:39 ID:3onozETm0
まるでバブルの頃の不動産屋を思い出させる
>>194 三木谷は銀行出身。
学歴から分るように、現場もトップの方も経験した人。
200 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 08:51:21 ID:LgfnBl6T0
濁点やばいよ濁点
201 :
:2005/11/10(木) 08:52:42 ID:QrWD8ilb0
結局バブルで金持ちに
なった人と多くを失った
人の数を比べれば失った人の
方が多いだろw
なんで学習せずに修羅に向かうのかなぁ
美喜タニシは。
>>196 サンリオ?あそこの社長は凄かったねw
楽天で大トロ買ったら最下級の中トロが来たな
まずくて食えたもんじゃなかったよ
楽天はここ半年タダポイントを必死になって大量にバラまいていたが、
みせかけの利益の大半がこのポイント分だし。
ほんとに大丈夫か?こんなことばかりやってて・・・・
204 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 11:57:55 ID:Sb6xc3Eq0
トヨタは前世紀末バブル時に踊らされず、着々と地歩を固めて、
グローバル企業へ大転換する好機に備えていた。
楽天、ライブドアのような大型買収で規模を倍々に膨らませていった企業は、成長性が衰えると
株価は低迷し、企業体力も衰えていく。
その点、ヤフーはトヨタ型だ。
ただ、なまじ日本ヤフーの規模が大きくて特殊なため、海外ヤフー勢の新しい技術の潮流に
乗れていないのが懸念される。
その他のトヨタ型になりえる企業が東証マザーズに上場している。
奥菜恵が離婚した社長が率いるサイバーエージェントだ。
ここは本当に地味だが、毎年2分割を繰り返して増収増益増配。無借金経営。
地味なんだが、楽天、ライブドアよりは確実に面白い企業だ。
トヨタって90年頃、
終わっただの、古いだの、いろいろ言われてましたよね?
>>205 今、酷い自演を見た。
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ おつかれ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
208 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 12:06:04 ID:trfF3pnd0
堀江の方が、まだましだったな。
借金はしてないからな。
楽天はやばいでしょう。
TBS買収失敗だし。
株価1万円切ってくるかな?
209 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 12:07:24 ID:KF6wWpzm0
黒字出たが割に合わない負債だ、しかも危険すぎる・・・と思うよ
211 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 12:13:34 ID:lmraZCP50
212 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 12:26:09 ID:rIH0l19w0
213 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 14:35:30 ID:xs4XIWwU0
楽天ってぱっとみ
がらくたばっかり売ってるように見えて
同じ品物で購買意欲がわかない
ほかで売れないものを売ってるとこにしかみえん
おまけに100円ショップとちがって定価販売
214 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 14:40:21 ID:wCvbrB6D0
なんかソフトバンク化してるな。
ソフトバンクやライブドアに比べて、実業はしっかりしてると思ったが
215 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 16:30:33 ID:r+c/SigQ0
楽天株 今日も急騰
取引値
14:59 76,500 前日比
+2,300 (+3.10%)
216 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 16:31:16 ID:YeDdaT8f0
問題ありますって言えるわけねえだろ
217 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 16:32:37 ID:NKikhVtu0
インタレストカバレッジレシオが・・・とか憶え立ての言葉を書いてみる
>>215 4月はじめまでは90000円台だったんだよな・・。
そこからは下がる一方・・。
219 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 16:37:13 ID:H2OXWIfY0
>>213 おぃおぃ、楽天は売り場を提供してるだけだよ。
売っているのは個々の業者。だから同じ品物が色んな店で売られてる。
220 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 16:37:29 ID:Z8EarhaL0
営業キャッシュフローがマイナスなのは何故?
楽天擁護じゃないがソフトバンクの負債はこんなもんじゃないだろ
楽天に出店してる店で、(楽天部分で)黒字のところって
2割くらいしかないんだって?
223 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 17:07:17 ID:ZFN3b0vcO
落転なんかどうでもいいがマスゴミの悪質さは凄いよな。
224 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 17:15:00 ID:/sp2MZGQ0
.| −- − |
,r- fエ:エi, 、fエエ) |
l ( 、_, ) |
ー' !ー―‐r、 |
∧ ヽニニソ l
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一'ノ/ヽ
ま、買収費用は全部株に消えてるんだから、
配当>利息なら増えた負債分は問題ないだろ。
226 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 17:33:40 ID:gN+0Fyve0
借金で株買ってたのか
公募すればよかったのに
227 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 17:35:41 ID:tQHXRcYz0
>>225 楽天が今必要なのは弾丸
弾丸を消費することは無いって言っても、肝心の弾丸が手元に残ってないんじゃ話にならん
>>222 1割と言われてる。ほんとかどうかは知らない。
システム利用料がネックになるような売上しかない企業は辞めた方がいいんだろうけどね。
>>220 第2四半期のは確かにそうだった。昨日発表の第3四半期はプラス。
230 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 17:52:07 ID:uUVB471r0
全く問題ないよね♪
「株式」 楽天(4755)−個別銘柄ショートコメント
*13:25JST <4755> 楽天 75900 +1700
続伸。第3四半期決算発表を受け、ドイツ証券では投資判断「Buy」を継続、目標株
価を10.3万円から10.6万円に引き上げたようだ。金融関連事業の寄与に目を奪われ
るが、注目が必要なのはむしろネット関連事業のポテンシャルアップと。EC事業で
の課金範囲の拡大もあり、成長再加速が見込める状況にあるとしている。
(FISCO)
(フィスコ) - 11月10日13時27分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051110-00000042-fis-biz
232 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 18:06:08 ID:N7IDFKj/0
>>173 楽天トラベルは売れないかなぁ。
買い取り先は手数料やら何やら以前の旅の窓口状態に戻してほしいね。
スーパーポイントなんていらんから、安くしろ。
楽天は、順調といえば順調。
ただ、やはり気になるのは有利子負債。利益は凄いとはいえ、財務諸表はいびつ
であるのは間違いない。楽天がエクイティをやるのであれば、TBS買収ではなく
財務状態の改善のためであるべきだろう。
234 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 18:19:07 ID:uOmJGA830
潰れちゃえばいいのに
確かに楽天からタダで500円分のポイントもらったけど、
いくら検索しても買いたい品物がほとんど見つからなかった。
楽天の出店者の締め付けがヒドすぎてどれも商品高い設定で
ぜんぜん魅力が無かった。マジ。
楽天に加盟してる店でかうメリットがないんだよね。
商品名でぐぐれば自前で販売サイトもってるような店とか
すぐ見つかるしさ。 そこで一番安いとっから買うだけの
話で。 正直たいしたビジネスモデルじゃないと思うんだけど。
237 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:04:20 ID:G/EsK63l0
連結決算ベースで! おいおいおいおいおいおい!
これで無問題って・・・・・居直りにも程があるだろ!w
238 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 21:06:20 ID:G/EsK63l0
>>221 ソフトバンクの連結後、有利子負債額いくら?
239 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:06:48 ID:gEIF/FVO0
タレントやら政治家、財界有力者の子女が続々とコネ入社し、地位と収入が与えられる
不思議な業界。「テレビキー局」
そんな不条理がいつまでも続いていいわけがない。
楽天がんばれ。
240 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:17:11 ID:Ka1CjzO/0
241 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:24:08 ID:R4WGpvHO0
アメリカのIT企業 インテル AMD マイクロソフト アップル
日本のIT企業 楽天 ヤフー ライブドア
悲しくね?
たとえるなら
トヨタのトラックで配送やってるフィリピンとかの運輸業者が自動車産業です。
っていうような感じというか。
すごい勢いで一文無しになろうとしているんだな。
三木谷さんは男気のある人だ。
森ビルも有利子負債8000億くらいある。
楽天も頑張れ。
243 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 22:33:20 ID:uDtUcd0b0
>238
たしか、有利子負債額は、楽天より上だけど
規模が、楽天グループとソフトバンクグループの規模が
違いすぎるから、話にならない。
楽天は、決算前だと売り上げの10倍以上の負債を
抱えているから、問題だと思う。
>>241 アメリカにはそれ以外にgoogle、Amazonといった超大型優良ベンチャーがいるし
新規のベンチャーがどんどんでてきている。
なんつうか、ダイナミズムが違う。
ソフトバンクとライブドアは、そういう技術出身型ベンチャーだが、楽天は技術は
ほとんどない、それどころか技術軽視の短期経営重視型のITと呼ぶのはちょっと
躊躇われる実態だからなぁ。
楽天はITにいれていいのかどうかも怪しい。
ソフトバンクもライブドアも技術ないだろ。
>>245 ソフトバンクは今日、念願の携帯電話事業への参入を果たした。
ライブドアは、早期から技術力とコスト競争力のあるWebシステム構築力があり
それを武器に業務を拡大していた。
現在では、放送向けに、小回りのきく技術力でシステム納入の実績をもつように
なっている。
また、楽天とちがって、オンライン証券のトレードシステムをボロボロと落とすような
無様もやってない。
247 :
名無しさん@6周年:2005/11/10(木) 23:18:54 ID:uDtUcd0b0
>245
ソフトバンク、ライブドアは、技術は一応あるんじゃない?
ソフトバンクは、パソコンソフトの卸業からから始まり、あれだけの規模に
なった。(優良な子会社(ヤフー)が多数)
孫さんも電卓のソフトを作ったって有名だったみたいよ。
今から20年以上も前の話だから詳しくはしらないけど。
ライブドアは、パソコンオタク集団。サイバーエージェントのバーナー広告
の原型を作ったのは、ライブドア。あたらしい物が好きかな(ブログとか
最初に始めたしね)
楽天は、...楽天市場っていうビジネスモデルを作った会社。
楽天市場のシステムを開発した人は、とっくに会社をやめ独立している。
後は、よく知らん。
YAHOO BB の初期の惨状を知っているなら、
そんなにソフトバンクを手放しには褒められないはず。
とはいえ、楽天証券ヤバス。
249 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:14:39 ID:Iw7llgzG0
>>247 >ブログとか最初に始めたしね
釣れますか?ww
250 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 00:16:43 ID:U69og6dk0
楽天の収入の半分以上は金融部門
もはやIT企業とはいえない
買収屋だろ
251 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:13:43 ID:IcXCoyyS0
>>250 IT企業ってことにしておかないと、株価が下がりまくって
買収できなくなっちゃうんだよ
楽天のクレジット部門の貸出残高はローンカードとクレジットで1800億円だが、
金融部門の有利子負債はいったいいくらなんだい?
金融部門は利益だけ大きく取り上げてるが、だったら預貸比率とか金融業らしい
指標を出してもらいたいものだ。
ちなみに、楽天KCの貸出等資産が1800億円で、見合いの有利子負債がそれ以上だと、
けっこうしんどいな。
253 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:51:18 ID:qhQmGJaP0
2000.12 売上3,225百万円 経常利益968百万円
2001.12 売上6,780百万円 経常利益1,408百万円
2002.12 売上9,894百万円 経常利益2,241百万円
2003.12 売上18,082百万円 経常利益4,438百万円
2004.12 売上45,567百万円 経常利益15,474百万円
伸び率と今回の業績見る限り、経常利益の7倍程度の有利子負債なんて
ほとんど問題にならんと思うんだが。
今後の伸び率にもよるが、成長が続くならもっと借金した方がいい。
マスコミはこの辺り分かっててあえて楽天側に不利になるような印象を与えてないか?
254 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:53:56 ID:G2IMFEGC0
ほりえもんに楽天買収してもらったら?
255 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:56:10 ID:qhQmGJaP0
256 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 01:56:24 ID:U/PgyOb+0
全く問題ない。すべて想定の範囲内。楽天的〜♪
257 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 02:01:03 ID:WAkSTlG10
体力勝負の我慢比べだ。
ミキタニが持ちこたえた面白くなるな。
258 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 02:24:34 ID:i/50/VxY0
ヤフー降臨!!
259 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 02:34:33 ID:2oWCdCbn0
しかし新聞屋とIT連中は軒並み楽天嫌ってるな
まぁこれらのグループの思惑は一緒じゃないだろうけど
260 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 02:38:43 ID:l8/x9fb+0
>>253 主体事業が頭打ちになってるから焦ってんだよ、落転は。
261 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 02:47:30 ID:FQQxx58I0
262 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 02:50:52 ID:YXJEYFYa0
堀衛門の時のMSCBのような資金調達方法は出来なかったのかな?
263 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 02:51:51 ID:s0vqhZAw0
264 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 03:00:12 ID:ZMLpTxOD0
TBSとの共倒れを狙っているなら万々歳
265 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 03:01:59 ID:6TYvr1s50
TBS坂本弁護士テープ問題
バッシングに興じたマスコミの罪
――問題は少しも解決しない
1989年秋、TBS「3時にあいましょう」はオウム真理教・麻原彰晃の水中クンバカを取り上げ、
オウム批判の急先鋒だった坂本弁護士にも取材。
10月 26日、オウム教団幹部がTBSを訪れて抗議。未放映のビデオを見せるように迫り、放映中止に。
その後、幹部らは坂本弁護士と面会、11月4日に一家3名を殺害した。
以上の経緯は6年間表面化しなかったが、1995年10月、TBSが地検に坂本取材ビデオを提出し、
19日に日本テレビが報道。TBSはこれを即日否定、 96年3月11日発表の社内調査でも
「ビデオを見せた事実はない」と否定。
しかし、オウム幹部の供述が出たことから、3月25日に社長会見で認め、
4月 30日には「お詫び番組」「検証番組」を放映した。
これが「報道のTBSは死んだ」といわれた、TBSビデオ事件(TBS坂本弁護士ビデオ事件)である。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/tv/tbsvtr1.html
266 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 03:07:47 ID:l8/x9fb+0
>>262 落転のような大借金会社が、MSCB発行して資金調達すると、当然その後にやってくる
引き受け先による株価下方誘導によって株価をさげられ、落転のような株価だけが頼りの
会社はそれだけでアッといいう間に倒産してしまう。
ライブドアはその下落分を補充できる余裕、があったおかげで、リーマンの資金回収の際の
株価下落分に耐えられた。
落転が同じ事やったら潰れるだけだよ。
これは本当に頭のいい連中じゃないと切り抜けられない危ない橋なんだし。
それに今からやっても遅い。
リスクを大きく取られるので、落転が背負わされるリスクが状況不利になる前より厳しくなる。
外資も馬鹿じゃないから、貸すならその分のメリットを要求するだろうしね。
いずれにせよ、株価をガクンガクン下げるMSCBを落転がやったら、倒産の合図だと思って
いいぐらいの無理筋。
267 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 03:12:01 ID:cMY6Y5qH0
268 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 03:14:56 ID:hPXIvTEs0
>>113 だよな。
通販会社が電話を使って売買してるからって、通信企業とはいわないもんな。
269 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 03:16:59 ID:WfK87v5C0
いい買い物なんだから借金してでも買うべきですよ!
…という外資の甘い言葉に騙されて詐欺られてしまった三木谷君
>>253 借してくれる所も有限じゃないよ
好条件の所となるとなおさら
271 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 03:22:01 ID:PWR2AW3LO
ライプドアは民事再生法
ライブドアは法律じゃないだろ。w
273 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 03:28:57 ID:aLggHNMN0
楽天で買い物してるやつって信じられないんだけど。
なんか会員制だし、数量限定の激安品とか、本当に存在していたのか?
みたいな売り切れ方で実はサクラ商品なんじゃないかってのも多い。
Amazonもあるし、オークションはヤフオクで固定だし、楽天って必要なくない?
274 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 03:32:03 ID:z7Pketvu0
275 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 03:35:25 ID:yfVqeqsd0
楽天潰れたほうがネットで安く物が買えるだろうし
構わない。最近は調子に乗りすぎだ。もはや楽天の使命は終わったということだろう
276 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 03:48:10 ID:FQQxx58I0
>275
楽天は、ネットモールをいち早くオープンしただけ
そこに、ネットバブルが乗って軌道に乗っただけ。
今、お勧めは、アマゾン。
自前の物流倉庫をもち、ネットをうまく使って商売している。
楽天は、業者の依頼なら、有料で会員に一斉メールを出す会社
クレームの嵐。その点、アマゾンは週に何回かお勧めメール1通。
いらないなら、配信停止できる。
277 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 03:51:41 ID:fXXi9f790
準利益が年間約500億らしいし成長してる事を考えたら
確かに問題は無いわな
借金5000億とかでないかぎり返済も楽だろうし
楽天はスパムアリ地獄だからなぁ。
停止しても停止しても次々別の店舗でくる。
買った覚えのない店舗からくるのなんて日常茶飯事。
280 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 04:18:06 ID:AwbMXDYC0
>>276 そういや俺は楽天のくじメールでえらい目にあったことがあるな。
あれってくじを引く代わりにプレゼントの協賛をしてる店のメーリングリスト
に勝手に登録されちゃうんだよな。始めの頃は気にしないでやってたんだが
それがそのせいでいつの間にかに日に数十件のメールが届くようになって
メールを受信したらまずいらないメールを消す作業に追われるように
なったことがある。くじは一度も当たらなかった
当たりなんて元から入れてなかったんだろうな。
リアルのくじ引きなら最低でもティッシュの1個でも配るけど
インターネットのは圧倒的大多数が無駄なことをさせられるだけ。
それにプレゼントを協賛した店もどこもろくなもんじゃなかった。
毎日のようにマルチくさい宣伝メールを送ってくるような店ばかり。
281 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 06:29:52 ID:e0MT8sej0
ネットのようにテレビでも広告を見たら、金なりポイントなりを貰えるシステム構築してくれるのなら楽天を支持してもいいと思う。
視聴者にCMを飛ばして視聴させない方法ったらこれしかないだろう。
282 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 06:33:34 ID:zetHT9QV0
スパム元締め乙
楽天無くなればスパムメール確実に減るよ。
三木谷「想定の範囲外です」
284 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 06:35:23 ID:I2v6MHUU0
そんなあなたにEdMaxがおすすめ。
不要なメールをぽいぽいっと簡単に振り分けできる。
285 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:02:47 ID:e0MT8sej0
テレビでふくびき.comやマクロミルみたいなことができたら、視聴者は自ら進んでCMを見るようになると思うが。
287 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:18:05 ID:e0MT8sej0
>>286 日本に下層社会が出来上がりつつあるから、利用する奴はたくさんいる。
288 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:19:25 ID:zfUfOFpHO
ヤフーとEネットとライブドアを敵に回して、もう勝てる見込みが無い三木谷、負債も6500億に
潰れんじゃねえの?マジで
289 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:33:25 ID:xsvr2KPwO
楽天など潰れても全く問題ない。
290 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:43:41 ID:djPC0U+/0
買収にあたってはまずは銀行からの借入金で資金をまかない、
ある程度の規模に達したところで、エクイティファイナンスを
実施して借入金を返済するのが楽天流。
ようするに、ちょっとコケれば一気にこけるあぶない会社。
291 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:45:15 ID:NzI4HEau0
低金利&T豚Sの配当があるからまったく問題ない?、ただの詭弁でしょ。
買収による利回りを計算していたはずでそれを上回ることはありえない、
むしろ成長が鈍化する。
今回、決算をしたが買収効果、つまり買収企業がそっくり上乗せされる→売り
上げ等が増えたという(買収企業分が増えるのは当たり前)→それを成長という
自慢のスピード経営が機能している。
つまり買収資金がT豚Sで塩漬けになったらスピード経営が出来ないわけで成
長できないということじゃん。新たな借金も無理なわけだしさ。
293 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:54:38 ID:l8/x9fb+0
>>291 ま、早晩ガックンガックンさがるだろうけどな。
★ヤフー社長、TBSの買収防衛に協力の用意
・インターネット関連企業最大手ヤフーの井上雅博社長は、朝日新聞の取材に対し、
楽天から経営統合を提案されたTBSについて「特定の会社(楽天)に支配されたせいで、
ヤフーが(TBSと)仲良くできなくなると困る。我々にとっても非常事態だ」と述べ、TBS
から要請があれば、買収防衛に協力する方針を明らかにした。
楽天の最大のライバルであるヤフーがTBSの友好的買収者「ホワイトナイト(白馬の
騎士)」になる意欲を示したことは、楽天、TBS両社の今後の戦略に影響を与えそうだ。
ヤフーはこれまで、特定のテレビ局と強い関係を結ばず、主要各局と「等距離」を保って
きた。井上社長は、TBSからの支援要請は「まだない」としつつ「お役に立てるなら、
その時、まじめに検討する」と語った。
筆頭株主になった楽天の統合提案について月内にも検討結果を回答するTBSは、拒否
する方向だ。ヤフーがTBS支援に加われば、楽天には不利な材料が増える。
TBSには、ライブドアも先月、買収防衛への協力を打診している。
ttp://www.asahi.com/business/update/1110/069.html
294 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 07:57:19 ID:l8/x9fb+0
ソフトバンクが協力姿勢 業界に「楽天包囲網」
ソフトバンクの孫正義社長は10日のアナリスト向け決算説明会で、楽天が経営統合を提
案しているTBSから友好的買収者(ホワイトナイト)となるよう要請されれば、「一部、一時的
に全くないとは思わない」と述べ、協力姿勢を示した。
ソフトバンク傘下のヤフーも広報を通じ「TBSが非常事態となった場合、要請があればホ
ワイトナイトになることも含めて真剣に検討する」との考えを表明。非対称デジタル加入者線
(ADSL)事業のイー・アクセスの千本倖生会長は同日の会見で「TBS経営陣を全面支援す
る」と語った。情報技術(IT)業界内でライバルによる「楽天包囲網」が狭まってきた形だ。
(共同通信) - 11月11日0時4分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051111-00000000-kyodo-bus_all
295 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 09:26:59 ID:Kx8ZzhiZ0
借金であぼーんするのは未だに時代に沿わない特亜土下座思考で
日本人にはふんぞり返るTBSを潰しちゃってからにしてください。
296 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 09:29:56 ID:b5Z4h+LpO
ハサーン
三木谷がんばれ!!
298 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 09:35:32 ID:w/kQySUq0
楽天のが極左筑紫TBSよりも幾許かマシだとおもうね
299 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 09:47:22 ID:d/3xotr40
もまいら、SuperCEOの熊谷正寿(通称:クマー)率いるGMOを忘れていませんか?
まさにバブル経営だな。
ちなみに有利子負債〃って騒ぐけど、自己資本だって配当があるから資本コストが
無いわけではない。普通の経済状況であれば有利子負債は明らかなコスト高だけど、
超低金利だから自己資本とコストはさして変わらない。
しかも金融機関にはカネがだぶついているから、敵対的買収目的でない限り、
貸し手はいくらでもいる。経営不安は当分は無い。
ただし、来年春の金利アップの時が問題になるわけだが。。。。
楽天自体が儲かってるから
低金利時代の有利子負債は、どうでもいいんじゃ・・・
まぁ、この手の報道は、アレなんだろうけど
楽天の株価がいい感じに下がってきてるから
ある意味買いかもなだ。
303 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 14:01:52 ID:5CDEi01S0
全く問題ありません。勢いに乗って携帯電話事業にも進出すればいいのに。
楽天がつぶれたら個人情報が大量に流出するだけ。
304 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 15:47:22 ID:l8/x9fb+0
>>295 楽天は、中国、インドへの積極投資を行ってそちらに、アジア最大のメディア企業の
基盤をつくろうといってる中国マンセー企業ですがなにか?
TBSは、日本のTV局が他国に過剰投資する意味がないと当たり前の拒否反応。
305 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 15:54:48 ID:wf85xRCU0
これはもうだめかもわからんね
306 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 16:00:59 ID:GDTm5UkAO
楽天関係はすべてメール配信中止、会員離脱した。潰れてヨシ
>>253 未来って誰も予想できないもんだよ
という形で金は回ってる。
こりゃふつー潰れてるよ。なんじゃこの会社は?
308 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 19:33:35 ID:tIKBppw40
>>306 奇遇だね。俺も配信停止手続きしたよ。つまらないもん。
309 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:26:08 ID:/fn6zB430
自転車操業も行き着くとこまで来たって感じか
310 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:33:17 ID:+qAvF8bOO
漁夫の利狙うヤフー
311 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:42:44 ID:DgbGDYNNO
これ、普通に債務超過だろ?
楽天のコンテンツから見ても、利益は知れてる
1000億の最低で、20の荒利ないと死ぬだろ
312 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:46:21 ID:upJDzNxa0
楽天、元出店者に訴えられてたけど、なんかあの内容きいてたら、
ゾクゾク出てきそうだね・・・。同じような訴訟。
こんだけネット通販が定着してきたら、出店者も、自分らで
直接ネットショップしたほうが儲かるだろうし、楽天離れも
生じてきてるだろうし・・・。
背水の陣ってやつ?
313 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:35:30 ID:DgbGDYNNO
楽天のビジネスモデル自体が、
特別なモデルじゃない
信用があれば、誰でもできるだよな
だからこそ、放送業界に活路を見いだそうと
したんだろうが・・・違うだろ?
314 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:37:40 ID:jbl+P40l0
楽天は無くなってもかまわないが
イーグルすが問題だな、また1リーグ制の話がぶりかえす
315 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:39:14 ID:tPvCNTa30
国の借金に比べれば屁みたいなもんだな。
316 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:41:35 ID:4lly5l/r0
317 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:59:01 ID:l8/x9fb+0
<楽天>TBSに提案の経営統合計画書の全容が判明 [ 10月20日 20時03分 ]
楽天がTBSに提案した経営統合計画書の全容が20日、明らかになった。
「アジアのメディア企業のM&A(企業の合併・買収)など海外市場への進出も
必要だ」などとして、「世界に通用するメディアグループ」を目指すために
今後成長が見込まれる中国、インドを含めたアジア地域に収益源を広げることを
強調している。一方で「費用削減のための従業員の合理化は考えていない」
「TBSのブランド価値を毀損(きそん)しない」などと、TBS側の不安を和らげる
ことに配慮している。
◇アジア地域に収益源広げることを強調
計画書では、通信やメディアを取り巻く環境について「海外では過去20年間、
出版、映画、通信を巻き込んだ巨大メディアグループが誕生し、高い収益性を
あげている」と指摘。そのうえで、海外の巨大メディアの日本参入に備えて
「経営統合により財務基盤の強化などを図る必要がある」と主張した。
(´ー`)y−~~~
つーか、1840億円しかないのか
319 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:09:49 ID:l8/x9fb+0
>>318 連結前なら6500億円超ありますが何か?
320 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:12:37 ID:+IFc6yIt0
楽 天 沈 没 は い つ で す か ?
321 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:13:41 ID:drOcjkl40
TBSからの配当なんて、いつ出ると思ってるんだよ。
それまで氷漬けか、めでたいな。
そんなカねったらさっさとカネを生む業種に注入しないと、とんでもないことになるぞ。
322 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:22:28 ID:mJlTtd7b0
あいてー企業に夢見すぎ・・
323 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:22:49 ID:tTIrf/IT0
324 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:29:44 ID:DgbGDYNN0
確かに借入多いな…。
これ以上はって気もするけど、まぁでも有利子負債増えたってのはM&Aの部分だろ?
配当>金利ならかまわんと思うが。
これから金利上がるって言ったって、楽天くらいのとこならもう低いところで固定化してるとオモフ。
325 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:49:09 ID:xxiOyjMN0
楽天会員、退会しますた
326 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:53:03 ID:hn3P3Kvp0
楽天は止まれない。
それだけの事だ。
327 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:58:51 ID:W7bkRkFnO
楽天ポイント早めに使っておくか
楽天ポイントは早めに使っておいたほうがいいかもね。
自分も先日全部使った。
どっちみちどれも高すぎて買う気になれないし、以前個人情報漏れたから早めに退会したほうが
よさげ(退会してもデータを消してはくれないだろうね)
悲惨の一語に尽きる・・・・
330 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:21:01 ID:tK5jhU2v0
パクリとか二番煎じとかはどうでもいいから、誰が誰を食卓に上げたのか、それだけでもせめて。
ライブドアに買収してもらえ
332 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:26:45 ID:pX5U64az0
「やっぱ金より人情」って人は、楽○利用中止してください。
仙台市民
>>328 何度か利用していて、退店しちゃったところとは、
メールでお願いしてみたら、普通に喜んで応じてもらえたっす。
なんで、楽天抜きのおつきあい。
今、楽天入ってるところでも、実店舗持ってるところには、
直接メール&FAXで注文しとるし。
334 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:44:07 ID:aYgqy7jo0
生扉も宇宙事業でこけるな
335 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:00:09 ID:f9DkuIGb0
楽天の株価まだ下げるかな?
336 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:06:20 ID:xC9Cb1U/0
>>334 堀江モンの宇宙旅行は、堀江モンの個人事業じゃなかったっけ?
337 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:08:46 ID:xC9Cb1U/0
>>335 >楽天の株価まだ下げるかな?
( ̄ー ̄)ニヤリッ
レベルの低い罠しかけてきてるよなぁどこの手先かしらんが。
ここで、○○になる、という書き込みをすると、「風説の流布だぁ!」と金融庁などに
訴えて、圧力かけるという計算ですか。
ほんと、転落するものはミジメで見苦しいね。ね、落転。
来週の寄付き直後に−300円
楽天の株を空売り
340 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:33:36 ID:OmYGl0S20
ちょっと脱線するけどソフトバンクの携帯参入で
ソフバンの携帯にかえるって奴いるの?
よほどの条件じゃない限り個人情報ばらされるだけ
しかも携帯番号ばらされたら洒落にならない
まぁ別に自己責任だからどうでもいいけどさ
楽天はさっさと潰れた方がいいね
楽天の携帯よりは安心ですよ
343 :
名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 07:29:07 ID:Jb8eSEoj0
論外ですな。>楽天のインフラサービス
344 :
:2005/11/13(日) 08:22:00 ID:DdS/6FDd0
無理に楽天を使うことはない。
ぐーぐるで安い店を見つけて買うだけのこと。
旅の宿は使い慣れれいるから使っているだけ。
たしかに、ネット初期には楽天はゆうりだっかもしれんが、
いまとなれば、それほどのメリットはない。
それでも、蛸足配線みたいに、いろんな分野で利益をあげていくだろう。
投資者とては、それで十分だ。
それより、T豚S、死ね!
どこかに工作員やってきた設定のままここに書き込んじゃったのかな?
落転するところは坂道転がり落ちるようだとよくいうけど、工作活動までなんていうか落転らしい。
このスレ伸びないね
348 :
名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 14:46:48 ID:x7AcCDn+0
落転が白旗揚げたらお祝いレスつけるよ
349 :
名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 15:25:38 ID:kVK4qNDV0
>>349 うまい手というより、普通の考えだな。
>というか現実的に考えたら手が出せない
だから協約違反ではないともいえる。
この野球協約問題は、騒いでいるのはマスゴミと一部の世間知らずな
野球ヲタだけ。来シーズン大部分の球団が赤字天楽したら、何でもいいから
オーナーやめないでという流れになるに決まっているのに。
351 :
名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 17:52:01 ID:z7NXmCPN0
ミキタニがオーナーやるくらいならパは5球団でいいよ
負債の多さに株価は更に下がる。
新株発行で数的なプレミア価値が下がるから、更に株価が下がる。
これにより、少ない予算で楽天株を買い集められる状態が発生する。
新株の引き受け先が市場からも買い集めたら、たちまち経営権は移譲される。
楽天が買収されるのも時間の問題。
その時点でTBS問題は終息。
>>350 あほか。
転落は、球界の老害どもに恩をうるためだけに、ライブドア潰しで参入した奴。
新規参入時に払ってる、預かり金分どっかが補填してくれるなら今すぐにでも
球団潰すような奴。
TBSの株買う前に転落球団を手放さなかったのも、横浜を売る売るいってるのも
その新規参入の担保金として預けてる金が惜しいから。
こいつに、野球に対する愛情や尊敬なんぞカケラもねぇ。
シーズン中、プレイしてるグラウンドを、自分の中古車オークションの宣伝のため
乗用車二台、芝の上を含む内野、外野を走り回らせるような奴。
ほんとに、金さえ儲かればなにをしても平気という、金の亡者。
それでいて、頭悪いから、ホリエモンの二番煎じを連発。
ショッピングモールだって先行してた企業が形を作ったところで、それをまんまパク
って、スケールメリットで圧倒したという経緯で、こいつらが苦労して作り上げたもん
じゃねえ。
例えるなら、青森のリンゴ泥棒みたいなもん。他人が丹精こめてつくったのを、収穫
直前で根こそぎもっていくような事してる。当時は、ビジネススキームに著作権が認
められてなかったからこんな泥棒ができた。
354 :
名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:19:35 ID:Jb8eSEoj0
元々老害ナベツネグループは新規参入を認めず、パリーグを球団が足りない状態に
して、しょうがないから、1リーグ制にしようとしたのを、ライブドアが救済に名乗りをあ
げ、選手会もそれを歓迎し、野球ファンも1リーグ制反対の声が大きくなって1リーグ
制移行ができなくなったとみて、将来1リーグ制にできるように操り人形がオーナー
やる球団つくって、強い意志力をもった野球界にといっては異端のライブドアを排除
にかかった。その操り人形球団が存続しようが潰れようが知ったこっちゃねぇ、やって
る連中(フロント、オーナー)も勝つ気はねぇし、給与もケチケチで魅力ないから他球団
から有力選手が移ってくるなんて話もなし。
仙台の球団も落転がやってきたことによって、ダメ球団がいるやっぱ二流の都市仙台
で野球的イメージ固定される運命がきまった。ライブドアはそういう新規球団は弱くて
いい、潰れようがどうなろうが構わんという態度は取れなかっただろうから、まだまとも
に対応した“可能性”がある。
あくまで可能性だがね。落転よりは希望のもてる状況ではあった。
ヴィッセル神戸といい、落転といい落転が関わったスポーツは弱くなる一方。強く
する気がないから当たり前だけど。
野村監督を使えば、一気に強くなるなんて魔法を期待してるんじゃないかねぇ。
来シーズン、野村監督シーズン途中で解任とかやりそうな予感。
355 :
KKK:2005/11/13(日) 18:24:35 ID:rZu+8VdS0
既存枠内の民間放送局の楽天つぶしは醜くて観てられない。
出る杭は打たれる日本村社会の典型的な例だ。ライブドアも
懲りたか放送局寄りなのか?
356 :
名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:37:03 ID:Jb8eSEoj0
>>355 ライブドアはフジテレビと資本関係結んで強い業務提携関係にあるじゃん。
そりゃフジテレビなどと共同歩調とるわな。
ソフトバンク、イーアクセスらがTBSよりなのは、落転のつけあがった態度が
我慢の限界超えたからでしょ。
各社ともTV局との好意的関係を持ちたい、維持したいグループだし。
357 :
名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 18:50:21 ID:BT7prfSM0
>356
>ライブドアはフジテレビと資本関係結んで強い業務提携関係にあるじゃん。
フジテレビは仕方なくライブドアと資本関係結んだだけ。期間が過ぎればライドドア株を
放出するし堀江豚バッシングを開始する。
ネットとTVの融合で堀江豚が大風呂敷な妄想を吹いていたが大衆が支持するような業務提携
が出来てないじゃん。
358 :
名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:07:28 ID:Jb8eSEoj0
>>357 ( ゚Д゚)
あはは。
そりゃそうか。
グループ会社での三下のスポーツ新聞記者あたりは、状況知らずにTBSと落転の問題当初
ライブドア叩きに絡めてやろうと意図的質問してたが、社内でメチャクチャこっぴどく叱責
されてたぐらいだもんな。
落転が慌てて、こんな馬鹿な事した理由の一端もそのうちみえてくるよ。
359 :
名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 19:09:28 ID:jrK62rJs0
沈むぞ〜!この泥舟から逃げろ〜!
>>353 なんだかよく分からないが、次のオーナー会議で落点に対する制裁措置を
発動すればいいじゃないのか。
落点の答えは決まっている。球団は手放さないし、TBS株保有も続ける。
制裁措置には従わないと。
その次に落点をNPBから除名処分にしたとして、来期はどうするのか。
パ・リーグだけ5球団でやるのか?イーグルス抜きの11球団で1リーグ制か?
チームをNPB預かりとして、新しい親会社が現れるまでの費用は誰が負担
するのか?NPBにそんな金があるのか?全球団から負担金を集めるのか?
要するに、現実問題として制裁措置は発動できない。だから、この問題を
とやかく言うのは誰のためにもならないという事。
361 :
名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 21:53:12 ID:Jb8eSEoj0
>>360 だからな、落転は1リーグ制へもっていくための石ころ。
球界のダースベイダー含め、老害グループが落転を出来レースで参入させたのは
いつでもこの落転の保有球団を他球団との合併なりで消せるようにしてるわけ。
その手駒だった落転がメチャクチャしだしているので各球団から
「ナベツネ! 話が違うぞ! あれはおまえンとこの舎弟で、ロボットだったんちゃうん
かい! 横浜を売却って話がちごうとりゃせんか!」
ってなってるわけ。
落転球団はいつなくなってもおかしくない。
ただ落転が潰したり、撤退したりしたら保証金で預けとる分が返ってこなくなる。
だから今は落転を離せない。もしどっかがその分補填すると言い出したらホイホイ
潰すか売却する。
元々、野球に尊敬も興味もない連中だからな落転は。
そんな連中を歓迎してる東北、仙台市民の脳みそ、もうvCJDで溶けはじめてるんじゃ
ないか? ってぐらいに滑稽。
すでに落転は正体みせて、こいつは金のためならなにもかも踏みにじる、野球協約も
仁義も踏みにじる外道だとオーナー各位にも判ったので、次のオーナー会議では
徹底的に落転を追い詰める予定だってよ。
(1)球団株の保有については支配権の有無を問題にする。
(2)次回オーナー会議までに、TBSが横浜株を引き受ける方向でフジテレビに関して
落転が主張した他もやってるじゃないか! 状態を解消する。
の二段構えっぽいね。
落転に逃げ場なし。
362 :
名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:05:07 ID:BF5cWfKo0
>>361 ほぼ同意なんだけど、ひとつ意見が違う。
楽天は楽天球団の保有にはこだわる。今後数年で手放したらそれこそ
イメージダウンの影響がはかりしれない。実際、数千万の黒字なんだし。
それに楽天が球団もったことは、楽天への集客に相当貢献した。まあ、
TVにでまくったこともあるけど。
ただ、オーナーとして野球には興味がないし、金儲けの広告に利用して
いるだけということは同意。他のオーナーもほとんどそうだけど。
>>361 次回オーナー会議は年末か年初。
ここで楽天への制裁措置が決まったとしても、楽天はコミッショナーへ
提訴して時間稼ぎ。コミッショナー裁定の後に制裁措置が決まったら
法廷に持ち込んで時間稼ぎ。このくらいやれば2月半ばまでは時間稼ぎが
可能。これで事実上来シーズンのリーグ改編は不可能となる。
制裁措置は事実上の反故となるのは見えているね。
364 :
名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:37:12 ID:Jb8eSEoj0
>>362 今シーズン黒字なのは、グッズが一番売れる初年度だったことと、なによりも
落転球団がボロカスのボコボコで選手の出来高払い分まるっきりといっていいぐらい
発生しなかったから。
そこそこの成績だったらトントンか赤字。
来季は熱も冷めてるんで、かなりの確立で赤字がみこまれてる。
>>363 一番厳しい裁定が下る場合だと、そのスケジュールでも、来季の落転のリーグ
試合参加の禁止ができる。
パリーグは一年5球団でやらなきゃいけなくなるが、休みをとる球団をローテーション
する形で、不公平ないようにスケジュールを組む事で緊急対応しなきゃいけなく
なる。
そしてその形でやって、「やっぱりイビツで具合が悪い。」という野球ファンの意見を
作り出して、1リーグ制へもっていくシナリオだって十分に考えられる。
この場合、悪いとされるのは無茶苦茶やってる三木谷、落転であって1リーグ制推進
派じゃないからね。ある意味願ったり叶ったり。
そこまでやるかどうかは私も疑問ではあるがやるとなるとそういう事も可能。
>>364 突然のスケジュール変更でパーになる入場料収入は誰が補填するのかな?
球場管理会社はまずNPBに、または各球団に請求してくるかもしれない。
いずれにしてもNPBと楽天と対戦相手の球団が無傷で済むとは思えない。
ファンも離れるだろう。大多数のファンにとって、球団のオーナー会社の資本
関係など瑣末な問題に過ぎない。それでも制裁措置を強行するとなれば、
ファン軽視のそしりは免れられない。
366 :
名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 22:53:59 ID:BF5cWfKo0
>>365 そうだね。現実的には来期に楽天がなくなることは考えられない。
でもなくなったとき、選手と監督へ年俸を日割り計算で支払うとこみてみたいW
大丈夫!
逆にこれだけ借金しちゃうと、貸し手が倒産させないから。。w
368 :
名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:32:24 ID:Jb8eSEoj0
>>365 落転にいくんじゃねぇの。
落転のせいでそういうことになるんならね。
それに突然じゃなくて事前だから。w
まだ来季のスケジューリングは確定してない。
369 :
名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 23:34:55 ID:Jb8eSEoj0
>>367 そんな嘘にだまされてんじゃねぇよ。
こういうときは、どこが一番大きくかぶるかの引き上げ競争になるだけ。
ほっといてもダメになるんだから。
倒産防止の追加融資なんてものこそ、現在の金融機関の思想じゃありえねぇもの。
新生銀行らが、追加融資に応じる際に、“確実に金になる『TBS』の株”を担保にしたのも
当然の対応。
潰れる可能性のある落転の株なんか担保価値まるでないからね。
>>368 だから、
>>363 でも書いたように、楽天への制裁決定は早くても来年2月ごろ。
その頃までにはスケジュールがほぼ確定しているだろう。
それと、仮に請求が楽天に差し向けられたとしても、楽天は払わないだろう。
民事裁判になったとしても、楽天に支払い義務が無い事が確認されるだけ。
第6部M&Aと向き合う(3)冒険・暴走は紙一重(会社とは何か)2005/11/11, ,
日本経済新聞 朝刊, 1ページ, 有, 1635文字
「二千億円」の投資はどんな価値を生むのか。エルピーダメモリと楽天。二社
が目指すものは、およそかけ離れている。
十月十七日、広島県東広島市で世界最大級の半導体工場が稼働した。DRA
M大手、エルピーダの今年度の投資額は約二千億円だ。
「ここを拠点に数年後に韓国サムスン電子を抜き世界一へ」。意気込む社長の
坂本幸雄(58)には毎月のように欧米アジアから買収を打診するメールが舞い
込む。投資規模の割に「お買い得」な会社だからだ。
近く出荷する製品の技術評価は高く、量産が軌道に乗れば工場はキャッシュ
を生み続ける。なのに今の時価総額は三千二百億円とサムスンの約三十分の
一。千六百億円あれば新鋭工場と技術者の支配権を握ることができる。成果を
急ぐ株式市場がつける“値段”は驚くほど安い。
強烈な「風圧」
楽天が過去二年で大型買収四件に投じたのも二千億円。十月にはTBS株一
九%超を約千百億円で取得した。時価総額八千億円の楽天株が資金の源だ。
だが社長の三木谷浩史(40)が唱える「ネットと放送の融合」の輪郭はおぼろ
げで、誰もが新旧メディア統合の真価を測りかねている。
372 :
名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 00:31:05 ID:J9h1mx1R0
>>370 パターンをいくつか考えてどちらになってもいいようにスケジューリング
しておけばいいだけの話。
被害額が最低限になるように調整してね。
被害分は、もちろん違反者であり、被害の元凶、落転へGO!
野球協約はきちんと業者取り決めとして機能するので、請求根拠になるよ。
残念だけど、落転に逃げ道なし。
>>372 >パターンをいくつか考えてどちらになってもいいようにスケジューリング
>しておけばいいだけの話。
仮定の話はどうだろう。球場運営会社は嫌がるだろうね。そもそも、野球協約のために
球場を運営しているわけではないしね。
>野球協約はきちんと業者取り決めとして機能するので、請求根拠になるよ。
入場料等の損失補償については、何も規定が無いようだが。。。。
常識的には難しいだろう。
374 :
名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 01:59:47 ID:J9h1mx1R0
>>373 だから〜〜〜。
>入場料等の損失補償については、何も規定が無いようだが。。。。
因果の証明と責任の所在の確定が・・・・もういいや。
なんか、帰宅は太陽が沈む前に と学生手帳に書く教師の気分がわかった。
375 :
名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:01:51 ID:bPMG+l/I0
楽天のネット株口座避けといてよかった…
376 :
名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:04:05 ID:s3ZQQ2pZ0
>>372 そもそも野球協約自体が違法なカルテルなんじゃないのか?
377 :
チェルノブ:2005/11/14(月) 02:15:07 ID:jkRDde8R0
>>371 国内で製造業で利益上げるのは、難しい
エルピーダには本当に頑張って欲しいが、DRAMの価格下落は厳しい
量産効果を狙っての新工場だが、起死回生となるか
マネーゲームと製造業を並べて比較するのはどうかな
虚業って言いたいんだろうけど、幼稚だな。
378 :
名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:20:22 ID:J9h1mx1R0
>>376 新規参入が可能であること、文化事業を目的としており、不当利得をえるものでないこと
などからいわゆるカルテル行為でパクるのはかなり難しいというか不可能だろうね。
つうか違法なら存在し続けてられないだろ。w
結局IT企業ってこんなもんだよな。
借金して買収の繰り返しばっか
金で金を稼いでるからなにも生産してないし。
380 :
名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:35:14 ID:J9h1mx1R0
落転はIT企業に分類すべきじゃないと思われ。
ネットをつかっているだけでやってる事は単なる仲介業。
あと、ライブドアや他社がやった事をまねをしては失敗を繰り返している無様企業。
381 :
名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 02:52:07 ID:s3ZQQ2pZ0
>>378 存在してるから合法て・・・
パチンコが合法扱いされてるみたいなもんじゃないの?
382 :
名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 03:04:52 ID:qgxMLIIg0
そうだな
単なる仲介業
中抜きされたら終わり
383 :
名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 03:05:05 ID:J9h1mx1R0
>>981 まるっきり違うし。
カルテル=違法って思い込んでるのか?
価格カルテルや競争入札妨害の入札カルテル、談合はおもいっきし違法だが
この業界団体は違法じゃない。
覚えたての言葉を使いたがるのは消防、厨房の頃よくある話だが、こういう場所で
発言する時はもうちょっと慎重になったほうがいい。
384 :
名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 03:10:18 ID:qUoOXQWLO
385 :
名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 03:10:29 ID:vXbkbXgT0
「碇、どうする?」
「問題ない!」
>>273 それは 何名様にタダでプレゼント!!系の
「発送を思って帰させて頂く」系の嘘もあるとおもうよ。
そんなもんココ壱番屋のアンケート景品が5kから3kに下がったけど
送る気がないなら値段なんて下げなくて良いわけで、
信用出来るところとできないところは自分で見極めればよい。
ただ市価より数割安いのがあるのは事実だ。
あとamazon結構高いよ。30kクラスの物が5kも違うもん
便利アマゾン安いアマゾンって洗脳されてやしないかい?
送料無料があるからどこで買っても同じ物なら強いけど。
比較してみた方がいいよ。
ただ、アフィリエイトはamazonの方が多くくれるんでamazonを応援したいw
387 :
名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 06:44:43 ID:J9h1mx1R0
>>384 (´ー`)y−~~~
そんな誹謗中傷しかできないような無様なら書き込まない方がいい それもいってほしいの?
オレ、常識的な事まで禁止に事項として規則化してなきゃいけない馬鹿高校の教師じゃないんだけどな。(;´Д`)
業界団体が違法なんていう馬鹿は論外だし、NPBが違法だと思う馬鹿は、それがどうして違法だと思うのか
どんな条文に違反してどこに訴え出ればいいのか?
まず、自分で調べてみてから書き込みなさい。
そうすれば「自分の考えが無根拠な思い込み」だったというのが自ずと知れる。
ま、おれにできるのはこんなレベルのあったり前の事やれというアドバイスぐらいかねぇ。
つうかどうしてまず自分でやんない。
NPBが違法組織なら、あの金儲けのためならなんでもやる落転が違法だと騒がないのか? そこから疑問
をもてよ。w
液晶テレビ会社のバイデザインの社長の資金繰りを特集したテレビ番組で
「私もう、本当にダメなんです。それじゃ本当にだめなんです」
と危機せまった電話をして頭かかえてるシーンがあったな。
社長も楽じゃないだろうな。
>>374 >因果の証明と責任の所在の確定が・・・・もういいや。
因果の証明と責任の所在?
協約に明確な罰則が無く、制裁内容がコミッショナーの裁量である以上、
試合スケジュールに影響を及ぼすような制裁に伴う損失の責任がNPBに
あるのは明らかだろう。楽天が球団または試合を放棄するような行動に
出れば別だがな。
390 :
名無しさん@6周年:2005/11/14(月) 08:56:19 ID:J9h1mx1R0
>協約に明確な罰則が無く
ある。
これでおまえさんへの反論終了。
“野球協約”ってのがなんなのか、いっかい調べなおしてこい。
>>380 反論できなくなったら勝手に手仕舞いですかw。
親会社同士の争いはともかく、プロ野球の現状はそれどころではない。
各九段とも遅まきながらちまちまとファン交流をはじめているようだが、
それが実るのは数年後。即効性のある手を打たなければならない。
USENのネット中継だってその手段。USEN一社独占がまずいというなら
入札に掛け、複数社に分散させてもよい。CSと競合するというなら、
ネット中継は画質を落としても良い。
そういう工夫を何故いまのうちから検討しないのかと思う。