【社会】「日本国民の1/4が愛煙家で、タバコ吸う権利ある」 禁煙条例を牽制…盛岡たばこ販売協★3
823 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 20:52:38 ID:76tBgfHNO
喫煙者は自分の権利しか主張しないカスばかり
煙が他人に一切かからない場所でのみ吸えよ
824 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:05:19 ID:pmHiZuAt0
自己責任で吸う権利はあるが、他人に毒物を摂取させる権利は無い。
とにかく煙などという方法でニコチンを摂取するから、他人も蝕めることになる。
とにかくニコチンの禁断症状を抑えれればいいんだろ。注射でもして血管に直接ニコチンを入れろよ。
それなら俺たちに迷惑が掛からないし、文句はいわん。
いいな、自殺しても良いが他人を巻き込むな!! クソ喫煙者
もう全部噛みタバコにしようぜ 西部劇みたいに
唾液は全部飲み込むように法律で定めてな
826 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:24:20 ID:ohvLtQYC0
>>823 >煙が他人に一切かからない場所でのみ吸えよ
完全分煙か禁煙にしない限り、飲食店ではほぼ不可能だな
タバコでの自己責任ってなんだろう
タバコに自己責任って通用しないと思う
そういえば秋葉原の喫煙スポットだっけ?
あれって結局換気口から中のタバコの煙をばんばん撒き散らしてるんだよね
販売機の近くに行ってみタバコの匂いがひどいよ
829 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 21:35:03 ID:4uffPcWv0
無料で煙吸わせてやってんだから文句言うなカスどもが
>>826 なにそれマジで?
空港とかにもあるけどあのでっかい机みたいなのは空気清浄機じゃないの?
なんだ、ガラス張りにして煙草吸いを見世物にしてるだけか。
臭くない、煙が出ない、周辺に害を及ぼさないタバコが開発されたら
いつどこでどれだけ吸っても文句は言わない。
喫煙者って息だけじゃなくて体臭まで臭いからイヤ。
832 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:17:02 ID:kUugrjOJ0
>>831 JTはこれ以上嫌われないように煙が少ない煙草とか
臭いを抑えた煙草とか必死で出してきたけど。所詮燃やす限りはどうしても燃焼物として煙は出る。
出なかったらどんな危険な添加物入れるかわかりゃしない。
>>831 ニコレットとかの禁煙ガムがそれに一番近いけど
多分それは普及しないな。
手持ちぶさたとか煙をうっとり見つめていたいとか
多分そういうこと言って煙草にもどる
>>828 撒き散らしてないよ。珍煙がトチ狂って喫煙スポットに入らずその周辺で吸うからさ。
あんなにはっきり喫煙場所がわかるのに珍煙は守れないらしい。
835 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:38:06 ID:FluPlJt80
吸う権利より、受動喫煙されない権利の方が優先されるべきじゃないか。
アスベストを使用する権利より、それを吸わされない権利の方が優先されるようにね。
他人に害や不快を与えないで吸う権利なら、タバコが合法である以上認めるべきだろうが。
だけど喫煙関与の病気になっても健康保険は使わないでね。
836 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:39:25 ID:5qVRJ6e80
最近は男性喫煙者のパーセンテージが減少する一方、
女性の喫煙率の上昇が著しいらしいな。
837 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:42:53 ID:ohvLtQYC0
>>836 >女性の喫煙率の上昇が著しいらしいな。
反動じゃね?
女性は犯罪もそうだけど男性より著しく増えてるような
まるで今の中国の車の排気ガス問題みたい
839 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:50:35 ID:kyZbnwC+0
>>836 ピンク色煙草とか、桃の香りの煙草とか
女喫煙者増やそうと業界が必死になってるもん。
大型煙草広告「10月31日で全廃措置」には
これ以上綺麗な女っているのか?みたいな一流モデル使ってみたりとか。
840 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:53:32 ID:oxrttgCB0
>>826 一切かからないとか言う方もどうかと思うが、
不可能だと言い切るほうもどうかと思うよ。
841 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:55:51 ID:3pO7KG0z0
最近たばこの煙吸う機会は減ったがさすがにスナック キャバなどでは禁煙
はないので吸わされる必ず ゴホゴホ
842 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 22:56:43 ID:oxrttgCB0
>>831 俺はデジタルスモーキング程度なら良いと思うよ。
>>836 ヒント:JTはここ数年は特に若者向け、女性向け煙草の開発に力を入れています。
若者や女性は自分勝手が多いからね
特に女性は健康の本を見ながらタバコを吸ってるくらいだし
金づるよかねづる
844 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:00:26 ID:mvhv++HSO
一本3000のハマキ吸ってるが、数百円のタバコなんて不味くて吸えない。
>同席した玉山村内の女性耕作者も「玉山は中山間地が多くタバコは一番安定した
>作物。全国でも主要産地であることを覚えておいてください」と来年1月10日に合併を
>控えた地域における産業面での影響を訴えた。
死の商人たちが何を言ってるんだ…。
846 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:09:21 ID:GKCeYknE0
なんか文系はタバコ嫌い(潔癖というか科学的にどうだとかいう)
理系はそうでもない(キニシナイ)
って感じがする
847 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:12:47 ID:P5zCqouL0
俺は運転するようになってタバコ嫌いになった。
理由はタバコを走行中に捨てる馬鹿が多い事に気付いたから。
科学的というか
毒を撒き散らす行為はダメってことだと思う
>>848 じゃあ車に乗るなよ!
プギャー
という反論が来る予感。
850 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:20:59 ID:JfI+p9nd0
日本国民の1/4がニコチン依存で、薬物依存になる権利がある
盛岡たばこ販売協同組合
盛岡市神明町6-27
TEL:(019)622-2581
FAX:(019)651-4170
盛岡たばこ販売協同組合
高橋金兵衛理事長
盛岡市繋字山根192-4
TEL:(019)689-2215
岩手県たばこ耕作組合
岩手県稗貫郡大迫町外川目28-17-3
TEL:(0198)48-2626
851 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:23:26 ID:ffkJ4Mp10
852 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:33:48 ID:eHZrjtnG0
) ノ ) (
( _⌒) ( ( )
)ノ ヽヽ ノ
( ( ) ))
∧_∧)ノ ウマー (,, (
( ´∀`)O____________)ノ
ノ つ(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ((;;)
(,,⌒つと)
853 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:34:31 ID:kyZbnwC+0
あ”〜!
死の商人が晒されちゃったよ
854 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:39:05 ID:voQGX6t60
>>16 ちゃんと「飲酒」を入れてくれたおまえと結婚したい。
日本国民の3/4が禁煙家で、タバコ吸わせない権利ある
856 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:47:33 ID:AuJ6jt4r0
858 :
名無しさん@6周年:2005/11/11(金) 23:56:41 ID:xBYaoH0wO
歩道の四bに一箇所喫煙所を作ればいいんじゃん。
家屋も四分の一を喫煙スペースにすればいいじゃん。(°ε°)
859 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:01:42 ID:YXI4Amiv0
1/4が喫煙者なら、その煙で害を受けるのは数字的にはどのくらいになるんだ?
>>858
その喫煙所だけに煙が留まってくれればいいけどね
861 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:26:31 ID:aUQKPdYz0
自殺する権利は認めてやろう
だが、道連れにする権利は認めん!
煙を出すな!ニコチンが欲しけりゃタバコを食え!
嫌なら水溶液を作って飲むなり注射するなり好きにしろ
何が何でも煙を出すな!
自殺とか物騒なこというなよ!
こっちは煙草吸いたいだけなんだから
せめて快適な喫煙所くらい用意してくれてもいいだろ
25%もいるんだから!
>>862 快適な喫煙所の定義を述べてくれ。
市街地で非喫煙者の理解を得られる場所は、
密閉された喫煙室の中だけだな。
タバコ吸わないけど,東京駅の京葉線に行く途中にある喫煙所は快適じゃないだろうなとは思う。
865 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:51:19 ID:S2TFXxHd0
>>863 空港とかの喫煙スペースってわざと居心地わるくしてるように思えるんだ
狭いし、椅子と灰皿遠いし。
あれってわざとかな? ソファーくれとはいわないけど、もっと椅子欲しい
罰金や税の値上げだけじゃ歩き煙草はなくならないと思うんですよ
ある程度、煙草が吸える環境がないと、引きこもってるわけにはいかないから
誰かルールを破るものが出る。
大きい歩道には喫煙者道路とかどうよ?
いや、無理か。
867 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:56:23 ID:Ui27l9n10
たばこは非常に迷惑
服とか、顔とか、体に匂いがついて・・腹がたつ事がある。
洗濯代払えといいたくなる!!
わかるか?愛煙家?
たばこを、この世界から撲滅して欲しい
公共の場所でたばこが吸える場所があるだけで幸せです。
ルールは守ってますよ。我慢した後の一本がうまい。
愛煙家としては健康と財布のためには良いと思う。
869 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:03:31 ID:MlpmEtFa0
「国民の1/4が愛煙家」という数字のソースが知りたいのだが。。。
kitty
871 :
名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:13:31 ID:Ui27l9n10
>>847 昔、車に乗っていたら対向車の車から「たばこの吸殻」が飛んできて、
車の後部座席に飛んできて、あやうく車両火災になる所だった。
「たばこ吸いながら運転」に罰則規定を設けるべき。
なぜ、お酒は駄目でたばこは良いの?
おかしい
>>865 喫煙席がガラス戸で完全に密閉されていて、
喫煙席から人が出てくるときに空気が禁煙席の方にもれないよう
喫煙席の気圧が禁煙席より低く設定されてるような場所ならいいんじゃね?
普通のレストランや喫茶店でそんなことをしている場所は数えるほどしかないが。
Tally'sは一応完全分煙だが、店によっては狭い店内を強引に喫煙席と禁煙席に
分けてるので、喫煙エリアを出入りする人といっしょに空気も混ざってしまう。
いずれにしろかなりの費用がかかる。問題はその費用を誰が負担するのか、
ということだ。店が負担するにしても、飲食代に加算されるだけのこと。
喫煙エリアを利用する人間だけ、別途料金を払うような店があればいいんだがね。